fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.07.31[日] 虚像歪曲のコンプレックス

ガストでお食事

 今日は友人宅まで遊びに出かけてました。
 久しぶりに対戦もできて、楽しかったー。
 ワンチャンあれば秋葉に繰り出して、恋姫格ゲーでも探したかったけど、それは叶わず…。
 まぁ、天気も悪かったし、別にいいかな。
 付き合ってくれたみなさん、お疲れ様ー。

シュタゲ2巻

 あ、そうそう。
 そんな友人宅で、STEINS;GATEのブルーレイ2巻を見つけたんですよ。

フィルムの中身は…

 こちらにフィルムが特典で入っているのですが、友人のフィルムはなんと助手のYシャツシーン!
 なんという勝ち組!
 くっそー、うらやま!
 それなら、僕のフィルムはなんだ!?

フェイリスフィルム

 フェイリス・ニャンニャン

優勝者のドヤ顔

フェイリス「さっすがホッパー。 今週のアニメはフェイリスが主役だから、ばっちりにゃ!」

オカリンボコられすぎ…w
 
 なんだ助手じゃないのか…

いい顔だ

助手「いや、そこは空気読んでやれよ」
 
虚像歪曲のコンプレックス

 そんなわけで、ここからはアニメ「STEINS;GATE」の感想に入りたいと思います。
 今週は、第17話「虚像歪曲のコンプレックス」

時間に巻き込まれた子猫

 先ほども触れましたが、今週はフェイリスメインでした。
 というか、フェイリス自体、久しぶりの登場です。

一週で終了とは…

 が!

 今回の17話だけで、フェイリスルート終了…。

 早ぇ…。

親子の愛を夢と語ったフェイリスはとっても強い

 ストーリーの本筋に大きく関わらないキャラとはいえ、あっさり感は強かったですね。
 これまでのバイト戦士をじっくり描いてくれただけに、余計にそう感じます。

4℃にいたっては出番すら無しとはw

 とはいえ、雷ネットをじっくりやられても困るし、アニメの流れに入れるならこのくらいか。
 それでも、4℃にいたっては姿すらカットされてたのには、涙が出たけどw

リーディングシュタイナーは誰もがもっている

 そんな17話だけど、ものすごい重要な伏線もありました。
 それが、このシーン。
 フェイリスが、違う世界線の記憶を「思い出した」ところ。
 これは、ものすごく重要です。
 
 世界線を超えれば、みんなの記憶はリセット。
 それを覚えているのは、オカリンだけ。
 という定説が、覆されたわけですから。

 今後につながる、大きな伏線でした。

IBN5100はどこに

 そして、Dメールを送ったことで、秋葉の街は再び元通りに。
 だが、IBN5100の行方は未だに解らない。
 バイト戦士が全てを賭けて手に入れたPCです。
 絶対に探し出さなければ。
 オカリンの時間を超えた戦いは続く、と。


 こんな感じに、これからの話はDメールを順番に取り消していく話が続きそうですね。
 次回予告を見る限り、次はルカ子メインっぽいし。
 18話ルカ子→19話シャイニングフィンガー→20話~
 という展開か。
 
 若干、消化試合的な感じにもなりそうですけど、どのキャラも大切ですし、やらないわけにはいかないでしょう。
 尺の関係上、カットシーンも多いでしょうけど、うまくまとめてくれることに期待したいです。

 それでは、18話も楽しみにしつつ、今日のブログもこの辺で。
 では、また!
    23:59  Top

2011.07.30[土] メガミマガジンとか電撃G'sマガジンとか

恋姫アーケード

 恋姫アーケード…、完成していたの!?

 アスカもびっくりですよ。
 延期してた恋姫の格ゲー。
 正式名称は「真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~

 こちらの目撃情報がありました。
 秋葉にもあるらしいので、明日、時間があったら探してみます。
 にしても、稼働日だってのに公式もゲーセンも静かだな…。
 
EVO2011

 一方、大いに盛り上がってたのが、こちら。
 今年もやってきました「EVO2011」。
 
 言わずと知れた、世界最大規模の格ゲーの祭典です。
 注目は、多くの日本人プレイヤーも参加しているスパ4でしょう。

ウメvsときど

 今日は会社も休みでしたし、朝から試合を見てました。
 ベスト8のうち、日本からはウメハラ、ふ~、ときど、金デブが残ったみたい。
 8/1の決勝が楽しみです!
 みなさん、期待してます!
 
 
 と、格ゲーの話題で始まった7月30日のブログ。
 ここ最近、格ゲーの話をあんまりしてなかったので、少しふれてみました。
 本当は、僕がアクアパッツァとかやり込んでいれば、もう少し格ゲートークも多くなるのでしょうけど…。
 あのゲーム、1クレで飽きちゃったので、なんかいろいろすみません。
 
 そして、格ゲーの話題はここまでで、ここからはいつも通りアイマストークなんだ。
 なんかいろいろすみません

メガミと電撃G'sマガジン

 というわけで、本日の購入物。
 「メガミマガジン9月号」と「電撃G'sマガジン9月号」です。

助手の表紙にアイマスとか

 にしても、メガミマガジンは、マジメガミだな。
 表紙+裏表紙が助手なうえに、アイマスのドラマCDがついてきますとかいって、どんだけホッパーホイホイだよ。
 飛び込み→地上技→メガミマガジンで即死組めるよ。

 ドラマCDをさっそく聴いてみたけど、本編よりも声優たちのキャストトークの方が印象的で、本編忘れちゃったw
 メンツは、えりりん、あずみん、仁後ちゃん、神。
 内容は、アニメ4話までの感想。
 アフレコの裏話もあって、なかなか興味深かったです。

電撃G'sマガジン9月号

 一方こちらは、電撃G'sマガジン9月号。
 さーて、今月はどんな感じかな。

 ピラっ

ひよっち

てへぺろ(・ω<)
 
 `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!
 まさかの、ひよっちwww
 これは予想の斜め上を突貫しすきて、何故か吹いたwww
 
 OK、幸先のいいスタートだ。
 よし、先に進もう。
 
ACM

 おっ、アイマスのピンナップは、ACMときましたか。
 これはいい。

 説明しよう!
 ACMとは、あずさ(A)、千早(C)、真(M)の頭文字をとったもの。
 ビジュアルのあずさ、ボーカルの千早、ダンスの真。
 全ての流行をカバーした、無印アイマス最強のユニット。
 それがACMなのだ!
 キリっ!
 

 さて、次にいきましょう。

誌上CMオーデ

 お、こちらは募集していた誌上CMか。
 亜美と雪歩に決まったわけですね。
 …って、これ。
 かなりマニアックなシチュエーションだな。
 というかエロイ。
 というかエロイ。

次の誌上CMはごはん

 こんな感じの誌上CMは、今後も続くみたい。
 次のCMは…

 マジごはん

 …ごはん、だと?
 何でも日本の食文化を改善するため、農林水産省が立ち上げたらしい。
 そのPRに765プロを選ぶあたり、農林水産省のマジ具合が伝わってきますね。
 おはよう朝ごはん。
 日本、いろいろがんばれ。

今月のWOA

 そして、こちらが祐佑先生の「The world is all one!!」

 僕が今、一番楽しみにしてるコミックでもあります。
 アイマス2のプロデューサーがもしも…。
 というIF設定なんだけど、毎回、続きが気になる展開だし、何より読みやすい。
 僕はすごい気に入っているので、もっと評価されてほしいです。
 とはいえ、まだ単行本とかも発売されてないから、あんまりファンの間でも浸透してない感じ…なのかな。
 もっと多くの方々に読まれてほしいです。
 ほんとに。

 
 というわけで、今月のメガミマガジンと、電撃G'sマガジンの紹介でした。
 さて、明日は7月最後の日曜日。
 ちょっと、友人宅に乱入することになったので、お出かけしてきます。
 時間があったら秋葉にもよりたいなー。
 けど、雨降ってたらきっと引き篭もり。
 そんな予定。

 それではー。
    23:59  Top

2011.07.29[金] アニマス第4話感想

ミンゴスからのお知らせ

 昨日、アニメ「アイドルマスター」をリアルタイムで見ようと待機してたら、ミンゴスからこんなお知らせが。

『私の声優仲間の「原由実」さんが yumi_hara_g で、突然ではありますが、ツイッターをはじめました』

 なにぃーっ!
 はらみーこと、原由実さんがツイッターを始めただと!?
 こうしてはおれん。
 さっそくフォローしに行こう。

 って、なになに?
 ミンゴスからのお知らせには続きがあるぞ。

『私は、このようなツイッターの始め方をする方を聴いたことがありません。衝撃です』

 え?
 そんなにすごい理由…なの?
 ともかく、はらみーのツイッターにアクセスしてみよう。

はらみーの第一声

『☆急募☆G情報!!!!
家に、ゴキブリが出現しました。昨日1匹。今日1匹。
どなたかゴキブリに詳しい方、情報をお願い致します!!!(;O;)』


 
衝撃

 ゴキッ!!

 ………。
 ……。
 …。

 
 …あ、すみません。
 あまりの衝撃に、思わず頭蓋骨が粉砕してました。
 
 えっと…。
 とりあえず、落ち着こう。
 つまり、まとめると…。
 
『はらみーは、ゴキブリを処理してもらいたくてツイッターを始めた』

 これで正解?
 あ、正解ですか。
 さすが、はらみー。
 ツイッターの第一声がゴキブリ急募だなんて、世界であなたくらいですよ…。
 すぐにギネスに申請するべき。

食べちゃダメー!!

 次の日には、対ゴキブリ用の設置剤を「いいにおい~」とかツイートしてるし…。

ぶれないわー

 ぶれないわー。

 アカウント名も、yumi_hara_g だし、どんだけG推しなの!?
 読めねぇ…。
 ウメハラ選手でも、はらみーの行動は読めねぇ…。
 ほんと、我が道を突き進む人だなー。

 貴音も何か言ってあげてくださいよ。

ゲロっぱ

 「ゲロっぱ」

 しまったー!
 この人も、我が道を突き進むタイプだったかー。
 
 今後も、原vsGに目が離せませんね。

第4話

 そんな、はらみーの生態にふれたところで、そろそろアニマスの感想といってみましょう。
 今週は、第四話「自分を変えるということ」

この5人は違うな…

 今週のメインはこの5人…。
 じゃなくて、

この4人…というより、4匹

 この4匹…?

この4人がメイン

 もとい、この4人がメインです。

ゲロゲロキッチン

 春香×千早。
 響×貴音で分かれて、料理対決をする番組。
 「ゲロゲロキッチン」
 こちらに参加した765プロのお話。

 にしても、料理番組でゲロゲロはないだろw

ケロケロちゃんねる

 そういえば、1話~3話とかで映ってたホワイトボードに、「ケロケロちゃんねる」という表記があったけど、これと関係があるのだろうか。
 まさか、このアイマスの世界ではカエルが大ブームだったり!?
 ゲコ太、大勝利!

ゲコ太と聞いて!

美琴「ゲコ太と聞いて(ガタッ」

 座っててください。

とったゲロー

 そんな「ゲロゲロキッチン」。
 わりと人気番組で、生放送みたい。

 こういうのに出れるだなんて、765プロもだんだんとメジャーになってきたのかなー。

ローアングル早いよ

 と思ってたら、カメラさんが随分と紳士な方でした。

 なるほど…。
 そういう扱い方をされてるわけね。
 まだまだFランクの道は続く、と。

ミンゴスふぁいと

 千早も慣れない仕事を無理強いさせられて、不満も最高潮。

てへぺろ

 そんな千早ですが、春香の明るさやPの言葉に背中を押されて、少しずつですが変わっていきます。
 まだ殻に閉じこもってる千早ですが、そういった変化がアニメでも見られるといいですね。

挿入歌は乙女か

 そんな千早回だった4話ですが、挿入歌はまさかの「乙女よ大志を抱け!」
 春香さんの持ち歌が来たw
 千早回なのに、春香あざとい!

ホワラビっぽいディレクター

 この、ホワイトラビットさんみたいな格好をした、番組ディレクター。
 この人が、やたらMEGAME!なセリフをはくので、てっきり挿入歌はMEGARE!かと思ってましたよ。

細かい台本

 あと、他の突っ込みどころはというと…。

カエルちゃんねる

 TV局が「カエルちゃんねる」と判明したり、

審査員の元ネタが全部わかる

 この料理審査員の方々が、

これで確定だろう

 どう見てもこの3人だったりと、いろいろありました。
 相変わらず、スタッフさんの小ネタがうまいです。

杉田P

 まぁ、そんな4話の一番突っ込みどころは、CMだったかもしれないですけどねw
 杉田さん、何してんですかwww
 このPS3版アイマス2のCMって、毎回、ナレーション変えるつもりなのかな。
 やってくれます。

4話の最後は蒼い鳥

 そして、4話の最後は、蒼い鳥のアレンジで締め。
 おー、これは素晴らしいアレンジ。
 こうした千早の歌が、大きなステージで披露される日を夢みて…。
 今後の765プロの成長に期待してますよ。

 あ、そうだ。
 このシーンですが、千早がヘッドホンをつけてますよね。
 こちらは、ソニーの「MDR-CD900ST」だそうです。

 というわけで、

MDR-CD900ST

 買ってきました。

 えぇ、迷いなど無かったです。

澪ホンも所持

 澪のヘッドホンがK701と判明したら、すぐに購入した僕ですよ。
 千早のヘッドホンが特定されれば、その日のうちに購入するなど、コーラを飲んでゲップが出るくらい確実。
 
 千早専属Pの本気を見たか!

アニマスPもドン引き
 
P「これが、アイマス信者の実力なのか…」

 アニマスPさんったら、ドン引きしてる場合じゃないですよ。
 我々の代表として、彼女たちを導いてやってくださいね。

次回は千早いじめ

 そして!
 気になる次回のアニマスは、こちら!
 って、水着だと!?
 おー、これは何という公式千早いじめ。
 薄目で見てくださいって、千早も無茶言うわー。
 
 どんな話か楽しみですけど、「みんなとすごす夏休み」が「みんごすとすごす夏休み」に見えた僕は、そろそろ寝た方がいいかもしれませんね。
 昨日は、深夜までアニマス見てたせいで、実際、眠いですし。
 なんかアイマス組曲もやってるみたいですけど、タイムシフト予約してるので、こちらは明日ゆっくり見させていただきますよ。

 
 以上、アニメ「アイドルマスター」第4話の感想でした。
 それでは、また。
    23:59  Top

2011.07.28[木] ぷちます3巻とかアイマスDSコミック3巻とか

 世間は何だか騒がしいけど、僕はマイペースにアイマス。
 「アイマスDSコミック3巻」も無事に届きましたし、今日はこのあたりの感想を書きたいと思います。
 
 では、ぷちますから。

27日ぷちます

 これが昨日購入した、ぷちます関係。
 「電撃マ王9月号」「ぷちますドラマCD2巻」「ぷちますコミック3巻」×2
 ぷちます特盛です。
 
ぷちます3巻×2

 今回のぷちます3巻も、各店舗さんが特典を用意してくれたんですが…。
 千早がついてくるのはメロンブックスの「描き下ろし着せ替えブックカバー」だけ。
 というわけで、昨日は八王子まで往復してきました。
 病み上がりでがんばった。
 ちなみに、もう一冊はゲーマーズ。
 「やよい」と「たかにゃ」とは、レアなタッグでした。
 
カバー裏はいつもの撮影裏話

 中身の方は、24話から33話まで収録。
 また、描き下ろしや特典でついてきた4コマも収録。
 ドラマCD2巻の内容も含まれているので、セットに買えばお得感も増します!
 トータルバランス!

 にしても、1巻から順番に読むと、明音先生の絵柄も変わりましたね。
 連載前から可愛い絵を描く方だなー。
 とは思ってましたが、ここにきて磨きがかかった感じ。
 これからも、ぷちどるたちをよろしくお願いします! 

ドラマCD2巻

 一方、こちらは、ぷちますドラマCD2巻
 連動購入キャンペーンもあるので、忘れないようにメモメモ。

ちひゃー
 
 私的に、このちひゃーの演歌が声付きで聴けるとは思わなくて、俺得のウハウハでした。

この時のえりりんの演技は必聴

 あと、この暗黒春香の演技は必聴。
 ほんとに必聴w

電撃マ王のレポ

 このあたりのアフレコ話は、今月のマ王にも書かれてます。
 てっきり、前回の1巻と同じ日に撮ったと思ったら、別撮りだったんですね。
 ドラマCDを聴いてからレポを読むと、面白さが増しますのでオススメです。
 赤井吟行先生、お疲れ様でした!

電撃マ王9月号

 っと、先にレポマンガを紹介してしまいましたけど、今度は電撃マ王9月号
 ゲーマーズで購入したら、表紙のブロマイドがついてきました。
 
かっかケーキ

 ページをめくると、いきなり「はるかさんケーキ」がお出迎え。
 やべぇ、マ王さん本気だ。

しゅー先生のカラフル

 しゅー先生は、夏らしく水着回!
 響がんばった。
 あと、千早を「ばっ」とやったのはGJと言わざるを得ない。

温泉回で水着
 
 一方、ぷちますの方は、温泉回。
 だが、どういうわけか途中から水着回になる謎の超展開。
 サマーバケーション!
 太陽もジェラシーさせてしまえ!

 気が付けば、どちらも夏らしい話でした。

DSコミック3巻

 そして、最後はこちら!
 本日の本命、アイマスDSコミック3巻×3冊
 全て初回限定版で、ドラマCD付き。
 ドラマCDですよ、ドラマCD!
 DS原作では声の無かった、"あの人"とか"この人"とか"あんな人"とかにボイスがぁー!
 これはバンナムがんばった!!
 こういう努力をもっとアイマス2でも見せんかーい!!
 

 このアイマスDSコミックに関しては、人一倍に想い入れがあるんですよ。
 あれは今年の4月。
 のっぽPさん主催で開催された「アイマスDSコミック完走記念パーティー」。
 こちらに参加して、先生方に直接「ありがとう」を伝えたんです。
 あれは本当に素晴らしい時間でした。
 あの時の感動もあったから、今回の3巻の発売は感慨深い気持ちでいっぱいです。
 先生方、あらためて連載お疲れ様でした!

DSタワーw

 ちょうどその頃、のっぽPさんが勤める「しぶすぺ」では、ご覧の通り、DSコミックでタワーを作ってましたw
 相変わらずのようで何よりです。

日高舞の覇王っぷりが
 
 そんなコミックDS。
 それぞれの巻には、本編終了後を描いたアフターマンガが描き下ろしで収録されてました。
 こちらは、秋月涼。
 このコマだけ見ると、もはや誰のマンガか解りませんw
 
涼のドラマCD

 その描き下ろし部分が、今回のドラマCDの内容でした。
 まずは、こちらから再生!
 今回、夢子ちゃんと武田さんにボイスがついたわけですが…。
 聞いてビックリ、どちらもイメージ通りでした!!
 うおーっ、これはハマってる!
 また、武田さんに関しては「そう僕だ」「空気など読むな」「掛け値なしに」という、3大名ゼリフを全て網羅。
 さすが、ファンの心をわかってらっしゃるw
 ギャグ色とラブコメ度、多めのドラマでした。
 涼×夢のカップリングが好きな人は、必聴です。

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 こちらは水谷絵理。
 やべぇww
 鈴木さん、いい顔しすぎてるw

サイネリアの取材話

 こちらでは、サリネリアと尾崎さんに声がつきました。
 僕の中で、サイネリアは水橋かおりさんみたいなイメージでしたが…。
 いざ聞いてみたら、わりとイメージに外れてなく、しっくりきました。
 尾崎さんも、大人の女性らしさが出てて、キャリアウーマン!って感じ。
 というか、浅川悠さんですものね。
 お手の物ってやつです。

 この2人に絵理も入って、3人の掛け合いドラマ。
 これが声付きで聞けて大満足でした。

日高ファイヤー

 日高ファイヤー!!
 
 はい、最後を締めるのは、突撃豆タンク日高愛ちゃんです。

この大盛りがドラマ内でも出てくるとは

 今回のドラマCDは、同じ時間軸での出来事を、それぞれの視点で描いたもの。
 細かい時系列でいうと、絵理→愛→涼という時間の流れでした。
 とはいえ、僕はラストを愛にして正解でしたね。
 ちょっと、いい話で締めてくれましたし。

 まぁ、途中までは柚姉演じる日高舞が、文字通り、無茶苦茶でしたがw
 途中から、アルクェイドに聞こえてきて、「あー、あのアーパー吸血鬼なら止めるの無理だわー」と、ひとりで脳内変換してました。
 そして、事務所をぶっ壊された石川社長でしたが、わりと落ち着いてましたね。
 イメージよりも声が低かったけど、周りが高い声ばかりですので、差別化という意味でもこれはこれで合ってるのかな。
 
 あ、ボイス付きと言えば、まなみマネージャーにも登場してほしかったですね。
 これだけフルメンバーがそろったなら、彼女にも声が欲しかった…。
 そこだけは残念でした。
 世界を駆け巡って、がんばってください。

 
 そんな感じに、今日はぷちますでニヤニヤした後、DSで思い出にひたりつつ、新しいボイスを新鮮に聞いてた一日でした。
 そして、あと数時間後には、アニマスの4話放送?
 やべぇ。
 ジャンルは違えど、なんというアイマス包囲網。
 まぁ、自分で網の中に入って行ってるので、包囲網もクソもないですが…。

 27日は、得にいろいろ重なっていたので、いつも以上に濃厚でした。

こちらの感想は後日

 本当は、昨日のシュタゲラジオの感想とか、こちらのBDの感想も書きたかったんですが、気が付いたらアイマスだけで時間切れ。
 まぁ、ドラマCDもたくさん聞きましたしね。
 そら時間も無くなる、って話。
 BDの感想などは、また機会があったら触れたいと思います。

 それでは、そろそろアニマス待機モードに移行したいので、本日のブログもこの辺で。
 以上、ぷちます&アイマスDSコミックの感想でしたー!
    23:55  Top

2011.07.27[水] 病み上がりに全力疾走

 病み上がりの身体にムチうって、今日は出勤。
 何故なら、今日はアマゾンからの荷物が会社宛てに届くから!

アイマスDSコミック

 と思ったら、アイマスDSコミック3巻だけ届かねぇーっ!!

 こらぁー!何しに会社に来たと思ってる!
 ったく、ヘルシングシュタゲは届いたのに、アイマスDSだけkonozamaとは…。
 しゃーない、気を取り直して次だ!

 会社帰りに、町田から八王子まで往復する作戦。
 その名も「オペレーション:メロンブックス」の発動だ!

 …まぁ、ようするに、ぷちます3巻の着せ替えカバーがメロン限定で付くんですよ。
 そして、町田から一番近いメロンは八王子なんですよ。
 だったら往復してやろうじゃないか。
 という、シンプルでアホなおつかいです。
 病み上がりで何してんだか。
 ちなみに、このために会社の焼肉パーティーも辞退しました。
 
千早が表紙なのはメロンだけ

 だが、それだけの価値はあった!
 どうよ、この生足千早とポニーちひゃー。
 肉なんぞ食ってる場合ではない!
 
裏です
 
 裏~

ゆきぽ発見

 めくると、さり気なくゆきぽも。
 メロンさん、GJ!
 ついでに町田にも進出してください。

7/21放送分

 あ、そうそう。
 八王子のメロンに行った時、ついでに隣の「らしんばん」も見てきたんですよ。
 理由は、毎週聞いてる「おどろき戦隊モモノキファイブ」。
 
 こちらの7/21放送分で、中村繪里子さんと日笠陽子さん直筆のキャッチフレーズが展示されると情報が入ってきたのです。
 というわけで、さっそくご観覧。

直筆キャッチフレーズ

 って、完全に祭壇じゃねぇかwww

 気合い入れすぎて、何かの宗教になってますよ、これ。
 まぁ、気持ちは解りますけどw
 にしても、すごい直筆だな…。
 これは、モモノキリスナーなら、是非、生で見て欲しいシロモノですね。

らしんばん八王子はP?

 そういえば、八王子のらしんばんには始めて来ましたが、もしかして店長さんはプロデューサー?
 やたらアイマスをプッシュしてくれてました。
 だとしたら、急に親近感がわきましたよ。
 今度、八王子に来る際には、毎回寄るようにしよう。
 そうしよう。

 って、まったりしてる場合ではない!

世界一かわいいラジオ

 今日は9時30分より、シュタゲラジオ8回目の生放送があるんだった!
 というわけで、八王子を離脱して、町田へとカムバック。
 ちなみに、八王子滞在時間は11分でした。
 えぇ、ダッシュでしたよ。

 そのかいあって、生放送に間に合ったーっ!
 成功した成功した成功した成功した成功した成功した成功した成功した!
 だが、肝心のラジオの方は冒頭から、失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した…。

 このあたりの感想は、明日あたりまとめて書きます。

今日の戦利品

 てなわけで、アマゾンから始まって、メロン、らしんばん、あと、ゲーマーズにも立ち寄って、かき集めた戦利品がこちら。
 うーん、これでアイマスDSもあればパーフェクトコミュニケーションだったのに、惜しいです。

ヘルシングOVA8巻

 とはいえ、これだけでも消化するのに時間がかかりそうな、味わい深い作品ばかり。
 今日はちょっと時間も無いので、感想などは明日のブログでふれたいと思います。
 
 病み上がりですしね。
 夜更かしも控えめに、ということで。

 それでは、今日はこの辺で。
 戦利品にまみれつつ、いい夢見ようと思います。
 あふぅ。
 では、また明日ー。 
    23:59  Top

2011.07.26[火] リスアニとキャラ★メル

カゼいおり

 困ったことに風邪をひきました。
 先週からノドの調子が悪かったんですけど、今日になって悪化。
 会社も早退しました。
 無念…。

 ったく、たかだか福岡のライブに参加して、台風で急に寒くなって、アニマスで夜更かししてた程度で体調くずすだなんて。
 まだまだ愛が足らんな。

ミンゴスの応募ハガキ

 というわけで、自宅で大人しくしながら、ミンゴスのイベント応募券を記入してたり、

リスアニとキャラ★メル

 アイマス関係の雑誌を読んだりしてました。

 これで風邪ウィルスも、嫌がって出ていくでしょう。
 ちなみに、ミンゴスの応募券は、8月発売の「花の咲く場所」「2ndライブBD」と、ARTERY VEINの「パンドラの夜」です。
 ゲーマーズで全額前金で予約すると、申し込むことができます。
 「遠雷」といい「ラスト・ジャッジメント」といい、ここ最近、この手の細かいイベントには落選が続いてますので…。
 そろそろ、どれかヒットしてほしいところ。
 頼みますよ!

 アイマス雑誌の方は、「リスアニvol.06」「キャラ★メルFebri vol.07」です。
 リスアニは前回、vol5.1にて大特集してくれましたが、Vol06でも少し紹介。

中川×高田

 アイマスサウンドチームの中川浩二さんと、高田龍一さんの対談が掲載されてました。

中里キリさんの選曲がしぶい

 あとは、ライター陣が選ぶ、アイマス楽曲ベスト5。
 100を超える楽曲の中からトップ5曲を決めろとか、なかなかヘビーですよ。
 どの楽曲も、魅力がありますからね。
 そんな中、月下祭を1位に選ぶ中里キリさんはさすがです。
 敏腕記者は、チョイスも独特。
 アイマスって、ゲーム以外にもラジオ用の楽曲までありますからね。
 ほんと、ベスト5なんて簡単には決められないですよ。

 それでも5曲選べ~。
 というと、僕はこれかなー。

1位「眠り姫」
2位「It's Show」
3位「隣に…」
4位「キラメキラリ」
5位「SHADOWLESS」

 理由は長くなるので割愛。
 
頂上インタビュー声優編

 次に「キャラ★メル」。
 こちらは、かなり大きくアイマスを特集してくれてました。
 
 ミンゴス×えりりんの声優インタビュー。
 わっほい!
 この写真だけで熱がぶり返しそうな勢い。

頂上インタビュー杏仁豆腐先生編

 また、杏仁豆腐さん、錦織敦史さんとの対談も掲載。
 おー、これは貴重!
 内容もかなり面白いので、これは後でじっくり読み直すとします。

頂上インタビュー ディレ1編

 そして、ディレ1こと石原章弘さんと、アニプレックス鳥羽洋典さんのインタビューも掲載。
 アニメも3話まで放送されたことにより、今までのインタビューよりも突っ込んだ内容になってましたね。
 アニメで登場したプロデューサーのこととか。
 全体的に、読んでて「うんうん」と納得できるインタビューでした。
 まぁ、読む人の気分によって、湾曲して捉えられそうな文章もありましたけど(汗
 
 ともかく、アニメに関しては、かなり「賭けてる」感は伝わってきました。
 今後の放送も楽しみにしてますよ。

ジャケの裏話

 最後は、CDジャケットを杏仁豆腐先生の解説付きで紹介されてました。
 個人的には、これが一番見所でしたw
 こういう裏話って、なかなか知ることができませんからね。
 千早の「前かがみなのに胸が残念で申し訳ございません」とか、なんで杏仁豆腐先生が謝ってるのw
 にしても、拾ってる楽譜の元ネタとか始めて知りましたよ。
 俺得すぎる内容に大満足でした。


 そんなキャラ★メル。
 気が付けば、50ページ超えのアイマス特集。
 記者も、”やりすぎた”と書いてたくらい、ボリューム満点でした。
 表紙の描き下ろしも含めて、ファンはおさえておきたい一冊かと。
 店舗によっては完売しちゃってるみたいですけど、僕は町田のヨドバシで買いました。
 買ったのは昨日だったんですが、残業の関係で帰宅したら夜9時をまわっていたんです。
 さすがに開いてる本屋はなかったので、夜10時までやってるヨドバシにダメ元で駆け込んだら、リスアニと一緒に並べてありました。
 ヨドバシわかってるなー。
 あそこって電撃系の雑誌もおいてあるし、何気に社会人の強い味方だったりします。
 助かりますよ。
 まだ手に入れてないプロデューサーのみなさんは、お見逃し無く!
 
 
 以上、風邪をひこうがアイマス房なところはいつも通りなホッパーでした。
 明日には完治してることを願いつつ、早めに就寝するとします。
 みなさんも体調には気をつけてください。
 それでは。
    23:00  Top

2011.07.25[月] 餓狼MOW~11年目の奇跡~

メロンがあらわれた

 メロンがあらわれた

半分!

 とりあえず半分にして…

食す!

 食う!


 いやー、会社でいただいたんですけど、オレひとりで1個まるまるは贅沢すぎるだろ。
 やよいが見たら失神するぞ。

れぅー

 いや待て、「やよ」は呼んでないから。

千早がアップを始めました

 千早も座ってて。


 そんな感じにホッパー邸はいつも通りです。
 だが、今日のブログはいつもと違います。
 自分でも忘れかけてますが、「キャノン」は格闘ゲームサークルです。
 というわけで、久しぶりに格ゲーの話をしましょう。

 今日、ご紹介するのはこちら!




 そうです!
 SNKの餓狼MOWです。
 懐かしいですねー。
 11年前の作品ですよ。

 そんな作品が、今になって

どうしてこうなった

 まさか、こうなるとはww

 11年目の奇跡!
 ちなみに、事の発端となった動画は、こちら
 検証動画は、こちらです。

 対戦中に偶然、フリーマンが2人に。
 全てはここから始まった、と。
 もしかしたら、当時、発見された方もいるかもしれませんけど、昔は動画とか手軽にアップできる環境も少なかったですしね。
 知れ渡らないまま、今に至ったのかもしれません。

カインはチートすぎw
 
 にしても、「フリーマンが増えればフリーマン有利じゃね!?」→「キャラランクが変動するぞ!」→「カインの永久」
 この流れは、モニターの前で手を叩いて爆笑しましたよwww
 
シェンの増殖

 キャラが増殖するのは、SNKではよくあることだけど、挙動が変になるのはおいしいなー。
 バグは格ゲーにつきものですけど、笑ってすませられるレベルなら大歓迎です。
 久しぶりに、いいものを見させていただきましたよ。
 検証されたみなさん、お疲れ様でした!


 というわけで、「餓狼MOW~11年目の奇跡~」でした。
 それでは。
    23:59  Top

2011.07.24[日] 不可逆のネクローシス

 今日は日曜。
 珍しく何も予定のない平穏な祝日です。
 こんなにぐっすり寝たのも久しぶりー。

不可逆のネクローシス

 よし、それじゃあ目覚めの一発として、録画してたアニメ「STEINS;GATE」でも見るか。
 今週は16話「不可逆のネクローシス」

 では、さっそく再生~。



失敗した×n

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗し失敗した失敗した失敗した

やっちまった…

 失敗した…。
 
 そうだった。
 原作やってるんだから、解ってただろ。
 今週がトラウマ回だってことを…。
 
 どうして日曜の朝から見ちゃったんだよ…。

 おはようございます。
 おかげで眠気も飛びました。

橋田鈴さん…

 この失敗×nは、原作やってた時もコントローラーを動かすのも止めて、テレビの前で固まりましたからね。
 怖かったですよ。
 気が付けば、シュタゲ一番のトラウマシーンとなってました。
 アニメでも見事に再現されてて満足です。

親子の再会

 これ、感動の親子対面の直後に来ますからね。
 余計にやられます。

鈴羽の記憶<まゆりの命

 そんなバイト戦士を救うため、Dメールを送信。
 けど、それは同時に、父親との対面シーンすら「無かったことにしてしまう」行為。
 それでもオカリンは送らざるを得なかった。

全てはこの笑顔を守るため

 全ては、まゆりを死の連鎖から解き放つため。

 オカリンは、またも記憶と想いを背負って世界線を超える、と。
 孤独な観測者とは、よく言ったものです。

大人の鈴さん

 今週の放送を見てもらえれば解ると思いますが、バイト戦士ってものすごく過酷な運命を駆け抜けているんですよね。
 ですので、バイト戦士を主人公にしたコミックなど、スピンオフもいくつも描かれてます。
 ある意味、裏の主人公ですし。

 ネタバレが含まれますので、全てを知ったらこちらもチェックしてほしいですね。
 バイト戦士視点でのシュタゲが読みたい人は、亡環のリベリオン
 大人になったバイト戦士が読みたい人は、恩讐のブラウニアンモーション
 
 どちらもオススメです!

こんな変態が結婚だなんて

助手「それにしても、こんな変態が結婚だなんて、あり得ない」

 ミンゴス、それブーメランや…。

 ダルの奥さんについてはネタバレになるので、ここでは語りませんが…。
 大人のダルについてはご紹介しましょう。
 原作では出てきませんが、コミックの方では登場してます。
 
 それが、こちら↓

大人のダル

 ダル、まじバレル!
 
 かっこいいじゃないですか。
 これならバイト戦士の父親だと胸をはれますよ。
 このリア充がーっ!


 と、最後は心の叫びを解き放ったところで、今日のブログもこの辺で。

次回はフェイリス回

 そして、来週はダルが夢中なフェイリスが久しぶりの登場。
 次回も神回待機ですね。

 以上、アニメ「STEINS;GATE」第16話の感想でした。
 エル・プサイ・コングルゥ
    21:11  Top

2011.07.23[土] わたしの恋はホッチキス

 今日はアイマス6thライブの最後を飾る、大阪公演当日。
 みなさんのツイートを読む限り、こちらも大盛況だったようで何よりです。
 2曲目にオーバーマスターとか、みんなのどよめきが聞こえてきそうですよw
 READY!!もフルで歌われたようで、羨ましい!
 今回はどの公演に参加しても損をしない、面白いセットリストでしたね。
 みなさんお疲れ様でした!
 そして、はらみーにチューしたミンゴスは安心の変態淑女でしたw

ゲッチュ

 僕は仕事で参加できませんでしたが、せめて気持ちだけでも共有しようと、アイマスTシャツで出勤。
 ゲッチュ!
 東京から応援してましたよ。


 そんな感じに今日もアイマストークで始まった、このブログ。
 いつも通りといえばそうなんですが、今日はちょっと話題を変えてこんなのをご紹介。

ゆうメールで届きました

 実は、昨日、こんな封筒が届いたんですよ。

わたしの恋はホッチキス

 中身はこちら。

 「わたしの恋はホッチキス はなうたver」

 こちらは、けいおんのBDorDVDと、けいおんアルバムの連動購入キャンペーンCD。
 内容は、けいおん!!第一話にて、唯が歌っていた鼻歌のホッチキスです。

応募者全員

 当初は1万人に抽選で当たる~。
 という企画だったんですが、震災の影響をうけ、応募者全員当選に変更。
 配送は遅れましたが、こうして無事に届けられました。
 1分ほどの曲がひとつだけ入っているCDですが、中身とかよりも、応募者全員に届けていただけたことに感謝したいです。
 とっても大切なCDとなりましたよ。

 それにしても、久しぶりに「けいおん」にふれた気分。
 ライブとか今年あったことなのに、随分と昔に感じます。
 聖地巡礼もしたのに、それも遠く感じるってことは、それだけ普段の生活が慌しいということかな。
 まぁ、8割方はアイマスのせいですが(汗
 唯ちゃんみたく、たまにはのんびりと余裕を持つようにしませんと。
 この、はなうたCDを聞きながら、明日はまったりしたいと思います。
 今月は引越したり、岐阜に行ったり、福岡行ったり、我ながら無茶しすぎましたしねw


 それでは、ブログの方もまったりしてきたので、この辺で。
 ゆっくり身体を休めて、また来週もがんばりますよ。
 では。
    22:50  Top

2011.07.22[金] アニマス第3話感想

ALRIGHT*

ALRIGHT*来たァァァァぁあああああああアア亜亞ァぁぁああ!!

ヒャッハー

ヒャッハァーっっ!!

 ALRIGHT*ですよ、ALRIGHT*
 解ります?
 ALRIGHT*ですよ。
 これが挿入歌かぁぁああああ!!

ゆりしー最後の雪歩曲

 「ALRIGHT*」は雪歩の持ち歌なんですが…。
 この曲。
 
 以前、雪歩役を演じてました「長谷優里奈」さん。
 彼女が歌った、最後の持ち歌でもあるのです。

 それを…。
 雪歩役を受け継いだ浅倉杏美さんが歌った。
 
 いや…もうね。
 ファンはこれだけで感涙ですよ。
 
よかったね雪歩

 今までライブでもCDでも歌われなかったALRIGHT*
 大切な楽曲だからこそ、最高の場面で用意してくれたわけですね!
 
 いやー、なんというか…。
 アニメスタッフが、本当にアイマスを理解してくれてて…。
 あーーもうっ!!

喜びの穴掘り

 ありがとうーっ!!

 思わず喜びの穴掘りですよ。
 雪歩、よかったね。

いえーい

 って、いかんいかん。
 言い忘れてました。
 今日はアニメ「アイドルマスター」第3話。
 「すべては一歩の勇気から」の感想ブログです。

 3話のネタバレが含まれますので、ご注意ください…って、遅いわ!!
 すみません、興奮と歓喜のあまり、いろいろ先走りすぎました。

千早だけ腕が低いw

 それで、あらためて3話についてですけど、第2話と同じように、一話完結タイプで雪歩がメインでした。
 こんな感じに、しばらくは各キャラごとにスポットをあてつつ、短編で進めていくみたいですね。
 以前、監督さんが「ドラマCDのような展開~」というのを話されてましたが、なるほど確かにそうです。
 1クールはこの流れが続くかもですね。

756プロw

 それにしても、細かい小ネタも含めて、アニメでここまでアイマスを作ってくれるとは驚きです。
 この「756プロ」にしても、本当にアイマスを好きじゃないと出てこない発想ですよ。
 事務所名を間違えられてしまうという、低ランクならではのハプニングも含めて、アイマスという具材をうまく調理してくれてると思います。

伊織は何だかんだ言って手伝ってくれる

P「伊織!出店を手伝ってくれ!」
伊織「はぁ!?何でわたしがそんなこと!」

 と言いつつ、ちゃんと出店をやってる伊織。 
 雪歩メインの話でしたが、他のキャラたちも個性ばっちりに動いてくれてました。

おい、はらみーwww

 そして、マイペースにたこ焼き食ってる貴音w
 はらみーがダダ漏れてるぞwww
 ぶれないわー。

この千早の表情とか素晴らしい

 賑やかなステージを、じっと見つめる千早の表情もよかったです。
 何を感じている、何かを見つけようとしている。
 そんな心境を、見事に描写してくれてますね。

お前らダレだよ

 …まぁ、肝心のステージは「お前、誰だよ!?」でしたが(汗
 引きの絵とはいえ、明らかに別人じゃないか!
 これは、BDとかで直ってると信じたいです…。

雪歩の男性恐怖症
 
 雪歩はというと、メイン会ということで、当然、男嫌いの描写も多かったです。
 このあたりの表情のつけ方は、アニメならではの強みですね。
 とはいえ、あれはもう病気のレベルでしたが…(汗

 ここまで男がダメな娘も珍しいです。
 アニメの中でも、他にいないんじゃないかなー。

いたぁーー

 と思ったら、いたぁーーっ!!!

伊波まひる

 そうか、『WORKING!!』の伊波まひるも男性恐怖症だったか。
 彼女も、男が悪魔にみえたりするのだろうか。
 なら、しょうがない。
 鉄拳が飛んでもしょうがない。
 雪歩と仲良くやってください。

びわ漬け

 そんな感じに、男性を見るとはぐれメタルみたくダッシュで逃走する雪歩ですが、ゲーム内ではランクが上がるごとに、そういった弱さを克服してくれました。
 アニメでも、雪歩の”芯”の強い部分が見られるといいですね。
 期待してますよ!

 第3話の感想は、このくらいですね。
 ALRIGHT*に心打たれた、いいエピソードでした。
 
 まぁ…。

 そんな第3話でしたが…。

 個人的に衝撃だったのが、間に入ったCMです。

千葉繁自重w

 ちょw、千葉繁さんww
 いつからプロデューサーになったんだよ!!
 そうです。
 PS3版アイマス2のCMが、早くも始まったのです。
 けどまさか、こんなノリで来るとはw
 なんかもう、いろいろ吹っ切れてるなー。
 何故か、逆に安心しましたよ。
 
 まぁ、おかげでアニメの内容がふっとびましたけどね!

 これだからアイマスは油断できん。

次回は全てが新規カット

 あ、油断できないといえば、次回の4話もいろいろやばそうです。
 千早が杏仁豆腐(?)ぶっかけて、いやんなアングルになっただけで、こっちは心停止してましたよ。
 危ない危ない。
 
 次回も、企画に参加→失敗→克服→笑顔、というテンプレストーリーっぽいけど、貴音というスパイスがどこまで味を出してくれるのか。
 楽しみにしたいと思います。
 

 てなところで、今日はアニマス3話の感想ブログでした。
 それでは!
    23:59  Top

2011.07.21[木] アイマス2について思うことをいろいろ

PS3アイマス2

 昨日、突然飛んできたPS3版アイマス2の情報。
 まだ各地からあれこれ聞こえてきますね。
 まぁ、これだけの燃料が投入されたら、そら燃えるよって話か。

 僕もビックリしましたが、一晩たって落ち着いてきたので、個人的な感想でも書きたいと思います。

READY

 正直なところ、PS3版の発売は賛成です。
 
 元々、360オンリーってのがあり得ないです。
 当時、アケマスが360に移植されたのは、開発者のやりたかったことを実現できるのが360しかなかったから。
 今はPS3でも再現できます、というならPS3でも出るのが道理でしょう。
 内容もあくまで移植。
 360版と大差はないです。
 ですので、360からPS3へ移行したというより、PS3でもアイマス2が楽しめるようになった。
 という印象です。

 でも、360版から半年後に他ハードで出すのは早すぎでは?

 はい、確かにその通り。
 けど、PS3版をリリースするにあたって、どのタイミングが一番か?
 と考えると、アニメのBD&DVD1巻と同時発売というは、すごくベストなんですよね。
  
 ちょっと前に、同じような流れを行った作品がありました。

PSP版STEINS;GATE

 そう、STEINS;GATEです。
 アニメのBD&DVD1巻が出て、アニメ自体もちょうど盛り上がってきた。
 そのタイミングで、PSP版の発売。
 この狙いは、うまく成功したと思います。
 そして、既存の360ユーザーに優位性をもたせるために、「比翼恋理のだーりん」というファンディスクも同じ月にリリース。
 既存、新規。
 どちらも楽しめる流れを作っていました。

 そう思うと、アイマス2のPS3版の発売は問題ないハズです。
 ただ、STEINS;GATEと比べて足りないのが、既存ユーザーへの配慮です。
 というか、ここが問題。

 おそらく、多くのアイマスユーザーが憤慨しているのは、PS3への移植ではなく、360ユーザーへの「配慮」が見えてこないからでしょう。
 PS3版では、カタログ創刊号~3号までのDLC衣装や楽曲が、最初から収録されてます。
 360版で、これをそろえるには2万円を超えるリアルマネーが必要になります。
 僕も、楽曲や衣装をそろえるため、ゲイツを購入した身です。
 それが、PS3だと無料ですよ、となれば悲しくなります。

 ですので、これからのアイマス関連での情報では、360ユーザーへの優位性をどこまでやってくれるのか。
 という部分に注目したいです。
 ざっと思いつくのでいえば、新曲「READY!!」を含めての無料アップデート。
 360版もPS3版と同じ仕様にバージョンアップさせるパッチを公開、とかでしょうか。
 あとは、DLC内容に差をつけるとか、L4Uのようなファンディスクを360版だけリリースするか。
 または、「グラビアフォーユー」を360にも配信するか。
 など。

 このあたりの詳細が、今週末の大阪ライブで発表があるかもしれませんね。
 まさか、何のフォローもないほど、周りが見えてないとは思えないです。
 早い段階での発表に期待したいです。

ドレスコードに目は通しておけ

 今回の移植騒ぎに関して、別にバンナム側に謝罪しろ~とかは思ってないです。
 というか、そんな意見はお門違いもいいとこ。
 むしろ、PS3への移植によって、間口が広がったことに、ほっと一安心してます。
 今、アイマスに一番必要なのは、新規ユーザーですし。

 アイマスという作品って、すごく入り辛いイメージがあると思うんですよ。
 5年以上続くコンテンツですし。
 だからこそ、これまでいろんな入り口を作ってきました。
 360、PSP、DS、コミック、ラジオ、CDなどなど。

 けどこれは、ある程度時間と熱意がなければ、面白さに気付く前に離れてしまうものばかり。
 しかも、何をやるにもお金がかかります。

 そこで、満を持してのアニメ放送開始です。
 テレビをつければ、アイマスに触れられるんです。
 入り口としては、これ以上は無いというくらい、大きなものが始まってくれました。
 そして、このタイミングでPS3版の発売。
 既存ユーザーへの配慮以外で見れば、正しい判断をしてると思います。

 まぁ、本音を言うと…。
 360版とPS3版を同時発売してれば良かったのになー、とは感じてますが。
 今回のPS3への移植って、上からの圧力でやらざるをえなかった。
 なんて、三文芝居な裏事情もあるかもしれませんけど、突然でしたしね。
 何かのイベントで、開発者の口から告げられるとかじゃなくて、雑誌のフラゲが第一報。
 というのも、いろんな意見が飛び交う要因になってると思います。
 そういう意味でも、早いうちに公式での説明がほしいです。
 この先、アイマスをどうしていくのかを含めて、開発者側の"声"が聞きたいですね。


 今のアイマスユーザーって、何があってもついて行くようなコアな方々が多いですけど、だからって何か発表されるたびに不安にさせるのは、そろそろ止めてほしいです。
 やり方は間違ってない。
 ただ、順番がいつもバラバラ。
 重要な情報ほど、放り投げるのではなく、手渡しするくらいの親切さが欲しいです。
 
 PS3版への移植は長い目で見れば、アイマスにとってプラスになるのは間違いないです。
 僕も賛成です。
 だからこそ、安心してファンを続けていけるような空気作りも目指してほしいですね。

……。

 なんだか、いつも以上にとりとめのない文章になってしまいましたが、アイマスに関してはいろいろ思うことがあったので、僕自身、整理をつけるためにも書いてみました。
 にしても、アイマスって不思議です。
 他のどのゲームにも属さない、独自のジャンルを築けてると思います。
 アイマスは「アイマス」というジャンル。
 だからこそ、飽きないんでしょうね。
 我ながら、よく付いて行っているな~なんて、しみじみ思ってみたりw

 まっ、難しい話はこのくらいにして、楽しんでいきたいと思います。
 どうしてアイマスにこだわるの?
 と言われれば「好きだから」。
 突き詰めれば、そこにあるのはシンプルな答えなんですよ。
 この気持ちは変わってないので、これからも応援していきたいと思います。
 
 以上、とあるアイマスオタの感想でした。
 それでは。
    23:59  Top

2011.07.20[水] アイマス2がPS3に移植決定

もしもし

友情出演

なにぃ!

今、どんな気持ち?

ガー

あいつはしかたない

 ソース→(ファミ通

 だが、そんなことよりも…!
 
ミンゴスの結婚騒動

 こっちはミンゴスの結婚騒動で、それどころじゃなかった

 結果的に誤報だったけど、いったい何だったんだろ。
 ミンゴス本人が一番ビックリしてたしね。

「私結婚するの?!ってか出来るの?!」
 
 とかコメントしてましたし。
 ふー、まったく人騒がせな。

 にしても、「ってか出来るの?」という部分を読んでたら

涙ふけよミンゴス

 何故か涙が出たよ。



やんだくうくよめ
    23:53  Top

2011.07.19[火] あずささん21歳の夏

ローソン×アイマス

 今日からローソンにて「アイマスキャンペーン」がスタート。
 Pの中には日付が変わったと同時にコーヒーを箱買いしたりと、すでに戦いは始まっているようです。
 みんなすごいな。
 BGMは、ワンダと巨像でお願いします。

 一方、僕の方は静観中。
 まだ、慌てるような時間じゃないハズ。
 それよりも、今日は大事なことがありますしね。
 そう!
 本日、7月19日は…

ハッピーバースデーあずさ

 三浦あずささんの誕生日です。

 ジューシーハッピーイェイ!!
 アニメ公式サイトも、トップ絵があずささんに変更。
 うーん、眩しい!

町田駅付近のケーキ屋さん

 そしてそして。
 誕生日といえばケーキです。

名前もあずさ

 ネタに走ったキャラもいましたが、あずささんは素直にいちごケーキをご用意。
 ダイエット中?
 まぁまぁ、今日くらいロマキャンですよ。

 というわけで、あらためて…。

ジューシーハッピーイェイ

 あずささん、ハッピーバースデー!!

 「21歳」の誕生日、おめでとうございますーっ!


21歳

 あれ?
 21歳という単語を出したら、遠い目になりました…。
 乙女心は複雑ですね。


 とまぁ、そんな感じに今日はあずささんの誕生日を祝ってました。
 1月から始めた「全キャラの誕生日を祝うぞコーナー」も、これで7月の分は終了。
 貴音千早やよい春香伊織亜美・真美律子ときて、今月があずささん。
 テレビへの飾りつけも手馴れてきましたよw

 えっと、それで次の8月は…。
 お、真ですか!
 どんな感じに祝うかは決めてませんが、真らしい誕生日にしたいですね。
 お楽しみに。
 
 
 というわけで、今日のブログもここまで。
 ジューシーポーリーバーイ!
    23:34  Top

2011.07.18[月] 亡環上のネクローシス

 福岡ライブでバタついていたので、シュタゲも見られてませんでした。
 てなわけで、ようやく本日視聴。

亡環上のネクローシス

 アニメ「STEINS;GATE」。
 第15話「亡環上のネクローシス」

 遅くなりましたが、感想でも書きたいと思います。

so cool

「SO COOL」

 今週のサムネポイントですw
 最近、余裕のなかったオカリンですけど、バイト戦士が希望を示してくれたおかげで、いつもの調子に戻ってきたご様子。

バイト戦士

 そういえば、バイト戦士がジョン・タイターだと、どこで気付きました?
 アニメだと、けっこう露骨に「わたし未来人ですよ」オーラを出してましたので、わりと早い段階でピンと来た人も多いかもしれないですね。
 僕は先読み対空とかセンスないので、原作やってた時は、言われるまで想像すらしてなかったです。

バイト戦士「アイアム ジョン・タイター ソークール トゥッバー」
ホッパー「ナンダッテー!」

 まぁ、ある意味、一番作品を楽しめているのかもしれませんが。
 
こっちもオススメ

 あ、そうだ。
 バイト戦士の未来での話を詳しく知りたい人は、こちらのコミックがオススメ。
 『STEINS;GATE 亡環のリベリオン』
 スピンオフとして、本当に素晴らしいデキですので、機会があればチェックしてみてください。

ジョンタイター視点

 ジョン・タイター視点のシュタゲというのも新鮮ですよー。
 って、あ。
 ダメだ!
 15話以降のネタバレもあるから、うかつに読んだらマズい…!
 最終話あたりまでいったら、チェックよろしくです。

働く男

 そんなバイト戦士メインの15話ですけど、他のラボメンもそれぞれ役割があっていい感じ。
 働く男ダル。
 タイムマシンも直せる、ダル万能説。

まゆりの釣り

 一方、まゆりはチラシで釣り。

犯人はヤス

 バイト戦士の父親、誘拐犯説。
 ショーン!

こんなネタに釣られるか

 まゆりよ、こんなネタに釣られるやつなんか…

いたー

 いたぁーーっ!!

クマー

 これ、原作でも笑ったなーw
 シリアスが続いていた中で、こういうコミカルなシーンは安心します。

 が!

 このシーンで、一番見て欲しいのは、釣られた助手じゃないんです。
 見所はここ↓

笑うバイト戦士

 助手に笑いかけるバイト戦士。

 これ!
 今までSERNのスパイということで敵視してきたけど、この笑顔にはそんな様子は感じられません。
 みんなの優しさに支えられ、助手に対しての印象も自然に変わってきたのでしょう。
 さり気ないシーンですけど、素敵ですね。

次回、衝撃の展開

 そして、次回はついにバイト戦士の父親が明らかに!?
 そして…。
 ついにあのシーンが来る…のか!?
 うーん、楽しみ!

 それにしても、デキは申し分ないんですけど、ちょっとペースが心配になってきました。
 今回が15話でしょ?
 全24話だとすると、あと9話?
 これ、まとめきれるのだろうか…。
 スタッフは信頼してますけど、この先の展開を知ってるだけに、ちょっと不安なところも。
 まぁ、そういう部分も含めて、来週も楽しみにしたいと思います。

so cool

「SO COOL」

 それでは。
    23:20  Top

2011.07.17[日] アイマス6thライブ福岡公演レポート

A90

 7月16日は、ひよっちの誕生日
 そして、アイマス6thライブ福岡公演の開催日でもあります!

 今回の全国ツアーで、唯一チケットがとれたのが、この福岡公演。
 東京から880kmほど離れているけど、そんなことは無問題。
 福岡だろうが、札幌だろうが、ナメック星だろうが、そこにアイマスがあれば向かうだけ。
 会社の飲み会もロマキャンして、飛んでいきましたよ。
 
 今日のブログでは、そんな福岡公演のレポートを書いていきたいと思います。
 それでは、スタート!

ここ国際やんけ

 朝5時に起床して、いざ羽田空港へ電車でGO。
 が!
 間違えて「国際線ターミナル」で降りる。
 
国内線は隣

 どこに向かうつもりなんだよ!
 国内線は隣の駅だよ!!
 画面見ろよ!!

飛行機なう

 早朝から大ボケをかましましたが、なんとか飛行機のチケットもゲット。
 にしても、飛行機って4万円近くもかかるのか。
 値段見てなかったから、請求された時に素で「え?」とか言ってました(汗
 だから、画面見ろよ。

さらば東京

 思ったより時間を食いましたが、なんとか東京離脱。

福岡in

 そして、福岡到着。
 早っ。
 国内線はパスポートもいらないし、乗り降りが楽なのはいいですね。

窓から見える~

 空港からは、そのまま会場までタクシーで移動。
 窓から見える~♪
 高速道路~♪

会場へ到着

タクシー「関係者の方ですか?」
ホッパー「いえ、ただのオタクです」
タクシー「wwwwww」
ホッパー「ですので、普通に正面に降ろしていただければ」
タクシー「解りましたw」

ZEPP福岡

 そんなやり取りを経て、会場となるZepp Fukuokaへと到着。
 時刻は10時30分。
 うん。
 いいタイム。

物販列

 飛行機まで使って、何をそんなに急いでいたのかというと、お目当ては物販。
 のんきに午後に到着してたのでは、イナゴが食い尽くした後みたくなるので、朝一で突貫したかったんですよ。

用紙に記入

 用紙に記入するためのボールペンも持参済み。
 このあたりの立ち回りも慣れたものです。

物販購入物

 そして、朝早く並んだかいもあって、欲しかったブツは全て買えました!
 この写真では紹介してませんが、Tシャツやタオルも購入済み。

ネクタイは欲しかった

 そして、個人的に一番欲しかったネクタイもゲット。
 これで紳士スタイルも完璧ですよ。
 わりと売り切れやすい商品だっただけに、購入できて満足です。

 これで、午前中のミッションはコンプリートかな。

プレゼントボックス

 って、待て待て。
 物販の横に、出演者へのプレゼントボックスが置いてあるではないですか。

ファンレターは基本

 これを見過ごしていては、ミッションコンプとはいえません。
 さっそく、ミンゴス宛てへのファンレターを投函。
 よし、これで午前中のミッションは本当に完了ですね。
 あとは、開場を待つばかり。

博多駅

 いつもなら、このまま適当に時間をつぶすのですが、今回は違いました。
 予約していたホテルにチェックインするという、次のミッションが控えていたのです。
 すぐさま博多駅まで移動。

ホテルアクティブ

 こちらが、今回の宿泊先となる「ホテル アクティブ!」。
 宿泊料が7200円という理由だけで決めたホテルです。
 
 15時からの予約だけど、今は14時か。
 まぁ、一時間くらい早くても何とかなるだろう。
 と思ったら門前払いをくらったので、ホテル近くのコンビニで飯食ってました。
 博多で食べるセブンイレブンは格別だなー。
 ってこれ、京都とか仙台行った時も同じことやってたな…。

 その土地の食文化を総スルーなのは、いつものこと。
 
1110部屋です

 15時になったので、チェックイン。
 おー、けっこういい部屋だ。
 って、なんかタバコ臭いな…。
 と思ったら、間違えて喫煙ルームに指定してた事実がここで判明。
 だから画面見ろよ!!
 朝から何度目だよ!!
 実生活でも画面を見ないことに定評のあるホッパー。
 今日もぶれないなー。

 って、そんなことをしみじみ噛み締めている場合ではない!
 ライブの入場は16時から始まる。
 あと1時間しかない!
 すぐにシャワーをあびて、Tシャツをアイマス仕様に蒸着。
 サイリウムを持って準備OK。
 チェックインの10分後にはホテルを後にしてました。
 慌しい。

 けど、会場に戻ってきたのは入場1分前でしたので、けっこうギリギリでした。
 ふー、間に合ってよかったー。
 
 そして、そのまま入場。
 今回はA90番という、かなり若い番号でしたので、ステージからも近いハズ。

すげぇ近い

 と思ったら、近いってレベルじゃなかったぁーー!!

 なんとステージから3列目あたりという、かつて無い距離。
 これは近い!
 どれほど近かったかというと、出演者のイヤリングの形が肉眼で確認できるくらい。
 
 そんな距離でライブなんかされた日にはどうなるのか?
 当然↓


チーン
 
 燃え尽きました
 
 えぇ、真っ白ですよ。
 ライブが終わった後、どうやってホテルまで戻ったか記憶にないし。
 
 けど、そのくらいステージは暑かった! 
 東京公演で初披露された、「Little Match Girl」のフル。
 名古屋公演でも話題を呼んだ「エージェント夜を往く」と「relations」。
 完成された「DREAM」。
 ステージ上で本当にコケるような、大きな動きも見せてくれた「START!!」。
 平田さんと仁後さんがリーダーを勤めた、福岡だけの特権「自転車」と「ゲンキトリッパー」。
 これらが生で聞けただけでも、福岡まで出向いた価値は十分にありました!
 
 そして…。

 今井麻美さんが歌う「眠り姫」

 僕が今回のライブで、唯一サイリウムをふらなかった楽曲でもあります。
 理由は、曲に集中したかったから。
 拍手も歓声も、この曲の前ではノイズにしかならない。
 ただ黙って、静かに、曲を全身で受け止める。
 途中、涙がこぼれてきましたが、それを拭くことすらやめてました。
 あの日、ステージにいたのは、紛れも無いSランクの千早。 
 この歌を、また生で聴く事ができて本当によかったです。
 素敵な歌を、ありがとうございました。

 そして、ライブといえば歌だけではありません。
 トークも醍醐味のひとつ。
 今回も名言連発。
 はらみーの響、あさぽんの律子。
 ドラムロールじゃなくてドリルロール。
 レアな平田さんのひとりトーク。
 そして、新幹線開通おめでとう祭りw
 
 ミンゴスが締めの挨拶で「九州新幹線全線開業おめでとう!」なんて言ったもんだから、後につづく出演者も全員「おめでとう」と言う天丼トークに。
 こういうノリも、アイマスならではですね。
 笑いあり、涙ありの、本当に濃いライブでした。

 にしても、この内容のライブを毎週やってきたわけか…。
 出演者のパワーには驚かされるばかりです。
 こっちも燃え尽きてる場合じゃないですね。
 これからも全力で追いかけていきますよ!!

フラスタ

 あ、そうそう。
 そんなライブを彩ってくれたのが、恒例となっているフラワースタンド。
 福岡にもたくさんの花が届けられてました。

つぶやき紳士同盟の花

 そして!
 こちらが「つぶやき紳士同盟」が贈ったフラスタ。
 今回、僕もカンパしましたからね。
 こうして、名前も入って…

いねぇー

 って、あるぇ!?

 ちょww、イカナゴ教授さん!
 僕の名前が無いんですけどww
 どうやら、うっかり入れ忘れてしまったご様子。
 今回は毎週フラスタの準備に追われてましたし、何やらトラブルもあったみたいですからね。
 まぁ、こんなこともあるでしょう。
 次にこういう企画があれば、また参加させていただきますね!

パンフのミンゴス

 こうして福岡の初日は過ぎていきました。

 一夜明けて17日。
 せっかく一泊したんですし、今日は福岡を観光することに。
 まず向かったのが、

天神中央公園

 天神中央公園

アイマス2内の九州エリアの背景

 この風景。
 どこか見覚えがありませんか?
 そうです!
 こちらは、アイマス2内の九州エリアの背景画像として使われた場所なのです。

 観光に行くといって、真っ先に向かったのが舞台訪問なあたりが、プロデューサーらしい。
 早朝から公園でパシャパシャと撮影しまくるおっさん。
 近くにいた住人から、怪訝な目で見られたのは言うまでも無い。

 だが、こんなのはほんのジャブですよ。
 次が本命! 
 そうです!
 福岡に来たプロデューサーが向かう場所といえば、ここしかありません。

千早駅きたー

 千早駅

千早駅 西口

 はい来たよ!
 ついに来たよ!
 ここが千早ファンの聖地、千早駅か!!!

 早朝から駅でパシャパシャと撮影しまくるおっさん。
 近くにいた住人から、怪訝な目で見られたのは言うまでも無い。
 と思ったら、近くにいたのもプロデューサーだったwww
 お前ら大好きだww

千早交差点

 にしても、ここはすごいな。
 千早交差点まであるし、行くとこ行くとこ千早だらけ。
 どんだけ千早を愛してるんだよ(違

千早病院

 極めつけは、この千早病院
 千早がナース姿と聞いてガタっ!!
 とか何とか書いてると、本当に病院にぶち込まれそうなので自重しておきます。
 
千早タワー

 そして、建設途中の千早タワーも見てきました!

 どうせ名前が偶然「千早」なだけだろ?
 ですって?
 甘い!!
 疑うなら、これを見てもらおう↓

72.72

 博多駅から電車で7分、徒歩2分。
 広さが72.72㎡

 そして名前が千早タワー。
 これで偶然だったら、それこそ奇跡ですよ。
 どこのオーナーさんかは解りませんが、GJと敬意を評します。
 これからも千早を愛し続けてください。

博多駅の隣

 千早駅を堪能した後は、博多駅へと戻って「ワンダーパーク博多」へとやってきました。
 実は昨日のライブにて、社長からこんなにお知らせがあったのです。

アイドルとの夏休み

 7/17に当店に遊びに来ると、プレゼントがあるぞ、と。

 これは「アイドル達との夏休み」という企画なんですが…。
 そんなことを言われて、黙ってるプロデューサーなどいるハズもありません。
 当然、ゲーセンには開始時間前から長蛇の列が…!
 おいおい500~600人はいるじゃないですか。
 ゲーセンの店員さんも大慌て。
 整理券を配布するも、午前と午後に分けたため、もらえらなった方々はどうすればいいのか解らず現場は混乱してました。
 これ…。
 次回は大阪でやるそうですけど、ちょっとやり方を考えた方がいいですよ。

アニマスのポスター

 結局、僕の方は、ゲーセン内で一歩も動かず2時間以上待つハメに。
 どうしてこうなった。
 あー、暇だなー。
 お腹空いたなー。
 なんか面白いことでもおきないかなー。

 例えばアイマスの開発者に偶然お会いできるとか。
 なーんて、そんなこと

野生のガミP

 あるじゃねぇか!!

 ちょwwwガミPじゃないですかwwww
 何してるんですか!!
 一気にざわつき出すゲーセン。
 この騒ぎはまとめサイトにまでなってました。

 まさか、アイマスの総合プロデューサーに福岡でお会いできるとは思いませんでしたよ。
 待ったかいが別の意味でありました。

春香のブロマイド

 そして、こちらが配られたブロマイド。
 なるほど、これが社長のいってたプレゼントでしたか。
 福岡のいいお土産となりました。

モスうめー

 と、ここで時刻は午後に。
 福岡から帰るのは時間がかかるので、そろそろ戻るとしますか。
 その前にモスバーガーで腹ごしらえ。
 あー、福岡の味がするわ。

 って、こんな食事ばかりしてたら、本当に福岡に怒られそうですので、手土産くらいは福岡らしいものにしよう。
 何がいいかなー。
 と、駅内を歩いていたら…

福岡にもヒヨコがあるのか

 ひよ子を発見。

 ひよ子って東京名物じゃなかったのか!?
 と思ったら、そういえばアイマスラジオでも、福岡にもひよ子があると話してましたね。
 今、思い出しました。

会社のお土産

 よし、じゃあ会社の同僚へのお土産はこれでいこう。
 どんな味か、自分も楽しみです。

あとは自分用

 あとは、自分用に明太子も購入。
 コーヒーと明太子は合わないと、あずみん情報。
 みんなも気をつけよう。

帰りは新幹線

 最後に福岡らしい買い物をしたところで、東京へと帰還。
 帰りは急ぐ必要もないので、新幹線を利用しました。
 ミンゴスも「新幹線開通おめでとう」と言ってましたしねw
 
 約5時間くらいかけて戻ってまいりました。

ひゃっほうー

 そして、今は自宅でまったりしながらブログ更新中、と。
 そういえば、今回のライブ。
 チーム名が「まったり」だったのを、今、思い出しました。
 まったりかー。
 この2日間は、まったりどころか怒涛のライブ遠征でしたよw
 宿泊までする遠出は久しぶりでしたしね。

こちらもお土産

 でも、福岡在住のPの方ともお話できましたし、何よりアイマスのライブとして来られたのが嬉しかったです。
 次に福岡に行くのはいつになるか解りませんが、また思いっきり楽しみたいですね。

 てなところで、アイマス福岡ライブのレポは以上となります。
 なんだかライブの話より、旅行記の話がメインでしたが…。
 どれもアイマスがらみでしたので、良しとします。
 というか、良しとさせてくださいw

 それでは、長くなりましたが、今日のブログはここまで!
 最後に一言。

 アイマス最高!!
    23:59  Top

2011.07.16[土] 福岡より更新

アイマス最高!
(ぱぱんぱぱんぱん)
アイマス最高!
(ぱぱんぱぱんぱん)


そんな感じに、アイマス6thライブ福岡公演も無事に終わり、今は宿泊先のホテルでまったりしています。
いや、まったりというより、燃え尽きて何も動く気になれないだけですが(汗
そういえば、今回の福岡公演は平田さんと仁後さんがリーダーをつとめたんですが、そちらのチーム名が「まったり」でした。
まったり、てw
けど、ライブ自体はとてもまったりする要素のない、全力のステージでした。
本当にパワー全開でしたよ。

このあたりの詳細は、また帰宅してからまとめようと思います。
それでは、疲労と眠気がやる気勢で襲ってきてますので、今日の更新もここまで。
ライブの余韻に浸りつつ、就寝するとします。
おやすみんごす~。

では。
    22:22  Top

2011.07.15[金] アニマス第二話感想

OPきたぁーーーーーーーーーーー
ライブでこれを再現してくれたら泣く

春香のあざとい笑顔


おや?ホッパーのようすが
だんだん眠く…
かゆ…うま
そして誰も(以下略


 …………。
 ………。
 ……。
 …。


 って、危ねぇぇぇっ!!


 あやうく成仏するところでしたよ。
 危ない危ない。
 三途の川に片足つっこんでたもんね。
 いやー、すみません。
 アニメ「アイドルマスター」のオープニングにあまりに感動して、そのまま召されるところでした。

ケんさんからメールw

 いやでも、これはすごいなー。
 オープニング直後に、友人のケんさんからメールまで届いたしねw
 気持ちは解るよ。
 プロデューサーなら、これは泣いていい。
 僕なんか、涙と一緒にヨダレと鼻血も出てたし。
 そのくらいのデキでした。

 いやー、ほんとまいった。
 オープニングであまりに感動しちゃったもんだから…。

甘党きた!これで勝つる!

 甘党とか、

千早の携帯

 千早の携帯とか、

地震速報

 地震速報とか、

ロリ伊織

 ロリ伊織とか、

貴音が一番ウケたw
 
 ちょww貴音wwww

 とか、いろいろ書きたかったけど、全てふっ飛びました。
 もう、なんというか。
 「ありがとう」
 この言葉を、まず伝えたいです。
 
 そして、オープニング曲である『READY?』
 これライブで聞いたら、冗談抜きで泣くかもしれん。
 というか…。
 明日、聞いてきますしね。

 そう!

 明日はアイマス6thライブの福岡公演。
 僕が参加できる、唯一の6thライブです。
 朝一の飛行機に乗って福岡を目指しますよー。
 あー、やっと生でREADY?が聞ける!
 楽しみすぎるだろぉーーっ!!!

 あまりに楽しみなもんだから、サイリウムを買いに行こうと、町田のドンキに寄ったら、

けいおんコーナー

 けいおんと

AKBェ

 AKBに占領されてたこととか、どうでもよくなった。

 いつもだったらネタにして大騒ぎするのに、なんか今日はもう脳内がDo-Daiって感じで、もういろいろ沸騰中。
 アイマスだけでタスクオーバーですよ。
 気持ちはすでに明日のライブに向かってます。
 なんか、『アニメ第二話の感想』というブログにする予定だったのに、おっさんが悶絶してるだけで、正直すまんかった。
 いろいろ察してもらえると助かります。


 それでは、話もまとまりそうもないので、今日のブログはこの辺で。
 
福岡でお会いしましょう

 みんな、明日は福岡でよろしくね!
    23:59  Top

2011.07.14[木] アイマス第二話待機中

 なんか、美希がタワーレコードの一日店長をやるとか何とか聞こえてきたり、ラジオdeアイマCHU!!の公開録音が決定したり、ローソンのアイマスフェアが来週だったりと、ほんと最近はアイマス関係の新情報が多いです。
 これに加えて、今は6thライブの真っ最中だし、アニメも毎週放送!
 プロデューサー業が充実しすぎてやばい…。
 リア充ならぬ、P充?

 嬉しい悲鳴だけど、違う悲鳴もきこえ始めてます(汗

タイムシフトで視聴

 そんなアイマスだけど、やっぱり一番の注目はアニメでしょう。
 というわけで、今晩の第二話の放送の前に、第一話をパジャマパーティーと一緒にあらためて視聴してました。
 リアルタイムで見てた時は、テレビに集中しすぎて、ぜんぜん実況がきけてなかったですしねw
 
わーい

 こうして見直すと、改めてアニメがスタートしたんだなー。
 と、しみじみ実感してみたり。

 出演者と一緒に、最後まで楽しみながら見ていきたいです。

アニメ第二話

 そんなアニマスだけど、ひとつだけ困ったことが…。

シュタゲとかぶったー

 放送時間が、STEINS;GATEと被ったー!!

助手ミンゴス

 先週は放送時間がズレてたので、ミンゴスみたく、シュタゲを見てからアニマス~。
 という荒業もできましたが…。

助手ミンゴスショック

 今週からは無理ぽ。
 
 う~、トルネにダブル録画機能がついていればなぁ…。
 ミンゴスもショック。

 しょうがない。
 今週からは、ニコニコ動画の公式アニメチャンネルに頼るとします。
 できれば高画質で見たかったけど…。

TVKがあったか

 と思ったら、ウチはTVKも入るんだった!
 なーんだ。
 土曜日に放送してくれるじゃないですか。
 今度からは、シュタゲはこちらで録画することにします。
 曜日は遅くなるけど、まぁ、いいでしょう。
 どうしても見たかったら、ニコニコ動画に頼ればいいんだし。

予約完了

 てなわけで、あらためてアニマスを録画!
 
 もちろんリアルタイムでも見ますけど、何度も視聴したいですからね。
 先週は0話みたいな内容でしたので、事実上、始まりは今週からとも言えます。
 1話は、あれはあれで好きなんですけどね。
 NHKのプロフェッショナルという番組のオマージュで。
 けど、世間的にもP的にも、今週からが本当の始まりという雰囲気。
 どんな仕上がりか、楽しみにしたいと思います!

 …って、気が付いたら放送まであと1時間だ!
 やべぇ、先にフロとか入ってこなきゃ!
 というわけで、そろそろ視聴の時間が近付いてきたので、今日はこの辺で失礼します。
 
2話放送まであと1時間!

 それでは!
    23:59  Top

2011.07.13[水] ゲゲゲの関智一さん

 トゥットゥルー!
 
 歩く死亡フラグ、まゆしぃの口グセから始まった今日のブログ。
 話題はもちろんSTEINS;GATE。

シュタゲラジオ7回目

 今日は7回目となる「STEINS;GATEラジオ」の放送日でしたので、間に合うように仕事を終わらせ、モニターの前で白衣待機してました。
 タイムシフトできるとはいえ、生放送は生で聞きたいですからね。
 
ゲストは関さん

 そして、今回のゲストはダル役の「関智一」さん。
 ついに来た!

Q:シュタゲの第一印象は?
A:デブ

 と、開幕からすでに関ワールド。
 
セクハラの関

 そして、始まるセクハラ発言の数々。
 ミンゴスも軌道修正に必死だけど、完全に押されてる。
 ジョイさんも爆笑してないで止めようよw
 下下下と書いて、ゲゲゲの関。
 「僕の棒的なナニかに捕まって」、とか。
 関さんが捕まるよw

安心の入場者数

 三週間ぶりのシュタゲラジオでしたけど、相変わらずのノリで面白かったなー。
 というか、隔週という感覚があったら、ミンゴスじゃないけど、7回目は先週かと思ってましたよ。
 次回は7月27日。
 忘れないようメモメモ。

いっしょ

 あ、そうだ。
 ミンゴスつながりで、この話題も書いておきましょう。

 ラジオ内でも告知がありましたが、今井麻美さんが作詞作曲されたチャリティーソング「いっしょ。」
 dwangoやListen Japanでは配信がすでに始まってますが、本日、iTunes Storeでも開始されました(詳細
 価格は200円。
 売上は全て義援金として被災地へと届けられます。
 今井さんの気持ちがこもった優しい楽曲。
 どうぞ、よろしくお願いします。

予約しないと

 さて。
 シュタゲ本編の方は、早いところでは15話が放送されて盛り上がってるみたいですね。
 DVD&BD2巻も27日に発売されますし、この盛り上がりのまま最終話まで突き進んでほしいです。
 そして、関さんはアドリブもほどほどにw
 あまり監督を困らせないでね。
 
お疲れ様でした

 というわけで、本日のブログはシュタゲメインでお届けしました。
 ミンゴスも関さんもジョイしぃも、お疲れ様でした!

 それでは。
    23:56  Top

2011.07.12[火] 「冷麦ぜんざい」を再現してみた

 昨日の日記に書いた、「萌車フェスティバル2011」のレポ。
 いろんな方に読んでいただいてるみたいで嬉しいです。

文化の妖精からレスが!

 当日、司会&進行をつとめてた「文化の妖精ぽぷかる」さんからもレスをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 そんな萌車フェス。
 今日のブログでは、その流れでこんなネタを。

 中村繪里子さんがステージで作った「冷麦ぜんざい」
 こちらを再現!
 あまりのインパクトでしたので、挑戦してみることにしました。

萌え冷麦

 用意するのは、会場で購入した冷麦。
 
つぶあん

 そして、あんこ

 本来なら、小豆を砂糖で甘く煮たりして作るべきなんですが、時間もないのでこれで代用。
 再現する!
 と言っておきながらいきなり適当。
 まぁ、完全に出オチなので雰囲気だけ伝わればいいかと。

作り方をチェック

 まずは、作り方をチェック。
 「茹でる→盛り付け」
 以上。

 読むまでも無かった…。
 冷麦なんて失敗する要素皆無ですからね。
 
とりだしたるは冷麦

 じゃあ、さっそく茹でてみましょう。

茹でなう

 なんだかパスタを作ってるみたい。

冷やします

 いい感じに茹で上がったので、水で冷やします。

盛り付け完了

 これで麺は完成。
 
 そして、次が…

あんこなう

 あんこ

 うわ…これ勇気いるなー。
 イベントでも司会のぽぷかるさんが
「これ、まさか選ばないと思って、スタッフ誰も試食してないんですよ」
 とコメントしてた一品ですw

 なら、どうして用意したし!
 繪里子さんなら、真っ先に飛びつくだろww

いざ

 意を決して挑戦。
 
 うわ…心なしか冷麦も戸惑ってるよ。
 そして、いざ試食。

 …………。
 ………。
 ……。
 …?

 あー。
 うん。
 確かに、これは不味くはない…ね。
 繪里子さんも語ってましたが、おはぎみたいです。
 というか、今回はあんこを使ったから完全におはぎになってる。
 炭水化物にあんこって合うんですね。
 冷麦も例外ではなかった、と。

 いやー、勉強になった。

めんつゆ最強

 さて、残りはめんつゆで食べるか(ぇー

 やっぱり普通が一番ですね!
 あずみんも言ってたし。
 めんつゆ最強。
 そんな、当たり前で大切なことを教えてくれました。
 ありがとう、冷麦ぜんざい。
 君のことは忘れないよ。
 
 
 これから暑い日も続くので、こうして冷麦やそうめんを口にする日も増えそうです。
 食事はしっかりとって、夏を乗り越えていきましょう!
 と、それっぽいことを書いたところで、今日のブログもここまで。
 何がしたかったのか不明ですが、まぁ、冷麦は美味しかったのですべて良しとします。
 それでは!
 ぽぷっ!
    23:22  Top

2011.07.11[月] 中村繪里子vs浅倉杏美クッキングバトル in萌車フェスティバル

萌車フェスティバル2011

 はい!
 それでは、昨日の予告通り、今日のブログでは萌車フェスティバル2011のレポートを書きたいと思います。

えりりんとあずみんの参戦

 そもそもどうして、この痛車イベントに参加したかというと、目的はこちら!
 『ぽぷかるちゃんとクッキング!! 中村繪里子&浅倉杏美』

 やべぇ、タイトルだけで突っ込みどころ満載だわ。
 ステージイベントの一環なんですけど、内容がまったく想像つかなくてやばいw
 けど、中村さんと浅倉さんに会えるまたとないチャンス!
 これは参加するしかない!

 ところで、会場の場所はどこですか?

めいほうスキー場

 岐阜県めいほうスキー場

 想像以上に遠かったぁー!
 それ以前に岐阜といったら、僕の生まれ故郷じゃないですか。
 僕が上京した後、あの県で何があったんだよ…。

 さすがに、月曜は仕事もあるし、これは無理ゲー。
 と思っていたら、問い合わせが殺到したのか、急遽、名古屋からの日帰りバスツアーを用意してもらえることになりました。
 この”問い合わせが殺到”って、絶対プロデューサーのみなさんだろw
 とはいえ、これでワンチャンきた!
 それで、集合時間は朝9時か。

 OK!

いざ名古屋へ

 それなら、朝7時の新幹線に乗れば余裕じゃないですか。
 というわけで、迷うことなく向かいました。

in名古屋

 そして、in名古屋。
 のぞみ早ぇー。

 名古屋といえば、金のシャチホコ。

グレた!

 けど、しばらく見ないうちにイメージ変わりましたね。
 というか、こいつ誰だよw

ビックカメラ名古屋

 そんなシャチホコのプライベートを眺めつつ、移動開始。
 集合場所はビックカメラ前ってことだけど、ここでいいのかな?
 って、なんか春香と雪歩の等身大ポップを持ってる人がいたぁー!!
 ここで間違いないw
 
 にしても、今回のバスツアーの参加者って、みんな名古屋ライブ参加組のプロデューサーばかりなんだろうなー。
 僕も参加したかったよよよよ…。
 
めいほうスキー場

 とか何とかグチってるうちに、めいほうスキー場に到着。
 すげぇ。
 バックのスキー場と、手前の痛車との違和感が半端ないw

どうしてこうなった

 僕の知ってる岐阜はここには無かった…。
 だが、居心地がいいのは何故だろう。
 
 …そうか。

 変わったのは岐阜じゃない。
 僕なんだ。

ステージはここ

 そんなホッパーポエムはおいといて、ステージの場所を確認。
 なるほど、ここでやるわけですね。
 よし、場所も確認できたし、2人の出番まではもう少し時間があるので、その間に会場内を見て回ることに。

 せっかくの痛車展示会ですしね。
 撮影しなきゃ損。
 というわけで、ここからは撮影した痛車を一気に並べていくとします。
 では、スタート!

フェイトなのは車
2011_0711mor37.jpgタイプムーン車はこれだけ
2011_0711mor36.jpg銀サマと思ったら違った
銀サマヤクルト号KEY車

 昔、見かけた痛車もチラホラ来てましたね。

親子ってのがいいですねキャンピングらき☆すた

 なんだかんだで根強い、らき☆すた

あえてこのイラストできたかwべしさんの愛車w

 レールガンと痛車って相性がいい気がします。
 どこが、と問われると解らないけど…。
 なんとなく。

あずさ号←と同じイラストだったり
なんだ、僕の愛車か天使にふれる車
けいおんダイスキーもずのはえにえかよ


 けいおん!
 ワイパーにつるされた図がシュールすぎるw
 モズのはえにえか。

スノーボード?痛バイクもあり
綾波号オトモ号

 痛スノーボードまで展示してあるとは…。

リライトは今後増えるか

 リライトは今後増えるかなー。

スカーレット号地下連中
これ妖夢と幽々子は素晴らしい咲夜さま
紫号紫号の後ろ

 東方関係。
 個人的には紫車がお気に入り。

ミク号カートルカルカ号
この車種できたか数々の賞をそうなめ
一見、誰か解らなかった珍しい車種ですね
ヤンデレミクさん新キャラがもうあるのか
ハク号けしからんな…

 そして、やっぱり強いのがボカロ。
 デザインといい見栄えといい、やっぱりかっこいいです。
 ハク車は、けしからんけどw

マクロス号2台でついになってるのがすごい

 マクロスF。
 2台で対になってるのは、ありそうで無かったデザインかも。

EMT車と再開懐かしいなー

 おお!
 この痛車は、豊郷小学校で見かけたEMT車!
 まさか、こんなところで再開できるとは…。

シブいなー

 仮面ライダー!?
 随分と我が道を突き進んでますね。

通報レベル…

 こっちは我が道を進みすぎて、通報レベルですが…。
 お台場で見かけた時よりも、さらに進化しててひいたよ。

千早チャリ

 ここからは、アイマス!

あず…みん!?

 アイ…マス!?

貴音車貴音車の後ろ
真号千早オンリーで見かけた痛車
横から後ろではライブ!

 おっ、全キャラをあしらった痛車だ。
 ってこれ、前に千早オンリーで見かけた痛車だ!
 お久しぶりです!

春香号等身大ポップの正しい使い方
 
 等身大ポップの、正しい使い方を見た気がしますw

にひひ号後ろの改造もすごい
これが下僕の力か黒にピンクって意外と上品

 とってもオシャレな伊織車。
 これが下僕の力か…!

春香パンダ号きたー後ろをステージにするのは基本なのかw
安心の黒さPSPの数ww

 そして!
 以前、痛Gふぇすたでもレポした、春香パンダ号です。
 やっぱり何度見てもすごいなー。
 車内のPSPの数もw
 
ミス萌宝賞

 そんな春香車ですけど、今回、「ミス萌宝賞」に選ばれたそうです!
 おめでとうございます!!
 けど、ご本人はまだまだ足りないと向上心に燃えていました。
 さすがですよ。

ホップカルチャー(キリっ

 って、しまった。
 痛車を紹介してたら、すでに長文に! 
 いかんいかん。
 そろそろステージイベントの話にいきましょう。

008番

 今回のバスツアーは、ステージ優先券がセット。
 僕の番号は45人中8番という、素敵な数字。
 最前列で鑑賞できるぜ!
 と、最初は喜んでいましたが、ものすごい快晴だったので、途中から日差しとの戦いに…。
 しかも、中村さんと浅倉さんが出てくるのはけっこう後半。
 場所を離れるわけにはいかないので、出番まで他のステージイベントを延々と見るハメに。
 
 とはいえ、そこはアイマスで鍛えたプロデューサー連中です。
 名前も知らないアーティストのライブでも、みんなPPPHを入れる紳士っぷり!
 縞パンやレースクイーン女将という新ジャンルに笑いつつ、ステージを盛り上げていきました。
 ちなみに、これ。
 後からスタッフに感謝されましたw
 
 
 そして、ステージイベントを鑑賞すること1時間。
 ついに、本日のメインイベント!
 『ぽぷかるちゃんとクッキング』がスタートしました!
 
 一気に湧き上がる会場。
 もとい、湧き上がるオレらw
 中村さんと浅倉さんの登場で、さらにヒートアップ!
 エプロン姿に大興奮!
 みんなスタンディング!
 「回ってー」とコール!
 みんな落ち着けwww

 別にライブをやるわけでもないのに、この盛り上がり方はライブと大差なかったです。
 そんなステージでいったい何をやるかと見守っていたら、ふたりに冷麦を作ってもらうそうな。
 なるほど、それでクッキングか。

冷麦

 なんでも、岐阜を始めとした中部地方では「冷麦」が主流なんですが、最近は「そうめん」に押されてピンチだそうです。
 そこで!
 今回のイベントで、みんなに冷麦の良さを知ってもらう!
 というのが、コンセプトみたいです。
 うん。
 どう考えても人選ミスじゃないですか…(汗
 確かにこの二人なら、ステージを面白く彩ってくれるだろうけど…。
 けど…ねぇ。
 どうしてこの二人をチョイスしたのか、スタッフさんに経緯を聞いておけばよかったです。

 案の定、ステージは開始1分ですごいことになってましたしw
 
 ぶっちゃけ冷麦なんて、すでに茹でてあるなら、あとは盛り付けて終わりだろ?
 と思ってた僕が愚かでした。
 中村さんは具材を食べ始めるし、浅倉さんのハムを強奪するし、薄めて使うめんつゆをダバダバと注ぎ込むし、自由すぎるw

スタッフ「そうめんと冷麦の違いって解りますか?」
中村さん「”そ”から始まるのがそうめん、”ひ”から始まるのが冷麦!」
オレら「正解!!」
スタッフ「……」

 みんな完全な中村ワールドに圧倒されて動けないw
 けど、オレらは大歓喜。
 しょうがないので、浅倉さんが総突っ込み。
 ハムを奪われた時の「空き巣ぅーっ!!」は、個人的に名言w
 そして、最終的に冷麦が「冷麦だったもの」になったところで完成。

 めちゃくちゃ笑わせてもらったけど、スタッフさん的にはこれでよかったんだろうか…。
 だって、最後には冷麦に「あんこ」を混ぜてたし!
 冷麦ぜんざい!
 けど、思ったり美味しくて、
「中途半端にうまいからネタにならん!」
 とか言い出す始末。
 
 多分、スタッフの中には、あの二人が「声優」ということを知らなかった人もいるんだろうなー。
 どう見ても芸人のセリフと立ち回りだもんねw
 こっちは、モモノキでも聞いてる感覚でしたよ。
 最後は、ステージを退場していくふたりに「福岡でお会いしましょう!」と叫んで終了。
 完全にアイマスガールズとファンとの交流イベントでしたw
 
 
 けど、スタッフさんからは「楽しいステージでした」的な感想も言ってくれたので結果オーライかな。
 イベント後、みんな物販で冷麦を買ってたし。
 大成功…だった!
 そういうことにしておきましょう。
 僕としても、アイマスというカテゴリー以外でのふたりの姿を見られたのは新鮮でしたし。
 いろいろ、ありがとうございました。

 そして、帰りのバスではアイマスの楽曲を大音量で再生して名古屋へと戻っていきましたw

帰りの新幹線で食事

 そんな感じに、完全にアイマスのオフ会みたいなノリでしたが、日帰りで、東京→名古屋→岐阜と往復してきたので、疲労感はすごかったです…。
 とはいえ、僕としてはアイマスガールズに無条件で会えるチャンスだったので、こうして参加したかいはありました。
 この疲れもむしろ心地よい。
 週末の福岡ライブのいい予行練習になりましたよ。

 いろんな痛車も見られましたし、楽しいイベントでした。
 来年もこんな企画を提案してくれるなら、また参加してみたいですね。
 今度は、友人も巻き添えにしたいですしw
 その時にはよろしくです。

 
 そんな萌車フェス。
 レポは以上となりますが、いかがだったでしょうか。
 いや、いかがでしょうと聞かれても困るって話ですね(汗
 まぁ、ともかく、一言でまとめると、

「アイマス最高」

 ってことで。
 うん、うまくまとまったことにして、今日のブログもここまでにしておきます。
 みなさん、お疲れ様でした!
 それでは。
    23:59  Top

2011.07.10[日] 生声優グラとアカデミーナイトなど

いざ名古屋まで

 以前の日記にも書きましたが、今日は中村繪里子さんと浅倉杏美さんにお会いするべく、岐阜まで日帰りでいってきました。
 参加したのは、「萌車フェスティバル」というイベントです。

めいほうなう

 天気にもめぐまれて最高のイベントでした!
 けど、例によって写真を取りまくったせいで、まだ整理できてません(汗
 書きたいこともたくさんあるので、これについては明日以降のブログで詳しくレポしたいと思います。

 というわけで、今日のブログでは、ここ数日のアイマスガールズ関係をかるくふれておくとします。

生☆声優グランプリ

 まずは、こちら。
 『生☆声優グランプリ』。
 
 いつもは、あさぽんが勤める生放送番組ですけど…。
 今回は名古屋ライブがあるので不参加。
 その代わりに代打として呼ばれたのが、はらみー

原田ひとみさんに食われるw

 ゲストが「原田ひとみ」さんということで、はらみーが食われるのではないかと心配でしたが、手羽先を食われてましたw
 
 にしても、はらみーもトークが上手になったなー。
 一人トークも安心して聞いていられます。
 そんな感じに順調に番組は進行してましたが…。
 スタッフの森本さんが、原さんと原田さんの名前を間違える大失態!
 しかも6回も。
 これには、温厚なはらみーも激怒!

ミンゴス激怒

 そして、ミンゴスも激怒!

ミテマスヨー

 というか、ミンゴスも見てたのかよwww

あさぽんの援護射撃

 そして、あさぽんからも援護射撃。
 森本さん、針のむしろw

はらみーがんばった

 そんな森本さんの誤爆もありましたが、無事に番組は終了。
 大切なものはラーメン(キリっ
 はらみーお疲れ様でした!

アカデミーナイト

 お次は、こちら。
 TBSで放送された「アカデミーナイト」です。

 先週放送された時は、これからというところで終わりましたからね。
 今週が本編です。

アイマスとは?

 アイマスは知ってますか?

知ってますー(棒

「知ってますー」

 台本を棒読みしてくれて、どうもありがとう。

2分でわかるアイマス

 知らない人のために、ざっと解説。
 って、これ先週もやらなかったか?

 と、いうことは…

安定のお前ら

 やっぱりお前きたー

恥ずかしいインタビューだな…

 アイマスの魅力を語ってもらってるけど、見てるこっちは苦笑と赤面だよ。

りゅん☆P

 おや、コール本のりゅん☆プロデューサーまで登場しちゃってまぁ。

始めて知ったわ

 そして、これがファンが語るアイマスの魅力らしい。
 まぁ…。
 だいたい合ってるか。

みんなきたー

 そんなファンのインタビューを経て、ようやくアイマスガールズが紹介。
 先週はここで終わってくれやがりましたからね。
 今週は頼みますよ。

ったりめーだろ

「声が可愛すぎる」

普段から?

「普段からそういう話し方?」

全否定

「まったく違いますね」

 いきなり宏美さんのスーパードライw

ハウマッチ
 
Q「アイマスにいくら使ったんですか?」
A「車が2台買えます」

車買えよ

「車買って頂けたらね」
 
 宏美さんバッサリすぎるww
 もう完全に平田ワールドだよ!

いいこと言うわー

 けど、とっても素敵なセリフもありました。

 自分たちは今のアイマス人気にピンときていない。
 小さい事の積み重ねが今に至る、と。

ピンクレディー=真

「ピンク・レディーが同じこと言ってた」

カッコイイ

 平田さん、マジかっこいい!
 最後は綺麗にまとめてくれましたよ。

アイマスファン用語集

 そんな感じに声優さんと一緒にアイマスを紹介してくれてましたが、おまけで「アイマスファン用語講座」なんてのも。
 用語?
 なんだろ?

PPPHとDD

 あー、なんだ。
 「PPPH」「DD」か。
 
 これはアイマスファン。
 特にライブにも参加するような方なら余裕でしょう。

あんたDDでしょ!

 出演者も当然知ってます。
 って、↑この写真のあずみんの顔が凶悪すぎたw
 「DDでしょ!」
 
ファンなら基本

 答えは、これ。
 プロデューサーなら基本コンボ。
 知らないとモグリですよ。


 そんな豆知識も学べたアカデミーナイト。
 アイマスはAパートのみの出番でしたが、とっても好感がもてる番組構成でした。
 通常、この手のオタク向けのテレビ番組って、内容がかたよってる場合も多いんですが、こちらは好感触。
 自分の局で放送してる作品とはいえ、丁寧に紹介していただき、ありがとうございました。
 出演者のみなさんも、お疲れ様でした!

 
 以上、今日のブログでは、2つのアイマスガールズの出演番組をご紹介しました。
 アニメ化も相成ってか、ガールズを目にする機会が増えたのは嬉しいですね。
 これからも、できる範囲でおいかけていきたいです。
 僕、DDなんで。
 PPPH!

 それでは、今週はここまで。
 明日から、また月曜日。
 暑い日も続きますけど、アイマスと一緒に乗り切っていきましょう!
 では。
 
    23:59  Top

2011.07.09[土] 形而下のネクローシス

ろくでなしブルース

 なにぃ!?
 「ろくでなしブルース」が実写ドラマ化だと!?

 原作は大ファンなので、これはチェックしなければ!
 さっそく、テレビをON!

え?

(パっ)

 
 さっそく、テレビOFF!


ハッキング

 そういや、誰かが「無かったことにしてはいけない」と歌っていたけど、世の中には無かったことにしていいものもあるんですね。
 勉強になりました。

形而下のネクローシス

 そんな大切なことも学べるSTEINS;GATE
 今週は第14話「形而下のネクローシス」が放送。

 ろくでもない実写ドラマは違う世界線に飛ばして、こちらの感想を書きたいと思います。

まゆりのエンドレスデッド

 先週に引き続き、まゆりのエンドレスデッド。
 あらゆる可能性を試しても、まゆりの死は回避できない。
 何気にゲルしぃも出てきて、原作ファンも安心。

 この、まゆりとの逃亡。
 原作だと海外逃亡までやるんですよ。
 それでもダメなんですから、オカリンも気付きます。
 
 まゆりは”世界”に殺されている、と。

中二病も剥がれた

 それを受けて、オカリンの行動にも余裕がなくなってきます。
 中二病発言も完全になくなって、オカリンも必死。
 このアニメが始まった時、「こんな主人公で大丈夫か?」と感じた人も多いと思いますが、ここからのオカリンは本当にかっちょいいので、期待してていいですよ。

へこむオカリン

 けど、今は試練の時。
 オカリンもへこんでます。

キリっ

 そんなオカリンを前に、助手が立ち上がる!!

ふーはっはっはっ!!!

 ふーはっはっはっ!!!

5時間前

 5時間前の助手

5時間後

 5時間後の助手

嘘ッ!

 うそっ!?
 私、デレるの早すぎ!

ダメだこいつ

 ダメだこいつ。
 早くなんとかしないと…。

ポカーン

 あ、ちなみにデスノートのライトと、シュタゲのオカリンは、同じ声優さんです。

だZE!

 これ豆な。

これが絆

 とまぁ、だいたいこんな流れでした。

 そんな感じに、助手に勇気付けられたオカリン。
 この手をつなぐシーンはよかったですね。
 始めてラボに来た時は、握手もしなかった二人なのに…。 
 って、あーそうか。
 あれすらも伏線だったのか。
 うまいです。

時をかける少女

 そして、最後に重要なキーワードも出てきて、14話終了。
 うーん、いいところで切ってくれました。
 
 バイト戦士、マジ戦士。

人工衛星ではなかった

 ラジオ会館につきささった人工衛星の正体も、これで判明。
 あ、ちなみに、あれはバイト戦士がふれたから作動したんです。
 これについては来週あたり説明されると思うけど、一応、補足しておきます。
 他の人がさわっても、扉が開いたりしませんので。

 
 そして、来週の放送は第15話。
 いよいよ大きな過去改変が始まります。
 まゆりを救うため、世界線を大きく超えて新たな未来へ。

 本当に楽しみです!

お前を殴らせろ

 次回「もっと殴らせろ!」


 いや、お前じゃねーから!
    22:34  Top

2011.07.08[金] アニメ「アイドルマスター」に望むもの

アニマス第一話

 アニメ「アイドルマスター」。
 
 無事に第一話が放送されました。
 想い入れが強い作品ですので、見ている間は、いろんな感情がたぎって抑えるのが大変でした。
 まぁ、抑えきれてなくて、ツイッターの「つぶやき」が「奇声」になってましたが…。

アニメ版のキャラ紹介

 そんなアニマス。
 
 こうして放送されるのを見て、ちょっと感じることがあったので、それを書きたいと思います。

全員集合

 アニメの放送開始によって、この先、いろんな動きが出てくると思います。
 その中で、僕が一番期待しているのが、「横の広がり」です。

 アイマスという作品って、縦に長いイメージがあるんですよ。
 アーケードから始まって、360、PSP、DSと、ゲームだけでもいろんなハードで展開されてますし、それぞれのハードで色が異なります。
 ですので、同じアイマスというカテゴリーでも、アーケードユーザーとPSPユーザーとが会話しても、かみ合わない部分が出てくることも。
 「縦に長い」と表現したのは、そのため。
 どこからアイマスに入ったかで、捉え方や考え方が変わるんですよね。
 そういう、”いい意味で”統一のない部分も好きなんですけど、長く続いている作品ですので、モヤモヤとしたまま続いている危機感もありました。
 
 その中で、今回のアニメです。

 ゲームだと、「360版はやったけどDS版はやってない」など、ユーザーによってプレイ具合はバラバラです。
 また、「クリアーしたけどバッドエンドだった」など、ユーザーの腕前によって、結末までも違ってきます。
 その点、アニメはユーザーによる差はありません。
 もちろん、放送地域の違いはありますが、内容自体は30分。
 キャラのセリフ、仕草、ストーリーは同じです。
 ということは、

 全ての視聴者が、同じ内容を共有できるのです。

 これって、ものすごく大きいことだと思うんですよ。
 特にアイマスに関しては。
 人によって、「面白い」「面白くない」など各々感想はあるでしょうけど、毎週、同じ話題を共有し合えるのは、これまでになかった流れが作られそうです。
 「横の広がり」と最初に書いたのは、そういう意味です。
 
いえーい

 アイドルマスターは、5年以上も続くコンテンツです。
 アイマス2では、これまでの設定をリセットしてリスタートしたわけですが、お世辞にもスタートダッシュに成功したいとはいえないでしょう。
 そんな不安定な足場を、アニメでしっかり固めて今後につなげる。
 縦の広がりにプラスして、横への広がりも加える。

 アニメ化による恩恵が、そういった部分につながっていくことも願いたいです。

アイマスは今後も予定がぎっしり
 
 昨日の、記念すべき第一話の放送を受けて、そんなことを考えていました。
 すみません。
 なんだか堅苦しい文章で。

 本当は、

遅れてきた助手

 昨日のニコニコ生放送の感想を書いたり、

律子の字が違ぇぇぇぇえええええ

 「律子」の字が「津子」になってたことを突っ込んだり、

どう見てもえりごす

 貴音の隣にいるのが、「えりりん」と「ミンゴス」に見えたことを書いたり、

赤羽根P

 赤羽根Pについて触れたりする予定でしたが…。


 なんか言いたいことを書いたので、そういったアニメ本編の感想はあえて書かなくていいかな。
 長くなってしまいますしね。
 ともかく!
 アニメが楽しい内容になるのはもちろんのこと、それを見た視聴者も楽しくなれる。
 そんな「思い出」が生まれることを望みながら、毎週、一喜一憂していきたいと思います。
 
 アニメスタッフのみなさん。
 アイマスをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

装備!

 それでは、今日はこの辺で。
    23:43  Top

2011.07.07[木] are you ready?

(昨日のあらすじ)

アニメ「アイドルマスター」を録画するため、部屋のどこかにあるトルネを探せ!

(あらすじ終わり)
 
 引越し直後で、ダンボールがテトリスのように積まれた部屋。
 その中で、トルネを探し始めること30分。

 ついに…

ついに発見

 トルネ発見!!

やったー

 いよっしゃー!

トルネを接続

 さっそくPS3と接続。

トルネver3.00

 おっ、バージョンアップか。
 そういえば、7/7にVER3.00を公開すると告知がされてましたね。
 ちょうどいいので、トルネもパワーアップさせておきましょう。

胸熱

 そして、番組検索でアイマスも確認!
 あー、ついに始まるのか…。
 胸熱。

約7000トルネ

 録画人数を簡易的にしめすトル数も、約7000。
 もう少しで7200ですね。
 胸薄。

短冊に願いをこめて

 そんな感じに放送までカウントダウンとなった、アニメ「アイドルマスター」。
 公式サイトでは、七夕にちなんで、トップページに短冊が表示されるようになってました。
 これ、全キャラあるんですけど、表示されるのはランダム。
 みんなリロードしまくっているのか、公式サイトがやたら重かったです(汗

 それにしても、短冊に願いごとだなんて、公式サイトもおしゃれなことしてくれますね。
 いい演出です。

7/7の読売は永久保存

 そうそう。
 いい演出といえば、こちらもそうですね。
 読売新聞の朝刊です。

 こちらに、なんと…

アイマス全面広告

 全面広告が掲載されたのです。

 すげぇー!
 しかも、これ。
 地域によって、イラストを変えるという気合いのいれよう。
 僕の地域は関東だったので、春香×千早でしたが…。

全国版

 他の地域はご覧の通り。

 みんな可愛ぇぇぇえええ!!
 そして、描き下ろしすげぇぇえええ!!
 
 おかげで、プロデューサー界隈は朝から大騒ぎでしたよw
 こんな宣伝を仕込んでいたなんて、やってくれますねー。
 というか、本気…ですね。
 こりゃ、応援する方も身が引き締まる想いです。

職人www

 そして、職人連中は落ち着けww
 仕事早すぎだから!

 そんな感じに、すでに放送前からティンときまくっているわけですが…。
 それにプラスして、深夜1時30分からは、ニコニコ生放送ですからね。
 
 寝る暇すらない。
 否!
 寝る必要などない!
 全プロデューサーが待ち望んだ「初」のアニメ化。
 歴史的瞬間を、しっかり目に焼き付けるとします。

 感想は明日のブログにて!
 それでは、そろそろ紳士スタイルで正座待機しますので、今日はこの辺で。
 Are You Ready?
    23:02  Top

2011.07.06[水] パジャマ姿と聞いて(ガタっ

 ある日のつぶやき

↑ある日のアニメ「アイドルマスター」のつぶやき

『7月7日のTBSさん放送当日、25時30分より、
ニコニコ生放送特別番組「アイドルマスターパジャマパーティー」の放送が決定!
「お部屋で一緒にアニメを観よう!」をテーマに、キャスト陣がパジャマ姿でニコ生に登場!
放送と併せてお楽しみ頂ければ幸いです』



な

な ん だ と ! ?

ん

パジャマ

だ

姿

と

だとぉーっ!!!!


 アニメ放送に合わせてニコ生を配信するのは知っていたけど、まさかのパジャマ!
 これは、いかん。
 いや、ありがたいんだけど…いかん!
 何がいかんって、ほら、あれですよ。
 僕…。
 ミンゴスのパジャマ姿なんか見たら…


 死ぬよ


 というか、それ以前にミンゴス参加するのかな。
 えっと…。
 おっ、もうニコニコの方でページができてるじゃないか→(リンク先
 
 それで、参加者の一覧は…。
 あ、これだ。
 んー、どれどれ…。

想像以上に多い

 想像以上に多いっ!!!

 ミンゴスはもちろんのこと、仁後ちゃんや平田さんまでいるではないですか。
 って、平田さん!?

真きたぁー

 真きたぁーっ!!

 アカデミーナイトにも出演されてたし、ここ最近、お目にかかれる機会が増えて嬉しい限り。
 僕って、ミンゴスミンゴスと、年中無休でゴスゴス言ってますけど、平田さんもかなり好きなんですよ。

 これは、放送がガチで楽しみになってきた!
 萌えすぎて死なないように、フェニックスの尾と世界樹の葉は、口にくわえておこう。

 
 そんなニコ生だけど、てっきりアニメ放送前だけの配信だと思ったら、一緒に実況もしてくれるんですね。
 これ、リアルタイムで見られる人は、出演者と一緒に鑑賞できてウハウハだけど…。
 放送外のユーザーにとっては、出演者の一喜一憂を見るだけで、生殺しもいいところなんじゃ…。
 アニマスって、てっきりニコニコ配信もやると思ってたけど、それは無いみたいですからね。
 今回のニコ生も、

『TVアニメ本編の映像や音声は流れません。予めご了承下さい』

 と、注意書きしてあるし。
 むー、地域格差はやめてほしいけど、こればっかりは大人の事情なので仕方がないです。
 見られる僕は幸せだと思い、明日は正座待機したいと思います。

 と、その前に録画の用意もしませんとね。
 ウチの録画機材はPS3のトルネ。
 忘れないように予約しておこう。


 って、しまった!!


 先日、引越したばっかりで、トルネがどこにあるのか解らない…(滝汗
 たしか、ダンボールの中に入れたんだけど…。

VSダンボール

 ダンボールって、いっぱいあるんですよ…(泣
 つまり、この中から探し出せ、と。
 
 くっそー、アニマス前にとんだプロローグだ!
 だが、諦めない。
 ちょっとくらい長いプロローグで絶望すんなと、幻想殺しも言ってた気がする!
 明日のアニマスのために、全力で捜索開始だ!
 日記なんか書いてる場合じゃない!
 
 トルネー、オレだぁーーー。
 アイマス録画してくれぇーーっ!!

 ミッション・スタートだ!!
    23:59  Top

2011.07.05[火] 萌車フェス日帰りバスツアー

萌車フェス2011

 今週末は、アイマス名古屋ライブ!
 けど、それだけではありません。

 ご存知の方もいると思いますが、次の日の7月10日。
 この日に、岐阜で痛車のイベントがあります。
 その名も萌車フェスティバル2011

 岐阜といえば、僕の生まれ故郷。
 いつの間にこうなった…。
 と、いつもなら苦笑してスルーするところですが…。

ゲストが春香&雪歩

 なんとゲストに、春香と雪歩役でお馴染みの「えりりん」と「あずみん」も参加すると発表。

 前日に名古屋でライブやってたのに、その足で岐阜まで行ってイベント参加かー。
 がんばりすぎ。
 ライブには参加できませんが、思わぬところでお会いできるチャンス。
 
この二人が参加

 これは行くしかない!
 
 だが、場所は岐阜。
 しかもスキー場。
 最寄の駅からも数キロある。
 そして、次の日は仕事。

 これは無理ゲーすぎる…。

 しょうがない、せっかくのチャンスだけどこれは諦めるか~。
 と思ってたら、ここでワンチャン!
 なんと、日帰りバスツアーをご用意してくれるとのこと。

申し込みきたー

 というわけで、さっそく申し込みました!
 そして、書類届いたー。
 これで、萌車フェスに参加できるぞー!

名古屋に集まれ

 とはいえ、このバスが出るのは名古屋。
 時間は9時。
 つまり。
 朝9までに東京から名古屋まで向かい、帰りは夕方に名古屋に放り出されるので、そこから東京へと戻る強行スケジュール。

 これは難易度高いな…。
 
 とはいえ、自力で岐阜に向かうより手軽。
 そして確実。
 しかも、ステージイベントを優先してみられるそうな。
 それなら、文句はいえません。

 しかも…

8番

 チケット番号は「8」

 近っ!!
 
 間近でえりあずに会えるなら、この程度のスケジュールなど笑顔でGOです。
 
パンフ

 どうなるかは解りませんが、思いっきり楽しんできたいと思います。

 そんな萌車フェス。
 まだ三回目ということで、イベント自体の知名度も低い感じ。
 けど、今回、えりりんとあずみんが参加するというウワサが広まって、急遽、エントリー車が殺到したそうな。
 しかも、受付期間すぎてるのにww

 プロデューサーのみなさん本気すぎ。

この春香車も参加

 そんなエントリー車の中には、こちらの春香車のオーナーさんもいました。
 以前にレポも書いた、「痛Gふぇすた」に参加されてた痛車です。

 痛Gふぇすたの時は、あんまりアイマス車がなかったけど、今回は多そうな予感。
 そちらも含めて楽しみ!
 ばっちりレポしてきたいと思います。
 というか、この「痛Gふぇすた」レポ。
 わりと、いろんな方に読んでもらえたみたいで、「わたしの車を紹介してもらい、ありがとうございました」的なメールもいただいたんですよ。

千早&美希車
真車
 
 そんな思わぬ出会いもありましたので、今度はいつも以上に気合いを入れて撮影してきます。
 あとは天気が心配ですけど…。
 そこはプロデューサーオーラで、低気圧を跳ね返せばOK。
 みんながんばろう!

 というわけで、7月10日は岐阜までアイマス営業予定!
 レポをどうぞお楽しみにー。
 それでは!
    23:59  Top

2011.07.04[月] 引越し完了とネット開通のお知らせ

 ネットがつながらないパソコンに価値はあるのだろうか…。
 例えるなら、アドホックモードのないモンハンと同じくらいの価値。
 そんなクソゲー願い下げだ!
 意地でもネットにつないでやるー!

 というわけで、昨日は四苦八苦しながらパソコンvsホッパーを繰り広げてました。
 結果!
 見事、ネット開通に成功!
 やっと終わったー。
 ネットはLANでつなげるんじゃない。
 気合いでつなげるんだ。
 またひとつ強くなったよ。

 いやー、でもよかった。
 引越した時、一番気掛かりだったのが、ネットにつながるかどうかだったんですよ。
 無事に接続できて一安心です。

新居

 というわけで、快適なネットを楽しみつつブログ更新。
 せっかくなので、引越しの話をしてみたいと思います。
 
 ↑の写真が、新居。
 実は、前のアパートからは、バイクで2~3分の距離だったり。
 けど、広さは3倍以上!

屋根裏あり
 
 しかも…!

何に使おうかな

 屋根裏つき。
 
 収納もばっちり!
 ホテル「キャノン」リニューアルオープン。
 みんな泊まりにきてー!

 そしたら、引越し祝いにみんな来てくれたー。
 ありがとー。

 が!
 
 引越し直後とあって、部屋はダンボールまみれ。
 みんなを招いたはいいけど…。

ダンボールェ

 部屋はご覧の通り…。
 ちなみに、これで荷物は半分です。
 おかしい…。
 広かった新居が一日で終焉なんだが(汗

 というか、前のアパートにこれだけの荷物が入ってたことに、自分に驚愕ですよ。
 引越し業者も、僕の部屋に入った瞬間、増援を呼んだしねw
 トラック2台でした。
 
 これから、しばらくはダンボール片付けの日々です。
 今月中に終わるといいなー(遠い目

このダンボールは?

 そんな狭苦しい新居でしたが、みんなと一緒に騒げて楽しい時間をすごせました。
 と、ここで思わぬサプライズが。

 えっと、この箱はなんですか?
 え!?
 新居祝い!?

 うわー、わざわざありがとー。
 さっそく開けてみますねー!



唯「ごはんはおかず(キリっ」
 
 そうきたか…

 
投げたくなるw

 え?
 もうひとつあるんですか?
 なんかオチが読めたけど…開けてみます!

ムギ「わたし一度食べられてみたかったのー!」

 やはり、きたかwww

 
唯「ごはんはおかず(キリっ
紬「どんと来いです(ムギっ

 わかったから!

 まさかのチョイスにヒビったし、箱買いにもビビったし、これを運んできたことにもビビって、もう何がなにやら。
 というか、よくこれ売ってたな。
 まだ在庫してたことにもビビりましたよ。

 とはいえ、お米と沢庵。
 日本の心ですね。

たくあんは添えるだけ

 外見はどうであれ、食べ物です。
 一人暮らしにはありがたいもの。
 これから、しばらく朝ごはんに困ることはないですね。
 どうも、ありがとうございましたm(_ _)m
 
 ムギちゃんをじっくり味わうとしますよ。

今年の2月

 って、これ賞味期限が2月で切れてるじゃねぇかー!!!

 遠まわしにムギをディスってんのかこらぁー!!
 これだからキャノンは油断できねぇ…。
 けど、食べるけどな!
 けいおんで食あたりなら、それもまた一興よ。
 一驚でもあるけど。
 まぁ、冷凍させておけば大丈夫だろう。
 

 そんな感じに、引越し早々、すでに新居のレベルは上がりっぱなしです。
 落ち着くには、もうしばらく時間がかかりそう…かな。
 とりあえずは、テトリスのように積まれたダンボールを片付けていくとします。
 これが当面の目標ですね。
 いろいろ時間が足りてないけど、がんばります。
 

 そんな近況報告でした。
 それでは、本日はここまでー。
    23:44  Top

2011.07.03[日] お知らせ

以前より話はしていましたが、昨日、引越しをしました。
引越し自体は無事に終わりましたが、インターネットの環境がかわってしまい、まだ接続がうまくできてません。
ですので、今日のブログは携帯から簡易更新。
しばらく更新が縮小してしまう場合もあり得ますので、予めご了承ください。
取り急ぎ、ご連絡でした。

それでは、短いですが、本日はここまで。
早く復旧できるよう、引き続きパソコンと四苦八苦するとします…。
がんばります。
では!
    23:58  Top

2011.07.02[土] TBS「アカデミーナイト」でアイマス特集

超人気アイドル

 アイマス来たぁーー!

 はい、みなさん、おはよう朝ごはん。
 今日もスマイル体操でゲンキトリッパーですか?

 7月2日は千早記念日!
 そして、本日は札幌にてアイマスライブが開催!
 参加されたプロデューサーのみなさん、お疲れ様でした!

 僕の方は残念ながら不参加でしたが…。
 テレビの前でアイマス分を補充してましたよ。
 というのも…。

アカデミーナイト

 TBSの「アカデミーナイト」という番組で、アイマスが特集されたのです。
 深夜1:55という放送時間でしたが、正座待機でしたよ!

 アイマスがテレビで紹介…。
 それだけでも感慨深いというもの。

もしドラェ

 が!

俺がビンタするよ

 放送されてるのは、実写版もしドラ。

えぇい、アイマスを映せアイマスを

 えぇい、AKBはいい!
 アイマスを映せアイマスを!

 結局、Aパートはもしドラだけで終わりました。
 ぐぬぬ。
 焦らしてくれるじゃないですか…。

Bパートから本気出す

 そして、CMがあけて、ついにアイマス来たぁーー!!

放送前からいろんな意味で話題

 Bパートからが本編。
 待ってましたよー!

ここはバンナムかな

 そして、中の人も登場!!

あずとい笑顔

 あずといあずみん、ちょっと緊張気味の宏美さん、そして、マイペースの仁後ちゃん!
 
アイマスの歴史を振り返る

 この3人と一緒に、まずはアイマスの歴史から振り返ることに。

お前らきたww

 と思ったら、いの流れはまさか…

安定のお前ら

 やっぱり、お前ら来たーwww

全部もってるさ

 そんなプロデューサーたちの立ち回りも披露しつつ、アイマスがいかにすごいかを紹介。

またお前らか

 そして、またお前ら来たぁーww

僕も3万は使うなー

 嬉しそうなプロデューサーと、冷ややかな右上。
 この温度差。
 きつくなってきたので、そろそろ中の人をインタビューしてほしいなー。

やっと本編きたー

 そして、ようやく中の人たちの話題に。

と思ったら終わったー

 と思ったら、いきなり終わったぁーー!!!

 続きは次週かよ!!
 まさかの二週連続。
 嬉しいけど、今週はお前らの痛さを披露して終わっただけじゃねぇかww
 
いっしょ!!!

 ぶっちゃけ、今週分はいらなかった気もするけど、まぁいいや。
 アニメ放送前に、こうした特集を入れてくれたTBSに感謝しつつ、次週も楽しみにしますよ。
 そして、いざ放送したら、また半分はAKBだったりしてね…。
 あり得るわー。
 それでも、楽しみにしてますよ!

 
 以上、アカデミーナイトのアイマス特集でした。
 来週も、そこに平田宏美!
    18:00  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop