fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.06.30[木] アイマスとシュタゲのコラボ!

アイマCHU!!11週目

 今週のアイマCHU!!でも聞くかーと思ってサイトにアクセスしたら、いきなり↑の写真で爆笑したw

 これはやばいなー。
 あさぽんの存在感がありすぎて、中央のアッキーに目がいかないし(汗
 後で、感想メールを送っておこう。
 にしても、せっかくアイマCHU!!用の新曲が発表されたのに、いろいろふっ飛んだよw
 あなどれない番組です。

 そんな感じに、開幕からアイマスの話題でスタート。
 今日のブログもアイマスメインでお届けしますよ。
 何てったって、今日は…

ダブルアイマス

 こちらを購入したわけですし!

 「電撃G'sマガジン」8月号と、「メガミマガジン」8月号です。

 どちらの表紙も、アイマス!
 水着!
 けしからん!
 ありがとう!

スプラウトの3人

 G'sマガジンの方は、連載中のマンガに合わせて、春香、響、雪歩の3人が表紙。
 アニメ放送前とあって、アイマス記事も多めでした。
 その中で、気になったのが、こちら↓
 
宣伝部長

 ふむふむ。
 何やら、誌上CMオーディションが開催されるみたいですね。
 今回は、トップバッターとして春香が登場。
 手始めに、今月のG'sマガジンを宣伝してくれました。
 
次回はヴァイス

 このノリで、次々回の10月号にて、ヴァイスシュヴァルツを宣伝してくれるアイドルを募集するみたい。
 これは忘れずに応募しておかねば。
 さーて、誰をチョイスするかのう~。
 まだ締め切りまで時間もありますし、じっくり考えておくとします。

第5話

 連載中のマンガは、いつも通りの安心して読めるクオリティ。
 タイトルの通り、とある営業活動のお話ですけど、響の使い方が上手い!
 さすがの立ち回りでした。
 次回も楽しみにしています!

メガミのマガジン

 お次は、メガミマガジン!

 千早とか水着の仕事なんて、めちゃくちゃ嫌がりそうだけど、よく見たら逃げないように貴音が捕まえてるw
 実は、すさまじい力を入れあっているのかもねw
 そんな妄想もかきたてられる表紙だけど…。
 今回は、裏表紙も注目です。
 なんと…

裏はシュタゲマスター

 シュタゲとアイマスのコラボなのです!

夢のコラボ
 
「プロデューサーさんっ!運命石の扉の選択ですよ!」
 
 とか、かなり遊んでくれてます。
 わざわざロゴまで作ってるし、無駄に力が入ってるなー。

んもぅ!

 なるほど。
 数日前のミンゴスのツイートは、これのことだったのか。
 俺得な企画をありがとう!

ある意味、夢の対談

 と、表紙からすでに最高潮に盛り上がってましたが、中身もいろいろすごかった。
 石原ディレクターと志倉社長の対談だと!?
 こっちもある意味、夢のコラボでしたよ。
 
 軽く読んでみたら、なかなか面白かったです。
 内容をざっと羅列すると、

・志倉社長は開発中のアケマスをプレイしたことがあった
・志倉社長は科学オタク
・ミンゴスはすごい
・千早であることは”無かったことにしてはいけない”
・シュタゲは「先を知りたい」、アイマスは「選択する」
・志倉社長、エロについて熱く語る
・360ユーザーはアンケートの戻りが多い
・今後について→石原氏「モバゲー最強」
・今後について→志倉社長「アドベンチャーゲームの市民権の復活」
・志倉社長がアイマス楽曲を作る日も近い
・志倉社長「僕は叩かれやすい」、石原氏「僕もナムコで一番叩かれてます」
・石原氏「みんなが楽しければそれでいいんじゃない?」

 もう5pb.がアイマス作ればいいじゃないか。
 そんな対談でした。

自作自演

 他には、千早と助手の対談ものってた…。
 って、完全にミンゴスの自作自演じゃないかw

 そして、読んでみたら、なぜかオカリンのインタビューになってた。
 
 オカリンならしょうがないな。

くはぁ!

 あ、そういえば、ミンゴスで思い出したけど、ちょっと前にこんなツイートをしてたんですよね。

「はあ・・・・・でも、多くの人に見て貰いたい気もするし・・・・・・・メガミマガジン8月号・・・・・・みて・・・・・・・・くはぁ!」

 はい、ここで「くはぁ!」が「くぱぁ!」に見えた人、手を上げろー。
 先生、怒らないからー。
 
 それはそうと、ミンゴスがこんなに悶絶するなんて、何かやばい記事でものってたのかな。
 いったい何だろ?
 と、疑問をいだきつつページをめくっていたら、

3次元の千早と助手

 なんかすんごいページが飛んできたぁー!

 ミンゴスの、千早と助手のコスプレだと…!?
 「くはぁ」どころじゃねぇ!
 これは「ぐはぁ!」だ。
 嬉しさのあまり、口からいろいろ出てきたよ!

 さすがに気軽に紹介できないので、↑の写真には、モザイクを入れさせていただきました。
 じっくり見たい方は、是非、購入してください。
 それにしても、このコスプレ衣装は「私物です」とか、さすがすぎる。
 眼福でしたよ。
 ありがたや、ありがたや。


 とまぁ、最後はアイマス通り越してミンゴストークになってたけど、平常運転です。
 ようするに、アイマス最高ってことさ!
 来週の放送に向けて、ブログもアイマス分が多めになってくると思うけど、温かい目で見守っていただけると助かります。
 それでは、今日はこの辺で。
 エル・プサイ・コングルゥ

 …あれ?
    23:59  Top

2011.06.29[水] アイマス音楽大全 永久保存版なリスアニを購入してきた

 だぁーーー、めがっさ暑ぃーーっ!!
 イタリア風に言うと、ディモールト暑い!

 だが!

リスアニ5.1

 今日は、こいつを買ったので、気分は爽快です。
 
 リスアニ!vol.5.1

 表紙を見てもらえれば解りますが、

アイマス音楽大全

 一冊まるまるアイマス大特集!

けっこう読み応えあります

 「音楽大全 永久保存版」と銘打っているだけに、楽曲を中心にアイマスの歴史を振り返ってます。
 各作曲家のインタビューもあり、かなり読み応えがあります。

個人活動まで網羅

 驚いたのは、トカチゴールドといった、個人Pの活動まで紹介してあるところ。

ニコニコ動画へのリンクまで

 MAD作品といった、ニコニコで公開されてる動画の紹介まであるし、ずいぶんと幅広いです。
 確かに、アイマスはニコニコから入ったユーザーも多いでしょうけど、こうした公式本で紹介されるなんて時代は変わったなー。
 と、おっさん染みた感想も書いてみたり。

コール本の紹介まで
 
 笑ったのは、コール本の紹介まであったところw
 コール本ってのは、ライブなんかで配っている、「この曲はこのタイミングで掛け声を入れてください~」といった合の手が書いてある冊子のこと。
 もちろん、これは非公式。
 個人のユーザーが、自腹を切って無料配布しているものです。
 けど、いつしかアイマスライブの定番本として定着していきました。
 そんなコール本を、作者のインタビューを中心に2ページにわたって紹介。
 

 こうしたファン活動の記事も含め、本当にリスアニは読み応えあります。
 「永久保存版」の名はダテじゃなかった。

驚きの白さ

 そして、忘れてはいけないのが、出演者のインタビュー。
 見よ!
 この、えりりんの驚きの白さ!
 
 ひよっちが見たら、机をバンバン叩きながら爆笑しそうなポーズと笑顔。
 もちろん誉めてます。

 出演者の記事は、表紙にいる「春香、やよい、伊織、真、律子、真美」の計6人。
 どの写真も素晴らしく、これだけでも買う価値はありますよ。
 釘宮さんの珍しいポーズも見られましたし、これは必見!

若林神は今日もお美しい

 そして、若林神は、今日も女神でした。
 特に37ページ目はやばい。
 若林好きな方は、AEDを持参するか、リレイズをかけてから読むことをオススメします。
 でないと、天に召された時に帰ってこれません。
 ご注意ください。

さり気ない本音

 そんな感じに愛があふれてる一冊ですが…。
 例の9.18事件に関しては、さすがにスルーしてました。
 けど、よくよく読むと

『本編で誰がプロデュースできて、できないかのほうが多くのプロデューサーにとっては切実な話』
 
 など、少しだけそれと解る記事もありました。

アイマス全曲解説パート1

 あとは、曲解説コーナーでのジュピターの楽曲「恋をはじめよう」

恋をはじめようハスターバージョンは未定

「個人的には”M@STER VERSION"、CD版を作りたいですね。
実は少し準備してあるんです。
ぜんぜん話が来ないんですけど(笑)。」


 と、興味深い解説ものってました。
 なるほど…。
 これを読む限り、開発者的には、ジュピターは無かったことにしたいんでしょうかね。
 
石原氏のインタビュー

 そして、石原氏のインタビュー。
 どこぞのサイトでは、「2の失敗は自分のせいじゃない~」と書いてある!
 と、揚げ足とりに必死ですけど、このインタビューで注目すべきはそんなところではないです。

ふーん

 僕は個人的に、ここが一番気になりました。

「僕はみんながまるで同じ方向を向いてると、滅ぶときには一気に滅ぶと考えているので、
ときどき爆弾も投げたり、反対を向いたりもします。」


 ふむふむ。
 この短い言葉から、全ての意図を計ろうとは思いませんが、そういう言い方もあるのか。
 なるほど…ね。
 今は、言葉通りに受け止めておくとします。

「アイドルを大好きなファンの方には、一緒にアイドルたちを盛り上げていきましょう!」

 解ってますよ、ディレ1さん。
 僕は関西国際空港での公開録音に参加した時、心に誓ったんです。
 アイマスを諦めないって。
 
 だから、ディレ1さん。
 僕からもお願いがあります。
 アイドルたちを泣かせないでください。
 それだけです。

アイマス用語ときたか

 っと、いかんいかん。
 なんだかシリアス街道に迷い込んでいたので、ここからで軌道修正。

 このリスアニ。
 こういった、アイマス用語も紹介されてました。

アイマス最高

 「アイマス最高」の解説とか吹きましたよw
 解ってるなー。

永瀬伊織って誰だよww

 だが、名前を間違えたのは許さない。

 永瀬伊織!?
 
 誰だよ!
 
いたしww

 試しに「永瀬伊織」でググったら、いるしwww

 人違いにも程があるだろ!
 他作品に迷惑がかかるので、誤字はしっかりチェックしましょう。
 特に女の子の名前を間違えるなんて、変態ですよ。
 
パート2は11月

 そんな誤字もありましたが、リスアニが濃厚な一冊であることには変わりません。
 
 そして、早くも第二弾の製作が決定!
 パート2は、11月発売予定だそうです。
 となると、次回は、今回の表紙にいなかった残りのメンバーが来そうですね。
 まだ先の話ですが、楽しみにしたいと思います。


1470円は妥当

 そんな、リスアニ5.1

 1470円を高いと感じるか相応と感じるかは人それぞれですけど…。
 僕は妥当だと思いました。
 本のサイズも小さいですし、これならアイマスライブの待ち時間とかでも読めそうです。
 今度の福岡ライブの時には、持参していきたいですね。
 パラパラと読み捨てるには、もったいない内容ですので。
 オススメですよ。


 とまぁ、そんな感じに、今日はリスアニ紹介ブログでした。
 アイマスも、アニメ放送直前ということで、いろいろ展開されてきた感じ。
 僕も暑さに負けず、応援していきますよ。
 レディーゴー!

 それでは、今日はこの辺でー。
    23:52  Top

2011.06.28[火] 1年ぶりの咲-saki-の話題

咲-saki-8巻

 自分でも忘れていましたが、このブログのカテゴリーには「咲-saki-」があります。
 先週、咲-saki-コミック8巻が発売になったので、その感想を書くために久しぶりに選択しました。
 ちなみに、前回このカテゴリーを使ったのは2010年5月。
 1年ぶりかー。

 今後もコミック発売くらいしか情報もないし、1年に一回くらいの使用頻度になるかも…。

再アニメ化だと!!!

 と思ったら、なんか「新TVアニメ化プロジェクト始動」とか書いてあるぅーーっ!!!

 マジで!?

ファン待望の全国編

 ファン待望の全国編とかやっちゃうの!!??

 と思ったけど、よく考えたら原作のストックがぜんぜんありません。
 そうなると考えられるのは、過去編。
 もしくは、サイドストーリーか。
 何にせよ、これは朗報です。
 
 さきほど、咲-saki-のカテゴリーを使うのは1年に一度と書きましたが…。
 アニメが始まれば、頻繁に使うことになりそうです。

いつかこれもアニメで見たい

 咲-saki-のアニメは本当に面白かったので、全国編もいつかアニメで見たいものです。
 今度のアニメ化が成功すれば、可能性はぐっと高くなるはず…!
 これは応援するしかないですね。

DVDは全巻購入済み

 にしても、このタイミングでの新アニメ化かー。
 何か狙いがあるのかな…。
 
外伝もスタート

 と思ってたら、なんか咲-saki-の外伝が始まるだとっ!?
 その名も「阿知賀編」
 
 こちらは作者が違いますが、もうひとつのガールズ麻雀物語と銘打ってます。
 ふむ…。
 新アニメ化と、新連載か…。
 これ、絶対に関連してるよね。
 なんだか、スタッフの思惑が見えた気もしますが、続報に期待したいです。

 
 それにしても、新連載を担当する「五十嵐あぐり」先生。
 小林立先生の百合オーラをうまく描写できるのかな…。
 と思ってたら、

うん。問題ない

 百合資料を真っ先に購入したあたり、咲-saki-という作品をしっかり理解しているご様子。
 これなら心配はなさそうですねw

全年齢の限界に挑戦

 存分に百合ってください。
 そして、全年齢の限界にも挑戦してもらいましょう!

桃子かわいいよ、桃子

 そんな感じに、久しぶりに咲熱も上がってきた第8巻。
 そろそろ、本編の感想もいってみましょう。
 桃子かわいいよ、桃子。

一番右は突っ込み待ち

 今回から、いよいよ全国大会がスタート。
 最初の難関になりそうなのが、永水女子高校。
 ちなみに、「えいすいじょし」と読むそうです。

 全員が巫女服を着ているけど、咲-saki-なら日常風景。
 一番右が、マスクザ斉藤みたいな格好をしているのは、突っ込み待ち。

咲-saki-8巻

 今回の表紙を飾るくらいですから、さぞ強敵でしょう。

なかなかのお手前

 いや、「さぞ強敵」じゃなくて、「すでに強敵」の間違いか。
 どこぞの土のアルカナ使いも、裸足で逃げ出すレベル。
 これは、なかなかのお手前。
 のどっち唯一の砦。
 ここに陥落。

タコスの挑戦

 そんな舞織もどきと対決するのが、タコス。
 予選での龍門渕戦がいい経験になっているのか、鳴かれても動じないあたりは成長してます。

噛ませ犬と理解できるようにもなりましたw

 そして、自分が噛ませ犬であることを自覚できたところも、成長してますw

 あぁ、もう9巻目の展開が見えるよ…。
 タコスファンはハンカチをご用意ください。

はいてないのが基本

 それにしても、相変わらずはいてなかったり、

(注)主人公です

 主人公がラスボスだったり、

私服が未来に行き過ぎてる

 私服が未来に行き過ぎてたり、

服「解せぬ」

 もう全裸でもいいんじゃないかと思ったり、咲-saki-はいつも通り。
 安心して読めました。

 とはいえ、まだ先鋒戦ですし、この全国編も完結までには数年かかりそうですね。

(注)主人公です

 咲の出番もしばらくお預けか。
 暇だなー。
 そら、○○○された顔みたいになるよ。
 
 こんな主人公で大丈夫か…?
 時々、不安になりますが、目から炎が出てるし問題ないでしょう。

この妹にこの姉あり

 姉とのバトルも、楽しみにしてますよ。
 その頃には、会場がふっとぶくらいの技は習得してるでしょうし。
 「麻雀って楽しいよね」
 いつか、格ゲーにも出てください。
 お前らならいける。


 そんなわけで、今日は1年ぶりの咲トークでお届けしました。
 咲-saki-はオススメの作品ですので、興味のある方はレンタルもされてますし、アニメでも原作でも手にとってもらえれば、と思います。

 そして、一緒に叫びましょう。

池田ァー!!

 「池田ァー!」と。
 
 このブログ用に久しぶりにアニメを再生させたけど、やっぱり良キャラだった。
 いつまでも愛されるべき。
 それが池田ァー!

 よし。
 1年ぶりに叫んだところで、満足した。
 今日のブログもここまでにしましょう。
 それでは、また!
    23:10  Top

2011.06.27[月] ミンゴスの入浴ときいて(ガタッ

なん…だと

『とらだよにミンゴスの入浴中写真がのってた』


『ミンゴスの入浴中写真』


『入浴』

 

 大欲情っ!!

急げ!!!

 ミンゴスの入浴と聞いて、こうしてはおれん!!
 いざ、とらのあなへ突貫じゃぁーーっ!!

とらだよ。

 虎に入店。
 えぇい、とらだよはどこだ!
 「こっちだよ」
 そこかぁー!!

 そして、とらだよ。vol.125をゲットォーーっ!

とららじ通信

 さっそく、ミンゴスの記事を検索!

けっこう前だな

 ケーキ

 これじゃない、次だ!

SSGスタッフw

 ハンター

 モンハン仲間って、SSGスタッフじゃねぇか!
 これも違うから、次!
 
入浴…え?

 入浴中~

 ついに来たぁーーーっ!!!


 って…


ユクモ村ェ

 あれ?

 この温泉。
 とっても見覚えがあるんだが…。
 
 つーか、これ。



 モンハンじゃん。
 
 

 ………。
 ……。
 …これは、つまり。

 
理想→「とらだよにミンゴスの入浴中写真がのってた」
現実→「とらだよにアサミンゴスのユクモ村での入浴中写真がのってた」


 ということか。




ドーン
 
釣られたぁぁああああアアアアァァァぁぁぁ……ぁ………。


 うすれゆく意識の中、その言葉だけが、何度も何度も反響し続けていた…。

 
 END




 って、待てやー!!
  

 勝手に人生をログアウトさせるな!
 どうせ、こんなことだろうと思っていたさ。
 ああ、思っていたさ。
 くっそー、大人はみんな嘘つきだ!
 けど、一番の大人は、「嘘を笑って許せるやつ」だと誰かが言ってた!
 だから、笑ってすますとします。
 僕、おっさんだから。
 ははっ。

 そうさ。
 今日、虎に行ったのは電撃マ王を買うためさ。
 そうに違いないさ。

電撃マ王8月号

 というわけで、気を取り直してここからは電撃マ王8月号の紹介です。

アニメ直前インタビュー

 はい来た。
 アニメ放送直前ということで、監督のインタビュー!

ミンゴスとえりりさんのピクシブ訪問

 ほい来た!
 電撃オンラインでも記事になってた、えりりん&ミンゴスのpixiv訪問。

カタログ5弾
 
 さぁ来た!
 7/1配信のカタログ05号の情報!

7/27はW販売

 ほら来た!
 7/27は、「ぷちます3巻」「ぷちますドラマCD2巻」が同時発売!!
 ジャケットも完成!
 みんな歓声!
 わー、パチパチ。

 次回のマ王と一緒に購入だ!!

これが本編

 しゃあ来た!
 今月のプレゼント!
 1名だからといって臆するな。
 バッターボックス立たなければヒットは打てない。
 いざ応募!

今月のしゅー

 ここからは、マンガの紹介。

 今月のしゅー先生は、雪歩がメイン。
 何故か読んでてエンジェルビーツを思い出しました。
 
真美がうんたん

 明音先生は、コミック発売前ということで6ページだけの掲載。
 真美が”うんたん”でお出迎えしたけど、出番無し。
 今月のメインは、はるかさんでした。
 ぺすかとおれ!!

 
 てなところで、マ王の紹介は終わり!
 毎月27日発売!
 みんなよろしく!

 さて、そろそろフロ入って寝るかー。
 僕も入浴しよ。
 釣り針に注意して、明日もがんばります。 

 
 あ、あと、最後にひとつだけ。

樹里きちおめでとーーーー

 樹里きち、出産おめでとうー!!

 これは釣りじゃないからね。
 無事に生まれてよかったです!
 
 めでたい気分のまま、今日はこの辺で締め。
 それでは!
    23:07  Top

2011.06.26[日] 引越しの近況報告

 今日は休日でしたので、引越し作業。
 暇だったら、コープスパーティーの公開録音に行きたかったけど、タイミング合わず。
 ぐぬぬ。

 気を取り直して、作業再開。
 引越しは来週ですからね。
 平日はあんまり作業できないので、こういう日に一気に片付けないと。

 だが、問題が。

等身大千早

 前回、新居に千早を運びましたが…。
 それと同じくらい、引越し業者に頼めないシロモノがまだあります。

抱き枕は頼めねぇ…

 そう…。
 抱き枕です。

業者「これは…どうするんですか?」
ホッパー「抱けばいいと思うよ」

 嫌すぎる引越しだな…。
 これを業者に頼むにはハイレベルすぎる。

 というわけで、ホッパー自ら運搬させていただきました。

完全に犯罪

 さっそく、中の見えないゴミ袋で梱包。
 って、怖っ!!

 足だけで見えて完全に死体遺棄
 
ダブルで梱包

 あわてて、ゴミ袋をふたつにしてみた。
 おっ、何とか隠れたか。
 これなら外出しても恥ずかしくない!
 中身は外出禁止ですけど。

運搬完了

 そして、無事に運搬完了。
 って、引越し業者に頼めないからって、フィギュアやらぬいぐるみやらで、えらい光景だな。
 何も無い部屋なのに、オタグッツだけはあるとか、もうね。
 さすがにこれだけ運べば、僕が直接運ぶものはもう全部でしょう。
 
 ただ、まだ問題はあります。
 引越し業者が新居に物を運んできた時、抱き枕があっては作業に集中できません。
 特に僕が集中できん。

 じゃあ、押入れにしまってみるか。

押入れは…NG

 いかん…。
 シュールすぎる。
 誰かが開けた時、逆に気まずくなる。

 どうしようと悩んでましたが…。

 あ、カバー外せばいいんじゃね?

これが正解

 なんだ、これでよかったのか。
 これで、カバーだけ隠しておけば、中身はただのクッションです。
 一般人でも安心安全です。

 って、しまった!
 カバーだけ外せば、わざわざ僕が運ぶ必要なかったのか!
 何で、こんな単純なことに気付かない…。
 きっと暑さのせい。
 そういうことにしておこう。

 そんな感じに無駄に疲れた週末でしたが、引越し作業は順調です。
 オタグッツはひと通り運びましたし、あとは一般人が触れてもダメージがないものばかり。
 ガス、電気、水道など、生活に必要な契約も順番に終わらせています。
 市役所にも行きましたしね。
 もうしばらくはバタつくでしょうけど、あと数週間の辛抱。
 アイマスのアニメが始まる頃には落ち着くでしょう。
 むしろ、落ち着かせてみせる!
 
 そんな、穏やかな新居暮らしを夢見つつ、引越しのラストスパートに入りたいと思います。
 それでは、今日はここまでー。
    21:42  Top

2011.06.25[土] アイマス6thライブ スタート!

 本日は待ちに待った、アイマス6thライブ東京公演です!
 全国ツアーの初日ですよ、初日!
 ドームですよ、ドーム!

 が!

 僕は仕事…。
 暑い中、倉庫整理してました…。
 
 しょうがないので、みなさんのツイートを携帯からチラチラと拝見。
 参加できない分、みなさんのカキコを読みながら、参加した気分になっていました。
 さーて、何か目新しい情報はないかなー。
 
竜宮小町スカジャン

 って、竜宮小町スカジャン!?
 いきなり、すごい角度から商品がやってきたなー。
 スカジャンは、けいおん!だけでお腹いっぱいだというのに。
 さて、注文はいつからだろ。

左が嵐、右がアイマス

 そんな感じに、物販からすでに盛り上がってるアイマスライブ。
 引き続き情報をツイッターを追っていたら、何やら面白い現象がおきてたので、ちょっとご紹介します。
 
 今日は、アイマスライブの隣で、嵐のコンサートがあったのです。
 ↑の写真に注目。
 左が嵐列で、右がアイマス列です。

 当然、「何あれ?」という目が見られるアイマスクラスタのみなさん。
 
嵐ファンA「あれ、何の列?」
嵐ファンB「野球…?」
嵐ファンC「違うよ、AKBだよ」

 どっちも違ぇよwww

 そんな視線を送りながら、列を作る嵐ファン。
 向こうもすごい列だなー。
 ちょっと、嵐ファンのツイートを読んでみるかー。

 って、待ち時間は12時間!?

 …え!?
 アイマス列など、足元にもおよばないじゃないか。
 すげぇ…これが、トップアイドルの実力なのか…!

 この事実を知ったプロデューサーが、嵐のツイートを、アイマスの方でも拡散。

ジュピター戦

 すると、嵐ファンの本気具合を知ったプロデューサーが、「今日はフェス」だ「ハコユレなら負けねぇー」とか「これで雨が降ってスピーカーが故障すれば完璧」とか、言いたい放題。
 いつの間にか、嵐がジュピターになってるぞw
 向こうには負けないと、無駄に熱意こめてました。

 そうこうしてたら、アイマスの物販開始時刻に。
 すると、事態に変化が…。

嵐とアイマスの融合

 物販開始され、歓声を上げるアイマスPのみなさん。
 それを見て、嵐ファンから拍手が!
 それを受けて、手を振るPのみなさん。
 手を振り替えす、嵐ファン。

 なにこれwww
 まさかのアイマスと嵐ファン同士の気持ちが通じ合う!

 詳しいまとめは、こちらをクリック!

 これは仕事中に読んでて、本当に爆笑しましたw
 嵐とアイマスの夢のコラボレーション!
 
「同じアイドルを応援するファン」

 とか、確かにそうだwww
 次元は違えど、アイドルでつながってる!

 いやー、嵐ファンが意外にノリがよくて、ジャニーズに対するイメージ変わったわー。
 お互いがんばりましょう!

開始前の会場

 そんな感じに、開始前から伝説が生まれたアイマス6thライブ。
 肝心のライブの方も、すごかったみたいですね。
 みなさんのツイートを元に、いくつかピックアップ。

・東京公演は「えりりんとアッキー」がリーダー。
・次の札幌公演は「ミンゴスとはらみー」がリーダー。
・リーダーを中心にセットリストが構成されるらしい。
・アニメ版アイマスOP「READY!!」が初披露
・Honey Heartbeatが二曲目で披露
・Little Match Girlはフルで歌われる
・ミンゴスの眠り姫は、Sランク千早
・ミンゴス、はらみーのDREAMが神憑ってた
・ぬーと神でSMOKY THRILL
・美希とタワーレコードがコラボ
・ガミPが、まさかの完売
・関係者席に、あやっちとひよっち

 こんなところ。
 くぁー、DREAMはそんなにすごかったのかー。
 はらみーがんばった!

大丈夫だ、問題ない

 そして、アニマスのサプライズとしては、これがありました。
 PV第三弾です!
 3つもPV作って、大丈夫か?
 大丈夫だ、問題ない!

アー

ユー

レディ?

 おー!
 これが新曲READY!!か~。
 ライブ初披露にも関わらず、みなさんのコールがばっちりだったとか。
 さすが訓練されてますw

他のサプライズはニコ生か

 逆にいえば、サプライズ的なのは、このくらいだったみたい。
 あとは、新曲READYは8月10日発売とか、アニメ1話放送前にニコニコ生放送をやるよー!
 という、お知らせがあったくらいでした。
 やっぱり、まだ放送前だし、これ以上の情報は出せないか。
 まぁ、今回は全国ツアーですし、後半のライブは放送後に開催されます。
 まさか放送後にPVなんて流さないと思うので、今回は後半のライブほど、面白い新情報が待ってるかもしれないですね。
 期待しましょう。

放送は7/7

 そんな感じに、ツイッターを追ってるだけでも、賑やかな様子が伝わったきたアイマス6thライブ。
 次の札幌公演も、みなさんのツイートを楽しみにしてますよ。

 あ、そうだ。
 最後にひとつだけ。

つぶやき紳士同盟

 今回も、いろんなフラワースタンドが飾られてたそうですが…。
 その中のひとつに、僕の名前入りのフラスタがあったんですが、気が付いた方はいる…かな?

 実は、「アイマスガールズへフラスタを贈ろう!」という企画がありまして、有志を募っていたのです。
 ライブには参加できないけど、気持ちだけでも届けたい!
 というわけで、企画に賛同しカンパしました。
 ↑の写真では小さくて見えないと思いますが、「ホッパー」の名前が入っていた…ハズです(汗
 確認できないので、予想でしかないですけど。

 次の札幌でも、フラスタの企画に参加してますので、僕の名前が見られると思います。
 こちらのライブも参加できませんので、誰か行かれる方がいらっしゃいましたら、気に留めていただけると嬉しいです。
 よろしくお願いします。


 さて、それでは、今日のブログもこの辺で。
 ライブに参加されたみなさん、お疲れ様でした。
 嵐ファンのみなさんも、お疲れ様でしたw
 そして、出演者のみなさん。
 次の札幌公演もがんばってください!

 それでは!
    23:13  Top

2011.06.24[金] 「静止限界のドグマ」

第12話「静止限界のドグマ」

 アニメ「STEINS;GATE」。

7000年前の地球

 第12話「静止限界のドグマ」

2011_0624sg7.jpg

「春の頃は」

2011_0624sg6.jpg

「オカリンとっても寂しそうだったのに」

2011_0624sg5.jpg

「もう大丈夫だね」

2011_0624sg4.jpg

「まゆしぃが人質じゃなくても」


8/13

 終わらない 8月13日

世界が止まった

 エンドレス・エイトの始まりです。



 以上。
 アニメ「STEINS;GATE」。
 第12話の感想でした。
 
 続きが気になる?
 PSP版が昨日、発売になりましたよ。
 このタイミングで発売とは…。
 さすがとしかいえないです。
    22:38  Top

2011.06.23[木] 律ちゃん誕生日おめでとう!そして、竜宮小町の今後について考察

律子さん、ちょっといいですか

 あ、律子さーん。
 お仕事、お疲れ様です!
 そして、いいところに帰ってきました。

律子「え? いったい何の騒ぎですか、プロデューサー殿?」

今日は何の日か、ご存知ですよね

 何って、決まってるじゃないですか!
 今日は、律子さんの誕生日ですよー。

律子「え…、そ、そんな別に大袈裟にしなくてもいいのに…。 でも、ありがと」

律子といえばローソン

 それじゃ、さっそくプレゼントを進呈だ!
 律子さんといえば、ローソン

律子「…え?」

ローソンといえば唐揚くん

 ローソンといえば、からあげクン

律子「………」

さっそく進呈

 というわけで、からあげ盛り合わせ、お待たせしました!
 さぁ、たーんとお食べ。

なにぃ、律子がいない!?

 あれ…?
 すでに律子さんがいない…。

 おかしいな。
 何が間違っていたんだろう。
 プロデューサー道は厳しいです。


 ともかく、律子さん誕生日おめでとうー。
 プロデューサーになっても、ずっと気持ちは一緒だよ!

竜宮小町

 さて、律ちゃんを祝ったところで、ここからはちょっとマジメな話でも。
 それは、竜宮小町についてです。

 アイマス2において、この4人がレギュラーから外れたことで、多くの波紋をよびました。
 僕もとても残念な気持ちになりましたし、今でも憤りを感じています。
 
 けど、いつまでもモヤモヤしててもしょうがないです。
 今日は律子の誕生日ですし、週末は6thライブもあります。
 ちょっとした節目とも思いますので、竜宮小町の今後について、少し考えてみるとします。

 あ、ここでひとつご注意。
 ここから先の話題には、アイマス2のネタバレが含まれます。
 エンディングを知りたくない~、という方は閲覧注意です。

 それでは、始めます。













1年間の活動延期

 アイマス2を進めていくと、ストーリー後半で、竜宮小町は結果を残せず、アイドルアカデミーのノミネートを逃してしまいます。
 765プロの方針では、一年で結果が出せなかったユニットは解散しなければなりません。
 ですが、社長の計らいにより、特別に来年の活動延長が約束されました。
 
律子にとってはラストチャンス

 律子にとっては朗報でしたが、それは同時に、来年がラストチャンスという意味でもあります。
 竜宮小町の未来と、律子のプロデュース能力。
 それが問われる、大事な年となることでしょう。

 そんな大事な二年目に、主人公であるプロデューサー(プレイヤー)はいません。
 何故なら、次の年は、

プレイヤーは二年目はハリウッド研修

 プロデューサーは、海外にいるからです。
 アイマス2をプレイすれば解りますが、アイドルアカデミーにノミネートをされた段階で、結果はどうであれ、担当のプロデューサーは1年間のハリウッド研修に旅立つのです。
 そのため、竜宮小町の活動二年目の時、プロデューサーは日本にいません。
 代わりに、765プロを任されているのが律子なんです。

戻ってくるまでの空白の1年間

 アイマス2本編では、1年後に再び765プロへと帰ってきたプロデューサーが描かれ、後日談的な話も入ります。
 ですが、プロデューサーが帰ってくるまでの1年間。
 こちらに関しては、作品内では語られることなく終わってしまいました。
 つまり…。

 空白の1年間があるのです。


・竜宮小町の活動延長。
・プロデューサーが帰ってくるまでの1年間。
・律子のラストチャンス。

 このキーワードが意味するもの。
 それは…。

 律子視点で描かれる、竜宮小町をトップアイドルに導くサイドストーリー。

 これが、あるのではないか?
 プロデューサーが帰ってくるまでの、空白の一年間を描いた物語。
 プレイヤーは律子の視点となり、竜宮小町と一緒にアイドルアカデミー大賞を目指して活動する。
 これが、僕が考察する今後の展開です。
 ダウンロードコンテンツなのか、別売りなのか、はたまた別のハードなのか。
 どういう形になるかは解りませんが、作ろうと思えば違和感なく作れます。
 それだけの舞台は整ってます。
 2年目ということで、ジュピターは解散していますが、彼らが個別にアプローチをかけてくることもできますし、アイドルアカデミーにノミネートしたプロダクションということで、目の仇にする新たなライバルも登場させられるでしょう。
 それこそ、876プロを出してもいいと思いますし。
 
 もちろん、これは僕個人の勝手な妄想です。
 とはいえ、プレイヤーであるプロデューサーが1年間、日本を離れる。
 このストーリーを見た時、ずっと頭に残っているんですよ。
 これは、竜宮小町の再起を描いたストーリーを作るための布石ではないか、と。
 どうなるかは解りませんが、まさか製作スタッフも、竜宮小町をこのまま終わらせるつもりなど毛頭も無いはずです。
 今回の6thライブで、何かしらの発表があると嬉しいですね。
 
 はてさて、どうなることやら。


 というわけで、考察は以上です。
 って、律ちゃんのバースデーから、随分と話が飛躍したなー。
 まぁ、それだけ僕も、アイマス熱がまだまだ高いということですね。
 アニメも始まりますし、今後の展開に思いをはせつつ応援していきたいと思います。

 それでは、今日はここまで!
    23:59  Top

2011.06.22[水] 今日のブログをまとめると、ブラック・シュタインズ・アイマス神殺しの力が勝手にうわぁーーーっ!

今日の購入物ー

 本日の購入物~。
 えっと、コミックにCDにBDに…。
 って、いろいろ被りすぎだろ!!
 「神のみぞ知るセカイ」は買い逃してただけなので、別にいいけど…。
 他は、全部本日が発売日。
 今日はどんなX-DAYだよ。
 
 日記のタグも、「アイマス」にしていいのか「STEINS;GATE」にしていいのか、むしろ「雑記」でいいのか迷ったし…。

 さらに!

電波局6回目

 今日はPM9:30より、STEINS;GATEのラジオが生放送されてました。
 被りすぎなのにも、程があるだろ!

 もう面倒なので、タグは「STEINS;GATE」にしました。
 にしても、ここまでいろいろ重なるのも珍しいなー。
 全部を細かく紹介してたらキリが無いので、今日はハイスピードで進めていくことにします。

 では、スタート!

STEINS;GATE BD第一巻

 アニメ版STEINS;GATEブルーレイ第一巻
 キリっとしたオカリンと、フレーム越しの助手。

中身

 中身は、2話まで収録されたBDディスクと、ドラマCD。
 なんでも、ラジオで使われたドラマパートが収録されてるそうな。
 もう一度、聞きたかったので、これはお得!
 あとは、全巻購入特典の応募ハガキなど。
 
ノスタルジア・フィルム

 そして!
 今回の目玉ともいえる、特典がこちら。
 本編からランダムで切り取った、生フィルムです。
 その名も

【時を超えた郷愁への記憶~ノスタルジア・フィルム~】

 安定の中二病。
 そんなフィルムは、どこのシーンだ!?

通行禁止…

 オカリンと、まゆしぃと…。
 通行禁止。

 ネタにも無らない、微妙なシーンでした。
 運命石の扉、ここに閉まる。

BL5巻とAKIRA

 シュタゲはそのくらいにして、次!
 こちらもブルーレイ。

・OVAブラックラグーン5巻
・AKIRA


 ブララグは、この5巻で完結!
 ラストということで、ジャケットもロベルタと若様でした。
 誰だか、まったく解らなかったけど…(汗

 AKIRAの方は、言わずと知れた大友克洋先生の名作。
 こちらのBDが、なんと3000円程度の値段で再販。
 こりゃ、買うしかないっしょ!
 高画質で「さんをつけろよデコ助」が拝める!
 力が勝手にうわぁぁぁ~~~。
 K9999は、良キャラ。
 あの当時のSNKにしては、センスあった!
 パクり乙だけど…ね。
 そら、怒られるよ。

神のみと幻想殺し

 お次は、コミック。
 先週発売になった、神のみぞ知るセカイ13巻と、とある魔術の禁書目録コミック8巻。

「現実などクソゲーだ!」
「その幻想を、ぶち壊す!」

 かみ合わねぇー。
 神だけに。

律ちゃんと、あずささん

 次!
 ここからは、アイマストーク。
 
 まずは、本日発売された、MASTER ARTIST 2-SECOND SEASON-3巻と4巻。
 秋月律子と、三浦あずささんです。

 「ウイスキーが、お好きでしょ」とか、カバー曲が秀逸すぎる。
 キングもツイートしてたしね。
 さっそく聞いてみたら、シンクロ率が400%超えてた。

アニメイト特典

 こちらのCDはアニメイトで購入したので、全巻収納ボックスもいただきました。
 あざっす。
 さっそく、伊織と亜美を収納~。
 うん、すっきりした。

 そんな感じに、竜宮小町もがんばってますが…。
 他のアイドルたちも負けてませんよー。

 というわけで、次に紹介するのはこちら!!

メガミマガジンの表紙に女神が

 メガミマガジン・クリエイターズ

 なんだ、ただの女神か。

ポスターもついてきた!

 まったく、杏仁豆腐先生ったら、手加減なしですか。
 表紙に水着春香&千早が来たと思えば、ポスターまで用意してくれちゃってまー。
 太陽も嫉妬するよ。
 
 それにしても、千早がビキニで表紙とは…。
 よく、この仕事を引き受けてくれたものです。
 はっ!?
 これはまさか…!!

vivoda
 
 ViDaVo!9月号に掲載されてた次回予告。

2年ごしの答え

如月千早
『クールな歌姫がホットな南の島で、大胆ビキニに挑戦!』


 この企画が、ついに妄想具現化されたということか!!
 まさかの2年ごしで悲願達成。
 待ってたかいがあったぁーっ!!
 杏仁豆腐先生ありがとーー!!

中は杏仁豆腐先生特集

 そんな杏仁豆腐先生の特集が、この雑誌のメイン記事。
 読み応えありそうな内容ですので、これは後でじっくりと読ませていただきます。

おっぱい道

 これも含めてw

 
 さて、購入物の紹介は、以上ですね。
 ハイスピードで進めていく予定ですが、想像以上に時間かかっちゃいました。
 って、もう日付変わってるし!
 いろいろ買ったのに、ぜんぜん消化できてないじゃないか…。
 それ以前に、引越しするってのに、こんなに物を増やしてどうするというのか!
 笑えばいいと思うよ。
 
 って、いかんいかん。
 もう、何の話題か解らなくなってきてるので、この辺で強制終了するとします。
 今日のブログを一言でまとめると、

「ブラック・シュタインズ・アイマス神殺しの力が勝手にうわぁーーーっ!」
 
 ということで伝わるでしょう。
 てなところで、そろそろログアウト。
 AKIRAでも見ながら、就寝するとします。
 だっだーん、ひーはー。

 それでは。
    23:59  Top

2011.06.21[火] アイマス6thライブ目前だから、サプライズを予想してみる

チュ活動9週目

 ラジオdeアイマCHU!!を聞いて、あらためて思ったけど…

hanに定評のある真

 「きゅんっ!ヴァンパイアガール」のhanで、一番エロイのはだよな!

異論などない

 「異議なし」


 と、全会一致で可決したところで、今日はアイマスの話題でいきたいと思います。
 今週末は、アイマス6thライブの東京公演がついに開催!
 全国ツアーの幕開けですからね。
 ツイッター上も、ざわついてきましたよ。

 僕は仕事のため不参加ですけど、代わりに福岡公演は当選してます。
 開催は7/16と、ちょっと先ですので、東京に参加される方のレポに期待ですよ。

アニマスのキービジュアル

 そんな6thライブですけど、今回は、アニメ版アイドルマスターの放送を記念する意味もあります。
 当然、ライブだけでなく、新情報も発表されることでしょう。

 というわけで、どんなサプライズが出るのか、ちょっと予想。
 未来からDメールが届いてないので、1割のカンと、9割の妄想で書いていくとします。


『劇場版の発表』
 あるあ……ねーよ。
 まだアニメも始まってないのに、気が早すぎだ。
 もしやるなら、アニメ最終話で発表だろ。

『CDの新シリーズ発表』
 現在、アイマス2のカタログなどで配信されてる新曲。
 Little Match Girlや、愛LIKEハンバーガーとか。
 こちらのM@STER VERSIONが収録されたCDが発売決定!
 うん、これはありそう。
 というか、いきなり7月下旬発売ということもありえる。
 M@STER VERSIONについては、ライブで初披露される可能性もあるので、期待大。

『新曲Readyはダウンロードカードで配信』
 アニメ版アイマス用のOP曲である「Ready」。
 ライブでお披露目されると思うので、とても楽しみにしている楽曲ですけど…。
 これがアイマス2でも、きっと配信されることでしょう。
 問題は、配信方法。
 今度のカタログ5号の楽曲は、「L・O・B・M」とフラゲ情報がありました。
 となると、カタログについては、今後は旧曲メインで配信される可能性が高いです。
 じゃあ、「Ready」はどうなるのか?
 
 そこで、思い出したのが、

アイマス2の限定版の特典楽曲

 アイマス2の初回限定版についてきた、ダウンロードカード。

リトルマッチガールは、これでしか落とせません

 そう、「Little Match Girl」です。
 この楽曲は、カードに書かれたコードを入力することで、ダウンロードできました。

 これを、アニメ版アイマスでもやるのではないかと予想。
 BD&DVD1巻を購入すると、初回特典としてダウンロードカードが同梱されてて…。
 書かれたコードを入力すると、「Ready」がアイマス2内でも選択できるようになる、と。
 
 ここまでやるかは解りませんが、こうしたゲームとアニメの連動はやりそうなんですよねー。
 さて、どうなるかな。


『PS3でアイマス2完全版の発表』
 あるあ……ねーよ。
 …多分。
 いや…。
 …うん。
 今回のライブはアニメ放送記念なんだ。
 たとえ、こんな企画が進行中でも、発表はないハズ。

『ジュピターの乱入』
 ゲッチュ!
 「恋をはじめよう」は、フルで聞きたい。
 僕はウェルカム。
 けど、外部が荒れるので自重してほしい気持ちも…。
 ままならないものです。

『876プロの乱入』
 コミック3巻についてくるドラマCDの宣伝もかねて、あの3人が来ちゃったぁー!
 ついでにアニメでも登場するってよーっ!
 歓声につつまれるだろうけど、違う意味で荒れそう…。
 でも、個人的にはウェルカム。

『完全な新キャラの乱入』
 アニメ版アイマスで新登場する、完全新規のライバルアイドル。
 彼女たちとの戦いが、今、始まる。
 ジュピターとは何だったのか…。
 これは無い!
 とは言い切れないけど、個人的にはノーサンキュー。
 
『パチンコ アイドルマスター発表』
 KY

『特にサプライズはなかった』
 逆にサプライズだよ!!



 妄想は以上となります。
 さーて、どれか当たるかなー。
 
 そんなアニマスも、気が付けば放送まであと二週間ほどです。
 僕が福岡公演に行く頃には、2話まで放送されてるってことか。
 そうなると、後半のライブは、東京公演とは違った話も聞けるかも…!
 楽しみにしたいと思います。

春香だけ視線がwww

 というわけで、今日のブログでは、久しぶりにアイマスについてふれてみました。
 東京公演まで、あと4日。
 are you Ready?


 と、その前に、僕は引越しの準備をしろって話ですよね。
 妄想もいいけど、現実もがんばります。
 それでは、今日はこの辺で。
 またです!
    23:59  Top

2011.06.20[月] 新居に最初に運んだもの→千早

アートで引越し

 以前から日記でチラホラ書いてますが、現在、引越しの準備をすすめています。

新居のカギはもらってます

 実は新居はすでに決めてあり、契約もすませてカギもいただいてます。
 というわけで、あとは引越し作業だけ。

 引越し自体は業者に頼む予定ですので、あまり不安はないですけど…。
 その前に、やらねばならないことがあります。
 それは…。

電子レンジの上に置く量じゃない

 このハイレベルな亜空間を、一般人が入れるレベルまで落とすことです。

これは酷い

 今のままだと痛すぎて、引越し業者さんは、きっと見えない壁に阻まれて部屋に入れません。
 その前に、自分で処理しないと…。

千早パネル

 特にこれ!


 ララビットマーケットで購入した「等身大 千早パネル」。
 これは引越し業者に頼めねぇ…。
 
業者「この板も運ぶんですか?」
ホッパー「千早がまな板だと!」
業者「…うぜぇ

 こんな会話すらリアルに想像できる。

とりあえず半分に

 というわけで、千早に関しては私自ら運ばせていただきます。
 これもプロデューサーの仕事さ。

 ただ、千早をこのまま運ぶのは、さすがに難易度が高いです。
 僕にだって羞恥心くらいあるのさ。
 きっと。

袋に入れてみた…

 というわけで、町田市指定のゴミ袋に入れてみた。

 やべぇ…。

 なんかすげぇオーラを感じる…。
 職質されて、中身は何だと聞かれたら、猛ダッシュで逃走するしかない。

新居に到着

 そんなデンジャラスな運搬を経て、なんとか新居まで運んできました。
 車なんてチートはもってないので、徒歩ですよ。
 途中、千早が風に飛ばされそうになって、「うおっ!?」とか素で叫んだりしてたので、精神的にも疲れました…。

最初の荷物

 ともかく、無事に運べて一安心。
 
 それにしても、何もない新居に、最初に運んだのが千早て。
 新居も、きっと戸惑ってるw
 早く慣れてください。

 そんな感じに、我が家にあふれてる嫁を順番に運んでます。

アフター

 電子レンジの上にあったタワーも、ご覧の通り。
 全て運びました。
 車もないのに、がんばった!
 あ、フィギュアを取り除いたら、後ろからアルカナ1のコンボDVD用に作ったポスターが出てきたw
 懐かしすぎて、思わず吹いたよ。
 
 
 そんな引越しの近況。
 引越し日は来月頭なので、それまでに、嫁は全て運んでおこう。
 先は長いが、がんばります。
 それでは!
    23:52  Top

2011.06.19[日] 念願のだーりんを手に入れたぞ

だーりん

 ファントムブレイカーも終わらせたので、ついに念願の「比翼恋理のだーりん」を入手~。
 あれ?
 ファントムも5pb.で、だーりんも5pb.だ…。
 コープスパーティもやったし、最近、なんか5pb.ブランドに浸かってるなー。
 ちなみに、Ever17も購入予定。
 早く発売日が決まるといいですね。

マップの特典は助手

 そして、だーりんをソフマップで購入したことで、店舗特典の『助手テレカ』もゲットォーっ!

大興奮

 じゅっじゅるー!

 だーりんをプレイすると、こんなメイド助手がバーストアピールでテンションどーん!
 というわけですね。
 すでにこっちのテンションは大噴火中ですぜよ!

 ん?
 特典がまだあるのか。
 なんだよ、ソフマップさんったらー。
 テレカだけでは飽き足らず、これ以上、いったい何をつけてくれるのー。

誰得カレンダー

 アフィリア・カレンダー

……。

 ………。


 うん。

 斜め上というか、こっちのテンションは斜め下になったよ…。

これ名前…

 にしても、この写真右下に書いてある、超必みたいな単語はなんだろう。
 もしかして、名前だったり…?
 いや、まさかね。
 いくら芸名とはいえ、ガーデンフェアリーとかはないよね。
 きっと、そうだよね。
 
 がんばってください。

だーりんの中身

 そんな庭の妖精みたいなカレンダーはおいておいて、だーりんを開封。

人工衛星キーホルダー

 おっ、これはラジオ会館に突き刺さった、人工衛星のキーホルダーですね。
 かなり作りが精巧です。
 ちなみに正式名称は「FG204 METALLIC DEITION VER.1,02」だそうです。
 長ぇから。

もうひとつはアレンジCD

 そして、こっちはアレンジCD。
 なるほど、この2つが限定版の特典というわけね。
 これにソフマップの店舗特典も加わると、けっこうな量かも。
 まぁ、テレカは説明書あたりと一緒に入れておけばいいけど、問題は、ガーデンフェアリーのカレンダーだよなー。
 
 ん?
 まてよ…。

これを外せば…

 このアレンジCDの下にあったカバー。

さっそく挿入

 これを外せば、両方入るかも!
 オレ、頭いぃーーっ!!

ダメでした

 ダメでした…。
 
 あと数ミリおよばず…。
 あさはかなり…。

 しょうがない、ガーデンは誰かの家に置いて帰るか。
 僕は努力した。
 悪くないさ。


 そんなわけで、開封式も終わったことで、さっそくだーりん起動!
 と、言いたいところだけど、まだひとつ積みゲーがあったのを忘れてました。

ポータル2

 そう、ポータル2です。
 ファントムをやってた関係で、やりかけのまま止まってました。

SSG113回目でも紹介

 SSGでも紹介された、この作品。
 
 とてもやり応えのある作品ですし、きっと今やらないと、もう二度と起動しない気が…。
 というわけで、まずはこちらを終わらせることに決定。
 なーに、だーりんはじっくりやればいいさ。
 メインディッシュは後からたっぷりとね。

 それでは、ポータル2の世界へと、ダイブしてきます。
 オレ、ポータル2が終わったら、だーりんやるんだ。
 あかん、それ死亡フラグや!
 生還できるよう、がんばります。
 では。
    22:52  Top

2011.06.18[土] ファントムブレイカー 旧バージョンコンボ集

 はい、それでは告知通り、今日はファントムブレイカーのコンボムービーを公開します!
 ムービー編集よりも、エンコードや投稿の方が時間かかってるのも、いつも通りでした。

 さっそくご紹介。

YouTube




ニコニコ動画




 ムービー中にも書きましたが、こちらは旧バージョン。
 つまり、無印で収録したコンボとなっております。
 そのため、先日配信された「ver1.01」だと、一部のコンボが再現しません。

 どのくらい変更されたのか、軽くまとめてみました。

VS画面が華やかに

 まず、演出が強化!
 ステージ選んだ時に「ブワっ」と画面が揺れたり、VS画面が明るくなりましたー。

 はい、どうでもいいので次。

永久ループの解除

 こちらのムービーのような、ジャンプ攻撃を使ったループができなくなりました。
 のけぞりを短くされたり、ジャンプ攻撃が数フレ遅くされたみたいです。
 まぁ、これは修正されて当然ですけど…。

転倒ダウンも変更

 個人的には、転倒ダウンも修正されたのが痛かったです。
 以前のように受身不可なのはそのままですけど、攻撃を当てても相手がすぐに地面に落ちるよう変更をうけました。

コンボのほとんどが死にました…

 これによって、転倒ダウンからの運びコンボとかが不可能に。
 今回のコンボムービーでも多用したテクニックだったので、これはコンボ的には残念でした。
 対戦としてはよくなったのでしょうけど。

 大きな修正は、そのくらいですね。
 叩き付けた相手も投げられたし、ダウンした相手を投げられるのも、以前のまま。
 地上引き込みも、修正されずに残ってました。

稚のフリーズは修正されず

 あと、稚のフリーズバグもそのままでした(汗
 まぁ、これは修正しなかったというより、知らなかっただけでしょう。
 今回のムービーでも見せてますが、蒼月陣(小)ヒット時に攻撃をくらうと、相手が固まってしまいます。
 この時に、ショートコンボや投げをくらわせると、360ごとフリーズします。
 この先、またパッチが出るかは解りませんが、次あたりでは修正されてるといいですね。

 そんなところかな。
 さて、コンボムービーを公開したことで、僕のファントムタイムも一旦終了。
 さすがに、今後もやりこむ気にはならないので、これでひと段落とさせていただきます。
 久しぶりにコンボ収録もできて、楽しかったですけど…。
 これ以上は…ね。
 もう十分、愛は見せた。
 72ヒットとか特にw
 そろそろ違うゲームもやりたいので、このくらいで締めさせてください。

 え?
 コンボムービーに男キャラがいないって?
 そういやそうですね。
 わざとですけど、気付きませんでした。
 いろいろ察していただけると幸いです。

 それでは、ファントムブレイカーに関しては、ここまで!
 お疲れ様でした!
    21:42  Top

2011.06.17[金] 時空境界のドグマ

カイバー

ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー

 全国のラボメンのみなさん、こんばんは。
 「ラボちゅっちゅっ」楽しんでますか?
 僕は、まだ買えてませんよ?
 ヽ(*゚д゚)ノ<カイバー

シュタゲ第11話

 というわけで、今日はアニメ版シュタゲ第11話。
 「時空境界のドグマ」の感想を書くことにします。

 え?
 コンボムービーはどうしたって?
 いや…。
 確かに、本来なら今日は「ファントムブレイカー」のコンボムービーを公開する予定だったんですが…。
 友人のケんさんの撮ってくれたコンボがイケメンすぎて、追加収録決定!
 けど、追加してたら今日の公開は間に合わないよね?
 だったら、いつもの様にシュタゲを語ればいいじゃない。
 という、まゆしぃにも解る方程式だったわけです。

 すみません、コンボムービーは明日には必ず…。
 お待ちくださいm(_ _)m

42型のブラウン管て

 では、11話の感想です。
 一階のブラウン管が電話レンジと連動してると判明して、一気にバージョンアップ!
 パッチきたぁー。
 ついにタイムリープが可能になる…。
 …かもしれません。

 助手のがんばりに期待。

父と助手

 そんな助手ですけど、ここでようやく父親との関係が明らかに。
 そういえば、ここの会話は原作とちょっと違いましたね。
 原作では、助手はどうして父親と仲たがいになったのかピンときてなかったけど、アニメでは最初から理解してました。
 
 そして、傷心な助手を、中二病で誤魔化しつつ励ますオカリン。
 バイト戦士の時と同様、優しさが出てますね。
 いいシーンです。

助手セクスィ~

 助手が「父、父」と連呼するから、いつの間にか「乳」に聞こえてきた。
 とか考えたけど、いいシーンが台無しになるので、心に留めておくとします。

ここでタイムリープの情報がFBに…

 助手の家族関係も明らかになった11話ですけど、今回も伏線もたくさん散りばめられてましたねー。

助手とセルンの関係

 こういう、あからさまな伏線もありましたが…

ここも伏線

 実は、こういう何気ないシーンも伏線だったり。
 こういうところで、「うんうん」と納得できるのも、原作を知ってる派の醍醐味ですね。
 原作未プレイ派は、今後の展開にドキドキされてるでしょうし、僕みたいな展開を知ってる人は、納得しながら見られるし。
 デキがいい証拠ですね。

ミンゴスもカイバー

 そら、ミンゴスもカイバー言いますよ。

ついに来たか…

 けど…。
 
 今後の展開を知ってると、辛い部分もあります…。

 あー、ついに来ちゃったかー。
 
社長も忠告

 志倉社長も、12話以降について、こんなツイートをしてましたね。
 2クールアニメにとって、12話は折り返し地点でもあり、山場でもあります。
 展開を知ってる僕でも、少し緊張してきましたよ。
 この作品の良し悪しを決定する話にもなりそうですので、どんな仕上がりになっているか期待age
 スタッフさん、信じてるよ!

何もない世界

 まぁ、次回予告を見る限り、心配は無さそうですけどね。
 あー。
 けど、あのシーンもやる…のか。
 そうかぁ…。

スイーツプリン

 って、いかんいかん!
 暗くなってどうする!
 ここは違う話題にいって、不安を振り払おう。
 
 ↑このプリンのシーンを見て、

ふじびじのミンゴス

 ふじびじでミンゴスが食べてた生クリームプリンを思い出したよ。
 
 うん、安定のミンゴス脳でした。


 とまぁ、そんなところで11話の感想は以上です。
 運命の12話「静止限界のドグマ」は、早い人なら来週火曜に見られます。
 僕は最短が木曜なので…。
 一足先に視聴した方から、どんな声が聞こえてくるのか楽しみにしつつ、放送を待ちたいと思います。

いきなりの線画w

 ヽ(*゚д゚)ノ<カイバー

 それでは、今日はこの辺で。
 エル・プサイ・コングルゥ
    22:39  Top

2011.06.16[木] ファントムブレイカーのコンボ撮り終わり

STEINS;GATEスピンオフ作品

 全国のラボメンのみなさん、こんばんは。

 本日は、STEINS;GATEのスピンオフ作品「比翼恋理のだーりん」の発売日です!
 ツイッターでも店頭でも、猫も杓子も、だーりんだーりん。
 「だーりんだーりん」って書くと、「えーりんえーりん」みたいだね!

 みんな楽しんでるようで何より。

特典は3つ

 僕は、ソフマップで予約済み。
 予約した時は、まだ特典イラストは未定だったんですが…。

 なんと、ソフマップの特典は助手でした!
 メイド助手!
 どうよ、この引き!
 ソフマップさん、ありがとー。
 
 けど…。

 ね。

 
 町田のソフマップは…。

 
 9時に閉まるんですよ。


 今、何時?

これが現実

 「10時23分」 


ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー

 
 だーりんェ…

 というわけで、ファントムブレイカーをやってました。
 すげー、オレ、ファントム勢ー(棒
 
 あ、そうそう。
 ファントムブレイカーですけど、明日、パッチが配信されるそうですね。
 修正内容を読んだけど、

・セーブデータが消える不具合を修正

 とか、もう格ゲー以前の問題だよな…。
 

 そんな感じに修正されるファントムですけど、パッチが来るとやる気がなくなるのが、コンボ勢のサガ。
 というわけで、ファントムブレイカーのコンボ撮りもこれで最後にしよう。
 そういう気持ちで収録に挑みました。

爆弾相打ち

「フィン」クイック限定
{爆弾発射→(相打ち)}×3→H・H・(爆発)・H→ダッシュM→(爆発)→JL・(爆発)・JH→下L・下M→ダッシュH→超必殺技(名称不明)


 隠れキャラのフィン。
 技名が解らないので、全て仮称。
 4+SPで爆弾を投げるんですけど、そこを相手に攻撃してもらって中断。
 硬直が軽減されるので、再度、爆弾投下。
 ひとつの画面に3つまで投げられるので、3回やりました。

爆弾と一緒に攻撃

 爆弾は一定時間後に爆発するので、それに合わせて一緒に攻撃。
 H・H・Hの3発目は連続ヒットしないので、それを爆弾でフォローしたりと、いろいろ。
 最後はどうしようかと思いましたが、オーソドックスに超必殺技で締め。
 補正がゆるければ、ここからさらに追撃できますけど、さすがに20ヒットも超えてるのでリミットオーバーです。
 ですので、これで終了。
 
 
 コンボ紹介は、以上です。
 フィンを撮ったことで、これでファントムの女性陣は全員網羅かな。
 明日あたり、今まで撮ったコンボをまとめてムービーにしたいところ。
 時間があるかどうか微妙ですけど、がんばってみます。

 それでは、今日はこの辺で。
 ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー
    23:35  Top

2011.06.15[水] めんそーれ!SSG沖縄ステージ

 2日ほど格ゲーの話をしたので、今日はミンゴスの話題!
 まずは、これ!

アニカンR

 アニカンR 128号

 スーパーエンタテインメント新聞です。
 今回は、ミンゴスの「遠雷」特集~。
 発売したのは今月頭ですけど、安定のkonozama。
 アニカンRって、確実に遅れるなー。

アニカン=ミンゴス

 ミンゴスの時しか買ってないから、舐められているのかも…(汗
 なら、しょうがない。

 とまぁ、開幕から止まらないミンゴストークですが…。
 今日はアニカンRだけの紹介ではありません。
 こんなのは、ほんのジャブ。

 本日の本命はこれだぁーっ!

SSGOS

 めんそーれ!

 はい来ました、「SSG沖縄ステージ」です。

 1月にミンゴスがSSGスタッフと行ってきた沖縄旅行。
 SSG年間予算の大半をつぎ込んで行ってきたという、完全なぶっぱ企画。
 画面見て!
 そんな沖縄旅行をDVDとしてお届けしちゃおう、というのが商品のコンセプト。

エビテンで購入

 ミンゴス好きとして、買わない選択肢など存在しない!
 というわけで、ファミ通の通販サイト「エビテン」にて購入しました。
 ↑こちらは、特典のポストカード。
 ミンゴス、マジ沖縄!
 というわけで、ここからは沖縄ステージを勢いだけで紹介していきますよー。

 ちなみに、この着ている衣装と、持ってるジャミセンは、今回の沖縄旅行で購入したものでした。
 今週末に予定されている、発売記念イベントにも着ていくのかなー。
 
 まぁ…。
 僕はイベント不参加なんですけど…ね(泣

 詳細は、過去の日記をご覧ください

 答えは、3

34ページのブックレット付き

 そんな悲しい思い出にひたりつつ開封~。
 てっきり、前回みたくDVDサイズかと思ってましたが、意外にもCDサイズでした。
 とはいえ、30ページを超えるブックレットに、CDとDVDが入っているので、いいボリュームです。

あんまり移動はしなかったみたい

 さっそくブックレットの方から拝見。
 おー、これが今回の沖縄旅行のルートか。
 これがあれば、いつか沖縄に行った時に巡礼ができますね!

 って、行動範囲狭っ!!!

 基本的に那覇周辺を、ウロウロ、モヤモヤしてただけか。
 これなら、巡礼も早そう。
 ファンも安心だ!
 
 問題は、沖縄なんて気軽に行けないというところですが…。

まさかの絵日記

 そして、ページをめくると、まさかの絵日記がw
 『(33)当時』の注釈は、大事なことなので2回つけました。
 
 どれどれ、どんなことが書かれているんだろう。

町田!?

『偶然乗り合わせた町田の高校生の修学旅行が最高に熱かった!』

 え?
 
 町田だと!?

 僕の生息地じゃねぇか!!
 ぐぁー、町田の高校生うらやましすぎるだろぉーっ!!
 ミンゴスと同じ飛行機ぃー!?
 修学旅行の思い出が、出発前に完成してるじゃないか!!
 そんなけしからん高校が、すぐ近くにあるとは…。

 グーグル検索→「町田 修学旅行 沖縄」

 …ふむ。
 「都立成瀬高等学校」の可能性が高いな…。
 覚えたぞ。

 って、何をググってんだオレは。
 アホな逆恨みしてないで、次にいきましょう。

本編再生

 では、そろそろ本編DVDの方へ。
 再生開始!
 
 おー、この冒頭部分は覚えてるぞー。
 実は、2月に開催された「SSG仙台イベント」。
 こちらでに参加した際に、一足先にDVDの方を、軽く見せていただいたのです。
 あれから4ヶ月…。
 ようやくフルで見られましたよー。

ハシの持ち方すごいな

 それにしても、前から思ってたけど、ミンゴスの箸の持ち方ってすごいですね。
 僕も正しい持ち方とは程遠いけど、この持ち方は始めて見ましたよ。
 これがミンゴス流か。

夜10時のツイッター事件

 そんな食べてばっかりのDVDですが、基本的にノープランな企画だからしょうがない。
 どっちかというと、1STライブと新春ライブを終えたミンゴスの疲れを癒そう、というのが根底にあるっぽいし。
 僕としても、リラックスしてるミンゴスが見られて嬉しいです。
 こういう「素」の姿こそ、ミンゴスらしいと思ってますので。

 ただ、リラックスしすぎたのか、まさかの夜10時のツイッター。
 
 これ、ファンの間でもけっこう話題になってたなー。
 平日の夜10時に「明日、沖縄で収録やるから、来られる人は来てみてー」だもんね(汗
 当時、「え?ギャグ?」、「沖縄!?」、「イタズラじゃないの!?」とか、いんろな憶測が飛び交ってましたしw
 たとえマジ情報だとしても、時間的に本土から向かうのは不可能に近い。
 にも関わらず、当日は8人くらい集まったそうな。
 お前らファンの鏡だよ!
 鏡のアルカナ「ヘリオガバルス」も賞賛するよ!

ちゅらミンゴス

 僕もファンのひとりとして、がんばらないといけませんね。
 とりあえず、沖縄上陸が当面の目標かな。
 いわゆる、聖地巡礼というやつです。
 この沖縄ステージでミンゴスが立ち寄った場所に、実際に行ってみる。
 すぐには無理でしょうけど、いつかは実現したいところです。

 あ、そういえば10月に沖縄でアイマスオンリーがあるんでしたね。

 え…。
 これは、フラグ…!?
 まだ予定はまったく解りませんが、沖縄は早ければ今年中には行ってみたいですね。

いつか沖縄に行ったらサインをチェック

 そして、沖縄行ったら、ミンゴスのサインを見てくるぞー!
 撤去してたら、店員さん覚悟しろよー!
 顔覚えてるから、家まで押しかけるからなー!
 絶対だぞぉーっ!

 と、無駄に決意も新たにしたSSG沖縄ステージ。
 さっきからDVDをメインに騒いでますが、忘れてはいけないのがCDの方に収録されている楽曲。
 こちらも紹介しませんと。

「海と空と君と」

 「海と空と君と」

 この曲は、沖縄をテーマにした楽曲なんですが、作詞をミンゴスが担当。
 しっとりしたバラードなんですが、この曲には、いろんな想いがつまっているのです。
 5月のバースデーライブでも話されてましたが…。

 この曲が完成したのは、3月10日。

 そうです。
 東日本大震災の前日です。
 震災後、あらためてこの曲を見直した時、別の意味が見えてきたとミンゴスは語りました。
 離れ離れになった男女を歌った曲ですが、震災によって離れ離れになってしまった人たちのことも考えてしまい、発表するかどうか悩んだそうです。
 そんな曲が、バースデーライブで初披露。
 鳴り止まなかった拍手を、今でも覚えています。

 ミンゴスにとっても、ファンにとっても、想い入れの強い楽曲になりましたね。
 DVDでは面白おかしいミンゴスを見せてくれてますが、それだけがミンゴスではありません。
 歌手としての姿勢。
 それも、しっかり伝えてくれます。
 
 そう考えると、このSSG沖縄ステージには、ミンゴスのよさがたくさん詰まってますね。
 この値段でこのボリュームは、リーズナブル!
 SSGスタッフがんばった!
 これからも、ミンゴスと一緒に、楽しい番組を期待してますよ。
 よろしくお願いします。

 
 以上、今日のブログは、アニカンRとSSG沖縄ステージの紹介でお届けしました。
 めんそーれ、沖縄!
 なんくるないないシーサー!

 それではー。
    23:18  Top

2011.06.14[火] 今日もファントムブレイカー

 アイステ98回目を聞きながらブログ更新~。
 って、ナースが眼福すぎて更新できねぇー!
 ラジオなのに眼福とはこれいかに。
 くそー、僕も参加したかったよー。

ファントム壊

 そんな、窓から見える思念も振り払って、マイペースに「ファントムブレイカー」。
 今日も、コンボをご紹介。

唯月のコンボ

「唯月」クイック限定
(相手ダブル・ファング放つ)→JH→H・下H→ホリゾンタルグランドスラム→(相打ち)→JM・JH→ダッシュM→J2L・JM・JH→ダッシュL→空中バレットスティンガー


 やることのない娘なので、超必殺技を相打ちして追撃。
 見た目をハデにして、誤魔化しました。
 最初は、ベイパーウェーブの1発目を相打ちして~とか考えてたけど、たいして発展がなかっのでボツにしました。
 オレの研究一時間を返せ…。

締めは空中バレットスティンガー

 画面端補正があるので、端に到達する前に、空中バレットスティンガーで締めました。
 見映えは、それなりかと。
 アッキーがんばった。

稚のバグ

 次に「稚」。
 コンボがありそうで、唯月に並んで乏しい巫女です。
 もってる技やモーションは、他のキャラより光っているんですけど。

相手が空中でフリーズ

 そんな稚ですけど、コンボ研究中に不思議な現象がおきました。
 ↑ご覧の有様。

 なにこれwww
 
 と思いながら技ふってたら、なんと360が止まりました(汗
 やりすぎた…。
 このゲームが「ファントムブレイカー」ということを忘れてたよ。

どっしーん

 360もブレイクされると嫌なので、このくらで自重。
 といっても、3回くらいフリーズさせたけどね。

 もう、コンボでも何でもないけど、稚はこれでOKにしちゃうか。
 『飛び込み→地上技→必殺技→360フリーズ』
 斬新すぎる。
 巫女の神秘でした。


 はい、というわけで、今日のコンボ紹介はここまで!
 平日は時間が足りないので、このくらいで。
 明日も引き続き、コンボ収録がんばります。
 
 では!
    23:59  Top

2011.06.13[月] ファントムブレイカー コンボいろいろ

ファントム壊

 今日は、ここ最近に収録した「ファントムブレイカー」のコンボを、いろいろ紹介したいと思います。
 僕だってアイマス以外のこともやるんだぞ、というところを、たまには見せませんとね。
 
ダウンした相手も投げれます

「美琴」クイック限定
H・下H→ゲシュヴィント(小)→下H→ダッシュM→ゲシュヴィント・トーベント→投げ→シャルフ・ゲシュリッフェン


 この作品は、ダウンした相手も投げることができます。
 ただ、ダウン回避があるので状況は限られます。

下Hの転倒がポイント

 そこで活用するのが、下Hの転倒ダウン。
 通常ダウンと違い、このモーション中、相手は受身がとれません。
 追撃も、このモーションを維持できる技で拾うのがポイント。
 ダウン回避もされませんので、寝てる相手を投げで掴むことができます。
 ただし!
 投げが入るのは、リミットが残っている場合だけ。
 追撃判定がなくなっていると投げもスカるので、そこは要注意です。

莉亜のコンボ

「莉亜」クイック限定
J2H→6L・下H→ダッシュH→ダブル・ファング→投げ→スピニング・エッジ


 美琴のコンボと似た流れなのが、こちら。
 下Hで転倒させた相手なら、画面端でも端補正の影響をうけず、追撃が容易です。
 倒れた相手を投げて、最後は超必で締め。
 莉亜は飛び道具が面白い性能ですので、もっと地上で欲張りたかったのですが…。
 ちょっとヒット数を上げると、すぐにリミットがいっぱいになるので、こんなシンプルな構成になりました。


叩きつけ中の相手にも投げは入ります

「柚葉」クイック・ハード共通
投げ→SP→ダッシュ→JM・JH・JSP→投げ→奥義・烈震掌


 投げといえば、こんなコンボもあります。
 柚葉のジャンプSPは相手を地面に叩きつけます。
 この、叩きつけ中も、投げが入ってしまうのです。
 なんでもありか、このゲームは。
 それを利用して、投げ×2回コンボの完成。

心愛と書いて、ココアと読む

「心愛」クイック限定
JH→2段J2M→下M・下H→バーバリッシャーナーゲル(小)→[クロックアップ発動]→下M→シュタンプファーフリューゲル→H・H・H→JH→2段J2M→シュタンプファーフリューゲル→ダッシュH→バーバリッシャーナーゲル(小)


 叩きつけの話が出たので、こんなネタでも。
 相手を叩きつけた後、地面に落下した瞬間に追撃すると、地上のけぞりに戻すことができます。
 KOFっぽいテクニックですね。
 叩きつけ属性なら何でもよく、この心愛のように、投げ技でもOK。
 バーバリッシャーナーゲル(小)でキャッチし、地面に叩きつけたところで、クロックアップ発動。
 相手が地面に落下する前に、下Mで追撃することで地上に戻しています。

便利だけど頼ってはダメ
 
 クロックアップ中ですので、あとは好き放題できるわけですが…。
 このモードって、逆にコンボを雑にしてしまうので、僕はあんまり多用しないよう気をつけてます。
 使うなら、「今回は地上に引き込むために使った」と、ちゃんと意図が伝わるようにしたいですね。

Mの地上引き込み

「影霧」クイック限定
空中ラブル・クラッシュ→ダッシュM→JM・JH→2段JM・JH・JSP(1)→M(2)→{ダッシュL→JM・JH}×3→ダッシュL→ヴォルカニック・ブラスト


 こちらも、地上引き込みを利用したコンボ。
 ジャンプSPで叩き付けた後、立ちMで地上に戻しています。

多分、デカキャラ限定のループ

 地上に戻した後は、地上ならではのコンボをやろう。
 ということで永久ループです(ぇー
 ダッシュLののけぞり時間が長いので、そこからジャンプM→ジャンプHとつながり、着地後、再びダッシュLへ。
 永久とはいえ、3ループもやれば飽きるので、最後は超必で焼き払って終了させました。

芽衣のコンボ

「芽衣」クイック限定
(相手ダブル・ファング放つ)→JH→ダッシュL→とんでけ!・キャンディメガシュート→(相打ち)→M→{ダッシュM(2)→JM・JH}3→ダッシュL→[クロックアップ発動]→まほまほ・グラップル(小)→まほまほ・グラップル→派生投げ


 こちらのコンボですが、前半は相打ちを利用しています。
 莉亜の飛び道具は、ブーメランのように戻ってきます。
 それを利用し、「とんでけ!・キャンディメガシュート」と同時に飛び道具をくらい、硬直を軽減。
 こちらののけぞりが先に終わるので、そのまま立ちMで追撃できます。

通常キャラにも入る永久

 後半は、影霧の永久ループと似た感じ。
 こちらは、デカキャラじゃなくてもループできます。
 ダッシュMは3ヒット技ですが、最後まであてるとダウンしてしまうので、2ヒット目をジャンプキャンセル。
 のぼりでジャンプMをヒットさせ、下りでジャンプH。
 着地後にダッシュMをくらわせ、以下ループ。
 
 最後はどうしようかと思いましたが、たいした追撃がなかったので、クロックアップを利用。
 まほまほ・グラップル(小)で放り投げた後、まほまほ・グラップルからの派生投げで締めました。
 魔法少女っぽいのに、パワフルに投げ飛ばす図は、それなりに面白いかと。
 
 なお、「クロックアップは多用しない」と先ほども説明した通り、ここでは追撃をシンプルにすることで、あくまで主役は相打ちとループ部分だということを強調させました。

助手の相打ちコンボ

「助手」ハード限定
(相手ダブル・ファング放つ)→JH→下M・下H→ダッシュL→虎のオーラ(仮)→(相打ち)→M・H→未来ガジェット四号(仮)


 こちらも、莉亜の飛び道具を利用した相打ちコンボ。
 助手の超必殺技は、ハードだと技が変わります。
 本来は、これを使えばコンボ終了ですが、相打ちすることで、ちょっと欲張ってみました。
 短いコンボですけど、虎と一緒に走っている図は気に入ってます。

 
 他にもコンボは撮ってますが、とりあえず本日の紹介はこれで以上となります。
 ファントムブレイカーも、システムの仕様が解ってきたので、コンボの方向性も見えてきた感じです。
 とはいえ、行き詰まってるキャラもいるので、コンボムービーにまとめるにしても、全キャラはやらない予定。
 一応、今週いっぱい研究して、週末には動画で公開したいと考えてますので、よろしくお願いします。
 
 それでは、引き続きコンボ収録にはげみますので、今日はこの辺で。
 またです。
    23:54  Top

2011.06.12[日] me to meのイベントは自宅から見てましたよ、と

アマゾンで買ったmetome

 本日は、こちらの商品を紹介したいと思います。

 2日ほど前に発売されたスーパー☆スターです。
 ゲーマガがプロデュースしたユニット「me to me」。
 彼女たちの歌う楽曲や、ドラマCDなどが収録されています。

コミケの再販

 コミケ限定販売だったんですが、このたびリニューアルして一般販売!
 アマゾンでも購入できるようになりました。
 とはいっても、内容はコミケ版と大差ないです。
 ドラマ部分はそのままで、DVDが無くなった代わりに、新曲が増えてます。

スーパー☆スター

 中身はこんな感じ。
 ブックレットと、描き下ろしの脚本もついてきましたが…。
 正直、この脚本のドラマCDもほしかったところです。

 これは、今後の展開に期待…かな?

ユーストでのイベント

 そんな今後の展開も発表されるのではないかと予想されてた、スーパー☆スターのイベント。
 それが、本日、渋谷で開催されました。
 
 僕も参加したかったんですが、チケットがとれず、自宅でUSTREAMを見てました…。
 まぁ、こうして生放送してもらえただけでもラッキーだったかな。
 見られたのは後半部分だけだけど、綺麗な画質だったし、ライブも見られて楽しい雰囲気は伝わりました。
 次があれば、今度こそ!

シングル発売!!

 それ以前に「次」があるの?
 と思ったら、最後にシングル製作決定きたーーっ!!
 しかも夏コミって、もう2ヶ月後じゃないですか。
 まだ何も始まってないそうですけど、新曲を出してくるあたり、ゲーマガさん的にはme to meを息の長いコンテンツにしていきたいのかも。
 一発ネタで終わると思いきや、いろいろ水面下で動いているご様子。
 ウメPさんの手腕に期待ですね。

 僕としても、ぬーぬーとはらみーの、アイマスとは違った”顔”が見たいですし、注目していきたいです。
 今は、アイマスユーザーが釣られて応援してる空気が強いですけど、それに甘えず、me to meでしかできないことを表現してほしいですね。
 

 そんな感じに、今日はスーパー☆スターの宣伝でした。
 さて、それでは、僕はそろそろコンボ撮りに戻るかな。
 ファントムブレイカーのコンボ研究を、チマチマと進めていますので。

コンボ研究中

 パッチが来て、コンボが大幅に変えられる可能性もあるので、その前に動画にまとめて逃げ切ろうかと計画中。
 正直、全キャラやる気力はあんまり無いので、程度な感じに仕上げていきたいです。
 がんばります。

 それでは!
    21:40  Top

2011.06.11[土] ミンゴスがイケメンすぎる

声グラ7月号

 声優グランプリ7月号を購入ー。

 この雑誌、久しぶりに買ったなー。
 アイマスが特集された時ぶりかも。
 おっ、表紙はくぎゅうか。
 そして、田村ゆかりさんと、能登麻美子さん、と。
 『快盗天使ツインエンジェル』の3人らしい。
 ツインなのに3人?

 そして、背表紙には、このツインエンジェルの元イラストが…

!?

 って、えぇぇぇぇ…

 着ぐるみじゃねぇか!
 斜め上すぎて、フリーズしたよ。
 着ぐるみグランプリ。
 本誌には、この着ぐるみと撮影してる写真もあったけど…。
 シュールすぎて思わず、

思わずこんな顔になった

 こんな顔になってました。

 ある意味、必見だったから、スタッフ的にはしてやったりなんだろうけど…。

ゲマズだとポスター

 ちなみに、ゲーマーズだと、こんなポスターもつけてもらいました。
 写真を使いまわしてないのは偉いです。
 
ミンゴスが目当て

 そんな声グラをどうして買ったかというと、こちらがお目当て。
 そう、ミンゴスこと今井麻美さんです。

 今週のSSGでも話がありましたが、ミンゴスがヘアチェンに挑戦したそうです。
 なんとショートヘアーで撮影したとか!
 そんなこと言われたら、雨の中、ゲーマーズまで走るってもんですよ。
 ポスターもついてくるそうですので、楽しみー。
 
 と、その前に、本誌からチェック。
 本命は最後にとっておくものさ。
 さて、さっそく本誌をめくるとー。

森川智之うちわ

 「やぁ」

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 いきなりクライマックスじゃねぇかwww
 森川智之さんと福山潤さんのうちわ付録なんですが、これはやばい。
 格ゲーだったら、キャラ選択画面でKOしてるよ。
 夏に使用するうちわなのに、また暑い格好だな…。
 声グラって、たまに買うとこれだから油断できません。

となりの美女も困惑

 こんなインパクトあるうちわも付いてきたので、隣のお姉さんも困惑してるよw
 
 にしても、この広末涼子似なお姉さんは誰だろう?
 こんな声優さん見たことないけど、新人?
 そのわりには貫禄を感じるけど…。

 えっと、名前は…。

いまいあさみ…だと!?

 いまい あさみ

 
 

 
 え?





なにぃぃぃぃ!?

なにぃぃぃィィィーーっ!!!!!!!


 え、嘘!?

 これ、ミンゴス!?


 ヘアチェンって聞いてたけど、もう別人じゃないか!!
 本命は最後にとっておこうと、巻末からめくったら、いきなり遭遇したぁーーっ!!!

見たい人は買うべし!

 これが、違う世界線のミンゴスなのか…!
 
 はらみーは「ホストみたい」と賞賛してたけど、たしかにこれはイケメンすぎる!
 みなさんにも紹介しようと思いましたが、ここはあえてモザイクをかけさせていただきます。
 見たい人は是非、購入してください。
 というか、ミンゴスクラスタなら既に買ってるか。
 僕が情弱でしたよ…。
 ごめん。

ポスターもミンゴス

 ポスターも大事にしなければ。
 これは永久保存決定。
 墓場までもっていこう。
 いや、来世までもっていこう。
 これを持って生まれてくるよ。

生ポラ欲しい!!!!

 そして、今月のプレゼントには、ホストミンゴスの生ポラも。
 うぅぅぅ欲しいぃーっ!!
 運のアルカナ「シャーリグラーマ」よ、我に当選をあたえたまえ!
 いろんな神に祈りながら、応募するとします。
 
ファントムはコスプレすると映えるかもね

 そんな声グラだけど、他にはこんなファントムブレイカーの記事も。
 思わず手が止まりましたよw
 こうして見ると、キャラデザは好みなんですよねー。
 いろいろ、もったいない。

あずみんのコラム

 あとは、浅倉杏美さんのコラム~。

あさぽんの記事ー

 あさぽんの生☆声優グランプリの記事~。

 と、こんな感じに、アイマスガールズもチェックしてました。

本日は生放送でした

 そしてそして、本日は、生☆声優グランプリの放送日でもありました!
 今月号の紹介もあり、ホストミンゴスも見ることができましたよー。
 ツイッターで吠えてたのは、それ。
 もう”つぶやき”じゃなくて”叫び”
 ツイートの意味をググってこい、って話ですよ。

 
 番組も楽しく拝見できて、今日は声グラ祭りでした。
 いやー、ミンゴスの驚きの変身も見られたし、眼福な一日だったなー。
 今日は幸せな気持ちのまま、就寝するとしよう。
 いい夢が見られますように。

 
森川智之うちわ

 いや、あんたは呼んでねぇーから!
 頼むから夢に出てくんなよ!
 絶対だからな!!
 これ、フリじゃねぇーから!!
 
 それでは、いい夢を願ってオヤスミンゴスー。

潤さんうちわ

 もうえぇわ!!
    23:03  Top

2011.06.10[金] 相生のホメオスタシス

貧乳は正義だよ

まゆしぃ「貧乳は正義だよー」

はぁ!?

千早(ガタっ!!

落ち着け

 いいから座ってろ。

シュタゲ第10話

 というわけで、アニメ「STEINS;GATE」の感想です。
 今週は、第10話「相生のホメオスタシス」。
 おー、ついに10話目ですか。

アニメの限界に挑戦

 アニメでもやってくれると信じていた、ルカ子へのセクハラ…。
 というか犯罪。
 原作だと、ここで助手が「ちょ…おまっ!!」と叫ぶんだけど、そこは無かったかー。
 ちょっと残念。
 だが女だ。

ビストロ・STEINS;GATE

 あと、この料理をしてる助手を見て、

ビストロSSG

 ビストロSSGを思い出してましたw
 ミンゴスもアフレコ中に、脳裏をよぎってたに違いない。

今週は伏線回

 そんな10話ですけど、伏線も豊富でしたね。
 原作を知ってるだけに、たくさんの伏線をうまく配置してて感心しまくり。
 アニメだからこそできる見せ方など、演出もうまいです。

お前をみているぞ

 このメールも、ついに来たかーという感じ。
 原作をプレイして時、本当にドキっとしたし、怖かったシーンです。
 
 シュタゲは選択肢が出ないかわりに、携帯を操作してストーリーを分岐させていく作品でしたので、携帯電話がすごい重要なアイテム。
 ですので、アニメでも、そういった部分をいい流れで見せてくれてますね。

さよなら

 ここも素晴らしい。
 ほんと安心して見ていられます。

一通のメールが街を変える

 それにしても、10話はオカリンの人柄が伝わる話でもありましたね。
 たった一通のメールで街が変わってしまった。
 タイムパラドックスの怖さを痛感したオカリンだけど…。

バイト戦士のためにDメール

 ラボメンのためにDメールを送信。
 
 世界の改変よりも、仲間との関係を優先する。
 それがオカリンのよさでもあり、弱さでもある、と。

「オレは友達がほしかっただけかもしれない」
 
 というセリフもあったけど、これがオカリンの全てなんですよね。

みんなから見たオカリン

 そして、今回は、ラボメンから見たオカリンもいろいろ語られてました。
 オカリンは、いいやつ。
 中二病でおどけてみせるけど、仲間想いの好青年なんです。
 そんなオカリンの気持ちが伝わってるのか、メンバーのみんなも何だかんだいって付き合ってくれます。
 「居心地がいい」と助手も話してましたけど、他のラボメンもそうなんでしょうね。
 信頼されてます。

 その辺の空気は、視聴者にも伝わってきたかな。
 最初はうざいと思われたであろうオカリンですけど、どんどん好きになりますよ。
 オカリンがもっとイケメンになるのは、これから!
 期待しましょう。
 
コンプティーク7月

 あ、そうだ。
 最後にSTEINS;GATEつながりでコンプティークの話でも。
 
 今月はシュタゲ大特集!
 撮りおろしドラマCDもあるので、これは買うしかありませんでした。
 30分くらいあるらしいので、あとで正座して聞きたいと思います。
 楽しみー!

 
 アニメも好評ですし、しばらくシュタゲ熱は冷めそうもないですね。
 こうした関連商品も続きそうですし、できるだけ追いかけていきたいです。
 それでは、今日はここまで。
 
 エル・プサイ・コングルゥ
    22:43  Top

2011.06.09[木] ファントムブレイカー コンボのネタ

銀

はちま

刃




………。

 ………。
 ……。
 …。

 …何かコメントしようと思ったけど、まぁ、いいか。


 さて、それでは、今日はファントムブレイカーのコンボネタをいろいろ書きたいと思います。
 ネタというより、仕様かな。

「随分とやる気を出してますけど、このゲーム面白いんですか?」

 いや、駄作ですよ。
 ただ、それを解ったうえでコンボ研究したら、そこそこ見つかりそうなので、がんばってるだけです。
 あんな低レベルな永久だけじゃないです。
 もっといろいろ切り口はありますので、詳しく解説していきたいと思います。

『画面端補正』

 まず、この作品でコンボを作る時、気をつけてほしいのが「画面端補正」。
 簡単にいうと、端だとコンボがつながらない、という仕様です。
 格ゲーでは端だとコンボが伸びるのが普通なのに、この作品は正反対です。

美琴の4小必

 例を出して説明すると、この美琴のゲシュヴィント(小)。
 中央であてると、相手は空中復帰ができずに浮き上がります。

端で浮かせると…

 しかし、これを端であてると…

すぐに受身が…

 すぐに受身をとられてしまいます。
 
 これは、初心者が端でボコられないための救済処置のつもりなんでしょうか?
 端の方が安全という、「待ち」が有利になるシステムにしか思えないのですが…。
 コンボを作る時は、エリアルで端に到達しないよう、少し注意が必要です。
 

『転倒ダウン』

 相手のふっとびモーションには二種類あります。
 通常ふっとびと、下Hをくらった時に発生する、転倒ダウン。
 この転倒ダウンが、コンボを組み立てる上で非常に重要です。

ダッシュ中

 美琴のダッシュM。
 普通にあてると、通常ふっとびになり…

受身されます

 空中で受身をとられてしまいます。

転倒ダウン時にあてると…

 しかし!
 下Hで転ばせて、転倒ダウン状態の時に追撃すると…

空中復帰不可

 相手は空中受身がとれません。
 通常ふっとびよりも、格段にコンボを伸ばせられるのです。
 しかも、先ほど紹介した「画面端補正」の影響もうけないので、わりとやりたい放題できます。
 
 コツとしては、この転倒ダウンのモーションを持続させること。
 
 追撃する技によっては、通常ふっとびに戻ってしまうので、それは各自研究ですね。
 あ、そうそう。
 空中受身をされないといっても、リミット補正はしっかり蓄積されてます。
 いつかは追撃がスカりますので、そこは要注意。

クイックだと倒れない

 そんな優秀な下Hですが、ひとつやっかいな仕様があります。
 それは、ハードだと単体でも倒れますけど、クイックだと倒れない、というところ。

コンボにすれば倒れます

 クイックの場合、2ヒット以上つなげれば倒れてくれますので、必ず何らかの技をはさんでからスタートしてください。
 ほんと、変な仕様ですね。


『地上引き込み』

 KOFが有名ですけど、浮いた相手を再び地上のけぞりに戻す「地上引き込み」というテクニックがあります。
 ファントムブレイカーも、他の格ゲーにもれず地上引き込みがありました。
 やり方は、『叩きつけ属性の技をあてた後、相手が地面に接触した瞬間に追撃』です。

MのJSP

 例として、影霧のジャンプSPで解説します。
 エリアルの締めでジャンプSPをヒット。
 この技は、相手を地面に叩きつける効果があります。

落下した相手を立ちMで追撃

 落下してきた相手を、立ちMで追撃。

タイミングがあえば地上引き込み成功

 タイミングがばっちり合えば、このように地上のけぞりに戻ります。
 ちなみに、戻せる時間はわずか1フレーム
 タイミングがジャストの時のみ、引き込めるのです。
 地上に戻してしまえば、リミット補正の影響はうけないので、キャラによってはコンボの発展が期待できます。
 難しいですけど、組み込んでいきたいパーツですね。

心愛の4SP

 ちなみに、叩きつけ属性なら、投げでもOKです。
 これは、心愛のバーバリッシャーナーゲル(小)。

オーバードライブ発動

 叩きつけたところでオーバードライブ発動!

下Mで追撃

 おもむろに下Mで追撃。

地上に戻りました

 ご覧の通り、地上に戻りました。
 これは、クイックだけでなくハードでも可能です。
 心愛でコンボを撮る際には、是非とも取り入れていきたいですね。


 さて!
 コンボのネタ紹介は以上となりますが、いかがだったでしょうか?
 こういうパーツを組み込んでいけば、けっこう面白いコンボが作れると思います。
 まぁ、予定されてるバーションアップによって、修正される可能性もありますけど…。
 今は、あんまり気にしないで、こんな感じにコンボ研究をすすめていきたいと思います。
 まだまだ知らないネタもありそうですので、引き続き検証開始です!
 
 それでは、今日はこの辺で。
    23:59  Top

2011.06.08[水] シュタゲ電波局と藍さま

 今日は、ニコニコ生放送でニヤニヤする日!
 そう!
 STEINS;GATEのWEBラジオ「未来ガジェット電波局」です。

安定のアリーナ

 本日で、第5回目の配信~。
 今回は、ゲストにフェイリスを迎えてのトーク!

 だからって、

フェイリス弾幕厚すぎw

 フェイリスコメント多すぎだからw
 弾幕厚いよ、なにやってるの!
 ここはメイクイーンかよ。
 みなさん、訓練されすぎだ。
 
あさとらん弾幕

 逆に、あさとらん弾幕には吹いたけどねw
 漢字は秘密ということだけど、何だろうなー。
 うーん、あさとらん…。
 ”あさ”は、きっと”麻”だよなー。
 麻とらん。
 麻と藍。
 
 ん?
 
 藍?

 藍さま!?


藍さまのフィギュア

 というわけで、唐突に話は変わるけど、本日フィギュアが届きました。
 キャラは東方プロジェクトより、策士の九尾「八雲藍(やくも らん)」様です。

 もうブログの流れが無理矢理だけど、気にしない。

9本の尻尾の存在感

 藍さまといえば9本の尻尾だけど、後ろから見るとすごいことに。
 存在感ありすぎて、身体が見えないです。
 重そう…。
 
藍(キリっ

 髪の毛が少し残念なデキだけど、キリっとしてる表情は素敵。
 ご立派な胸部もばっちり。
 なるほど、このポーズは強調させる意味もあるのか。
 深いな。
 
お札も再現

 お札もばっちり再現。
 って、再現も何にもオリジナルもよく解ってないので、比較しようがないですね(汗
 書かれてる文字って、ちゃんと意味があるのかな。
 訳すと「橙はオレの嫁」とか書いてあったら、和むけど。
 
 それにしても、何気に東方系のフィギュアって始めて買ったかも。
 始めてが藍さまとか、実に僕らしい買い方でした。
 めでたしめでたし。

 
 って、終わってどうする!
 今日のメインはSTEINS;GATEだろ。
 えっと、そろそろ軌道修正するとしましょう。
 
次回のコンプティークは買いだ!

 ラジオでも告知がありましたが、今週の10日かな?
 コンプティーク2011年7月号が発売になります。
 今回はシュタゲ大特集~。
 なんと、撮りおろしのドラマCDまでついてくるのです!
 これは買いでしょう。
 時間も30分で、キャストも勢ぞろいとか楽しみすぎる!
 アニメも好評だし、今月は「だーりん」とか、PSP版とか、BD&DVD第一巻とか、まさにシュタゲ月刊。
 そりゃ、雑誌も押してきますよね。

 大好きな作品が、こうしてまた注目されるのはファンとして嬉しいもの。
 また購入したら、感想とか書いていきたいと思います。

 
 てなところで、今日はシュタゲと藍さまのレポという、謎のコラボ日記でした。
 それでは、みなさんクレイモア。
 また明日です。
    23:59  Top

2011.06.07[火] けいおん!!壁掛けキャラクターボイスクロック

 実は、そろそろ引越します。
 というわけで、部屋の荷物をあれこれ処分中。
 部屋もだいぶすっきりしてきたかなー。

(ピンポーン)

 ん?
 なんだろ?

佐川「お届けものでーす」

ピザの箱みたい

けいおん!!壁掛けキャラクターボイスクロックサイト

 引越しするといってるのに、物を増やしてどうする!!
 けど、「けいおん!!」じゃしょうがない。
 というか、注文してたのを忘れてましたよ(汗

 ピザみたいな箱を開けてみると…

壁掛けクロック

 けいおんクロックが登場ー。
 やはり萌豚たるもの、時を刻むところからブヒなければ。
 
描き下ろしに撮りおろしボイス

 ぐるりとデザインされた、描き下ろしのイラストがとってもキュート!
 だが、この時計の真骨頂はここから!

 なんと、一時間ごとに音声が再生されるのです!
 
 短針とキャラが合わせてあり、0時だと唯、1時だと梓~という順番にしゃべってくれます。
 
ボイス一覧

 音声のリストは、これ。
 みんな個性出てるなー。

 それじゃあ、さっそく0時から再生してみよう~。


(カチっ)


唯「12時だよー」


 うおっ!?
 ちょ、待…!!
 これ、想像以上に大ボリュームなんだが…。

 ボリューム調整なんて上品な設定はないので、これがディフォルトっぽい。
 いやいやいや…これは、ちょっとマズいな。
 自分だけ楽しむならいいけど、思いっきり隣の部屋まで聞こえるレベル…。
 これ、夜中に再生されたら、飛び起きるんですけど…。
 
 と、思ったら「光センサー」が搭載されており、暗くなればセリフは止まる仕様。
 あー、それなら安心…って、そんなわけあるか!

 しょうがないので、これは封印指定するしか…。
 と思ったら、電池入れが二箇所あることに気が付く。
 あー、なるほど!
 時計と音声とで、電源が別なのか!
 じゃあ、純粋に時計だけで使うこともできる、と。
 
 よかったー。
 
 危うく、買って1分もたたずに箱に戻すところでしたよ。
 この時計の真骨頂を制限させてしまうのは偲びないけど、可愛いデザインですので、純粋にインテリア時計として使うとします。
 ブヒー。

 
 というわけで、今日は久しぶりに、けいおんトークでした。
 さて、それでは、引越しの続きをやるかー。

 ん?

 なんだろ、このメール…。

今度はあみあみかよ

 ………。
 ……。
 …。

 明日は、あみあみか…。
    23:59  Top

2011.06.06[月] ファントムブレイカー 牧瀬紅莉栖72ヒットコンボ

ありのまま(ry

 あ…ありのまま、今、起こったことを話すぜ。

朝、目が覚めたら

 朝起きたら、牧瀬紅莉栖が解禁されていた。

 な…何を言ってるのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。
 ただ…。
 ひとつだけ言えることがある。

 それは…

 ありがとう、という感謝の言葉さ。

助手が解禁されてた…

 というわけで、ファントムブレイカー最後の隠しキャラである、助手が使えるようになりました!
 実は、昨日から友人のみんなとコンボ研究しながら騒いでまして…。
 隠れキャラを出すために、ちまちまとアーケードモードをクリアーしてましたが、僕は途中で力尽きて就寝。
 けど、友人のみなさんは、その後もそのままプレイを継続。
 僕が寝てる間に、全キャラでクリアーして、助手を解禁してくれたんです!
 これには驚きましたし、本当に感謝です。
 
 だって、目が覚めたらキャラが増えてるて…。
 「妖精さんが寝てる間に原稿を仕上げてくれました」レベルじゃないか!
 まさか現実に起こるとは思いませんでしたよ。
 
 みんな、ありがとう!!

 というわけで、その努力に報いるためにも、さっそく助手のコンボを研究!

助手の72ヒットコンボ

 手始めに、72ヒットコンボを作ることができました。
 これぞ、愛。
 というか、これがやりたかっただけです(汗

 勢いあまって動画でも公開↓



 いきなり、動画内のレシピに誤植があって倒れそうになるホッパー。
 落ち着けオレ…。
 なお、こちらのコンボは『ニコニコ動画』の方にも投稿してあります。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 こんな感じに、友人たちのモチベに引っ張られる形で、急にファントム熱が点火してきました。
 今週は、がっつり研究していきたいですね。
 まだまだ手探りの段階ですけど、何か報告ができるようがんばってみます!
 
 やるぞーっ!!
    23:59  Top

2011.06.05[日] ファントムブレイカーの補正システムって東方緋想天に似てるな

ポータル2おもしれー

 ポータル2おもしれぇー!!

いや、ファントムもやってますよ

 って、いかんいかん。
 ファントムブレイカーもやらな。
 とりあえず、ストーリーモードを続けよう。

(5分後)

アイマス2おもしれー

 アイマス2おもしれー!

ファントムロゴ

 そんな感じに、ファントムブレイカーのモチベは続いています。

 隠れキャラは4人いるんですが、そのうち3人は解放しました。
 フィンとインフィルノはストーリーを完走すれば出てくるけど、梨深と助手はかなり大変。

10戦目の時に乱入

 梨深については、フィンのストーリーをクリアすると出現条件が開放。
 アーケードモード10戦目終了までに、ノーコンティニュー、超必殺技フィニッシュ、累計相殺回数100回のうち2つを満たせば乱入してくるのでKOする。
 というもの。

梨深を倒せば使用可能

 これは簡単だったんですけど、助手がキツイ。
 全てのキャラでアーケードモードをクリアした後、梨深乱入条件3つ全てを満たすと乱入してくるので倒す。
 というもの。
 ストーリー制覇でもかったるいに、アーケードも…だと?
 それに相殺100回とか、誰が得するのか説明してほしいんだが…。
 助手への道は一日ではどうにもなせないようです(泣


 そんなファントムブレイカーの近況。
 一応、友人の協力もあって、コンボの方はネタも発見できてます。
 というか、10割友人のおかげです(汗

梨深の6H

 例えば、梨深の6H

6H後は追撃できないけど

 技後は硬直があって、追撃はできないんですが…

着地キャンセル

 着地後、1フレだけ通常技を出せる時間があり、タイミングよくボタンを押せば追撃ができます。
 この現象、他の技でもありそうですので、引き続き検証中。

叩きつけ投げ

 あとは、投げ始動のコンボで、コンボの最中に再び投げる
 など、見た目にも面白いパーツも形になってます。

 いろんな切り口があると思うので、あれこれ試してみます。

補正の検証

 あ、あと、この作品の補正について。
 いろいろ検証してみたけど、どうやら東方緋想天のようなシステムっぽいです。
 技によって補正ポイントがついていて、それが一定数を超えると技がスカるようにできてます。
 ですので、アルカナやメルブラみたく、技をあてていくと受身不能時間が短くなる~というシステムではなかったですね。

 ただ、問題があって…。
 
 どの技がどのくらいの補正パーセントをもっているのか表示されないので、コンボ構成が面倒です。
 補正的につながらないのか、届かなくてつながらないのか、判断に困る部分も…。
 そういうところも、中途半端でしたね。
 
 まぁ、そんな不満もありますが、あやしいパーツも見つけてますので、手探りしながらコンボ撮りはがんばってみます。
 今度のアップデートで、綺麗さっぱりできなくならないことを祈りつつ(汗
 
 それでは。
    23:54  Top

2011.06.04[土] ニコニコ生放送、第二回サテライトステーション

 今日は仕事も休み!
 だが、アイステのイベントは落選だったよ!
 当選ハガキが届いてないか、毎日、ドキドキしながら玄関の扉を開けてたホッパー。
 微笑ましすぎだろ。

ナースだと…!?

 くそー、ナースミンゴスとか生で見たかったぁぁああああ…。
 白衣の女神ンゴス。
 僕を治療してくれー!

「死ねばいいと思うよ」

 そんな感じにイベントにふられて予定が空いたので、WEBラジオ聞いてました。

SSG第112回

 今井麻美のSSG第112回。

 あやのんがゲスト~。
 メールも送ったよー。
 けど、メールの締め切りがせまって、会社から慌てて送ったものだから、正直、内容もあんまり覚えてなかったり(汗

ミンゴス「じゃあ次のメール、ハンドルネーム ホッパーさんでーす」

 って、ナチュラルに採用されてたぁーーっ!!!

 やべぇ、内容うろ覚えとか書いてる場合じゃねぇぞ!
 えっと、どんなメールだったかな…。
 あ、ミンゴスのライブにあやのんも参加されてたから、それについての質問でしたね。
 けど、その後、メールそっちのけで大興奮する、あやのん。
 落ち着けww
 あのライブの裏側で、こんなアイコンタクトがあったとは…。
 ライブBDを買ったら、じっくり視察してみるとしますよ。

 それにしても、ミンゴスに名前を読んでもらえるのは、何度聞いてもいいものです。
 このことをツイートしたら、ぶんぞうプロデューサーより「おめでとうございます」と返信いただきまして、どうしたしましてー。
 って、続きを聞いてたら、ぶんぞうさんも、ちゃっかり採用されてるじゃないですかw
 最近、採用率が高くてあやかりたいものですよ。


 そんな感じに、メール採用のおかげで、落選の痛みもリカバリー。
 さらに、今日はニコニコ生放送に、ミンゴスが登場!
 イベントはダメでも、生放送でミンゴスに会える。
 いい時代になった!
 これで落選でへこんだ心も、完全回復することでしょう。

360感謝祭

 と、その前に360感謝祭がニコ生で配信されてたので、先に視聴。

志倉社長とみんな

 志倉社長!
 生放送中にツイートしないでw

ダブル窓

 そうこうしてたら、そろそろサテライトステーションが始まる時間。

 ウィンドウを2つ開いて同時上映~。
 なんてやってたけど、

サテステ2回目

 放送スタートと同時に、360感謝祭は閉じましたw

 ごめん、志倉社長。
 この2人は、ながら見で視聴できるレベルじゃなかった。

今回も楽しすぎw

 アニメ版アイドルマスターを応援するための生放送だけど、アイマスタジオのノリそのまま。
 前回も楽しかったけど、今回も一時間があっという間。
 誰だよキングクリムゾン使ったの。

4番で
 
 リスナーも、どんどん訓練されてきてるなw
 2番を送った人、涙目すぎるだろ!
 
ピヨピヨもアニメに登場

 アニメの新情報としては、ピヨちゃんのビジュアル初登場ーっ!
 中の人は出産に向けてお休み中でしたけど、ちゃんと登場するようで一安心。
 もちろん、CVも変更無し。
 
完全に事故現場

 他には、第一話の様子を、イラストで紹介してくれてました。
 なるほど、わからん。

 完全に事故現場じゃないかw

運営コメントに吹いたw

 このイラストにちなんで、会話が全部「765プロ殺人事件」になってるw
 運営コメントも思わずフォロー。
 お客様!お客様の中に「突っ込み役」はいらっしゃいませんか!

 アニメ第一話のタイトルまで、「765プロ殺人事件」にするつもりだし。
 そこで「今井麻美」と答えたミンゴスあざとい!
 さすがミンゴス、あざとい。
 そんな君にラブ。

由実の部屋

 にしても、映像があると目でも楽しめていいですね。
 ラジオ内でも話題になってた「由実の部屋」も初公開。
 なるほど、こういうアフレコ現場になってたのか。
 BD&DVDの映像特典で、アフレコ風景とか入ってないかなー。

一択じゃねぇか

 アニメの放送が本当に楽しみですよ。
 家族で見るしか!

 とまぁ、そんな感じに、アニマスの魅力を十分に伝えてくれたサテライトステーションだったけど…。
 個人的に一番の見所はこれだったなー。
 みんなでウィンク!

 最初に繪里子さんがやり始めたんだけど、それがこれです↓

ウィンクのつもり

 ウィンク!

 嘘みたいだろ?
 これ、ウィンクなんだぜ。
 
はらみーも同レベル

 そして、はらみーも同レベルw
 それはウィンクじゃなくて、ただの「眩しい人」だ!

ぬーのウィンクが一番可愛かった!

そんな中、ぬーのウィンクは教科書に載せていいくらいの出来栄え。

あずみんも、こういう無茶振りを上手にかえすなー

 あずみんも爆笑してたけど、可愛くウィンクしてくれました。

 アニメとかゲームだとウィンクって基本だけど、実際やると難しいものですね。

ミンゴス先生、お願いします

 そんな中、貫禄を見せたのはやはりミンゴス!

ミンゴスウィンク

 きたぁー!!

 ミンゴス・バーストアピール!
 思わず、僕のテンションとオクターブと血圧が上がりましたよ。
 素晴らしい!

 そんな手本を経て、あらためて中村先生。
 ウィンクにリベンジ!
 それでは、お願いします!

変わってないwww


ウィンクはこうやれ


 以上!
 第二回サイライトステーションの感想でした!
 
 アニメ版アイマスは、最速は7月7日より放送開始。
 あと一ヶ月で天元突破です。
 第一話「今井麻美」に期待しつつ、放送を待ちたいと思います。
 
 それでは、今日のブログもここまでー。
 (・ε-*)-☆ 
    23:59  Top

2011.06.03[金] 幻相のホメオスタシス

はだしで正座

オカリン「もしもし、フェイリスか?」

電話ニャン?

フェイリス「ニャン?」

はだしで正座

オカリン「今週は正直、フェイリス回と思って甘くみてた」

ふーん、それで~?

フェイリス「ふーん、それで~?」

はだしで正座

オカリン「いや…、こんなに神回だとは思わず……いろいろすまんかった」

色仕掛けに屈しないオカリン

フェイリス「なるほどにゃー。 前回とは違って、今週は素直でよろしいにゃん♪」

そんなことより助手だ!

 だが、そんなことよりもクリスティーナだ!!

 こ の ア ン グ ル は、けしからんやろぉーっ!!

 いやん、助手ったらセクスィ↑
 夜中に奇声あげたよ!!

涙をふけよ助手

紅莉栖「あー、やっぱり書かれたよー。絶対に吠えてると思った…」

 すまん、助手。
 今日もHENTAI紳士で、すまんかった。
 
9393顔のフェイリス

フェイリス「あれ?私の話題、もしかして終わり?」

第9話のタイトル

 そんなわけで、今日はアニメ「STEINS;GATE」第9話の感想です。
 タイトルは「幻相のホメオスタシス」


 いやー、今週は本当に神回だった!
 毎回、デキはいいけど、今週は特に鳥肌ものでしたよ。

驚愕のラスト

 エンディングの入り方はゾクゾクきましたし、原作知ってるのに、それでもインパクト大でした。

409420

 世界線も、けっこう飛びました。

ミンゴスもミテマスヨー

 思わずミンゴスもツイート。

 たった数文字のメールを送っただけで、秋葉から萌えショップが消えちゃうんですからね。
 バタフライ・エフェクト。
 「取り返しがつかなくなる」とセリフがありましたが、すでにオカリンはもう後戻りできないところまで足を踏み入れていた、と。
 うーん、たまんないなー。
 来週も本当に楽しみです。

フェイリス・ニコニコ

フェイリス「それじゃ、そろそろフェイリスの話題に戻るといいと思うにゃん」

 む、今回はけっこうくらいつくな…。
 そうだなー。
 やっぱ、フェイリスってアニメでこそ生きるキャラですよね。
 動きがあると、本当に映える。
 アニメ化の恩恵をしっかりと受けて、フェイリスファンも安心かと。

フェイリスの黒歴史

 昔は、公式資料集でもハブられていたのにね。

これは酷い

 背景キャラにならなくてよかったね!

帰れ

フェイリス「帰れ」

 
 あれ…?
 ちゃんとフェイリスの話題を出したのに、怒られたよ?
 猫は気まぐれですね。

まゆしぃのコスプレ

 そんな9話ですが、まゆしぃも完成度高かったし、

さり気なくセーラー服

 ルカ子もセーラー服だったし、

中身はミンゴスだったり

 助手は中身がミンゴスだとばれたし(違)、細かいところも含めて素晴らしいデキでした。

哀ソード

 あ、そうだ。
 ここで5pb.豆知識でも。

 ↑のシーンで、まゆしぃが『哀ソード』の同人誌を~というセリフがありましたが…。
 この『哀ソード』というのは、「カオス・ヘッド」のボツタイトルです。
 志倉社長は、最初は『舞-HIME-」みたく、かっこいいよね!
 と、プッシュしてましたが、反対にあってボツ。
 けど、社長のごり押しで、こうして名前だけ、おまけで登場するようになったそうです。
 社長ったら…。

 にしても、秋葉から中野って、本当に時間がかかるルートです。
 秋葉に萌えショップがある、今の世界線に感謝しましょう。


 てなわけで、豆知識も披露したところで、感想終わり!
 来週も神回でありますよに。
 
 エル・プサイ・コングルゥ
    23:59  Top

2011.06.02[木] ファントムブレイカーから、格闘ゲームというものを考えてみる

ファントムブレイカー

 5pb.より発売になった格闘ゲーム「ファントムブレイカー」。
 こちらを購入~。

ファントム初回版

 初回限定版を買ったので、いろいろついてきました。
 オーラだけはあるな。

「あれ?このゲーム、買わないんじゃなかったの?」

 なんて突っ込まれそうですけど、その通りですね。
 以前、体験版をプレイした時は、「僕は買いません」と心に誓ってました。
 けど、どうして購入にいたったのか?

「なんだツンデレか」

 いや、違うわ!
 ちゃんとした理由が、ふたつあるんです。
 
 ひとつは、発売が延期したから。
 この延期によって、ゲーム自体を再調整してくれるのではないか、という期待がありました。
 もうひとつは、この作品を生み出した「意図」を知りたくなったから。
 これについては、後で説明いたします。

タイトル画面

 とりあえず、ゲームを理解するためにも、軽くストーリーモードを始めてみますか。

いきなり実績コンプ!?

 って、いきなり実績解除!?
 しかも、この実績って、全ての実績を解除した時に出るものらしい。
 開幕からフィナーレとは、斬新すぎんだろ!
 何があった!?
 と、思ったら、体験版のセーブデーターがあった場合も、実績解除になるそうな。
 あ、それだけかい。
 
美琴でクリアー

 気を取り直して、主人公っぽい美琴でストーリー開始。
 って、ストーリーモードなのに、立ち絵がこの1枚だけ!?
 顔の表情差分すら無いとは…。
 おいおい、家庭用オリジナル作品なんだから、ストーリーモードは手を抜いちゃダメだろ。

投げから追撃すると実績解除

 謎の実績も解除しつつ、地道にCPU戦もこなして…。

冒頭シーンなのでネタバレではないです

 一応、クリアー。

 うーん、ストーリーは解りやすかったけど、ひと画面に1キャラしか表示しないので、キャラ表示→一言しゃべる→別のキャラに切り替え→一言しゃべる~の繰り返し。
 テンポが悪いうえに、立ち絵も一枚だけ。
 これは飽きる…。
 さすがに、後半はセレクトボタンでスキップしてましたよ。
 なんだかなー。

 肝心の格ゲー部分も、体験版からたいして変化がなかったし。
 延期したから、ちょっとは手を加えてくれてると期待したのですが、現実はあまくなかったです…。

エフェクトが増えました

 一応、体験版と比べるとキャラに残像が入ったり、背景が少し変わったりと、演出面は強化されてました。

ヒットエフェクトも追加

 超必も、残像とヒットエフェクトが増えてましたね。
 けど、まぁ…。

 やっぱり「弱い」です。

2コマかよ

 せっかくのドット絵も、コマ数が少なすぎてカクカクです。
 ↑このように、剣を振り上げた1フレ後に、もう振り下ろしてます。
 身体にも力が入ってなくて、重さが伝わってこないです。

魂がこもってないな…

 なんだろなー。
 どの技も手足を振り回してるだけで、”戦っている”モーションに見えないんですよね。
 ドット絵でキャラを動かす楽しさが、まったくできてなくて、がっかりです。

 じゃあ、逆に「ドットでキャラが動かせているゲームって何よ?」というと、僕はこの作品をあげますね。

メルブラのドット絵は芸術

 メルティブラッドです。

 この作品は、ドット絵でキャラを動かす意味を、しっかりと伝えてくれます。
 ロングスカートをはいてる関係で、足の動きを見せ辛い。
 なら、どういうドットをうてば、プレイヤーに足技だと瞬間的に理解してもらえるか。
 身体をどう動かせば、痛そうに見えるか。
 どうすれば滑らかに見せられるか。
 歩くモーションひとつとっても、しっかりと考えられてます。

琥珀の4C

 技のつけ方も、感心します。
 例えば↑こちらの技。
 足をひっかけて転倒させてますね。
 この技と、仕草だけで、このキャラの「性格」も見えてくるのです。
 月姫という元ネタを知らなくても、「このキャラはしたたかで、腹黒そうだな」といった、内面的な部分まで自然と伝わります。
 格ゲーにおいて、「技」はただ相手を攻撃するための手段じゃないんです。
 キャラの「表情」なんです。

 これが、ファントムブレイカーには足りてない。
 せっかくキャラ設定が、しっかり格ゲー部分にフィードバックされてなくて、チグハグな部分が出てしまってます。

超必がこれ?

 超必も残念でしたね。
 面白い技もあるんですが、全体的に華が無かったです。

 先ほど、「技はキャラの表情」という話をしました。
 では、格ゲーキャラにとって「必殺技」とは何か?

 それは、「命」ですよ。

式のラストアーク必殺技はキャラの命
はぁとの性格まで伝わってくる見事な超必演出も大事

 格ゲーキャラを思い浮かべる時、一緒に必殺技も連想しませんか?
 このキャラといえば、この技!
 
 そう。
 必殺技とは、キャラの象徴。
 キャラそのものといってもいいです。
 だから、「命」です。

形はできても中身がない

 そういった意味でも、ファントムブレインカーは、力不足でしたね。
 ”仏作って魂入れず”
 どの必殺技も、通常技の延長線ばかり。
 開発者の実力不足を、まざまざと見せてつけてしまった。
 残念ながら、そういう作品だと感じました。

 とまぁ、随分と酷評してくれてますけど、「じゃあ、どうして買ったんだ?」という話ですよね。
 冒頭にも書いた、購入理由のふたつ目。
 
 そうです。
 この作品をどうして作る必要があったのか。

 僕は、それが知りたかったのです。
 購入すれば、そのあたりが理解できると思いましたが、まだ見えてきません。
 格ゲーは、とっても作るのが難しいジャンルです。
 そこに、今まで実績のない5pb.が挑んだ。
 その意図は何か?
 今は、格ゲーブームの再来ともいわれてますが、だからといって出せば売れるものでもないです。
 みんな目が肥えてますからね。
 そんな中、ボタンひとつで必殺技が出せる、ライトユーザーに特化した格ゲーを出してみた。
 その需要はあるでしょうし、考えは理解します。
 けど、どうして今なのか。
 どれだけの利益を見越しての、開発だったのか。
 どうも、作り手の想いというのが、見えてこないです。

 そんな中、ひとつの仮説を思いつきました。
 この作品は、売上や仕上がりは、もしかしたら二の次なのではないか、と。
 では、何のために?
 そこで、思い出したのが、現在、5pb.が開発をすすめている「ロボティクス・ノーツ」です。
 
ロボティクスノーツ

 カオスヘッド→シュタインズゲートに続く、科学アドベンチャー第三弾。
 5pb.も、総力を結集して製作にあたっていることでしょう。
 この作品。
 
 主人公が「格闘ゲームオタク」という設定なのです。
 
 この設定を見た時、ピンときました。
 もしかしたら…。
 この「格ゲーオタク」という設定をしっかり活かすために、自社ブランドの格ゲーを作る必要があったのではないか。
 そう考えると、不思議としっくりきます。

 作品内で、架空の格ゲーを出しても伝わりにくいですし、実名の格ゲーを文字って出しても、いろいろ大人の事情がからみます。
 なら、自分たちでオリジナルの格ゲーを作ってしまおう。
 もちろん、こんなのは僕の勝手な妄想ですけど、そういう方向性で考えれば、ファントムブレイカーの価値というものが伝わってくるのです。
 はたして真相は…。
 
 
 とまぁ、最後はよく解らない文章になってしまいましたが、これが僕のファントムブレイカーに対する感想ですね。
 酷評もしましたが、いろいろ、もったいない作品ではありますので、もし、シリーズ化など考えてるなら、次は「地に足がついた」キャラ作りを目指してほしいです。
 
 というわけで、今日のブログでは久しぶりに格ゲーを取り上げてみました。
 一応、「キャノン」は、格ゲーサークルですからね。
 忘れられてるかもしれませんが(汗

 あ、あと、ファントムブレイカーに関しては、せっかく購入したことですし、もう少しプレイはしてみるつもりです。
 コンボ動画も作りたいな~と、希望だけはありますので、面白いパーツなどがあるようでしたら、がんばってみたいと思います。
 もちろん、予定は未定ですけど…やるだけやってみます。
 やっぱり、僕は格闘ゲームが大好きですからね。
 何かできそうなら、またブログの方で紹介したいと思います。

 それでは。
    23:59  Top

2011.06.01[水] はらみーの食いしん坊!万才

新ジャンル食べてみた

 いつものように仕事を終えて帰宅。
 そして、PCをつけたら、

餃子5人前て…

 はらみーが餃子5人前を完食してました。

ありのまま(ry

 あ…ありのまま、今、起こった事を(以下略

ウメPの宣伝

 いったい何の騒ぎかというと、本日20時より「ゲーマガウメチャンネル」で配信されてた生放送です。

 ぬーぬーとはらみーが変わりばんこで配信していた番組で、今日が最終回でした。

me to me

 何を放送していたかというと、この「me to me」の宣伝。
 ゲーマガのウメPがプロデュースしているCDです。
 以前、コミケ限定で販売されてたものですが、それが新曲+新パッケージをひっさげて6月10日に再発売!
 それに合わせての生放送でした。

 が!

 やってたことは、はらみーの食いしん坊!万才。
 前回は寿司で、今回は餃子。
 30個食べてまだ足りませんって、どんだけブラックホールだよ!
 それ以前にCDの宣伝はどうした!?
 誰か、声優大食い選手権とか企画してくれないかなー。
 はらみー無双が見られるよ。

 そんなme to meですが、CD発売に合わせてイベントも開催されることが決定~!
 日時は6月12日。
 先日、申し込みチケットがローソンで発売されましたが…。

 数秒で完売。
 
 僕?
 ロッピーの前にいた転売屋にブロックされて、バッターボックスに立つ前にアウトになりましたよ(泣
 あの日は雨が冷たかったな…。

 そんなイベントですが、今回の生放送みたく、Ustreamで配信してくれると発表がありました。
 マジか!
 ウメP、やるじゃん!
 けど、PC前で待機してたけど、画面真っ暗で終了。
 というオチだけはなしだぜ!
 アンケートを4回連続で失敗した伊藤さんの頑張りに期待しましょう。

食いしん坊はらみー

 にしても、はらみーは先日のアイマス ステーション!!!でも食べてたし、食いまくりだな。
 そら、チアキグにも心配されるよ。
 
 けど、女の子の食べてる姿って可愛いから、僕的には歓迎です。
 中村先生は、もう少し上品に食べてほしいとは思いますけどw
 そのうち、飲食店からCMのオファーが入るかもね。

 あ、そうだ。
 そんな、はらみーつながりで、アイマスの話題にもふれておきましょう。
 
 前に、ミンゴスのライブに参加した時のことです。
 
ミンゴスフラスタ

 こちらのフラワースタンドを紹介しまして、

つぶやき同盟

 「つぶやき紳士同盟」だと!?
 そんなのがあるのか!
 僕も参加したい~

 といったことを書きましたら、KCCプロデューサーさんより、アイマス6thライブのフラワースタンドについて教えていただきました。

6thライブに花を贈ろう!!

 なんでも、6thライブでも参加者を募って、みんなでフラワースタンドを贈る計画が進行中だったようです。
 うぉっ!これは参加するしかない!
 KCCプロデューサーさん、情報ありがとうございましたー!

 企画したのは、イカナゴ教授プロデューサーさんで、全5箇所全てにフラワーを贈るべく、現在参加者を募集中。
 リンク先は、下記のとおり。

東京」、「札幌」、「名古屋」、「福岡」、「大阪」。

 僕が参加するのは福岡ですが、せっかくですので、東京と札幌にも参加表明しました。
 東京は6thライブの始まりですし、札幌はミンゴス宛てでしたし。
 こういう形でも、ライブ前から盛り上げていきたいですね。
 僕も参加したい!
 という方は、是非、リンク先へ飛んで参加表明してみてください。


 さて。
 なんか、気が付いたら広報みたいなブログになってましたが、いつものことなので気にしない。
 最近、アイマス関係の記事ばかりで、ぜんぜん格ゲーの話題がないぞー。
 と、友人からも突っ込まれてますが、ご安心を。
 明日あたりから、ちょくちょく格ゲーの話題も増えていくと思いますので。
 詳細は、また後日。

 それでは、今日はこの辺でー。
    23:29  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop