fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.03.31[木] いつまでも、ラジマスター!

 今日は木曜日。
 ラジオdeアイマSTAR☆の更新日ですね。

ラジオdeアイマSTAR☆最終回

 活動74週目ですが、なんと今回が最終回!
 約1年半続いたこの番組も、これで一区切りかー。
 そういえば、僕って、アイマスラジオを第一回目から最終回まで通して聞いたのは、これが始めてなんですよね。
 アイマスは好きな作品ですけど、ラジオまでカバーするようになったのは、つい最近のことなんです。
 そう思うと、感慨深いですね。
 
 メールも何度か採用させていただきました。
 実は、先週配信の活動73週目でも採用させてもらったんですよ。
 アイマス2の感想を書いたら、中村先生に読んでいただきました。
 ありがとうございます!
 
公開録音も予定通り

 そんな、ラジオdeアイマSTAR☆
 番組は終わりましたが、4月には公開録音が残ってます。
 震災の影響で開催がどうなるか解りませんでしたが、予定通り9日に開催されるとのこと。
 チケットは当選してるので、あとは届くのを待つばかり!
 9日は仕事だったんですが、何とか休みもゲット。
 中村先生の、アニメイトTVラジオの卒業もかねてるので、参加できることが確定して一安心。
 最後の勇姿を見届けようと思います。

アニラジ

 そして、卒業後の中村先生の活躍の場は、アニメ版アイドルマスターラジオ(仮)
 こちらも、プレ放送の第三回目が配信されました。
 ラジオdeアイマSTAR☆が終わっても、また繪里子さんのトークが聞けるので寂しくはないですね。
 久しぶりのミンゴスとのタッグですし、楽しみですよ。
 それよりも、4月から始まるアイマSTAR☆の後番組が気になります。
 これは公開録音で発表かな?
 アッキー、真耶ちゃんが継続で、新しく浅倉杏美さんが参戦するのではなかろうか…。
 と、予想してますけど、どうなることやら。
 こちらの続報にも期待したいです。

 ラジオdeアイマSTAR☆はこれで終わりましたが、アイマスはまだまだ続きます。
 これからも楽しいラジオを、よろしくお願いしますね!
 いつまでも、ラジマスター!

 ありがとう!!
    23:24  Top

2011.03.30[水] ハートフルファンブック

 本日は久しぶりにアルカナの話。 

ハートフルファンブック

アルカナハート3 ハートフルファンブック

 発売日は昨日でしたが、残業にKOされたので本日回収。
 町田とらのあなで、あと3冊ほどありました。
 けど、まだ発売して間もないのに、縦置きは酷いな~。
 探すのに手間取ったよ。
 
この帯が答え

 初のファンブックということで、わりと楽しみにしながら読んでみましたが…。
 この帯に書いてある

・赤賀博隆氏のイラストを収録
・ショートストーリーを収録
・TCGのイラストも収録

 この3つ。
 これが、

 答えでした。

キャラ紹介

 まず、ゲームのムックかと思って買うと、かなりがっかり感。
 キャラ紹介はありますけど、コマンド表すら載せてません。

実績攻略

 一応、家庭用アルカナ3を基準にしてるので、実績(トロフィー)の攻略とかあるけど…

対戦プレイもあるけど

 対戦や、

コンボもあるけど

 基本コンボは、おまけ程度。

赤賀イラスト

 メインはイラスト。

TCGギャラリーは必見

 モバゲー版もフォロー。

描き下ろしSS

 あとは、さくらいとおる氏による描き下ろしSSが見所。

 逆にいえば、これだけ。
 絵描きさんが助かる、設定資料的なものも無し。
 ファンブックといいつつ、どういうファンを想定にしてるのか、ちょっとぼやけ過ぎてる内容でした。
 うーん、惜しいなー。
 アルカナ3発売直後に出てれば、まだよかったんですけど…ね。
 
これで2400円?

 正直、2400円は高かったです。
 これだったら、ガチのムックを作ってほしかったところ。
 アルカナは大好きな作品ですので、今回は辛めで評価させていただきました。
 オブラートは品切れ中です。
 すみません。

 あ、表紙は素敵でしたよ。


 以上、ハートフルファンブックの感想でした。
 感想というより…。
 グチ?
 
 ぶっぱよぱよ!
    23:33  Top

2011.03.29[火] SakuraCluster~サクラクラスタ~

 サクラサク!
 まだ、開花には早いですが、本日はこちらをご紹介したいと思います。

SakuraCluster

 SakuraCluster 1

 「サクラクラスタ」というコミックです。
 発売したのは先月でしたが、ようやく買うことができました。

作者はリヨ

 作者は、リヨ先生。

 そう!
 あの、伝説のアイマスMAD…



 「シビれさせたのは 誰?」を手掛けた方でもあります。
 だからといって、まさか帯に書かれているとは思いませんでした(苦笑
 解り易いですけど。

 pixivでも創作マンガなどを手掛けてますので、リンクもつけておきます
 アイマスイラストも素敵ですので、是非、ご観覧を。

カバー裏

 そんなリヨ先生のオリジナルコミックが、この「サクラクラスタ」なのです。
 
ロボットと人間のお話

 メインキャラとなるのが、ケーブルを接続した女の子。
 名前は「ファリーン」。

涼と夢子っぽい

 主人公は、晴巳くん。
 そして、ブラコンの妹。

引越してきたファリーンはロボット

 隣にファリーンが引越してきたところから、物語が始まります。

アンビリカルケーブル

 どうしてファリーンがケーブルに接続されてるかというと、なんと正体はロボットだったのです!
 別に衝撃でもないけど、衝撃の事実!

 とりあえず、関わらないようにしておこうと結論。

強制イベントw

 けど、強引に近所付き合いを強制され…

そして母はノリノリw

 母はファレーンを攻略対象として応援w

妹は燃える

 妹はジェラシー大炎上。

敵か味方かファリーン

 とまぁ、そんな感じにストーリーは進んでいきます。
 
 ありがちな設定ですけど、そこはさすがリヨ先生。
 独自の世界観とノリで、読者をグイグイと引っ張っていきます。
 あー、この感覚はあれですね。
 まさにMAD動画。
 コミックなのに、動画を見てるような感じで読んでいけます。

ファレーンは何を見る

 ロボットのファレーンの目的とは?

この後、衝撃の展開

 晴巳たちの運命は!?

女の涙は、男の背中を押す追い風

 そして、後半は怒濤の展開に!
 
 いやー、これ好きだわー。
 絵柄は人をやや選びますし、ベタ塗りが多いので、全体的に黒が強いですけど…。
 リヨ先生は、ほんとにキャラを動かす楽しさを知ってる方だと再認識。
 読みやすいですし、何より読んでて飽きがきません。
 僕はイチオシしたいと思います。

母は自重w

 そんな「サクラクラスタ」。
 朝日新聞出版という微妙な出版会社ですので、本屋にもなかなか入荷されてないと思いますが…。
 セブンネットショッピングなどでは、まだ在庫もあるようですので、興味がある方はネット通販も利用してみてください。
 わりと本気でオススメですので。

600円で発売中

 というわけで、本日のブログでは、サクラクラスタの感想をおとどけしました。
 感想というより、宣伝でしたけど。
 1巻ということですので、気が早いですが2巻も楽しみにしたいと思います。
 リヨ先生、応援してます!
 
 All I Want!!
    23:23  Top

2011.03.28[月] みおジャン!!Birthday記念ver.

 ゆうパックから高額請求が飛んできたので、打ち返そうと思ったらATMが閉まってて、町田を徘徊しまくってたホッパー。
 コンビニで下ろせばいいことに気付いたのは、それから30分後のことでした。

 そんな苦労もあって、ようやく受れとれた一品。
 いったい何を買ったかというと…

澪ジャン

 ジャーン!

 澪デザインのスカジャン、その名も「みおジャン!!」です(サイト)。

シルエットハート

 このスカジャン自体は、前にも販売されてましたが…。
 こちらは、Birthday記念Ver.

 なんと、世界に50着しか無い限定品なのです!
 
1.15入り

 以前のと、どこが違うかというと…。
 ご覧の通り、シルエットハートが金色になっており、「Happy Birthday Mio 1.15」と刺繍されております。

裏にも刺繍が

 裏側にも、同じものが刺繍されており…

リバーシブル仕様

 リバーシブルとして使うこともできます。

けっこう丁寧

 ネタになればと思って買いましたが、刺繍もしっかりしてて、わりといい感じ。
 安っぽい感じはしませんし、これはプライベートでも着られそうですね!
 とはいえ、デキに関しては、市販されてるスカジャンと大差ないんでしょうけど。
 今度、スカジャンにも詳しい七薙さんにレビューをお願いしてみようかな。
 「うわぁ…」みたいな顔されそうですけどw

 そんな澪ジャン。
 眺めててもしょうがないので、そろそろ着てみることに。

 いざ、蒸着!!



ゲッチュ

ゲッチュ!

 
ガイアが囁く

ガイアが俺に、もっとブヒれと囁いている



 うん、解ってたけど、死ぬほど似合ってないな…。
 ”着てる”というより、”着せられてる”ね、これは。
 いくらスカジャン自体のデキがよくても、着てる本体がキモオタでは、ただの罰ゲームにしかなってない。
 しかも、そろそろ暖かくなってきたし、上着が必要な日もそんなに無いでしょう。
 どうすんのさ、これ(汗

 だが、諦めるのはまだ早い!
 今年の冬にはアレがある!
 そう!
 12月3日は、劇場版けいおんの公開日!
 この日に、着ていけば完璧!
 似合わなくても上等。
 周りに同類がたくさんいるでしょうからw

 というわけで、また冬になるまで封印しておくとします。
 澪ホンと同じ運命をたどってるけど、気にしない方向で。

あばよ

 以上、みおジャンの紹介でした。
    23:56  Top

2011.03.27[日] 雪歩 終わりました

 やっとこさ訪れた日曜日。
 今日はお昼まで夢の中なの。
 あふぅ…。
 そんな、うららかな休日の予定も、新聞の集金で起こされる現実。
 朝からお仕事ごくろうさま…。

 完全に目が覚めたので、僕も仕事をやることに。
 そう、プロデューサーという本職を!

ディスガイア発進
 
 アイマス2も、千早→真ときて、現在は雪歩をプロデュース。
 美希と真美を加えた、ユニット「ディスガイア」。
 以前の日記でも触れた斬新なユニットですが…。

 その後、懸命なプロデュースの結果…。

IA大賞!

 IA大賞を獲得しましたぁーっ!

 いやったぁー!
 けど、思えば長い道のりだった…。

事務所が一新

 事務所を引越しして、場所も変わってるハズなのに、目の錯覚と言い出す雪歩。

雪歩が先に帰るか

 メンバーをシカトして一人で帰る雪歩。

真美ハブり中

 真美をハブる雪歩。

おっぱいで温めます

 考えられない行動に出る雪歩。
(※ネタバレにつき、サムネは小さくしてます)

あずささぁーん!!!

 そして、雪歩よりも、あずささんにハートがクリティカルしたホッパー。

 あー、もう、あずささんがリーダーでいいよ。

雪歩 完

雪歩 完

スマッシューっ!!

「スマーッシュ!!」

 わかったよ!
 雪歩がリーダーだよ、悪かったよ!
 がんばったよ、オレらがんばったよな!

雪歩のドリルは天をつく!

 雪歩のドリルは天をつくドリルだ!!

ざわわん1位!

 見さらせ!
 CDランキングも1位を獲得!!

魔王エンジェル

 魔王エンジェルすら追い抜き、堂々のIA大賞でしたよ。
 雪歩、やったな!

ディスガイアの結果

 けど…まぁ、パーフェクトはとれなかったけど、ね。

 4部門制覇したけど、2部門はとれず。
 というわけで、グットエンドでしたとさ。

 けど、これはある程度、計画通り。
 実は、パーフェクトを逃すと解りつつも、今後のプロデュース活動を考えて、ある寄り道をしてたからです。
 ここからは、ちょっとした攻略的な内容です↓

関東は本来、寄り道

 日本を6分割して、それぞれの地域でファンを集めるのが、今回のアイマス2。
 けど、IAに必要な部門は5つ。
 そうです。
 関東は、関係ないのです。

歌王子、歌姫フェス

 そんな関東地方でも、ファンを10万集めると、特別フェス「歌姫・歌王子フェス」に挑戦できます。
 ここで勝利しても、エンディングは変化しませんが、代わりに「お守り」を買うことができます。

団長お守り

 その名も「むしゃはる秘符」
 効果は、通常アピールのボルテージ増加量UP(大)と、思い出アピールのボルテージ増加量UP(大)
 5万という高価な一品ですけど、その分、超強力です。
 
 これが欲しいがために、今回のプロデュースはあえて関東もファンを集めました。
 このために、2部門ほど逃がす結果となりましたが…。
 お守りは引継ぎできます。
 次のユニットのために、意味のある寄り道だったと思いたい。
 雪歩ごめんな。
 いつか、パーフェクトエンドを見るためにやり直すから!

 というのも、今回のエンディングは…ね。
 まさか、あーくるとは思わなかったから、これは絶対パーフェクトをとらないと申し訳ない。
 いや、ほんとに。
 
 っと、いかんいかん。
 これ以上書くと完全にネタバレですので、ここから先は「More」に隠しておくとします。
 ネタバレOKな方だけ、クリックしてください。
 
 えっと、では、今日のブログはここで一旦、お開きにしましょう。
 プロデュース活動はまだまだ続くよ。
 がんばるよ、へい!
 それでは。

    23:19  Top

2011.03.26[土] ストリートホッパー

 ども、ホッパーです。
 いや、今はホッパーPかな(キリっ

 今日は仕事帰りにゲーマーズへと足を運び、こちらを購入してきました↓

マ王5月号

 「電撃マ王5月号」です。
 毎月27日発売ですが、今月は27日が日曜日ですので、本日発売です。
 もうひとつ電撃大王も本日発売でしたが…。
 こちらのアイマスコミックが、僕に合わない感じでしたので、今月からカット。
 マ王一本でいこうと思います。

 
 それでは、さっそく読書開始!
 って、これは!?

DLC2号

 おぉ!!
 アイマス2のDLCカタログ第2号の情報がのってるではないですか!!

 今回は、なんと 新曲「Honey Heartbeat」 も配信されることが判明しました!
 これは、どんな曲か楽しみですねーっ!
 って、もう知ってますよね(汗
 台湾ェ…

 そして、恒例の追加衣装も配信!
 へー、今回は随分とストリート系なデザインですね。
 これは、ダンスイメージに期待できそう。
 気になる名前は、「ストリートホッパー」

 
 ん?


 今なんて?


 
 ストリート………、ホッパー!?
 

ホッパー参戦!

エエェェ!!??Σ(*゚□゚Σ(´口`;Σ(・д・!i!i)

やべぇ!!!!!!!!!!!!111
オレ、アイマスに参戦したww

 げえっぇえええマジっすかァーっっ!!
 自分のニックネームが「ホッパー」であることを、今日ほど喜んだ日があっただろうか、いや、無いね!

 こうしてはおれん!!!

 


  
千早ぁーーーっ!!!!!




オレを着てくれぇーっっっっ!!!

















呼んだ?

木星「呼びました?」




Wiiぶつけっぞ!

呼んでねぇーよ!
てめーら、Wiiぶつけるぞ!!!

 




(しばらくお待ちください)




 
 ふぅ…。
 すみません…。
 僕としたことが、少し取り乱しました。
 いやはや、お恥ずかしい。
 恥じらいなんて、時にはジャマなだけですけど。

実績が条件とは

 では、気を取り直して、カタログ2号の情報です。
 新曲や衣装も楽しみですが、今回はそれだけではありません。
 もうひとつの目玉がこちら。

 「しろねこセット」

 ゲーム内で登場する「ねこセット」の色違いですけど…。
 なんと取得条件が、

 「新米プロデューサー」を解除

 という、実績が条件となってます。
 これは新しい!
 360の特性をいかした斬新な発想ですね。
 僕はすでに新米は超えてるので、条件クリアー。
 にしても、DLCってこんなこともできるんですね。
 さり気なくやってますけど、けっこう凄い技術なのかも。

 そんな、カタログ第2号。
 配信日は、4月1日を予定。
 プロデューサーのみなさん。
 ゲイツの用意はお早めに!

ドラマCDの話

 カタログ紹介はそのくらいにして、次にいきましょう。
 こちらは、「ぷちますドラマCD」
 おっ、ラフ画だったジャケットイラストも完成してるではないですか!
 明音先生GJ!
 
 発売日は4月27日。
 そう、電撃マ王6月号と同時発売です。
 もちろん両方確保予定ですよ!

伊織に愛を

 そんな、ぷちますの本編は、今回は伊織がメイン。
 そういえば、僕も参加した「ぷちますイベント」。
 こちらのイベントにて、伊織役の釘宮理恵さんが「伊織に優しくして~」と、お願いしておりました。
 本人直々のお願いなら、明音先生もきっと聞いてくれたハズ!
 
 …と思ったら、ぜんぜんそんなことは無かったぜ!

 今回も、いつも通り酷い役どころでした。
 伊織に幸あれ…。
 きぃーっ、もっ!

第二回目にしてスモックか

 一方、しゅー先生の「Colorfull Days」の方は、第二話にしてチャイルドスモックを着せるという高等技術を披露。
 さすが、敏腕プロデューサーです…。
 アイマスが何たるかを、しっかり理解しておられる。
 前回の第1話はやや空回りを感じたけど、このノリなら次第に馴染んでいけそうですね。
 ALLキャラを毎回見せるのは大変でしょうけど、次回も楽しませていいだきたいです。
 
 
 よし!
 今日のブログは、こんなもんでしょう。
 開始早々はどうなるかと思いましたが、何とか電撃マ王の紹介記事っぽく閉められましたね。
 うん、大丈夫だ。

 それでは、今日のブログもこの辺で。
 みなさん。


チャオ☆

 チャオ☆




Wiiぶつけっぞ!
    21:01  Top

2011.03.25[金] ζ*'ヮ')ζ<14歳になりました

3/25はやよい聖誕祭

やよい誕生日おめでとう!!!


ζ*'ヮ')ζ<うっうー

 3月25日は、765プロ最後の良心、高槻やよいの誕生日です。
 そして、やよいといえば、「もやし」。
 「もやし」といえば、やよい。


もやし祭り

 というわけで、もやし祭り開催!

 もやしドカ盛り!
 まさに、もやしのバーストアピールです。

やよい顔芸

 やよいも嬉しそう…。
 って、あれ?
 なんか複雑な表情だな。
 どうした?

やよい「プロデューサー? 買占めはダメですよー」

 あーそうか。
 けど、大丈夫だよ、やよい。
 もやしは在庫いっぱいあったから。
 というか、みんな水とか米を買占めるくらいなら、もっと野菜を買うぜ。
 放射能騒ぎで、関係の無い野菜まで仕入れ拒否をくらってるそうじゃないか。
 農家のみんなは泣いてるぞ!

やよいも安心

やよい「なるほどー。 じゃあ、いっぱいもやしを買えば、みんな幸せになりますね!」

 イグザクトリィー!
 今夜は、みんなでもやし祭りだ!
 
 
へらねぇ

 …けど、ひとりで開催するのは考えものだな。
 全然、もやしが減らねぇ…。
 なんて量だ…。
 うっ……ぅう……。

 
こんなアイテムもあるのか

 そんな、やよい聖誕祭。
 今回の撮影にあたって用意した衣装ですけど、この「クマちゃんポシェット」はやよいブランドのアクセサリーだったりします。
 こんなのまで作ってあるとは、アイマス2は実に奥が深い。
 というか、やよい愛されすぎ!
 おまけに、ネタかと思ったらビジュアルイメージが跳ね上がるし!
 こういった隠しアクセサリーも含めて、アイマス2は本当に面白いです。
 衣装に関しては買占めてもOKですから、可愛いアイドルたちのためにも、今後もたくさん買っていくとします。

 
 と、これからのプロデュース業に想いをはせたところで、今日のブログはここまで。
 では、最後にもう一度。
 

 やよい誕生日おめでとーーっ!!

 ζ*'ヮ')ζ<うっうー
    21:50  Top

2011.03.24[木] イケニエノヨル感想レポ

 久しぶりにゲームソフトを買いました。
 しかも、Wii
 
 こちらです↓

イケニエノヨル

イケニエノヨル公式サイト

 マーベラスエンターテイメントから、本日発売になったホラーゲームです。
 ホラー好きとしては、買わずにはいられませんでした。
 マーベラス?
 しかも、Wii?
 面白いの?

 という意見もあるでしょうけど…。
 PVを見る限り、なかなか良さげなんですよ。


 
 いやー、いいですねー。
 この、ド直球なホラー。
 最近のホラー作品は、バイオハザードのようなパニックアクションばかりで、半分ギャグになってます。
 そんな中、ここまでバカ正直にホラーを作ってくるとは、逆に新鮮です。
 『廃墟の中を、懐中電灯で探索~』
 だなんて、散々やりつくされたテーマ。
 そこをあえて真っ向勝負してくるんだから、これはやるしかないでしょう。
 
ジャンルは呪いのゲーム

 ゲームジャンルも「呪いのゲーム」と、ひねり無し!

スピリチュアルアイドルwww

 「呪われるゲームなんて嫌だー」という人のために、特典として「スピリチュアルアイドル」の呪い除けも用意!
 ちなみに、動画まで用意されてます。
 おー、九頭龍の滝でパワーを注入したんですか。
 これで安心ですね!

Wii用意

 そんなイケニエノヨル。
 さっそくプレイしてみます!
 
 まずは、押入れの奥からWiiを出して…

セッティングが面倒

 セッティング開始。
 相変わらず面倒ですけど、久しぶりのWiiソフトです。
 存分に楽しみたいですね。

電池は切れてました

 って、しまった!

 Wiiのコントローラーは、電池が必要だということを忘れてましたよ。
 しばらく動かしてなかったので、当然、電池も切れてました…。
 ありゃー。
 電池を買ってこなきゃダメか。
 なんだよ、せっかくプレイする気まんまんだったのに~。
 しゃーない、ちょっと出かけて来るか。

 
 って、まてよ…



電池が…必要……だと?



電池オワタ

 …………。
 ………。
 ……。
 …。




 









アイマスおもしれー

 アイマスでもやるか。
    21:49  Top

2011.03.23[水] ブララグ28話感想

ブララグ28話

 BD&DVDの売上ランキングを見てビックリ。
 OVA版ブラックラグーンの4巻が出てたことを、今更知りました。
 あれ?
 全然ノーチェックだったわ。
 いったい、いつ発売だったんだろう。

 11日

 あー。
 地震当日か…。
 そら気付かないわ。

裏はこれ

 というわけで、本日購入してきました。
 28話「Oversaturation Kill Box」です。

Oversaturation Kill Box

 OVAでお送りしてるロベルタ復讐編も、ついに4巻目。
 さっそく視聴してましたが…。
 
ガチで面白かったーっ

 30分があっという間でした。
 いやー、面白かったぁーっ!
 戦闘シーンは少なめでしたが、各登場人物の緊張感が心地よかったです。
 いろんな思想や正義が複雑に絡み合う…。
 これこれ。
 これぞ、ロベルタ復讐編ですよ。
 
 それにしても、今回の4巻は、原作と比べていろんな部分が変わってましたね。

ここで再現

 このバラライカとチャンの回想シーンは、前回やらなかった分ここにもってきてましたし。

またターミネーターか

 ロベルタのバイクシーンなんかは、完全に新規カット。
 って、バイクに片手ショットガンか…。
 またスタッフは、ロベルタをターミネーターにしてw
 これをやりたかっただけだろw

会話内容が大幅に変わった

 エダの立ち位置も、若干変更が。
 原作では、この時の会話でロックは突破口を見つけ、エダも走り出す流れでした。
 それが、OVAでは、すでにお互いの根回しが通ってる流れに。
 
手紙はここで補完

 その根回しのひとつが、この手紙。
 削除されたシーンもあれば、このように原作には無かった要素も入ったりと、OVA化にあたって、ストーリーをじっくり練り直した感がありますね。
 
セリフも大幅改変

 その関係か、各キャラの会話内容も変更が多かったですね。 
 元々、登場人物を減らして勢力図を解りやすく作ってたOVAですけど、ここにきて原作と大きく差が出てきた感じ。

ロック凶悪すぎ
 
 けど、原作って、どのキャラも長セリフばかりなので、アニメ化にあたって変更するのは仕方が無かったのかも。
 それでも、内容は伝わりましたし、変更によって今までぼやけたてた部分が明確になったところもありました。
 レヴィがロックをどう想っているのか、とかね。
 そういうところも含めて、4巻は面白かったです。

 あ、けど…。
 ダッチがもってるバラライカの借りの部分が、今回あっさり判明したのは、ちょっと唐突すぎたかな…。
 そこは、がっかり。
 何のために、原作でずっとボカしてきたというのか。
 
 不満はそのくらいで、あとは文句なし!
 次回の最終巻につながる、いい終わり方にもなってました。
 ラストとなる5巻は、5月11日発売か。
 今度は忘れないよう、しっかりチェックするとします。

ロベルタ復讐編4巻目

 以上、ブラックラグーン第28話「Oversaturation Kill Box」の感想でした。
 I’ll put out your misery!
    23:59  Top

2011.03.22[火] アイマスDSチャリティーイベント

こんにチアキング!
あさぽぽぽぽ~ん♪


 挨拶は魔法の言葉らしいですけど、アイマス2では、挨拶するたびに誰かの機嫌が悪くなります。
 ボタン押し間違えて、全員に睨まれた時は、朝から帰りたくなったな…。

 はい、というわけで、今日はアイマスの話題です。
 といっても、中の人の話ですけどね。

 実は驚いたことがありまして…。

アイステからミンゴスが卒業

 毎週楽しみにしているアイマスのラジオ、「アイマス ステーション!!!」。
 今井麻美さん、原由実さん、沼倉愛美さんの3人がパーソナリティーをつとめる番組ですが…。
 こちらの86回目の放送内で、今井麻美さんの卒業が発表されたのです!
 なんだってぇーっ!
 
ラジマスから先生が卒業

 ちょっと前に、もうひとつのアイマスラジオ「ラジオdeアイマSTAR☆」にて、中村繪里子さんの卒業も発表されてただけに、ダブルショックでした。
 大好きなラジオから、2人もメインがいなくなるとは…。
 突然の報告に、唖然としちゃいましたよ。

 でも、考えてみれば、この流れは必然だったのかも。

アニメ版アイマスラジオ

 現在、アニメ版アイドルマスターのラジオがプレ放送されてます。
 こちらのラジオのパーソナリティーは、中村繪里子さんと、今井麻美さん。
 別作品ならともかく、同じアイマスのラジオで、パーソナリティーがかぶるのはおかしな話です。
 4月から本格始動しますので、こちらに専念するべく、卒業という形をとったのでしょう。
 
 少し寂しいですけど、別に2人のトークが聞けなくなるわけではないですし、何よりアイマスのラジオが3つに増えるのは喜ばしいことです。
 2人が抜けたことで、既存番組の方もテコ入れされるでしょうし、互いが刺激しあって、いい方向へと進んでほしいですね。
 ぽぽぽぽ~ん。


 では、ラジオの話題はこのくらいにして…。
 次にアイマスつながりで、こちらをご紹介するとします。

アイマスDSチャリティーイベント

アイマスDSコミック連載完走記念パーティー

 これは有志の方による企画なんですが…。
 月刊REXで連載されてた、アイマスDSのコミック。
 こちらの連載終了を記念して、4月10日にイベントをやることが決定したのです!
 けど、震災の影響で、多くのイベントの中止や自粛が相次いでます。
 それを受け、このイベントも開催が危ぶまれたのですが…。

 こういう時こそ、盛り上がらなくては!

 というわけで、企画コンセプトを変更。
 東日本大震災の被災地、被災者の皆様へ義援金を募る、チャリティーイベントとして開催することになったのです!
 元々、アイマスDSのコミックは応援してましたし、各作家さんにお会いできるなら、参加する以外の選択肢は出てくるはずもありません。

さっそく参加表明

 というわけで、すぐさま登録して、参加表明いたしました。
 イベントまであまり時間がありませんし、個人での開催ですので参加費用もそれなりにしますが…。
 「僕も参加してみたい!」という方は、こちらのサイトで受付をおこなっておりますので、アクセスしてみてください。

 日時は、4月10日。
 場所は、パセラグランデ渋谷。
 時間は、17:00から入場受付開始だそうです。
 どうぞ、よろしくお願いします!


 はい、てなわけで、最後は広報みたいな記事になってましたが、今日のブログはアイマスメインでお届けしました。
 ゆきぽぽぽぽーん。
 やや投げっぱなしのまま、本日の更新おわり!
    23:04  Top

2011.03.21[月] 実家より帰ってきました

 岐阜の実家より戻ってきましたー。
 では、何しに帰ったかも含めて、今日のブログでご報告するとします。

痛バス

 新宿から高速バスを使って帰ったんですが、乗ったバスがこれ。
 これも一種の痛車じゃないのか。

雪は少ないけど、まだ残っているのか

 
 ちなみに、岐阜はわりと暖かかったけど、雪はまだ残ってました。
 岐阜といっても北の方ですしね。

グラ

 実家では、猫と遊んで癒されてました。
 ここは震災の被害もなくていつも通り。

おはぎじゃなくて、ぼたもち
 
 家族が全員そろうのは正月以来ですけど、みんな無事で何よりです。
 おはぎも美味しくて、久しぶりにちゃんとした食事をとった感じ。
 と、ここで姉からツッコミが。
 「おはぎ」は秋。
 春は「ぼたもち」というそうな。
 あ、そうか。
 萩とモチで、おはぎ。
 牡丹とモチで、ぼたもち。
 最近は、この区別も曖昧になってきたけど、春だから「ぼたもち」でしたね。
 
千光寺
 
 腹ごしらえがすんだところで、みんなでお出かけ。
 今回、僕が実家へ帰った目的はこれです。

 行き先は、飛騨千光寺
 このお寺には、山道沿いに小さなお堂が設置されているのですが、そのうちのひとつが、古くなって壊れてしまったのです。

壊れたお堂

 作られたのは今から100年も前ですし、子孫の方に修復をお願いしてもダメだったそうな。
 それを聞いた父が、それならわたしが引き受けますと、代わりにお堂を作ることになったのです。
 元々、信仰の深い父ですので、お寺さんも快く承諾。
 本日は、そのお堂の完成記念というわけです。
 って、完成記念というと、ちょっと言葉がおかしいですね…。
 こういうのって何て言うんだろ。
 お堂開き?
 いや、それも違うな…。
 学が無くてすみません…。

あいにくの雨…

 あいにくの雨で、道も悪かったですけど、何とかお堂に到着。
 住職さんにお経もあげてもらい、家族みんなの安泰も祈っていただきました。
 
26番目のお堂

 これが、完成したお堂。
 右が、薬師如来(やくしにょらい)。
 左が、弘法大師(こうぼうだいし)。

 薬師如来は、手に薬壷をもっており、これは病気や怪我を治す意味もありますし、心も治す意味もこめられているそうな。
 何か人生で立ち止まる時があったら、ここを訪れてほしい。
 という住職さんの言葉が印象的でした。

 お経をあげるだけでしたので、千光寺での用事はだいたい30分くらいで終了。
 そんなに大掛かりなものでもありませんし、僕は東京に住んでる身ですので、今回は無理に帰ってこなくても大丈夫だよ、ということでしたけど、これも何かの縁です。
 それに、震災でみんな大変な思いをしている時だからこそ、家族みんなで集まりたかった、というのもあって、今回一泊二日という短いスケジュールでしたが、帰ることにしました。
 距離があるので、移動などで疲れましたが、みんなの顔が見られて安心できました。
 
寿司~

 そんな家族との団欒も終えて、そろそろ東京へと戻る時間に。

お米ゲット

 と、ここで母から米をもっていけと、マスを渡されました。
 確かに、今、関東ではどこに行っても米がありません。
 実家は農家ですので、こうして米をいただけるのは、かなり助かりました。
 とはいえ、「何キロでも持って行っていい」とか言われても、そんなに担げないから!
 とりあえず、3キロくらいを袋につめました。
 これで一週間くらいはもつだろう。
 実家の米を食べて、また仕事がんばるよ。

 
 そして、また高速バスを使って、先ほど東京へと戻ってまいりました。
 慌しい2日間でしたけど、最近、仕事と震災でちょっと落ち込んでた部分もあったので、うまくリフレッシュできたかな。
 まぁ、小学生にミンゴスの可愛さを力説したり、4歳の甥っ子と携帯電話の機能で勝負したりと、子守りも大変でしたけど…。
 子守りというか、僕が遊ばれてただけだけか?
 今度会った時には、二次元とは何たるかを、しっかりレクチャーするとしよう。
 あと、猫は大事にしろよ。
 投げたりしちゃダメ。
 いつか擬人化して恩返しにくるかもしれないんだから。
 
 
 …と、こんなこと書いてたら、薬師如来に薬壷を投げつけられそうですので、この辺で自重しておきます。
 またお盆の時、家族全員が無事に集まれるよう、僕もがんばりますよ。
 それでは、今日はこの辺で!
    23:37  Top

2011.03.20[日] 今日は簡易更新

明日はオフ

 ちょっと、お知らせです。

 僕は今、岐阜の実家に帰っています。
 そのため、今日のブログは簡易更新とさせていただきます。
 東京へ戻ってくるのは明日ですけど、おそらく深夜になると思うので、明日の更新もちょっと怪しいところ。
 その時はすみません。

 お知らせ、終わり。

 
 ふーむ。
 なんか、事務的な日記になってしまいましたね。
 お知らせだけだと、なんとも味気がないので…

フェイト痛車

 ウチの近所で見かけた痛車でも、紹介しておきましょう。

ウチの近所も始まったな

 こちらは、フェイトさんですね。
 まさか、家から歩いて1分の場所で痛車と遭遇するとは思いませんでしたよ。
 世間のものと比べると、随分と大人しいデザインですけど、キャラ愛は感じました。
 これからも、嫁とのドライブを楽しんでください。

 
 と、無駄にエールを送ったところで今日はここまで。
 実家でゆっくりしたいと思います。
 それでは。
    18:00  Top

2011.03.19[土] アイマス5thライブBD

アイマス5thライブBD-BOX

 ついに!アイドルマスター5thライブのブルーレイボックスを購入しました!
 わっほい!

 とっくに発売中でしたが、忙しくて買いに行けず…。
 予約券は一週間で無効にされるので、何とか時間を作って回収しに行きました。

ゲマズの特典ポスター

 ちなみに、購入したのはゲーマーズ。
 特典としてポスターもいただきました。
 けっこうデカいです。

凹凸があります

 ボックスのロゴ部分は凹凸になってて、さわるとザラザラします。
 なんか高級感ありますね。

中は3枚

 中はこんな感じ。

BDは2日分

 ライブは2日間あったので、このように2枚に分かれています。
 フォトブックも入っており、それぞれ内容が違います。
 バラ売りもされてますが、ファンならボックス買いしかないでしょう。

新春ライブDVD

 なぜならボックス特典として、1月に開催された新春ライブのダイジェストDVDがついてくるから!
 人によっては、こっちの方が本編と思うかも。

 けど、当初は09年に開催された、クリスマスライブを特典として入れる予定だったんですよね。
 それが無くなって、ライブBD自体も発売が延期。
 延びに延びて、今年の3月になりました。
 延期の発表があった時はいろんな諸説が流れましたが、どうやらクリスマスライブあたりがひっかかったみたいですね。
 大人の事情とはいえ、あのライブが映像で見られないのは本当に残念です…。

この写真がいいね

 とはいえ、こうして発売されたことを、今は喜びましょう。
 できれば、アイマス2発売前に出てほしかったのが本音ですけど。
 
7時間オーバーか

 それにしても、ブルーレイは約3時間の収録内容で…。
 DVDは75分あります。
 3時間+3時間+75分。
 計7時間オーバーか!
 これは見応えがありますね。

さっそく再生!

 というわけで、さっそく再生~。
 まずは、僕も参加した7月3日から。

お前らwww

 お前らきたぁーwww

 よう同志。
 みんな、いい顔してるぜ!
 
Fly High!は1日目だけ
 
 セットリストはどちらもほぼ同じですが、このFly High!は1日目だけで歌われた楽曲。
 このように、1日目と2日目では、各2曲ずつ違ってます。

バレンタインアッキーは1日目だけ

 また、バレンタインも、1日目はあさぽんとアッキー。
 2日目はあさぽんと真耶ちゃんと、担当を変えてます。
 こういった、細かい差はありますが…。

あずみん初登場!

 けど、一番の違いといえばこれでしょう。
 そうです。
 2日目で電撃発表された、雪歩の声優交代。
 浅倉杏美さんが見られるのは2日目だけ!
 圧倒的に、こちらの方が価値は大きいですね。

みんな友達!

 僕は1日目しか参加しなかったので、このあずみん登場シーンは生で見られず…。
 今回のBDで、ようやく見ることができましたよ。

みんな笑顔

 最初は階段上で歌ってたあずみんが、最後はみんなに迎えられる。
 これは涙腺もゆるみますよ。
 涙ぐみながら鑑賞してました。

Melted Snow

 全体を通しての感想としては、レコード会社の違う「Melted Snow」も収録されてたのは嬉しかったです。
 全曲ノーカット!
 いい響きだ。

オバマ!

 会場で大盛り上がりだったオーバーマスターも、じっくり見られてボク満足。

はらみー声低っ!

 にしても、はらみーって、オバマの時は信じられないくらい低い声で歌いますね。
 普段、「はや~」といか言ってる娘とは思えないw

バックダンサー付きだと映えるな~

 バックダンサーもかっこいい~。
 こういう演出も含め、5thライブは、本当に目で楽しめる要素が多いです。
 5周年の名にふさわしいライブだったと、改めて感じます。

涙のくぎゅ

 あと、個人的にカットされてなくて歓喜したのが、釘宮理恵さんのmy song
 歌い終わった後、感極まって泣いてしまい、そんな釘宮さんの元へみんなが「理恵ぇ~」と集まってきたらしいのですが…。

理恵ぇ~

 このように、バッチリ収録されてました。
 これをカットしなかった編集スタッフさん、グッジョブ!!

ハイタッチ!

 そんな、5thライブBD。
 何度も繰り返して見たいライブですので、しばらくは寝る前とかに再生させてるかもしれませんw
 アイマス最高ーっ!

あの時は寒かったな~

 5thを堪能した後は、新春ライブDVDも再生させてみました。
 
カメラ目線w

 またお前らかw
 カメラにピースまでして嬉しそうだな、同志よ。
 僕も映ってないかな~と思って目をこらしましたが、いませんでした。
 いたらいたで困りますがw

華やか~

 なお、こちらの特典はDVDなので、画質はかなり劣ります。
 せっかくの艶やかな衣装が、くすんで見えてしまうのは惜しいです…。

これはフルでほしかった

 また、収録楽曲がダイジェストなのも、もったいないです。
 一部はフルで収録されてますが、このThe world is all one !!は2番から。
 あー、これはフルで見たかったなぁーっ!
 最初はえりりん一人で歌っていて、だんだんとメンバーが増えていく演出だったんですよ。
 ライブ中にめちゃくちゃ感動したシーンだっただけに、カットされててがっかりでした…。
 泣ける。

ライブでの眠り姫

 けど、不満はそのくらいで、こうして「眠り姫」も見られたのはよかったです。
 アイマスを見限ろうと思った僕を、繋ぎとめてくれたのが、この楽曲とミンゴスの言葉。
 心に染み渡ります。

がんばれあずみん!!

 5thライブの時は涙ぐんでたあずみんも、新春ライブでは立派にステージを勤めてくれました。
 これからも、雪歩共々、アイマスをよろしくお願いしますね。


 っと、いかんいかん。
 ライブを見てると、それだけで今日が終わりそうな勢いです。
 そろそろ、ブログも閉めておきませんと。
 えっと、そんな感じに今日はアイマスライブ尽くめでした。
 こうして皆さんのがんばってる姿を見ると、たくさん勇気と元気をもらえますね。
 こんな状況だからこそ、6thライブも開催されることを願ってますよ。
 アイマスですよ、アイマスっ!!

 
ひとりでは出来ないこと 仲間となら出来ること
乗り越えられるのは Unity is strength
空見上げ 手をつなごう
この空はつながってる
世界中の手をとり
The world is all one !!
    23:51  Top

2011.03.18[金] ぎゃるがん 3Pパッチ

 今日は、久しぶりに「ぎゃるがん」トークです。
 どうして今さら?
 というと、本日、ぎゃるがんのタイトルアップデートが実施されたからです。
 ようするに、パッチですね。

 このパッチは、以前より告知があったもので、コードネームは「3P」でした。
 この意味深なコードネーム。
 その正体がついに明らかに!

 それが、これだ!

3pパッチ

 Panties Protect Patch

 パンツをプロテクトするパッチです。
 え?どういうこと?
 という方に、簡単に説明しますと。
 今回のアップデートによって、

見上げるカメラの削除
 
 パンツを覗けなくなりました

 以上です。
 つまり、今回の3Pパッチは、完全な劣化パッチなのです。

 何でまた、そんな誰得なパッチを公開したのか?

 実は、ぎゃるがん発売前に、こんなエピソードがあったんですよ。
 発売まであと数週間というところで、マイクロソフトからクレーム。
 ”エロすぎるので、修正しろ”
 と、今さら文句を言われたのです。
 このままでは発売することができないスタッフは、泣く泣くカメラを調整。
 パンツが見えないよう修正をほどこして、何とか発売にこぎつけたわけです。

 が!

 そこで諦めるスタッフではなかった!
 なんと、本編をトゥルーエンドでクリアーすることで、カメラのアングル制限を解除。
 パンツ覗き放題になるよう、こっそりプログラムしていたのです!
 さすがアルケミスト。
 オレたちにできないことを平然とやってのける、そこがシビれる憧れない!

 が!

 歓喜すると同時に、ユーザーの間で懸念はひろまってました。
 これは、バレたら怒られるだろう、と。

CERO

 ぎゃるがんは、他のゲームソフトと同様、CEROの審査を受けています。
 ここの審査を通って、17歳以上対象なら販売してもいいよ。
 ということになっていたのに、ゲームを進めるとエロ要素が濃くなるのはマズいのでは?
 
 ファンの間では、こういった声は発売直後からあったのです。
 
審査違反
 
 そしたら、案の定、修正パッチを公開することになった、と。
 
 スタッフは、断腸の思いでしょうね。
 その気持ち、お察しいたします。
 たかがパンツ。
 されどパンツ。
 パンツを笑うものは、パンツに泣くんです。

これをバグといいはるかw

 にしても、完全に仕様なのにも関わらず、これを「バグ」と言い張るのには吹きましたw
 確信犯のくせにw

水中モードで個別ルート

 そんなマイナス部分しかない3Pパッチですが、一応、わずかではありますが、プラス要素もあります。
 それが、水中モードで個別ルートが選択できる、というもの。
 普通にやると5時間くらいかかるので、ステージを選べるようにしたのは、ありがたい。
 これは、前から要望があったものですから、この修正だけはGJです。
 とはいえ、こんな些細なプラス要素のために、パンツを手放すのは割が合いません。
 では、どうすればいいのか?
 答えは、もう出ているでしょう。
 そう、

 ぎゃるがんをプレイする時は、LANケーブルを抜け!

 これです。
 要するに、パッチをあてるからダメなのです。
 オフラインにしておけば、パッチを勝手にダウンロードされる心配もないので、今まで通りのプレイが楽しめます。
 幸い、ぎゃるがんはオンラインにする必要性の無い作品ですので、これからプレイさせる方は、必ずオフラインで起動するよう心掛けましょう。
 もちろん、僕も3Pパッチはお断り。
 スタッフさんも、表向きは「修正パッチを公開しました。この度はすみませんでした」と言いつつ、心の中では、”みんなLANケーブルをつなぐなぁーっ!”
 と、叫んでいるハズです。
 えぇ、僕には聞こえてきますよ。
 その想い、しかと受け取ったぜ!

 「ぎゃるがんはオフライン」

 良い子のみんなは、ちゃんと覚えたかな?
 パンツとの約束だぞ!

  
 はい、というわけで、今日は久しぶりのぎゃるがんトークでした。
 すっかりギャルゲーハードのイメージが強くなった360ですけど、こういうところは神経質なんだなーと、しみじみ思ってみたり。
 この先、もしも「ぎゃるがん2」みたいのが発売されたとしても、つまらない内容になってるんだろうなー。

 ん?

 まてよ…。

 これ、スト魔女とコラボして、キャラを全員”ズボン”着用にすれば万事解決じゃね!?
 それだ!!
 コードネームは「PHP」。
 パンツじゃないから 恥ずかしくないもん パッチ!
 それしかねぇー!
 ちょっとオレ、今からGONZOに行ってくる!


わたしにできること、あなたにも伝えたい~♪
あきらめないで 翼広げて~♪
さぁ 飛ぼうよ 明日のために~!
    23:15  Top

2011.03.17[木] ミュージック・シューティング

 アニメ版アイドルマスターの大きな発表があるので、かなり期待していた「アニメ コンテンツ エキスポ」
 予定では、26~27日に開催されるはずでしたが…。
 本日、中止が決定しました(公式サイト)。

チケットは購入してたけど中止か…

 チケットも購入済みでしたので、中止は残念でなりません。
 それにしても、こういったイベントの中止がほんとに相次いでますね。
 参加者の安全を考えれば当然の選択かもしれないけど、中止によって経済がにぶり足になっているのも事実。
 このあたりのバランスが戻るまでは、もうしばらく時間がかかりそうですね。

まっくらくらいくらい

 ウチの会社も今日は停電したし、この状況もいつまで続くのやら。

ランプを頼りに仕事

 ランプを頼りに仕事してたけど、この小さな明かりのように、少しでもいいので希望がほしいです。

SSG101回目予告きた!

 そんな中、今井麻美のSSGが更新。
 第101回目の予告動画を配信しました!

 100回目が中止になったことで、しばらくミンゴスの姿を目にしてなかったので、こうして通常更新してくれたことは大変嬉しいです。
 わーい、ミンゴスおかえりぃーっ!

ミュージックガンガン2

 今回、取り上げたゲームは、アーケードで稼働中の「ミュージックガンガン2」。
 音ゲーとガンシューを組み合わせた、新感覚ゲームです。
 
 この作品に出てくるマゼンタというキャラを、ミンゴスが担当~。
 さらに、ミンゴスが歌うオリジナル曲も収録されてます。

 が!

 僕はまだプレイしたことがありません…。
 おいおい、それでもミンゴスファンか?
 初音ミクのDIVAはやってるクセによ~。
 と、モニター越しから突っ込みが聞こえてきそうですが…。
 
 いや、だってさ~。
 近場で稼働してるお店が無いんだもぅん。
 僕のせいじゃないやーい。

近場にあった…

 って、あれ?
 タイトーステーション町田店で稼働してた。
 めっちゃ近場やーん。
 すみません、ちゃんと調べてなかったです…。
 今度、プレイしに行きますので、ご勘弁を。

  
 にしても、楽曲リストを見ると、アイマスの曲もあるし、東方とかボカロもあって、わりとフリーダム。
 って、ぎゃるがんのテーマソングまであるしw
 ターゲット層が、ピンポイントすぎて吹いた。
 こりゃ、バーチャコップ2を1コインクリアーしたこともある、オレのガンシュー魂を見せる日がきたようだな。
 エクスタシーショットを決めてやんよ。


 ちなみに、この作品を手掛けたのはタイトー。
 その昔、音ゲー関係でコナミと真っ向から勝負して玉砕してたイメージしかないけど、回りまわって、自分の立ち位置を確立してたご様子
 ナムコは太鼓、セガはDIVA、そして、タイトーは、ミュージックガンガンか。
 ちゃんと住み分けができてるっぽい。
 ますます興味が出てきたので、こりゃ本当に近いうちに遊びにいくとします。
 ミンゴスばりのクールなショットでAランク目指すぜ!
 Aランクは、上から4つめくらいのランクだけどね!
 

 とまぁ、そんな具合に今日はSSGで盛り上がってました。
 久しぶりにミンゴスの笑顔が見られて、元気もいただき。
 大変な時期だと思いますが、スタッフ共々がんばってほしいです。
 今週末のラジオの更新も楽しみにしてますよ!
 
 それでは、今日はこの辺で。
 ミュージック・シューティング~♪
    23:24  Top

2011.03.16[水] ハワイでけいおんと言えばオレの出番か

けいおん!!9巻

 ブヒぃーっ!(訳:こんばんは)

 はい、今日は久しぶりに「けいおん!!」トークです。
 無理もない。

中身はこんな感じ

 今日は、けいおん!!の最終巻となる、9巻が発売されたから!

スク水和

「ふーんそう。じゃあ私、生徒会行くから」

 その前に服を着ろ。

最終巻はボックス

 最終巻は、全巻収納ボックス付き。
 デザインは一期の時と、ほぼ同じですね。

収納してみた

 さっそく収納~。

ついにコンプ!

 せっかくなので、一期と並べてみた。
 おー、見事な揃いっぷり。
 「シェンロン」も出現しそうな勢いです。

特典パーカー

 ちなみに、今回のけいおん!!は全てTBSショップにて購入しました。
 ですので、全巻購入特典はプレミアムパーカー!
 申し込んでから商品到着まで2~3週間かかるそうですので、届いたらご報告したいと思います。

けいおん9巻のメニュー画面

 さて、それでは、そろそろ本編を再生してみることに。
 今回の一番のお目当ては…。

番外編 計画!

 番外編 計画!

 そう、これです。
 テレビ未放送のエピソード。
 一期と同様に、最終巻だけに収録されてます。
 
 まずは、これから視聴開始だ!
 さっそく再生~。

(ポチっ)

いきなりバーストアピール
 
 いきなりポニー澪が出てきて、バーストアピール!

 やべぇぇぇ!!!
 あまりのテンションに、鼻からカップヌードルが出るかと思った。
 これだけでハコユレ8.0くらいはいったぞ。
  
どんな澪も素敵

 こんな顔芸な澪も素敵。
 もう、何でもいいのか。

ムギ攻め×あすにゃん受け

 ムギ×あず

 やっぱムギは攻めだよね。
 
 って、いかんいかん。
 まったく本編にふれてないので、そろそろ起動修正。
 えっと、今回のエピソードを簡単に説明すると…。

 卒業旅行で海外に行くことになったらしく、その計画をみんなで練る、というお話。
 
梓はニューヨーク

 みんな、それぞれ海外へのイメージに個性があって微笑ましいw

澪はイギリス

 澪はイギリスか~。

元ネタ

 元ネタは、これ。

唯は論外

 唯は、脳内がすでに海を超えているのでスルー。

律はハワイ

 そして、律はハワイ、と。

 ん!?
 ハワイだと!

ハワイと聞いてとんできました

 ハワイときいたら黙っていられませんね。
 僕はこう見えても、ハワイは通算で7~8回くらいは行ってます。
 去年は空港で警備員に捕まるという、最大のオチをひっさげて帰ってきたのも、いい思い出。

 そんな武勇伝もある、ホッパーとハワイ。
 実は、けいおん!!にもつながるんです。

ダイヤモンドヘッド

 2009年。
 僕は、ハワイのダイヤモンドヘッドという山に登りました。
 えっと、たしかHPに旅行記をのせてたハズ。
 あった。
 これですね。
 
 このダイヤモンドヘッドの山頂で…

ダイヤモンド澪

 けいおんを読書!

世界でただひとり

 世界広しといえども、ダイヤモンドヘッドの上でけいおんを読んだのは、僕が始めてでしょう。
 というか、僕以外にいるなら紹介してください。
 
 このように、ハワイとけいおんには、ちゃんとつながりがあるんですよ。
 たくさん宣伝してきたので、ハワイの挨拶が「アロハ」から「ブヒぃ」に変わる日も近いことでしょう。

パスポートプリーズ

 にしても、卒業旅行で海外とは、高校生の発想じゃないな。
 それ以前に、みんなパスポートをもっているのか?
 と思ったら、やっぱりムギ以外はもってなかったか。
 唯は、両親の海外出張が多い関係で、パスポートはもってたけど期限切れ。
 というわけで、みんなで申請にいったわけですが…。

新宿の地下だw

 このシーンで吹いたw

 新宿の旅券課じゃないか。
 何度も行ってる場所ですので、一発で解りましたよ。

海外のお話も見てみたいな

 いろいろありましたが、無事に全員パスポート取得!
 今回はこれで終わりましたが、みんなが海外旅行する話も、いつか見てみたいですね。
 ん?
 もしかして…。
 これって、劇場版への布石だったり…?
 あーけど、それはないか。
 劇場版は、在学中のお話らしいし。
 
 今回は、あえて次につながる流れで終わらせた、ということか。
 だからこそ、唯の「わたしたちはどこだって行ける」というセリフが生きてくるのね。
 
マチュピチュ講座

 そんな番外編だったけど、事実上、これが最終話ということもあって、サブキャラも大集合~。

弟憂

 和や憂に加え…

さわちゃんも登場

 さわちゃんも登場。

トンちゃんも出番あり

 さらにトンちゃんにも出番があり、

田井中聡

 なんと、聡くんの出番までありました。
 ほんとに全員集合でしたね。


 そして、純ファンのみなさんは息してない、と。

 どうしてハブった…。
 劇場版で会うぜ!


 あ、あと、証明写真の代金がもったいない~という声もあるようだけど、証明写真は撮り直しがききます。
 これでよろしいですか→NO
 にすれば、追加料金がかからずに撮り直せるのでご安心を。
 というか、金かかるのにイタズラしてたら、澪も笑い事じゃない。
 いや、笑い琴じゃない、か。

 豆知識でした。

うらおんラップ

 てなわけで、けいおん最終巻トークも、そろそろ終了。
 最後の「けいおんラップ」にひっくり返ったけど、相変わらずの5人で安心して見られました。
 AFTER SCHOOL TER TIME!
 けいおんの勢いは海をも超える!

 けいおん大好きぃーっ!

 
 はい。
 テンプレ通りの閉めをしたところで、今日はここまで。
 うんたん!
    23:37  Top

2011.03.15[火] 雪歩 始めました

3rd旅

 『THE IDOLM@STER STATION!!! 第85回』は、通常通り放送。
 モモノキファイブ101回も、いつも通りのノリでした。
 こういう時だからこそ、いつもと変わらない放送はありがたいです。
 ほっとしますね。
 CD発売も楽しみにしてますよ!


 そんな中、僕はアイマス2の3周目を活動開始。

雪歩きみに決めた

 今度のプロデュースキャラは、雪歩!
 実はビジュアルイメージがかなり高いという、765プロの隠れた姫君。
 さぁ、可憐なお嬢さん。
 僕の手をおとりなさい。

ひっ、誰ですか!?

 …って、いきなり絶句されたか。
 おかしいなー。
 白い歯をキラっとさせて、溢れんばかりのフレンド臭を放出したというのに。

穴堀って以下略
 
 さっそく穴に逃げられたけど、雪歩とのスキンシップはここまでがテンプレ。
 さぁ、一発ネタも終わったところで、行くぞ雪歩。
 事務所はこっちだ。

もしもし警察ですか?

雪歩「もしもし警察ですか? この人、犯罪者です」

 待て待て雪歩。
 事務所まで担いできただけで、マッポに電突は勘弁な。
 オレは、こう見えても前科は無いんだ。
 ハワイで取調べ室に入れられたことはあるけど、善良なオタクさ。

 とにかく、今日から雪歩がリーダーだ。
 みんなと仲良くがんばってくれ。

この衣装、似合うなー

 ちなみに、一緒に活動する2人は、美希と真美。
 今まで選んだことのないキャラを集めたら、こうなりました。
 うーん、自分でも想像がつかないユニット。
 社長、どうですか?
 このユニットについての感想をどうぞ。

その発想はなかった

社長「その発想はなかった」

 ちょwwこんなセリフまで用意されてるのかww
 確かに、自分でもビックリのユニットだけど、社長ですらフォローできんとは。
 これは将来が楽しみです。
 みんな、よろしくな。

真美にディスられる図

 さっそく真美がディスってる気がするけど、ここは笑っておこう。

ユニット名はディスガイア

 そんな迷走ユニットの名前は、ディスガイアに決定。
 理由は簡単。
 アイマス2と同じ日に発売された、魔界戦記ディスガイア4
 こちらのオープニングを、美希役のアッキーと、真美役のあさぽんが歌っているから!
 まさに、このユニットにふさわしい名前といえるでしょう。


もしもし警察ですか?

雪歩「もしもし警察ですか? この人、さっそく私が眼中にありません」

 待て待て雪歩。
 ユニットの不平不満を国家権力にグチるな。
 若者のモラルの低下が深刻です(キリっ
 と、自称評論家のギャラが増えるだけだから勘弁な。
 あと、小声で話しても聞こえてるから。


 そんなディスガイアも、現在、活動は8週目。
 今のところケンカもせず、かしましい状態が続いているのは嬉しい誤算。
 このユニット、実は意外とイケてる?
 けど、油断は禁物。
 10週目の確定ギスギスが待ってるので、これからが本当の地獄…。
 覚悟しておこう。

 それでは、引き続きプロデュースに専念するとします。

 あ、そうそう。
 最後にひとつだけ。
 アイマス2をプレイしてて気付いたんですが…。

ロード中のお遊び

 「NOW LOADING」の時、ボタンを押すと同じ色のリングが跳ねるんですね。
 まさか、ロード中の暇つぶしが用意されていたとは…。
 って、これ気付いてなかったの僕くらい?
 3周目の真実でした。


 そんなアイマス2の奥深さをあらためて感じつつ、そろそろ竜宮小町にボコされてくるとします。
 さぁ、行くぞ雪歩。
 警察に着信拒否されたのは解ったから、早く沖縄行きの準備をしろ。
 今日は15週目くらいまでは進めるから、モタモタすんなよー。
 
 では、また明日。
    23:29  Top

2011.03.14[月] ホワイトデー

ebフェス中止

 12日~13日のエンターブレインフェスが中止になり…。

シクレイベントは延期

 19日~20日開催予定だった「SECRET RELEASE PARTY」は延期。
 
 震災の影響で、アイマスガールズと会える機会が減ってますが…。
 みなさんご無事でしたので、それだけでもよかったです。
 もちろん、ゆりしーこと「長谷優里奈」さんも含めてね。

 
 さてさて、今日は3月14日。
 ホワイトデーですね。

デカチロル

 こんな時ですが…。
 いや、こんな時こそですね。
 いただいたお礼に、ちゃんとお返しをしました。

 にしても、このチロル。
 かなりデカいんですよ。
 って、しまった!
 比較できる何かを一緒に置いてないので、ぜんぜん伝わらない…。

 ちょっとググってみます。

ビッグチロル

 あー、これこれ。
 このくらいの大きさです。

 大きいので、中身もさぞ巨大なチロルが入ってるんだろうなー。
 というと、そうではなく、中に普通のチロルがたくさん入ってる、というオチ。
 けど、手軽に食べられますし、ホワイトデーのおかえしとしてはいい感じかと。
 チョコのお返しにチョコというのもありでしょう。
 けど…。
 一番渡したい彼女は、シャイなのかモニターの中から出てきてくれません。
 恋って、近そうで遠いものなんですね。
 次元の壁は簡単に超えられないです。


 はい、てなわけで、ホワイトデーだなんてずいぶんリア充っぽいこと書いてるなー、と思ったら、やっぱりいつも通りのブログでした。
 明日もがんばります。
 それでは。
    21:53  Top

2011.03.13[日] アイマス2菊地真クリアー

 今日は、アイマス2についてです。
 ネタバレは無いですが、微バレくらいはあるかも。
 少しのバレも回避中!
 という方はご注意ください。

 節電も考えて、暖房は切って、毛布かぶりながらプレイしてました。
 前回、千早リーダーでプロデュースした時は見事にバッドエンド…。
 だが、もう初見殺しは通用しない!
 骨は一度折れると太くなって折れにくくなるんだ!
 ソースは、ハーメルンのバイオリン弾き。
 負けるかぁー!

パーフェクトサン

 というわけで、2周目は真リーダー、春香+やよいでプレイ開始。
 どうしてこの3人かというと、アイマスSPのパーフェクトサン組みです。
 ですので、ユニット名も「パーフェクトサン」に決定。
 
 マニーもたまって、キュンキュンメガネも購入したので、アイテムステータスもなかなか高いです。
 明るい3人なので、テンションも高く進められそう。
 よーし、みんな行くよ~。
 
 が!

テンションダウン

 いきなりギスギスして、テンションが猛烈にダウン…。
 まさか、春香とやよいが真っ先にケンカするとは思わなかったよ。
 さらに、10週目の竜宮小町戦は強制負けイベント。
 団結力がふっ飛ばされるので、ケアが大変でした…。

 けど、そこは2周目の強み。
 テンションダウンは想定済みでしたので、すぐに復帰。
 一度回復した以降は、ずっと仲良し3人組でいけましたね。
 
伸び悩む人気

 けど、次の悩みどころは売上。
 今作では、アイドルの能力やファンの人数よりも、CDの売上が全てです。
 2周目ということでコツはつかめてきたけど、クリアー必須ラインの20位内に届きません。
 一度、デビュー曲を「リバイバル」させることができ、かなり売上を伸ばすことができましたが…。

 記録は21位
 惜しい!

 ったく、あとちょっとじゃないか。
 いったい20位は誰だよ!



 サイネリア


鈴木彩音さん

 お前かよ!

 あと数千枚で、IAノミネートを逃しました…。
 鈴木ェ…。

地獄の特訓一丁目

 というわけで、地獄の特訓へ。
 これ、エンディングには影響しませんけど、プロデューサーランクに響くんですよ。
 うぅ…、不甲斐ないプロデューサーでごめんよ。
 あと、真の足が速すぎて吹いたw

ていっ!

 そんな感じで、前半はわりとボロボロ。
 バッドエンドの影がチラチラと見えてました…。
 そら、真に蹴られるよ。

モジモジ真

 けど、そんな僕を奮い立たせてくれたのは、真の可愛さでした。
 なんつーか、ねぇ…。
 アイマス2から追加されたモーションが、どれも可愛いんですよ。
 というか、

この笑顔に助けられた

 可愛すぎだろ!

 誰だよ!真の演出を担当したやつ!
 出てこてよ!
 土下座して賛美するから。
 これはやばい。
 平田さんも伸び伸びとアフレコしてるし、真のフェロモンとバリバリさに勇気付けられました。

完全に平田さん

 まぁ、このセリフには吹いたけどね。
 真じゃなくて、完全に平田さん本人じゃないかw

 
 そんな、真にひっぱられる形でプロデュースを続けた結果…。

大賞受賞

 なんと、IA大賞を受賞しちゃいました!

 これは素でビックリ!
 いや、実は大賞は自力でとりたかったので、今まで攻略サイトとか見ていなかったんですよ。
 ですので、IA大賞の条件も知らなくて…。
 この程度の成果じゃ、部門賞止まりと思ってただけに、本当に驚きました。
 ゲーム内のアイドルたちよりもビビってましたよw

 いやー、よかったぁー!
 パーフェクトが無理なのは当然でしたが、2周目でグッドエンドを見ることができました!
 そして、真たちからの感謝の言葉に、少しウルウル。
 みんな本当によくがんばった!
 こちらこそ、ありがとう!
 
昇格!

 決して自慢できる成績ではないですけど、笑顔で終わることができて満足してます。
 にしても、したってくれたのは2人までか。
 真は確定として、あとは春香とやよい…。
 果たして、心を開いてくれなかったのはどちらかな(苦笑

 
 そんな2周目でしたが、今回、プレイしてて役立った「お守り」がこれでした。

水戸のお守り
 
 水戸の「ワラなっぺぇ10世お守り」
 
 効果は、思い出アピールのボルテージ増加量UP(超)
 デメリットとして、思い出アピールのスコアDOWN(小)

 これがフェス戦で活躍してくれました。
 効果が(超)ということで、思い出アピール時にゲージが一発で6割くらいたまります。
 これが超強力。
 相手にバーストのスキを与えないので、かなり有利にフェスを進められました。

思い出ドライブ

 また、思い出ドライブと併用すると完璧です。
 思い出ドライブとは、

メンバーAで思い出を使う→ソロアピール→LBボタンでメンバーを切り替え→メンバーBで思い出→デュオアピール→LBで切り替え→メンバーCで思い出→トリオアピール

 というバーストゲージを大幅に上げることができるテクニックです。

 先ほどのお守りと併用すると、デュオアピールの時点でゲージがMAXになります。
 バーストアピールを発動して、点数をかせぎます。
 バースト終了後、メンバーを切り替えて思い出を使えば、そのままトリオアピールに。
 間にバーストをはさんでも、思い出ドライブ効果は続いてくれるのです。
 トリオアピールは、ただでさえボルテージが上がり易いのに、お守りが後押しをしてくれるので、これだけでゲージMAX!
 ゲージ上昇中に相手が思い出を使っても、かまわずMAXになるくらい強力です。
 これで2度目のバーストへ。
 つまり、思い出がレベル3あれば、確実に2回のバーストが約束されるのです。
 フェス戦はこれで乗り切りましたね。
 なかなか勝てない~という方は、参考にしてみてください。

 
 さてさて。
 こうして無事に2周目のプロデュースも終えたので、この勢いで3周目へ行きたいと思います。
 メンバーは、まだ選んでない雪歩、美希、真美で決定。
 って、またえらい組み合わせだな…。
 これは予想がつきませんけど、IA大賞を目指してみんなを導いていきたいです。

 みんなオレについてこい!

ぬこ雪歩

 とりあえず、挨拶代わりに衣装はこの水着を着てもらおうか。
 あと、アクセサリーは猫耳で、尻尾は…。

連行

 あれ、何で連行されてるの?
 僕、プロデューサーだぜ?
 詳しくは署で聞くって、あれ…?
    23:31  Top

2011.03.12[土] 地震の影響

読売の一面

 地震から一夜明けた12日。
 余震が頻繁に発生したため、寝ててもすぐに目が覚めたりと、なんともすっきりしない朝をむかえました。

あらためて惨劇が伝わってくる

 一夜明けたことでいろんな情報がまとまってきましたが、明らかになるにつれて、被害の大きさがはっきりと伝わってくるので辛いです。
 
 僕の方は、朝から会社の片付けにおわれてました。
 もちろん、東北とくらべればたいしたことのない被害ですけど、崩れたダンボールやひっくり返ったパソコンを見てると、改めて地震の怖さを思い知りますね。

サンクス完売のお知らせ

 また、店に品物がおかれてなかったり、ガソリンスタンドに長蛇の列ができてたりと、明らかに非常事態なんだと実感します。
 影響はかなり長く続きそうですね。
 仕事にも支障は出てますけど、社員みんなで乗り越えていきたいです。
 
 
 にしても、今回の地震で思ったことがいろいろあります。
 メールや電話がつながりにくくなるのは解ってましたが、ツイッターを始めとしたネット環境が生きてたのが意外でした。
 ですので、みんなの安否確認や連絡とかが、ツイッター上でおこなえたのは助かりました。
 特に、町田市は一時停電してましたからね。
 テレビもつけられないので、携帯で地震の最新情報も確認できたのはありがたかったです。
 こういったデジタルの恩恵は素晴らしいと感じましたが…。
 同時に感じたのが、情報の錯綜。
 みんな良かれと思って拡散RTしてるのに、デタラメな知識だったり、デマ情報だったり。
 ネットなんだから、根も葉もないウワサが流れるのは仕方が無いことですけど、なんだかデジタルの暗い部分も強く感じましたね。
 いろんな意味で、今回の地震は教訓になりました。
 自分自身の気の持ち方も含めて、考えていきませんとね。

 それでは、今日はこの辺で。
 なお、このブログでの地震の情報はこのくらいにして、明日からはいつも通り…というと語弊があると思いますが、正常運用に戻していきたいと思います。
 「被災地で苦しんでいる人もいるのに、お前は…」と思われるかもしれませんが、だからといって地震に対する思いをずっと書いていっても気が滅入るだけです。
 テレビの地震情報だけを見てたら、世界が終わったような感覚になりますしね。
 明日からは、また頭の悪いブログが続いていくと思いますが、あえてやってるという部分もご理解していただけると助かります。
 
 それでは。
    20:52  Top

2011.03.11[金] 大地震

 国内観測史上最大の、マグニチュード8.8の大地震がありました。
 僕は会社で仕事をしていたのですが、揺れと同時に停電が発生。
 けど、まだ揺れもそんなに強くなかったので、「また震度3レベルの地震かな?」と、甘く見てたんですが、しばらくしたら突然の大揺れ。
 社員全員で駐車場に非難しました。
 後から解ったんですが、僕の住んでる町田市は「震度5強」だったそうです。
 こんな強い地震を体験したのは、生まれて始めてでした。

職場の被害

 職場は、ご覧の通り。
 停電によりPCも死んでますので、仕事も続けられそうもありません。
 会社内のブレーカーを落とし、今日は早退することにしました。

 けど、ここからが大変でした。
 町田市全域が停電しているため、信号機も動いていません。
 ただでさえ帰宅を急ぐ車であふれているのに、交通がスムーズにいかないため、道路は大渋滞。
 僕はバイクなので帰れたようなもので、電車通勤の同僚は会社に泊まるしかない状況でした。

 
 そして…。

これが震度5か

 帰宅した僕を待っていたのは、嫁たちの残骸でした…。

さーて、片付けるか

 解ってはいましたが、アパートが倒壊してないだけマシだと思わないと。
 
 停電により、当然、蛍光灯もつきません。
 日没になると作業が困難になるので、急いで片付けを開始しました。

figmaはこうなると酷いな
 
 にしても、ウチの部屋レベルでこの状況だとすると、店舗とかは地獄絵図じゃないのか。
 この土日は、閉店してる店も多いかもしれませんね。

銀サマをお手入れ

 ひっくり返ってた銀サマも大事に抱き上げ、身だしなみを整えました。
 この部屋で、2~3番目くらいに高価なシロモノですからね。
 ご無事で何よりです。

ほぼ元通り

 その後、日没付近で電気が回復。
 明るい中で片付けを進められたので、思ったより早く元通りにできました。
 とはいえ、フィギュアケースが割れたり、髪の毛が折れたりと、被害はそれなり。
 こればっかりは、しょうがないです。

元通りにはなったけど、まだ油断できない

 って、このブログを書いてる時も、余震が続いてますね…。
 まだ油断はできません。
 近いうちに、強い地震が再度やってくる可能性もあるそうですので、警戒しなければ。

地震速報に警戒です

 明日は会社の片付けのため、早めに出勤する予定ですが…。
 最悪、日曜日も出勤することになりそうですね。
 けど、事態が事態ですので、みんなで協力しあって乗り越えていきたいです。
 みなさんも、がんばってください!

町あああああああああ

 そして、テレビ局もがんばれ!
 町田市がヤバイのはわかったけど、「町あああああ」は酷いだろww
 こんな状況なのに、笑っちまったじゃねぇか!

 
 しばらく混乱は続きそうですね…。
 引き続き、気を付けたいです。

 それでは。
    21:30  Top

2011.03.10[木] ファントムブレイカー体験版をやってみた

ファントムブレイカーDEMO

 久しぶりに格ゲーサークルらしく、格闘ゲームの話をしましょう。
 お題は、「ファントムブレイカー」。

 この作品の体験版が配信されたそうですので、さっそく落としてみました。

ファントムブレイカーのタイトル画面

 容量は500Mくらい。

キャラは4人

 使えるキャラは4人でした。
 えっと、美琴、柚葉、影霧、唯月…。
 うがっ!名前だと解り辛い!
 奈々様、忍者、眼帯、メイド。
 これで伝わるでしょう。
 
ボタン設定

 操作を確認。

 レバーはテンプレ。
 ボタンは、弱、中、強、特殊の4つ、と。

必殺技はゆとり仕様

 ダッシュはKOFタイプ。
 2段ジャンプはあるけど、意外にも空中ダッシュはなかったです。
 必殺技は、レバー+ボタンというゆとり仕様。
 よくある波動拳コマンドとかは無いです。
 あと投げ抜けですけど、同時と掴まれた後では、離れ方が違うってのは、ありそうでなかったシステムかも。

カウンターバースト

 特殊ボタン「カウンターバースト」。
 必殺技はこのボタンでおこなうけど、普通に押しても攻撃はします。
 押し続けるとガー不技に。
 アルカナっぽいね。
 あとは、攻撃をくらう直前に押すと弾きになるそうな。
 攻撃しながら防御面もかねてる、贅沢な技です。

必殺技はレバー+ボタン

 先ほどもふれましたが、必殺技はレバー+ボタンのみ。
 1ゲージ消費版は、EX技みたいな感じでした。
 竜巻が、真空竜巻になるみたいな。

弱+中で演出技

 弱ボタンと中ボタンを同時に押すと、演出技が出せるみたい。
 ゲージは使うけど、「クイック」スタイルは、相手の動きがスローに。
 ようするに、無の境地ですね。
 「ハード」スタイルだと、ハイパーアーマー状態になるそうです。
 
 あ、クイックとかハードってのは、プレイスタイルのことで、キャラを選んだ後、どちらにするか選択できるんですよ。
 月華でいうところの、技と力みたいなものです。

なんだか複雑になってきたな

 あとは、ブロッキングもありました。
 相手の攻撃にあわせて、レバーを前。
 クイックスタイルだと、避け。
 ハードスタイルだと、さばき。
 「カウンターバースト」で弾きもできるのに、さらにレバー操作でも回避行動がとれるということか。
 なんだか、シンプルな格ゲーを目指しているのか、いろんな格ゲーのいいとこ取りをしたいだけなのか、よく解らなくなってきたな…。

ガーキャン超必だと?

 ガーキャンもありました。
 それは別にいいけど、ガーキャンで超必もOKなのか。
 しかも、普通に使うよりも余分にゲージが必要~ってわけでもないみたい。
 ゲージがある時、怖くて攻撃できないな。

その他もろもろ

 あとは、カウンターバーストをダッシュでキャンセルってあるけど、すごくパブレを思い出しました。
 というか全体的に、このファントムブレイカーって、パブレ臭がしますね。
 なんとなくですけど。

えらい間合いだな

 操作はざっと覚えたので、とりあえずCPUと対戦してみることに。
 って、ラウンド開始時の間合いがえらく遠いな(汗

画面端は結界?

 画面端だと、なんかATフィールドみたいのが出るけど、要するに「このフィールドは結界の中なんだよ」ってことを伝えたいのかな。
 ただの演出みたい。

通常技からダッシュ攻撃
 
 ダッシュ中は、専用の攻撃もあるようです。
 あと、通常技をキャンセルしてダッシュ攻撃なんかも出せました。
 こういうところも、パプレっぽいと感じるところですね。

ダッシュで裏周り

 あと、ダッシュしながら相手にふれると、勝手に後ろに回りこみました。
 あかりとか、瑞希とか、アルクみたいな感じですね。
 てっきり、この奈々様だけの特徴かと思ったら、全キャラそうでした。
 端に追いこまれても、ダッシュ裏周りからの脱出で余裕でした。

忍者だけどあんまり早くない

 その後、キャラを変えてプレイを続けてみましたが…。

メイドの中の人はアッキー

 どのキャラも、なんか”軽い”ですね。
 攻撃音とかインパクトとか、特に。
 弱、中、強、どれを押しても同じような発生だし、身体に力がこもっていないです。
 もっと技に「重み」があればいいのですが。
 だから、ヒットさせても、攻撃をくらわせたという感覚が薄いです。
 手応えがないので、余計に軽いと感じちゃいます。

時間の経過

 餓狼みたく、ラウンドごとに時間が変化したりと、いろいろこだわり部分は見られるんですけど…。
 なんでしょう。
 全体的に「弱い」です。
 キャラクター性を全面に押し出してる作品なのに、肝心のキャラがただの張りぼてで、中身がスカスカな印象。
 もったいない…。
 開発スタッフは、プレイしてて楽しいと感じてるのでしょうか。
 いろいろ首をかしげたくなりました。

そして、このドヤ顔である

 そして、約30分ほどさわったところで、360の電源をオフにしました。
 うーん…。
 以前、秋葉の対戦会で見かけた時から、嫌な予感はしてたけど…。
 こうして実際にふれると、いろいろ想像以上でした。
 まだ、あれこれ書きたいところはありますけど、長くなりそうなので、最後に感想を一言だけ書いておくします。

 「僕は買いません」


 以上、ファントムブレイカー体験版レポでした。
 気になる方は、ダウンロードしてみてください。
 それでは。
    23:23  Top

2011.03.09[水] ダブル麻美を見ながら更新

あさぽん×アッキー

 今日のブログは、「生☆声優グランプリ」を見ながら更新なう。
 あさぽ~ん。
 そして、ゲストのアッキー。
 仲良すぎだw

ロングアッキーw

 そして、アッキーにいきなり羞恥プレイ。
 森本さん、ぱねぇっすw
 そんな生放送を見ながらタイピングしてるわけですが…。
 
 実は、困ったことがひとつ。

 今日は、もうひとつ生放送があるんです。
 しかも同じくらいの時間から…。
 それが、

ぷちっと★ロックシューター

 「ぷちっと★ロックシューター

 こちらは、出演者にミンゴスが!
 これは、僕が黙っているハズもありません。
 けど、あさぽんの放送も聞きたいしな…。
 うむむ、どうすれば…!
 
 というわけで、

タブル麻美
 
 同時上映です

 下田麻美と今井麻美のダブル麻美!!
 うーん、一気に騒がしくなってまったく聞き取れんw
 聖徳太子にジョブチャンジしないとダメだわ。
 けど、可愛いからOK!
 あとからアーカイブで見られるし、今日はこのまま強行突破しよう。

 
 そんな賑やかな中、今日はこちらを紹介したいと思います。
 本日、3月9日といえば、ミクの日です。
 そんな記念日に、とんでもない商品が発表されました!

初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd(仮)」専用のコントローラ

初音ミク -Project DIVA- 専用のコントローラー
紹介サイト

 うわ~、いつか作られるんじゃないかと思ってましたが、ついに来たか~。
 アーケード版に近いデザインで作られているので、横幅690mm×奥行き430mm、重さ6kgという無茶な一品。
 これを見た時、真っ先に思い出したのが、

IIDXアーケードスタイルコントローラ

 IIDXアーケードスタイルコントローラーでした。

 アーケード版に近いコントローラーということで、受注生産された一品。
 実は、これ持ってるんですよね。
 始めて届いた時は、あまりのデカさに吹いたな~。
 まぁ…。
 そんなアケコンも、今は本棚の上で埃をかぶってるわけですが…(汗
 
 今回のミクコンも欲しいと思ったけど、また埃かぶることになりそうだし、さすがに遠慮しておくか~。
 値段も”29,939円”と、39が入って語呂もいいね、ってやかましいわ。
 こんな出オチみたいな商品にひっかかる奴なんて、どこにいるんだよ。
 
なーんて、注文したもんねー

 なーんて、ここにいました~!

 いやだって、こんなブログのネタになりそうな一品、買うしかないじゃないですか!
 とはいえ、こちらはまだ正式に販売されるわけではありません。
 まだ仮の段階。
 これから作りますという話なので、注文があんまりこなかったら製品化されず、ボツになるそうです。
 うむむ、みなさんの愛が試されるということですね…。
 とはいえ、昨今のミクの人気を考えればいけるでしょう。
 順調にいけば、発売は夏。
 「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd」の配信に合わせて、出荷されるそうな。
 これは、ちょっと楽しみにしたいと思います。

 にしても、このコントローラー。
 よく見たら、『○□←→』のボタンを使えば、アーケードとまったく同じ配列になるじゃないですか。
 これはまさか…。
 アケ版移植のフラグ!?
 今度のドリーミーシアター2ndに、アケ版の譜面とか収録されないかなー。
 同じ曲でも、アケ版とPSPは別物ですからね。
 こんなコントローラーを企画するくらいですから、あとはセガさんのがんばりに期待したいです。


 っと、気が付けば「ぷちっと★ロックシューター」​の放送も終了したみたいですね。
 では、いい頃合ですので、ブログの方も終了にしましょう。
 それでは、また明日~。
 ノシ
    22:53  Top

2011.03.08[火] ミンゴスの狩り風景

 HONEY HEARTBEAT!

 まぁ、それはそうと、昨日の深夜にとある番組が放送されました。

ひと狩りいこうぜ

 ひと狩りいこうぜ!

 ようするに、モンハンのテレビ番組です。
 こちらにミンゴスが登場すると聞いて、トルネ待機で余裕でした。

 帰宅して、すぐさま再生!

助っ人きたー

 はい、ミンゴスきたぁー!
 そして、キタエリも。
 
逆鱗討伐

 ここまでは、先週放送と同じ。
 詳細は来週ということでしたので、焦らしてもらった分、たっぷり見せてもらいましょうー!

キタエリは笛派

 にしても、ミンゴスが白いPSPを使ってたのが気になりますね。
 持ってるのは青いPSPだったはず。
 スタッフさんから借りたのかな。

もう終わった!

 と思ったら、もう終わったぁー。
 あれ…大特集じゃなかったの?
 あっけなーい。
 
 むぅ…。
 もっと見たかっただけに残念でした。
 
SSG100回目!
  
 ここで話は飛びますが、ミンゴスといえば、SSGが今週で100回目ですね。
 なんと、100回目は生放送!
 金曜日に配信というので、これは忘れないようリアルタイムで鑑賞です。
 
 そんなSSGといえば、土曜日に秋葉でイベントがあります。
 エンターブレインフェス2011に、SSGが参戦!
 参加するには事前応募が必要ですが…。

当選したけど…

 ちゃーんと当選してますよー。
 んっふっふ~。
 仙台→らぶかの→SSGと、ミンゴスイベント当選3連勝!
 どうだ~!


 …まぁ。

 そんなイベントも…。


 仕事でいけなくなったんですけどね(泣


 らぶかのに続いてSSGよ、お前もか!
 社会人の辛いところデス…。
 ”仕事くらい仮病でロマキャンだろ”
 なーんて意見もありそうですけど、さすがにそれはないっす。
 嘘をついてまでイベントを優先?
 そんなことをミンゴスが望むか?喜ぶか?って話ですよ。
 社会人としての勤めをこなします。
 それが責任ってやつです。
 
 おー、いつになく大人なコメント。
 どうしちゃったんだろ。
 仕事と解って、悟りをひらいたのかも。
 半分現実逃避中なのかもしれませんが…。
 あ、イベントの方は、代わりに友人が参加してもらうことで話はついてます。
 僕の分まで楽しんできてほしいです。
 終わったら、詳細を根掘り葉掘り聞きますけどね!
 ミンゴスどうだった?
 ゲストのあさぽんは?
 さぁさぁ、話てもらおうか!
 さぁ!!

 あー、ウザそう…。
 まったく大人の態度じゃねぇしw
 友人は覚悟してくださいね。

 そんなところで、今日はおしまい!
 ではでは。
    23:59  Top

2011.03.07[月] アイマス2の感想でも

絵理誕生日!

 今日は、水谷絵理の誕生日ーっ!
 876プロは、また使ってほしいなー。
 正直、竜宮小町の立ち位置が、876プロだったら良かったのに。

 まぁ、そんなプチ愚痴は置いといて、まずはご報告。
 アイマス2、クリアーしましたー!
 
アッシュの3人

 キャラは、千早リーダーで、響と貴音。
 そう、アイマスステーション!!!の3人ですね。
 ユニット名は「アッシュ」。
 最初、”阿修羅”にしようかと思ったけど、同ネタ多数だと思い、ちょっともじりました。
 なんで阿修羅かというと、ラジオdeアイマSTAR☆の公開録音が元ネタ。
 解る人には解るかと。

 そして、プレイした結果は…。

 バッドエンド

 ガーン。
 まぁ、初回プレイだから、そんなもん…さ。
 アカペラ…。

 くそーっ!
 いいんだ!
 いいんだよっ!
 アイマスってのはなぁー!
 初見殺しのオンパレードでボロボロになったアイドルたちを見て、
「オレが不甲斐ないばっかりに、みんなに悲しい思いをさせてしまった…」
「待っててくれ、もっと修行をつんで、いつかきっと…みんなをトップアイドルに導いてやるからな!」
 と、決意するまでが、チュートリアルなんだ!
 つまり、
 
 15時間かけて、チュートリアル終了。

 さーて、そろそろ始めようか。
 本当のアイマス2を!
 負けねぇぞーっ!

今日はプロデューサー日和

 とまぁ、そんな感じに、気持ちも新たにしたアイマス2ですけど…。
 友人から、こんな感じに聞かれることが多いです。
 
 ぶっちゃけどうよ?

 ってね。
 まぁ、あれだけ世間で話題を呼んだ作品だしね(苦笑
 内容が気になるのも解ります。

 んー。
 率直な感想を書きますと…。

 面白いです。

 はい。
 個人的な意見になりますけど、歴代のアイマスの中で一番面白いです。
 ぶっちゃけアイマスって、ゲーム作品として足りない部分が多すぎだったんですよ。
 それがようやく、家庭用ゲームとしての水準を満たしてくれたかな、と。
 そう感じております。

 えっと、では、具体的にどこが気に入ったのか?
 ネタバレの無い程度に、いくつか並べてみます。

ろ~でぃんぐ
「テンポのよさ」
 まず、ゲームの進行のテンポが改善されてます。
 やれることが多くなったハズなのに、ロード時間も短いですし、ひとつひとつの場面の切り替えが早いです。
 選択肢を選んだ後、すぐに会話がスタートするなど、細かい部分も含めてストレスが軽減されてました。
 繰り返しプレイする作品なので、ここは嬉しいですね。
 
朝の選択肢
「運要素の削除」
 以前は、朝の挨拶や、オーディション前に選択肢が出てきて、正解はランダムでした。
 今回のアイマス2では、そういった運がからむ要素がスパっと取り除かれていました。
 これも、テンポがよくなったと感じるところ。
 
口の動きで読み取れ!

 ステージ前の掛け声も、口の動きを見れば解りますし、

笑顔ならパー

 じゃんけんも、表情で出す手が読めます。
 
 一見、運がからみそうな部分も、こちらの観察で判断がつくため、ミニゲームとして楽しめるのはいいですね。
 ここは良調整。

ユニットの団結力
「団結力」
 アイマス2では、テンションゲージが廃止され、代わりに登場したのが「団結力」です。
 3人ユニット固定の今作では、メンバー同士がケンカすることもしばしば。

説得中

 そういった人間関係を、どう修復していくのかもプロデューサーにかせられた使命。
 僕は、このシステムにはすごく賛成ですね。
 今までは、メイン以外はバックダンサーみたいな扱いでしたが、今作ではちゃんとキャラ同士の掛け合いも用意されてますし、力をあわせて~という部分がしっかり前に出ています。
 もちろん、物足りない部分もありますけど、キャラごとのリアクションが新鮮で興味深いです。

どんだけ機嫌いいんだよ

 何度も衝突して、その上で団結を深めていき、最後は最高の状態へとみんなが足並みをそろえていく。
 今までのテンションゲージとは違って、ちゃんと"成長"していると実感できるのはいいですね。
 このシステムを面倒と感じるか、面白いと感じるかで、今作の印象は大きく変わると思いますが…。
 僕は好きです。
 3人ユニットという意味が、しっかり出てると思いますし。

オーディション風景
「オーディション」
 今回、オーディションのシステムが大きく変更されました。
 前みたく、思い出を駆使して、とりあえず3位以内に入れば~。
 なんて、小細工は無理。
 しっかり、営業とレッスンをこなしてないと、勝てないシステムに変更されてます。
 特に、ライバルと戦うフェスでは重要。
 アイドルたちの実力が、しっかり結果に反映される感じになってます。
 まぁ、”お守り”というチートアイテムもあるので、わりと力押しで勝てる場合もあるんですけどね(汗
 ともかく、前よりシステムも解りやすくなってるので、いきなり2から入った人の方がしっくりくるかもしれませんね。

演出面の強化
「演出面の強化」
 プレイして感心した部分では、空間を使った動きが増えたところもあります。
 画面の奥から歩いてきたり、キャラ同士が重なったりと、演出面が強化されました。
 今までキャラが歩くには、体を上下に動かして、さも歩いてます感を出してましたが…。
 今回は専用モーションがついたおかげで、より自然になりました。
 キャラが歩くだなんて、3Dモデルなんだから当たり前~と思われるかもしれませんが、そんな当たり前なことすら、これまでのアイマスには無かったんです。
 やっとここまで来てくれましたか。

携帯を見たりするのも新鮮

 また、キャラが携帯を使ったりと、細かい演出も増えてくれました。
 シーンごとの専用アングルもあったりと、作りが丁寧です。
 演出スタッフさんの努力に感謝ですね。
 
難しい!
「高い難易度」
 僕が今作をプレイして、一番好感がもてたのは、これです。
 そう、アイマス2は難しいんです。
 ブログの冒頭でも、バッドエンド~と書きましたが、そんなの当たり前なくらい、難易度は高いです。
 けど、逆にそれで安心しました。
 アイマスという作品は、見た目のギャルゲーっぽさとは裏腹に、シビアな部分も要求される作品でした。
 それが、2になっても、しっかり受け継がれていたのはよかったです。
 トップアイドルへの道は高く険しい。
 だからこそ、目指す価値があるってもの!

 一度クリアーしたことで、ようやく何をすればいいのか解ってきました。
 バッドエンドは一度でいい。
 今度こそ…。
 今度こそ、勝ち取ってみせるからな!
 やるぞーっ!!

みんな使いたかったなー

 とまぁ、そんな感じにアイマス2を熱く語ってきたわけですが…。
 こういったプラスな部分を感じれば、当然、マイナスな部分もたくさん見えてきます。
 ゲームとして遊び易くはなったし、キャラも今まで以上に活き活きとしてる。
 だったら、おなさら…ですね。
 
 そう、竜宮小町の存在です。

9人か…

 ゲーム開始時に、担当アイドルを選択するんですが…。
 どうして9人しかいないんだよぉーっ!

貴音の目はわざとですw

 ぶっちゃけ、ジュピターとかは別にいいんですよ。
 出てくるたびに笑わせてもらったし、嫌いじゃないですし。

 問題は…

みんなまとめてアイドルマスターだろ!
 
 団結がテーマの作品なのに、まず全員がそろってない時点でおかしいだろ、って話。
 実際にゲームをプレイすれば、今回、4キャラも削った意図も解るかなー。
 と思いましたが、一度クリアーしただけでは、まったく見えてこなかったです…。
 961プロとは別のライバル、という位置づけはいいですけど、それなら876プロとか復活させようよ。
 大人の事情がからむのは解りますけど…。

 このリストラ問題は、未だに納得してないですね。
 これさえなければ、本当に面白い作品になってくれたと、手放しに喜べたんですが…。
 はぁ…。

 
新衣装でLMG

 あ、すみません、最後は湿っぽくなってしまいましたね。
 とりあえず、こんなところで、アイマス2の感想は終わりです。
 まだ一度しかクリアーしてないので、今後の進め方によっては、感想も代わってくるかもしれません。
 ですので、今日のブログはあくまで「第一印象」だと思っていただければ幸いです。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 引き続き、プロデュース業にはげみたいと思います。
 次は真。
 キミに決めた!
    23:41  Top

2011.03.06[日] ぷちますイベントに参加してきました

 iって泣ける曲だっんですね←挨拶

 さてさて、今日は日曜ですが、朝6時に起床しました。
 一体、何事かというと、

電撃感謝祭2011

 今日は、秋葉原にて電撃感謝祭2011が開催されるのです。
 そして、僕の目的は、12時30分からのイベント…

『アイドルマスター2』+『ぷちます!』
すぺしゃるすてーじですよっ! in秋葉原


 これに参加することです。
 残念ながら、ステージ抽選は落ちてしまいましたが、立ち見もOKというので、早朝から秋葉を目指しました。

 あ、そうそう。
 余談になりますが、ぷちますのイベントは今回で2回目です。
 前回は運良くステージ抽選に受かって見に行ったんですよね。
 えっと、その時のブログは…。
 あった!
 これですね
 あ、そうかー、2009年の話だったのか。
 あの頃と比べると、今回は規模は小さいですけど…。
 変わりに、出演者は4人に増量!
 久しぶりにお会いできる方もいるので、全力で向かいました。

ベルサール秋葉原

 会場となるのは、ベルサール秋葉原。
 おー、すでに行列ができてます。
 みなさん早起き~。

 確認したところ、どうやら物販列と入場列とは別らしい。
 物販はイベント後でもいいので、まずは入場列に並びました。

並び中

 ここから開場まで2時間。
 さらにイベント開始まで、2時間半の待機となります。
 暇だから、モンハンでもやるか。
 と、ここでステージ上ではリハーサルがスタートしたみたい。
 ん?
 この曲は…。
 GO MY WAY!!

 おー、ぷちますイベントのリハも始まったのか。
 途端にざわつき出す待機列。
 やっぱりな~。
 みんな、アイマス目当てで集まったプロデューサーだったかw
 一斉にステージを注目してましたよ。
 そんな待機列に向かって、
 
平田さん「みんなも歌ってー!」
 
 いやいや、平田さんw
 これリハーサルだからww
 開始前からノリノリでした。

入場時にもらったパンフ

 10時になって、ようやく開場。
 入り口でチラシをもらったけど、えらい重かったな…。
 何かと思ったら、カードが1箱入ってました。
 箱て。

かっか!

 入場後は、すぐにイベントスペースには向かわず、まずは引き換えコーナーへ。
 電撃系の雑誌についていた引き換え券をもっていくと、いろんなプレゼントと交換できるのです。
 僕はもちろん、「ぷちます!うちわ」をチョイス。
 かっか!

裏面はぷちどる集

 裏面は、こんな感じ。
 こいつを持って、立ち見スペースへ移動。

 すでに人だかりができてましたが、3列目くらいを確保。
 うん、立ち見とはいえ意外と近いぞ。
 これなら出演者の顔も見られる距離。
 後ろからグイグイ押されて大変でしたが、何とか耐えつつイベント開始を待ちました。

アスタロッテのおもちゃ

 と、ここで時刻は11時30分。
 ぷちますの前に開始される、本日一発目のイベント

『アスタロッテのおもちゃ!』キャストトーク&主題歌ライブ
 
 こちらがスタートしました。
 出演者は、釘宮理恵さん、佐藤利奈さん、生天目仁美さん。
 くぎゅうーっ!
 立ち見のみんなも、釘宮理恵さんの時だけ歓声が違いましたw
 そりゃ、アイマスで伊織を担当してるからね。
 ここにいるのは大半がプロデューサーなんですから、そうなりますわ。

 イベントの方は、軽い作品紹介と、OPとED曲のライブがありました。
 ロッテのおもちゃは、電撃マ王を買ってる関係で知識だけならあります。
 今回のアニメ化でどうなるかは解りませんが、生天目さん曰く、メディアワークスさんのイチオシだそうな。
 出演者も豪華だし、放送開始イベントもやるみたいですし、これ…賭けてるのかもな~。
 けど、内容は、基本エロだけですから…ね。
 爆死はしないと思いますけど、ヒットはさすがに難しいかも。
 まぁ、けど、電撃マ王では珍しいオリジナル作品ですから、大事にしたいんでしょう。
 放送は4月より。
 公式サイトは、こちら
 ニコニコ動画でも配信されるそうですので、気になる方は要チェック。

ぷちます

 くぎゅう分を充電したところで、お次は、本日のメインイベント「ぷちます!」です。
 メインと書くと他のイベントに失礼かもしれませんが、実際、スタッフのお姉さんも

「みなさん”お待ちかね”の、ぷちますイベントをスタートします」

 とアナウンスしてたので間違ってないはずw
 イベントが始まると、続々と出演者が登場!

 秋月律子役、若林直美さん!
「神ぃ~」
 天海春香役、中村繪里子さん!
「えりり~ん!」
 菊地真役、平田宏美さん!
「宏美さぁ~ん!」
 四条貴音役、原由実さん!
「はらみ~!」
 そして、
 水瀬伊織役、釘宮理恵さん!
「くぎゅう~」

 って、あれ?

 どうして釘宮さんまでいるのww
 なんでも、「楽しそうだったので居残っちゃった」ということだけど…。
 これ、アイマスガールズのみんなが、ノリと勢いで引っ張ってきたんじゃなかろうかw
 とはいえ、これは嬉しいサプライズ。
 最初は、この5人でのフリートークが始まりました。

デブじゃないよ!

 まこちーの、でぶっとしたところが話題に出たけど、平田さんは「太ってない!」と反論。
 終いには、中村さんから「これ模様?服?」
 これが模様だったら、まこちーだけ全裸じゃないか!
 その発想は無かったw

伊織は不憫
 
 本編では苦労している伊織の話も。
 釘宮さんがお願いしてたので、近いうちに本編の方で幸せになるエピソードが入るかもしれません。
 作者の明音さんも会場にいらしてたみたいですし、これは描いていただきませんと!
 
 それと、ぷちますといえば、4月にドラマCDが発売になります。
 まだアフレコは始まってないので、今後の参考に、釘宮さんに「いお」のセリフをしゃへってもらうことに。
 ツンの時は「キー」、デレの時は「モッ」ということだけど、これ完全に無茶振りだw
 本人も戸惑ってましたが、そこはさすがプロ。
 キー!が想像以上に鳴き声として完璧で、思わず拍手でした。
 にしても、これ…。
 ドラマCDとして成り立つのだろうか…。

ちっちゃん

 フリートークが終わったところで、釘宮さんは退出。
 お疲れ様でした~。
 去り際に「夏が楽しみ」的な発言をしてたけど、これってもしかしてポロリ?
 アニメ版アイマスは、夏からの放送ってことかな。
 だとしたらフライング情報かもw
 
 そして、次のコーナーは、プチニケーション!
 『ラジオdeアイマSTAR☆』でも、お馴染みのコーナーですね。
 仕事を手伝ってもらうのを、次の4キャラから選択。

Aちっちゃん、Bはるかさん、Cまこちー、Dたかにゃ

 来場者のみんなも参加し、僕らはDの「たかにゃ」に決定。
 これが何と、パーフェクトコミュニケーション!
 お礼に、今度の電撃マ王にて、50名様への読者プレゼントが決定しました。
 逆に、出演者のみなさんが選んだのは、グッド、ノーマル。
 そして、バッド!
 
 見事(?)バッドをひいた中村先生には、若林特性のミックスジュースが進呈されました。
 中身は、キャラの色にちなんで、

春香…トマトジュース、真…コーヒー、貴音…グレープフルーツ、律子…青汁

 うわ~、コーヒーが入ってる時点で完全にアウトだ。
 以前にブログでも書きましたが、コーヒーって混ぜるな危険なんですよ。
 全てをマイナスにする禁断の調合なので。
 
 それを一気に口に含んだ中村先生。
 案の定、人に見せられない顔になってました(汗
 その後、勢いでみんな順番に飲むハメに。
 はらみーとか、飲んだ後に「うっ~!」とか呻いてましたw
 
 そんな罰ゲームみたいなコーナーも終えて、ラストはライブコーナーへ!
 待ってました!
 ここで、ドラマCD用に作られた「ぷちどるのうた」が初披露。
 振り付けは、若林さんが考えたそうな。
 さすが神。
 平田さんも話してましたが、NHKの「みんなのうた」とかで流れそうな曲でした。
 歌詞もほのぼのしたものでしたが、はらみーによると「ぷちどる」と「ぷちます」を言い間違えて大変だったそうな。
 なるほどねw
 そんな新曲もひっさげで登場するドラマCD。
 楽しみに待ちたいと思います。

 そしてそして!
 最後にもう一曲!
 そう、リハーサルでも歌ってた、あの曲です。
 みんな一緒に~。
 GO MY WAY!!

 ファンと一体となって、大盛り上がりになった中、イベントは無事に終了しました。
 みなさん、ありがとうございましたーっ!

そっか、ホコ天復活したのね

 そして、イベントが終わったら、みんな帰る帰るw
 この会場に、どれだけプロデューサーがいたのか、よく解りますね。
 ステージ周辺とか、人がいなくなってましたw

 僕もこのまま帰宅予定でしたが、最後に物販に立ち寄りました。

まさかの午前中に完売

 目的は、この「ぷちますマフラータオル」。
 記念に買って帰ろうとしたら、そこには、

 「完売」

 の2文字が刻まれてました。
 なんでも、午前中には売り切れてたそうな。
 数少なすぎだ!
 というか、プロデューサーが多すぎたのか(汗
 なんとも残念。

スペシャル1200円

 しょうがないので、会場を後にして秋葉でちょっと遅い昼食を。
 椅子に座ると、腰が重かったことに気付きました。
 まぁ、朝8時から午後1時までずっと立ちっぱでしたからね。
 おまけに寒かったし。
 疲れが腰にきてました…。

 けど、それだけがんばった価値はあった!
 くぎゅうの飛び入り参加は、ガチで嬉しかったなー。
 モッ!
 みんな可愛かったし。

アニメイト秋葉でイベント

 そういえば、今日はアニメイト秋葉原で、あさぽんとアッキーもイベントをやってたんですよね。
 何気にアイマスガールズ大集合だったわけか。
 好きな作品の出演者に会えることは、ファンとしてやっぱり嬉しいものです。
 今後も、こういうチャンスがあったら積極的に参加していきたいですね。
 
 まぁ…。
 せっかく当選しても、仕事と重なってダメになるパターンも多いんですけど…。

 らぶかのにSSG…。
 うぅ…(泣

 って、いかんいかん。
 せっかくの楽しいイベントだったのに、最後にしんみりしてどうする。
 なーに、またいくらでもチャンスはあるさ。
 またみなさんにお会いできることを夢見つつ、今日はこの辺で閉めたいと思います。
 
 以上、ぷちますイベントレポでした!
 かっか!
    19:34  Top

2011.03.05[土] マジかよ糞箱買ってくる!

今日はプロデューサー日和

 今日は会社もお休み!
 朝から晩までアイマスができるぞーっ!
 最近は仕事が忙しくて、ぜんぜん進めてなかったですからね。
 今日は、とことんやり込みますよ!

360起動…のハズが

 というわけで、360起動!
 さぁ、プロデュースの始まりだ!

あれ?

 って、あれ?
 起動画面から、先に進まないぞ?


ボン!

 ボンっ!

プシュー

 プシュ~

壊れちゃった

「壊れちゃった…」

謎のノイズと共にお亡くなりになりました

 なんと…、突然、画面にノイズが走り…。

 それっきり…。
 

 動かなくなりました…。

 
 電源も入りません。
 ドラクエだったら、「へんじがない、ただのしかばねのようだ」と言われる状態です。

チーン

 チーン

ありがとうずっと忘れない

 ありがとう。
 ずっと忘れない。


 「完」


 って、待てやぁー!!
 アイマスフィーバーな土曜だったはずなのに、どうして一瞬でお通夜になってるんだよぉー!
 いやいや、待てって!
 起動しないってどういうこと!?
 というか、どうして今!?
 うがぁー!!!
 どっちにしろ、アイマスがプレイできないことに変わりはない!
 緊急対策だ!

 えっと、とりあえず本体を買ってくればいいのか?
 あー、でもハードディスクだけ変えればいいのか?
 って、そもそも新しい本体を買ったら、セーブデーターはどうなるんだ?
 コピーとか、よく知らないぞ。
 えっと、えっと…。

そら千早も怒るわ

 だぁー、千早も怒らないで!
 そんな千早も好きだけど、とりあえず本体があれば万事解決っぽい。
 ちょっと今から糞箱買ってくる!

新箱

 というわけで、新型360を購入。
 
 ヨドバシから歩いて持ち帰ったので、腕がどうにかなりそうだった…。

コンポジット端子は捨てる

 開封して、真っ先にやったことは、コンポジット端子を窓から投げ捨てること。
 PS3といい、どうしてこういうゴミを入れるかなー。
 アイマスをコンポジットでやるとか、正気の沙汰じゃないだろ。
 
電源ユニットはコンパクトに

 おっ、これがウワサの軽くなった電源ケーブルか。
 まぁ、それでも十分大きいけど…。

データー転送ケーブル

 そして、これが別途購入した、データー通信ケーブル。
 旧360のハードディスクは使いまわせないので、これでコピーをおこないます。

通信なう

 全てをセッティングして、いざ起動。
 おっ!
 幸い、本体は逝ってもデーターは生きてたご様子。
 問題なく移動も完了しました。

 ふー、やれやれ。

みんなお待たせ

 そして、無事にプロデュースも再開。
 みんな、お待たせ!

 はぁ…、けど今日は無駄に疲れたぁな~。
 まさか、このタイミングで360を買うことになるとは思わなかったよ。
 急な出費だけど、765プロのみんなを想えば安いものさ。

 けど、どうしていきなり逝くかなー。
 友人からは「毎回、何か事件おこしてるから、ブログのネタに困らなくていいですね」なんて言われたりするけど、ぜんぜん嬉しくないから!
 休日すらゆっくりさせてくれないのか、オレの人生は。
 僕自身の本体も買い換えたい気分でしたよ。


 とまぁ、そんなこともありましたが、今は順調にプレイしております。
 まだ1ユニットも終わらせてない状態ですので、今日中にはケリをつけたいところ。
 たのむぞ新型360よ。
 それでは、千早たちが待ってるので、今日はこの辺で!
    19:30  Top

2011.03.04[金] ブレイクタイム

アイドルマスター

ブレイク!

ブレイク!!!

特典はゲマズの雪歩

 というわけで、アイドルマスターブレイク4巻が発売になりました。

 ゲーマーズで購入したら、雪歩の特典がプラス。
 ぽぇー。

今回も限定版

 今回も限定版をゲット。
 値段は1000円くらい跳ね上がりますけど、CDが豪華なので、値段以上の価値があります。
 今回はカバー曲ではなく、架空のラジオ番組が収録されてるみたい。
 50分くらいあるそうですので、ドラマCD並の大ボリューム!
 後でじっくり聞かせていただきます。

ブレイク×4

 単行本の方は、今回の4巻で完結~。
 何気にアイマスコミックで4巻というと、かなり長い方ですね。
 表紙に律子、伊織、亜美・真美が入ったことで、765プロも全員集合。
 この衣装、ゲーム内で配信してほしいくらい素敵ですね。
 表紙だけは、歴代アイマスコミックの中でもトップクラスのかっこよさです。

ウェスカー高木

 まぁ、肝心の中身の方は、いろいろ以下略なんですけどね(汗
 ウェスカーみたいな高木社長に爆笑したのは、いい思い出ですけどw

一巻の特典が一番レア

 そんなアイマスブレイクですが、限定版の特典は毎回すごかったです。
 ↑の写真は、一巻の特典。
 アイマスSPのDLC衣装とアクセサリーです。
 このカード以外でダウンロードする方法が無いため、発売当初は、品切れが続出しましたね。
 どの店舗もブレイクだからと甘く見てたのか、入荷数も少なかったのが原因。
 実際、ファンの間でもスルーされてたし。
 それがまさかの、特典がDLCカード。
 そりゃ、完売になるよ。
 思えば、この時から、「特典が本編で、マンガはおまけ」の図式が確立されてた気がします。

2巻以降はCD

 2巻以降の限定版は、全てCDになりましたが、これがまた豪華。
 2~3巻はカバー曲集なんですけど、千早の「rise」とか、響の「ハッピー☆マテリアル」とか、選曲がうますぎる!
 また、伊織の「恋愛サーキュレーション」など、CD単体でも売れるんじゃないか?というレベルばかりでした。
 特典商法としては、これ以上は無いってくらいの戦略。

 連載当初は、あまりの内容に「アイマスを理解してない」的な声も多かったですけど…。
 今、振り返ってみると、特典はアイマスファンを十分に理解したものばかりだったと感じますね。
 それに、今はアイマス本家の方がいろいろブレイクしちゃってるので、このマンガの方が読んでて安心できるという皮肉。 

ライトブレイク

 まぁ、その…なんだ。
 いろいろ意見はあると思いますけど、今は「連載お疲れ様でした!」と書いておきましょう。
 2008年からの連載でしたからね。
 藤真拓哉先生、ありがとうございましたm(_ _)m

 
 はい、というわけで、今日のブログでは、アイマスブレイクをご紹介しました。
 さて、そろそろ特典のCDを聞くとしますか。
 それでは、今日はこの辺で!
    23:23  Top

2011.03.03[木] 最近のイベントって土曜開催ばっかな気がする…

 ここ3日ほど、仕事が激務のためアイマス2も停止中。
 やばいな…。
 そろそろアイマス分が不足してきて、禁断症状が出そうです…。
 
 こんな日は、

ラジオdeアイマSTAR☆71回目

 ラジオdeアイマSTAR☆でも聞いて、残業をがんばろう。
 えぇ、会社で聞いてましたよ。
 基本コンボなので、お気になさらずに。

 放送は、今回で71回目。
 いつものように楽しく聞いていたのですが、番組の最後に重大発表がありました。
 なんと…。
 3月いっぱいで、番組が終了するとお知らせが…!
 なんと…まぁ、いきなり来ましたね。
 約1年半くらい続いたアイマSTAR☆も、ついに終わりですか。
 寂しいですけど、4月から、またリニューアルするそうですので、別にいいかな。
 これまでも、定期的に内容を変えつつやってきましたから。
 
 なんて余裕をかましてたら、さらに重大発表が。
 なんと…。
 今回の番組終了に合わせて、長年、パーソナリティーをつとめてきた中村繪里子さんが卒業するそうです。
 えぇー!?
 初期のアイマスラジオからずっとメインでしたので、まさか抜けるとは完全に予想外。
 リニューアルしても、春香のポジションは変わらないと思ってただけに、これはビックリしました。
 
 もう繪里子さんのアイマストークは聞けないのか…。
 
 と思ったけど、よく考えれば、4月からアニメ版アイマスのラジオが本格スタートするんでした。
 なるほど、そちらに移籍ということか。
 とはいえ、アニメイトTVから卒業ということは、大きな節目です。
 これは、その姿をしっかりと見届けるしかありませんね。

 というわけで、これですよ↓

公開録音のお知らせ

 そうです。
 公開録音です。
 
 4月9日の公録が、最後の番組となります。
 繪里子さんの卒業もかねてますので、これは是非とも当選したい!
 頼む、アイマスの女神よ!
 僕にデレてくれ!

 と、怪しい祈りをさざけていたら…

当選メール!
 
 はい、当選しましたぁーっ!!


HAHAHAHA

 よっしゃぁーっ!!
 
 今回は、何が何でも参加したかったので、これでひと安心です。
 ふー、やれやれ。
 あとは、4月9日が仕事じゃなければ万事OK。
 公録はいつも日曜開催でしたけど、今回は土曜ですからね。
 けど、まぁ、さすがにこの日は休みだろう。
 ウチの会社って、月の前半は休みが多いしですし、きっと余裕です。

 けど、念のためカレンダーをチェック、と。
 うーん、どれどれ…。
 4月9日は…。







出勤だと!?

 え!?嘘!?
 なんでこの日だけ、出勤なの!?
 その前の週は休みで、次の週も休みなのに、なんで9日だけ!?
 って、最近、このパターン多すぎだろ!!!
 3回目だぞ、こらぁぁぁあーーーっ!!
 
 
 しょうがない、明日、上司と緊急会議だ。
「卒業式があるので、この日は休みます」
 よし、これでいこう。
 その前に、僕が会社を卒業させられそうですけど、愛があれば何とかなるはずだ。
 負けてたまるかぁー!
 MEGARE!
    23:36  Top

2011.03.02[水] アイマスって重い…

アイマスの重さ

 ドン!

 いやー、重かったぁ…。
 今日は久しぶりに仕事を早めに切り上げられたので、いろいろ書籍関係を買い揃えてきました。
 ちなみに、レールガン6巻以外は全てアイマス関係です。
 
広げてみた

 広げてみると、ご覧のありさま。
 どこのアイマスオンリーだよ(汗
 ったく、月末に集中しすぎだよ。

2ヶ月分の重さ

 試しに、先月分と一緒にしてみたらバベルの塔になりました。
 ヴィンセントがパンツ一丁で登りそうな高さ。
 今度、整理しないと…。


 そんなアイマス書籍。
 せっかくですので、軽くご紹介するとしましょう。

公式ガイドブック

 まずは、こちら!
 アイマス公式ガイドブック
 
 その名の通り、バンナム公認のアイマス2ムックです。

おっ、サイン色紙プレゼント!

 おっ、サイン色紙のプレゼントもあるのか。
 これは忘れないように申し込まねば!
 あとは、読者全員プレゼントなんかもありました。

白ミンゴス

 ミンゴス~♪
 こんな感じの、声優インタビューも掲載。
 どれどれ、どんなことが書いてあるんだろう…。

 って、いかん!
 これ、千早シナリオのネタバレが書いてある!
 
 慌てて、ページを閉じましたよ。
 危ない危ない。
 まだ、クリアーしてないんだから、ネタバレは勘弁。
 じっくり読むのは今度にしよう。

竜宮小町ェ…

 そんな声優インタビューですけど、竜宮小町の扱いには涙が出た。
 まさか、撮り下ろしの写真すら無いとは…。
 公式ガイドブックなんだから、そこは足並みそろえようよ!
 くぎゅぅ…。
 
隠し衣装の条件

 一方、ゲーム本編の方は、これから始める人に向けた解説が中心。
 まぁ、攻略本じゃないんだから、こんなものかな。
 と思ってたら、さり気なく隠し衣装の条件が書いてあるじゃないですか!
 ふむふむ。
 旧961プロのメンツでクリアーすると、「ビヨンドザスターズ」がもらえる、と。
 へー、アイマスSPの時の衣装が、360で復活ということか。
 こりゃ、みんな衣装欲しさに、プロジェクトフェアリーが急増しそうですねw
 僕も、今の活動ユニットが終わったら、次は旧961プロで挑戦してみようかな。

ゲーマガ4月号

 お次は、ゲーマガ4月号
 
 今月も、表紙がアイマスなうえに描き下ろし。
 やるねー。
 とらのあなで買ったら、ミニポスターもいただきました。

50の質問は読み応え十分

 中身も、アイマス2が大特集~。
 この「50の質問」は、プレイしてる人にとっては、かなり役立つ情報が載ってて助かります。
 ウメPがんばりすぎ!

あずみんインタビュー

 そして、攻略記事の他に、あずみんへのインタビューも掲載されてました。
 どれどれ、どんなことが書いてあるんだろう…。

 って、いかん!
 これ、雪歩シナリオのネタバレが書いてある!
 
 慌てて、ページを閉じましたよ。
 危ない危ない。
 まだ、クリアーしてないんだから、ネタバレは勘弁。
 じっくり読むのは今度にしよう。

 
 ん…?
 この文章、さっきも書いたな…。

コミック版アイマスDS2巻

 お次は、コミック版アイマスDS2巻

 REXにて連載してた、アイマスDSのコミカライズ。
 こちらのコミック2巻が、3冊同時発売~。
 ゲーマーズで購入したら、クリアファイルもいただきました。

カバー裏にはゲストイラスト

 中身は、一巻同様に、本誌+描き下ろしマンガを収録。
 カバー裏に、ゲストイラストがあるのも今まで通り。

ジャンピング頬すり

 全3巻の予定ですので、2巻は物語も後半に入ってます。
 どのコミックも読み応えありますので、DS版はやってない~という方も、チェックしてみてください。
 シナリオは、コミックでも十分補完できますので。

電撃マ王4月号

 はい、お次はこちら!
 電撃マ王4月号

 今回は付録がついてきまして、アイマスのコミック関係は全てこちらに掲載されてました。

ライブの感想マンガ

 こんな、新春ライブ感想マンガもあり、フルカラーで盛り上げてくれます。

黒瀬浩介Pのブレイ漫画

 また、黒瀬浩介さんによる、アイマス2プレイマンガも掲載。

美希に帽子をかぶせる簡単なお仕事

 このコマを読んで、黒瀬浩介さんのつぶやきの意味を理解w
 美希にテンガロンハットを被せるって、これのことかー。

 にしても、読みきりがこんなに収録されてるなんて、今回の付録はほんと贅沢です。

ぽぇー

 本誌で連載中の「ぷちます!」も、今月は付録の方に掲載されてました。
 ぽぇー。
 ゆきぽがしゃべったのは、ドラマCDの布石と予想。
 ぽー。

マ王の新連載

 そして、同じ電撃マ王に新連載が登場!
 今月より、正式に連載がスタートした「Colorful Days」
 765プロALLキャラによる、ドタバタ話です。
 けど、ちょっと初回から暴走しすぎかなー(汗
 同人誌のノリをそのまま商業でやってるみたいで、少し引いちゃいました。
 エンジン全開なのは伝わりましたけど、ね。

電撃大王4月号

 はい、次はこれ。
 電撃大王4月号

 こちらは、千早メインでおくる新連載。
 「眠り姫」がスタートしました。

この絵が生理的にダメ
 
 千早好きの僕にとっては、もろちん要注目!
 …のハズだったんですが。
 うーん。
 厳しい言い方になりますが、今回のコミカライズの中で、一番読んでてキツかったです。
 千早のストーリーを淡々とやるなら、ゲーム本編をやってくださいって話だしなー。
 イマイチ、狙いどころが見えてこないのも、評価を下げてる原因です。
 とりあえず、次回の2話目で判断するとしよう。

G'z4月号
 
 最後は、こちら!
 電撃G's magazine4月号

とらの店員さんはドジっ娘

 って、とらのあなの店員さんったら、札をはがし忘れてるよーw

りっちゃーん

 中を開けると、律ちゃんがお出迎え~。
 私のメガネ、好き嫌い?
 大好きぃーっ!!

個人的にイチバン好き

 こちらのG'zマガジンでも連載がスタート。
 タイトルは、「The world is all one !!」
 春香、響、雪歩のユニット物語なんですが…。
 今回のコミカライズの中で、僕はこのマンガが一番好きですね。
 読んでて目からウロコでしたよ。
 なるほど、こういう切り口で来たか、と感心。
 アイマスを知らない人でも楽しめる内容、というのも高評価な理由です。
 これは、2話以降が本当に楽しみですね。
 祐祐先生、がんばってください!

 
 はい、というわけで、今日のブログでは、アイマス書籍をご紹介しました。
 にしても、電撃雑誌は重くて厚くて保存に向きませんね…。
 今も、本棚に入らないので、パソコンの横に積み上げています。
 2ヶ月分もたまってますし、これは近いうちに整理しなければ…。
 週末の仕事にしておくとします。

 それでは、今日はこの辺で~。
    23:48  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop