2011.01.31[月] ぎゃるがん攻略 トゥルーエンド編
リッカー改さんが、家庭用アルカナ3についきた設定資料集を所望。

これですね。
僕が持っているより、イラストを投稿しているリッカー改さんが持ってた方が価値が高いだろう。
ということで、土曜日の日に手渡してきました。
この時、「キャノンのトップ絵も描いてよー」とお願いしたら…。
なんと、こんな素晴らしいイラストが飛んできました。
いや、確かに、勢いで「ぎゃるがんっぽいアルカナを描いて」とは言いましたが、まさか本当にやってくれるとは…。
しかも、メインヒロインの4人をすっ飛ばして、お互いが好きなモブキャラを出してくるなんてw
これはハートにエクスタシーヒット!
日々、妄想に励んでなければ、そのまま昇天して花になるところでした。
危ない危ない。
リッカー改さん、パワーあるわー。
さぁ、みんな!
今すぐ、10点+ブクマ登録だ!
よろしくお願いします。

そんなやり取りがあったので、今日もぎゃるがん熱が高まっています。
よし!
では、今日のブログはぎゃるがん大特集だ。
『トゥルーエンドがとれない~』と嘆いている人も多いと聞いてますので、今回は トゥルーエンド攻略 を書きたいと思います。
あ、ネタバレは極力無いように進めますので、未プレイな方でも大丈夫です。
キャラは、野々宮かなめをチョイス。
それでは、スタート!

まず、難易度選択ですが、ビギナー安定です。
ヒロインとのバトルで高スコアを出す必要があるので、難易度を高くするのは自殺行為。
トゥルーを狙うなら、ビギナーを選んでください。

次に、天使が判断するステータス。
これは、ヒロインからの選択肢に影響します。
ヒロインごとに好みがあり、例えば晶に対しては運動を高めにしてた方がいいし、薫子はおしゃれが高い方がいいです。
そうすると、選択肢が変化し、ヒロインの好感度を上げやすい回答ができます。

次に、ヒロインからの選択肢。
これは超重要です。
ここでの選択が、ヒロインの好感度に直結します。
トゥルーを狙うなら、アホな選択肢は選ばないようにしてください。
また、ステータスが低いと、適切な選択肢自体が出てこないので注意してください。
なお、選択肢を選んだ時、好感度が高くなったかどうかは効果音で判断できるので、聞き逃さないように。
さくら大戦みたいな感じです。
選ぶ回答ですが、ヒロインの性格を考えれば解ると思いますので、詳細は割愛。
↑の場合、「これは背後霊だ」が正解です。
最終的に、好感度75%以上をキープしていれば問題ないでしょう。

ここからは、ヒロインとのバトルの説明に入ります。
誤解されがちですが、どのバトルも、パーフェクトにする必要はありません。
とはいえ、あまりに不甲斐ないスコアだとダメです。
最低でも「よくできました」にはしてください。
また、ステージ1とステージ4は、他と比べて簡単なので、ここではパーフェクトを出してスコアを伸ばしておきたいですね。

というのも、鬼門となるステージ2が待っているからです。
どのヒロインも、ステージ2が一番キツイです。

ここで、パーフェクトを出すのは苦労するので、他のステージでフォローしてあげてください。
余談になりますが、このステージ2では、バランスを崩して本が落下してもパーフェクトはとれます。
むしろ、落下する本を撃ち落した方がゲージ効率はいいです。
撃ちもらしてダメージになっても、問題なし。
あくまで、終わった時の残りタイムで評価されますので。
パーフェクトに届かない~という人は、試してみてください。

そんなボスバトルの中で、最も重要になるのが、ステージ3。
かなめの場合だと、触手と戦うやつです。
ここで高スコアを出すと、思い出イベントが発生します。
これが、トゥルーへの必須条件。
ステージ3後に、CGが回収されない場合はフラグが折れてます。
大人しく、リトライしましょう。
ヘタレだから高スコアなんて無理~。
という人のために、簡単ですがステージ3のアドバイスもしておきます。

まず、「!」マークが5箇所にありますが、狙うのはかなめの中心。
赤い「!」マークだけを狙ってください。

あたるとモンスターが口を開くので、そこに向かって連射!
かなめに誤射しないよう気を付けながら、ダメージをうばっていきましょう。

万が一、誤射してしまい、かなめが叫んでも大丈夫。
自分がダメージをくらわなければパーフェクトはとれます。
飛んでくるセリフは多いですが、一番最後の文字だけ色が赤いです。
これだけを撃てば、他の文字は全て消えます。
無理に連射するのではなく、落ち着いて赤い文字だけをねらってください。
かなめのステージ3は、他と比べて楽だと思いますので、すぐに慣れることでしょう。

最後は、ステージ5。
ラストバトルとなるわけですが、↑のシーンだけシビアなだけで、他は基本的にかなめを撃ちまくればOK。
ガーディアンに守られてますが、少しずつ削ることができるので、塵も積もれば戦法で連射してください。
さほど苦労はしないハズです。
そして、無事にクリアー。
あ、そうだ。
道中はザコ戦もありますが、適度にエクスタシーとドキドキを使っていれば、最終的にランクA以上にはなっていると思います。
それにプラスして、思い出イベントと、好感度がある程度あれば、もう条件はそろっています。
トゥルーエンドまで、あと少し!
それなのに、「どうしてグッドエンドになるんだー」というあなた!
最後の最後にトラップが待っているのです。

それが、ヒロインのドキドキモードです。

ザコ敵と同じように、左のゲージがたまったらYボタンで昇天させるんですが…。
ヒロインの場合、ゲージがたまってもすぐに昇天させてはダメです。
もう一度、言います。
ゲージがたまってもすぐに昇天させてはダメです。
何度やってもグッドエンドにしかならない人は、おそらくこれが原因です。
確実にトゥルーを狙うなら、ドキドキゲージは200%まで引き上げてください。

詳しく解説しますと、左のゲージは100%までの表示しかありませんが、満タンになった後もゲージはたまっていくのです。
今が何%なのかは肉眼で確認できませんが、もう一周ためるのですから、かなり長い時間続けてください。
100%近くになった時点で、ヒロインの敏感なところは狙えるようになってますので、そこを攻めていけば早いかと。
ちなみに、かなめの敏感なところは「お腹(おへそ)」です。
成功すると↑の画像のように、大きくのけぞってくれます。
なお、「200%にするのは解ったけど、いつ終わるのか解らない~」という人のために、初回だけ簡単に判断する方法があります。

それが、実績解除です。
初回だけ、MAXになった時に「○○とラブラブ」という実績が解除されます。
これが200%になった証拠。
これで、条件はすべて揃いました。
あとは、Yボタンで昇天させてください。

そして、見事、ふたりは結ばれてトゥルーエンドです。
お疲れ様~。
ぱたこと一緒に感動しましょう。

はい、てなわけで、ざっと説明してみましたが、どうでしょうか。
トゥルーの条件さえ解れば、あとは楽勝でしょう。
全キャラ攻略目指して、突き進んでください。
以上、トゥルーエンド攻略でした。

そんな「ぎゃる☆がん」ですが、攻略はまだまだ続ける予定です。
次回は、幻のモブキャラ「黒田三姉妹」。
さらに、追加衣装や妄想モード、隠し要素も含めて、どどどーんと大特集!
…する予定です。
攻略してるサイトも少ないでしょうから、無駄に毎日プレイしている僕が、ちょっとがんばって書いていきたいと思います。
未プレイな人への置いてけぼり感が酷いですけど、キャノンはぎゃるがんを応援すると決めたので、しばらく続けさせてください。
それでは、また次回の攻略でお会いしましょう。

これですね。
僕が持っているより、イラストを投稿しているリッカー改さんが持ってた方が価値が高いだろう。
ということで、土曜日の日に手渡してきました。
この時、「キャノンのトップ絵も描いてよー」とお願いしたら…。
なんと、こんな素晴らしいイラストが飛んできました。
いや、確かに、勢いで「ぎゃるがんっぽいアルカナを描いて」とは言いましたが、まさか本当にやってくれるとは…。
しかも、メインヒロインの4人をすっ飛ばして、お互いが好きなモブキャラを出してくるなんてw
これはハートにエクスタシーヒット!
日々、妄想に励んでなければ、そのまま昇天して花になるところでした。
危ない危ない。
リッカー改さん、パワーあるわー。
さぁ、みんな!
今すぐ、10点+ブクマ登録だ!
よろしくお願いします。

そんなやり取りがあったので、今日もぎゃるがん熱が高まっています。
よし!
では、今日のブログはぎゃるがん大特集だ。
『トゥルーエンドがとれない~』と嘆いている人も多いと聞いてますので、今回は トゥルーエンド攻略 を書きたいと思います。
あ、ネタバレは極力無いように進めますので、未プレイな方でも大丈夫です。
キャラは、野々宮かなめをチョイス。
それでは、スタート!

まず、難易度選択ですが、ビギナー安定です。
ヒロインとのバトルで高スコアを出す必要があるので、難易度を高くするのは自殺行為。
トゥルーを狙うなら、ビギナーを選んでください。

次に、天使が判断するステータス。
これは、ヒロインからの選択肢に影響します。
ヒロインごとに好みがあり、例えば晶に対しては運動を高めにしてた方がいいし、薫子はおしゃれが高い方がいいです。
そうすると、選択肢が変化し、ヒロインの好感度を上げやすい回答ができます。

次に、ヒロインからの選択肢。
これは超重要です。
ここでの選択が、ヒロインの好感度に直結します。
トゥルーを狙うなら、アホな選択肢は選ばないようにしてください。
また、ステータスが低いと、適切な選択肢自体が出てこないので注意してください。
なお、選択肢を選んだ時、好感度が高くなったかどうかは効果音で判断できるので、聞き逃さないように。
さくら大戦みたいな感じです。
選ぶ回答ですが、ヒロインの性格を考えれば解ると思いますので、詳細は割愛。
↑の場合、「これは背後霊だ」が正解です。
最終的に、好感度75%以上をキープしていれば問題ないでしょう。

ここからは、ヒロインとのバトルの説明に入ります。
誤解されがちですが、どのバトルも、パーフェクトにする必要はありません。
とはいえ、あまりに不甲斐ないスコアだとダメです。
最低でも「よくできました」にはしてください。
また、ステージ1とステージ4は、他と比べて簡単なので、ここではパーフェクトを出してスコアを伸ばしておきたいですね。

というのも、鬼門となるステージ2が待っているからです。
どのヒロインも、ステージ2が一番キツイです。

ここで、パーフェクトを出すのは苦労するので、他のステージでフォローしてあげてください。
余談になりますが、このステージ2では、バランスを崩して本が落下してもパーフェクトはとれます。
むしろ、落下する本を撃ち落した方がゲージ効率はいいです。
撃ちもらしてダメージになっても、問題なし。
あくまで、終わった時の残りタイムで評価されますので。
パーフェクトに届かない~という人は、試してみてください。

そんなボスバトルの中で、最も重要になるのが、ステージ3。
かなめの場合だと、触手と戦うやつです。
ここで高スコアを出すと、思い出イベントが発生します。
これが、トゥルーへの必須条件。
ステージ3後に、CGが回収されない場合はフラグが折れてます。
大人しく、リトライしましょう。
ヘタレだから高スコアなんて無理~。
という人のために、簡単ですがステージ3のアドバイスもしておきます。

まず、「!」マークが5箇所にありますが、狙うのはかなめの中心。
赤い「!」マークだけを狙ってください。

あたるとモンスターが口を開くので、そこに向かって連射!
かなめに誤射しないよう気を付けながら、ダメージをうばっていきましょう。

万が一、誤射してしまい、かなめが叫んでも大丈夫。
自分がダメージをくらわなければパーフェクトはとれます。
飛んでくるセリフは多いですが、一番最後の文字だけ色が赤いです。
これだけを撃てば、他の文字は全て消えます。
無理に連射するのではなく、落ち着いて赤い文字だけをねらってください。
かなめのステージ3は、他と比べて楽だと思いますので、すぐに慣れることでしょう。

最後は、ステージ5。
ラストバトルとなるわけですが、↑のシーンだけシビアなだけで、他は基本的にかなめを撃ちまくればOK。
ガーディアンに守られてますが、少しずつ削ることができるので、塵も積もれば戦法で連射してください。
さほど苦労はしないハズです。
そして、無事にクリアー。
あ、そうだ。
道中はザコ戦もありますが、適度にエクスタシーとドキドキを使っていれば、最終的にランクA以上にはなっていると思います。
それにプラスして、思い出イベントと、好感度がある程度あれば、もう条件はそろっています。
トゥルーエンドまで、あと少し!
それなのに、「どうしてグッドエンドになるんだー」というあなた!
最後の最後にトラップが待っているのです。

それが、ヒロインのドキドキモードです。

ザコ敵と同じように、左のゲージがたまったらYボタンで昇天させるんですが…。
ヒロインの場合、ゲージがたまってもすぐに昇天させてはダメです。
もう一度、言います。
ゲージがたまってもすぐに昇天させてはダメです。
何度やってもグッドエンドにしかならない人は、おそらくこれが原因です。
確実にトゥルーを狙うなら、ドキドキゲージは200%まで引き上げてください。

詳しく解説しますと、左のゲージは100%までの表示しかありませんが、満タンになった後もゲージはたまっていくのです。
今が何%なのかは肉眼で確認できませんが、もう一周ためるのですから、かなり長い時間続けてください。
100%近くになった時点で、ヒロインの敏感なところは狙えるようになってますので、そこを攻めていけば早いかと。
ちなみに、かなめの敏感なところは「お腹(おへそ)」です。
成功すると↑の画像のように、大きくのけぞってくれます。
なお、「200%にするのは解ったけど、いつ終わるのか解らない~」という人のために、初回だけ簡単に判断する方法があります。

それが、実績解除です。
初回だけ、MAXになった時に「○○とラブラブ」という実績が解除されます。
これが200%になった証拠。
これで、条件はすべて揃いました。
あとは、Yボタンで昇天させてください。

そして、見事、ふたりは結ばれてトゥルーエンドです。
お疲れ様~。
ぱたこと一緒に感動しましょう。

はい、てなわけで、ざっと説明してみましたが、どうでしょうか。
トゥルーの条件さえ解れば、あとは楽勝でしょう。
全キャラ攻略目指して、突き進んでください。
以上、トゥルーエンド攻略でした。

そんな「ぎゃる☆がん」ですが、攻略はまだまだ続ける予定です。
次回は、幻のモブキャラ「黒田三姉妹」。
さらに、追加衣装や妄想モード、隠し要素も含めて、どどどーんと大特集!
…する予定です。
攻略してるサイトも少ないでしょうから、無駄に毎日プレイしている僕が、ちょっとがんばって書いていきたいと思います。
未プレイな人への置いてけぼり感が酷いですけど、キャノンはぎゃるがんを応援すると決めたので、しばらく続けさせてください。
それでは、また次回の攻略でお会いしましょう。
23:46 Top