fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2010.06.30[水] けいおん!!13話と、レッツゴー!

あと2日

 あと2日と22時間!
 222!

 さて、昨日は風邪でバタンキューだったわけですが…。
 一日寝てたおかげか、何とか持ち直してきました。
 よし、それならゲーマーズまで行けるな!
 というわけで、買って来ました!

レッツゴー!

 けいおんライブBD「レッツゴー!」

 あー、年末の思い出が蘇るぅーーーっ!
 これを見れば、病気なんて一瞬でゴットューヘヴン!
 まさに特効薬です。
 けいおんワクチンで、風邪なんか向こうから嫌がるよ。
 うん、ホッパーは今日も病気。

 そんなライブBDですが、感想レポは後にして、先に昨日放送された「けいおん!!13話」から書きたいと思います。

3倍録画

 けいおん!!は、いつもトルネで予約してるんですが、29日に大型アップデートが実施され、3倍録画モードが追加されました。
 今まで、一話につき3.1ギガ使ってたんですが、これを使えば0.9ギガまでおさえられます。
 けど、さすがにけいおん!!を低画質で撮るわけないので、今まで通り高画質で録画。
 この3倍モードは、映画とか長時間の録画で活用したいですね。

サムネを保存

 地味に嬉しかった追加機能が、こちら。
 サムネイルの指定。
 今までは自動的にサムネが決定されてましたが、今度からは自分の好きなシーンをサムネに登録できます。
 管理が楽になりしまたね。
 って、どれもこれも「今まで実装されてなかったんかい!」という機能ばかりですが…。
 こういったシステムが、アップデートだけで付けられるのは、なんだか不思議でした。
 トルネは、今後も活用すると思いますので、また便利な機能が追加されるといいですね。

けいおん!!13話

 そんなトルネで録画した、けいおん!!13話。
 ワールドカップの関係で放送が遅れましたが、ちゃんと録画されてたのでひと安心。

あずにゃんの憂鬱

 内容は、原作にもあったエピソードにオリジナルを加えた、いつもの流れ。
 けど、なんだか独特の雰囲気でしたね。
 夢オチが、少しホラーだったし。

この4人あっての軽音部

 梓が軽音メンバーをどう見てるのか、という視点は良かったんですが、随分と卒業後の憂鬱感を前に出してましたね。
 なにかの布石でしょうか。
 今回は賛否両論あるのも、うなずける話でした。
 面白い、面白くない、とは別に、今後のためにやっておかなければならなかった話。
 僕は、そんな風に感じましたね。
 
 
 けいおん!!13話の感想は、ここまでー。
 では、次に「けいおんライブBD」の感想にいきます。

あれから半年か

 ライブが去年の12月30日でしたから、ちょうど半年前になるんですね。
 本当に感動したライブでしたので、BDの発売が楽しみでした。

僕はこの辺にいました

 おー、横浜アリーナ広~い!
 ちなみに、僕は矢印のあたりにいました。
 斜めからステージを見てましたので、こうして正面から見れて満足。

開幕はCagayake!GIRLS

 開幕のCagayake!GIRLS。
 あー、思い出すなー!
 にしても、やっぱ映像媒体になってるので、音の雰囲気が違いますね。
 実際の会場内は、爆音で耳が痛いくらいでしたし。
 あと、歓声ですね。
 こうしたBDだとあんまり聞こえないですけど、実際はお客さんの声がものすごかったです。
 こればっかりは、実際に参加した人しか味わえない、ライブの醍醐味ですね。

Maddy Candy

 けど、映像媒体だからこそのメリットもあります。
 それを一番感じたのが、これww
 Maddy Candy。
 斜めからステージを見てたから、覚醒さわちゃんがハッキリ見られなかったんですよ。
 BDだとアップも見られて大満足。
 真田さん、最高ww

コール&レスポンス

 あと、この手のライブ作品だと、こうした合間のトークはカットされやすいんですけど…。

殴打後ブラッディタイム

 ちゃんと収録されてたのは、グッジョブ!
 演奏前のトークもほぼ収録されてたし、スタッフさん解ってるねー。

二期決定!

 そして、ライブ内最高のサプライズだった二期決定の瞬間。
 まさか、これまで入れてくれるなんて!
 いやー、本当に盛り上がったなー!
 
 各声優さんが作品の想いを語るシーンもちゃんと詰め込んでくれてましたし、こういう部分を拾ってくれてたのは嬉しかったです。

ホッチキスのNGシーンはカット

 ただ、やっぱり部分部分では、違和感のないようにカットされてたところもありましたね。
 例えば、この「わたしの恋はホッチキス」。
 この曲は声優さんが生演奏してくれたんですが、やはり緊張したのか一度失敗してるんです。
 途中で曲を止めてやり直し。
 その時、舞台袖から真田さんが出てきて、さわちゃんのようにみんなを激励。
 そして、演奏リスタート!
 という流れだったんです。 
 この一連のやり直しの部分が無くなってましたね。
 個人的には、こういうミスも含めてライブの楽しさだと思ってますので、入れてくれてもよかった気もしました。

最後のレッツゴー!

 とはいえ、限られた収録時間の中、よくここまで凝縮してくれました。
 ライブの感動を思い出すには十分でしたし、参加できなかった方にも、雰囲気が伝わる内容だと思います。

真田さんww

 そして、こちらは映像特典。
 本番前の各声優さんをレポートしてくれてます。
 真田さんww
 
ぴかしゃの投げキッス

 こちらは、ぴかしゃの投げキッス。
 緊張してるので、若干表情が硬いですw
 こういう舞台裏こそ、ライブ作品の強み。
 他のライブ集だと、ただ演奏シーンをまとめて終わり~というのが多いので見習って欲しいですね。
 ファンとしては、こういう関係者でしか見られないシーンこそ、価値を感じますので。

涙のけいおん

 映像の最後には、ライブを終えた出演者の姿も入ってました。
 あ~みんな泣いてる!
 スタッフさんの拍手も温かくて、見てるこっちまでもらい泣きしそうですよ。
 これだけの大きなステージに立てたんですから、そら涙も出ます。
 生演奏を披露するため、仕事の合間に必死に練習もしたことでしょうし、プレッシャーもあったことでしょう。
 みんな、がんばった!
 がんばったよ!

 二期も始まったことで新曲も増えましたし、こうしたライブが再び開催されるなら、是が非でも参加しませんとね。
 また、みんなで騒いで、感動して、けいおんを盛り上げたいです。
 アニメを見てるだけでは味わえない、作品の強さとか想いとか温かさとか…。
 いろんなドラマがここにはありますからね。
 ライブも含めて、けいおんですよ。
 うん。

 
 …って、途中からただの信者トークになってました、スミマセン。
 けど、そのくらい思い入れの大きいライブだったんです。
 これだから、けいおんって大好きなんですよね。
 出演者も含めて、この作品を愛してるというのが、伝わってくるから。
 二期の方も、2クールとあって、まだまだ楽しませてもらえそうです。
 ファンとして、最後まで追いかけていきたいですね。

 それでは、ちょっと長くなってきましたので、この辺で閉めたいと思います。
 では、最後に一言。

 
 けいおん大好きーーっ!!
    23:11  Top

2010.06.29[火] 絶不調…

あと4日

 あと4日!
 と、2時間。

 
 さて、今日も元気にブログ更新ー。
 と、いきたいところですが…。

 実は、風邪をひいてしまいました…。

 昨日、雨うたれたからかなー。
 出勤したんですが、吐き気が止まらないので、早退させてもらいました。
 そこから、ずっとバタンキュー。
 だいぶ楽にはなりましたが、まだ本調子には程遠いです。
 今日は、けいおん!!だったり、ワールドカップだったり、いろいろありますが、全てキャンセルしてひたすら寝ようと思います。
 明日には完治させないと、仕事に影響しますからね。
 はぁ…。
 健康には自信があったんですが、不覚です…。


 それでは、短いですが、今日はこの辺で。
 みなさんも、体調には気をつけてくださいね。
 では。

反省なう
    21:10  Top

2010.06.28[月] 神依のコンボ撮り終わりました

あと4日

 あと4日!

 そんな6月最後の月曜日。
 夕方の豪雨にはビックリしましたが、それ以上に、

ウメハラさんパネェ

 ウメハラさんの強さにビックリしてましたw
 あれは、リュウというキャラじゃない。
 あれは、ウメハラというキャラだ…。

 こんな名試合をリアルタイムで…、しかも、自宅で観戦できるなんて、いい時代になったなー!
 来週の配信も楽しみにするとします。
 ふぅ…。
 こんな熱い戦いを見せられたら、こっちだって、俄然やる気が出てきましたよ。
 それじゃあ、気合いを入れてアルカナ3やるか!
 
 というわけで、本日は、ここ数日で収録したコンボを一気に紹介するとします。
 では、スタート!

冴姫 なし
「冴姫:アルカナなし」
オルナ→(EF)→下E最大タメ→(Nホーミング)→JA・JB→2段ジャンプ→空中2C・空中2B・JB・空中2C・JC→リア・ファイル→(Nホーミング)→JC→フラガラッハ→リア・ファイル

 基本コンボのアレンジです。
 オルナ始動なんですが、普通に出してはつまらないので、立ちAスカす→オルナと、ジャンプしたり通常技をガードさせることなく発動させてみました。
 着地のバウンドをEFでキャンセルしたら、そのまま下E最大タメへ。
 この後のホーミングは、キャンセル版ではなく、硬直が解けてからノーマルホーミングを使い、ゲージを温存してます。
 が!
 当然、追撃が遅れるので受身されやすいです。
 地味ですが、この開幕の3ヒットは、解る人には解るシビアなパーツです。
 うまくつないだら、エリアルへ。
 EF中なので空中チェーンに制限がありません。
 空中2Cから空中2Bへとつないだり、叩きつけた相手を途中で拾ったりと、独自のつなぎができます。
 地上まで引きずり下ろしたら、地上版のリア・ファイルへ。
 これで再び浮かせられるので、ホーミングで追尾し、最後は再びリア・ファイルでフィニッシュ。
 アルカナ3ならではのコンボですので、個人的に気に入ってます。

神依 なし
「神依:アルカナなし」
閏間(カウンター)→3B→閏間→(EF)→閏間→(A・B→閏間)×3→(6ホーミング)→閏間→(6ホーミング)→閏間→無怨

 ここからは神依のコンボ三連発でいきます。
 まずこちらは、閏間×8回のコンボ。
 相変わらず、閏間は空中受身不可なので、こんなループが可能です。
 旧作でもできるコンボですが、EF中は動作が速くなるので、アルカナ3の方がつなぎやすいです。
 EFが切れたら、閏間→ホーミング→閏間で、行ったり来たり。
 最後は無怨で閉めました。
 全体的に基本コンボのアレンジですが、うまく魅せる部分も引き出せたと思います。

神依 鋼
「神依:鋼」
功刀→(相手プロクレーシス発動)→空中ダッシュJC→B→枯霊→B→ディカイオーシス→(EF)→功刀(C)→下B→枯霊→B→ディカイオーシス→C→閏間→無怨

 コンボの中に枯霊を2回組み込んだのと、功刀を使うところが見所。
 最初のディカイオーシスはレベル1です。
 発生は遅いですが、枯霊がフォローしてくれるのでつながります。 
 そこから、EFでキャンセル→動作の早いC功刀→下Bとつなぐのですが、ディカイオーシスがレベル1ですので、あまりヒット数はかせげません。
 有利フレームも少ないので、このパーツが一番シビアでした。
 ちなみに、どうして下Bかというと、立ちB→枯霊だと届かなかったからです。
 うまく下Bにつながったら、また枯霊でフォローしてもらいながらディカイオーシスへ。
 この時、EF中ですので、ディカイオーシスはレベル2になっています。
 大幅に有利になるので、素で立ちCにつなぐことができ、最後は、閏間→無怨で閉めました。
 C功刀の動作が早くなったのはアルカナ3からですので、これも3ならではのコンボですね。

神依 釼神
「神依:ガイスト釼神」
(リーゼ、マーキング設置)→枯霊設置→空中ダッシュJE→B・C→釼域ダリューゲ発動→(枯霊ヒット)→(EF)→B・(ダリューゲヒット)→E最大タメ→(ダリューゲヒット)→功刀(C)→E最大タメ→(ダリューゲヒット)→九石→釼強ゴットフリート→(相打ち)→崩灯

 枯霊の設置を使えば、釼域ダリューゲを地上ヒットのままつなげられます。
 まずは、ここが見所。
 E攻撃で吹っ飛ばして、柱にビリビリ。
 しばらく固まっているので、その間に功刀を仕込んでおきました。
 跳ね返ってきたところに、再びE攻撃をあてて、キャンセル九石へ。
 まだ使ってなかった技ですので、ここで活用しました。
 相手は足払い判定で倒れるので、すかさず釼神AB発動。
 この時、釼域ダリューゲが残っていると、ABは発動されません。
 微妙な時間調整が必要なんですが、釼神って、発動するたびにE攻撃が早くなるので、タイミングが合わなくて大変でした(汗
 ちなみに失敗すると無怨に化けて、自ら柱に突っ込んで自滅します…。
 嫌なNG集だw
 
 うまく釼神ABにつなげられたら、ここでお待ちかねのリーゼ。
 人形の攻撃によって、釼神ABを相打ちし、神依が先に動けるようにします。
 と、文章すると簡単ですが、収録時は試行錯誤の連続。
 ただでさえ、E攻撃のタイミングが毎回変わるのに、さらに人形の攻撃時間も計算しなければいけませんからね。
 おまけに、人形が近すぎると、釼域ダリューゲに当たって死にます(泣
 画面外に移動させる→技を空ぶらせて時間調整→相打ち。
 という流れが完成するまで、長い道のりでした。

 うまくお互いのタイミングが合ったら、最後は、釼神が相手を持ち上げていく前に、崩灯でロック。
 地面に落としてコンボ終了です。
 釼神を使ったのはこれが始めてでしたが、相打ちしても技が消えないところは大変魅力ですね。
 他のキャラでも応用できそうですで、またいろいろ考えてみます。


 というわけで、コンボ紹介はここまでです。
 神依に関しては、以前に6個収録しており、今回の3個を足すと計9個に。
 コンボDVDのスペックとしては十分ですね。
 まだネタはあるでしょうけど、やりたかったことはだいだい表現できたので、神依に関しては、これで収録完了ということにします。
 稼働当初は、コンボの伸びは期待してなかったんですが、終わってみれば3のシステムを活かして、以前とは違った神依を見つけられましたね。
 ポテンシャルの高さはさすが!
 神依様、お疲れ様でした。

 さて!
 こうして神依が終わったことで、残りは22キャラ。
 って、まだ先は長いな…。
 けど、ひるんでる場合ではないので、一歩ずつ進めていきます。
 また新規コンボが取れたら紹介していきますので、よろしくです。
 
 それでは、今日はここまで!
    23:56  Top

2010.06.27[日] サンクリ48お疲れ様でした

サンクリ48

 サンクリ48、無事に閉幕!
 当サークルまで足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。

 今回、新作は1時頃に完売してしまいましたので、お求めできなかった方もいらっしゃると思います。
 そのため、WEB配信にて、またコンボムービーをアップしていきたいと思います。
 公開は来週を予定。
 サンクリで販売したものと内容は異なりますが、定期的に配信していきますので、よろしくお願いいたします。

 そんな、サンクリ48が終わって、目標は次のサンクリ49です。
 開催日は10月24日。
 アルカナ3に関しては、ここで完成版を出したいと計画してますが…。
 時間的に間に合うかギリギリです。
 まだまだ撮らなければならないコンボもたくさんありますが、ひとつひとつ地道に収録していきたいと思います。
 焦って、質が悪くなるのは避けたいですし。
 がんばります。

 それでは、次回のサンクリも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
 今日はありがとうございました!
    19:14  Top

2010.06.26[土] 明日はサンクリです

 明日はサンクリ!
 というわけで、今日はお知らせです。

サンシャイン・クリエイション48


Bホール ア27a『キャノン』

ア27a

「新作」
・アルカナハート3コンボDVD~お試し版~
・価格100円
・アルカナ3のコンボを、現在できている分だけ収録しました。

「再販」
・MELTY BLOOD Actress Again コンボDVD~Butterfly Effect~
・価格500円
・前回のサンクリにて販売した、メルブラAAのコンボDVDを再販します。

 詳細は、こちらのページにまとめてありますので、ご覧ください。

 
コピー本

 また、委託販売として、リッカー改さんの「アルカナハートらくがき本」も販売いたします。
 こちらはコピー本で、一部100円です。
 ただし、内容は18禁になってますので、ご注意ください。

 
 販売物は、以上となります。
 では、明日は会場にて売り子をしてますので、サンクリに参加される方は、どうぞよろしくお願いいたします!
 
 あ、そうだ!
 ひとつ言い忘れてました。
 新作として用意した「アルカナハート3コンボDVD~お試し版~」ですが、こちらは今回のサンクリ限定販売となります。
 再販や通販はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

 それでは!
    20:53  Top

2010.06.25[金] 諭吉が何人犠牲になったんだろう…

あと7日

 あと7日!
 真のやりたいこと?
 乙女を目指すために髪でも伸ばすつもりか?
 あかん!
 響と被るから!

 
 そんな金曜日の夜。
 みなさんは、いかがお過ごしですか?
 僕の方は、サンクリに向けて、レーベル印刷の真っ最中。
 そんな近況を報告してても面白くないので、今日は、ここ最近購入した商品を紹介したいと思います。
 題して!
 「とある町田の購入房」
 
 では、スタート!

買いすぎ

 ↑こちらが、購入物一覧。

 諭吉が何人か行方不明になりましたが、きっと旅に出たい年頃なのでしょう。
 サイフは寒くなったけど、代わりに心は温かい!
 これ重要。

 では、順番にご紹介~。
 今回のブログのタグを「アイマス」にしたので、アイマス関連から紹介していくとします。

アイマスベストvol3

 まずは、こちら。
 アイマスのベストアルバムVol3
 今回は、ユニット曲が中心。
 個人的に「It's Show」が収録されていたのは嬉しかったですね。
 好き嫌いが別れる楽曲みたいですけど、僕は大好きですので。
 そして、新曲「LOST」も収録。
 あ、そうそう。
 公式サイトのスタッフブログを読んで知ったんですが、このベストアルバム用の新曲。
 「THE 愛」、「DREAM」、「LOST」。
 スペルを組み替えると…。
 なんと「THE IDOLMASTER」になるんです!
 うまいなー。

 「出逢い」「戦い」「別れ」というアイマスの主軸をテーマに作られた楽曲。
 まさに、ベストアルバムにふさわしい一品。
 今度のライブでも歌われるといいですね。

収納

 そんなベストアルバム。
 シリーズ全てが出揃ったので、メモリアルボックスに収納してみました。
 うん、スッキリ。
 この重みが5年の歴史を感じさせてくれます。

ゲマズ特典

 そしてそして。
 こちらが、ベストアルバムの全巻購入特典。
 ゲーマーズでは、こんなグラスをつけてくださいました。
 おー、なんだか豪華です。
 今夜はこれで一杯といきたいですね。
 千早の味がするかも。

 …さて、最後の一言で台無しにしたところで次にいきます。

あえまシェフル~

 DJCD ラジオdeアイマSTAR☆ SP01

 アニメイトTVにて配信中の、アイマスのWEBラジオ
 こちらのDJCDです。
 内容は、僕も参加した公開録音の様子を収録したもの。
 思えば、この公開録音って、前回のサンクリと被ったんでしたねw
 今回のサンクリは、バタつく必要もなさそうなので、とりあえずは一安心。
 
白兎

 ブックレットには、マスタープロデューサーである、ホワイトラビットPの名も。
 このあたりのエピソードも収録されてるのかな?
 楽しいイベントでしたので、CDを聞きながら思い返してみるとします。

 そんなDJCDですが、実はこれ。
 町田のゲーマーズもアニメイトも売り切れ…。
 しょうがないので、アマゾンでポチりました。
 それはいいのですが、その時、関連商品として、とある新聞が紹介されてました。
 
 それが、こちら↓

アニカンR

 アニカンR

 僕、アニカンって、フリーペーパーだと思ってたんですよ。
 いや、確かにフリーのもあるんですが、こちらの「アニカンR」は有料媒体。
 フリーなのでもう入手は困難…と、勘違いしてたので、普通に売っててビックリしましたw
 アイステ3人組と、ミンゴスの特集とかいって、見逃せるか!
 そして、即購入。
 一緒に買えてよかったです。
 
 今回ばかりはアマゾンに感謝ですねー。
 今度、頭撫でてあげるよ。
 よーしよしよしよし。


 そんな感じにアイマス関連は、今月も順調に摂取中。
 いつものことなので、気にしてませんがw

 では、アイマストークはここまでにして、ここからは残りの購入物の紹介です。

愛++

 ラブプラス+

 もはや説明不要。
 データーの引継ぎはまだですので、今度、会社の同僚にDSをもってきてもらうとします。
 相手はパンピーですので、ゲーム画面は見せないよう配慮しよう…。

ラブ

 ラブはラブでも、こっちはLOVE。
 けいおん!!の劇中歌です。
 もうオーラが出まくりで、けいおん!!と言われないと、何のCDだか不明すぎますw
 これも、いつかライブで歌われるのかなー。
 輝け、さわちゃん!

君届7

 君に届けDVD7巻

 今回のキーホルダーは、サッカーボールver。
 ちょうどワールドカップも開催してるので、タイムリーすぎるw
 というか、狙ったんでしょうね。
 日本代表がんばれー。
 爽子も応援してるぞー!

ソラヲト4巻
 
 ソ・ラ・ノ・ヲ・トBD4巻。

 4巻の表紙はノエルちゃん。
 そして、今回の見所は、テレビ未放送の7.5話が収録されているところ。
 カナタにワインの密売がバレる話っぽいですね。
 これは楽しみ。
 後で鑑賞するとしましょう。

ワーキング3巻

 WORKING!! DVD3巻

 今回もDVD用の追加エピソードや、キャストコメンタリーなど、盛りだくさん。
 さらに、ドラマCDまで付いてきたうえに、原作者描き下ろしのマンガも付いてくるんですから、ボリュームはかなりのものです。
 まったく、サービスのいいファミレスですね。

 けど、今月頭に2巻が出て、月末には3巻と、まさかの一ヶ月2本連続リリース。
 お財布には、優しくないようです…。
 さすがワグナリア。
 サイゼリアとは違うぜ!
 
うたわれOVA3巻

 最後は、こちら。
 OVA版うたわれるものBD3巻。
 
 延期に延期を重ねてましたが、ようやく完結です。
 
完結!
 
 遠い昔に購入した全巻収納付きの1巻に、ようやく仕舞うことができますねw
 それと、全巻購入したので、プレゼントへの応募券も揃いました。
 締め切りまで余裕はありますが、忘れないように明日にでも応募しておこう。
 景品はどれも豪華ですので、当たるといいなー。
 ウィツァルネミテアよ、力を貸してくれ!
 利子無しで頼む!
 くり。


 購入物の紹介は、以上になります。
 え?
 あとひとつ残ってる?
 ははっ、何のことやら。

 にしても、月末に発売が重なるのはよくありますけど、今月は特に重なりましたね。
 これで、まだ購入物が控えているんですから、6月は難易度高いです。
 アイマスライブ前に破産しないよう、計画的にいきませんとね。
 まぁ、今更手遅れですけどw
 
 それでは、これから買ったものを整理しなければなりませんので、今日はここまでにしておきます。
 さーて、どこから手をつけようかな…。
 それ以前に、どこに片付ければいいんだろう…。
 今夜は長い夜になりそうです。
    23:23  Top

2010.06.24[木] みっくみくにされてます

なんか不安を感じるセリフ

 あと8日!
 って、なんだか不安を感じさせるセリフですね…。
 千早、信じているからな!


 さてさて。
 今日は6月24日。
 もう梅雨明けしたのかと勘違いするくらい快晴でした。
 そんな日にふさわしいのかどうか解りませんが、本日よりPS3にてこちらが配信になりました!

PS3版ドリーミーシアター

 PS3版「初音ミク ドリーミーシアター」です。

 てっきり日付が変わると同時に配信されるのかと思って、昨日、深夜に接続してたのは内緒w
 昼頃の更新だったのかな?
 仕事から帰ると、アップされてました。

ダウンロードなう

 さっそくダウンロード!
 ちなみにこのソフトは、PS3にインストールしてから、PSPにコピーするんですが…。
 僕はこれまで、こういったネット配信は、ヨドバシカメラにある「PSPスポット」を利用してたんですよ。
 ですので、こうしてPS3で接続すると、PSP側の設定が変わり、PSPスポットでダウンロードしたものは全て認識されなくなります。
 つまり…。

 アイマスSPのダウンロードデーターは、全てダメになります…!
 
 まぁ、こればっかりはPSPの仕様だから仕方がないです。
 断腸の思いですが、PSP側の設定を変えて、ミクをコピーしました。
 新しい舞台へと飛び立つアイマス。
 僕もここで気持ちを一区切りさせるとします。

接続なう

 PS3でドリーミーシアターを起動すると、こんな画面に。
 ここで、PSPにコピーした「接続ツール」を起動。
 すると、認識してくれるので。

PS3版きたー

 無事にゲームが開始されました!
 
 これって、何気にすごい技術だよね。
 こうしたダウンロード販売は小売店が嫌がるけど、こんな感じにソフトの購入が必須となれば、文句もないでしょう。
 発想の勝利です。
 今後のタイトルでもやってほしいですね。
 特に、これで!
 セガさん、お願いします!

モジュール変更

 最初、PS3版には何のデーターもありませんので、PSPからセーブデーターをコピー。
 無事に、ルカ姉さんの水着も拝めました。
 他の衣装はぜんぜん揃ってないのに、これだけは真っ先に解禁されたという、思い入れの強い衣装です。
 しかも、ハワイでプレイしている時にw
 二日で12時間はやりすぎでした。

 にしても、この選択画面は、PSP版みたく眠っている姿の方がよかったかな。
 起動を待ってる感じが、どこか神秘的で好きだったので。
 そこだけ、ちょぴり残念でした。

ルカの消失

 さて、モジュールを眺めていてもしょうがないので、さっそくフリープレイ開始~。
 PSP版では紙芝居だった「初音ミクの消失」、「金の聖夜霜雪に朽ちて」、「Ievan Polkka」にも、新しくPVが追加されたそうなので、まずは消失からスタート!


PVが気になって途切れるw

 おぉ~すげぇーーっ!!

 ルカ姉さんの胸が揺れてるよ!

 …って、それって消失とか関係ねぇーし!!
 けど、胸揺れは重要。
 これがあるからPS3版をダウンロードした人も多いハズ。
 セガの本気を感じました。

 にしても、消失のPVかっこいいなー。
 他のPVも気になってきた!
 続けて見てみよう。

うまうまー

 うっうっうまうま~ww
 あったなー、これ。
 
ハクさんの笑顔

 手招きしたりする振り付けが破壊力バツグンの「金の聖夜霜雪に朽ちて」。
 この曲だけ、ノーマルでグレイト出してません…。
 がんばりたいけど、こんな可愛いPV見せられたら、プレイ中に気になってコンボ途切れるよ!
 
フキゲンワルツ

 PSP版の時も、高いセンスと美しさに見惚れた「フキゲンワルツ」。
 何故か、カレーのCMを思い出すのは僕だけだろうか。

世界で一番おひめさま

 ↑世界で一番のお姫さま。
 カイト兄さんは、選択画面の爽やかスマイルに毎回吹きますw

なんだお前らか

 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】のワンシーン。
 観客席には、緑のサイリュームを振るお前らがいました。
 すげぇ…。
 ひとりひとり動いてるよ…。
 こんなところにPS3の凄さを感じてましたw

 
 とまぁ、そんな具合に今日はドリーミーシアターを堪能してました。
 しっかし、久しぶりにPS3でゲームをやりましたね。
 最近は、トルネかBD再生でしか起動してなかったので、なんだか新鮮でしたw

 そんなドリーミーシアター。
 アーケード版も昨日から稼働してますし、元のPSP版も追加楽曲第二弾が7/1に配信予定。
 そして、続編となる2ndは7/29発売と、一気にたたみかけて来てます。
 セガも、売り方が上手いなー。
 ここ最近、ゲーム業界全体がパッとしないので、ミクがいい相乗効果を生むといいですね。
  
 と、なんとなくいい話にしたところで、今日のブログもここまで。
 あとは、寝る前に続きをプレイするとしますか。
 今日はアルカナのコンボ撮りもお休み!
 代わりに、ミクのコンボをつなげるとしますw

 それではー。
    23:30  Top

2010.06.23[水] 夏コミ! …じゃなくて、夏フェスだった

あと10日

 あと10日!


 さて、今日は水曜日。
 けいおん!!の感想DAYです。

夏フェス!

 12話は夏フェス!

原作

 原作にもあるエピソードです。

この梓が可愛い~

 けど、見ているうちに、なんかむしょうに夏コミを思い出しましたw

始発組み

 徹夜は禁止!
 さぁ、始発で移動するぞー!
 サークルチェックもバッチリだ。

全部夏コミの時に思ったよw

 西館と東館で好きなサークルがある…。
 身体がふたつ欲しい!
 それか、瞬間移動!

さわ子がサークルリーダーw

 ここは戦場よ!
 みんな気合いを入れなさい!
 トイレも並ぶから、早めに行くか西館を利用しなさい!

ズュギューン

 どうしてサンダルなのよ!
 走れないじゃない!
(会場内は走ってはいけません)

役割分担

 私は企業を回るから、あなたたたちは東の壁をお願い。
 部限でも二周しなくていいから、サークルを回ることを優先して。

完売w

 新刊完売しましたー。

完売2
 
 新刊落ちましたー。

憂の怒り

憂「唯総受け本を買い忘れたって、どういうことだよ…!」
梓「…ゴメンナサイ」

カマキリ

 グッズは買えたよー。

夏フェスってフロもあるのね

 みんな今日はお疲れ様ー。

星が綺麗

 次は冬コミだね。
 そうだな。

原作シーン

 …とまぁ、そんな感じに、夏フェスと夏コミが重なって見えましたw
 そんな第12話。
 ライブ会場の動きが少なかったので臨場感は弱かったけど、ストーリー自体はバランスよくまとまっていたと思います。
 これまでの2回の合宿と比べるとバンドアニメっぽいかなw
 
原作通り

 ちなみに、澪が買ったカマキリのTシャツは原作通り。
 本当にグッズ化されるかもねw

次回も原作通り

 そして、次回の話も原作にあったエピソード。
 けど、予告で気になるシーンもあったので、ちょっと変化球もあるかも。
 楽しみにするとします。


 そんなわけで、今日はけいおん!!ブログでした。
 それではー。
    21:53  Top

2010.06.22[火] サンクリまであと5日

 今日は購入房を全開にして、
『ソラヲト4巻、君届7巻、ワーキング3巻、アイマスベストVOL3、さわちゃんの新曲、うたわれOVA3巻、アイマスラジオDJCD』
 こちらを一気買いする予定でしたが、「仕事」の二文字の前に敗れ去りました…。
 無念すぎる。

 しょうがないので、サンクリに向けて準備を進めてました。

アルカナ3コンボ集~お試し版~

 こちらが、当日販売するDVD。
 「お試し版」ですので、ケースなどには入っておらず、この状態での販売となります。
 その分、価格は100円。
 いつも通りです。
 
 肝心の中身ですが、すでにマスターアップ完了~。
 あとは量産するだけです。
 あまり数量は用意しない予定ですが、またイベントが終われば定期的にコンボムービーも配信していきたいと思いますので、売り切れだった場合は、後日の配信をお待ちください。
 前回、配信したコンボムービーは5月。
 ちょっと期間が開きすぎてますので、今後はテンポよく更新していけるようにします。

 って、サンクリ前なのに、サンクリ後の話ばかりしてすみません(汗
 先のことも気になりますが、イベントは週末ですので、今はそちら集中してがんばります!

 それでは、短いですが今日はこの辺で。
 引き続き、作業に入ります。




カウントダウン!

 …と、思ってたら、なんかアイマスサイトに来てたぁーーっ!!


 どうやら、公式サイトにて昨日から謎のカウントダウンが始まっているみたい。
 「7月のライブにて新作を発表する」と、前々から告知はされてましたが…。
 こういうのを見ると、ついに始まるのか…と、胸が熱くなりますね。
 毎日更新で、各アイドルが想いを語ってくれるそうですので、これは要チェック!

 あぁ~こんなの見ちゃったら作業どころじゃなくなるよー!
 けど、今はサンクリに集中、集中、集中…。
 って、気が付いたら、うっかりアイマスライブのブルーレイ再生しちゃったぁーーっ!!
 うっかりじゃしょうがないな。
 うん、しょうがない。
 しょうがy=ー( ゚д゚)・∵
    22:56  Top

2010.06.21[月] サンクリ48告知

ふたりはアルカナ

 今日のブログはお知らせです。

 今週末(27日)に開催される「サンシャイン・クリエイション48」。
 こちらの販売物を公開しました。
 詳しくは、こちらのページにまとめてあります。


 携帯だと見られないと思いますので、ブログの方でも書いておきます。


Bホール ア27a「キャノン」

新作
『アルカナ3コンボDVD~お試し版~』
媒体:DVDビデオ
価格:100円

 アルカナハート3の連続技を収録したコンボDVDです。
 現在、収録が完了しているコンボをひとまとめにしました。
 WEB未公開のコンボも含め、各キャラ最低1個は収録してあります。
 時間は20分ほど。
 「お試し版」ということですので、今回のサンクリ限定販売となります。
 完成版は年内発売を目標にすすめておりますので、今しばらくお待ちください。


再販
『MELTY BLOOD Actress Again コンボDVD~Butterfly Effect~』
媒体:DVDビデオ
価格:500円

 前回のサンクリで販売したメルブラAAのコンボDVDを再販いたします。
 内容に違いはありません。
 よろしくお願いいたします。


 告知は以上です。
 サンクリ開催まであと6日。
 あまり時間もありませんので、気を抜かないよう作業をすすめていきたいと思います。
 では、今日はこの辺で。
 引き続き、準備に入ります。
 
 それでは。
    23:43  Top

2010.06.20[日] サンクリまであと一週間…。 とりあえずミンゴスのCDでも聞くか。

 ども、昨日のスト魔女の余韻が残っているホッパーです。
 ほんとね…。
 WORKING!!やけいおん!!で、わんわんぶひぶひ言ってる自分が恥ずかしくなった…。
 あの、何だったけな。
 劇場版なのはの絶叫オフだっけ?
 なのは見ながら、みんなで歓声を上げるやつ。
 今度、公式でもやる企画ね。
 あれをやりたいと思ったユーザーの気持ちが、今ならすげぇ解るよ。
 うん。
 ほんと解る。
 ちょっと前までバカにしててゴメン。
 ほんとゴメン。


 …さて、そんな懺悔から始まった日曜のブログ。
 気が付けば、サンクリまであと一週間ですね。
 ほとんど作業してなかったので、今日から本気出しました。

サンクリに向けて作業

 もくもくと動画編集をしてたおかげで、だいたい6割ほど終わったかな。
 引き続き作業は続けますが、その前に息抜きもかねてブログを更新するとします。

 今日は、ここ最近の購入物をご紹介~。
 では、スタート。

CDとコミック

 全部、ゲーマーズで購入。
 いつもお世話になってます。

オヤスミンゴス

 オヤスミンゴスな写真が印刷されたCDは、今井麻美さんのラジオCDです。
 ファミ通ドットコムのWEBラジオ、今井麻美SSG
 こちらのCDですね。
 「今井麻美、自重せず!!」というキャッチフレーズが気になりますが…w
 あとで聞いてみるとしますw

神のみ9巻

 こちらはコミック。
 アニメ化も決定した「神のみぞ知るセカイ」9巻です。
 さっそく読んでみましたが、なるほどなるほど…。
 だから表紙がいつもと違ったわけかw
 キャラの中身が入れ替わる、なんてのは二次元の基本コンボですが、神のみでは基本も変化球に変わりますね。
 本筋のストーリーとも絡んで、長編っぽい雰囲気。
 ただの攻略とは違うので、今後の展開が興味深いです。
 期待!

はブ12巻

 こちらもコミックです。
 ウルトラジャンプで連載中の「はやて×ブレード」12巻。
 前回から続いた卒業生編も、これで完結。
 グダグダ感はいつも通りですが、いろんな刀友の絆が見られて楽しかったですね。
 バカの集まりですが、それがいい。
 殴って友情を深める青春百合コミック。
 それが、はやて×ブレード。
 略して、はブ。
 次回の13巻はドラマCD付きの限定版も発売されるそうなので、忘れないようチェックです。

 
 そんなところですね。
 では、今日の更新はこのくらいにして作業に戻ります。
 サンクリでの販売物の詳細は、明日にでも紹介できると思いますので、もう少しだけお待ちください。

 それでは。
 
    22:26  Top

2010.06.19[土] スト魔女イベント もっと、みんなでデキること!

 今日は、とあるイベントに参加するため、お出かけしてきました。

109

 in渋谷!

 そして、向かった先はこちら。

渋谷オーイースト

 「渋谷 O-EAST」。
 
 何が始まるんです?

ストライクウィッチーズ もっと、みんなでデキること!

 目的は、こちら!

『ストライクウィッチーズ もっと、みんなでデキること!』

 この夏に放送予定の、ストライクウィッチーズの第二期。
 こちらの放送に先駆けて、記念イベントが開催されたのです!
 
チケット

 僕自身、こんなイベントが開催されることを知らなかったんですが、友人から「チケットが余ってるけど、行きます?」と、誘われたので、喜んで着いていきましたw
 

 会場に着くと、物販の方はすでに売り切れ。
 けど、先に会場入りしていた別の友人が、あれこれ購入していたので撮影させてもらいました。

宮藤&リーネ複製原画

『宮藤&リーネ複製原画』

宮藤&サーニャ&エイラ複製原画

『宮藤&サーニャ&エイラ複製原画』

両方撮影

 声優さんの直筆サイン入りの複製原画です。
 他にも、いろんなグッズはありましたが、これが一番レア品ですので、並べて撮らせてもらいましたw
 これ以外にも、HPで告知はありませんでしたが、坂本さんの複製原画もあったらしく、「それも欲しかった!」と悔やんでおりました。


 そんな感じに、イベント前から物販で燃え尽きてる友人と合流。
 駄弁っているうちに開場時間がせまってきたので、館内へと移動しました。

 そして、時刻は6時30分。
 いよいよ、イベントが開始されました!

 
 ここからは、イベントの内容をざっと紹介します。


「先行上映」
 キャラの軽いトークの後、いきなり第二期の1話を先行で上映!
 うぉおおおお!!
 7月の放送前に、1話を先取りできるなんて!
 参加者みんなと大騒ぎしながら、鑑賞してました!
 内容については、後で書きます。

「オープニングトーク」
 上映後、声優さんが登場。
 キャストは、
 宮藤芳佳役:福圓美里さん
 リネット役:名塚佳織さん
 サーニャ役:門脇舞以さん
 エイラ役:仲井絵里香さん
 二期への意気込みなど、軽いトークを語ってもらった後、次のコーナーへ。

「公開録音」
 スターライトストリームというタイトルでラジオをやってますが、そちらの公開録音を決行。
 ここで、問題に正解した方に豪華プレゼントを進呈するコーナーが開始。
 その名も、「1000人に聞く、今夜のエンジン音」。

 これは、スピーカーから流れる戦闘機や戦車のエンジン音を聞いて、何の機体か当てるクイズ。
 そんなん解るかーい!
 という人のために、出題は○×の2択です。

○

 僕らの回答は、イベント前に配布されたうちわを使いました。
 ○なら、こっち。

×ダナ

 ×なら、こっち。
 バツダナww

 OK、把握した。
 では、さっそく問題スタート!
 



 …一問目で終了しました。

 いや、解るわけねぇーし!
 格ゲーの二択が見えない僕に、こんな問題が通るわけがありませんでした。
 ムリダナ。


「じゃんけん大会」
 ○×クイズは難しすぎる!
 というわけで、今度は、商品を賭けたじゃんけん大会を開始。
 いやいやいや、1000人近くいる参加者相手にじゃんけんかよ…。
 けど始まってみると、意外とスムーズに進行するから不思議。
 けど、友人も含めて途中で負けて終了。
 グーチョキパーの3択もダメでしたー。


「占い食堂! エイラにおまかせ」
 次のコーナーでは、エイラ役の大橋歩夕さんが、ゲストの悩みをタロット占いで解決するというもの。
 ゲストから出た悩みは、

 福圓美里さん→結婚
 名塚佳織さん→金
 
 リアルすぎるww
 スト魔女の今後について占ってもらえよ!
 肝心の占いも、
 
エイラ「このカードは…何だっけ?」

 ダメすぎる…。
 けど、エイラの「ムリダナ」がリアルで聞けたので満足しましたw

「生アフレコ」
 
 続いてのコーナーは、声優のイベントではお馴染みの生アフレコ。
 今回はシャッフルと題して、声優とキャラを入れ替えつつ、小話をやってくれました。
 利き所は、リーネ役が演じたペリーヌと、芳佳役が演じたエイラかな。
 月並みだけど叫ばせてもらいます。
 声優すげぇーっ!
 
 その後は、軽くお知らせをやったところで、公開録音は終了~。

「ライブ!」
 公開録音後は怒涛のライブコーナーへ!
 今回もOPを担当した石田燿子さんが登場!
 初公開となる、二期のOPを始め、いろんな曲を歌ってくれました。
 また、エイラとサーニャのキャラソンなどもあり、盛りだくさんのライブでした。
 7月から使用予定のラジオの新曲は、普通にステキでしたね。
 サイリウムを振りまくって、僕もノリノリ。
 アイマスライブに向けて、いい予行練習にもなりましたw

 
 そして、興奮冷めやらぬうちにイベントは無事に終了。
 時間にして約3時間。
 この手のイベントとしては、かなりの長丁場でしたね。
 けど、あっという間でした。
 楽しい時間をありがとうございました!

 …と、これで終わりと思っていたら、突然モニターに第2話がダイジェストで流れるサプライズ!
 これには、みんな仰天してましたね。
 まさか、坂本さんが…。
 あーっと、これ以上は言えない!
 先ほどの第1話も含め、こちらの詳細は[More...]の中に隠しておくとします。

配布されたパンフ

 そんな、ストライクウィッチーズ第二期。
 監督さんが、「見所はどこですか?」と質問されて、「見所じゃないところは作りません」と発言していたのもステキでしたね。
 この夏からのアニメでは一番人気だと思いますけど、期待以上の仕上がりですので、7月の放送開始をどうぞお楽しみに!!

 
 さて、ここでいったんブログは終了。
 先行で見てきた第一話と二話予告については、ネタバレ全開でいきますので[More...]の中に書いておきます。
 ネタバレなんて怖くない!
 という方はクリックしてください。
 それではー。
    23:20  Top

2010.06.18[金] エルザとアンジェの即死コンボ

 昨日の日記で紹介した、エルザのコンボ。
 これを見た友人から、こんなメッセージが届きました。

「初段をカウンターヒットさせれば、即死になりませんか?」

 あー、確かに…。
 素の状態で17000オーバーですから、カウンターなら死ぬかもしれませんね。
 よし!
 では、さっそく検証してみるか!


土エルザ

バッチリ死にましたw
 
 あら簡単。
 これは、友人のアドバイスに感謝ですね。
 見栄えも良くなりましたので、前のコンボはボツにして、こちらを採用することにします。

 では、改めてレシピも書いておきましょう。

「エルザ:土」
セキュリス→大土神 大祓詞→レクイエム


 受身不能を利用した大道芸+即死コンボでした。
 そんなエルザのコンボですが、受身不能技を使えばいいのですから、他のキャラでも応用がききます。
 というわけで、今日、新規に紹介するコンボは、こちら↓

アンジェリア 愛
「アンジェリア:愛」
乙女心は不安定なの!→イリオススフェラ→E最大タメ

 アンジェの即死コンボです。

 あまり知られてはいませんが、クリティカルハート技である「乙女心は不安定なの!」。
 こちらは、受身不能技です。
 そのため、「乙女心は不安定なの!」ヒット中に、愛のアルカナブレイズをあてることで、受身不能を継続できます。
 また、初段をカウンターヒットさせているので、2ヒットの時点でほぼ体力はゼロ。
 落下してきた相手に、最大タメのE攻撃で追撃したら、そこでKOしました。
 本当は、いろいろエリアルとか使ってKOさせたかったけど…。
 補正が強すぎるのでこの構成になりました。
 あと少し欲張れたら、4ゲージコンボの完成だったんですが…。
 そこだけは心残りでした。
 

 コンボ紹介は、以上です。

 それにしても、ここに来てエルザとアンジェで即死コンボとは景気がいいですね。
 この調子で追加していきたいところですが、受身不能を利用したコンボとなると、あと該当するのは…。
 フィオナとメイファンかな。
 ただ、メイファンはすでに収録済みだし、フィオナは無理に撮らなくても~という感じ。
 見栄えが悪ければ、ボツかな。
 まぁ、また時間があったら、あれこれ試してみたいと思います。
 

 では、コンボも紹介できたところで、今日はここでお開きですね。
 明日は仕事も休みですが、とあるイベントに参加するためお出かけ予定。
 詳細は、明日のブログで書きたいと思います。
 

 それでは。
    22:52  Top

2010.06.17[木] 土エルザのコンボについて

 帰国早々、アイマス→けいおん!!と、欲望のおもむくままの日記を書いてますので、ここらでアルカナハート3のことも触れておきます。
 記憶の彼方に飛んでいってるかもしれませんけど、キャノンはコンボサークルですので。
 
 というわけで、今日はエルザのコンボをご紹介します。
 レシピは、こちら↓

「土のアルカナ」
セキュリス→大土神 大祓詞→レクイエム


 以上です。
 えぇ、これだけです。
 3ヒットコンボです。
 シンプルですね。

 そんな文字だけでは1ミリも伝わらないコンボを、詳しく解説します。

土AB前に斧

 まず、土のアルカナブレイズを発動し、オホツチのアッパーが出る前に、セキュリスをくらわせます。

土ABヒット

 セキュリスのヒットストップ中にアッパーがあたり、相手は空高く吹っ飛んでいきます。
 通常だったら、ここでコンボは終了です。
 上空で相手が受身をとって、仕切りなおしです。

 けど、このコンボは違います。
 
 アルカナハートでは、
「受身不能技の攻撃中に他の攻撃がヒットすると、受身不能が継続される」
 という仕様があります。
 これは、1作目から変わらず残っている現象です。

 
 今回の場合、受身不能技であるセキュリス中に、土のアルカナブレイズがヒットしたため、受身不能効果がアルカナブレイズ側にもつきます。
 つまり、はるか上空へと吹っ飛んだ相手は、受身をとることができず、そのまま落下してくるのです。

ダウン追い討ちでレクイエム

 そして、落ちてきた相手をレクイエムで追撃!
 
 セキュリスで1ゲージ消費してますが、相手が落下してくる間にゲージが回復するため、3ゲージ技であるレクイエムも発動できるのです。
 アルカナブレイズ+4ゲージ消費の贅沢な3ヒットコンボ。
 いつになく大道芸なコンボになりましたが、アルカナ3らしさは出てますし、土のアルカナ自体が今回はレアなので、価値のある一品になったかと。
 ダメージも17200と、なかなか大きかったです。
 
 コンボの解説は以上です。
 とまぁ、こんな感じでコンボ収録は随時進めております。
 決して、アイマスとけいおん!!で浮かれているだけではありませんので、ご安心をw
 サンクリもせまってますし、サークル活動も本腰を入れていきませんとね。
 がんばります!


 それでは、コンボも紹介できたところで、今日はこの辺で失礼します。
 エルザもお疲れ様ー。
    22:12  Top

2010.06.16[水] 第10話と11話を続けて見ました

さわちゃん

 毎週水曜日は、けいおん!!感想ブログ。

 というわけで、けいおんです。
 先週は海外にいたので、第10話はお預けくらってました。
 ほんと、ハワイとかいって、どうしてけいおんが放送されてないかなー。
 もっと、国家レベルで話し合った方がいいよ。
 というか、2年続けて、同じ目に合うとは思わなかったよ…。

 というわけで、今日は先週分の10話と、今週分の11話を続けて視聴してました。
 トルネ様々ですな。
 そして、視聴完了ー。
 OK。
 けいおん分はフル充電。

 
 それでは、さっそく10話の感想から書きたいと思います。

スーパーさわちゃんタイム

 スーパーさわちゃんタイム!

 いやー、かっこよかったなー。
 オリジナル会だったから、話がどう転がるか解らなかったのもあるけど…。
 さわちゃん覚醒→新曲披露→23日にCD発売。
 この流れには驚きまくりでしたよw
 ほんと、楽しませていただきました。

 見てる途中で、まさか…。
 と思ってましたが、

花田安定神

 やっぱり、脚本は安定神の花田先生でしたか。
 どうりで、さわちゃんの動かし方が完璧だと思った。
 前期でも、第5話「顧問!」が面白かったし、ほんと花田先生は外さないなー。
 吉田さんも見習って!

後輩だったんですね

 今回はサブキャラも光ってましたね。
 新婦さんと、隣の川上さんは、元軽音部のメンバー。

一期の14話より

 ちなみに、川上さんは、第一期の14話「ライブハウス!」で登場してたマネージャーさんです。
 通称、ジャニスw

キャサリンとジャニス

 さわちゃんとも再会してました。
 この件があったから、今回は「久しぶり~」と軽い挨拶だったんですね。

写真のシーンと同じ

 あと、この回想シーンでは、思わずニヤリ。
 おー、第一期で登場したアルバムと同じシーンだ!
 こういう小ネタは大好きですねー。
 いいファンサービスです。

ミュージシャン

 小ネタといえば、このシーンもよかったですね。
 さわちゃんは進路希望で「ミュージシャン」と書いてましたが…。

 これって、唯や律ちゃんが書いた希望とまったく同じ。
 なるほどなー。
 このシーンで、さわちゃんが遠くを眺めて、懐かしさを感じてるような表情をしたのは、そういうことか。
 まるで自分を見ているようで、ちょっと嬉しかったんですね。
 うまい伏線だなー。
 上手です。

ファミレスのシーン

 あ、あと、小ネタとはちょっと違うかもですけど、このファミレスのシーン。

デニーズぇ

 このイラストが脳裏をよぎりましたw

 デニーズへようこそー。
 もう開き直ってコラボしちゃえばいいのにw
 
何気に名セリフ

 そんな小ネタも満載だった10話ですが、何気にこのシーンの唯のセリフが、今回の10話を象徴しているみたいで、ぐっときましたね。
 覚えてますか?
 唯は、こう言ったんです。

「わたしも大人になったら、大人になるのかなー」

 一見、唯らしいちょっとネジのゆるんだセリフに聞こえるかもしれませんが…。
 僕は、ハートに響きました。
 いや、ほんとに。
 隠れた名台詞だと思いますけど、どうでしょう。
 
 大人になった元軽音部のメンバーと、現在の軽音部のメンバー。
 全体を通せばギャグ会でしたけど、けっこう深い話だったのかもしれませんね。

 というわけで、10話の感想は、ここまで!
 はい、では続けて11話に行ってみましょう。
 第11話「暑い!」。

埋葬扇風機
 
 チーン。


 扇風機もダウンする暑いお話でした。
 ちょうど東京も猛暑ですので、いい感じでシンクロしてました。

唯ダウン

よさこい!

三文芝居w

やっぱりダウン

 物語は、原作通り。
 元のわずか8ページのマンガに、いろんなオリジナルを肉付けして、無理矢理30分に仕立て上げた感じでした。
 
 そのため、全体的に間延びさせようという流れが目立ちすぎて、ちょっと食傷気味でした。
 つまんなくは無かったけど、やっぱ10話を見た直後だと……ね。
 他の脚本家のみなさんも、がんばって!
 花田先生に続けーっ!


 と、激を飛ばしたところで、今日のブログはこの辺で終了~。
 けいおんも、そろそろ折り返し地点。
 まだまだ、まったりムードで進行しそうですけど、そろそろ何らかの大きいエピソードもほしいですね。
 本命は学園祭ですけど、それ以外でも何かあれば嬉しいです。


 それでは、今日はここまで!
    23:09  Top

2010.06.15[火] ついに歌姫降臨か。 胸が薄く……じゃなくて熱くなるな。

REX7月号

 旅行中に発売してたので、帰国してから購入したシリーズ第二弾。
 月刊コミックREX7月号です。

 アイマスDSが連載してある雑誌ですね。

7/9発売

 おっ、ついにコミック1巻の情報が来ました!
 発売日は7月9日。
 アイマスは好きだけど、DS版はやってないなー。
 という人は、これを機会にコミック版で補完するのも有りではないでしょうか。
 ストーリーは、わりと原作に忠実ですので。

 そんなコミック版のアイマスDS。
 今月はどんなお話かなー。
 さっそく読書開始!
 おっ、トップバッターは涼ちんか。

歌姫降臨

 って、うおっ!?
 



歓喜

千早キタァーーーっ!!

※写真はイメージです



ぶち抜きかw

千早の言葉が胸にしみる

キレー!

キレーーーーー!


 いやー、すみません。
 ページをめくったら、突然、千早が飛んできたので、思わずひっくり返って、画面端まで転がってました。
 痛ててっ…。

 まったく、ダメですよREXさん!
 ちゃんと千早がいるならいるって表紙に書いてくれなきゃ!
 ほら、プールに入る前には柔軟体操したりとかさ…。
 準備するでしょ?
 それと同じ。
 僕も千早に会う前には、いろいろ準備がいるんですよ。
 でないと、死ぬかもしれないので。
 
武田さんに嫉妬

 そんな千早編に入った涼ストーリー。
 中盤の山場ですね。
 そうそう。
 このページを見ても解るけど、武田さんと千早はわりと親しげです。
 けど!
 間違っても二人は付き合ってるわけではありません!
 発売当初、そんなウワサも流れましたが、開発スタッフより否定されました。
 というか、開発のトップの人間が、
「千早と武田が付き合ってるなんて、僕が許しません!」
 と、熱弁しつつ否定してくれてましたw

 
 そんなガチムチ説も出ている武田さんは置いといて、今回のお話で、ひとつ気になるシーンがありました。
 それが、こちら↓

翔太かな?

 千早と春香が公園で歌の練習をしてる時、いつも聞きに来てくれる男の子がいた、というセリフ。
 それって、もしかして…。

アイマスドラマCDの最高峰

 このドラマCDのエピソードかな?
 
 だとしたら、黒瀬浩介先生、本当にグッジョブですよ。
 ドラマCDって、聞かない人も多いですけど、この作品だけは絶対に聞いた方がいいです。
 表紙からは想像つかないけど、千早と春香のシリアスストーリーが収録されてるんです。 
 その内容が、もろ
『千早と春香が公園で歌の練習をしてる時、いつも聞きに来てくれる男の子がいた』
 という、このシーンなんですよ。
 
 アイマスのドラマCDは全部聞きましたけど、これがダントツのデキでしたので、ちょっと気になりました。
 もし、本当にドラマCDとリンクさせてるなら、これ以上はないってくらいのファンサービスですよ!
 さすが黒瀬浩介先生です。
 
9393時代

 9393時代とか言ってるあたり、本当にアイマスに対する知識が深いな~。
 おみごとです。

 そんな感じに、今回は千早祭りで大騒ぎ。
 おかげで、他の2作品が完全に霞んじゃいました…。
 決して悪くはないんですけどね。

戻れない二人

 愛ちゃんの方は、まなみマネージャーと別れのお話。

 とってもシリアスな話なんですけど…。
 この『あの日の二人には戻れない』というキャッチコピーを読んだら



やる夫

 これが脳裏から離れなかった…w
 愛ちゃん、いろいろゴメン。

チートアイドル登場

 そして、あのチートアイドルがいよいよ登場。
 次回は波乱を呼びそうです。

尾崎さんとのすれ違い

 絵理ちゃんの方は、尾崎プロデューサーとのすれ違いが深刻化。
 こっちも、中盤の山場ですね。

律子が水をこぼすのはどうかと思った

 律子が入ってきたし、そろそろ亜美・真美も来るかな。
 愛や涼のストーリーと比べると、絵理は、このあたりのストーリーの流れが特殊なので、うまくコミックで描写してほしいですね。
 
 
 って、あかん!
 涼と比べると、愛と絵理の紹介がおざなりだ…。
 けど、しょうがない。
 千早を出されたら、そら差は出ますよ。
 だから、しょうがない。
 僕のせいじゃない。
 しょうがない。
 

 そんな千早。
 
笑顔で人を殺すオーラ

 本編をやってる時も、千早との掛け合いはニヤニヤしながらプレイしてましたので、コミック版でも期待大。
 次回も目が離さませんね。
 えっと、次回のREXの発売日は7月9日だから…。

 あぁ、そうか。
 
 コミック版の発売日は、REXに合わせてあるのか。
 そうなると、発売記念で、何か企画をやる可能性もありますね。
 そっち方面でも、期待できそうです。
 REXさん頼みますよ!


 てなところで、今日はアイマストークなブログでした。
 てってて~、てってっててて~。

 それでは。
    23:29  Top

2010.06.14[月] 曲は好きなんだけどなー

ラストソング

 旅行中のため、買えなかったAngel Beats!の挿入歌CDを買ってきました。
 今回のCDは通算4枚目。
 今後もCDのリリース予定はあるんですけど、ここでいったん一区切り。
 というわけで、ゲーマーズから、全巻購入特典となる「収納BOX」をいただきました。
 ↑の写真でいうと、左上の箱がそれですね。

箱はごとPさん描き下ろし

 箱のイラストは、ごとPさん描き下ろし。
 店ごとに絵柄が違うみたいだけど、僕はゲーマーズなので、「ユイ」でした。
 ギターが面倒なので、一番時間がかかったそうですw
 
収納~

 さっそく収納~。
 おー、ぴったり。
 って、当たり前か。

 個人的には、こういう収納ボックスは助かりますね。
 棚に仕舞う時に便利だし、なによりおしゃれです。
 これが無料でもらえるなんて、お得すぎる!
 
 …まぁ、とはいえ。
 厳密に言うと、こういうオタショップは1円も値引きされないので、お財布的には全然お得じゃないんですけどね。
 
 まっ、なーんて難しいことは言いっこ無し!
 地元のオタショップが潰れないためにも、これからも足を運んで購入しますよ。
 ゲーマーズさん、これからもよろしく!

 
 と、なんか活気付けたところで、今日はここまでです。
 それでは。
    23:28  Top

2010.06.13[日] 帰国しました

けいおんバッグと一緒

 ども、一週間ぶりの更新。
 もとい、一週間ぶりの日本です。
 日本いいですね。
 萌えの国!
 ビバ・ジャパン!
 僕、日本人でよかった!
 お母さん、ありがとー!

アラモアナ周辺

 あ、行き先は例年通りハワイでした。
 んで、例年通り旅行記を書こうと思いましたが…。

 去年みたいなレポートは時間かかりますし、何より今年はホテルからほとんど出なかったので、書くことがありません!
 まぁ、入国審査に引っかかって、警備員につれていかれたとか笑えるエピソードもありましたが、恥ずかしいので割愛。

 というわけで、今年のレポートは趣向を変えて、絵日記にしてみました。
 小学生が夏休みの宿題でやる感じで。
 そんな、手抜きなのか、手が込んでるのか自分でも解らなくなったレポートは、こちらからどうぞ
 あ、先に謝っておきます。
 過去最低のレポです…。

ハワイの風景

 そんなハワイ旅行。
 せっかくなので、レポで使わなかった写真を、ここに並べておきます。

2125室

 泊まった部屋~。

ある日の風景
 
 部屋から見える風景~。

トンちゃん

 でっかいトンちゃん発見~。

メニュー

 レストランのメニュ~。

お好み焼き

 ハワイといえばお好み焼き~。

乾杯~

 アロハ~。

ビッグマック

 これで2ドル~。

晩酌~

 晩酌~。

鬼ころし

 鬼ころし~。

晩飯

 晩飯~。

花火

 花火~。

デルタ航空

 帰国~。


 以上!
 ハワイの思い出でした。
 
 今回の旅行をまとめると…。
 あー、まず入国審査事件があって…。
 あとは何だろ。
 今回はホテルから出なかったからなー。
 あ、ミクが可愛かった。
 うん、すごい。
 今まで舐めてた。
 ごめん。
 あと、ソラヲトの百合は最高だね。
 百合は日本が誇る文化。
 愛情ー友情ーだった。
 あ、あと、ラブプラスね。
 日本とハワイじゃ時差があるので、リアルタイムモードだと、予定が狂いまくって焦る。
 だから、終いには飛行機の中でデートしてた。
 
 ふむ…。
 こうして思い返すと…。
 何ひとつハワイとカスってないのがすごいな。
 そろそろ、来年から自重する。
 いや、ほんとに。

 
 そんなところです。
 んで、旅行の疲れも取れないままに、明日からさっそく仕事再開です。
 一週間分の仕事かー。
 想像したくないので、明日のことは明日考えます。
 きっと、カーズだって考えるのを止めるさ。
 
 それでは、今日はこの辺でー。
    23:48  Top

2010.06.07[月] お知らせ

 今日は、ちょっとお知らせです。
 
 本日6月7日から13日まで、海外に出かけて来ます。
 そのため、この期間内は、メールの返信ができなくなります。
 また、掲示板のレスや、通販の受付もストップしますので、ご注意ください。
 ブログの更新も14日からの再開となりますので、よろしくお願いします。

 
 それでは、事故などをおこさないよう気をつけて行って来ます。
 日本よ、しばしのお別れだ!
 また会おう!
    12:00  Top

2010.06.06[日] やっぱ神依と舞織は才能あるなー。

 今日はがっつりとコンボを撮りましたよー。
 合計7個。
 久しぶりに舞織と神依をさわりましたが、本当にこの2キャラは面白い!
 才能があふれ出しすぎて、こぼれてますよ。
 僕のテンションもエクステンドで、朝から晩まで収録してました。
 まったく飽きない。
 大好きです、この2人。
 そんなノリの中で収録したコンボを、順番に紹介するとしましょう。

 と、その前に、ひとつだけ解説を。

鏡の解説

 アルカナ3より追加された、舞織の必殺技「雅楽備え」。
 妹にアルカナ技を出してもらう技です。
 この技を見た時、ふと「鏡の技を出してもらったら、どうなるんだろう」と疑問を抱きました。
 さっそく試したみたところ、面白い現象が。
 舞織が空中にいた場合、妹は”空中技を地上から出すのです”
 ↑の画像を見れば解ると思いますが、ファンタシア(天部仙掌)が地上から発動されてます。
 
 こ れ は 面 白 い !

 さすが舞織です。
 3になっても、その才能に陰りはなかった!
 これを受けて、収録したコンボがこちらです↓

舞織 鏡
「舞織:鏡」
雅楽備え→雪花の舞(C)設置→JB→(コマヒット)→下E最大タメ→(Nホーミング)→JC→ファンタシア(リア・ファイル)→JC→B→ファンタシア(エル・イードヴァル)

 冴姫をファンタシアで映し出すと、地上はエル・イードヴァル、空中はリア・ファイルが発動します。
 これを利用。
 JCで叩き付けたところで、地上で待機してた妹にファンタシアを命令。
 リア・ファイルが繰り出されるので、拾い直してくれます。
 その間に、JCをあてつつ着地して、立ちBで拾います。
 そして、最後は舞織自らファンタシアを発動し、エル・イードヴァルで終了。
 ファンタシアの地上版と空中版、両方を組み込むことができました。
 
 
 このコンボを撮ったところで、舞織熱がフツフツと沸騰。
 今日は舞織祭りで行こうか~。
 行っちゃうか~。
 というわけで、続けて舞織を収録してました。

舞織 魔
「舞織:魔」
下E最大タメ→デシリュール(相手の上方向へ)→雪花の舞(A)→(3ホーミング)→JA→2段JB・JC→(コマヒット)→ミルワール→E最大タメ→(EF)→ミルワール→エグゼキュスィオン→雷神落とし

 雪花の舞で設置されるコマは、足払い判定。
 つまり、どれだけ補正がかかった状態でも、空中で受身がとられません。
 これを利用。
 まず、JCで叩き付けたところにコマがあたるように調整。
 うまくヒットしたら、ミルワールで相手は空中、自分は地上へ入れ替え。
 相手は空中受身がとれないので、落下してきたところに、立ちE最大タメが間に合います。
 そこから再びミルワールをかけて、魔ABでキャッチ。
 最後はおまけで、雷神落としでダウン追い討ちしました。

舞織 時
「舞織:時」
(E最大タメ設置)→(EF)→3B→C→桜花の舞→退魔の瑞鶴→(E開放)→本不生の意→{時間停止開始}→飛計路翔け→街風駆け→飛計路翔け→(E最大タメ設置)→雷神落とし→(ホーミング移動)→C→桜花の舞→{時間停止終了}→破魔の獅子吼→(E開放)→退魔の瑞鶴→街風駆け

 時AB確定コンボです。
 退魔の瑞鶴でバウンドしている最中に、発動開始。
 設置しておいた立ちEも利用し、時間停止に成功しました。
 時が止まった後は、妹や姉に攻撃をさせて、自分は立ちEを設置。
 そこから、相手の反対側まで移動して、桜花の舞で打ち上げ→姉超必→設置していたEを開放→妹を召喚。
 と、一気につなげていきます。
 設置E攻撃があることで、コンボの幅が広がりますね。
 けど、ここでゲージもゼロになりましたので、最後は横姉で閉めました。
 

 こうして舞織のコンボを一気に3個収録したことで、だいぶ満足しました。
 ここで、いったんコンボはひと段落しようかと思いましたが…。
 せっかく、いいテンションで収録してたので、この流れを維持させたい…。
 というわけで、続けて神依の収録に移ることにしました。

 では、今度は神依のコンボ紹介です↓
 
神依 愛
「神依:愛」
枯霊設置→功刀→ロズスフェラ→B→(ロズスフェラ ヒット)→空中ダッシュJC→B・C→(枯霊ヒット)→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→影宿→無怨

 神依のコンボを語るうえで、やはり要になってくるのが枯霊。
 こちらでは、発生の遅いウラニオトクソを、枯霊によってフォローしてもらうという、教科書のようなコンボに仕上げてみました。
 枯霊の利用価値が、素直に伝わるコンボかと。
 あと、影宿で一閃→無怨で振り返って追撃、という流れが大好きなので、それも入れてみました。
 月華2の高嶺響みたいで気に入ってます。

神依 時
「神依:時」
(下E最大タメ設置)→斯封(A)成功→(EF)→(Nホーミング)→天鎖→(下E開放)→業刎→無怨

 旧作で撮ったコンボに似てますが、ちょっとアレンジ。
 まず当身を成功させて、上空へと浮かせます。
 エクステンドでキャンセルしてから追いかけて、そこから天鎖で叩きつけます。
 そこに設置しておいた下Eで、再び空中へ。
 神依は、当身や天鎖といった具合に、E攻撃を設置したまま浮かせたり叩き付けたりできるので、時との相性はバツグンですね。
 浮いた相手に、今度は業刎で追撃。
 相手は叩き付けられますが、この時の神依はエクステンド効果が続いています。
 落下速度が早くなっていますので、相手を追い抜きます。
 そのため、着地硬直をキャンセルして無怨を発動すれば、地面に落ちる前にロックしてくれます。
 本来、浮いた相手は崩灯で閉めるのがセオリーですが、そこをいい意味で裏切ったコンボに仕上がったかと。

神依 雷
「神依:雷」
枯霊設置→JC→1E→閏間→(6ホーミング)→B→(枯霊ヒット)→巫流→追加×8回→フェアルグロルグ→A→天鎖→崩灯

 新技である「巫流」。
 この技は、発動を待機することで追加技を増やすことができます。
 前回撮ったコンボでは、それをやってなかったので、今回のコンボで活用。
 枯霊がフォローしてくれている最中に巫流を待機させ、一気に8回連続攻撃!
 まるで十六夜月華。
 ここでポイントは、最終段を足払い判定のCにすること。
 これで相手は空中受身がとれませんので、続けて発動したフェアルグロルグが間に合ってくれます。
 が、ここで問題が。
 なまじ追加技をあてすぎたせいで、雷のヒット中に受身されてしまいます。
 そのため、急いで追撃して、とっとと崩灯で閉めました。
 

 神依のコンボは、ここまで。
 ちょっと疲れましたが、舞織3つ、神依3つと、いいペースで収録することができました。
 楽しい時間をありがとー!
 
 と、ここでひとつ思い出したことが。
 そういえば、ヴァイスで4B→下Bのループがあると、聞いたことがあったな…。
 舞織と神依の後に、コンボの乏しいヴァイスを触るのは気が引けましたが、せっかく思い出したので、忘れる前に収録することにしました。

ヴァイス なし 
「ヴァイス:アルカナなし」
空中ダッシュJE→C・6C→突剣グライテン(A)→(EF)→4B・下B・4B・下B・4B・下B・4B・B・C→突攻剣ツァールライヒ

 旧バージョンでは、C→4Bのループが猛威をふるいましたが、3.01から不可能に。
 そこで、新しく開発されたのが、こちらのループ。
 時のアルカナだともっと高速でループできますが、ここでは基本コンボとして紹介したかったので、愛を基準にして組み立てました。
 4Bはすぐに受身されてしまいますが、下Bは下ベクトルなうえ、受身不能時間がそれなりに長いので、下Bにディレイをかけつつ4Bにつないでいけば、ループができます。
 このコンボでは、最終的に4Bが届かなくなったので、B→Cとつないで乱舞で閉めました。

 
 てなところで、本日の収録コンボはこれで全部です。
 計7個。
 本当にがっつりやってましたね。
 アルカナ3からできるようになったパーツも組み込めたし、有意義な収録でした。
 次回の収録も、この調子を維持していきたいですね。
 がんばります。

 それでは、今日はここまでです。
    22:54  Top

2010.06.05[土] ブレイク3

アイドルマスター




ブレイク!

ブレイク!!!


アイマスブレイク3巻

 はい、というわけで買ってきました、アイドルマスターのコミック「アイマスブレイク3巻」
 もちろん限定版ですよ、限定版。
 CDがメインで、おまけでマンガも付いてくる素敵仕様です。
 ブレイク!

化コラボ

 前回の2巻同様、アイマス声優がカバー曲を歌う流れ。
 今回は化物語とのコラボ。
 作中で使われた各キャラの主題歌を、アイマスキャラが歌ってくれてます。
 キャストは、こちら。

戦場ヶ原ひたぎ→貴音
八九寺真宵→やよい
神原駿河→響
千石撫子→伊織
羽川翼→美希
 
 けっこう、イメージを合わせてありますね。
 さっそく聞いてみましたが、予想以上の仕上がり。
 伊織だけは最初に違和感をうけましたが、それは花澤香菜さんのイメージが強すぎるせいですね。
 オリジナルをコピーするだけでは、ただのモノマネです。
 そう思うと、これは”伊織”というキャラが、ちゃんと前に出るように表現されているわけか。
 なるほど。
 
ブレイク1巻

 そんなアイマスブレイク。
 次回の特典も楽しみですね!

 
 とまぁ、そんな感じのアイマストークで始まった6月最初の土曜日。
 今日は会社も休みですので、まったりDAYでした。

 そんな中、友人のみなさんがキャノン邸にいらしてくださいました~。
 いらっしゃーい!
 始めてキャノン邸にいらした方もいましたので、興味津々に部屋を見回してましたねw
 まぁ、ここは言わば「ホッパーの巣」。
 僕の好物しかありませんよー。
 って、写真撮ってるww
 まるで観光地でしたw

 そんなみなさんと、アルカナ3を対戦~。
 普段、あまり戦ったことの無いキャラと対戦できたのは、いい収穫でしたね。
 コンボの面でも、いくつか方向性が見えました。
 神依とあかねで、いいコンボが作れそうですので、近いうちに形にしたいですね。
 
 
 対戦の後は、適当に雑談。
 その時に、

プレシャスメモリー

 プレシャスメモリーズの、けいおん!!カードを見せてもらった時は驚きましたね。
 レアカードばっかじゃないですか…!
 大人買いってレベルじゃねぇーぞ!
 そんな中から、いくつかプレゼントしてもらい、ありがたかったです。
 大感謝ですm(_ _)m


 そうこうしてたら時刻は夜に。
 晩飯もかねて、居酒屋で飲む流れに。
 思えば、お店で飲んだのはすっごい久しぶり。
 お腹も心もいっぱいになりました。
 
 その後、二次会に行くぞ!
 という流れで…。

エヴァンコ

 パチンコ屋へ入店w
 どうしてこうなった。

 そこで、始めてエヴァのパチンコをプレイ。
 考えてもれば、パチンコ自体、初体験です。
 見るも触るも始めてなことばかり。
 へー、演出とか凝ってるんですね。
 なかなか興味深かったです。

大当たり~

 約1時間くらいプレイしましたが、結果は僕だけマイナスで、他の友人は全員プラス。
 みんなすげぇ…。
 エヴァを乗りこなしてるよ。
 僕だけシンクロ率が足りなかったかw
 
 そういえば、アイマスもパチスロになるという噂がありますが…。
 もし、そうなったら、僕もこういう店に足繁く通うことになるのかなー。
 そりゃ、勝てれば楽しいのかもしれませんけど、僕の場合、筐体を購入して家でやってそうですw
 楽しみ方を間違ってるな。
 僕らしいけど。

 
 そんなパチンコがひと段落したところで、時刻も遅くなったので、ここで解散となりました。
 対戦したり、飲んだり、打ったと、楽しい時間を過ごせました。
 みなさん、またキャノン邸にもいらしてくださいね~。
 歓迎しますので。


 それでは、今日はここまで!
 英気も養ったし、明日はがっつりとコンボ撮りかなー。
 いろいろがんばります。

 ではでは!
    23:20  Top

2010.06.04[金] 運?うーん…。

 昨夜、ブログを更新した後、ずっとキャサリンのコンボを研究。
 寝ようと思いましたが、「あ、このつなぎはどうかな」、「あ、ここからこれに行けるのか」、「あ、いけそう」と、土壇場でパーツが組み合わさったので、いっきに収録しちゃいました。
 まぁ、おかげで、就寝した時には午前3時という時間。
 今朝、出勤する時、身体が重かったです…。
 寝不足はいけませんね…、やっぱり。

 そんな苦労も経て、完成したコンボがこちら。

「キャリサン:運」
JC→(マンユウ効果発動)→せくしーきゅーとなヒップでドン!(A)→ミトラ発動→(サイコロヒット)→(3ホーミング)→下A(1)・(サイコロヒット)・下E→(EF)→シャーリグラーマ発動(六)→(サイコロ爆発)→(シャーリグラーマ爆発)→みんなのヒーローちびガワ発進!→せくしーきゅーとなヒップでドン!(C)→(ちびガワ爆発)→ラリアットぶんぶんぶん!(C)

 
 始めて、運のアルカナを使いました。
 レシピだけだと細かすぎて伝わらないので、順番に解説するとします。

ジャンプCがカウンター

 まず開幕のジャンプC。
 運のアルカナには、「マンユウ」という技があり、運がいいとカウンターヒットになります。
 これを狙いました。
 最初の1ヒット目からいきなり運がからみますが、これに関しては、確率を高める「ソーマ」という技がありますので、ひたすら発動することで何とかなります。

ミトラ発動

 うまくカウンターヒットしたら、キャンセル「せくしーきゅーとなヒップでドン!」へ。
 デカキャラ限定ですが、つながります。
 さらにそこから「ミトラ」を発動。
 ヒップをくらってバウンドしたところに、ミトラのサイコロがヒット(ここもデカキャラ限定)。
 その間にホーミングをかけて、下Aで追撃。
 そこに、2個目のサイコロがあたるので、その間に下Eをくらわせて浮かせます。

シャーリグラーマ

 下Eをエクステンドし、そのままアルカナブレイズへ。
 運のアルカナブレイズは、サイコロが回り、1~6の目がランダムで決定される仕様です。
 狙うは、当然「6」の目。
 そのため、6以外だった場合は、そこでコンボはストップ。
 やり直しです。
 緊張する瞬間ですね。

設置サイコロも重要

 うまく6が出たら、コンボ継続!
 けど、喜んでもいられません。
 落下したサイコロをくらって相手はバウンドしますが、肝心のサイコロが爆発するまで時間がかかります。
 すでにアルカナブレイズ前に補正をかけてしまっているので、爆発前に受身されてしまいます。
 そこで活躍するのが、さきほど発動しておいた「ミトラ」。
 2個のサイコロが、このあたりで爆発。
 落下した相手にヒットして、アルカナブレイズの大爆発までの間をフォローしてくれます。

 が!

 当然、ここも運が必要。
 設置したミトラのサイコロの目が、1~3までだと、落下する前に消えてしまいます。
 かといって、4~6でもいけません。
 2個のサイコロがその数字だと、爆発の火力が強すぎて、相手が必要以上に浮き上がり、逆につながらなくなります。
 では、どの数字が理想なのか?
 それは、2個のサイコロのうち、『片方が6、片方が3以下』。
 これです。
 今回のコンボでは、6と3という、まさに理想的な目が出ました!
 6が出たことにより、相手は6ヒット。
 一方、3が出たサイコロは、相手にあたる前に消えるので、爆発の火力をおさえられます。
 結果、見事アルカナブレイズの爆発につながりました。

たーまやー

 アルカナブレイズ中は、6回も爆発してくれるので、先に硬直がとけて動けるようになります。
 ちょうど1ゲージあまっていたので、ここで「ちびヨド」を発進。

ヒップ!

 このあたりで、アルカナブレイズが終わるので、ヒップをくらわせて地面に落とします。

閉めはラリアット

 ちびヨドが爆発し、ダウン追い討ちになるので、その間にラリアットを繰り出してコンボ終了~。
 計34ヒット。
 ダメージ14141でした。

 わずか20秒ほどのコンボですけど、難易度は本当に高かったです。
 開幕のカウンター→アルカナブレイズ→ミトラのサイコロと、3箇所も運頼みなポイントがありましたからね。
 もう、誰だよ運のアルカナとか考えたの!
 テクニックよりも、運が必要なコンボって、見てる人にはあんまり伝わらなくて、収録人泣かせなんだよ!
 最終的に撮れてよかったです。
 いや本当に…。

 けど、苦労した分、運のアルカナの使い方が、だいたい理解できました。
 ドロシーや舞織といったキャラなら、もっといいコンボが撮れそうな予感がします。
 3からの新アルカナですので、できるだけ使っていきたいですね。

 まぁ…。

 しばらくサイコロも見たくないので、やりませんけどね!
 また気持ちが戻ってきたら、向き合いたいと思います。
 コンボとの相性もいいアルカナには間違いありませんしね。
 がんばります。

 
 それでは、今日はこの辺で~。
    23:42  Top

2010.06.03[木] コンボはいいけど運は勘弁

 最初にお知らせ。

Bホール ア27a

 今月27日開催の、サンシャイン・クリエイション48に当選しました。
 スペースは、Bホール ア27aです。

ここです

 前回はBホールが使用できず、A23ホールでの参加でしたが、またBホールにカムバック。
 けど、場所はいつもと違いますね。
 慣れ親しんだ螺旋階段付近は、今回はラクガキコーナーになったようです。
 クリエイション側も、いろいろ模索してるみたいですね。

 ともかく、当選となりましたので、あとは当日に向けて突き進むのみ!
 兎にも角にもコンボ撮りだ!

 というわけで、本日はコンボを2個ほど紹介するとします。

リリカ 罪
「リリカ:罪」
空中ボーリ放つ→C(1)→ドライブエッジ→スクリューエッジ→(ボーリヒット)→ヒールカッター→(スピードブレード スカす)→ラピッドターン→クロスエッジタイフーン→(EF)→プリガヴォール

 CHの後は、先にリリカが動けるようになるので、「何かあてたいなー」と考えてたら、罪ABに行き着きました。
 補正が緩い状態なら、CH後にエクステンド→AB発動とするだけで、そのままつながってくれます。
 意外性のあるパーツですが、補正を少しでもかけると受身されてしまうので、開幕が凝れなかったのが心残りでした。
 
キャサリン 愛
「キャサリン:愛」
せくしーきゅーとなヒップでドン!→みんなのヒーローちびガワ発進!→A・B→(爆発)→せくしーきゅーとなヒップでドン!→みんなのヒーローちびガワ発進!→下A(1)→JA・JB・JC・JE→(爆発)→ウラニオトクソ→(EF)→E→ロズトクソ

 新技の「せくしーきゅーと」と「ちびガワ発進!」を組み込んでみました。
 「せくしーきゅーと」はバウンド効果があるので、キャンセルで「ちびガワ」を発動しても、通常技の追撃が間に合います。
 そして、ちびガワが爆発している最中に、次の「せくしーきゅーと」へ。
 この流れを2ループやりました。
 
 
 今日のコンボは、以上です。
 なお、キャサリンに関しては、収録過程で「運のアルカナ」が使えそうだったので、今はパーツを探している最中です。

デカい相手の方がいいのかな

 それなりに面白いパーツは見つけてますが、閉めがすっきりしません。

相打ちするなら別のコンボにした方がいい

 相手キャラを変え、パーツを変えと、あれこれ考えてましたが、やればやるほどキャサリンである必要性の無いコンボに…。
 これはいかん。
 
 運のアルカナは、活用できるキャラが限られるので、使うなら使うで、しっかり方向性を定めていきたいですね。
 引き続き、模索してみます。

 それでは、今日はここまで!
    23:10  Top

2010.06.02[水] 9話の感想

 昨日は、けいおん!!第9話の放送日~。

ゆず

 タイトルが「期末試験!」でしたけど、テストの話は全然やってなかったですね…。
 むしろ、唯×梓の演奏がメイン。
 これじゃあ「演奏会!」だ。

 まぁ、それはいいんですけど、今回の話は、なんか全体を通して肌に合わなかったです。
 嫌な予感がしたので、エンディングをチェックしたら、

吉田ェ

 やっぱり、脚本は吉田玲子さんか…。
 一期の頃から、吉田さんの脚本はちょっと抵抗あるんですよね。
 好き嫌いが分かれるところですけど、僕は苦手。
 
原作シーンはここだけ

 オリジナルの中で、少し原作シーンも入ってましたが、一瞬でしたね。

何故カットしたし

 このシーンは、やってもよかったと思うんですけど、ばっさりカット。
 残念。

律と澪のテスト話

 原作だと、テストのエピソードは、けっこうあるんですよ。
 ↑この、律の勉強話とか。
 この話は、後日、違った形でやるのかもしれませんけど、テストなのに勉強シーンがあんまり無かったのは、ちょい違和感かなー。

こんなの唯のキャラじゃないよ

 結局、テストをやりたかったのか唯の近所付き合いをやりたかったのか、よく解らないうちに終わって、結果→高得点。

この話はカット…?

 いやいやいや。
 ↑むしろ、こうだろ。

 唯はマイペースだけど、成長してるよー。
 ということを言いたかったのでしょうけど、スタッフの趣味にキャラが振り回されただけの気がして、ちょっと冷めました…。
 前回の進路の話から、無理につなげる必要もなかったのに。
 ふむむ。
 
 とまぁ、そんなピリリな9話でした。

 あ、そうそう。
 今回の9話ですけど、一番インパクトがあったのが…。

何の宗教だよ

 本編よりもCMでした(苦笑

 何が始まったのか解らなくて、テレビの前でポルナレフみたいな顔になってましたよ。
 前振りなしで、いきなり自社CMですからね。
 そして、なんか宗教の香りがするのは何故でしょう…。
 これ、毎回やるのかなー。
 しばらくは、本編が始まったと勘違いしそうですw
 慣れないだろうなー。

 
 そんな、けいおん。
 なんかすっきりしませんが、来週に期待、ってことで。

 それじゃ、けいおんはこの辺にして、そろそろコンボ撮りに戻りたいと思います。
 今日はキャサリンを収録予定。
 パーツはできてるので、あとはうまく組み合わせてみます。
 うまくハマるといいなー。

 では、がんばります!
 
    21:52  Top

2010.06.01[火] 今月は購入物が多い…というか多すぎ

 今日から6月。
 いろいろ衣替えですね。
 いろいろ。

 そんな中、僕はマイペースにコンボ撮り…。
 …のハズでしたが、今日はマイペースに物欲を消化することに。

6月最初の購入

 じゃーん。
 
 このラインナップじゃ、しょうがない。
 そらコンボ撮りも後回しになるわ。
 WORKING!!、けいおん!!、アイマス…。
 なんて欲望の思うままのラインナップ。

 誰にも頼まれてないけど、ひとつずつ紹介していきます。
  
ぴゅあぴゅあはーと

 トップバッターは、これ。
 「ぴゅあぴゅあはーと」
 おー、トップバッターから場外ホームラン級ですね。
 球場の外にいる方はご注意ください。

 本編7話で演奏された挿入歌が早くもCD化。
 練習できるように各パート(ギター、ベース、キーボード、ドラムス)毎の、マイナスワン・バージョンも収録されてます。
 いつかライブで、中の人も生演奏してくれるのかなー。
 楽しみ。

桜高同窓会

 あと、B面では校歌のロックバージョンも収録。
 作詞・作曲が「桜高同窓会」ってあたりが微笑ましいですw

さわちゃんが撮影か

 っと、よく見たら「Photo by 山中さわ子」と表記が。
 なるほど~。
 ジャケットの写真は、さわちゃんが撮影したんですね。
 シャレがきいてますw

アイマスベストVol2

 次のバッターは、こちら。
 「THE IDOLM@STER BEST OF 765+876=!! VOL.02」
 おー、バックスクリーンまで弾丸ライナーしそうな一品。
 アイマスのベストアルバム第二弾ですね。
 曲のラインナップなど、詳しい仕様は、こちらをどうぞ

でけぇ…

 CDと一緒についてきたのが、こちら。
 LPサイズの120Pメモリアルブック。
 ほんとデカイ…。
 デカイのはvol.1だけだと思ってたのに、これはすごい。

歌詞もデカイ

 歌詞もデカイなー。

杏仁豆腐さんギャラリー

 ジャケットのイラスト集もあり。
 …あれ、これゲーマガさんもちょっと前にやってたな(汗

 そんなベストアルバムvol.2。
 前回同様に、こちらにも新曲が収録。
 曲名は「DREAM」。
 愛の次は夢ですか。
 歌うのは、萩原雪歩、秋月律子、星井美希、四条貴音、秋月涼。
 以前、AnimeTVに出演していた原由実さんは、この曲の紹介で「とにかくすごい」と連呼してましたw
 ぜんぜん伝わんないよ、はらみー。
 
 さっそく聞いてみましたが、ミステリアスというか、アダルトな雰囲気もある重みを感じる曲ですね。
 確かに、この曲を一言で表現しようとするのは難しいかも…。
 うん、これは「とにかくすごい曲」でOK。
 はらみー、キミは正しかった。

ワーキング2巻

 最後のバッターは、こちら。
 WORKING!! DVD2巻」
 おー、顔面直撃のピッチャー返しですね。
 そして、相変わらずレーベルが美味しそうですw

剥がし忘れw

 町田のゲーマーズで買ったんですが、店頭ポップが貼られたままでしたw
 店員さん、会計の時に剥がさないとw
 せっかくなので、捨てずにとっておくとします。

暴飲暴食

 今回のDVD2巻では、2話目と3話目を収録。

おまけ

 テレビ未放送の、おまけも収録されてました。

 そして、1巻の時にあったキャストコメンタリーは、3話目のみに収録。
 メンツは、佐藤さんと八千代さん。
 さっそく聞いてみたんですが…。
 エンドレス店長トークは、ファン必聴かも。
 キタエリさん、がんばりすぎ!
 にしても、これを佐藤さんは毎回聞いているのかー。
 そら、ぽぷら先輩にあたりたくもなるさ。

DVD1巻

 そんな、WORKING!!。
 ちなみに、DVD1巻は、4月21日に発売済み。
 他の春アニメが始まったばかりの時に、第一話だけを収録し、一足先にリリース。
 同時期に始まったアニメのDVDが、どれも6~7月発売予定の中、4月発売というスピード展開はうまかったですね。
 特典でOPとEDが収録されたCDを入れたのも、戦略として上手。
 主題歌を買う感覚で、DVDを手にとってもらえますからね。
 
 その戦略が功を奏したのか、2万5000枚を超えるセールスを記録!
 まだ売れ続けていますし、この勢いがDVD2巻につながるかどうか…。
 スタートダッシュに成功した作品だけに、2巻以降の動向も気になるところ。
 好きな作品ですので、温かい目で見守っていくとします。

 
 さて、そんな6月1日でしたが、月初めからいきなり物欲DAYか…。
 購入ラインナップを見たら、今月は毎週のように買い物があるので、忙しい月になりそうです。
 って、サンクリも今月だったー!
 オタクライフを満喫するのもいいですけど、サークル活動も大事。
 アルカナ3のコンボ撮りも、平行して進めていきませんといけませんね。
 本当に忙しい月になりそうです…。
 若干、先が思いやられてますが、ひとつひとつこなしていきたいと思います。


 それでは、今日はここまで。
 いろいろ、がんばりまーす。
    22:52  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop