fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2010.11.30[火] あら和ちゃん

けっこう大きなダンボール

 本日のお届け物~。

 って、随分と大きいな…。
 何だろ?
 アマゾンでこんなにクリックしたっけ?
 
グッスマでした

 えっと、中身は

「figma 真鍋和 制服ver.」
「ねんどろいどけいおん!唯&紬ライブステージセット」
「ねんどろいどネコアルク アルティメット・エディション」

14415円でした

 あー、あれか!
 グッドスマイルカンパニーの通販か!

 予約したのはかなり前でしたので、正直忘れてましたが…。
 ついに届いたわけですね。

完全にノリで買ったw

 けど、ねんどろいどネコアルクとか、完全に勢いで注文してたなー。
 むしろ、勢いしかない。
 何で注文したんだろ(汗
 とはいえ、三度目は無いと思われる今回の再販ですので、メルブラ好きとしてはチェックしないわけにはいきません。
 大事に封印しておこう。
 開けたらきっと逃げるし。

ねんどろいど唯紬

 こちらのねんどろいど唯&紬は、通常販売されたものとは違い、学園祭の衣装になったもの。
 ワンフェスか通販でしか購入できませんので、レア度は高いです。
 
4人そろった!

 以前に澪と律は買ってますので、これで計4人に。
 昨日買った京アニフィギュアよりも、一足先にメンバーがそろいましたよ。
 
しかしボーカルはさわ子

 この頃、梓は入学前なので、ステージセットverは無し…。
 けど、代わりに先生を入れておけば完璧でしょう。
 お前らが来るのを、待っていたぁーっ!

figma和

 あ、そうそう。
 待ってたといえば、これ。
 figma和ちゃんです。
 これが本日の本命ですね。

 けいおんのfigmaは、HTTメンバーに加え、憂と和も入ったことで、随分とにぎやかになってきました。

キリっ

 学園祭で被ってた帽子や、実行委員の腕章までついてきて、落ち着いた中にも遊び心がつまってます。

さっそく歓迎

唯「わ~和ちゃんだ~」
憂「いらっしゃい」
和「相変わらずね、唯」

 さっそくみんなも歓迎してくれてるご様子。

覚醒可能

 ちなみに、メガネは着脱可能!
 まさか外せるとは…。

和「メガネが無いと、ちょっと落ち着かないわね」

メガネ憂

 外したメガネは、他のキャラに無理矢理つけることもできました。
 にしても、メガネの憂って違和感ないな…。


 そんな和ちゃん。
 せっかくキャノン邸に来てくれたことだし、胴上げだ!
 ムギちゃんGO!

ムギ「持ち上げても、よかですか~」
和「えぇ!?」

歓迎の胴上げ

 歓迎の胴上げ!
 さすがムギちゃん、力持ち~。

ムギ「わっしょーい」
和「ちょっと…待っ……、降ろして!」
アニキ「歪みねぇな」
和「あなた誰よ!」

和ちゃんもキレる

 わーいわーい

和「ホッパーさん。後で話しが…」

 うおっ!すげぇ低い声。
 やっべぇ…。
 あの温厚な和ちゃんが超キレてるよ。
 ここら辺で止めておこう。

 
 とまぁ、そんな感じにfigma和ちゃんも届いたことで、我が家のfigmaファミリーも大所帯に。
 キングカズマ→ルカ→和と、このところ続きましたしね。
 figmaは小さいから気軽に買えるところは利点ですが、チリもつもれば何とやら。
 そろそろ、置き場に困ってきました…。
 それでも、可動フィギュアだからまだまだ融通はききます。
 あと3種類くらい注文してるハズですので、また届いたら、紹介しつつ置き場を作っていきたいですね。
 

 てなところで、今日のブログもここまで。
 以上、本日の購入日記でした。
    23:08  Top

2010.11.29[月] あらムギちゃん

公開録音回きた

 「THE IDOLM@STER STATION!!! 第70回」配信~。

 先週の公開録音の様子が放送されましたー。
 僕も参加したイベントですので、思い入れもひとしお。
 聞いてると、先週を思い出して嬉しくなってきました。
 ただ、「眠り姫」はサプライズだったので放送分には無し。
 これは公開録音に参加された人だけの特権。
 今週は貴音の「風花」が流れたので、眠り姫は来週かな。
 早くみんなにも聞いてもらいたいです。
 あー、思い出すとミンゴスの涙も一緒に思い出してきて、胸がジーンとなりますね。
 

 けど…。


モモノキ11/18
 
 モモノキを聞いてると、感動も台無しだわw
 先週の繪里子バースデーの写真が公開されてたけど、もはや事故現場w
 嘘みたいだろ?
 これ、えりりんが祝われてるんだぜ?
 
 今日は11/25放送分が配信。
 って、昨日は武道館のライブに行ってきましたとか、

スフィアの武道館ライブ

 それ、ひよっちが見に行ったスフィアのライブじゃないかw
 この次の日に収録ということは、モモノキは24日に撮ったことに。
 25日配信なので前日撮りか。
 けっこうギリギリで収録してたんですね。
 こういう収録時期を言うのはタブーなのに、さすがモモノキですわ。
 あと、23日は繪里子さんは後輩と寿司食ったーと話してましたが…。
 それって、はらみーですよね
 こういうところで話題がリンクしてるので、ちょっと面白かったですw


 そんなモモノキを聞きながら、ブログ更新中。
 今日は京アニから荷物が届いたので、それをご紹介ー。

京アニのムギちゃん

 はい、きたこれ。
 京アニ特性のフィギュア
 これまで、澪→律ときて、今回は紬です。

元のイラスト

 元はこのイラスト。
 Don't say“lazy”のムギちゃんです。
 正面からだと地味ですけど、実は後ろのスカトーがぶわ~とめくれてて、パンツ見えてます。
 いや、マジ話。
 ムギは背中で語る女。
 詳しくは、ここで

あと唯ちゃんだけ

 にしても、ようやく3体目ですか。
 忘れた頃に来てくれるフィギュアですが、残すはあと唯だけ。
 けど、1月発売ですので、けっこう間が空くんですよね。
 そして、梓は出ないんだろうか…。
 確かにDon't say“lazy”には梓はいなかったけど、京アニが描き下ろして作ってくれると思ってたので、アテが外れました。
 まぁ、出ないなら出ないでいい。
 唯が来たら、全員開封といこう。
 …置くところ無いけど。


 そんなところで、今日のブログもここまで。
 って、まてよ。
 ツイッターに新着コメが…。
 なになに…。

キネクトで遊ぶミンゴスとはらみー

 ふじびじにミンゴスとはらみーの動画が来ているだと!?
 そういえば、今度のSSGははらみーがミンゴスの代わりに出演して、キネクトを紹介するとかいってたな…。
 まさか…、フジテレビも取材に来てたとか?
 地上波でミンゴスが見られるチャンス!
 忘れないよう録画しておこう。

 と、今日はけいおんフィギュアがメインのハズが、ミンゴスで始まってミンゴスで終わる日記でした。
 うん、いつも通りでしたとさ。
 それではー。
    22:53  Top

2010.11.28[日] 続・キャノン邸がリリカルに

(昨日までのあらすじ)

 友人が「魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st」のブルーレイを持ってくる。
 再生しろとせがむが、ブログを更新している間に寝てしまったので、そのまま放置した。

(あらすじ終わり)


 むくり。
 あ、友人が目を覚ました。
 
「ホッパーさん、再生しましょう」

 オレを再生するのか?
 開口一番に難しい発言だな。
 ちょっと待っててくれ。
 え?
 あー、再生するのは「なのは」ね。
 うん、解ってる。
 ほら、もうセッティングしてあるから。
 って、何それ?

「見てる最中、ノドかわいたらこれ飲んでください」
 
リリカルティータイム

 本気だな…。
 じゃあ、さっそく。

ビックリ顔のフェイトが笑えるw

 フェイトを支えるユーノ君。

なのは争奪戦

 なのはを奪い合う、ユーノ君とアルフ。

「マジメに見てください」

 ごめん。
 マジでごめん。
 謝るから、その振り上げた拳はおろそうか。

 そんな感じにいろいろありましたが、結局、コメンタリー版と通常版本編と2連続で再生することに。
 ループって怖いよね。
 けど、友人の副音声付きのおかげで、テレビ版を見てない僕にもストーリーはよく解りました。
 映画館で一度見た作品ではありますが、細かい部分は補足が無いと伝わらなかったですからね。
 お疲れ様でした。

 
 そんな上映会を終えた後は、お腹もすいたので料理を作ることに。
 面倒だから、鍋でいいよね。

「何の鍋にします?」

 そうだな…。
 せっかくだから、なのはっぽい鍋にするか。
 
 
なのはの次に龍馬

 軍鶏系地鶏だし 龍馬 塩鍋つゆ

 なのはと関係ないだと?
 何を言ってる、ほら、白いじゃん。
 
塩鍋~

 野菜とか肉とか手当たり次第にぶち込んだけど、なかなかいい感じに出来上がりました。
 まぁ、鍋って失敗する要素ないからね。
 カレーと並んで初心者にも優しい料理です。

HTTグラスに午後ティー

 HTTグラスも用意して、準備OK。
 さーて、食べようぜー。
 
「食べながら、なのは再生しましょう」

 解った。
 じゃあ、イカ娘でいいよな?

「……いいですよ」

 いいんかい。

 
 そんな食事を終えてまったりしてたら、新たな友人がやってきました。
 おっ、それは何?

モンハンの攻略本

「モンハンの攻略本ですよ」

 へー、2ndGの攻略本か。

厚っ!!

 って、厚すぎ!!

 1000ページ超えてるじゃん。
 これ何の魔道書だよ。
 インデックスの脳にも記憶されてるようなオーラがあるよ。
 モンハンすげぇ…。

「ホッパーさん、モンハンは3rdからのデビューですよね。 けど2ndの知識も活かせるので参考になりますよ」

大剣の講義なう

 なるほど。
 モンハン初心者の僕のために、わざわざありがとうございます。
 これを読みながら、3rdの発売にそなえるとするよ。

体験版で演習

 その後、せっかくなので、モンハン3rdの体験版をみんなでプレイしてみることに。
 けど、やっぱり難しいなー。
 まだ死にまくって足をひっぱってばかりだけど、何をすべきとか、何を覚えればいいかは解ってきました。
 人並み程度に狩りができるよう、これからがんばりますよ。

 と、そんなこんなで狩りを楽しんでたら、時刻は夜に。
 明日もありますので、この辺で解散となりました。
 それにしても、なのはにモンハンと、フリーダムな週末だったな。
 これ以外にも、とある魔術の禁書目録2を再生したり、先日紹介したTrials HDをやってたりもしたので、実際はもっとカオスでしたw
 とはいえ、こうしてキャノン邸に友人を招くのも久しぶりでしたので、楽しかったです。
 みんな付き合ってくれてありがとねー。
 
 よし!
 こうして英気も養えたし、また来週もがんばれそうです。
 月曜日よ、かかってこーい。
 と、無駄に意気込んだところで、今日のブログもここまで。
 おしまい!
    23:21  Top

2010.11.27[土] キャノン邸がリリカルに

購入物

 本日の購入物~。
 虎→ゲーマーズ→アニメイトと、町田のオタロードを歩いてたらこうなりました。
 怖い町です。

マ王とREX

 こちらは、電撃マ王1月号と、REX1月号。

 先月から、REXの発売日がマ王と同じ日に変更。
 そのため、毎回コミケのカタログばりの重さを持ち運ぶハメに…。
 この厚さは何とかしてほしいところ。
 店員さんも、袋詰めが毎回大変そうですよ。

スト魔女BD3巻

 こちらは、ストライクウィッチーズ2のBD3巻。
 
 劇場版の製作も決まって、まだまだ盛り上がってます。
 大スクリーンで、パn……ズボンを見られると思うと、熱くなりますね。
 いろいろと。

 今回は、評判の良かった5話と6話が収録されてるので、発売が楽しみでした。

よつばと!10巻

 ここからはコミック。
 よつばと!10巻です。

 おー、ついに10巻目に突入ですかー。
 久しぶりの新刊。
 後でじっくりと読ませていただきますよ。

ハルヒちゃんと長門ちゃん

 こちらは、ハルヒちゃん5巻と、長門有希ちゃん2巻。

 どちらも、おなじ「ぷよ」先生の作品です。
 虎で買ったら、素敵なクリアファイルもゲット。
 ありがとー。

 けど…。

特典の内容が…w

 コミック購入特典としてもらったカードが、ぜんぜん作品と関係なくて笑いましたw
 あ、でも何となく方向性はあってるかも…。
 深いな。

 そんな感じに、いろいろと購入してきたので、今日はこれを順番に消化していくとします。
 さーて、最初は何からいこうかなー。
 スト魔女か?
 いや、それともハルヒちゃんか?
 いや、それとも、よつばとか~。


(ピンポーン)

 ん?
 インターホン?
 どうやら、友人が遊びに来たみたい。
 
 どうしたの、こんな夜分に。
 って、まさか!
 その手に持っているのは…!

劇場版なのは

 でたぁーっ!
 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stだ~。

 しかも、DVD版とBD版のダブルと来たか。
 友人よ、どうしてこれを。
 え?
 ウチには大きいテレビも無いし、そもそもブルーレイプレイヤーが無い、と。
 だからキャノン邸に来た。
 なるほど、なるほど。

リリカルパーティーの戦利品

 ん…?
 いきなり広げ始めたけど、これは何?
 あー。
 先日のリリカルパーティー4の戦利品か。
 なるほど、劇場版第二弾が決定ね。
 おめでとー。

アニメイトの特典

 ん…?
 今度は何?
 あー。
 アニメイトで、なのは商品を買うと、1000円につき1枚これをくれる、と。
 なるほど。

なのは追加

 で。
 大好きな「なのは」だけ取れなかったけど、今日、町田のアニメイトでようやくゲットできた、と。
 なるほど。

ゲーマーズの特典フィルム

 ん…?
 これは何?
 あー。
 ゲーマーズで、なのは商品を買うと、1000円につき1枚これをくれる、と。
 こんなにたまったのか。
 なるほど。

カードケースかと思った

 ん…?
 これはカードケース?

実はUSBメモリー

 おー、なんとUSBメモリーだったのか。
 へー。
 なるほど。

(やっべぇ…どうしよ)
(ここまで来て、”オレ、なのはに興味ないですー”とか言える雰囲気じゃねぇぞ)
(友人はすっげぇ嬉しそうに語ってるし、どうしよ…)

 え!?
 あー、いや…何でもないよ。
 うん、何でも。
 え?
 あー、なのはの上映ね。
 うん、やるやる。
 ウチには大きいテレビもブルーレイ再生機もあるしね。
 上映にはうってつけだよね。
 ね。
 あ、けどブログの更新があるんだ。
 てへっ。
 だから、ちょーと待っててねー。


(と、ここまで時間かせぎしたはいいが、どうしよ…)
(正直、なのはよりもハルヒちゃんとかよつばと!が気になるけど…)
(まぁ、しょうがない)
(せっかく持ってきてもらったんだし、ここは上映を優先してあげよう)

 よし!
 腹もくくった。
 友人よ、ブログの更新もそろそろ終わりそうだから、PS3をセットし始めてくれ…。

 って、寝てるし!!

 ………。
 ……。
 …。


 このまま寝かせておくか。
 さーて、よつばと!でも読むか。
    23:38  Top

2010.11.26[金] Trials HDが今ならなんと400ゲイツ

400ゲイツだと!

 友人のツイッターを読んでビックリ。
 X-BOX360のダウンロード専用ソフト「Trials HD」。
 通常1200ゲイツ必要なソフトなのに、本日に限り、なんと400ゲイツでダウンロードできるというではないですか。

さっそくダウンロード

 さっそくX-BOXライブへアクセス。
 本当だ!
 400ゲイツで買えちゃう!
 というわけで、すぐさまダウンロードしました。

Trials HD

 やりたかったゲームですので、格安で購入できてホクホク。
 では、今日のブログでは、この「Trials HD」をご紹介するしましょう。
 いったいどんなゲームかというと…。

 バイクゲームです。

 はい、シンプルな答えですね。
 けど、実際、ゲームもいたってシンプル。
 3Dですけど、奥や手前へは移動できず、進むのは横方向だけ。
 ボタンもアクセル、ブレーキ、体重移動だけでOK。
 そんなゲームが面白いの?
 それが面白いから、すごいんです。

 というわけで、さっそくゲームをスタート。

難易度選択

 難易度は5段階あり、それぞれコースが異なります。

まずはチュートリアル

 初心者なので、まずはビギナーから。

バイクもいろいろ選べます

 コースとバイクを選んで、いよいよレーススタート。

操作を確認中

 えっと、Rトリガーがアクセルで、Lトリガーがブレーキ。
 そして、アナログキーで体重移動か。

 って、Yボタンのジャンプってなんだろう?
 ちょっと押してみるか。

(ポチっ)

ジャンプは押しちゃダメ!

「うわぁぁあああ~~~!!」

死亡確認

 グキっ…

Yボタンは封印で

 ………。


 …てっきり「ジャンプ」っていうから、バイクがジャンプするかと思ったら、乗ってるライダーが飛ぶのね。
 OK。
 押すな、ってことだな。

出発!

 理解したところで、出発進行!

順調に走行中

 バイクの振動がリアルだなー。

あ…

 って、あ…

クラッシュ

 グキっ…


 ………。
 ……。
 …そうなんです。
 この作品。
 
 ただのバイクゲームと思いきや、死んで覚えるゲームなのです。

殺意あるコース

 どのコースも、基本的に「人を殺す」ことしか考えてないので、孔明の罠も多いです。

まさかの死にゲー

 難易度があがると、ギミックも複雑になってくるので、初見殺しの連続。

孔明の罠ですw

 けど、それが「理不尽」だと感じないのが、この作品のすごいところ。

クラッシュして覚える

 操作がシンプルですし、死んでもチェックポイントから即リトライできるので、ストレスはありません。
 むしろ、無茶なコースをバイクでゴリ押しするのがたまらないです。

前頭部の固さに定評のあるライダー

 ライダーも頑丈で、地面に背中をつけないかぎりクラッシュしません。
 ↑この状態とか、どう見てもアウトですが、まだ生きてますw

フィニッシュ!

 そんな数々のギミックを乗り越え、ゴールまでたどり着ければクリアー。

ゴール後のクラッシュはセーフ

 ちなみに、ゴール後にクラッシュしても、ちゃんとクリアーになります。
 バイクにライダーがまたがっていればOK。

死んでるw

 ゴール後、ライダーがタイヤに突っ込もうが、瓦礫の下敷きになろうが、爆破されようがお構いなし。
 むしろ、バイクを止めるのに、基本そんなのしか用意されていませんw
 ライダーへの扱いが酷すぎるだろ、このゲームw

スコアアタックも熱い

 そんなノリですが、奥は深いです。
 フレンドのスコアが登録されてるので、友人と競い合うのも楽しいですね。

スキルゲーム

 コースを完走するだけでなく、こういうミッション的なモードもあります。

タマ転がし

 網で覆われた弾の中で走行するタマ転がしや、

スキージャンプ

 バイクを爆破させ、その勢いで飛び上がるスキージャンプや、

死亡フラグしかない

 ”爆弾を運べ”という死亡フラグしかないコースや、

バイクの限界を超えてるw

 火輪くぐりもあり…って、もうここまで来るとバイクの限界超えてるからw

 他にも「クラッシュして何本骨折するか」など、その発想は無ぇーよ的なものばかり。
 さすが洋ゲー。
 このセンスは日本人には出ないなー。
 とにかく、死にゲーとはいえ、気軽に笑ってプレイできますので、友達とワイワイ言いながらやるのもいいかもしれませんね。
 自分でコースを作ることもできるので、自作コースを走行させてみる、という楽しみ方もありますので、かなり長く遊べるかも。
 オススメですので、興味のある方は是非どうぞ!

 それにしても、このゲーム。
 何かに似てるなー。
 と思ってたんですが、ようやく思い出しました。

エキサイトバイク

 エキサイトバイク

 これこれ、これだわ。
 こいつを今の技術で再現させてみた感じ。
 って、みんなエキサイトバイクを知ってるよね!?
 ファミコンを知らない世代とか、最近じゃ珍しくないからなー(遠い目
 伝わらなかったら、すみません。

 そんな「Trials HD」。
 以前、リンボーという作品を紹介しましたが、X-BOXライブはこういう隠れた名作が多いです。
 今後も、またオススメがありましたら紹介していきたいと思いますので、よろしくです。

 それでは、今日はこの辺でー。
    23:59  Top

2010.11.25[木] 眼鏡なミンゴス

眼鏡なカノジョ

 本日のお届け物~。
 OVA「眼鏡なカノジョ」公式サイト

眼鏡の裏ジャケ

 これは、タイトルの通り、眼鏡をかけてるカノジョたちのお話を描いたオムニバス作品。
 ヒロインは、先輩、ツンデレ、大学生、アイドルと、個性あふれる4人。
 1話10分程度の短編で、4話収録されています。

眼鏡なカノジョ原作

 原作は、TOBI先生が出がけるマンガ。
 こちらで立ち読みできます。
 
眼鏡のカノジョの中身

 この作品がOVA化されたというので購入したわけです。
 で、そもそもの何でまた購入に踏み切ったというと…。

一戸 綾:今井麻美

 一戸 綾(cv今井麻美)

 はい。
 えぇ、そうですよ。
 理由はこれだけですよ。
 ミンゴスが出演してるからですよ。
 ふふっ、どうよ気が付いたらまたミンゴストークですよ。
 眼鏡につられた人、ごめんなさい。

ミンゴスはOPも担当

 ミンゴスは、オープニングも担当。
 
眼鏡のカノジョメニュー

 そんな、眼鏡のカノジョですが…。
 これって、眼鏡をかけたカノジョとの恋話がメインですよね。
 リア充爆発しろ!的なストーリーが4話続くんですね。
 ひとりで見てたら拷問じゃないのか…。
 週末は眼鏡属性をもつ友人と会うから、一緒に見るとしよう。

トップアイドル一戸綾

 けど、ミンゴスの話だけは見るーっ!!

 というわけで、第2話だけ鑑賞。
 ここからネタバレ入るので、ご注意ください。

プライベートでは変装用のメガネ

 ミンゴスが演じるのは、一戸綾というアイドル。
 って、アイドルかww
 安心の胸囲。

 普段は変装用の眼鏡をかけて、喫茶店でまったり。
 これがお気に入りの時間らしい。

初見でデートのお誘いとか

 そこに降り出す雨。
 どうしようかと思ってたら、店員さんが傘を持ってきてくれました。
 と、ここで店員さんが一言。
 「この後、お時間よろしいでしょうか?」

パードン

 パードン?

なんちゃってローマの休日

 どうやらデートのお誘いらしい。
 しかも、店員さんは相手がアイドル一戸綾だと気付いてない様子。
 まるでローマの休日みたいだと、謎の思考を経てOKすることに。

眼鏡スィート

 店員さんは、いつも訪れる一戸綾に好意を持つようになり、意を決してのお誘いだったみたい。
 デート中も緊張しっぱなし。

鈍感な彼にキレだすアイドル

 一方の一戸綾は、自分がアイドルだということにまったく気付かない彼に、少々ご不満な様子。
 
帽子をとっても気付かれず…

 これならどうだと、変装用の帽子をとってもダメ。
 軽くショック。

歌がシャングリラ
 
 それなら、これでどうだとカラオケで持ち歌を披露。
 って、この曲はシャングリラじゃないかww

けどやっぱり気付かない

 けど、「まるで一戸綾みたい」とコメントされるだけで、やっぱり気付かない。
 こっちは本人だっつーの!

芸能人のオーラゼロ

 こうなったら最後の手段とばかりに、眼鏡も外す!
 けど、やっぱりダメ。
 自分のアイドルとしてのオーラの無さにがっくり。

そんな君にラブ

 けど、彼はアイドルとしての自分ではなく、純粋にひとりの女性として見てくれていることに気付く。
 こんな気持ち、ずっと忘れてた…。
 そんな彼と、次のデートを約束したところで終わり。

 はいはい。

 
 とまぁ、そんな感じの約14分くらいのお話でした。
 いろんな眼鏡が出てきますが、このキャラは「変装用の眼鏡」というコンセプトだったわけですね。
 まぁ、話としてはほのぼの系ですが、僕はミンゴスのころころと変わる声が面白くて、そっちに集中してました。
 アイドルとして話す時は、猫をかぶった感じに。
 プライベートでは、低めの落ち着いた感じで。
 そして、はっちゃけた時はキーキー言う感じと、いろんなミンゴスの演技パターンが聞けて面白かったです。
 あんまりアフレコでは使わない高さの声を出したりしてましたので、新鮮でしたね。
 そういった意味でも、このOVAはチェックしておいてよかったです。

 って、眼鏡萌えな作品なのに、ぜんぜん眼鏡見て無ぇーっ!
 すみません。
 ミンゴス好きで盲目になってる僕にこそ、眼鏡が必要なようですね。


メガネミンゴス

 ちなみに、ミンゴス本人は眼鏡っ娘です。
 普段はコンタクトですけど、プライベートでは眼鏡オンリー。
 ラジオの収録のように、絵が必要ないところでは仕事でも眼鏡をかけているみたいです。
 
 おっ、ちょっと眼鏡の話をしたから、少しは空気を読めたかな。
 ちなみに僕も眼鏡をもってますが、普段はかけてません。
 かけるのは同人即売会の時と、イベントの時だけ。
 メガネホッパーは本気モードの証です。

 うん、最低な使い方だ。

 僕は、眼鏡に謝った方がいいですね…。
 このOVAを見て、眼鏡道をちゃんと学びたいと思います。
 僕もいつかチェーンドライブを使えるようになる。
 そんな日を夢見て。

 
 というわけで、今日のブログは眼鏡なカノジョ特集でした~。
    23:03  Top

2010.11.24[水] アルカナ3バンカーバグ動画公開

 日本沈没まで、あと50日!
 というわけで、今日は久しぶりにアルカナハート3の話題でいきます。
 
 きらの「大道寺バンカーバスター」という技があるんですが、この技を使ったバグがあると、以前よりウワサを聞いておりました。
 最近になって、そのやり方を教えてもらいましたので、さっそく収録!
 動画にまとめてみましたので、ご覧ください。


YouTube




ニコニコ動画



 きらのやつ…、無茶しやがって。
 まさか最後には、空へと飛んでいくとは思いませんでしたよw
 
 それにしても、魔バグといい、釼神バグといい、ここにきてバグ動画が続いていますが…。
 きっと家庭用ではできなくなってますので、むしろバグ関係は洗いざらい放出してしまった方がいいでしょう。
 あまり知られてないだけで、他にも細かいのがあるかもしれませんし。
 また新しいネタをいただける機会がありましたら、動画にしていきたいと思いますので、よろしくです。

 
 それでは、今日はこの辺で!
    22:33  Top

2010.11.23[火] カレー・サンクチュアリなミンゴスカフェ

 一昨日は関空の公開録音で、ミンゴスを生で拝見。
 昨日は、ミンゴスのアルバム購入。
 そして、今日はテレビと秋葉でミンゴス祭り!
 ミンゴス三連戦の最終日です。
 では、時間も惜しいので、とっととスタートします。

アニソ~ンぷらす

 まずは、こちらの話題から。
 テレビ東京にて放送されている「アニソ~ンぷらす」。
 
ゲストはミンゴス

 今回のゲストは、我らが今井麻美さん。
 深夜3時からという遅い時間帯からの放送でしたが、リアルタイムで見てました。
 えぇ、正座ですよ。

剣でできているw

 まずは、こんな質問が。
 『今井麻美は○○で出来ている』

 わたしの身体は剣で出来ている。
 血潮は千早で、心は72


7割適当3割情熱

 答えは、適当と情熱。
 番組始まって一発目の回答が、こんなのでいいのかw

ミンゴスの弱点

 次は『今井麻美の弱点』
 
 答えは、忘れ物。

神業てw

 それは”弱点”というより”欠点”のような気もするが、番組側がえらい食い付いて、ランキング形式で発表することに。

3位からしてハイレベル

 第三位→かばん

 いきなりハイレベルな回答ですよ。
 仕事場にかばんを置いて、手ぶらで帰宅したらしい。
 もはや伝説ですな。

すでに物じゃないww

 第二位→友達

 すでに物じゃなくなったww
 駅に友達を置いて、そのまま電車に乗ったらしい。
 伝説を通り越して、神話のレベルだわ。

ミンゴスのブラをスタッフがおいしくいただいたと聞いて

 そして、栄えある第一位は…。

 『ブラジャー』

 そうか、ブラか~。
 って、ブラジャーーーー!!!???
 
 以前、シャングリラのPV撮影の時、衣装用のブラをつけたまま帰ろうとして、自分のブラを忘れたことに気付いたらしい。
 恥ずかしいので、スタッフに小声で言ったのに、
 「何?忘れ物?」、「物は何ですか?」、「探しますよ~」
 と、スタッフが集まって大騒ぎに。
 忘れ物がブラジャーと解って、スタッフ絶句。
 大恥をかいたうえに、肝心のブラは見つからなかったというオチまでついてました。
 もう神話すら通りこして、創世記の世界だわ。

 にしても、そのブラの行方が気になりますね…。
 スタッフの誰かがおいしくいただいたんじゃないだろうな…。
 怒らないから、僕にください。

マスタージェダイ
 
 次の質問は『今井麻美は○○マスターだ』

 これの答えが、湿度。

 もう、答えが予想の斜め上を行き過ぎてて、ハラハラしてきたよw
 何でも、部屋の湿度が何パーセントか、直感で解るそうな。
 今の湿度は72%!!
 窓を開けてください。

なんのフリだよ

 最後の質問がこちら。
 『今井麻美の決めポーズ』

 何のフリだよw
 この質問に対する答えが、ジョジョ立ちのポーズ。
 メメタァ!
 イラストは「シェー」にしか見えないが、ジョジョ立ちらしい。
 
 さっそく、やってもらうことに。

ズギゥウウン!

 ズギュウウウン!!

シェエエエー!

 シェエエエー!!

 いや、だからシェーじゃないww

残念な美人

 最後はスタッフも巻き込んで、やりたい放題。
 タグ→残念な人

マジメなトークなのに、PVがジョジョにしか見えなくなったw
 
 そんな笑い満載の番組でしたが、後半は真面目にアルバムの紹介をしてくれてました。
 うん、最後はしっかり閉めてくれましたね。
 けど、さんざんジョジョ立ちについて語ってくれたので、PVもジョジョにしか見えなくなったよ(汗
 かっこいいPVなのに~。

 麻美さんらしいけどw

アニソ~ン

 アニソ~ン、ぷらす!

ぷらす!

 ぷらす!

ぷらす!

 ぷらす!

 以上、ミンゴス特集でした。

久しぶりの秋葉原
 
 そんな、アニソ~ンぷらすを視聴後、いったん一眠り。
 起床した後は、一路、秋葉原を目指して出発しました。

 目的は、こちら!

今井麻美カフェ

 今井麻美カフェ
 
 そう、お次の話題はこれです。
 詳しくは、こちらをご参照
 11月22日~11月28日の6日間だけの開催ですので、祝日を利用して行ってきました。
 友人にも同行してもらえたので、心強かったのですが…。
 その友人は、ミンゴスカフェが目的というより、ミンゴスを追っかけてる僕を見たいというのが目的のようでした。
 失礼な、人を珍獣みたいに。
 ふと、ガラスに映った自分の姿を見てみる。
 
 うん、どう見ても珍獣だわ。

 そのうち、イモトが取材に来るかもね。
 世界の果てまで行ってQ!

パセラ秋葉原

 ちなみに、開催店舗はパセラ秋葉原店。
 駅から近いということでしたが、本当に近かったです。
 あっという間に到着しました。

ロビーが狭い…

 中は、人で大混雑~。
 開店を祝うお花が飾ってあるので、余計に狭く感じましたね。

店内には垂れ幕が

 何とか受付を済ませ、8階のカフェへ。
 お~、店内はミンゴス一色。
 少々、安っぽいのはご愛嬌ですけど、店内BGMがCOLOR SANCTUARYなので、ちょっと神聖な感じ。

撮影は自由

 撮影は自由ということでしたので、いろいろパシャパシャ。

ミンゴスとツーショット

 ミンゴスとツーショット!
 
店内は狭いです…

 と、やりたい放題でしたが、店内はさほど広くなく、みんな静かでしたので、そろそろ自重することに。

カラサンがエンドレスで再生

 ミンゴスのPVでも眺めながら、メニューが届くのを大人しく待つことにしました。

ホットカフェオレとミンゴス

 おっ、カフェオレが届いた~。
 さっそくミンゴスと一緒に飲もう!
 
 …すみません。
 まったく大人しくありませんでした。

カレー・サンクチュアリ

 そうこうしてたら、カレーが到着。
 ミンゴスのメニューは4種類ありましたが、僕はこのカレーをチョイス。
 カレー・サンクチュアリ!
 
 はい、それが言いたかっただけです。

カレーに納豆だ…と?

 それにしても、このメニューは麻美さん考案らしいのですが…。

 カレーに納豆が入ってますよ…

 それ以外にもブツ切りした豆腐も入っており、具の大きさといい、材料のチョイスといい、すでに男の料理です。
 最近、ブログでも自慢の料理を掲載されているので、随分と女子力が高まったな~と感心してましたが…。
 男気あふれすぎて、オーラすら感じましたよ…。
 麻美さんは、深いな…。

 そんなカレーを間食。
友人「どんな味でした?」
ホッパー「ミンゴスの味がした」
友人「……」

 そろそろ店を出るか。


 と、1階に降りたところでスタッフに呼び止められました。
 ふむふむ、なるほど。
 ミンゴスカフェの企画として、クジを引くことができるのか。
 では、さっそくチャレンジ!

まぁ当たらないよな

 結果は、はずれ。
 まぁ、当たるわけないですよねw
 友人もはずれでしたし。
 え?
 ほほぅ、はずれでも何かもらえるんですか。
 どれどれ、何をいただけるのかな~。

まさかのメニュー

 ミンゴスカフェのメニュー

 え?メニュー!?
 予想外のプレゼントに、おもわず吹きましたよw
 隣にいたお客さんも吹いてたしw
 これをもらってどうしろと。
 しかも、店員さんがさっき作りました的なラミネート加工。
 これはすげぇ。
 やっつけ仕事もここまで来ると立派でした。
 パセラ秋葉原。
 これは伸びるな。
 最後にいいオチがつきましたよ。


 そんなミンゴスカフェを堪能した後は、適当に秋葉原をブラブラ。
 駅前とかずっと工事をやってましたが、ようやく終わったみたいですね。
 久しぶりに来たので、いろいろ新鮮です。

恐竜?

 おっ、あそこにいるのは恐竜か。
 そうか~。
 秋葉もとうとう恐竜が徘徊する街になったか。
 
かっこいい車を発見!

 交差点では、かっこいい車を発見。
 何となく、チキチキマシン猛レースを思い出しました。

ゲソなの

 おっ、ここはイカ娘のイラストで有名な寿司屋ですね。
 って、このイラストは美希じゃなイカ!?
 そっかー、今日は誕生日だったもんね。
 思わぬところでアイマスを見つけられて、ほっこりしたでゲソ。

ラブプラスとカラオケ

 歩き回るのも疲れたので、カラオケ館で休憩。
 おっ、友人がウワサの「ラブプラス×JOYSOUND」のコラボに挑戦するみたい。
 って、あれ?
 やらないの?

友人「これ有料だった」
ホッパー「…そうか」

モンハンなう

 しょうがないので、PSPを取り出して、みんなでモンハン3rdの体験版をやってました。
 その後、けいおん放課後ライブもプレイするなど、すでにカラオケ館である必要性が無くなってましたw

 そんなことをしてたら、すっかり日も暮れました。
 
もつ鍋

 夕食は、みんなでもつ鍋~。
 この三日間はミンゴス祭りだったので、僕のおごり!
 みんな飲んで食おう!
 友人のみなさんは恐縮してたけど、気にする必要はないさ。
 今日は、ミンゴスの記念すべき1stアルバムの発売日だよ?
 こんな日くらい、大盤振る舞いだー。

 まぁ、もっとも…。
 僕がミンゴストークを始めると、友人のみなさんは目をそらしてくれてましたがw
 痛い大人で、ごめんよ。

 
ホッパーストラップ

 そんな僕ですが、なーんと友人のみなさんから誕生日プレゼントをいただきました。
 「遅くなりましたが」ということでしたが、いやいやいや嬉しいですよ!
 ありがとうございます!

鷲宮の時点で嫌な予感

友人「僕からはこれを」
 
 鷲宮の文字が見えてる時点で嫌な予感しかしないww
 しかも、重っ!
 いったい何が入ってるんだろう…。

ツンデレソースw

 これは予想できなかったww

 みなさん、ありがとう!
 大事にしますね!

 
 そんな感じに最後は友情を感じつつ、帰路につきました。
 みんなと遊べたし、ミンゴスカフェにも行けたし、大満足な一日でした。
 けど、さすがに疲れましたね(汗
 ブログを更新してる最中も、かなり眠かったので、今日は早めに寝るとします。
 
 では、今日の更新はここまで! 
 それではみなさん、オヤスミンゴス~。
    23:59  Top

2010.11.22[月] 今井麻美さん1stアルバム「COLOR SANCTUARY」

真前な平田さん

 今日は、アイステ69回目を聞いて、男前で真前な平田さんに笑ったり、繪里子聖誕祭だったモモノキ85回目を聞いて、腹筋崩壊してたりしてましたが…。

 今日のメインは、こちらです↓

ミンゴス大特集

 ミンゴス大特集!

 何てったって、明日は今井麻美さんの待望の1stアルバム「COLOR SANCTUARY」の発売日ですからね。
 というわけで、本日購入~。
 日本語おかしいけど、間違ってないです。
 
ブルーレイ版

 COLOR SANCTUARYには、ブルーレイ付きとDVD付きと通常版の3種類が用意されています。
 僕が買ったのは、もちろんブルーレイ版。
 PVが高画質で見られるというなら、買わない理由はどこにも無いです。

すでに楽曲名が登録済み

 さっそくMP3に変換したら、既に楽曲が登録されてました。
 みんな前日だというのに早いなー。
 けど、助かります。

両面ポスター

 あと、これはゲーマーズの特典なのかな?
 両面印刷のポスターもいただきました。
 お、この写真は通常版のジャケットですね。
 ちなみに、ジャケットで私的に一番好みだったのはDVD版でした。
 もちろん、どのジャケットも素敵ですけど。

アニカンR

 アルバムの他に、アニカンRも購入~。
 COLOR SANCTUARYの全曲解説+5,000字インタビューが掲載されています。

アニカンコンプ

 ミンゴスが掲載されてるアニカンは全て購入してますので、今回も目ざとくチェックしてましたよ。
 アマゾンから発送が遅れたと連絡が入った時は、ちょっと怒ゲージがたまりましたけどw
 アルバム発売に間に合ってよかった。

ブルーレイから先に鑑賞

 では、さっそく再生させてみるとしましょう。
 まずは、ブルーレイからです。
 このアルバムのタイトルにもなっている「COLOR SANCTUARY」。
 この曲から再生!

MMM(ミンゴス・マジ・女神)

 うおおぉぉぉぉーっ!!!
 MMM(ミンゴス・マジ・女神)!!


 海と森の二種類を背景に、壮大な曲を表現してくれてます。
 綺麗~。
 これがブルーレイで本当に良かった!
 
メイキング映像

 このPVに関しては、メイキングも収録されてました。
 風が強いな~と思ってましたが、実際、メイキングを見ると暴風じゃないですか。
 音とかすごい。
 撮影は、台風上陸の二日前?
 そりゃ、風も強いし波も高いよ。

波被りは映像として入っておらず

 撮影中のハプニングとして、ミンゴスの3倍くらいある波に、ざっぱ~んと頭から被ったそうなんですが、残念ながらその時、カメラは回ってなかったそうです。
 惜しいな~。
 是非、映像で見たかったですよ。

長津呂荘

 ちなみに、このPVのロケ場所は、民宿「長津呂荘」。

相模湾

 調べてみたら、相模湾でした。
 おっ、わりと近場ですね。
 これは、今度、僕も行ってみるとします。
 ミンゴスが立ってたところと同じ場所に立ちたいけど、通常は立ち入り禁止だったりするのかな…?
 まぁ、それも含めて、聖地巡礼するとしましょう。
 今の時期は寒いだろうけど、ネタとしては最高だ。
 ご期待ください。

ストロベリーとシャングリラ

 そんなブルーレイですが、COLOR SANCTUARYの他に、「Strawberry ~甘く切ない涙~」と「シャングリラ」のPVも収録されてました。

以前のはDVDでした

 以前、シングルとして発売された時はDVDでしたので、今回、ブルーレイ画質で見ることができて良かったです。
 何度も見たPVも、画質が上がると、また新鮮な気持ちで見られますしね。
 

 そんな1stアルバム。
 「1stにして至高のアルバム誕生」というキャッチフレーズに嘘偽りの無い、最高の仕上がりですね。
 麻美さんが、本当に丹精を込めて作られた一品ですので、じっくりと聞かせていただきますよ。
 
 あ、そうそう。
 麻美さん情報として、ひとつご紹介。

テレビ東京・あにてれ アニソ~ンぷらす

 テレビ東京の「アニソ~ンぷらす」という番組があるんですが、今回のゲストが今井麻美さんです!
 オンエアは深夜3時からと、かなり笑える時間帯ですが、がんばってリアルタイムで鑑賞するとします。
 なーに、明日は祝日で仕事も休み。
 夜更かしOKだ。
 アルバムを聞きつつ、麻美さんの勇姿を目に焼き付けるとしよう。

 それにしても、昨日は公開録音で麻美さんを生で拝見し、今日はテレビで鑑賞か。
 ほんと、ここ数日はミンゴス祭りですよ。
 ちなみに…。
 明日もミンゴス祭だったりしますw
 友人からは、「まーた声優日記か」と呆れられてるけど、しょうがない。
 ミンゴスの記念すべき1stアルバム発売日なんだ。
 今、盛り上がらなくて、いつ盛り上がるというのか!
 というわで、明日もミンゴスブログになる予定。
 一体、何を企んでるかは、明日の更新をお楽しみに。

 さて、それでは、今日はこのくらいかな。
 では、また明日の更新でお会いしましょう~。 
    23:59  Top

2010.11.21[日] アイステ公開録音で、まさかのミンゴス涙!

 ジークジオン!


 というわけで、行って来ました関西国際空港!
 目的は、これ!

アイステ公開録音

 THE IDOLM@STER STATION!!!公開録音

 ご存知、ミンゴス、はらみー、ぬーぬーがパーソナリティをつとめる、アイマスのラジオ(公式サイト)。
 こちらの公開録音が、関西国際空港で開催されたのです。
 なんで空港で?
 というと、昨日~今日と、ここで『Japan Pop Culture Festival 2010』というイベントが開催されており、公開録音はこの一環というわけ。
 
 イベントの参加は自由ですが、公開録音だけは正面スペースに入るための整理券が必要。
 もちろん、無くても柵の外から観覧できるので、整理券に当たらなくても参加する予定でしたが、運よく当選したので、はりきって行って来ました。

準備万端のハズが…

 準備もOK。
 さぁ、出陣じゃー!


 が!

新横浜でデジカメが無いことに気付く…

 新横浜に着いたあたりで、デジカメを忘れてきたことに気付く…。
 充電までしておいて、何のドジっ娘属性だよ。
 そのため、これ以降の写真は全てアイフォンで撮影したものになります。
 多少、ブレてるのはご愛嬌。

くろしお号だと?

 新大阪に到着し、そこから乗り換え。
 乗るのは「くろしお11号」。
 またインパクトあるネイミングだな。

海の上を走ってるみたい

 けど乗ってビックリ。
 まるで海の上を走ってるみたい。
 あ、そうか。

関西国際空港

 関西国際空港は、海の上につくられた人工的な島。
 そこに行くための路線は、この細い道路だけだから、まるで海の上を走ってるように見えるわけか。
 なかなか壮観でした。

関西空港なう

 関西空港なう。

関空のロビー

 ここが関空かー。
 おっ、今、僕の横を霊夢とミクが通り過ぎていったぞ。
 さすが空港。
 国際色が豊かですね。


 …って、待て。

 
 霊夢とミクだと?
 オレ、間違えてビッグサイトに来ちゃったのか?

コスプレOKだったのか

 と思ったら、『Japan Pop Culture Festival 2010』はコスプレOKなイベントだったみたい。
 へー、だからトイレに行ったらカイトがいたり、展望台に行ったら妖夢とうどんげが雑談してたり、ロビーを剣心が歩いていたりしたのか。
 これ外人が見たら、絶対に日本という国を誤解されるぞ…。
 だいたい合ってるからいいけど。

イベントホール

 気になるイベントホールは、こんな感じ。
 南広場を貸しきって開催されてました。
 広いのはいいけど、拭き抜けだからちょっと寒いですね。
 夏場向けかも。

まだ余ってたのか…

 公開録音開催まで、まだ時間があるので、適当にブラブラ。
 おっ、ラジオ大阪のブースを発見。
 って、このテープカッターは、アイステのグッズ。
 まだ在庫があったのか…。
 ちょっと前に、声優さんを使ってお渡し会みたいなことをやったのに、処分できなかったのか。
 しゃーない、ラジオ大阪の偉い人も「買ってや~」と懇願してたので、ひとつ購入してあげましょう。
 
ポスターだと!?

 そのお隣は、アニメイトのブースか。
 って、なんだと!?
 CDを買うごとにポスターをプレゼント…!
 くっ、売り方が汚いぞ!
 案の定、売ってるCDは全て持っているもの。
 けど、このポスターは非売品。
 手に入れるチャンスがあるなら、やるしかない!

戦利品

 というわけで、2枚目となるアイステのCDを購入。
 しゃーない、これは普及品として、友人の家にそっと置いて帰るとしよう。
  
 そんな感じに適当に時間を潰していたら、聞き慣れた曲がステージの方から聞こえてきました。
 ん?
 これは「relations」?
 アイマスの曲じゃないか。

リアルアイドルの卵たち

 今、ステージの方では、いろんなアイドルやアーティストが歌を披露してくれてるのですが、その中のひとりがrelationsをカバーしたみたい。

 すると、周りにいたプロデューサー連中の目が変わった…!

南広場

 一斉にステージに駆け寄り、ぜんぜん知らないアーティストに向かって声援。
 お前らwww
 サイリウムもふり始める始末。
 アイマスのライブだったら普通の光景だけど、何も知らないアーティストからしたらビックリだよなw
 まぁ、relationsを歌うくらいだから、ある程度のアイマスの知識はあると思うけど…。
 というか、公開録音に合わせてアイマスファンが集結するから、それを見越した選曲なのか?
 だとしたら、なかなかの策士でしたね。
 やりよる。

 そんな無駄に盛り上がったステージも終わり、気が付けば時刻は午後3時。
 おっ、そろそろ公開録音の集合時間ですね。
 僕の整理券番号は600だから、けっこう後ろ。
 けど、いざスペースに入ってみると、座って鑑賞する形だったので、後ろでもちゃんとステージは見れました。
 整理券が無い人も、ステージが見られたみたいですので、これはいい配慮でしたね。

 そして、時刻は4時。
 いよいよ、アイステ公開録音スタート!


 ここからは、流れだけを箇条書きしていきます↓


 冒頭は、響、貴音、千早のトーク。
 響が「ジークジオン!」と叫んだり、貴音が「カ・ン・サ・イ、インタァーナシォナァルゥ~、エア~、ポゥォ~トォ!」と面妖な英語を披露したり、千早が関西のCMソングを歌ったり、いきなりフリーダム。
 じゃんけんに買った人が登場して、週刊○○をやることに。
 はらみー勝利。
 週刊「原由実」。
 私、口を開けて寝るクセがあるんですけど、友人からはヒヨコみたいと言われるんですが、親からはワニみたいと言われました~。
 原家は今日も平和。
 3人登場。
 ぬーぬーの髪型が、エヴァのマリみたいな髪型。
 服装も上品な冬服で完全防寒。
 「だって寒いって聞いてたからー」
 ミンゴスとぬーぬーは水玉なのに、はらみーは花柄なのが不満気。
 けど、花の中心は水玉っぽいと必死のアピール。
 話は変わって、今度は王将の話が。
 関西空港には美味しい王将があると聞いてたけど、それは伊丹空港の間違いだったそうな。
 けど、王将は関西の方が美味しいということで、夜はみんなで食べにいくらしい。
 その前に、東京で王将に行った時、「これは関西だと味が違うから覚えとき!」と、一口食べるたびに横から口出ししてたそうな。
 ぬー大迷惑w
 はらみーワールドは今日も絶好調でした。
 次に、じゃんけんで勝った人が、また週刊○○をやる流れに。
 ミンゴス、ぬーに勝てと無茶振り。
 けど、結局ミンゴス勝利。
 週刊「今井麻美」。
 関空のマッサージに、はらみーと行ってきた話へ。
 ぬーぬーだけは、置いてけぼり。
 タグ→ぬーは不憫
 ミンゴスは昨日もマッサージに行ったらしい。
 週3回マッサージが基本。
 ミンゴス、少しは休んで…(汗
 次のコーナーは、公開録音だけの特別コーナー「アテンションプリーズ」。
 ぬーとミンゴスがスッチーみたいなしゃべり方に。
 キリっ!
 「お客様の中に、お医者様はいらっしゃいませんか?」
 というドラマにありがちなシチュエーション。
 それをやってもらうコーナー。
 「お客様の中に○○はいらっしゃいませんか?」
 というのをアドリブで演じてもらい、本日集まったウチらの中から該当者を挙手させて、一番人数が少なかった方が勝利。
 最初は、ぬーぬー。
 長めの演技が入り、何を言うのかなーと思ってたら、
 「この中にストリートミュージシャンはいらっしゃいませんか?」
 いや、それは無いわw
 案の定、該当者はゼロ。
 ちなみにゼロだった場合、罰ゲームがあることをこの場で発表。
 ぬーぬーは、完全に聞いてなかったらしい。
 タグ→ぬーは不憫
 次はミンゴス。
 運命とか言い出したので、いったい何が始まるかと思ったら、
 「この中に、私と生年月日が同じ方はいらっしゃいませんか?」
 が、ここでミンゴスは気付く。
 生年月日じゃなくて”誕生日が同じ方”って言わないと、該当者がいないことに。
 あわてて言い直すも、ぬーぬーに却下され、結局、該当者ゼロに。
 二人して罰ゲーム決定。
 最後は、はらみー。
 本気を出すと言い放ち、貴音ボイスでスッチーを演じる。
 なんかエロイw
 「この中に、赤福を持ってる方はいらっしゃいませんか?」
 出た、伊勢名物「赤福」。
 けど、そう簡単に持っている人は…。
 って、2人いたー!!
 というわけで、はらみー勝利。
 勝利者には、なんとスッチーの制服に着替えられるそうな。
 ウキウキしながらステージ裏へと戻るはらみー。
 その間に、残った二人は罰ゲーム。
 お題はモノマネ。
 最初は、ミンゴスが先輩風をふかせて、ぬーに押し付けようとしてたけど、最後は折れて二人で戦場カメラマン「渡部陽一」を演じることに。
 これ、前のラジオでもやってたなw
 不思議なモノマネトークが披露されてるところで、着替え終わったはらみー登場。
 おー、ちゃんとスチュワーデスの格好だ。
 けど、何か安っぽい。
 ここで衝撃の事実が。
 これは、ミンゴスがドンキホーテで購入したコスプレアイテムだったのだ。
 またドンキかよww
 まさかのトラップに、はらみーがっかり。
 けど、似合ってましたよw

 次に、曲紹介。

風花

 12/1発売の貴音のCD。
 こちらに収録される新曲「風花」を初披露。
 なんとフルバージョンで聞かせてくれました。
 おー、かっこいい曲ですね。
 フラワーガールが可愛い系だったのに対して、こちらは貴音が持つミステリアスな部分を強調させた感じ。
 これはライブで聞ける日が楽しみです。

 その後、軽いトークをしたところで公開録音は終了。
 この模様は、28日に放送されるそうな。
 ちょうど来週ですね。
 ニコニコ動画の再放送分では、写真も出るでしょうから楽しみですね。
 はらみーのスッチー姿ですが、リボンがものすごく雑だったのを笑われていたので、確実に撮影されることでしょうw
 期待したいです。

 と、ここで番組は終わりのハズでしたが、二人を呼び止めるはらみー。
 ここからは、ラジオには収録されない、今日、来てくれた方だけにお送りする特別コーナーを始めるそうな。
 一気に盛り上がる会場。
 これは、ミンゴスすら聞いてなかったみたいですので、完全なサプライズ。
 何をやるんだろ。

 って、え!?
 マジ!?

眠り姫 初披露

 12/8に発売される千早のCD。
 こちらの新曲「眠り姫」を、初公開してくれるそうです。
 これは凄い!
 
 けど、ここからまさかの展開が。
 新曲「眠り姫」について、ミンゴスが説明してくれてたんですが、だんだんと声が曇ってきました。
 え…。
 まさかミンゴス…。

 泣いてる!?
 
 眠り姫の歌詞が、アイマス2の千早のストーリーと重なっている。
 そして、それはミンゴス自身とも重なって、あまりのシンクロに驚いた。
 千早と出会って、楽しいこと、辛いこと、たくさんあった。
 はらみーやぬーぬーと違い、私は千早を演じるにあたって、距離が離れたりして安定しない。
 けど、今は、千早を演じるために私は生まれてきた、そう言えるくらいの気持ち。
 収録にあたって、やり直しなんかしない、一回で撮り終わる覚悟で挑んだ。
 
 涙を堪えつつ、ゆっくりと曲について語るミンゴス。
 その姿に、会場内は全員が聞き入ってました。
 ミンゴスがこんなに全身全霊をもって挑むなんて…。
 いったいどんな曲なんだろう…。
 そして、初公開となる「眠り姫」がフルバージョンで流されました。

 正直…。
 すごかった、としか言えませんでした。
 この曲については、僕の貧相な文章じゃ何も伝えられないです。
 ただ、聞いてて涙が流れた曲は久しぶりでした。
 
 ミンゴスは、僕らの前では、いつも明るい笑顔を振りまいてくれます。
 けど、当然、辛いことだってある。
 最近はいろんなイベントに参加され、お会いできる機会も増えてますが、逆に、何かを振り払うために一心不乱に仕事に打ち込んでいる姿にも見えました。
 いろいろ想うことがあったことでしょう。
 彼女の涙が何を意味しているのか、僕には解りません。
 解るはずもありません。
 けど、「千早がこの曲に出会わせてくれた」と言うくらいですから、この眠り姫が、ミンゴスにとってのひとつの到達点なのかな、と。
 そう思いました。
 
 ただ、CDで聞いただけでは伝わらなかったかもしれませんので、今日、この場でみんなと一緒に眠り姫を聞けたのは大きかったです。
 「さぁ歌ってください」と言われて、簡単に歌える曲ではないです。
 ミンゴスが歌うからこそ意味があるのでしょうし、千早が歌うことにも意味がある。
 この曲が聞けただけでも、公開録音に参加できてよかったです。
 
 と、最後はちょっとしんみりしてしまいましたが、ミンゴスも最後は笑顔に戻ってトーク再開。
 これからもアイマスをよろしく!
 と元気よく手をふってくれました。
 あー、なんだろ、この気持ち。
 ちょっと前まで、「アイマス2は買ってもやらないかもー」なんて、舐めたことをほざいてた自分を蹴り飛ばしたいです。
 あんな涙を見せられて、黙ってられるか!
 アイマス2は発売と同時に千早をプロデュースですよ。
 元々、そのつもりでしたが、決意が固まりました。
 いろいろ矢面に立たされてる作品ですけど、そんなことは些細なことだと感じるくらい、今回の公開録音は大きな追い風になってくれました。
 ありがとう!
 
 こうして、1時間ほどの公開録音は幕を下ろしました。

はるかに乗って帰宅

 帰りは、行きと同じルートを使うことに。
 せっかく関空にいるんですから、飛行機を使ってもよかったんですが、金額が5000円くらい高いうえに、逆に時間がかかる計算に…。
 新しくなった羽田空港も見てみたかったですけど、もう夜になる時間ですので、新幹線にしました。

牛重

 夕食は、新幹線内でお弁当。
 隣に座ったおばぁちゃんが、ipodを使ってるあたりにカルチャーショックをうけつつ帰宅。
 大阪を日帰りで往復したので、けっこう疲れましたが、むしろいい疲労感です。
 眠り姫、本当にすごかったなー。
 アイステでは、12月5日放送分で披露するらしいので、そちらも楽しみにするとします。
 
 
 さて、随分と長くなりましたが、これで一日の流れは全部かな。
 久しぶりのアイマスイベントの参加でしたので、勢い余って書きすぎましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
 
 以上、アイステ公開録音レポートでした。
 それでは、今日はこの辺で。
    23:27  Top

2010.11.20[土] ブラックオプス感想

360版のブラックオプス

 先日購入した「コール オブ デューティ ブラックオプス」。
 一人用のキャンペーンモードをクリアーしたので、軽く感想でも書いてみます。
 
ケネディ大統領も登場

 今回はベトナム戦争がおこなわれていた、1960年代のお話。
 ケネディ大統領が登場したりと、時代を感じさせてくれます。

 主人公は、アレックス・メイソンというCIAの工作員。
 彼が何者かに捕まり、拷問をうけるシーンからスタート。
 記憶が混乱しているため、質問を受けながら順番に思い出していきます。
 その思い出した回想シーンが、各ステージになっている流れ。

戦場の雰囲気がすごい

 グラフィックは相変わらずハイクオリティ。
 戦場の空気感がすごいです。

NPCも健在

 味方と一緒に任務をこなしていく展開も、いつも通り。
 吹き替えオンリーだった前作のMW2と違い、今回は字幕なので臨場感もバッチリ。
 アホな誤訳も無かったですしw

ベトナム特有の湿地帯

 冷戦中ともあって、ベトナムでの戦闘もあり。
 川を泳ぎながら移動するという、これまでには無かったアクションもありました。

九龍城ステージ

 さらに、九龍城ステージがあったりと、舞台も変化にとんだものが多く、これまでの作品との差別化をしっかり考えてありました。
 けど、やってて思ったんですが…。
 どのステージも短めな印象。

乗り物はいろいろ

 いろんなステージが展開されたり、いろんな乗り物を操縦するなど、飽きがこない工夫はありましたが、全体的にボリューム不足は感じました。
 まぁ、コールオブデューティーのメインはマルチですので、一人用はこのくらいでもいいのかも。
 あ、けど、ストーリーは好みでしたね。
 いつもこのシリーズはストーリーが難解なんですが、今回はわかりやすかったですし。
 
 っと、ここから先はストーリーの核心にせまる話になりそうなので、「more…」の中に隠しておくとします。
 ネタバレしても平気な方は、クリックしてみてください。
 では、ブログの方はここで一旦締めるとします。
 それでは~。
    21:32  Top

2010.11.19[金] 2月24日

ファミ通12/2

 ファミ通12/2号を購入~。

アイマス2は2/24

 目的は、このページ。

 はい、来ましたアイマス2。
 すでにご存知だとは思いますが、発売日が、2月24日に決定しました。
 公式サイトもオープン。

 けっこう前に台湾あたりのサイトでリーク情報は出てたんですが、まさか本当に来年2月だったとは。
 「思ったより早い」という声も聞きますが、僕は妥当な時期かと思ってます。
 これまで発売されたアイマスシリーズも同じ時期でしたしね。
 無印→1月、L4U→2月、SP→2月。
 DSだけは9月ですけど、それ以外は同じ時期でした。
 あとは、2月は決算という大人の事情もありますし。
 というか、それが一番の理由なのかも…。

社員証ときたか

 製品の方は、限定版は無いようですけど初回版はあるみたいです。
 内容は、

・765プロアイドル撮りおろし宣材生写真4種
・シリアルID入り“765プロ社員証”


 社員証は、ララビットマーケットに会員登録と社員証IDの登録をすると、ライブチケット先行予約などのサービスを利用できるようになるそうな。
 これ以外にも予約特典があって、それが、

・新曲『Little Match Girl』の限定ダウンロードカード
・ブシロード『ヴァイスシュヴァルツ』のPRカード2種


 Little Match Girl…。
 リトル、マッチ、ガール…。
 あー。
 マッチ売りの少女ね。
 そして、この新曲はこの方法でしか入手できないそうな。
 
 って、待て待て!

 初回版の特典よりも、予約特典の方が豪華じゃないか。
 中古対策だと思うけど、大きく出ましたね。
 SPの時みたく、いざダウンロードしようとしたら不具合出ました~。
 なんていう展開にならなければいいですけど。

ユニットステータス

 本誌の方は、まだWEBでは未発表の情報もチラホラ。
 以前は無かった、ステータス表示が追加されたようですね。
 
ご当時アイテム

 それと、ご当時キャラの存在。
 お守りとして機能するってことは、単純にヘルプアイテムってことかな。
 全48種類そろえて実績解除~とかありそうです。

 
 そんなアイマス2ですが…。
 ここまで紹介しておいてなんですけど、思ったより心は躍らないです。
 もちろん、9.18事件の影響もあるんですが…。
 
 なんというか、目新しい要素が無いです。

 以前のインタビューで「今までのアイマスはアーケード版をベースにしていましたが、2からは大きく変わります」的な発言をしていたハズなのに、こうして小出しされる情報を見る限り、SPに毛が生えた程度の内容です。
 竜宮小町やジュピターといった、思い切ったことをしてくれるわりに、根本となるゲームシステムが従来通りにしか見えないのは何故でしょう。
 正直、アイマス2で何を変えたかったのか、まったく伝わってこないです。
 これからの情報に期待…?
 どうかな…。

一応、買ってはいます

 そんなテンションですので、こうしてCDは買ってますが、実はまだ一度も再生していません。
 聞く気がおきないというか…。
 身体が拒否反応を示してる感じ。
 雑誌などを購入して情報はチェックしてますけど、胸のもやもや感は取れません。
 時間がたてば、少しは落ち着くと思ってたんですが、ダメですね。
 こんな気持ちのまま、2月24日を向かえたくないなー。
 何かひとつでも…。
 ひとつでもいいから希望が欲しいです。
 これからの続報で、気持ちが上向くことを願いますよ。

 って、いかんいかん。
 こんな文章を書いてたら、ますます滅入ってしまう。
 ここは空元気でもいいから、前向きに行こう。
 

 えっと、このアイマス2。
 予約は本日11月19日よりスタートしております。
 そして、11月19日といえば…。

9/19は繪里子バースデイ

 春香役の中村繪里子さんの誕生日でもあります!
 おめでとうございまーす!!

29本のロウソク

 ラジオdeアイマSTAR☆でも、誕生日特集で放送してました。
 なごやか~。
 そして、気になるモモノキの誕生日会はどうだったんでしょうかw
 月曜日のアニたまでの更新待ちなので、楽しみにしたいと思います。

 よし、中村先生の顔を見てたら、元気になってきました。
 アイマス2の予約は始まりましたが、僕は店舗特典も欲しいので、しばらく様子を見ることにします。
 プレイするかどうかは今の時点では何とも言えませんが、購入はしたいと思ってますので。
 発売まで、あと3ヶ月ほど。
 今は不安な気持ちでいっぱいですが、3ヶ月後にはそれが杞憂に終わることを願いますよ。

 それでは、今日はこの辺で。
    22:16  Top

2010.11.18[木] ぶるらじを聞きつつフリーダムな雑記でも

続ぶるらじ12話

 「続・ぶるらじ第12回目」を見ながら、ブログ更新中。
 深蒼いいなー。
 けど、”残高2000円”とか”邪道と外道”とかで全部ふっ飛んだよ!
 いつも通りの楽しいラジオでした。
 次回で最終回なのが残念すぎます…。

なんてエロゲ

 そうそう。
 アークさんの動画で、今日は「ぶるらじ」の他に「アルカナ3」もアップされてました。
 その名も「アルカナハート3ハートフルPV第1弾」。
 愛乃はぁとが、アルカナ3を丁寧に解説してくれてます。
 うん、とってもハートフルなエロゲーですね。
 愛なら仕方がないな。
 アークさん、ご苦労様です。


 あ、そうだ。
 ラジオつながりで、この話題も書いておきましょう。
 「超!A&G」というラジオ番組があるんですが、昨日、ミンゴスが生放送で出演されてました。
 なんと動画付きですよ!
 ミンゴスファンの僕が見逃すハズもなく、さっそくアクセス!!

 が!

 どういうわけか、再生されず…。
 あるぇ…?
 ウチのPCが悪い…の?
 こうしている間にも、時間は過ぎていく…。
 ヤクイ!

 と、ここでロマサガばりに閃く!
 
 そういえば、「超A&G」というアプリを落とせば、アイフォンでも見られるとばっちゃんが言ってた!
 さっそくインストール!
 どうかな…。

ちゃんと見れた

 うおっ、ちゃんと見れた!


 いい時代になったなー。
 画質はアレでしたが、音声が聞ければ問題なし。
 今月23日に発売される1stアルバムCOLOR SANCTUARYを1時間にわたって紹介してくれてました。
 全曲サンプル視聴+解説もあって、聞き応えありましたよ。

 それにしても、今回のアルバム14曲の中で、4曲はミンゴス本人による作詞なのがすごいです。
 "満天星"という曲もミンゴス作詞なんですが、「銀河鉄道の夜」をイメージしていると話されてました。
 おー、宮沢賢治の名作がきましたねー。
 僕も大好きな作品で…

銀河鉄道の夜

 何気にDVDも持ってます。
 いろんなバージョンがあるけど、僕はこの猫のが一番好き。
 知ってる人も多いかと。

 そういや、ミンゴスと宮沢賢治で、ひとつ思い出しました。

注文の多いミンゴス

 「注文の多い料理店」

 前に紹介した、忠臣蔵と同じシリーズ。
 ミンゴスが宮沢賢治の「注文の多い料理店」を朗読してくれるCDです。
 こんなところで繋がりが。
 面白いです。

ミンゴスカフェ

 そんな超A&Gですが、新しい情報としては、これがありましたね。
 今井麻美カフェ!

 SSGのコラムでも書かれてますが、22日に新規オープンが決定している「秋葉原パセラ電気街店」。
 22日~28日の期間限定で、今井麻美カフェ“COLOR SANCTUARY CAFE”がOPENすることが決定~。
 けど、一週間限定なうえに秋葉か…。
 これは混むなー。
 23日はミンゴスのアルバムをゲットしたら、その足で行ってみるかな。
 入れなくても、何か”等身大POPで記念写真も撮れちゃったりする予定”とあったので、レポができればいいでしょう。
 これはある意味、戦争になりそうだ。
 覚悟しておくとします。

 
 お!
 そういや、戦争といえば…。

ブラックオプス

 本日、これを購入したんですよ。
 コール オブ デューティ ブラックオプス

 全世界で大ヒットしているシリーズ。
 Call of Dutyの最新作です。
 先週、一足先に海外で発売され、初日で560万本を売り上げたバケモノソフト。
 
なんだクソゲーか

 発売を楽しみにしてたので、さっそくプレイ!
 …って、あれ、何か入ってる。
 あー、デットラ2か。
 これ途中で飽きたから、もういいやー。
 ゾンビはいいので、今日からベトナムで奮起します。

インストールなう
 
 かかって来いやー!


 と、無駄に気合い入れたところで、今日はここまで。
 ぶるらじから始まって、最後はブラックオプス。
 自由奔放なブログですけど、一応、違和感ないように話題はつないだハズ。
 ブラックオプスは無理矢理でしたがw

 それでは、そろそろ戦場へと赴きたいと思いますので、今日はこの辺で。
 GOOD LUCK!!
 ロシア人は殺しちゃダメだぞ!
    22:58  Top

2010.11.17[水] けいおんとルカルカナイトフィーバー

 今日はいろいろ購入しましたが、そのほとんどが「けいおん!!」関係。
 というわけで、今日は久しぶりに「けいおんブログ」といきます。
 それではスタート!

けいおん!!5巻とキャラソンCD

 まずは、こちら。
 けいおん!!ブルーレイ5巻と、キャラソンCDの紬、律、梓です。
 
梓無双

 キャラソンはゲーマーズ町田店で購入したんですが、梓だけえらい売れてて笑った。
 みんな、3枚買おうよ~。
 
けいおん!!5巻の内訳

 ブルーレイの方は、こんな感じ。
 ムギと律ちゃんのプリクラにほっこりしますねw
 
 そして、そして。
 5巻で忘れていけないのが、こちら↓

1万人限定CD

 連動キャンペーン応募ハガキです。

 アルバム「放課後ティータイムⅡ」と「けいおん!!5巻」との連動で、「わたしの恋はホッチキスの鼻歌バージョンCD」が当たります。
 こちらを忘れずに応募しませんと。
 一期の時は「ハスキー唯CD」のプレゼントがありましたので、今回で第二弾といった感じ。
 前回は見事に外れてくれやがりましたので、今回こそは!
 当選人数は1万人と多いですけど、売上から考えて競争率は3倍くらいありますからね。
 発送は来年2月と遅めですが、楽しみに待ちたいと思います。

けいおん一番くじ

 お次は、こちら!
 けいおん「一番くじきゅんキャラわーるどSP けいおん!」です。
 要するに、けいおんの一番くじ。
 ローソンは始まる前に完売したりと、予想通り大戦争。
 僕は、ゲーマーズにキャラソンを買いに行ったら、運良くまだ残っていたので5回だけひきました。
 本当はもっとひきたかったけど、後ろに並んでた同志のことも考慮して5回でガマン。

律グラス

 にしても、クジをひくとき、

店員「A賞はもう終了しており、グラスは”律と全員版”しか残ってませんが、それでもよろしいですか?」

 と、聞かれたのが、ちょっと切なかった。
 まるで、”律は余ってるよ”と言われてるみたいで…。

 けど、

律ちゃんか…

 H賞のストラップが律ちゃんだったあたり、まさか本当に余っているのか…。
 輝け律ちゃん!

E賞 さわ子&和セット

 僕的には、本命だった「E賞 さわ子&和セット」が当たったので満足。
 HTTメンバーは、この手の商品がいろいろ出てますが、先生と和ちゃんはめったに作られませんからね。
 レア度でいえば、こちらの方が貴重かと。
 いつか、ねんぷち版と一緒に並べたいですね。
 ボーカルはさわちゃんでw

figmaルカ

 最後は、こちら!
 「figmaの巡音ルカ」です。
 これだけ、けいおんと関係ないですけど、一応セガつながりということで。
 同じ日に買ったので、一緒に紹介するとします。

ルカルカナイトフィーバー

 デキはさすがのfigmaクオリティ。
 この服の質感とか、可動フィギュアとは思えないです。
 
まぐろェ

 マグロも無駄に作りこんであるしw

けいおん…?

 ボーカロイドが我が家にやってきたということで、さっそくHTTメンバーとバンド!
 今回のタグが「けいおん!」ですしね。
 ルカも桜高の制服にお着替え。
 うん、違和感しか無いな。

 ちなみに、この制服は澪のもの。
 これをルカが着ているということは…。


これは酷い

澪「律~っ! 私の制服どこだよぉー!」
律「わーおっ澪ちゃん、似合ってますわよん♪」

 
 これは酷い。

キョンとムギに何があった

ムギ「わぁ~ルカさんだわっ! キョンくん、カメラカメラ!」
キョン「はいはい、解ったよ」

澪「ムギのやつ…、いつにも増してハイだな」
律「というか、ムギとキョンってどういう関係だよ」

 
 …はい、アホなことはこの辺にして、とっとと片付けるか。
 以上、figmaルカの紹介でした。

 
 こんな感じに、今日はけいおんメインでお届けしました。
 まだまだ、けいおん熱は冷めそうもないですね。
 映画もライブもありますし、これからも追いかけていきますよ。
 それでは、この辺で。
 けいおん大好き~、と。
    21:52  Top

2010.11.16[火] 繪里子さんのタマホーム

モモノキファイブ

 毎週、月曜のお楽しみが「おどろき戦隊モモノキファイブ」。
 中村繪里子さんと日笠陽子さんがパーソナリティーをつとめるラジオ番組です。
 僕の中では、春香と澪の漫才ラジオ。

 ラジオ関西で毎週木曜日に放送されてますけど、僕は関東圏なので受信不可。
 というわけで、月曜に更新される[アニたまどっとコム]の配信をいつも頼りにしてます。

11/11放送
 
 昨日の放送は、第84話。
 布団に入って寝ながら聞いてたわけですが…。
 聞いてて、思わず跳ね起きました!

 この話題かwww
 この話題で来たかwww

ふじびじインフォMAX

 繪里子さんのタマホーム訪問かwww

 以前、アイドルマスター情報まとめにて紹介されてたので知ってました。
 何かというと、フジテレビの「めざましどようび」内のCM。
 こちらに、中村繪里子さんが出演したという話題。

お嫁さんあたりのくだりは爆笑w

 タマホームの家を繪里子さんが訪問して、レポートする内容だったんですが…。
 繪里子さんの普段を知ってる人が見れば爆笑必至w
 案の定、モモノキ内でも日笠さんが腹筋崩壊してましたw

 この流れが面白すぎて、寝ながらラジオを聞いてたのに、完全に目が覚めましたよ。
 リスナーからのメールも「猫を30匹くらいかぶった繪里子さん」と、例えが秀逸すぎるww
 あー、そっかー。
 僕はタマホームを見て笑って終わってたけど、モモノキにメールを送ればよかったのかー。
 まだまだ隊員としての自覚が足りませんね。

 ちなみに、この繪里子さんの動画は、こちらから見ることもできます。
 サムネが平野綾さんなので解りにくいですけど、真ん中あたりに置いてある動画です。
 にしても、「IHキッチン」あたりのくだりは何度見ても吹くな~w

インタビューも更新

 しかも!
 本日の更新より、繪里子さんのインタビュー動画も追加。
 モモノキのこともふれてますので、こちらも必見。

猫30匹かぶった繪里子

 このインタビューもモモノキで話題になるかもね。
 繪里子さん、パリジェンヌだしw
 
 しばらくは、タマホームネタでいじられそうだなー。
 先々週あたりはパンパースネタでいじられてたし、最近は日笠さんの逆襲が目立ってますね。
 繪里子さんがここまでやられる展開も珍しいので、どんどんやってほしいですw
 
 そんなモモノキファイブ。
 第一回目から聞いてないとついていけないノリだと思いますので、興味のある方は、是非アニたまどっとコムで「ひみつ図鑑」をお求めください。
 バックナンバーがMP3ファイルで収録されますので、これから始める人も安心です。
 ちなみに僕もひみつ図鑑から始めたクチですけど、まだ全部聞いてないぜ!
 1話1時間あるので、消化するのも大変なんだよー。
 けど、面白いのは間違いないのでうまく時間を見つけて聞いていきたいですね。

 モモノキはまだまだ認知度が低いと思うので、もっと広まってほしいです。
 僕も微力ながら、こうして応援していくことにします。
 応援になってるかどうか解りませんけどw

 そんな感じに、今日はモモノキ祭りのブログでした。
 久しぶりの神回でしたので、思わず特集しちゃいましたよ。
 そしてそして!
 来週は繪里子さんの誕生日に配信されるので、どんな番組になるのか楽しみ!
 年に一度のビッグイベントですので、日笠さんの大逆襲に期待したいですw

 モモノキーッス!
    22:30  Top

2010.11.15[月] アルカナ3釼神バグ紹介

 ブログパーツも順番に公開され、発売までカウントダウンとなっているアルカナハート3
 けど、家庭用移植の前に、まだまだアーケードは熱かったです。

 いつ発見されたのかは定かではありませんが、新しいバグが見つかったのです。
 それが、こちら↓

YouTube




ニコニコ動画




 釼神のガイストがもつ超必「釼域ダリューゲ」。
 両サイドに雷を設置し、デスマッチ状態にする技ですが、この雷が消えずに残り続けるという現状。
 やり方は確定ではありませんが、

釼域ダリューゲ発動→EFキャンセル→カウンターをくらう

 この流れ。
 もしかしたら、カウンターはいらないかもしれませんが、1Pと2P、両方で行うと成功しやすいです。
 キャラ限定はありませんが、僕は参考までに神依とペトラでやりました。
 いろいろ遊べて楽しかったですので、時間があったら他のキャラでも試してみたいですね。
 
 あ、ちなみに動画冒頭の999ヒットのカンスト。
 このままゲーム進行不能となったので、リセットしました…。
 相手の協力が必要なので、対戦中にねらってできるとは思いませんが、ゲーセンでやる時はあまり店員さんを困らせない程度にお願いしますm(_ _)m
 
 
 そんな釼神バグ。
 魔の永久は修正すると報告があったみたいですし、きっとこちらも家庭用では無くなっていることでしょう。
 まぁ、基板持ちユーザーとしては、その方が価値があって、少し嬉しいですけどw

 以上、今日のブログはバグ紹介でお送りいたしました。
 それでは。
    22:53  Top

2010.11.14[日] 今日はまったり休日

 今日は日曜でお休みですが、珍しく何も予定はありませんでした。
 けど、休みだからって寝てすごすのは嫌なので、朝早く起床。
 せっかくの休みなので、いろいろ雑務をこなすことに。

禁書7巻

 まずは、先日購入した「とある魔術の禁書目録7巻」
 限定版をゲットしたけど、未読だったので、さっそく読書開始。
 おっ、姫神が出てきたw
 コミック版は完全スルーかと思ったけど、ちゃんと出番があって何より。
 アニメ二期の方でも出番があるといいですね。
 一応、第1話で登場したけど…。
 あれは登場とはいわないな…。
 通行人Aのレベルでしたし。
 姫神に幸あれ。

インなんとかさんは白装束を脱いじゃダメだな

 にしても、ゲーマーズで購入したら、こんなに特典がついてきました。
 また多いな。
 そして、ひとつが超電磁砲なのはツッコミ待ちだろうか。
 
 あ、そうそう。
 超電磁砲といえば、禁書二期の6話が科学側のお話でしたね。
 すげぇ面白くて震えた。
 黒子の「雨が降らなければいい~」あたりのセリフはゾクっとしたし、かっこよかったなー。
 30分が短く感じましたよ。
 禁書なのに、超電磁砲の話が面白いってのは、ちょっと複雑ですけど…。



 読書を終えた後は、雑誌の片付け。
 僕は雑誌を捨てるとき、気になる記事はスキャナで取り込みます。
 画像ファイルで補完するということ。
 もちろん、これは個人で楽しむもの。
 他人に配ったりしないので、問題ないでしょう。

 けど、スキャナ作業は時間がかかります。
 何か暇つぶしを探していたら…。
 
コミックを取り込みながらスパ4観戦

 友人がUstreamでスパ4の対戦を配信してたので、観戦しながら取り込むことに。
 にしても、友人の対戦をリアルタイムで自宅で見ることができるなんて。
 ウメゲームとかでもやられている配信方法ですけど、すごい時代になったなー。

 
 スキャナ作業が終わった後は、今度はCDの整理。
 雑誌といい、CDといい、こういう細かい整頓はやっぱり休日の方がはかどりますね。

CDをスリムに
 
 やる作業は、CDを布ケースに移すだけ。
 何年かに一度のペースでやるんですけど、これでかなり収納スペースをかせげます。

けいおん!!視聴

 スパ4の配信は終わってたので、今度はけいおん!!ブルーレイを再生。
 こちらを見ながら作業をすることに。
 実は、このけいおん。
 買ったはいいけど、まだキャストコメンタリーを聞いてなかったので、この機会に聞いてみることにしました。

  
 ん…?
 何か興味深いことを話してくれてますね。
 えっと、ED曲の『Listen!!』の澪の影が…?
 女王蟻になっている?
 えー、それどこ情報?どこ情報よそれー。
 
 ちょっと見せてよ~。

あ、ほんとだ…

 あ、ほんとだ…!


 澪の影が、女王蟻だ。
 これ有名なのかな…。
 けいおんファンの僕が、今更知るなんて。
 まだまだ修練が足りませんでした…。


 って、いかんいかん。
 CDを整理してるのに、CDをまじまじと眺めててどうする。
 気を取り直して作業再開。

30枚くらいは片付いたかな

 全部を収納したわけではないけど、最終的に30枚くらいは片付いたかな。
 うん、これだけ空けられば、またしばらく戦えるでしょう。
 けいおんのキャラソンも続きますね。
 かかってこーい。

 
 …とか何とかやってるうちに、日曜は過ぎていきました。
 まぁ、たまにはこんなまったりとした休みもいいでしょう。
 来週の日曜は、公開録音のために関西空港まで行きますからね。
 慌しい休日になりそうなので、その分、今日はゆっくりしたということで。

 それでは、今日はこの辺で。
 明日からまた月曜日。
 がんばって行こう~。

 
 
    21:25  Top

2010.11.13[土] ミンゴスに名前を呼んでもらえた!!

 今日は土曜日!
 土曜日といえば、「今井麻美のSSG」。

 ファミ通.comで配信中の、ミンゴスのWEBラジオですね。
 毎週土曜日更新なので、全裸待機してました。

先読み対空

 『皆さん厚着して!』

 やべっww、全裸待機を先読み対空で落とされたw
 しょうがない、半裸待機でガマンしておこう。

SSG84回目

 そして、配信開始~。
 第84回目ですね。

 おっ、ふつおたコーナーだ。
 今回はどんなメールが読まれるかな~。

ミンゴス「はい、続いてこちらを紹介します。 ハンドルネーム ホッパーさんでーす」

 





!?

 !?


 え…。
 今、誰か僕の名前を呼びました…?


 (・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ


 …部屋には僕しかいない。


 て、ことは…。



 僕の名を呼んだのは…。



 
 
うおおおおおお

ミンゴスだぁーーっ!


 なーんと、SSGで僕のメールが採用されました!
 これまでアイマスのラジオでは何度か採用されましたが、SSGでは初!
 ミンゴスの口から「ホッパーさん」…。
 きゃぁーーーっっっ!!
 死ぬ!!
 いや、死んだね。
 

メールの内容は10/28のブログ

 メールの内容は、ミンゴスのソロライブの超先行予約に落選しました~、というもの。
 10/28のブログで書いた内容です。
 悔しかったので、その想いをメールにして送ったら、まさか採用されるとは。
 落選も悪いことだけじゃないですね。
 ミンゴスありがとー。
 ライブチケットは現在、抽選結果待ち。
 ゲットしたあかつきには、また報告メールを送るからね!
 え?
 落ちた時はどうする?
 
 はっ!
 
 昨日はアイステの公開録音に当選。
 今日はSSGにメール採用。
 今の僕に落選など、ありえない!
 運気は確実に追い風モード。
 今なら鷲頭と麻雀しても勝てる!!
 麻雀のルール知らんけど!

 どーんと、かかって来ーい!!
 ちひゃあっほう!!
    21:23  Top

2010.11.12[金] アイステ公開録音に当選!

 毎週日曜日にラジオ大阪にて放送され、同じく日曜日にニコニコでも再放送されているアイマスのラジオ。
 その名も「THE IDOLM@STER STATION!!!」。
 通称「アイステ」。

 こちらの公開録音が21日に開催されると聞いて、さっそく申し込んでみたところ…。


 
 なんと!




公開録音当選!

当選しちゃいました!

 
ちひゃあっほう!
ちいぃぃいいひゃっっぁぁあああほっっぅうううううーーっっ!!

 当選結果は携帯に来たのですが、受信した時には叫びましたよ。
 えぇ、仕事中でしたが「うおっ!」とか口走ってました。
 事務所内の注目を集めましたが、気にしない。
 心はもう21日へ飛んでましたし。

 今回の公開録音は、落選でも正面スペースに入れないだけで、遠くからは見られる仕組み。
 ですので、結果はどうであれ行く予定でしたが、これで安心して見に行けます。
 場所は、関西国際空港。
 21日は、ここで『Japan Pop Culture Festival 2010』が開催されるらしく、公開録音はその一環。
 空港でラジオ収録という前代未聞の展開ですので、どんな様子かこの目で確かめて来たいと思います。

 思えば、先月はモモノキの公開録音のために日帰りで神戸まで行きましたが…。
 今回も、アイステの公開録音のために関西空港まで行く流れ。
 ほんと、関西方面に行く理由がこんなのばっかだな。
 だが、それがファン魂というもの。
 西で開催されれば西へ行き、東で開催されれば東に行くまで。
 場所は問題ではない。
 応援している声優さんに会える。
 その事実があれば、それでいいのさ。
 そして、新幹線を運営するJRも毎回儲かる、と。
 うん、日本経済のためにもいいことだろう。
 
 あ、けど、今回は関西空港で開催するから、羽田空港を利用してもいいのか。
 …って、ダメだ!!
 以前の北海道を思い出せ。
 飛行機は、万が一トラブルがあった時、フォローがまったくきかない。
 いざ搭乗してから「飛びませんでした」では、時間的なロスも膨大になる。
 大事な公開録音だ。
 ミンゴスに会える数少ないチャンス。
 飛行機の安全性を疑うつもりはないが、過去にトラブルに巻き込まれた経験も踏まえ、ここは新幹線を利用するとしよう。
 ぶっちゃけると、新幹線も飛行機も、料金に大差ないですし。
 まだ21日まで時間はある。
 じっくりプランを練って、当日に備えるとします。

早く3人に会いたい!

 待ってろよ、関西空港!
 ちひゃあっほう!!
    21:36  Top

2010.11.11[木] WEBラジオを聞きながら更新

 おや、アマゾンからメールが。

figma芳佳延期か

 どうやら、figma芳佳が発売延期らしい。
 今月下旬くらいの発売だったけど、12月25日に変更。
 おやおや、クリスマスプレゼントになったわけですか。
 まぁ、急いでないから別にいいかな。

 って、待てよ…。

 12月25日発売ということは、

figmaラブマシーン

 こいつと同じだww

 まさかのラブ・マシーンVS芳佳が実現するとは。
 夢のコラボすぎだろ。
 ある意味、ラブ・マシーンもネウロイっぽいけどさ。
 両方とも予約済みなので、届くのを楽しみにしてます。

 
 そんな木曜日の夜。

 今日は、

ぶるらじ12回予告

 ぶるらじ12回予告を見つつ、

SSG84回予告

 『ミンゴスSSG』第84回予告映像を見つつ、

ラジマス56回目

 『ラジオdeアイマSTAR☆』56回目を聞いてました。

 欲望のおもむくままですな。
 けど、毎週の楽しみだからしょうがない。
 最近は、この手のWEB配信が充実してるので退屈しないです。
 多すぎるので、数は絞ってますけどね。
 月曜日はモモノキ、木曜はアイマSTARとSSG予告、土曜はSSG本編、日曜はアイステ。
 不定期でぶるらじ。
 …って、全部アイマスつながりじゃないか。
 僕らしいチョイスでした。
 
 
 さて、最後はちょっと「けいおん!」の話でも。
 本日、11月11日は、中野梓の誕生日です。
 というわけで、放課後ライブを起動。

 みんな~、梓のバースデーを祝ってあげようぜ~。

どんな状況だよ

 え?どういう状況!?

 唯以外、全員部室でガン寝。
 どんな事件現場だよ。
 完全に祝う気ゼロでした…。

 あ、けど、

おっ、澪からメッセージが

 時計モードを起動したら、澪が「梓、お誕生日おめでとう」とコメント。
 へー、ちゃんとメッセージデーターも入ってたのか。
 1年に1回しか聞けないので、貴重ですね。
 思わず全キャラ分を聞いてました。

あずにゃん、誕生日おめー

 あずにゃん、誕生日おめー。
 17日のCDも楽しみにしてるよー。
 

 と、最後はちょっとほっこりしたところで、今日のブログはここまでです。
 それでは、また明日ー。
    22:09  Top

2010.11.10[水] 吉良上野介は切られます、"きら"だけに

どっちも声優つながり

 本日の購入物~。

 「声優アニメディア12月号」と「忠臣蔵~名作読み聞かせ亭シリーズ02~」。
 どちらも、僕の購入作品の中では珍しい商品かも。
 せっかくなので、順番に紹介。
 せっかくなくても紹介するけどね。


名作読み聞かせ02

「忠臣蔵~名作読み聞かせ亭シリーズ02~」

 こちらは、忠臣蔵を声優2人が8役を演じて読み聞かせするCDです。
 なんでそんなCDを買ったかというと…。
 朗読する声優さんが、「今井麻美」さんと「中村繪里子」さんだから。
 えぇ、解りやすく言うと「千早」と「春香」です。
 黄金コンビですね。
 翼くんと岬くんです。
 あ、やべっ、世代がバレる。

迷作劇場

 この2人のCDというと、以前発売された「世界めいわく劇場~人魚姫~」を思い出しますね。
 こちらは、ほとんどオリジナルでしたが、忠臣蔵の方はガチです。
 元々ある作品を、そのまま今井さんと中村さんが朗読してくれてます。
 そのため、”笑い”とか”ネタ”を求めて買った人には、物足りないと感じるかもしれませんね。
 僕みたいに、”2人のいろんな声が聞けて幸せ~”という腐社会人にとっては名作ですけど。

ボツジャケ

 ちなみに、このCD。
 元々は09年12月31日の発売の予定だったんですが、発売中止になった歴史があります。
 理由は、↑のジャケット。
 確定情報ではありませんが、どう考えてもジャケットをバンナムから怒られたからですよね(汗
 だって、まんま千早と春香じゃないですか。
 アイマスとまったく関係ないのに、このイラストを使ったら…そりゃ…ね。
 発売中止にもなりますよ。
 忠臣蔵だけに、お蔵入り~。

 けど、うまく話しもまとまったのか、ジャケットをSDキャラに変えて本日発売!
 無事に聞くことができてよかったです。

どちらもオススメ

 今回の忠臣蔵は人を選ぶ内容ですが、人魚姫の方はわりと万人向け。
 今は、他のシリーズもとセットになったCDが発売されていますので、興味のある方は是非どうぞ。


声優アニメディア12月号

 お次は、こちら。
 「声優アニメディア12月号」

 ゲーマーズで買ったら、スフィアのポスターが付いてきました!
 にしても、表紙といいポスターといい、どうして高垣彩陽さんは怯えた表情をしているんだろう…。
 そう見えるだけ…なのかな。

 そんな、声優アニメディアですが、購入した目的はスフィアでも田中理恵さんのコスプレでもなく、こちらです。

はらみー

 はや~。

 そうです、「原 由実」さんです。
 前号からスタートした、「アイドルマスターNEW GENERATION」という企画の第二弾。
 これが、今回の購入目的です。

 前号のぬーぬーも可愛かったのですが、今回のはらみーも負けず劣らずの可愛さ。
 服装も髪型も、よく似合ってます。
 ほんと、2ページしか掲載されないのが惜しいです。
 もっと見たいな~。

 そんなNEW GENERATIONも、おそらく次回でラストかな。
 次回は、新生雪歩役の浅倉杏美さん。
 どんな仕上がりになるのか、今から楽しみにしたいと思います。

白黒かよ…

 あ、そうそう。
 声優アニメディアには、ミンゴスの記事も掲載されてましたが…。
 こちらは白黒なうえ、撮りおろしは無し…。
 うーん、待望のファーストアルバムの告知なのに、この扱いは少し残念なところ。
 けど、今はこれでもいい。
 今井さんにとって、これはただの第一歩。
 これからもっともっと羽ばたいてゆくのですから!
 いつか表紙を飾るくらいの存在になってほしい。
 そんな日が来るよう、僕もファンのひとりとして応援していきますよ。
 麻美さん、がんばって!
 あと、年末のライブに当選させて!
 お願いします!

 
 …と、最後は欲望の叫びになってたところで、今日のブログはこの辺にしておくとします。
 それでは。
    22:20  Top

2010.11.09[火] 昨日の続き

ミンゴスライブ

「昨日までのあらすじ」

 ミンゴスのソロライブが開催されると聞いて申し込もうと思ったら、3分もたたずに全滅していた

「あらすじ終わり」

 
 はい、というわけで、8日の『GET TICKET』は瞬殺だったわけですが、まだチャンスはある!
 本日、11時からの『チケットぴあ』に賭けるぜ!
 仕事中にも関わらず、パソコン前に5分前から張り付いてましたよ。
 えぇ、F5連打です。

 かかってこい!


受付完了…と思ったら

 そして、ついに運命の11時に。
 お、わりとスムーズに申し込みできるじゃん。
 特にエラーもなく、受付完了~。
 やったー、これでチケットとれたよー。

 と、思ったら…



抽選だと!?

 抽選じゃねぇーか!!


 いやいや、待て待て。
 昨日の『GET TICKET』は早いもの勝ちで、『チケットぴあ』が抽選ってのは道理が通らないだろ。
 無理を通して道理をけっとばすのは、グレンラガンだけにしてくれ。

 
ローソンも抽選

 その後、調べてみたら…


e+も抽選

 先着販売だったのは最初の『GET TICKET』だけで、残り3つは全て抽選でした…。



 
フドウも泣くわ

 なんじゃそりゃー!!


 なら、4つ全部抽選にしてくれよぉーっ!
 
 しかも、結果が解るのは早くても来週…。
 うぅ…、じらしてくれますね。
 一応、保険もかねて3箇所全部申し込んでおくか。
 余ったら、とれなかったファンに差し上げればいいし。
 これで3箇所とも外れたら、今年一番のジョークになるな。
 いや、これフリじゃないから、頼むよ。
 本気で当選してほしいから。

 運のアルカナ「シャーリグラーマ」よ。
 オレに力を!
 ぶっぱよぱよ!
    22:08  Top

2010.11.08[月] 3分もたたずに?

ミンゴスライブ

 クリスマスに開催される、ミンゴスのライブ
 超先行予約は撃沈したけど、オレにはチケット先行発売がある!
 ふむ…。
 最初は「GET TICKET」か。

11/8の21時より

 21時からなので、時間ちょうどにアクセス。
 さーて、さっそく注文を…


全滅…だと?

 「受付終了」


!?

 !?


3分もたたずに?

 ぜ、全滅…?
 3分もたたずにか!?

 というか、このチケット先行って抽選じゃなかったんかい!!
 『11/8(月)21:00~11/11(木)23:00』
 って書いてあったから、てっきり抽選かと思ってたYO!
 つーか、今、「ちゅうせん」を「ちゅうさん」ってタイプミスして、もう下書きの段階でグダグダだー。
 
 なんだよ、みんなミンゴス大好きだなー。
 まったく、1枚くらい残してくれてもいいだろォ。
 このままじゃ、クリスマスが中止になってしまう…。
 だが、まだチャンスはある!
 次のチャンスは明日の「チケぴあ」か。
 って、時間は11時ぃ!?
 絶賛仕事中だよ。
 これは何とかするしかないな…。
 明日の職場は戦場になりそうな予感。
 渡部陽一さんあたりも呼んでおくか。
 がんばろう。

 
 決戦は明日。

アイステ67回目

 今日は、アイステ67回目を聞きながら、大人しく待機するとしよう。
 おっ、今週は原巫女の「心願成就」か。
 ………。
 ……。
 …。
 
 待て。
 
 サイコロふって4回連続で大凶が出てるんだが…。
 止めてよ、何のフラグだよ。
 すげぇ嫌な未来日記が見えたぞ…。
 止めてよ、ほんと…に。
    23:21  Top

2010.11.07[日] 大久保アルファで対戦会

レシピ掲載完了

 まず最初にお知らせ。
 アルカナ3特設ページに、「ENCORE」に収録されているコンボレシピを全て掲載しました。
 計180個。
 かなり急いで作ったので、誤字脱字があったらすみません…。
 お知らせ終わり。


 それでは、いつもの日記スタートです。

大久保アルファ

 今日は、大久保アルファステーションで、アルカナ3の対戦会が開かれるときいて、リッカー改さんに付いていくことに。
 飛び入りでの参加でしたが、快く了承してくれた主催に感謝!
 「ENCORE」のジャケットイラストを担当された方も参加するというので、お礼も言いたかったですし、いい機会でした。
 
アルカナ3が3台フリープレイ

 中に入ると、アルカナ3が3台フリープレイ。
 おー、貸切で3台とは贅沢ですね。
 
 けど…。

KOF13もフリーだと…!

 KOF13までフリープレイにしてあるのは何故だろうw
 アルカナ3の対戦会なのに、思わずガン見しちゃいましたよ。
 主催にKOFもフリーにした経緯を聞いたら、「ノリで」とのこと。
 フリープレイじゃなくて、フリーダムでした。

 
 対戦会自体は5時間ほどやってましたが、あっという間でしたね。
 3連勝ストップという設定でしたので、うまい人がプレイし続けるようなこともなかったですし、僕もいろんな方と対戦することができました。
 にしても、頼子とか始めて戦ったな(汗
 貴重な体験でした。

代々木の焼肉

 対戦後は、代々木に移動して焼肉食い放題!
 前回と同じ流れですね。
 もはや恒例の安定コンボ。

肉肉肉

 肉肉酒肉酒!
 肥ゆるがいい、どこまでも。

ランゴン自重

 調子にのって焼きまくっていたら、網が大炎上!
 ランゴン落ち着いて!

 にしても、みんな食べるし飲むな~。
 食い放題は2時間制限でしたが、時間いっぱいまで飲み食いしてました。
 そんな食事を終えて、いったん対戦会の集まりは解散となったわけですが…。

 ここからが、むしろ本番でした。
 
 「オレたちの放課後はこれからだ」
 と、言わんばかりに、ローソンで買った午後ティーを片手にけいおん!勢が終結。
 僕を含め、けいおんのPSPソフト「放課後ライブ」を持って来ていた人が5人いたので、夢の5人セッションが可能と判明。
 これはライブを開催するしかない!
 というわけで、代々木のドトールに移動!
 
 が、入ろうとした瞬間に、閉店で電気が消される…。

 タイミングが良すぎて、けいおん勢が出禁をくらった図に見えたよ!

マックでライブ

 しょうがないので、近くのマックに移動。
 ちょうど席も空いてたので、ようやく念願の5人セッションを開始できました。
 そして、解ってたけど、キャラの奪い合いが勃発w
 ライブ開始早々に、メンバー内に亀裂が走ってましたよ。
 
澪キーホルダー

 そんな感じでセッションをしてたら、ゲーセンで遊んでた方から、こんなストラップを受け取りました。
 これは、澪ストラップ!
 5人でセッションできただけでも嬉しかったのに、これはサプライズでした。

装着!

 さっそくPSPに装着。
 うん、澪も嬉しそうだ。

 と、喜んでたら、さらに追加でプレゼントが。
 え…、こ、これは…!!

澪×梓の耐水ポスター

 澪×梓の耐水ポスター!

 うぉおおお!!
 このポスターがプライズで出ているのは知ってましたが、まさか、今とってくるとは!
 わざわざ、ありがとうございましたm(_ _)m
 にしても、アルカナの対戦会だったのに、二次会の方がテンション高いってどういうことだよ…。
 ホッパーらしい立ち回りでした。
  
 そんな感じでハイになってたせいもあって、セッションは2時間くらい続けてました。
 
 やべぇ!帰りの電車が無くなる!
 というわけで、泣く泣くバンドは解散。
 オレたちの放課後は、こうして幕を閉じました…。
 けど、楽しかった!
 また機会があったら5人メンバーでやりたいものですね。

 
 そして、みんなと別れて帰路につきました。
 リッカー改さんには「対戦会の時よりも楽しそう」とか突っ込まれたけど、気にしない。
 そんなリッカー改さんこそ、ほくほく顔じゃん。
 え?
 スケブを描いてもらった?
 どれどれ、見せてー!

スゲブのあかね

 おっ、あかねですね。
 脚線美が見事!
 え?
 もう一枚ある?

 どれどれ…

リリカ巨乳!?

 ちょ…!
 このリリカ、気合い入れすぎ!!
 スケブの限界、超えてますよ。
 どうやら、僕らがセッションしてる間に、黙々とペン入れをしてくれてたそうな。
 リッカー改さん、いいなー。
 うらやましい!

 え?
 リッカー改さんも、リリカを描いたの?
 見せて見せて~。

ほっこり?

 ………。
 ……。
 …。


 そういや、リッカー改さんはあかねも描いてたよね?
 あれは、どうしたの?
 あ、焼肉と一緒に燃やされた。
 そうか。


 そういや、あかねで思い出した。
 今回の対戦会で、あかねの色紙を描いてた方がいらっしゃったんですよ。
 それが、こちら↓

全裸にマフラーだ…と!!

 すごすぎて、言葉が出ねぇ…。

 思わず、お願いして撮影させてもらいました。
 今回の対戦会は、同人勢の集まりでもありましたので、こうしたイラストを見られたのも良かったです。
 絵もうまいし、対戦もうまい。
 その右手をくれ!
 と、本気で考えてた一日でした。

 
 疲れたけど、久しぶりにゲーセンで対戦もできて、いい日曜でした。
 最近は身内ともネット対戦~という流れが多くなりましたけど、こうして集まってワイワイやるのもいいものです。
 また、こうした対戦会があれば参加したいですね。
 みなさん、今日はありがとうございましたー。

 
 けいおん大好k……、アルカナ大好きぃーーっ!
 
 それでは!
    23:59  Top

2010.11.06[土] REXにて2度目の当選

おや…、この箱は?

 箱が届きました。

 なんだろ…?
 ゆうパックで届いたけど、アマゾンじゃないみたいだし…。
 まぁ、いいや。
 
 さっそく開封~。


シエル先輩きたー

ebCraft Melty Blood Re.Act シエル 法衣Ver.

 お?
 たしかにシエル先輩は大好きだけど、注文した覚えはないぞ…。
 まさか、埋葬機関がわざわざ郵送してくれたのか…?
 それとも、僕には失った記憶があって…


REX当選

 って、ぜんぜん違った。

 
 どうやら、月刊コミックREXの読者プレゼントに当選しちゃったみたい。
 2名様だったのに、よく当たったなー。
 ちなみに、REXで当選するのは2回目。
 前回は、PS3のバイオ5が当たって微妙な空気になったけど、今回は当たりかも。
 当選だけに。

法衣バージョンです

 このシエル先輩。
 僕が当たったのは法衣バージョンですけど、これ以外に戦闘服バージョンもあるみたい。
 
 
OK

 けど、僕は法衣バージョンの方が好みですね。
 破けた法衣が激しい戦闘をうまく表現してて、かっこいいです!
 写真はアレですけど…(汗
 
 
今度、飾るためのケースを買わないと

 またケースも買ってこないといけませんね。
 未開封のフィギュアもたまってるので、まとめて入れられるくらい大きいやつを。
 早く飾れる日を夢見て、今は箱に入れておくとします。

 
 てなところで、今日のブログは当選報告日記でした。
 REXさん、ありがとうございました~。
    19:53  Top

2010.11.05[金] アルカナ3永久コンボ解説

 先週あたりから、アルカナ3の永久コンボについて何通かメールをいただきました。
 「これ知ってますか」とか「どうして永久になるんですか」といった内容。
 今後も問い合わせが続くと思われますので、ここで動画にまとめることにしました。

 こちらです↓



 初代からプレイしてる僕は、「なんか懐かしい永久が見つかったなー」という印象でしたが、2作目あたりから入ったプレイヤーには、確かにビックリかもしれませんね。
 では、詳しく解説するとします。

 1作目は神依の「無怨」や「死祀」から追撃すると、相手は受身不能のまま浮き続けるバグがありました。
 2作目では、リーゼの「紅きメツェルンに染まる闇」。
 ここから追撃すると、同じように受身不能のまま浮き続けました。
 「無怨」と「紅きメツェルンに染まる闇」、共通するのは”受身がとれない技”というところ。
 アルカナハートでは、受身不能技の最中に追撃すると、受身不能効果が持続される仕様があります。
 ただし、こういった技は、硬直が解けた時点で効果は無くなり、それ以降は普通に受身がとれます。
 それが、「無怨」などでは持続効果が解けず、受身不能のままになってしまったのです。
 これが永久の原因。
 もちろん、これは調整ミスですので、バージョンアップなどで修正されています。

 そんな歴史があるため、アルカナ3でもこの手の永久がでないよう、開発段階で丁寧に調整されていたと思います。
 実際、受身不能が原因の永久は出てきませんでしたし、このまま過ぎていくと思ってましたが…。
 ここに来て、まさか見つかってしまうとは…。

 魔のアルカナブレイズである「エグゼキュスィオン」。

 この技から追撃することで、受身不能効果が持続。
 永久となってしまったのです。
 魔AB後はダウン状態となるため、永久になる技は限定されますが…。
 
ペトラの「空中L.G.A fire type-α」。
なずなの「杖術・魂極」。
えこの「ちょーまわるの!」。
 
 など、いくつか発見されています。
 今後の研究などで、さらに増えるかもしれません。
 さすがに家庭用版では修正されているとは思いますが、ここに来て永久が発見されてしまったのは、なんとも残念です。

 しかも、この永久。

 受身がとれないだけでなく、魔のデシリュールでも脱出不可。
 バーストもできないため、相手が落としてくれるまで完全にハメとなります。
 身内やCPU相手に決めるならまだしも、見ず知らずのユーザー相手に使用すると、トラブルの原因になりかねません。
 対戦での使用は、ご遠慮いただけるよう十分な配慮をお願いします。
 ハートフルな気持ちを、いつも心に。

 
 以上、永久コンボの解説でした。
 それでは、今日のブログはこの辺で。
 また明日!
    22:44  Top

2010.11.04[木] ぶっぱよぱよ

ぶっぱよぱよ

 ぶっぱよぱよ!
 
 どうも、私生活でも画面を見ないホッパーです。
 そういえ、「ぶっぱは当たればエスパー」。
 なんて言葉を聞いたことがありますが…。
 それは、違っがーう!
 ぶっぱは当てるために出すもの。
 外したら、それはぶっぱではない。
 暴発だ。
 そう、レバーが私に逆らったのだ(キリっ

 さて、今日のブログは、やはりこれを紹介しないといけませんね↓



ブレイブルー公式WEBラジオ“続・ぶるらじ” 第11回
~愛の鉄拳ぱんちでぶるらじに殴り込みっ!?~


続・ぶるらじ
 
 はい、来ました。
 本日更新の「ぶるらじ」。

 なーんと、今回のぶるらじでは…。

あるらじ!

 アルカナハートが番組をジャック!
 その名も「あるらじ」が放送されたのです!

 ぶるらじとアルカナ。
 両方好きな僕にとっては、まさに俺得。
 
カズ兄さん(cv杉田

 カズ兄さんも嬉しそうだ!

はぁと乱入

 そもそも、どうしてこんなコラボが実現したかというと、家庭用アルカナ3の移植を手掛けているのが、ブレイブルーを製作されたアークシステムワークスさんだから。
 とはいえ、まさかブレイブルーのラジオに"はぁと"を送り込むとはね。
 粋な計らいに、小躍りしましたよ。

エイプリルフールネタ

 そういえば、4/1のエイプリルフールでもコラボをやってましたが、思えばこれは伏線だったのかー。
 深い。 
 
みかこんぐ先輩

 そんな感じに乱入してきた、はぁと役の高橋美佳子さん。
 杉田さんに「みかこんぐ先輩」と言われてましたが、これはネットラジオ『美佳子@ぱよぱよ』に杉田さんがゲストで参加した時に名付けられたもの。
 その"こんぐ"をきっかけに…

ブラックはぁとwww

 勃発する、はぁとVSノエル。
 ちなみに、これが今回のサムネでしたw
 こういう性格のはぁとも有りだなw

ごめん、僕も同じこと考えた

 そんな小話も交えつつ、今までアルカナハートを知らなかったユーザーにも伝わるよう、詳しく解説。

この雌豚ァー

 だいたい合ってる。

うん、はぁとはこういうキャラだ

 これで宣伝もばっちりだ。

沢城みゆきさん来た

 そうそう。
 今回のラジオにはヴァイスも登場してくれたんですよ。
 沢城さんは多忙ですので、声だけの参加でしたが…。
 まさか、本家のカルル役を飛ばしてヴァイスで来るとはねw

え?黒かと思ってた…
 
 そして、ヴァイスの意味が「白」だということを、今、始めて知りました…。
 あるらじは勉強になるな!
 
う○こじゃないよ、クリームだよ!

 そしてそして。
 今回のラジオで、個人的にNo1だったシーンがここ。
 はぁとの拳から、生クリームだと!
 それだ!
 エクサムさん、今度のアルカナ4はそれでいこう。
 クリームのアルカナを追加!
 これ!
 
 もうツボに入りすぎて、思わず


愛の鉄拳クリーム


 GIFアニメも作ったよ!

 
 
 …はい、すみません。
 ついカッとなってやった。
 今は反省している。

着ボイスはいつもこれだなw

 そんな感じにいつも以上に神回だった、続・ぶるらじ11回目。
 今までアルカナに触れたことのなかった人が、このラジオを通じて興味をもってもらえたら嬉しいですね。
 スタッフさん、いつもご苦労様。

杉田さんwww

 キャストのみなさんも、お疲れ様!
 って、杉田www
 
 最後にいいオチをありがとうございましたw
    22:50  Top

2010.11.03[水] 友人の家でお泊りオタトーク

 昨日はブログ更新後に、友人宅へと乱入。
 着いた時には日付が変わってるという深夜のぶっぱにも関わらず、OKしてくれてありがとー。

これだけデカいとケースが無いですねなのはさん
二期以降のキャラは知らなかったり…デキはさすがですね

 部屋に入った僕を迎えてくれたのは、なのはのみなさんでした。

ホッパー「1年以上暮らしてる、男の部屋っすねw」
友人「モノ増えましたわー」

 にしても、やっぱデキはいいですね。
 思わず撮影してました。
 
 そんな僕を座らせ、おもむろにテレビの電源を入れる友人。

ホッパー「何が始まるのです?」
友人「ホッパーさんも見るべきですよ」

俺妹

 そして、始まった俺妹

出口などない

 しまった、これは強制イベント…!
 逃げ場も無いぞ!
 深夜に妹の極意をたたきこまれてました…。

 そんな夜を越えて、次の日。
 今度は、違う友人宅へとおじゃますることに。

ボカロ好きの友人の部屋

 部屋に入った僕を迎えてくれたのは、ボカロのみなさんでした。

ホッパー「さすが、多いなー」
友人「まだ一部ですよ」

 にしても、やっぱデキはいいですね。
 思わず撮影してました。
 
 そんな僕を座らせ、おもむろにテレビの電源を入れる友人。

ホッパー「何が始まるのです?」
友人「ホッパーさんも見るべきですよ」

こっちでもかよ!

 そして、始まった俺妹

 何、このデジャブ。
 とりあえず、君たちの気持ちはよく解ったから、落ち着こうぜ。
 今度から僕もリアルタイムで見るようにするからさ。
 

 そんな友人ふたりと一緒に、妹の極意を学んでたら、おもむろに紙袋を手渡されました。

ホッパー「これは?」
友人「誕生日プレゼントですよ」

 えぇ、マジっすか!!
 うわー、なんだろ~。
 開けていいですか?

 わーい、さっそく開封~。



劇場版fate

劇場版『Fate / stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』


 そうきたかwww
 完全に予想してなかったので、思わず吹きましたよw

赤すぎ

 中を開くと、赤、赤、赤。
 赤すぎだろ。
 シャア専用Fateか。

フィルム

友人「これ、フィルムも入ってるそうですよ」
 
 マジか!
 大抵こういうパターンだと、背景だったり、真っ黒だったりするのがオチだけど、僕のはどうだ!?

士郎

 士郎と、

アーチャー

 アーチャー。

 やべぇ、超あたりだ!
 あまりの引きの良さに、思わず笑みもこぼれましたよ。

ガン逃げアーチャーが見所でした

 そんなテンションのまま、本編再生!
 3人でガン見してました。
 なるほどー、これが劇場版Fateかー。
 とりあえず、むちゃくちゃ遠くまで逃げてから矢を放ったアーチャーが、ウチらの瞬間最高視聴率でしたねw
 次点は、慎二の身体をはった顔芸。
 これが二強すぎた。

 
手作りシチュー

 そんなFateに笑ったり、みんなでブレイブルーをやったり、LIMBOをやったりと、かなりフリーダムな一日でした。
 手作りシチューまでいただいて、幸せ~。
 友人のみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

 以前はサンクリのため、休日は引き篭もって作業をすることが多かったのですが、それも終わったので、今度からはこうして気軽に遊びにも行けます。
 また時間も作って伺いたいですね。
 その時は、またよろしく!

 
 はい、てなところで今日のブログ終了!
    23:38  Top

2010.11.02[火] 日本沈没まで、あと72日

 ブログを更新したら、自動的にツイッターで「更新なう」的なコメントが送信されるように設定。
 
昨日のブログ更新時間→午後11時51分。
ツイッターに送信された時間→午前2時40分。
 
 意味ねぇー!
 3時間後とかいって、一言つぶやくのにどんだけ溜めてんだよ!
 これなら、ブログ更新時に自分でつぶやいた方が効率いいんだが…。
 …まぁ、昨日はたまたまだと信じよう。
 

 そんな11月2日。
 今日は、ちょうど

あと72日
 
 家庭用アルカナハート3の発売日まで、あと72日です。
 
 そんな記念すべき日に、公式サイトが更新。

ブログパーツ追加

 ブログパーツに、新しく3キャラが追加されました。
 今回の更新で追加されたのは、

きら様降臨

 きら様~

リリカるリリカ

 リリカ~

頼子…?

 頼子~






頼子のお母さんですか?

って、お前誰だよ!!

 
 なんか頼子だけ、えらい作画が…。
 年上キャラになってませんか?
 え、頼子ってこんなキャラでしたっけ?

けど、実際もこんなもんか
 
 あー、けど…。
 実際のゲーム内でもそんな感じか。
 もっと子供っぽいイメージがあったので、ものすごい違和感があったけど…。
 これはこれで、原作に忠実?
 んー。
 でも、他と比較すると、やっぱ違和感あるなー。
 
 あ、けど、まてよ…。
 
 こうして見てみると、頼子ってこの路線でいってた方が人気出たのかも…。
 ほら、先輩キャラ的な立ち位置っていうかさ。
 年もプラスして高校生くらいにしてさ。
 そうだな…。
 家柄もお金持ちにして、趣味が黒魔術。
 学校の一室で実験~とかしててさ。
 性格も口下手にして、耳をすませないと聞こえないくらい小声。
 けど、意外と一途なところとかあったりすれば…!
 おー、これいいじゃん!
 これならいけるぞ!!






偉大な先輩

 って、あれ…。
 なんか今、脳裏をよぎったな。
 なんだろうね。
 ははっ。

 
 とまぁ、そんな感じに頼子の改革法案を提出してるわけですが…。
 
問題はキャラ性能かも

 ぶっちゃけキャラ性能がこれの時点で、どうあがいても人気は頭打ちでしょうけどね!
 頼子ほど、何をすればいいのか困るキャラも珍しいです。
 むしろ、それが個性になってるので、ある意味、立ち位置は確立してるとも言えますけど。
 格ゲーって、不思議です。

 
 と、格闘ゲームの神秘にふれてみたところで、今日のブログはここまでにします。
 家庭用アルカナ3の発売は、1月13日。
 初回限定版も作られるから、ファンは忘れないよう予約をお願いします。
 そんな僕は、まだ予約してないけどね(汗
 今回って、店舗特典とかないのかなー。
 ワンダーグーあたりなら、またやってくれると信じてますので、もう少し様子を見るとします。

 それでは。
    22:02  Top

2010.11.01[月] HPとブログを手直し中

 今日は、いろいろとお知らせです。
 携帯からブログを読まれている方は解らないかもしれませんが…。

樹シャルバナー

 ブロク横の宣伝バナーを、家庭用アルカナハート3に変更しました。
 現在、公式サイトでは、カウントダウン付ブログパーツを配信中。
 自分で好きなキャラとアルカナを選択できますので、僕は樹シャルにしました。
 今回の家庭用のウリでもある、リンクアニメを一足先に見られますので、ちょっとお得ですねw
 発売は、1月13日。
 キャノンも全力で応援していきますよ!

ツイート機能追加

 お次は、こちら。
 ブログ記事に「ツイートする」という機能を追加しました。
 これは、記事に対してTwitterでつぶやくことができるというもの。
 身内でもTwitterをやってる方が増えましたので、要望を受けて設置してみました。
 僕はまだ使ったことがありませんので、動作確認はしてませんが…(汗

ラクガキ追加

 次は、HPの話。
 アルカナハート3特設ページにて、各キャラのグラフィックを掲載してますが、ここに「えこが描いたラクガキ」を追加しました。
 これは、えこが勝利時に描く、相手キャラの似顔絵。
 ちゃんと全キャラ分ありますので、「全部見てみたい」という声にお応えして追加してみました。
 …ちょっと今更感がありますけどね(汗
 
コンボレシピを追加中

 最後も、アルカナ3の話。
 現在、通販もおこなっているアルカナ3コンボDVD-ENCORE-
 こちらのDVDに収録されているコンボレシピを、特設ページに追加しています。
 現在、5キャラが完成。
 時間を見つけてちょくちょく追加してますので、近日中には全キャラ分が書き終わると思います。
 収録コンボは、このブログでも書いてましたが、過去ログから探すのは大変ですからね。
 こういう、まとめページを参考にしていただければ、と思います。
 よろしくお願いします。


 というわけで、今日のブログはお知らせコーナーでした。
 それでは、また。
    23:51  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop