fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.04.30[土] 横浜でミンゴスとキタエリとチアキングにお会いしてきたよ!

 昨日はすみませんでした。
 ブログ更新前に、ちょっと横になったら、あら不思議。
 次に目を覚ましたら、朝10時でした…(泣
 そのため、昨日のブログは、今日の11時ごろに更新したものです。
 昨夜、アクセスされた方には申し訳ないことをしました。
 今後、気をつけます。

 さて、それでは改めて本日の更新にいってみましょう。

SSG107回目

 今日は土曜日。
 土曜といえば「今井麻美のSSG」。
 今日の配信で、第107回目となりました。
 さっそく聞いてみましょう。
 おっ、5月のセカンドライブについての話が出てきましたねー。
 
 って…、え!?

ミンゴス「ライブのチケットのメールもたくさん来てるんですよね。一通紹介したいと思います。ホッパーさんでーす、ありがとー」

ミンゴス2ndライブチケット

 うぉぇえええおおおおおお!!!
 メールを採用してもらえたぁーーっ!!!


 そうなんですよ!
 セカンドライブに当選したので、喜びのあまりメールを送ったんですよ。
 けど、同じようなメールはたくさん来てると思うので…。
 まさか僕のを採用してもらえるとは思いもよらず、パソコンの前でひっくり返ってましたw
 ミンゴスありがとー。

 先日は、アイマスタジオでもミンゴスにメールを読んでもらいましたし、ここ最近、また当選率が高くなってきました。
 そろそろ、名前も覚えられた…かな?
 「あー、またホッパーだよ~」といった感じに。
 だいすけさんとか、ヨダンさんとか、ホワイトラビットさんのようなヘビーリスナーには敵いませんけど、僕も常連と呼ばれるくらいにはなりたいですね。
 

 さて、そんなミンゴスですけど、本日、とあるイベントに参加するという情報を耳にしました。

ヤマダ電機イベント

 それが、こちら。
 ヤマダ電機復興応援セール

 本当は3月12日に福岡で開催されるイベントでしたけど、震災の影響で中止に。
 それが、復興イベントに形を変え、パシフィコ横浜で開催となったのです。

よく考えればすごいメンツ

 こちらのイベントでは、ステージも用意されて、たかはし智秋さん、今井麻美さん、喜多村英梨さんが登場。
 チアキングと、アートリーベインきたぁーーっ!!

 ヤマダ電機とどういう関係があるのかは…ちょっと解りませんけど、ミンゴスのためならえんやこら。

サイリウムは十分

 サイリウムも準備OK!

パシフィコの展示ホール

 いざ、パシフィコ横浜へ!
 ここに来るのは、アイマス新春ライブ以来。
 気持ちが自然と引き締まります。

ヤマダの入口

 会場内は盛況みたいですけど、まずは整理券だ。
 参加には当然、整理券が必要。
 えっと、それで配布場所はどこだ?

看板持ちのお兄さんに怪訝な顔されたw

 おっ、ここだここ。
 撮影してたら、看板もってるお兄さんに9393顔されたけど、気を取り直して最後尾へ。
 んー、配布30分前だけど、ざっと150人はいるかな。

G-25

 無事に整理券はとれて、僕の番号は『G-25』でした。
 あとは、イベント開始まで待つばかり、と。

会場内をブラブラ

 会場内をブラつきながら、時間をつぶしてました。
 にしても、ヤマダ電機のイベントということで、いろんな家電製品が売られてましたね。
 通常の3分の1くらいの値段だとか。
 あとは、携帯関係のメーカーがやけに元気だったのが印象的でした。

ワゴン…

 おっ、なんかゲームコーナーも発見!
 「大量処分!」という文字につられて入ったけど、なんかギャルゲーばっかじゃねぇかw

あ…

 あ…


 次にいくか。

 そんなことをしてたら、そろそろイベント開始時間に。
 よし、ステージに向かうか!

みよちゃん撮影

 席についてまったりしてたら、時刻は16時10分に。
 いよいよイベントがスタートしました!

 まず、トップバッターはミンゴス。
 シャングリラの熱唱から始まりました。
 始まりましたが…。
 こういうステージで変に盛り上がっていいものか解らず、みんな遠慮がちにサイリウムをふってました。
 家電のイベントですしね。
 僕も含め、ちょっと勝手が解りませんでした…。

 けど、ライブも終わって、ミンゴスのフリーダムトークが始まれば、笑いももれて、だんだんと会場も温まってきました。
 さすが。
 ここで相方の、キタエリも登場~。
 アートリーベイン来たぁー。
 ふたりが揃ったところで、それぞれ「アートリー」と「ベイン」になってトークしてもらいましたが…。
 二人とも辛いのか、すぐに断念w
 台本がいると話してましたけど、チームグリグリに依頼したら、グロい話にしかならないから止めてw
 コープスパーティーの話もちょくちょく出たのは嬉しかったけど、参加された方は未プレイ者が多かったのか、???な空気でした…。
 みんなやろうぜ!
 そんなアートリーベインですけど、さり気なく重大なポロリ発言もありました。

「昨日、わたしたちレコーディングしてましたー。新曲出るよー」

 って、おいおいw
 そんな重大発表を、こんなところで話していいのか!?
 まぁ、すぐに情報が出るので発言許可をもらえたんでしょうけど、まさか新情報が聞けるとは思いませんでしたよ。
 にしても、新曲かー。
 タイミング的に、コープスパーティーの新作「Book of Shadows」がらみかなー。
 というか、それしか無いかw
 これに関しては、続報に期待したいと思います。

 そんなポロリを経て、いよいよライブパートへ。
 ふたりで「Confutatisの祈り」を熱唱してくれました。
 てっきり「ラストジャッジメント」が来るかなー思ってたけど、これはこれで有り。
 先日、ライブ5pbブルーレイを見てたばかりですので、いろいろシンクロして脳汁が出まくってました。

 歌い終わったところで、ミンゴスはここで退場。
 次にキタエリだけで、歌を披露。
 けど、キタエリ名義の曲って何だろう?
 と、思ったら、アニメ「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」の主題歌でした。

 これは斜め上すぎた…。
 
 けど、参加者のみなさんは余裕で知ってるのか、一番盛り上がってましたw
 今度は、僕が???な空気でしたよ(汗
 だが、甘くみるな!
 知らない曲でも、さも熟知してるように振舞うのもファンというもの。
 サイリウムをふりつつ「フッフ~」とオタ声も上げてましたw

今日のチアキング

 ライブ後、キタエリも退場し、今度は、たかはし智秋さんが登場ー。
 JPY!
 って、またすっごい衣装で来たもんですねw
 昨日のウィリアム王子と、キャサリン妃の結婚式を意識したそうな。

 そんなキングは、まず、デビュー曲「Juicy」を披露。
 にしても、やっぱり歌うまいなー。
 ミンゴスも上手だけど、なんかうまさの方向性が違うんですよね。
 エイベックスに移籍して、さらに磨きがかかった感じがします。
 
 歌の後はトーク。
 なんと、サイン入りのTシャツを5名様にお買い上げいただく流れに。
 お買い上げといっても、その金額は全て義援金として、被災地へおくられるそうな。
 お、チャリティーイベントらしくなってきた。
 そのTシャツをめぐって、チアキングとじゃんけん大会!
 けど、一回は勝てたけど、二回戦で敗退…。
 まぁ、勝てんわな。
 勝利した5人は、一緒に写真も撮ってましたし、めちゃくちゃ羨ましかったです…。
 
 そして、あっという間に時間はすぎて、いよいよ最後のコーナーへ。
 こちらは、すばり握手会!
 退出前に、出演者の方々と握手ができるというもの。
 ただし!
 今回はあくまでチャリティーがメイン。
 握手の前に、ちゃんと募金箱にお金を入れていってね。
 という流れでした。
 OK、まかしておけ!
 ミンゴスと握手できるなら、サイフごと投入してやるわ!
 
 と、思ったら、ミンゴスは募金箱をもっているので、握手不可でした…。

 泣ける…。
 けど、募金した時、ミンゴスから「ありがとう!」と間近で言ってもらえたし、キタエリとチアキングとは握手することができました!
 いやっほぅーっ!!
 ヤマダ電機最高っー!!!
 そして、そんな様子を写真におさめてた、SSGスタッフのみおちゃん。

みおさんは取材でした

 取材にいらしてたのは知ってましたが、普通に隣でカメラ向けられてて、ちょっと笑っちゃいましたw
 先ほど、メールの採用で騒いでたばかりですので、なんだかタイムリーでしたよ。
 
 それにしても、普段、ラジオや動画でしか拝見できない方々と、こうして生で会うと不思議な感覚です。
 滅多にないことですし、こういう機会があれば、また積極的に参加していきたいですね。
 みなさん、今日はありがとうございましたm(_ _)m

 
 そんな感じに、ヤマダ電機でのイベントは無事に終了しました。
 この復興イベント自体は明日もやってますが、この3人の出演は今日だけ。
 土曜は仕事が入るパターンも多いので、タイミングよく参加できてよかったです。
 あ、そうだ。
 今日のイベントについて、またSSGにメールしときませんとね。
 番組内で採用されるかどうかは解りませんが、お礼の言葉はしっかり伝えたいですし。
 家に帰るまでがイベント?
 いやいや、感想メールを送るまでがイベントですよ。
 1ファンとして、みなさんの活動をこれからも応援していきたいです。

 
 はい、というわけで、今日のブログもこの辺で。
 よし、今日はちゃんと日付が変わる前に更新できたぞw
 寝落ちしないよう、更新作業もがんばります。
 それでは!
    23:03  Top

2011.04.29[金] 空理彷徨のランデヴー

けいおん前売り

 今日は、劇場版「けいおん!!」の前売り券の発売日。
 さらに、この前売りには、限定版としてクリアファイルがついてくる!
 萌豚としては、無視できるハズもない。
 というわけで、早起きして映画館へGO!

海老名ェ…

 なん…だと…!


 …おはようございます。

 みなさん、早起きですね。

 正直、ひいたわ。
 
 海老名なら人いねぇだろ、8時着で余裕だろ?

 と、たかをくくってた昨日の俺に、誰かDメールを送ってくれ。
 軽く100人はいらっしゃいますよ。

あと10分早ければ…

 それでも信じて待ち続けた。
 えぇ、だってそうでしょう。
 僕は、待つことしかできないのだから。

 と、そこに現れたスーツの男。
 
 男の目を見た時、全てを悟った。
 あぁ…。
 あの目を、僕は知っている。
 売られていく牛を見つめる、酪農家の目だ。
 
 そんな目をしたスーツの男。
 並んでいる僕らをさっと見渡した後、こう告げた。


「クリアファイル無くなりましたー」


nono…

 nono…


 帰るか…。


 と、ここで友人からメールが。
 別の映画館で並んでたわけだけど、そっちの首尾はどうだろう?

(ピッ)


「ダメでした」 



 よし、これから会おう!
 グチ大会だ。

ヤケ食い

 友人のSくんと合流して、飯を食らってました。
 俗に言う『やけ食い』ってやつです。

ヤケ狩り

 モンハンもやりました。
 俗に言う『やけ狩り』ってやつです。

やけ妹

 一緒に俺妹も見てました。
 俗に言う『やけ妹』ってやつです。

やけ日常

 一緒に日常も見てました。
 俗に言う『やけ……』。
 あ、ごめん。
 いい語呂がうかばなかった。


 そんな感じに、クリアファイルがとれなかった怒りを、いろんなところで発散してました。
 付き合ってくれたSくん、ありがとね。
 今回の前売り券は、あくまで第一弾。
 第二弾では、見てろよ…。
 ぶひぃ。

 
 と、気持ちも新たにしたところで、けいおん!!の話題はこのくらいで終了。
 次にいきしまょう。

空理彷徨のランデヴー

 今日は金曜日。
 というわけで、毎週恒例STEINS;GATEの感想レポです。

 今週は第四話「空理彷徨のランデヴー」

 ここで切るのかよ!
 というところで終わったけど、シュタゲって第一話からそんな流れですよね。
 あえて中途半端な場所でもいいから切らないと、話が詰め込めれられないのかも。
 
この持ち方は無いわ

 それはそうと、二人とも。
 ダンボールの持ち方がおかしいだろ。
 IBN5100は25キロあるんだぞ。
 下から持ち上げるように支えないと、キツイくて当然だろ。
 真夏にご苦労様です。

エロいぞ助手ーっ!

 それはそうと、助手よ!
 今週のこのカットは何だ!?
 年頃の娘が、そんな…!
 いかんだろーっ!
 シュタゲのエロ担当は、指圧師とルカ子じゃなかったのか!?
 それなのに、そんな生足なんか披露しちゃったら、さ…。

見えた!!!!

 当然、1コマずつキャプってしまうだろ!

この眼力

 見えた!!

とらのあな横の自販機

助手「ホッパー、今すぐ虎の裏路地に来い…」

 ごめんなさい。
 もうしません。
 だから、許してくださいm(_ _)m

ルカパパ

 そんな4話。
 PC版で立ち絵が追加された、ルカパパも登場ー。
 IBN5100も手に入って、一気に物語もすすみますね。
 需要なキーアイテムですし、ラボメンの切り札ですから。

星屑の握手

 ストーリーもすすめつつ、キャラの描写もうまくひろってくれてますね。
 星屑との握手(スターダスト・シェイクハンド)
 第一話から見せてる、まゆりの癖です。
 
ドヤ顔のまゆしぃ

 物語がややシリアス方向に流れる中、マイペースなまゆしぃは、いい息抜きポイント。
 ラボメンに残された最後の良心です(笑

 それにしても、↑のシーン。
 これを見て、思わず作らずにはいられなかった…。

中の人ネタ

 中の人ネタ

 朝でも夜でも、トゥットゥルー。

450円なのに、370円で食い逃げ

 それにしても、1話1話が一瞬に感じるくらいよくできてます。
 次回は白衣助手も登場するみたいですし、放送が楽しみでしょうがない。
 wktkして待つ!

 以上、第四話の感想でしたー。


フェイリスシナリオ…あるといいですね
 
「おーとホッパー、ちょっと待つにゃん。
このフェイリスにふれずに第四話を終わらせる、そんな暴挙は許さにゃいよ♪」


お、おぅ

 あ、悪ぃ。
 忘れてた。

お、おぅ

「え? それ…だけ?」


    23:59  Top

2011.04.28[木] 志倉社長の愛猫もノリノリで盛り上がる、Live5pb.2010ブルーレイ!

本日の購入物

 チューよー!←挨拶
 
 こちらの写真は、昨日~今日とで購入してきた品々です。
 仕事が忙しいので、昼休みに会社をスニーキング・フェードアウトして買いそろえましたよ。

 では、順番にご紹介~。

マ王6月号

 電撃マ王6月号

 こちらは、とらのあなで購入ー。
 お、今月はアスタロッテのおもちゃの小冊子付きですか。

saxyunのロッテ

 いろんな作家さんがロッテを描いてくれてるのですが、saxyun先生も描いてて吹いたw
 ぜんぜん違うマンガになってるぞ、これw

カタログ3号の詳細

 本誌の方では、アイマス2のカタログ3号の情報も。
 そういえば、配信が今日からでしたね。
 ただ、僕は友人と共同購入してるので、ダウンロードはしばらくお預け。
 まぁ、焦る必要もあるまい。

今回はやよといおの話

 ぷちます!
 
 今月は、「やよ」と「いお」がメインでした。
 けど、最後の律子が全てもっていったなーw
 ツボに入る話が多くて、今月は読み応えありましたよ。

今月は美希がメイン

 Colorful Days

 こちらは美希がメイン。
 ドラマCDあたりにあってもおかしくないようなノリでした。
 にしても、こういう立ち位置の美希って、ちょっと新鮮。
 美希ってどう動かしていいのか解らない~。
 という方には、いいお手本になったお話かもしれませんね。

先月のぷちますイベント

 そんな感じにアイマスのコミックで楽しませてもらってるマ王ですけど…。
 今月はこれだけではありません!

ぷちます!ドラマCD

 昨日、発売になった「ぷちます!ドラマCD」
 こちらに合わせて、アフレコマンガも掲載されていたのです!

描いたのは赤井吟行先生

 描いてくださったのは、赤井吟行先生。

はらみーらしいw

 賑やかなアフレコ現場の様子がこちらまで伝わってくる、見事なレポマンガでした。
 いやー、描写が丁寧!
 短いマンガに、よくここまで詰め込んでくれましたよ。
 このはらみーとか、手にとるように解りましたしw

ぷちますドラマCDの中身
 
 そんな楽しいアフレコを経て完成したのが、こちらのドラマCD。

応募券か

 おっ、2巻との連動企画もあるみたいですね。
 これは忘れないようにしておきませんと。
 
 そんなドラマCDですけど、本編の方は、後日じっくり視聴したいと思います。
 なんで今、聞かないの?
 と、突っ込まれそうですけど…。
 今日はですね、ちょっと優先したいことがあるんですよ。

 それが…

5pb.ライブBD

 Live 5pb.2010ブルーレイ

 去年の10月に、JCBホールで開催された5pb.ライブ。
 こちらのブルーレイが発売となったんです。

なんとブルーレイ

 DVD版はなく、ブルーレイのみの販売で、なんと2枚組!
 
小坂りゆさんのサイン

 さらに!
 初回版は、出演者の直筆サインがランダムで挿入。
 僕は、小坂りゆさんのサインでした。
 これ、印刷じゃなくて、本当に生書きなのがすごいです…!
 けど、この関係かどうかは解りませんが、出荷数は少なかったご様子。
 町田は、虎、ゲマズ、ヨドバシは全滅。
 アニメイトで1枚だけ残ってたのを、辛うじてゲットできました。
 あぶねぇ…。
 どうして予約してなかったんだ…。
 買えてよかったです。

 そんな5pbライブ。
 ぷちますを後回しにしてまで、こちらを優先する理由はどこにあるのか?
 それはですね…。
 出演者が、

シャングリラのライブシーンが見られるのはここだけ

 今井麻美

アッキーは3曲披露

 長谷川明子

アートリーベインの貴重なライブ映像

 ARTERY VEIN


 はい、もう説明不要ですね。
 ミンゴスとアッキー。
 そして、アートリーベインとくれば、僕がホイホイされない理由は無い!
 このライブは参加できなかったので、今回の映像化が本当に楽しみだったんです。
 そら、ぷちますも後回しにするって話ですよ。
 
さっそく再生!!

というわけで、さっそく再生!!

まさかの、まゆしぃからの注意事項w

 って、いきなり、まゆしぃの説明が入って吹いたw
 5pbらしい演出です。

一曲目からハイになれる!!!

 そして、いよいよライブスタート…。
 …って、一曲目から「スカイクラッドの観測者」だと!?
 やべぇ!!
 ライブ見ながらプログ更新してたけど、開幕からテレビから目が離せなくなって、ぜんぜん更新できなかったw
 相変わらず更新が遅くて申し訳ないです(汗

ミンゴスのライブシーンは実は貴重

 そして、ミンゴス登場!!
 曲は、『COLOR SANCTUARY』、『Strawberry ~甘く切ない涙~』、『シャングリラ』の3つ。
 どれもミンゴスの代表曲!
 そして、この曲のライブ映像は、実はこれが初出!
 ソロライブは開催されましたが、映像化はされてませんからね。
 貴重な映像です。
 これだけでも、買う価値は十分!

最初はこのくらいのテンションでしたが

 最初は、このくらいのテンションで鑑賞してましたが…

一瞬でハイ

 すぐにハイになって盛り上がってましたw
 
 とまぁ、そんな感じにアホやってましたので、時刻はすでに夜中の1時30分、と。
 ブログの更新時間は23時ですけど、大嘘です(滝汗
 けど、ミンゴスならしょうがない。
 時間なんて、あっという間にキングクリムゾンですよ。
 長い夜になりそうだ…。
 
 てなわけで、早くライブの続きを見たいので、今日のブログもこの辺で閉め!
 電撃マ王、ぷちます、5pbライブ。
 雑誌、CD、BDと、媒体もジャンルもバラバラですけど、結局、アイマスで共通されてた、と。
 今日も、僕らしい立ち回りでした。
 
 それでは!
    23:59  Top

2011.04.27[水] シュタゲ電波局 第2回

うにげーさびらっ!

ホッパー「聞いてくれ!今日はシュタゲラジオの生放送なんだ!ミンゴスなんだ!だから、こんなことをしてる場合じゃないんだ!だから、帰らせてくれ!この通りだ!うにげーさびらっ!」

上司「仕事しろ」


 だが、帰った!

 ん、この流れ…。
 先々週もやったな…。
 良い子はマネしないように。

シュタゲOP

 早めに帰れたので、本日発売のCDも購入~。
 アニメ版シュタゲのOP「Hacking to the Gate」です。
 おー、ジャケットがメガネ助手!
 フレーム越しの助手ですね。
 フルで聞きたかったので、さっそく視聴~。

ラジオ電波局2話

 って、そうこうしてたら、ラジオが始まったぁーっ!
 いとうかなこさんはストップして、ラジオに集中!
 おー、相変わらず開幕10分のドラマから始まる超展開です。
 内容がメタ発言連発なうえに、公式が病気なので楽しすぎw

だが女だ

 本編の方は、ゲストに”閃光の指圧師”をお迎えしての放送。
 1時間の間に、いろんな名言も飛び出したなー。
 「ミンゴス涙ふけよ」は、声出して爆笑したしw
 近隣のみなさん、夜中に奇声あげてすまんかった。
 困ったらトゥットゥルー。
 だが女だ。

じょいしぃ自重

 映像の無い声だけのラジオなのに、コスプレ姿で収録に挑んだ「じょいしぃ」も含め、最後まで楽しませてもらいましたよ。
 さおしぃもお連れ様でした!
 にしても、本日のニコ生は、同じくらいのタイミングでフェイリスも配信してたし、5pb.の志倉社長も生放送に出演してました。
 まさかのシュタゲ生放送3連発!
 
 なるほど…。
 今日はシュタゲ祭りというわけですな。
 OK!
 なら、僕ものってあげましょう!
 というわけで、僕の方からはシュタゲ記事二連発です。
 まずは、こちらから↓

だーりん予約

 『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』を、ソフマップで予約~。

 こちらは、シュタゲのファンディスクです。
 個人的にシュタゲって、萌え要素では見て無い作品ですので、こういうノリはどうかなー。
 と、思いましたが、

おやすミンゴス助手

 この、おやすミンゴスを見て気が変わりました。
 これも、運命石の扉の選択…。
 そういうことだ。
 
 発売は6月16日。
 限定版は数が少ないっぽいので、確実にゲットするために予約しました。
 にしても、この月は、PSP版シュタゲも出ますし、アニメ版のBD&DVDも発売になります。
 暑い月になりそうだな…。

ソフマップのレジ前

 あと、関係ないけど、ソフマップのレジ前がカオスで吹きましたw
 すげぇショット。

ジュンク堂 町田

 そんなソフマップの近況はおいといて、お次は、こちら。
 ジュンク堂 町田店です。
 アニメ放送中の関連書籍が並べてあるわけですが、ちゃんとシュタゲコーナーもありました。

シュタゲのスピンオフ作品

 ここで購入したのが、このコミック。
 「STEINS;GATE 亡環のリベリオン」

 シュタゲのスピンオフ作品で、こちらは阿万音鈴羽をメインにした内容。
 前に友人のSくんが買ってたので、ちょっと読ませてもらったんですが…。
 いやー、1巻を読み終わった時、思わず叫びましたね。

 「映画化決定!」

 そのくらい面白かったです!
 これは僕も買わなくては!
 というわけで、意気揚々とアニメショップに立ち寄ったはいいけど、どこにも無い…。
 くそっ!
 機関の陰謀か…。
 だが、甘いな!
 町田にはジュンク堂という最終兵器があることを忘れたか!
 ちなみに、僕は忘れてた!
 見つけられてよかったです。
 
 現在は2巻まで発売されてますが、ガチでシュタゲファンにはたまらないですよ、これは。
 シュタゲのコミックはいろいろあるみたいですけど、こんなに面白い作品を今まで知らなかったなんて…。
 すまんバイト戦士。
 お詫びに、3巻は発売日に買わせてもらうよ!
 
 あ、そうそう。
 このコミックは、当然、シュタゲ本編のネタバレがエンジン全開ですので、未プレイ者は絶対に読んではダメです!
 最初の1ページ目で答えが出てるので、読んだらもう楽しめなくなります。
 そこだけは、ご注意ください。
 逆に、シュタゲクリア済みの方には、全員にオススメしたい作品です。
 見かけたら、迷わずゲット!
 よろしくお願いします。


 と、最後はなんだか広報みたいな文章になりましたが、僕のシュタゲ記事は以上です。
 アニメに合わせて、再び人気が再ブレークしてる気がするシュタゲ。
 実際、今から原作を始めた人もいるようですし、僕もひとりでも多くのシュタゲユーザーが増えるよう、非力ながらもこうして宣伝していきたいですね。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 エル・プサイ・コングルゥ
    23:44  Top

2011.04.26[火] 適当に雑記

同姓同名

 なんか最近、新聞やニュースで 『田中理恵』 を見るな…。
 理恵姉さん、どうした!?
 次の駅で降ろしたのか!?
 …と思ったら、同姓同名の人違いでした。
 なるほど、体操選手ですか。
 この体操の田中理恵選手が、自分の評判を気にしてネットでググったらビックリするだろうなーw
 がんばってください。

 そんな感じに、今日は適当に雑記を書きたいと思います。

自動販売機撤去

 あ、そういえば聞いてくださいよ。
 家の近所の自動販売機が、ALL撤去されてたんですよ。
 節電のため?
 夜中ちょっとノドが乾いた時など、けっこう利用してたのに~。
 地味にがっかり。

 って、待て待て。
 
 適当に雑記とかいって、適当すぎた。
 もう少し実のある話をしましょう。

グランドオープン

 あ、そういえば聞いてくださいよ。
 町田駅の近くに、こんな「たいやき屋」がオープンしてたんですよ。
 これで3件目なんだけど、町田はどんだけ鯛焼きをプッシュしたいんだよ。
 しかも、お好み鯛焼き…だと?
 この店の隣あたりにお好み屋があるんだけど、地味に対抗してるのだろうか。
 お前は誰と戦っているんだ。

じわじわ来るな

 にしても、このイラストもジワジワくるな…。
 魚って首を曲げられないから、直立したら、そら目線は上になりますよね。
 この体制で歩くって、足元見えないから!
 上を向いて歩こう~って、上しか見えないなら泳いで!
 泳いで鯛焼きくん!
 事故る前に、魚の姿を思い出して!
 
 そんな感じにオーラだけはある、たいやき屋さん。
 新店のハズなのに、すでに懐かしさすら感じる店構えですけど、がんばってほしいです。

 
 って、ぜんぜん実のある話になってないな…。
 えっと、あとは何があったかな…。
 うーん、と。
 あ、そうだ!
 これを買ったので、紹介しておきましょう。

神のみ12巻

 神のみぞ知るセカイ12巻(限定版)

 サンデーで連載中のコミック。
 アニメ化もしたので、ご存知の方もいらっしゃるかと。
 わりとお気に入りのマンガで、毎回、コミックの発売が楽しみなんですが、気が付けばもう12巻目ですか。
 長期連載も視野に入れた流れになってきたけど、毎回、少しずつですが本筋の部分は進んではいました。
 そしたら、今回の12巻で意外な展開に。
 作者も「バクチ」と銘打ってただけに、ここにきて大きなテコ入れがありましたねー。
 応援してる作品ですので、このバクチがうまくはまってほしいものです。
 若木民喜先生、がんばってください!


 さて、そんなところで、今日のブログはそろそろおしまい。
 僕もがんばろう。
 いろいろ、と。

 それではー。
    23:42  Top

2011.04.25[月] アイマス6thライブ開催決定!

アイマスタジオ3回目

 平日は忙しいので、週末を利用して、たまってたWEBラジオを一気に視聴。
 アニメ版アイマスのラジオ「アイマスタジオ」。
 こちらの第3回目も、ようやく聞くことができました。

先日のニコ生

 おっ、今回の話題は、先日のニコニコ生放送の感想ですね。
 どんなメールが読まれるのかなー。

ミンゴス「まずはこちら、プロデューサーネーム ホッパーさんでーす」
 
 …………。
 ………。
 ……。
 …。

ぇえええええ!?

 ええぇええええぇぇえええエェエーーーーーっっ!!!

 おおおおオレっすかぁー!?

 
 今、ミンゴス、僕の、名前、呼んだ、なう!

 いやったぁーー!!
 アイマスタジオ初採用!!
 ニコ生が終わった直後、その興奮のままメールして大正解!
 しかも、ミンゴスに読んでもらったよー!
 
 まぁ、その後…。
 僕のメールがきっかけで、中村先生の壮絶なミンゴスいじめが勃発したんですけどね…。
 ふたりとも!
 僕をめぐって争うのは止めて!←違
 
  
 とまぁ、そんな感じに唐突に採用されたものですから、ハイになりすぎて錯乱してました(汗
 ともかく!
 多数のメールの中から、僕のを選んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
 

 そんなアニメ版アイマス。
 夏の放送が楽しみなのはもちろんなんですが、何やらバンナム側でも、放送に合わせていろいろ企画中なご様子。
 いったい何を考えているのだろう~。
 と、思ってたら、本日の更新で全貌が明らかになりました!
 
アイマス6thライブ

 アイマス6thライブ

 はいはい、来ましたよー!
 やっぱり今年もやります、6thライブ!
 正式名称は「THE IDOLM@STER 6th ANNIVERSARY SMILE SUMMER FESTIV@L!」
 うーん、長い!
 6thライブで通じるでしょう。
 夏のアニメ放送に合わせてのライブということで、何か仕掛けもありそうですねー。
 アニメ用の新曲とか披露されるかも!

 さらに!
 公式ブログを読んでビックリ!
 なんと、今回のライブは…。

 東京→札幌→名古屋→福岡→大阪の、5週連続ツアーライブなのです!
 おー、ついに札幌が来ましたかー。
 まさに日本縦断です!

 気になる日時は、

6月25日(土) 東京 TOKYO DOME CITY HALL(旧JCBホール)
7月02日(土) 札幌 ZEPP SAPPORO
7月09日(土) 名古屋 ZEPP NAGOYA
7月16日(土) 福岡 ZEPP FUKUOKA
7月23日(土) 大阪 ZEPP OSAKA


 ご覧の通り。
 なるほど、すべて土曜ですか。
 って、土曜!?
 マズい…。
 ウチの会社って、土曜の休みは不定期なんですよ。
 全て参加してやるぜ!
 と、気合十分でしたが、社会人補正は避けられない…!
 さっそく会社のカレンダーを確認したところ、

 僕が参加可能なのは、札幌と福岡

 という結果となりました。
 あちゃー、2箇所だけかー。
 しかも、よりによって一番遠いところか!
 
 けど、まぁいいです。
 千早記念日ともいえる、7月2日!
 72の日に開催されるライブには参加できるのですから!
 あ、そういえば、この札幌ライブ。
 もちろん、ミンゴスもいらっしゃいますよね?

シフト表

 んー、札幌は…。
 参加だ!
 よしよしw
 きっと、中村先生がばっちりイジってくれるでしょう。
 大丈夫、愛のムチさ。

 そして、あとはチケットがとれるかどうか…ですね。
 今回、会場のキャパはどこも狭いので、競争率はいつも以上に高そうです。
 だが、臆するな!
 我々にはアレがあるではないか!
 そう…

765プロ社員証

 765プロ社員が!

 これは、アイマス2初回限定版についてきたもので、こちらにら書かれたIDナンバーを登録すると、ライブのチケット優先など、さまざまな特典がついてくるのです。
 んっふっふっ~。
 ついに、このカードの真価が発揮される日が来たわけですな!

 って、まてよ…。

 ライブに参加するような猛者は、当然、アイマス2を購入済み。
 ということは、全員、この社員証をもっている…。
 んー。
 つまり、みんな優先チケットをとりにいくから、結局、当選率は…。
 変わらないってことか!
 わっほい。

 とはいえ、一次受付より先に申し込みができるんだ。
 転売屋つぶしを考えれば、当選率は上がってると信じよう。
 優先チケットの受付は、5月6日より。
 忘れないように、メモメモ、と。

 
 そんな感じに、今日はライブという大きな告知がありました。
 今年の夏は、本当に暑くなりそうですね。
 楽しみですよ。
 アニメ版の続報にも期待しつつ、開催を心待ちにしたいと思います。
 
夏が来るよ、夏が来るよ
今年も始まるよ~♪
夏が来るよ夏が来るよ
いっせーの行ってみましょう~♪

ハイッ!
    23:58  Top

2011.04.24[日] 秋葉の募金活動に参加したり、聖地巡礼したり、いろいろ

 久しぶりに熟睡してた日曜日。
 そんな休日も、新聞の集金が目覚まし代わりに。
 
集金のおばちゃん「あ、ごめんねー。寝てたー? わたしは仕事中だけど」

 朝9時からご苦労様…。
 いい目覚めを、ありがとう。

 そんな4月最後の日曜日。
 今日はいろいろ買い物もしたかったので、お出かけ。
 購入物は、こちら!

ラストジャッジメント

 ラストジャッジメント

 ARTERY VEINのセカンドシングルです。
 20日発売でしたが、忙しくて買いにいけなかったので、本日回収。

応募券目当て

 忙しくて買えないなら、アマゾンでポチればいいじゃない。
 という意見もありそうですけど、今回、ゲーマーズで予約すると、こんなイベント応募券をもらえるのです。
 そら、ゲーマーズさん一択になりますわな。
 いい仕事してます。

裏ジャケはこちら

 ARTERY VEINの「ラストジャッジメント」というと、なんかスタンド名みたいですけど、多分、狙ってますね。
 何てったってこちらは、360用ソフト「ファントムブレイカー」のOPとして使用されてる曲だから!
 あの作品って、キャラのデザインや世界観が、今流行りの”狙った厨二病”です。
 曲も、その流れを受け継いでいるのかと。
 作詞作曲は、志倉社長。
 志倉節全開!

歌詞掲載の写真が壁紙に

 肝心のファントムブレイカーは6月2日に延期しましたが、CDだけは予告通り発売してくれてよかったです。
 あ、そうそう。
 このCDの発売に合わせて、公式サイトでは壁紙を配信中。
 ”ツイッター用”ということでしたが…。
 めちゃくちゃ、かっこよかったので

ラストジャッジメントの壁紙

 PCの壁紙として使わせてもらうことにしました!
 うーん、ファントム~。
 しばらくは、これで固定ですね。
 変える理由など、どこにも無い!

 と、そんな感じに午前中はARTERY VEINで盛り上がってましたが、午後からはさらにお出かけをしました。
 行き先は、

秋葉到着

 秋葉原!

 今日はこちらでチャリティーイベントがあるので、参加するべくやってきました。
 イベントの詳細は、こちら
 小山剛志さんが企画した募金活動で、今回が二回目。
 前回も参加しましたし、今回も協力できればと思ってはせ参じました。

 会場となるUDXに到着すると、すでに長蛇の列。
 けど、今回は会場も借りましたし、スタッフの誘導も上手で大きな混乱も無かったです。
 募金もスムーズにいって、15分くらい並んだだけで募金は終了。
 小山さん、お疲れ様でした!

 が…!

 参加予定だった、今井麻美さんと喜多村英梨さんには、お会いすることができませんでした。
 ツイートを読む限り、途中からの参加だったご様子。
 お会いできれば、ARTERY VEINつながりでブログも綺麗にまとまったのになー。
 けど、まぁいいです。
 今回のチャリティーイベントのメインは募金。
 声優さんに会うイベントじゃないですからね。
 代わりに、ジョイまっくすさんは、今回もインパクトありましたw

秋葉はホコ天復活してたんだな

 募金自体は思ったより早く終わったので、秋葉を離れて、もう少し足をのぼすことに。
 天気もいいですし、東京散歩。

日比谷公園なう

 着いた場所は、日比谷公園

 秋葉からだと、すぐですね。
 どうしてここに来たかというと、この公園は、アイマスの背景にも使われているからです。
 って、前の募金の時も舞台巡礼してたな。
 着いてから気付きました。

何かイベントをやってたみたい

 到着すると、何やら長い行列が。
 どうやら、日比谷野外大音楽堂で何かイベントをやってるみたい。
 あー、この音楽堂もアイマスの背景で使われてたので、撮影したかったけど…。
 イベントをやってるなら、仕方が無いですね。

 って、帰宅してからググったら、けっこうデカいライブだった

 水木一郎に、大槻ケンヂと絶望少女達て…!
 こんなメンツが来てたのかw
 そら、納得の行列だわ。
 
 
 しょうがないので、場所を移動。
 日比谷公園では、もうひとつ背景として使われてる場所があるのです。
 アイマス2から追加された場所。
 印象的な場所だし、すぐに見つかるだろう~。
 と、軽い気持ちで徘徊してましたが、日比谷公園は広いです…。
 ビルの形とかを頼りに、必死に歩きまわってました。
 
 と…。

アイマス2からの追加背景

 唐突に発見ーっ!!

 おー!
 ここだ、ここ!
 千早にかわいいと叫んだり、やよいと相合傘したり、真が特訓したり、真美が撮影してたりした公園。

原作はここ

 アイマス2では、こんな感じ。
 うん、アングルもばっちり。
 天気もよくて、いい舞台巡礼でした。

 
 そんな日比谷を後にして、今日のミッション終了。
 これ以外にもいろいろあったけど、長くあるので今日はこのくらいで。
 わりとフリーダムな休日だったけど、休日でしかできないことはできたので、それはそれで良し!
 では、そろそろアイステが始まるのでこの辺で離脱。
 
 今週は、これにて終了!
    23:54  Top

2011.04.23[土] ぶるらじチャリティーTシャツ

 ツイッター診断メーカー。
 たまにフォロワーさんがやってるのを見て、僕も試したりしてるのですが…。
 これは久しぶりにヒットでした!

アイマスで朝、事務所に着った~

内容は、
「プロデューサーのあなたは事務所に着いたら何か見つけたようです。そしてそれを・・・」
というもの。

ホッパーなう

 さっそく、自分の名前を入れて診断開始。
 すると…

これは酷いw
ホッパーPは
『事務所に着いてまず女子更衣室に行ったら、律子のはいていたブルマを見つけた。
しばらくひろげたりして、元の場所に戻した』


 ひでぇwwww
 久々に声出して笑ったわwww
 出勤して迷うことなく向かったのが更衣室とか、紳士すぎんだろ!
 「まず」じゃねぇよw
 そして、ブルマを見てどうやって律子と判断したのかとか、そもそも何しに入ったんだよとか、想像するとジワジワくるな…。
 多分、すげぇ真剣な表情でブルマをひろげたりしてたんだろうなー。
 しかも無言で。
 やっべー。
 今度から、律子を見るたびに思い出して吹きそうw

キモイ言われた…

 いろいろ、すまんかった。


 さて、そんなHENTAI紳士のツイートはおいといて、本日のメイン記事にいきましょう。

ゲマズから届け物

 はい、こちら。
 ゲーマーズ通販からの、お届け物です。

 何かというと…

ぶるらじチャリティーTシャツ

 ぶるらじチャリティーTシャツ

 ブレイブルーのWEBラジオとしてお馴染みの「ぶるらじ」。
 こちらの番組がチャリティーグッズとして、こちらのTシャツを販売したのです。
 詳細は、こちら↓




 こちらのTシャツの売上金、全額を寄付。
 さらに、このTシャツの売上金と同じ額を、アークから寄付する、とのこと。
 僕も少しでも支援できればと思い、注文させていただきました。

誰?

 あと、通販特典かな?
 Tシャツの他に、こんな缶バッチもついてきましたが…。
 どちら様?

フリーサイズかな

 さて、それではさっそく試着ー。
 サイズはフリーなので、少し大きめかな。
 にしても、これ、いつ着ようかなー。
 色が真っ青なので、普段着で使うにはちょっと派手かも。
 
 って、まてよ。

 明日は、秋葉でチャリティーイベントがあるんだった。
 前回も参加したイベントですし、今回はミンゴスも来ます。
 せっかくなので、これを着ていこう!
 …けど、ちょっと恥ずかしいので上着は羽織りますけどねw
 僕にも羞恥心くらいありますよ。
 消費税くらいの割合で。

 そんなわけで、明日は秋葉に出没予定。
 ぶるらじTシャツ装備で、募金してきたいと思います。
 レポはまた明日のブログにて。

 それでは、今日はここまでー。
    22:56  Top

2011.04.22[金] 並列過程のパラノイア

けいおん!!ライブBD発売日きたー

 ガタッ!

ついにジャケ公開

 ガタッ!!

新曲はハンバーガー

 ガタッ!!

天使が…2人…だと!?

 ガタっ!!


 とまぁ、そんな感じに今日は新情報が満載で、おちおち座ってもいられないのですが…。
 金曜なので、本日のブログはSTEINS;GATEの話題でいきます。

 第3話「並列過程のパラノイア」


今週の助手

 今週のクリスティーナ。

 うむ。
 助手最高。

放電のシーン

 そういえば、キャプチャーしてて気付いたけど、この放電シーン。

助手に注目

 助手の姿が見えなかったので、どうしたのかとコマ送りしたら…

3フレで回避

 3コマで逃げてたwww

 早ぇーっ!!
 沈黙の帰還(スニーキング・フェードアウト)もビックリだよw

GJ

 以上、今週の助手でした。

ジョンタイターは実在した人物

 そんな第3話。
 情報量が多いので、原作未プレイには相変わらず厳しい内容かもしれませんね。

 ここで、ネタバレの無い程度に豆知識でも。
 本編でもたびたび登場する名前「ジョン・タイター」。
 自称タイムトラベラーな人物ですけど、実はこのジョン・タイター。

 実在してます

 オカリンは、2000年に書き込みが~と話してましたが、実際、2000年にアメリカの掲示板で書き込みがあり、当時、大きな話題となりました。
 とはいっても、日本ではほとんど知られてないみたいですけど。

LHC(ラージハドロンコライダー)

 IBN5100を探してる、と本編では説明されてましたけど、このIBN5100というのも実在します
 本当の名前は、IBM5100
 また、SERN(セルン)というメーカーも実在し、本当の名前はCERN
 本編で紹介されてた、「全長27kmを誇る巨大な素粒子加速器」というのも、実際にCERNが所有してます。

 「シュタゲってウンチクが多いけど、どうせ俺設定全開なんだろ?」と思ったら、わりと事実を元にしてるんですよね。
 これも、面白いところ。

名前に注目
 
 こういったキーワードが、今後、どういう形でからんでいくかは、本編を見てのお楽しみ!
 この1~3話までは、原作でいうところの第一章。
 ほんのプロローグにすぎませんからね。
 これから、いろいろ超展開ですよ。

人が死んだ

 以上、第3話の感想でした。
 感想というより、「助手最高~」と「解説君うぜぇー」という内容でしたけど…。
    23:59  Top

2011.04.21[木] 澪のバースデーカードに当選

これは…?

 帰宅したら、白い封筒が届いてました。
 これは一体…。

差出人はTBS

 差出人は…TBS!?

 なんだろ?
 けいおん!関係…かな?

澪バースデーカード完成!

 正解!

 
『けいおん!!秋山澪バースデーカード・プレゼントキャンペーンにエントリーしていただき、誠にありがとうございました。
今回、お客様が見事当選されましたので、ここに賞品をご送付いたします』


澪バースデーカード

 おー、何かよく解らないけど、当たったらしい。
 
 …というか、これって抽選だったのか(汗
 てっきり、期間内に買い物をすれば、全員に配布されると思ってましたよ。

さっそく開封

 ともかく、こうして当選してくれたのは嬉しい限り。

ドキドキ…

 さーて、どんなバースデーカードなのか…。

 さっそく開封!




…普通

 ……………。


上から

 えっと…。



横から

 あー、これはあれか。
 
 飛び出す絵本ってやつ?
 広げると、絵が立体的になる作り。

 へー。





 なるほど…。





 
 うん。







 微妙…



 これなら全員プレゼントにしてあげても………ねぇ。


澪ちゃんおめー

 とはいえ、ハズレた方もいると思いますし、DISるのはこのくらいにしておきましょう。
 澪に罪は無いし。
 罪があるとすれば…。
 そう。
 その美しさ…かな?


 って、なんだ、この文章…。

 疲れすぎだろ…。

 
 あー、まぁ、ともかく。
 TBSさん、当選させていただき、ありがとうございました。
 大好きな澪のバースデーカードです。
 大切にしたいと思います!

 と、久しぶりにけいおんトークでブヒったところで、今日のブログもこの辺で。

歌うよ TREASURE Heart Beat
Listen!!
    23:32  Top

2011.04.20[水] お姫様ティアラェ…

 そういえば、昔、炎のチャレンジャーという番組がありましたね。
 『これができたら100万円!』と題して、視聴者がいろんな企画に挑戦。
 見事、達成できたら、100万円をどどーんとプレゼント!
 という、バブル全盛期らしい番組でした。
 数年前、ハワイに行ったら普通にテレビでやってて吹いたけどw
 
 で、何が言いたいかと…。
 
 100万円は偉大、ということ。
 
 そう。
 一般庶民にとっては夢の金額なんですよ。
 そんな100万円を…

100万円達成

 ついにアイマス2で集めました!
 
 いやー、長い道のりでした…。
 この金額を貯めるのに、2ユニットくらい犠牲になったし。
 貴音、雪歩…。
 すまん。
 今度、プロデュースする時はたくさん買い物させてあげるから。

 で!
 
 何で、100万まで貯めたかというと…

 アイマス2最高金額をほこる『お姫様ティアラ』
 こちらの金額が、999999マニーだから!
 わーい、9がいっぱーい。
 何のファイナルファンタジーだよ。

 そんな、99万という超高額なティアラ。
 プロデューサーに対する挑戦状ですな。
 こちらを買うべく、せっせと貯めてたわけですよ。

お店に行くぜよ
 
 てなわけで、ついに資金はそろった!
 よし、みんなで店に行くぞ!

BKマニアック

 久しいな、ヨド子。
 今日のオレはいつものオレじゃないぜ?

ついに念願のお姫様ティアラ

 何てったって、今日、買うのはこれだからな!
 
 買うぞ…。
 本当に買うからな!
 絶対、買うからな!
 止めても買うからな!
 あー!
 
買うぞー

 あー、100万がぁー。
 100万がぁああーー。
 きーえーるーー。

 …すみません、未練たらたらでした。

買ったー↓
 
 けど、覚悟を決めて購入!
 
死亡フラグ

 ねんがんのティアラをてにいれたぞ!

ははっワロス

 おかげで、資金が一気に消滅…。
 こっちの懐がアイスソードだよ。
  
みんなよかったな

 でもまぁ、これでみんなの笑顔が見られるなら安いもの。
 死ぬほど感謝して。
 
ベースはストレートホッパー

 よし、それじゃあ、さっそく衣装チェンジだ!
 ↑これが、今のコーディネート。
 このアクセサリーだけでも、けっこうな金額。

今のヘッドはサングラス

 けど、そんな衣装でも、このティアラを装備すればステータスが倍の倍。
 さらに倍になるはず!
 なんてったって、99万だからね。
 ふふっ。
 自分でもどこまで上昇するのか想像できない!

 さぁ、いざ装着!

装備完了

 ………。
 ……。
 …。


 【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

あれ?変わってなくね?

 あれ?

比較してみたけど、解らない

 上が装着後、下が装着前。

 うーん。
 これ…。
 変わってなくね?


ほんの少しだけ上昇

 試しに、装着前後のステータスを重ねてみた。
 あ。
 少しだけ上昇してる。
 
 うん。

 少しだけ。


 わーい、わーい。





 って、待て。






 99万だぞ?

 



 
 3万のグラサンと、大差ないって…




 え?



 
 これはつまり…




 所詮は、ヘッドアクセサリーのひとつだから、

 過度な期待などするな
 
 というオチ?

 ………。
 ……。
 …。







ティアラなんて無かったんや
    23:59  Top

2011.04.19[火] グロッキー中

仕事なう

 今日もお仕事がんばるよ、へい!

残業6時間…

 だが、残業6時間の前に力尽きる…。
 これが毎日なもんだから、プロデュースも全然進められてません…。

ちびきーすまん

 響よ、すまん…。
 

 そんな感じに、絶賛グロッキー中なんですが…。
 今日は、↓この記事を読んだおかげで、疲れもふっ飛びました。

先日の公開録音のレポだ!

 僕も参加した公開録音「星春桜歌祭」のレポがついに来たんですっ!!

 記事のアドレスは、こちら!

 やべぇー!
 読んでるだけで、あの感動がよみがえる!
 詳細は、夏頃に発売されるDJCDに収録されるため、記事自体は簡単なものでしたが…。
 それでも嬉しいです。
 アクティPさん、ありがとーっ!


 さらに、嬉しい記事は続きます。
 今月末に発売をひかえた「ぷちます!ドラマCD」。

ぷちます!ドラマCD

 なんと、こちらの視聴版が公開されたのです!
 気になる記事は、こちら!

 わっほい!
 イマイチPさん、ありがとーっ!
 さっそく聞かせてもらいました!
 
 聞かせてもらいましたが…。

 よりによって、これかい!
 これ、映像が無いと伝わりにくいだろ!
 なにゆえ、このエピソードを持ってきた!?
 
 これは、遠まわしに”コミックも買えよ”という圧力だろうか…。
 
 いや…このドラマCDを手にするような猛者なら、コミックくらい大人買いしてますよ。
 えぇ、僕みたく3~4冊は買ってると思われ。
 若干、不安にはなりましたが、27日は電撃マ王6月号と一緒に購入したいと思います。
 
 まぁ…。
 おそらく、また残業におわれて、当日は買えないと思いますけど…ね。
 あふぅ…。


 って、あれ?
 今日のブログは、『仕事で疲れたけど、アイマスの記事を読んでヒーリング』という内容にするハズだったのに、どうしてこんなトーンに…?
 まぁ、いいや。
 明日もがんばろう。

おやすみなさい

 投げっぱなしのまま、今日のブログおわりー。
    23:59  Top

2011.04.18[月] NHKのヒロイン

春ちゃん

 ご存知ですか?

 NHKが生み出した「春」の擬人化!
 その名も「春ちゃん」

NHKの本気

 春になると、天気予報で時々登場してくれます。
 何が一番面白いって、これをやってるのがNHKってところ。
 知ってるか?
 NHKって世界中で放送されてるんだぜ?
 美しい国、日本!
 
 そんな春ちゃん。
 一部で人気のあるキャラですけど、まさか「ねんぷち」化するとは…。
 しかも、完売御礼
 日本って、ほんと退屈しないなー。

安いキャッチコピー
 
 『天気予報の萌えキャラクター』とか、キャッチフレーズもひねり無し。
 
さっそく開封

 そんな、春ちゃんをさっそく開封~。
 おー、いろんなパーツがあるなー。

ベースはこれ

 表情を変えてもいいけど、春ちゃんは笑顔でいいでしょう。
 笑えよ、ベジータ。

鯉のぼりキット

 次はポーズか。
 鯉のぼりに乗る、というねんぷちの限界に挑戦したキットがあるので、これにチャレンジしてみよう。

完成ー

 予想以上に苦戦したけど、なんとか完成ー。
 おー、勇ましい。
 けど、知ってるか?
 鯉のぼりは「夏」の季語なんだぜ。
 
春ちゃん「私は存在が春だよ」
 
 OK、すまなんだ。

横姿ー

 横のアングルー。
 手綱をつかませるのも、わりと一苦労でしたよ。
 最初、向き間違えてたし。
 
後ろー

 後ろ姿ー。
 さすがに体制は無理があるので、こうして背中で固定してます。
 無くても座らせられるけど、帰宅した時、倒れて頭がもげてたら死にたくなるので耐震装備。

猫はここでいいのか?

 あと、この鯉のぼりに、こうして猫も付けられるそうですけど…。
 これは、さすがに無理がありすぎる。

何を隠そう私です

 しょうがないので、鯉のぼりの口から覗かせておきました。
 「ふふふっ、何を隠そう…私です!」
 あ、ごめん。
 さすがにこのネタは解らないよね(汗

髪が逆立ってるw

 それにしても、ほんと作りこみが半端ないねんぷちですね。
 髪パーツも凝ってるし。
 これとか、逆立ってるもんねw
 髪型だけ変えるってのもありだな。

 そんな感じに、細部にまでこだわってる春ちゃんですけど…。
 一番驚いたのは、これでした↓

この新聞読めるぞ!

 「新聞紙ソード」

 なんと、ちゃんと読めるんです!
 こんな数ミリの幅に、よくプリントできたな…。
 日本の職人魂を、感じずにはいられませんでしたよ。
 美しい国、日本!

 
 そんな感じに、NHKの方向性に不安を抱きつつも、今日のブログでは「春ちゃん」をご紹介しました。
 ”普段、ねんぷちは買わない~”という人も、かなりの出来栄えですので、売ってたら迷わず確保してみてください。
 親とか一般人からの視線を気にするなら、「春を捕まえた」と言えばいいさ。
 今年の春は、これで決まり!

NHK終わり
    23:59  Top

2011.04.17[日] 90→91→72 ユニット名「格差社会」

サテライトステーション
 
 アニメ版アイマスのWEBラジオ「アイマスタジオ」。
 こちらがラジオを飛び出して、本日、ニコニコ動画にて生放送!!
 その名も、サテライトステーション
 アニマスの最新情報も公開されるというので、wktk!
 放送は、夜9時から!

 が!

 7時30分まで吉祥寺で飲んだくれてる体たらく…。
 慌てて自宅まで引き返しましたよ。

まにあったー

 かなりギリギリの時間でしたが、何とか放送前にアクセス成功ー。
 裏アリーナの261番か。
 すでに来場者数は1万を超えてましたが、追い出されなくてよかったー。

ミィンゴォスゥー!!

 そして、いよいよ放送開始ぃーーーーいいいいえええおおおおおおミィーーーンゴォおおおおスUuuuu!!!!

えりりぃーーん!

 えぇーりりぃーーんン!!

開幕からフリーダム

 開幕からラジオそのままのノリとテンションで、フリーダムトーク!
 台本無視のアドリブトークに、スタッフからも笑い声がw

台本「解せぬ」

黒子…?

 黒子?
 いえ社長ですw
 ジャッジメントですの。

似顔絵みんなうますぎ

 そんな、開幕からクライマックスの番組。
 最初のふつおたでは、サイト掲載用の似顔絵を紹介する流れでした。
 こういうことができるのも、動画配信の強みですな。

3が希望

 そして、こうしてリアルタイムでアンケートができるのが、生放送の強み。
 ニコ生をうまく有効活用してくれてますねー。
 
 そして、採用された似顔絵は1番。
 あー、3番はダメだったかーw
 惜しい!

ゲストはシクレのメンバー

 次はゲストコーナー。
 誰が来るのかな?
 と思ったら、仁後ちゃん、あさぽん、アッキー、あずみん…。
 って、これ今日のシークレットイベントのメンツじゃねぇか!!
 
 僕は、落選のため参加できなかったイベントでしたが…。
 当初の予定では、日曜は大阪でイベントをやる予定でした。
 それが、昨日が大阪、今日が東京に変更。
 あれ、どうして入れ替えたんだろう…。
 と思ったら、答えはこれか。
 
 まさかの4人ゲストに、計6人のアイマスガールズ。
 そら、トークももっとカオスになりますわなw
 ちなみに、アッキーの本体はCM後に消えてました。
 ブンケイPのツイートを読む限り、天井へと飛んでいったみたい。

ブラが安い

 そんなゲストを交えて、モブキャラを考えるコーナーなど、和気藹々と進行。
 あさぽんの天然ボケや、春香殺人事件や、ブログが安いなど、短い時間の中でも名言連発w
 やべぇ~。
 見てるだけで、緩んだ頬が元に戻らないw
 いやもう、戻る理由がなかった。

ついにPV2が来たぁー

 そんなゲストコーナーを終えた後は、ついに新情報!
 アニマスのプロモーションビデオ、第二弾が公開されました!!!

こいつ動くぞ!

 こいつ…動くぞ!

 やべぇーー!
 緩んだ頬が、一生元に戻らないかもしれない!!
 動くシーンはわずかだったとはいえ、これは感動だなー。
 そして、貴音→あずさ→千早の公式いじめに吹いたw
 ユニット名「格差社会」。

 そんなPV第二弾は、こちらから視聴できますので、みんな要チェックだ!

リアル765プロ

 あとは、リアル765プロという前代未聞の企画も発表されるなど、新情報が満載でした!

最高のニコ生でした!

 この発表に、当然、会場は大興奮!
 大いに盛り上がったところで、ニコ生は無事に配信終了しました。
 お~、あれだけgdgdトークを炸裂させておきながら、きっかり1時間で終わらせるとは。
 タイプキープは完璧でしたね。
 さすが!

約7万とか

 来場者数も、最終的に7万近くまでいってましたし、大成功!
 そして、BDはひとり3本ずつ買え、と。
 ふっ…、3本だけでいいのか?
 別にもっと買っても構わんのだろう。
 夏が楽しみですよ、ほんと。

夏を呼ぶ女

 今年の夏は、繪里子さんが呼んでくれるそうですしねw


 いやー、にしても、本当にあっという間のニコ生でした。
 1時間が一瞬で過ぎ去りましたよ。
 またアニマスの新情報公開の際には、生放送をやってほしいですね。
 ふたりとも、生放送向きだと思いますしw

 そんな感じに、期待に胸をふくらませつつ、本日のブログはこの辺で。
 千早の胸はふくらまないけど、愛はつまってる。
 まな板とのタイアップにご期待ください。
 
 それでは。
    23:59  Top

2011.04.16[土] 答え→3

SSGOS

 おはよミンゴス!

 今井麻美さんがメインを勤めるWEBラジオ「今井麻美のSinger Song Gamer」。
 こちらのスペシャルDVD、その名も「SSG Okinawa Stage」が6月に発売になります。
 それを受けて、ゲーマーズにて発売記念イベントが開催されるそうな!
 やったね!
 参加するには、ゲーマーズ各店で予約すればOK。
 予約券と一緒に、参加券も配布されるそうな。
 …って、待てよ。
 これ、抽選じゃなくて先着順なの!?

 やべぇ!
 朝からゲーマーズに並ばなきゃ!
 仕事も休みだし、いざ突撃ぃー!

 が!

 平日の仕事が片付いてなかったので、今日は休日出勤する予定。
 ぐぁ…、なんてこった…。
 仕事が終わってからでも、参加券残ってるかなぁー。

3択

そこで問題だ!
仕事という強制イベントの中、どうやって参加券を獲得するか?

3択 ひとつだけ選びなさい


答え1:仕事をロマキャンして買いにいく
答え2:仕事が終わってからでも間に合う
答え3:手に入らない。現実は非情である



 出勤すると答えてあるため、ロマキャンするにはゲージが足りない…。
 なら、1秒でも早く仕事を片付けて、ゲーマーズに向かうしかない!
 答えは2だ!

 そして、華麗に仕事をKOさせ、ゲーマーズに向かったホッパーが見たものは…!





SSG終了のお知らせ

『参加券配布は終了しました』




答え3

 答え3

 答え3

 答え3



 現実は非情でした…。

3rdトラベル

 べ、別に泣いてなんかないさ!
 これは…、目にゴミが入っただけさ。
 あぁ、そうさ。

 しょうがないので、ゲーマーズでは普通にお買い物。
 今週発売になった、「アイステ3rdアルバム THIRD TRAVEL WANTED!!!」を購入。

THIRD TRAVEL WANTED

 ミンゴスから、あずみんにバトンタッチした、アイマスステーション!!!
 こちらの、3枚目となるアルバムです。

3人が作詞した曲

 新曲のTravelerは、はらみー、ぬー、ミンゴスの3人が作詞。
 あー、読んでるだけで心温まるなー。
 参加券が獲得できなかった悔しさも、これで少しおさまりますよ。

最後は温泉かw

 ブックレットには、浴衣姿も。
 初期の頃から「温泉に行きたーい」と話してたけど、最後は”温泉源を見つけました~”というストーリーにしたのかw
 いつかリアルで温泉旅行ができるといいですね。
 

 そんなTHIRD TRAVELですけど、そういえば、こちらのCDにもイベント応募券がついてくるんですよ。
 こちらはコロンビアさん主催で、抽選で選ばれた方がご招待~。
 という流れ。
 けど、CDを買ったのに肝心のハガキが入ってない…。
 なんだよ、入れ忘れか?
 さっそく店員さんに聞いてみるか。

ホッパー「あの、このCDってイベント申し込みハガキがついてきましたよね?」

店員「あー、あちらは…もうハガキの方が無くなりました」


答え3

 現実…っ!


 マジかよ…、今日はどうなってやがる…。
 先着もダメ。
 抽選もダメ。
 バッターボックスに立つことすらできてねぇぞ…。

 泣く泣くゲーマーズを後にしたホッパー。
 だが、諦めるか!
 THIRD TRAVELの応募ハガキは、他店舗でも配布されている!
 なら、アニメイトに行くしかねぇー!!

アニメイト店長

 すみませーん、こちらのCDのイベント応募ハガキありますよね?いや、あるよな?無いとか言わせねぇぞ!答えは1択でお願いします!


店員「ありますよ」

ようやくゲット

 あっさりと渡されました…。

 あれ?めちゃ余ってるじゃないですか。
 ゲーマーズのやつ…。
 本当はハガキがあるのに、店員がわかってなかっただけじゃないのか…?

2枚組

 こうして、THIRD TRAVELは2枚組となりました。
 まさかの保存用と鑑賞用ですよ。
 どうしろと。

フレーム×3

 けど、まぁ…ウチでは、同じCDが複数枚あることは珍しいことではないですからね。
 別にいっか!
 ミンゴスは多くても困らない。
 むしろ、多すぎるくらいでいい。
 ミンゴス特盛りでお願いします。
 
 さて、それじゃあ、さっそく応募ハガキはポストに投函だ!
 SSGの参加券がダメだった分、このアイステイベントは是非とも取りたいところ。
 勝利のメガミンゴスよ!
 俺にデレてくれぇー!!

答え3

 って、この画像はもういいからww
 
 頼むぜ、ほんとに…。
    18:15  Top

2011.04.15[金] 時間跳躍のパラノイア

シュタゲ第二話

 MXにて、シュタインズゲート第二話を鑑賞!

だが男だ

「だが男だ」

助手ぷにぷに

 助手のほっぺを、プニプニ~

だが男だ

「だが男だ」

とうもろこしは宇宙の穀物。うまいな

 このバイト戦士の表情が素敵!

だが男だ

「だが男だ」

カッ!

 カッ!

だが男だ

「だが男だ」

横暴飲今日ま

 横暴飲今日ま

だが男だ

「だが男だ」

今日のキーワード

 今週のキーワード→「だが男だ」

だが男だ

「だが男だ」

 
 男の娘万歳、と。

だが男だ

 いや、呼んでないから!


ルカ子神社

 そんなルカ子の神社。

秋葉から電車で移動してください

 本編では万世橋近くと説明がありましたが、実際は電車で少し移動する必要があります。
 名前は「秋葉神社」。
 舞台訪問をしたい方はご注意ください。

2話もいいところで終わったな

 それにしても、2話も助手の登場で終了とは。
 また、いいところで終わるなー。

講義がまるっとカット

 講義がまるっとカットされたのは残念だったけど、雰囲気は伝わったからOK。
 助手のタイムトラベル理論は、是非、本編でご堪能ください。
 
ここはアニメの特権

 アニメにはアニメの見せ方がある、ってことで。
 ね。

くわっ

「二話の感想かけよ」

くわわっ

「”感”じて”想”ったことを書いたら、こうなっただけだ」


 来週も神回期待age
 エル・プサイ・こんがりぃ~
    23:52  Top

2011.04.14[木] タイトルアップデート

 中村繪里子さんに食べられる夢を見ました…。
 先週あたりの話ですけどね。
 なんかパペットみたいなのを手につけて、それが口になってるの。
 それが大きくなって、マンガみたいにパックンチョ。
 確か右手だった。
 どんな幻想殺しだよ。
 それ以前に、どんなフラグだよ。
 僕は、中村先生に何を求めているんだろう…。

タイトルアップデート

 そんな実話はさておき、今日はアイマス2の話でも。
 ちょっと前に、タイトルアップデートが配信になりました。
 たしか12日だったかな。
 
 タイトルアップデートってのは、ようするに「パッチ」のこと。
 オンライン状態でアイマス2を立ち上げると、自動的にアップデートが実行されます。
 このパッチで修正されるのは、メールアドレス。

本体の時計のタイムゾーンが日本に設定されている場合、午前0時~午前9時の間にプロデュースモードをプレイすると、本来はアイドルマスター2を30日以上プレイせずゲームを再開した場合に届くメールが、実際には30日以上経過していなくとも届いてしまう。

 このバグの修正です。

千早の恨みメール

 そうなんですよね。
 前にアイマス2をやってた時、千早から呪いのメールが届いて、「え!なんで!?オレが変態だからか!?」と、狼狽したことがありました。
 あの時は、オフラインでプレイしたり、オンラインでプレイしたりとバラバラだったから、時間設定を勘違いされたと思ってましたが…。
 
こっちが悪夢だよ

 フタを開けてみれば、ただのバグだった、と。
 まぁ、ゲームの進行には関係の無いバグでしたから、特に気にしませんでしたが、修正されてよかったです。

添付メール

 そんなメールですけど、前作ほどメールブーストの恩恵を感じないので、ちょっと微妙なところ。100ゲイツ値上がりしたのにね
 けど、たまに届く添付メールにニヤニヤするあたり、すっかりメーカーの策略通りデス。

見るなというのは、見ろというフり

 これとか、ニヤニヤ通り越して「おぉお!」って叫んでたしね。
 確か、夜中の2時頃だったと思う。
 夜分遅くにすみません…。

 ったくもう千早ったら、困るなー。
 こんなメール送られたら、いろいろ辛抱たまらんやろー!
 あー、なるほど。
 メールブーストってのは、届いたメールに対して、プレイヤーがブーストするって意味だったのか!
 思い出をありがとう~。
 勇気までもらーえた~♪

 そして、社長からのメールは、開いた瞬間に閉じる。
 ユニット4組目ともなれば、そのあたりの動作も敏腕ですよ。

 そんなアイマス2。
 ここ最近は副業の会社勤めが忙しくて、なかなか本業のプロデューサー業が進められてないです。
 それでも、少ない時間を見つけて、せっせとプロデュース。

なんクルクル~

 ちなみに、現在プロデュース中のユニットは、この3人です。
 響リーダー+真美、真。
 なんクルクル~。
 ユニット名は「TRIAL DANCE」。

 社長から「その発想はなかった」と言われたユニットだけど、ちゃんと意味はあるんですよ。

ハートビートユニット
  
 そうです!
 今回のカタログ2号のメインキャラです。
 765プロがほこる、ダンスキャラ3人集。

衣装はストリートホッパー

 もちろん、衣装は「ストリートホッパー」
 ホッパー!
 みんな、オレを着ろぉーっ!

鼻歌トリオ

 そんなダンスユニットなのに、何故か鼻歌トリオに。
 あるぇ~?
 なんで僕が担当するアイドルは、必ず鼻歌状態になるんだろ…。
 面白いけど、アホ度が増して将来が心配になりますw

これ宏美さんのアドリブじゃないのか?

 そして、毎回思うのが、この真のセリフ。
 これ絶対、平田宏美さんのアドリブだと思うんだけど、どうなんでしょ…。
 これが台本通りだったら、それはそれで脚本家を尊敬しますよw
 聞いたことが無い、という人は必聴なので、是非ねらってみてください。

ブレイクで2位まで飛びました

 そんなTRIAL DANCEは、現在23週目あたり。
 2曲目をブレークされることに成功したので、けっこういいペースでファンを集められてます。
 これなら、初の完全制覇も夢じゃない!
 前回の貴音は一部門だけ逃しましたからね。
 4度目の正直!
 響の能天気さに引っ張られつつ、トップアイドル目指して突き進んでいきたいと思います。
 
 
 では、引き続きプロデュースをすすめたいので、本日の更新もこれにて終了!
 なんクルクルないないしーさー!
    23:55  Top

2011.04.13[水] シュタゲ電波局

うにげーさびらっ!

ホッパー「本日21時30分より、シュタインズ・ゲートのラジオのニコニコ生放送があるんですよ、ミンゴスが出るんですよ、だからこんなことやってる場合じゃないんですよ、解りますよね?」

上司「仕事しろ」


説得成功

 そんな感じに誠意ある説得を続けた結果、今日は早めに帰宅することができました。
(※画像はイメージです)

シュタゲ電波局

 何のことか、詳しく説明すると…。
 現在、放送中のアニメ「STEINS;GATE」。
 
 こちらのWEBラジオの配信が始まったんですが、なんと毎回生放送!
 毎月第2・第4水曜日という、月2回のペースで配信されるそうです。
 今日は、その記念すべき第一回目だったというわけ。
 ですので、仕事を早めに切り上げたかったんですよ。


残念ながら音声のみ

 帰宅と同時にPCを立ち上げ、すぐさまサイトへアクセス。
 すると、ちょうど入場が始まった瞬間でした。
 よーし、間に合ったぁーっ!!

ミテマスヨー

 すぐさま会場入りしたところ、席はアリーナ最前列350番。
 おー、いい席だ。

 そして、時間通りにラジオはスタートしました。
 生ミンゴスwktk!
 と、1時間ラジオなのに、開幕10分はドラマという前代未聞の構成( ̄△ ̄;)w
 番組の最後には、「もっといろいろやりたかったけど時間の関係でカット」と発言してましたけど、当たり前だw
 楽しかったけど、さすがは生放送。
 グダグダ感も半端なかったです。
 相方がジョイまっくすだしねーw

今年いっぱいくらいはやってそうだな

 とまぁ、いきなり波乱のスタートでしたが、やっぱり生放送だとコメントとか拾ってもらえるし、今、この時間を共有してる楽しさはありますね。
 これは月2回の楽しみになりそうです。
 欲を言えば映像が欲しかったところですけど…。
 まぁ、それは高望みしすぎか。
 ミンゴスが聞ければ満足ってことで。

今週末も生放送

 そんなミンゴスですが、なんと今週末もニコニコにて生放送をやってくれます。
 こちらは、アニメ版アイドルマスター
 なにやら17日に発表があるらしく、中村先生と出演します。
 アイマスタジオの2人ですが、プレ放送が終わったと思ったら、いきなり生放送とは…。
 シュタゲ以上にカオスになりそうなフラグがたってますが、ゲストも来るそうですし、新情報にも期待できそうです。
 放送を楽しみにしてますよ!


 とまぁ、こっちはそんな近況です。
 さて…。
 今日は早めに退社したので、明日はその分、早めに出勤することになってます。
 早起き…か。
 起きられるかどうか不安でいっぱいなので、今日は夜更かしせず就寝したいと思います。
 いい夢が見られるといいなー。
 それでは、おやすミンゴス。
    23:59  Top

2011.04.12[火] けいおんプレミアムパーカー

お届け物

 佐川急便より、何かが届けられました。
 ふむ…、これは何だろ?

黒のパーカー

 開けてみると、黒のパーカーでした。
 んー、こんなの注文したっけ?

 不思議に思いつつ、よくよく見てみると…

見慣れたロゴがw

 とっても見慣れたロゴがwww

 もう一発で理解しましたよ。

けいおんプレミアムパーカー

 そうです。
 こちらは、「けいおんプレミアムパーカー」
 
 TBSショップにて、けいおん!!のBDorDVDを全巻購入された方にプレゼントされる、特典パーカーです。
 おー、ついに届けられましたか。

 シリアル入り

 腕には、このようなシリアルナンバーもプリントされ…。
 さらに!

ホッパーの名前入り

 僕の名前まで入っています!
 スペシャルサンクス「ホッパー」
 
 まさに、世界で一着だけのプレミアム品ですね。

表と裏のギャップがw

 ちょっとイラストのプリント具合が安っぽいけど…。
 まぁ、そこはご愛嬌ってことで。
 
 にしても、表と裏のギャップがすごいなw
 表面が無地なだけに、背中のインパクトが絶大です。
 オーラあるわ。

試着!

 そんなパーカーを、さっそく試着してみました。
 うん、決まったな!


「ピンポーン」

 って、なんだ?
 インターフォン?
 誰だろ、こんな時間に?

(ガチャ)

 うえっ!?
 町田警察?
 あー。
 え?
 豚がいるので射殺しろ、という電話があった?
 
 って、こらぁー!!
 誰だ通報したヤツはー。
 萌豚がブヒブヒ言って悪いかぁー!!
 けいおん豚をなめるんじゃn  y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
    23:59  Top

2011.04.11[月] 糞箱…とまでは言わないけど、360ェ…と呻いたわ

 今日は、XーBOX360の話でも。


ホッパーのメモカ

 こちら。
 何かわかりますか?
 360用のメモカ、「メモリーユニット」です。

旧箱はここに挿しました

 360はハードディスクにセーブされるので、基本的にこういうカードは必要ないのですが…。
 ゲーマータグなんかをコピーしたい時には必要。
 友人宅に自分のユーザーデーターをもっていく時など、それなりに使ってました。

 そんなある日、このメモリーユニットに、ユーザータグをコピーした友人がたずねてきました。
 あ、360やる?
 OK。
 じゃあ、メモカを挿すね。


あれ?

 って、あれ?
 挿す場所が…無い?

 あー、そうか。
 新型に買い換えたから、前と仕様が違うのか。
 
 どこに挿すんだろ?

ここか?

 んー、ここはUSBだよね。

裏か?

 裏か?
 んー、無いよな…。

まさかの仕様変更

 …あれ?

友人「ホッパーさん…、これ、挿すところ無いですよ」

 いや!
 そんなハズないだろ!
 このメモカって、マイクロソフトオフィシャル商品ですよ。
 挿す場所を消すハズがない!

 が!

 そんな願いも空しく、360を調べまくりましたが、どこにもスロットはありませんでした…。
 最後の望みをかけて、ネットで検索。
 えっと、「360 新型 メモリーユニット」と。

 どれどれ…。

『いままでのメモリーユニットは、新型Xbox360では使うことが出来ません』

 ………。
 ……。
 …。


こんな顔になったわ

 友人とふたりで、こんな顔になってました。



友人「マジ糞箱だなぁー、オイ!!」
ホッパー「新型でもスロットくらいつけとけやぁー!」


USBメモリー

 確かに、バージョンアップによって、一般のUSBメモリーも使えるようになったから、これまでのメモリーユニットは必要なくなったけどさー。
 お前らの公式周辺機器だろ!?
 最後まで面倒みれやぁー!!

 そんな感じに、ふたりでヒートアップしてました。
 怒りのあまり、テンションとオクターブも上がったさ。


友人「この糞箱…、アイマスが無ければ、とっくに見限ってたわ」
ホッパー「PS3で十分だしな」
友人「360専用ソフトもロクなのねぇーし」
ホッパー「………」
友人「ん、どうした?」





ぎゃるがんがあるじゃないか

ホッパー「………」
友人「………」
ホッパー「………」
友人「………」
ホッパー「…おすすめ」







寝るモアイ

 360に幸あれ。
    23:59  Top

2011.04.10[日] アイマスDSコミック連載終了記念イベント

BRAND NEW TOUCH 始めよう SAY “HELLO!!”

 はい、全国のアイマスPのみなさん、今日もプロデュースされてますか?
 僕は現在、響に飼われて主人をしつけてます。
 アホな子万歳。

 そんな穏やかな日曜日。
 昨日、行われた公開録音の余韻も冷めやらぬ中、今日もアイマスイベントに出かけてきました。
 何かというと、こちら↓

DSポーリー

アイマスDSコミック完走記念パーティーサイト

 こちらはオフィシャルのイベントではなく、個人で有志を募って開催されたイベントです。

アイマスDSコミック

 月刊REXにて連載されていた、アイドルマスターDSのコミック。
 こちらの連載終了を記念し、作家さん3人をお招きして、みんなでお祝いしよう!
 という企画です。
 当初は、アイマスDSの楽曲をみんなで歌ったりと、わいわい騒ぐだけのイベントだったみたいですが、3月の大地震を受けまして、急遽、内容を変更。
 チャリティーイベントに変更して、開催とあいなりました。

久しぶりのDS

 僕も、何か力になれればと思いましたし、何より、作家さんにお会いできるとあれば、参加する以外に選択肢はありませんでした。
 というわけで、準備も万端。
 久しぶりにDSを取り出して、いざ会場へ突撃豆タンク!

渋谷のハチ公口

 in渋谷。
 ここから10分ほど歩いて…

渋谷パラセグランテ

 パセラグランデ渋谷店に到着。
 ここは、その昔、アイマスDSバレンタインイベントが開催された場所でもあります。
 僕は参加できませんでしたが、DSユーザーにとっては思い出の場所、というわけですね。

絵理自転車

 おっ、さっそく絵理チャリを発見。
 って、この自転車…。
 1月の新春ライブで見かけた自転車と同じだw
 持ち主は誰かは存じませんが、行動力はさすがですね。

入り口

 そんな痛チャリを撮影しつつ、会場内へと入っていきました。

シャンデリアだと…!

 って、なんかすごいホールだな…。
 パセラって、カラオケ屋のイメージしかないけど、こういう大型の貸切スペースも提供してるんですね。

立食パーティ

 こういったテーブルも用意され、立食パーティ風。

ビュッフェスタイルで食事

 ドリンク自由で、食事はビュッフェスタイル。
 なんか、僕みたいなキモオタが気軽に入っていい空間じゃないな…。
 なんとなく、貴音シナリオを思い出してました(汗

安心の春香さん

 けど、ステージを見れば、そこには春香さんの姿がw

場違いだと思ったけど、安心しました

 他にも、今回のチャリティ用に持ち寄ったグッズが並べられてましたし、向こうの方では、さっそくPたちが集ってアイマスDSをやってました。
 なんだろう、この安心感w
 うん、これなら僕も場違いじゃないな。

 そして、時刻は午後5時30分。
 主催の、のっぽPの挨拶からイベントはスタートしました。
 へー、始めてお会いしましたけど、MCがとっても上手な方ですね。
 進行もスムーズで、安心して見ていられました。
 と、ここでさっそく作家さんの3人が登場!
 おー!
 黒瀬さんは、コミケなどで何度も拝見してますが、他の2人は始めてお目にかかりました!
 では、改めてご紹介するとしましょう。

日高愛を担当された、坂野杏梨先生(ブログ
水谷絵理を担当された、零壱先生(ブログ
秋月涼を担当された、黒瀬浩介先生(ブログ

 あ、ちなみに、坂野杏梨先生と零壱先生は女性です。
 おふたりとも、綺麗な方でしたよ。
 ふふっ。

 と、ここでサプライズが。
 なんと、電撃G's magazineでアイマス2のコミカライズを担当されてる、祐佑先生も応援に駆けつけてくれました。
 あと、もうひとり黒瀬先生の友人という漫画家さんもいらしてましたが…。
 すみません、こちらは名前が聞き取れませんでした(汗
 
 と、ここでさらにサプライズが。
 どこかで見たことのある2人がいるなー。
 なんて思ってたら、

 ちょ!?

まさかのブンケイPと梶岡ディレクター

 ブンケイPと梶岡ディレクターじゃないですか!!!

 ふたりとも、今はバンナムを退社されてますが、アイマスDSの製作に関わったスタッフです。
 え!まさか、この2人も招待したの!?
 と思ったら、なんとイベントのことを知って、個人的に参加した、とのこと。
 もちろん、参加料も支払っての参加だそうです。
 うわー、まさか、開発スタッフの方までいらしてくれるなんて!
 もう個人のイベントの規模を超えてましたよ。

好き放題描いた結果がこれw

 そんな豪華メンバーをむかえて、最初は質問コーナー。
 今だからこそ話せる連載の苦労話など、いろんなお話を聞けました。
 今回の連載は、梶岡さんも監修されてたみたいですけど、わりと自由に描かせていただいてたみたいです。
 ↑のシーンとか、もう好き放題やってる感じが出てますもんねw
 やっぱり、コミックでしか表現できないシーンもあると思うので、そういうのは大事にしていきたかったそうです。
 それでも、愛ちゃんを大食漢にしてもいいですか?
 と、お願いされた時はビックリしたそうですけどw
 あ、あと、ひとつNGだったのは、絵理シナリオで早い段階で局長を出すのはダメ出ししたそうです。
 あくまで絵理個人の力で有名になって、その結果、局長の耳に入った。
 この部分を強調してほしかったみたいです。
 なるほど…。
 さすが、ディレクター。
 強いこだわりですね。
 ブナケイP曰く、細かいことを言ってくるのがディレクターの仕事らしいですけどw

貴音のDSでのシーン

 あと、黒瀬先生は、ボツ案として響と貴音を登場させる話を考えてたみたいですけど、それが実現してたらものすごく苦労したはず、とも語ってました。
 というのも、響と貴音は、DSスタッフとは関わりがうすいので、セリフのチェックに時間がかかるからです。
 難しいのが響。
 語尾を「~だぞ」にするか「~さー」にするか。
 この使い分けをしっかり理解できないと、響は表現できないそうです。
 あー、これは開発スタッフらしいコメントですね。
 ちょうど響をプロデュースしてるので、今度はこのあたりのセリフ回しにも注目しておきたいです。

チャリティーグッズ

 と、そんな裏話に盛り上がって時間がおしてしまったようですので、ここで慌てて次のコーナーへ。
 チャリティーグッズのお渡し会です。
 作家さんなとが持ち寄った一品もののレアグッズ。
 こちらを、入場時に渡された番号を呼ばれた人から、自由に選んで持っていってOK!
 という太っ腹な企画。
 そして、いただいたお礼に、その気持ちを募金してください。
 という流れ。

62番

 僕の番号は62番。
 ありゃー、72番だったら神になれたのに~。
 実際、会場内で72番が呼ばれた時は大歓声でしたねw
 お前らときたらww

 今回の参加者は100人を超えてましたが、集まったグッズはそれ以上。
 ハズレなしの一番くじみたいなものです。
 それでも、みんなが欲しいものから無くなっていきますので、番号が呼ばれるのを今か今かと待ってました。
 だいたい全体の3分の2くらいが消化したあたりかな?
 ようやく僕の番号が呼ばれ、ステージに上がることができました。

黒瀬先生描き下ろしの、やよい

 僕がゲットしたのは、こちら!
 黒瀬先生描き下ろしの、高槻やよいです。

アナログの証拠

 印刷ではなく、アナログで描かれてます。
 裏側から見ると、よく解りますね。
 世界に1枚しかない、一品もの。
 黒瀬先生、大事にします!

一番ほしかったのがこれ

 ちなみに、こんなグッズも出されてました。
 黒瀬先生が、千早の誕生日を記念して作られた3D千早
 実物を見るのは始めてですので、お願いして写真をとらせていただきました。
 思ってたよりも小さいものでしたが、作りが半端なかったです。
 すごいなー。

春香さんと一緒

 他には、こんなものもw
 春香の誕生日に開催された、アイマスの即売会。
 こちらで展示されてた、春香さんです。
 ゲットされた方の撮影会が始まったので、僕も便乗して撮らせていただきましたw
 にしても、この後どうやって持って帰ったんでしょうか…?
 そのまま担いで帰った、とか?
 職質されてなければいいのですが(汗

 そんなノリの中、お渡し会は進んでいきましたが、全員分を配り終えても、まだグッズは残ってました。
 というわけで、ここでワンチャン。
 15名限定で、二度目の抽選が始まりました。
 さすがに、これは当たらないだろうなー。
 なーんて、余裕こいてたら、

 「62番の方ー」

 うおっ!?
 呼ばれた!!



ワンチャン

 というわけで、二度目のグッズをゲット!
 こちらは夢子ちゃんがプリントされた、キャンディーケース。
 
詰め替えればずっと使える!

 夢子ちゃんといえば飴。
 こちらは、うまく詰め替えればずっと使えますね。
 活用したいと思います!
 あ、そういえば、今回のイベントで夢子ちゃんのコスプレをされてる女性Pもいらしてましたが…。
 まさに本人降臨でした!
 作家さんも感激してましたし、夢子コールもおきてましたw
 あの横に跳ねた髪まで再現してたし、ガチのコスプレイヤーは、やっぱすごい!
 これも愛ですね。

募金総額は60万超え

 そんなお渡し会も終わり、ここで募金の集計額が発表されました。
 なるほど、リアルタイムで集計してたわけですね。

 結果は、60万超え。

 ↑の写真の時は57万でしたが、その後も募金されるPが続いて、最終的に60万を超えたそうです。
 参加者100人のイベントで、60万かー。
 この規模のチャリティーイベントとしては、大成功ではないでしょうか。
 こちらの募金額+今回のイベントで黒字になった金額を足して、後日、被災地への義援金として送られるそうです。
 少しでも復興の助けになれば、幸いです。

参加者全員に配られたチロル

 お渡し会が終わったところで、お次は、みんなでアイマスDSの楽曲を大合唱!
 いやっほ~、ライブだーっ!
 時間の都合で、ハッピースとHELLO!!の2曲だけでしたが、みんなで最高に盛り上がりました。
 そして、黒瀬先生のノドが2曲で潰れるオチw
 この曲って、全力で歌うとけっこうキツイんですね。
 けど、めちゃくちゃ楽しかった!

 
 そして、イベントの最後には、3人の作家さんへ主催者から花が贈られました。
 沸き起こる歓声と拍手!
 
のっぽP「最後はみんなでお礼を言いましょう! 連載完走…」
全員「おめでとうございますーっ!」

 次々の寄せられる「ありがとう!」の言葉に、涙する作家さん。
 1年8ヶ月の連載、本当にお疲れ様でした!
 拍手はやむことなく続き、最後は全員で「DS最高ーっ!」とコール。
 作家さんだけでなく、一緒に参加された、ブンケイさんと梶岡さんも、きっと嬉しかったことでしょう。
 876プロは、今のところアイマスシリーズで復活する話はありませんが、一発ネタで終わらせるには本当に惜しいキャラだと思います。
 またいつか登場してほしいものですね。
 
DS最高!

 こうして、DSコミック完走記念パーティーは、無事に終了しました。
 いやー、あっという間の2時間でした。
 まさか2日続けてアイマスイベントに参加するとは思いませんでしたが、こんな温かい時間を共有できるなら、毎日でもいいですね。
 なんだろ…。

 アイマスって、強いなー。

 自分で書いてて、どういう意味だよ…って、突っ込みたいところですけど(汗
 なんか…そう感じました。
 うまく言えないですけどね。

 これからも応援していきたいですし、こういった企画があったら、また参加したいと思います。
 主催者のみなさん、参加されたPのみなさん。
 そして、作家のみなさん。
 本日はお疲れ様でした!

BRAND NEW TOUCH 始めよう SAY“HELLO!!”
BRAND NEW達 始まりは そう“HELLO!!”
    23:59  Top

2011.04.09[土] 星春桜歌祭 Powerful☆Miracle☆Chefftivalレポート

 今日は、アイマスのWEBラジオ「ラジオdeアイマSTAR☆」の公開録音。
 
 星春桜歌祭 Powerful☆Miracle☆Chefftival

 が、開催されました!
 って、タイトル長っ!
 「短いほうが読みやすい」って仁後さんも話してたのに、気が付いたらこんなタイトルに。
 まぁ、半分以上ノリで決めてましたからね。
 ちなみに「星春桜歌」は、「せいしゅんおうか」と読みます。
 青春を謳歌しよう、という意味。
 Chefftivalは、フェスティバルと、番組のユニット名「シェフル」を足した造語。
 このタイトルは、全てリスナーのみなさんのアイデアから生まれたもの。
 みんなよく考えるなー。
 
準備はヴァんぜん

 そんな公開録音に参加するべく、こちらも準備OK。
 いざ、会場まで出発じゃー。

 って、すげぇ暴雨!!
 
 なんだよこれ…。
 家から出た瞬間、風と雨で戻される勢い。
 まさか大自然から外出禁止をくらうとは…。
 もう地球出入り禁止ってこと!?
 はっ、なめるなー!
 普通なら、ここで諦めるかもしれないが、今回はアイマスがからんでるんだ。
 プロデューサー根性見せたるわ!
 折れそうな傘で必死にガードしつつ、いざ出発!
 負けるかぁー!

 …けど、台風クラスの雨風にふっ飛ばされて、結局ゲーセンで雨宿りする流れに(弱っ
 しばらく時間をつぶすため、初音ミクDIVAをやってました。
 だって、昨日から「第一回指定曲コンテスト」が始まってるんだもん。
 これだって、立派なプロデュースさ(キリっ

あと1レベルで72

 ちなみに、DIVAはちょくちょくやってまして、あと1レベル上がれば念願の72になります。
 うん、この文章は必要なかったですね。

 っと、話が脱線しすぎた。
 そろそろ雨も落ち着いただろうし、会場へ向かうか。
 えっと、今、何時だ?
 
 って、やべぇ!

 もう昼過ぎてんじゃん!
 慌ててゲーセンを飛び出して、電車に乗り込みました。

サンパール荒川

 けっこうな重役出勤でしたが、何とかサンパール荒川に到着。
 ここに来るのは3回目なので、もう道も覚えましたよ。
 ちなみに、その3回は全てアイマスの公開録音ですw
 せっかくなので、過去ログもはっておきますね。
 (1回目)(2回目

トートバックとパンフ

 会場到着後、すぐに物販コーナーへ。
 けど、半分以上が完売…。
 そんな中、一番ほしかったトートバックとパンフレットは確保できたので、個人的には満足。

わりと頑丈

 しかも、このトートバック。
 わりとしっかりとした作りですので、今後のアイマス関係のイベントで活用できそうです。
 即売会に行ったら、使ってる人と遭遇しそうw

パンフットの表紙は明音先生

 一方、こちらはパンフレット。
 おっ、表紙は明音先生ですね。

シェフルの3人

 中を開くと、ブレザー姿の3人が。
 シュフルinスクール。
 やっべぇ!すげぇ可愛い!
 まさか、こんなロケをやってたとはねー。
 パンフに関しては、今までで一番のデキかも。

アイマスターの歴史

 ちなみに、「ラジオdeアイマSTAR☆」は、この公開録音で最終回。
 これまでの歴史なんかも掲載されてて、読んでるだけで思い出がよみがえってました。

 また、今回の公開録音は、中村繪里子さんのアニメイトTV卒業、というのも兼ねてます。
 5年にわたってアイマスのラジオをひっぱってきた中村先生。
 今回の公開録音を最後に、パーソナリティーをおりることとなったのです。
 そう思うと、このパンフレットは卒業アルバム的な意味合いもあるのかもしれませんね。


 物販を終えた後は、そのまま会場内へ。

1列目の36番

 ちなみに、僕の席は「1列目の36番」という神席。

最前列!

 そう!
 なんと、運良く最前列が当たったのです!

 座席は抽選ですので、1000個以上ある席の中で、1列目をゲットできたのは最高にラッキー!
 この距離は、いままで参加したアイマスイベントの中で、最も近いです。 
 あまりの近さに、開演前から、すでにボルテージは高まってましたよ。
 さらに!
 開演前には、ラジオのセリフを組み合わせた公式MADも流れて、またもやテンションアップ!
 まったく、今回も公式が病気でしたかw
 相変わらず、人を楽しませることに手を抜かない番組です。

お気に入りの1枚

 そんなハイな気分の中、いよいよ公開録音がスタートしました!
 仁後さんがロッカーから出現したり、アッキーが不憫だったり、繪里子さんが傍若無人だったりと、いつも以上にフリーダム。
 今回の公開録音は、”文化祭”がテーマですので、リスナーも巻き込んだ演劇もあったりと、どのコーナーも趣向をこらしてあって、とにかく笑いが耐えませんでした。
 にしても、ウチらが「犬」になるとは思わなかったけどねw
 わおーん。
 
 今回はゲストがいなくて、メインの3人だけでの進行だったので、余計にノリまくっていたのかも。
 遠慮も手加減もなかったですw
 そんな中、心温まるシーンもありました。

 アッキーに目隠しをして着替えさせる、というコーナーがあったのですが…。
 見えないアッキーを驚かせようと、ここでサプライズ。
 目隠しをとったら、みんなで「誕生日おめでとう!」と、コールしてください。
 と、指示が出されました。
 おー、前回の公開録音でも似たようなことをやりましたね。
 14日が誕生日ですので、ちょっと早いけど祝ってしまおう、ということ。
 結果は大成功!
 みんなからのお祝いコールに感激してましたし、着替えた衣装には「悪鬼爆誕」と特攻服みたいな文字まで書かれてましたw
 「悪鬼爆誕」→「アッキーばくたん」か。
 ラジオの公開録音なのに、相変わらず映像が無いと解らないことばかりしてくれますねw
 イラストを見せるコーナーもあったりしたけど、後日CDで聞いても解らないから!
 これはもう、見に行った人だけが味わえる特権ですね。
 アッキーおめでとでした!

 ところが!

 今回、サプライズはまだ用意されていたのです。
 先ほどもちょっと触れましたが、今回の公開録音は繪里子さんの卒業も兼ねてます。
 というわけで、ライブのコーナーに入った時、繪里子さんの歌の最中に、後ろのモニターにカンペが。
 歌い終わったら、「繪里ちゃん、5年間ありがとう!」とコールするように指示が出されました。
 OK、了解した!
 プロデューサーのみなさんは訓練されまくってるので、この手のサプライズには強いです。
 歌が終わったあと、指示通り、一斉に大コール。
 突然のお祝いの言葉に、思わず手を口にあて、泣き出す繪里子さん。
 サプライズ大成功!!

 いつもは仕掛ける側にいる繪里子さんなので、これは不意打ちだったのかも。
 そして、さらにサプライズは続きます。
 実は、今回の公開録音前に、参加者みんなに桜の花びらをかたどったシールが配られました。
 その花びらに、繪里子さんへのメッセージを書いて、指定されたボードに貼る。
 という作業を、開演前に全員でやっていたのです。
 そのボードを、ここでドーンと公開!
 
 当然、何も知らない繪里子さんは大感激。
 白いボードいっぱいに貼られた、ピンク色の花びら。
 まるで満開の桜のよう。
 その1枚1枚に、繪里子さんへの言葉がつづってあるのです。
 駆け寄って、読み始める繪里子さん。
 たくさんの温かい言葉を受け、「散らない桜もあるんだね」と話されてました。
 あー、いいなー、こういうの。
 ありがちなセリフなのかもしれませんが、思わずジーンときちゃいましたよ。

 
二代目えりりん

 そんな中、今度は僕たちリスナーへのサプライズして、あさぽんこと下田麻美さん登場!
 うおっ!
 まさか下田さんが来るなんて!
 って、どうしてみんな黄色いサイリウムが出てくるんだよw
 誰かがゲストに来るかもしれないと、予想してたというのか。
 どんだけ訓練されてるんだ、プロデューサーはw
 
 そんな下田さんから、4月から始まる新番組が発表されました。
 タイトルは「ラジオdeアイマCHU」
 アイマチューてw
 
 ちょっと口に出すには勇気のいるタイトルですけど、繪里子さんが抜けて、代わりに下田さんがパーソナリティーをつとめてくれることになったのです。
 へー、そうきたかー。
 下田さんは、他にもいろんなラジオをもってるのに、アイマスもレギュラーとしてやってくれるとは意外でした。
 となると、
 アイステは、ミンゴスが抜けて、あずみんが参戦。
 ラジマスは、えりりんが抜けて、あさぽんが参戦。
 なんだか、どのラジオも心機一転という流れですね。
 春は卒業の季節ですけど、同時に入学の季節でもあります。
 どの番組も、新しい風に期待したいですね。
 
 そんな下田さんも交え、アッキーと仁後ちゃんの3人で、繪里子さんにお手紙が渡されました。
 どの手紙も、繪里子さんへの感謝がこめられていて、本当に胸をうたれました。
 繪里子さんは、もう涙をこらえることを止めてましたね。
 ずっと泣いてましたけど…。
 その姿は、僕らにはとても誇らしく見えました。
 だって、この5年間、ラジオを通して繪里子さんがどれだけアイマスを支えてきてくれたかは、ここにいるプロデューサーを含め、全員が解っているわけですから。
 本当に、ありがとうございました。
 そして、お疲れ様でした。

 そんな繪里子さんは、最後は、僕らに対して膝をついてまでお礼をしてくれました。
 土下座のような仕草にビックリしましたけど、どれだけ感謝しても足りない、というのを示してくれたんですね。
 鳴り止まない拍手の中、繪里子さんの卒業式はこうして無事に閉幕しました。

 と、ここでアンコールが。
 ライブではないので、まさかアンコールが来るとは思いませんでしたが、思えば前の公開録音でもやってましたねw
 最後は、全員でThe world is all one !!を大合唱。
 あー、やっぱいい曲だなー。
 今日という日に相応しかったです。

 
 アンコールも終わり、大喝采につつまれながら、こうして公開録音は無事に閉幕しました。
 震災の影響で、一時は中止も検討されたイベントでしたが、こうして開催されて本当によかったです。
 この様子は、夏頃にCDとして発売になるそうですので、参加できなかった方は、是非チェックしてほしいですね。
 音声だけじゃ、ぜんぜん伝わらないかもしれませんが…。
 ん?
 けど、まてよ…。
 そういえば、今回の公開録音って、開演前にビデオカメラで撮影してるスタッフを見かけたんですよ。
 これは…、もしかしたら、DVDもありえるのか!?
 もし映像があるなら嬉しいですねー。
 これに関しては、続報に期待したいところです。

こちらはほんの一部

 というわけで、箇条書きでしたが、公開録音をざっとレポしてみました。
 本当はもっといろいろ書きたいこともあったんですが、繪里子さんの涙で全てが消し飛びましたよ。
 けど、しょうがない!
 アイマスの曲にもあるでしょう?
 涙は最終兵器だと。
 こんなに心に響いたイベントは、本当に久しぶりでしたよ。
 参加されたみなさん、イベントを成功に導いてくれたスタッフの方々、そして、いつも明るい声をとどけてくれる出演者のみなさん。
 みんな、みーんな、お疲れ様でした!
 
 この感動を胸に、またこれからもアイマスを応援していきたいです。
 アイマス最高ーっ!


 以上、「星春桜歌祭 Powerful☆Miracle☆Chefftival」レポートでした。
    23:59  Top

2011.04.08[金] 始まりと終わりのプロローグ

NYで蝶が

-北京で蝶が羽ばたくと
 ニューヨークで嵐が起こる-

            butterfly effect


 凶真さま

-ニコニコでアニメがアップされると
          コメントで荒しが増える-
              konento hihyouji


始まりと終わりのプロローグ

「オレだ…。
あの名作「STEINS;GATE」が、この春、アニメとなって帰ってきたぞ。
あぁ、"ヤツら"は、本当にやりあうらしいな。
ふっ、わかっている。
全ては"運命石の扉"の選択!
 
エル・プサイ・コングルゥ」


ぶわっ

「ぶわっ!」


 というわけで、STEINS;GATEの記念すべき第一話、「始まりと終わりのプロローグ」が放送されました。

僕はMX

 僕の環境だと、TOKYO MXが最速。
 と思ったら、ニコニコ動画の方が早いじゃないか。
 けど、この作品は高画質で見なければ!
 というわけで、トルネで予約して本日鑑賞してました。

原作は是非やってくれ

 ちなみに、STEINS;GATE自体は、360でプレイ済み。
 こちらは、今ではプレミアもついてる限定版。
 秋葉原で買ったんですが、その数日後には完売してたことを考えると…。
 この選択もまた、"運命石の扉"だったということか!
 ぬぅ~あっはっはっ!!

白衣まで買う始末

 本編の方はすっかりドハマりして、ついには白衣まで買ってしまったくらい。

クラシコ製

 しかも、コスプレ用の安物じゃなくて、プロが使うガチ仕様。
 たしか2万くらいした気が…。

 アホですね。

助手

 そんなシュタゲがアニメ化すると聞いて、嬉しかった反面、不安もありました。
 ↑この画像のように、この作品のキャラ絵は、かなり独特です。
 いい意味でギャルゲーっぽくない、不思議な色合いでしたので、これがアニメだとどうなるか?
 それが一番、気掛かりでしたが…。

助手の安定感

 そんな不安も、第一話を見てるうちに完全に消え去りました。
 この媚びてないというか…。
 見た目で人をひきつけるのではなく、あくまで作品の雰囲気を重視させたキャラデザに大満足。
 これこれ、これだよー。
 悪く言えば「地味」なデザインなんですけど、だからこそ、なんですよ。
 これなら2話目以降も、安定して見られそうです。

ミンゴスの名前が
 
 それにしても、ミンゴスもツイートしてましたけど…。
 原作を知らない人は、この第一話を見て、

「何これ?意味がわからない」

 と、思ったことでしょう。
 けど、それはとても幸せなことです。
 僕は”答え”を知ってるから、全てをわかった上で見るしかありません。
 それはそれで新鮮なんですが、もう二度と初見のインパクトを味わえないと思うと、寂しさすら感じます。
 今回のアニメで初めてシュタゲにふれた方は、是非、ついてきてほしいですし、いつか原作にもふれてほしいです。
 後悔はさせませんよ。
 きっと。


 以上、アニメ版シュタゲ第一話の感想でした。
 デキは申し分ないので、このクオリティを最後まで突き通してほしいですね。
 
エロいぞ助手ーっ!

 そして、助手はマジ助手!
 助手が助手すぎて、ミンゴスってました。

 次回は、「時間跳躍のパラノイア」。
 来週も、ドクペ片手に鑑賞だ!


 エル・プサイ・コングルゥ
    23:59  Top

2011.04.07[木] 5月にミンゴスに会える!

 今日は、メールを開けるのに緊張しました。
 なぜなら…。

 ミンゴスの2ndライブ…。

 こちらの抽選結果が届いたからです!


メールに緊張

 さぁ、運命のメガミよ…。
 メガミンゴスよ!

 俺にデレてくれぇーっ!!!



(クリック!)


………




…!?



当選!!!!




これは!!!

 え、これって……


大歓喜!!!


当選だぁーっ!!!


いやったぁーーーっ!!!


日時は、5月15日
場所は、Shibuya O-EAST


出演は我らが、今井麻美さん!!


 前回の1stライブに参加した時は、ヤフーのチケット売り場でいろいろあれこれしたわけですが、今回は小細工なしの堂々の当選。
 これで大手を振ってライブに参加できます!
 ちなみに今回のライブは、ミンゴスの誕生日の前日でもあります。
 記念すべきバースデーをファンのみんなで祝えると思うと、胸がうすくなる……じゃなくて、熱くなるな。
 あー、本当に楽しみぃっ!!!
 5月はミンゴスるぜぇーーっ!!!!

5月に渋谷でミンゴス

 っしゃぁああああ!!!!かかって来いぃやぁああーーーーっっっっ!!!!1
    23:56  Top

2011.04.06[水] お姫ちんの憂鬱

残業があらわれた

 たたかう
 もえる
→にげる

ホッパーは にげだした

しかし、まわりこまれてしまった!


 というわけで、最近は忙しくてなかなかアイマス2もプレイできませんでした。
 くっそー、残業はボス戦だったか。
 けど、何とか少ない時間をやりくりしてプロデュース。
 千早→真→雪歩と来て、お次は

お姫ちん

 お姫ちんこと、四条貴音をすすめていました。
 
 独特のオーラを持つ彼女。
 ユニットとなる2人も、貴音の魅力を損なわない2人にしなければ…

雪歩と千早がサポート

 というわけで、雪歩と千早に決定!
 テーマは3姉妹。

長女:貴音
次女:千早
三女:雪歩

 貴音は雪歩を甘やかすので、しょっちゅう千早に説教されるが、そんな千早は、本当は自分もかまってもらいたいツンデレ妹という立ち位置。
 うーん、ホッパーの妄想全力全開ですな。
 ごきげんよう、お姉さま。
 小鳥さまが見てる。

 そんな3人のユニット名は、こちら!

ゆうパック←ユニット名

 『ゆうパック』

 いや、実は話せば長いのですが…。
 ユニット名をどうしようか悩んでた時に、ちょうどゆうパックの荷物が届いたんですよ。
 だから、ユニット名もそれにしました。
 …あれ、短かったな。

白い衣装がよく似合います

 そんな、ゆうパックの目指す目標は、アイドルアカデミー完全制覇!

 前回の雪歩では、お守りを取るために関東地方もファンを集めましたが…。
 今回は完全制覇が目標ですので、関東はガン無視。
 残りの5つの地域を、順番に攻略していきました。

事務所も移転

 その過程で、事務所も移転。
 あれ、なんだか今度の移転は早かった感じ。
 ちなみに、この時のセリフは、ここでしか聞けないので超レアボイスです。
 前作からある伝統ですね。

勇気までもらえた~

 そんな具合に、ファンも順調に獲得。
 4ユニット目ということで、かなりコツもつかめてきました。
 効率よくファンも増やせていけます。

ギスギス状態

 11週目におとずれるギスギス状態も、慣れたものです。

ショッピング

 ユニットの機嫌を直すのに、僕が利用しているのがショッピング。
 疲れをとる効果があるのは知ってますが、これまでの経験上、ユニットの仲を修復する効果もあるような気がします。

機嫌も直ります

 買い物前はローだったテンションも、終わった頃にはトップギア。

夜の説教

 仕上げに夜の説得を成功。
 
 これで、わずか1週でユニットの関係を修復できました。
 もちろん、これはプロデューサーランクが高いということも後押ししてると思いますが…。
 この分なら、今後どのキャラを担当しても、ギスギス状態は怖くありませんね。
 万全の体制で、活動ができそうです。

えい、えい、おー

 こうして、ゆうパックはどんどん飛躍を続けていきました。
 なんとも頼もしい。
 そろそろ、このユニット名にも後悔し始めたけど、気にせずGO!

かわいい!

 千早かわいい!!

お姫ちん、マジお姫

 お姫ちん、マジお姫!

 
 そして、むかえたアイドルアカデミー発表会。

IA大賞受賞!

 当然、IA大賞は受賞しました。

 もう4ユニット目となれば、これは基本コンボ。
 バッドエンドなんて、初回の時だけで十分です。
 というか、貴音を最初に選ばなくてよかった…。
 1ユニット目って、ほぼ確実にバッドエンドですからね。
 貴音はストーリー上、バッドエンドは本当に救いようが無いので、後半にもってきて正解でした。


 が!


完全制覇ならず…

 肝心の完全制覇には届かず…。

 ぐぁ~。
 1部門だけ逃すとか、悔しすぎるゥーっ!
 あと1週…。
 あと1週さえあればパーフェクトだったのに!!
 まだ僕のプロデュースだと、効率が悪いというのか…。
 ぬぅ…。
 アイマス2は、ほんと難しいです。
 まぁ、だからこそやりがいがあるんですけどね。

 お姫ちん、ごめんよ。


でぇぇええええい!

 でえええええい!!
(※ネタバレにつき、サムネは小さくしてます)


 なんかストーリーも最後は投げっぱなしで終わった感はありますが、それはグットエンドだったから…かな。
 雪歩同様、貴音もパーフェクトを目指して、いつか再プロデュースする必要がありそうですね。
 あんまり好きなシナリオではありませんが、このままだと消化不良すぎる!
 というか、アイマスSPと比べて設定があれこれ迷走しすぎ!
 貴音というキャラをしっかり捉えるためにも、いつかまた迎えに行くとします。
 あの桜の木の下で、ね。

ビヨンドザスターズ

 そんな感じに、ほぼパーフェクトに近いグットエンドだった、四条貴音。
 とはいえ、クリアーには違いありません。
 旧961キャラでクリアーしたということで、こうして隠し衣装「ビヨンドザスターズ」もゲットしました。
 ゆうパックのみんな、お疲れ様!

次は響!

 そんな感じに配達を完了したゆうパック。
 この次のプロデュースですけど、実はすでに考えてあります。
 それが、「我那覇 響」をリーダーにして、脇を「真」と「真美」がカバーするユニット。
 そう!
 今回の、カタログ2号のメインアイドルたちです。
 ダンスが特化してる3人ですので、いいサタデー ナイト フィーバーを魅せてくれそうです。
 廻れ廻れ廻れぇーっ!
 あ、それは、ナイトルーラー ザ ブラッドディーラーだったか。
 
 ともかく、今度こそアイドルアカデミー完全制覇を目標にがんばります!
 まだパーフェクトエンドは一度も見たことがないので、次こそは!
 響、よろしく頼むぜ。
 君と響きあうRPG
 テイルズ オブ シンフォニア!
 
 ホッパーPの、さらなる活躍にご期待ください。
 それでは、またぬー。
    23:50  Top

2011.04.05[火] かずぴーさんに触発されて、アイマス2のロケ地に行ってきた

 僕が好んで巡回しているサイトで、「さざなみ壊変」という情報サイトがあります。
 管理人の「かずぴー」さんが、アイマスPということもあって、アイマス関連の記事も多いです。
 
 ある日、いつものように巡回してたら、気になる記事が。
 それは、「あの商店街と公園の場所がやっとわかった!」というもの。

さざなみ壊変さんの記事より

 なんと、アイマス2の背景で使われた場所を、自力で発見されたのです!
 以前より、舞台探訪はされてましたが、まさかこんな場所まで見つけてしまうとは…。
 行動力も含めて、本当に凄いです。

 記事によると、場所は東京駅近くの「丸の内仲通り」だそうです。
 お!思ったより近いじゃないですか。
 というわけで、先日、秋葉原まで寄ったついでに東京駅まで足を運び、僕も探してきました。

 日時は4月3日。
 この時、友人のSくんにも同行してもらいましたが…。
 Sくんは、アイマスのアの字も知りません。
 それなのに、一緒につれて行くという暴挙。
 付き合ってくれて、サンクスでしたm(_ _)m

 そんな2人で東京駅まで出向き、グーグルマップを頼りに付近を捜索しました。

丸の内仲通り

 丸の内仲通りに来たのは始めてでしたが、なんともおしゃれですね。
 この写真だけ見ると、まるでヨーロッパのよう。
 そんなおしゃれな街を、オタク全快のホッパーと友人がキョロキョロしながら徘徊。
 よく職務質問されなかったな(汗

発見!

 徘徊すること20分。
 なかなか見つからないことに焦りを感じ始めたあたりで、ついに発見!
 おー、ここだここ!
 ちなみに、見つけてくれたのはSくん。
 僕は素通りして気付かなかったオチ。
 おいおい、アイマスユーザーが気付かないってどういうことだよ…。

 ともかく、発見できて良かったです。

ショッピング前のシーン

 この場所は、ショッピング前に使われている背景ですね。
 
比較

 こうして比較すると、よく解るかと。
 にしても、かずぴーさんも、よく発見できたものです。
 ”ここにあります”と解ってても、かなり見つけ辛かった場所でした。

和田倉噴水公園

 丸の内仲通りから皇居方面へと移動し、今度は、和田倉噴水公園を目指しました。
 ここにも、アイマスで使われた背景があるのです。
 それにしても、歩いてて感じましたが、皇居付近の公園ってめちゃくちゃ広いですね。
 なんだよ、東京って土地余ってるじゃん。
 まさか、東京駅から歩いて10分のところに、こんな場所があったなんて…。
 なんだか不思議な感覚でした。

ここも発見

 こちらの背景場所は、すぐに特定完了!
 
比較してみました
 
 比較画像です。
 うん!
 ここで間違いないですね。

雪歩と始めて会うのも、この公園

 この公園は、アイマス2内で頻繁に使われてる場所です。

ドラマの撮影でも使われてました

 それだけに、一度、訪れてみたかった場所だったんですよ。
 ちょっと曇り空でしたので、撮影日和とはいきませんでしたが、舞台訪問ができて大満足!
 意味もなくニヤニヤしてましたw

 そんな様子を、( ´_ゝ`) 温かな眼差しで見つめるSくん。
 いい温度差でしたw


 そんな感じに、ロケ地を見てきたわけですが…。
 今回は、寄り道程度でしたので、この2箇所だけでした。
 まだまだ訪れてみたい場所はたくさんありますので、機会があったら、また探してみたいと思います。
 これもひとつのアイマスの楽しみ方だと思ってますしね。
 

 そんなところで、今日のブログはここまでにしておきます。
 それでは、また明日ー!
    23:59  Top

2011.04.04[月] 幸せを運ぶのは青い鳥。幸せを狩猟していくのは緑の鳥。

電撃ジーズマガジン5月号

 電撃G'smagazine5月号を購入~。

 震災の影響で延期してましたが、本日無事に発売。
 お、今回の付録はフィギュアか。
 んー、これはRewrite神戸小鳥というキャラのようですね。
 

小鳥と聞いて飛んできました

小鳥さん「誰かが私を呼んでると聞いて、飛んできました。鳥だけに!婚姻届は半額なピヨプライスで、あなたに幸せをフルバード!」


座ってろ

「おまえじゃねぇ、すわってろ」

 小鳥違いすぎた。
 にしても、アイマス2の小鳥さんって、求婚アピールがすごいですよね。
 違う意味でバーストアピールしてるよ。

この衣装は個人的に神衣装

 っと、話が脱線しすぎた…。
 軌道修正ー。

 本誌の方では、こんな素敵なイラストが掲載。
 おー、スノーフレークリリパット衣装じゃないですか。
 個人的に神衣装なんですよね。
 やよいおりにつつまれて、衣装も映えます。

あずさとロリ

 お、アニメ版アイマスのイラストも掲載。
 あ、そっか、アニメ版だとあずささんはロングヘアーなんですよね。
 ちなみに、亜美・真美とあずささんのユニットには、「ミラーズ」という公式ユニット名があったりします。
 豆知識ですな。
 ソースはドラマCD。

2話「嘘と本当」

 そんな電撃G'sマガジンのメインは、こちら。
 アイマス2のコミカライズ「The world is all one!!」
 2になって、いろいろコミカライズ始まりましたが、この作品が一番デキがいいです。
 ネタバレになるので詳細は省きますが、今回の第二話も、安心して読めました。
 律ちゃんのセリフとか、ぐっときたなー。
 もう、デキがずば抜けすぎて、他のコミカライズと比べられません。
 祐佑先生、全力で応援してますよ!

ユニット名は来月

 そういえば、こちらの作品のユニット名を募集してましたが、発表は来月みたいですね。
 審査員は、えりりん、ぬー、あずみん。
 僕も応募したので、採用されるといいなー。

 あ!
 

 そうだ、あずみんで思い出した。



 昨日、更新された、アイマスラジオ「THE IDOLM@STER STATION!!!」88回目。
 
あずみん参戦

 ミンゴスが番組を転勤することになったのは、以前、お伝えした通りですが…。
 なんと、今回の放送にて、代わりに浅倉杏美さんがパーソナリティーになると発表がありました。
 うおー!
 予想はしてましたが、そうきたかー。
  
ズギューン
さすがDIO

 ズギュゥウゥゥン!

 
テンション上がってきた!

 テンション上がってきた!

 あずみんって言う時は言う子だから、けっこう面白い絡みが期待できそう。
 ミンゴス転勤は寂しいけど、この3人が生み出す新しいアイステが実に楽しみですね!
 これからも、代わらぬ応援を続けていきたいです。

由実(いぬ)を大事に

 今後のミンゴスは、アニメ版アイドルマスターラジオ「アイマスタジオ」がメインになります。
 アイステを離れても、新たにペットが増えたので、寂しくないでしょうw
 というか、この番組を聞いてなかったから、

最初、ドキっとしたよw

 このツイートの意味が解らずに、すげぇ深読みしちゃったよ!
 由実が…犬!?
 ふたりの関係になにが…!?
 てな感じにw

 ミンゴスも可愛い後輩に慕われて、幸せそう。
 現場は離れてしまいますけど、お互いが刺激しあって、より良い番組を作っていってほしいですね。

 
 と、なんだか、最後は綺麗にまとまった気がするので、気がしてるうちに本日の更新もそろそろ閉めておきましょう。
 では、今日はここまで。
 おやすミンゴスーっ!
    23:51  Top

2011.04.03[日] 今日は春香さんの誕生日!

黒歴史

「問題」
このキャラの名前は何というでしょう?

「答え」
天海春香

 
 これが本当だから困るw

オフィシャルなのにw

 こちらは、オフィシャルムックに描かれてたイラストなんだけど、今見てもインパクトすごいな。
 これ…春香さんなんだぜ…。

初代春香

 春香って、イラストレーターさんによって、かなり印象が変わりますからね。

2代目春香

 普通のキャラ。
 という「特徴が無いのが特徴」なキャラって、表現するのが一番難しいんでしょう。

西又春香

 そういう意味では、この「西又春香」は最強ですね。
 身内では、このイラストが春香ナンバー1ですw

 そんな天海春香さん。
 どうして閣下をこんなにピックアップしてるかというと…。

 本日、4月3日は!


春香17歳の誕生日!

 春香さんの誕生日だからです!

 17歳のバースデー、おめでとう!!
 

FUJIYAで購入

 今回は前日が休みということで、ケーキをご用意することができました!

名前もバッチリ

 購入したのは、FUJIYA
 思えば、今年は貴音千早やよいと祝ってきましたが、ケーキを用意できたのは今回が初めて。

はるかちゃん

 このとおり名前もばっちり!

春香もハイになってます

 はるかちゃん、おめでとう!


 ちなみに、ケーキの方は、後でスタッフがおいしくいただきました。
 
 まぁ、友人と2人で黙々と食べてただけですけどw
 美味しかったけど、さすがに多いな…。
 最後は少し残して、明日にまわしました。
 ケーキは別腹だけど、1ロールの耐久値は半端なかったです…。

秋葉原で街頭募金

 そんな4月3日。
 このまま春香とキャッキャウフフしててもよかったんですが、今日は別件もあったので、秋葉原まで出かけてきました。
 何の用かというと、こちら。

 STAND UP!JAPAN 募金活動 in 秋葉原

 声優の小山剛志さんが、被災地の方々に何か協力したいと思い、秋葉原で街頭募金をおこなうことになったのです。
 剛志さんは、2月に舞台を見に行ったりと、個人的に応援している声優さんでもありますし、我らがアニキです。
 この企画に賛同し、僕も協力することに!
 
 が!

 一緒に参加された方々がすごいメンツということもあり、開始直後の秋葉は大混乱。
 どうなるか不安でしたが、場所を移動してからはスムーズに動いてくれたので、無事に募金も終了。
 剛志さん、お疲れ様でした!

メガ盛り!

 最後は、秋葉で腹ごしらえをして帰宅~。
 付き合ってくれた友人にも感謝です。
 
 そんな感じに、4月最初の日曜日は過ぎていきました。
 アイマス日記かと思ったら、途中から募金の話って、えらい飛ぶなー。
 と思いきや、来週の日曜は、アイマスDSでチャリティーイベントがあるんですよね。
 こちらは、どういう流れになるのかピンときてないので、また当日のブログにて報告したいと思います。
 小さなことでも、ひとつずつ。
 春香のように、前向きに。
 GO MY WAY!!

 それでは、今日はここまでです。
 かっか!
    23:34  Top

2011.04.02[土] 澪Phone

 人気のある作品に関連して、いろんな商品が出てくるのは当然の流れですが…。
 けいおん!については、もう何が商品化されても驚かないです。
 お米、たくあん、ネクタイ、シューズ、スカジャン、と。
 
 もう原作と何にも関係ないのも含めて、多数出てきてますからね。
 それでも、

澪サイクルジャージ

 このサイクルジャージには、ひっくり返らせてもらいましたw
 どういう発想だよ!
 「レースにも使えます」って、そこもターゲットにしてるのか!
 これを着て走るプロがいたら、人生のレースを走り直せって忠告するよ。
 まさに迷走ですね。
 うぜぇ!

 そんな感じに、方向性が未来に行き過ぎてるけいおんですけど、本日ご紹介する商品も、斜め上をいってます。
 それが、こちら!

アイフォンを澪仕様に

けいおん!!コレクション for iPhone4 秋山澪

 はい、出ちゃった。
 アイフォン4用の保護ケースです。
 ちなみに、HTTメンバー全員分用意されてます→(リンク


ホッパーの携帯はアイフォン4

 僕の携帯はアイフォン4なので、これは買うしかなかった。
 もう、けいおんと名がつけば何でもいいのか?
 と、突っ込まれてもいい!
 気が付いたら、クリックしてました。
 えぇ、ワンクリック詐欺です。
 だから、僕のせいじゃない。

前に使ってたケース

 これは、前に使ってたケース。
 Dockコネクタ部分までカバーするので、それはそれで気に入っていたのですが…。
 シリコン製なので、ポケットから取り出す時、ひっかかることが多かったんですよね。
 
こちらはプラ製

 その点、こちらはプラスチックなので、取り出し問題は解決!
 代わりに、衝撃吸収というケース本来の役目は劣ってしまいましたが…。
 まぁ、いいか。
 澪だし!

装着!

 さっそく装着!

オーラあるな

 うーん、オーラを感じるな。
 なんか数ヶ月でイラスト部分の塗装が剥がれていきそうですけど、それはそれでネタになりそうだから、このまま愛用するとします。
 澪とiPhoneで、澪Phone!
 いつでも一緒。
 そして、ホッパーは今日も迷走中、と。


 それにしても、ケースが澪で、

壁紙はミンゴス

 壁紙はミンゴスか…。

 これは、ある意味、最高の盗難防止かもね。
 一般人だったら、手にすることすらためらうだろうし。
 全身からただようホッパー臭。
 アイフォンの開発者は泣いていい。
 
 
 そんな具合に、今日はけいおんグッズを紹介しました。
 まだまだ関連商品は出てくるでしょうし、次はどんな商品が飛んでくるのか楽しみですよ。

 
けいおんソックス

 ………。
 ……。
 …。

 前言撤回。
 
 楽しみだけど、少し落ち着け、な。
    18:00  Top

2011.04.01[金] Fight For You!2

Fight For You!2

 アイマスの格ゲーとしてお馴染みの、『Fight For You!2』
 前作のF4Uから大幅にパワーアップして、今年の2月に稼働したのも記憶に新しいです。

 そんなF4U2が、なんと…。

F4U2公式サイト

 大幅にバージョンアップされると告知が来ました!

 公式サイトはこちらをクリック!


律子がリーダーに!

 今回のバージョンアップの一番のポイントは、やはり竜宮小町の正式参戦でしょう。

 以前は、サブキャラとしてしか選択できませんでしたが、ようやくリーダーとして使えるようになりました!
 律ちゃーん、おかえりー!!

鉄山兎

 正式にプレイヤーキャラとして参戦することで、バランス調整もされるみたいです。
 まぁ、CPU専用の時は強すぎましたからね(苦笑
 鉄山兎のガー不とか、伊織ったらやりたい放題。
 さすがに、硬直も長くされてるでしょう。

キャラは3人で1チーム

 リーダーキャラが増えたことで、ユニット選択にも幅が広がりました。
 亜美+真美の双子競演も、ついに実現ですね!
 追加されるストーリーにも期待したいです。

ジュピターのアイマス技

 あー、でも…、竜宮小町が追加されても、ジュピターは使えたりはしないでしょうね。
 前バージョンをやってた限り、完全にCPU専用キャラっぽいし。
 まぁ、それでも、バランス調整くらいは入るかも。
 ジュピターの3人よりも、ストーリー中盤で戦う、甘党単体戦の方が強かったあたりは、手が加えられるかもね。
 あと、デモ画面もスキップできるようになってると嬉しいかも。
 細かい部分ですけど、ちょっとストレスでしたので。

新衣装もぞくぞく

 そんなF4U2
 気になるバージョンアップ日は、7月65日!
 追加衣装もかなり豊富みたいですけど、まさか早くもストリートホッパーを入れてくるとは…。
 スタッフさん、がんばりすぎ!
 これは、7月が本当に待ち遠しいです。

ついにののワさんが来る…のか?

 そして、この怪しいシルエットにも期待してみたりww
 元々、ストーリーモードで少し話しが出てたキャラではあるけど、ついに参戦させちゃうんですか!?
 やべぇ…宇宙の法則が乱れるよ。
 こちらも含めて、楽しみにしたいと思います!

 
 我々、サークル「キャノン」としても、F4U2は応援している作品。
 コンボDVDも、バージョンアップされるとなれば、すぐに第二弾を作っていきませんとね。
 いろいろ、忙しくなるとは思いますけど…
 
もやし食べてがんばる

 苦しい時は、もやしパワーで乗り切っていきます!
 うっうーまい!
 
 
 とまぁ、そんな感じに気合いも入れたところで、今日のブログはここまでです。
 F4U2のバージョンアップをいろいろ想像&妄想しつつ、7月65日を待ちたい思います。
 それでは、また!







 …まぁ、解ってるとは思いますが、今日は4月1日です(苦笑
 つまりは、そういうこと。
 よしひこさん、お疲れ様です!
 素敵なネタをありがとうございました!
    23:45  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop