fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2010.04.30[金] ゼニアの補正切り 即死動画

 先日のブログにて、ゼニアの補正切りについて書きました。
 それについて友人から、

「しゃがみEの後、ダッキング→派生A→ダッシュB・Cからもう一度しゃがみEが入りませんか?」

 と、質問されました。
 その時に検証したら、ヒットバックでしゃがみEがスカったため、友人には「できません」と回答しましたが…。
 その後の検証で、キャラ限定でつながることが解りました。
 本当にムズいですけど、できなくはない…。
 なら、動画にするしかないな…。
 
 というわけで、気合いで収録。




 いろいろ条件は必要ですが、一応、試合開始と同時に即死までもっていけます。
 もちろん、相手キャラやアルカナによっては即死に届きませんし、画面端とかだと、また状況も変わってきます。
 ですので、この動画は「こんなこともできるよ」という程度に留めておいてください。
 実戦では、ここまで綺麗にループするには運も必要でしょうし。

 あ、ここでひとつだけお願いが。
 こうして動画にしてますけど、僕としては、この連携を対戦でどんどん使ってください、という意味でアップしたわけではないです。
 やられた相手によっては不快に感じるかもしれませんし、トラブルの原因にもなりかねません。
 これを”テクニック”と見るか、”ハメ”と見るかは人それぞれですし、使用する際にはハートフルな気持ちを忘れないでください。
 よろしくお願いします。

 
 それでは、今日はこの辺で。
    23:25  Top

2010.04.29[木] また京都に行きたくなった

昭和の日

 昭和の日!
 世間ではGW初日らしいですね。
 天気も回復して行楽日和です。
 僕の方は、久しぶりの晴れだったので、布団を干してたら突然雨が降ってきて悪夢でした…。
 慌てて取り込んだりと、無駄に疲れました…。

 
 よし!
 疲れたなら、けいおん!!を見てヒーリングしよう!
 というわけで、今日はけいおんブログです。
 先週の放送では記事にする暇がなかったので、その分、今日は思いっきり騒ぎます。
 
修学旅行

 今週は修学旅行のお話。
 原作通り、行き先は京都。

4/3に撮影

 ちょうど今月の頭に、二期放送記念で京都に行って来たので、懐かしかったです。
 その時のブログは、こちらから
 旅行中に「アニメでも原作通り京都に行ってくれないかなー」なんて話してましたが、本当に行ってくれるとは嬉しいですね。

金閣寺

 金閣寺を見学するメンバーたち。

原作通り

 僕も行きましたよー。
 メンバーが走ってた場所とか、お茶してた場所とか、全部解りましたw
 意外と狭いので、特定は余裕です。

新聖地巡礼場所

 ただ、金閣寺以外は、アニメオリジナルの観光。

橋

 嵐山に行くというセリフはありましたが、実際に観光するシーンは原作には無いんですよね。

猿

 今度、京都に行った時には、しっかり回っておこうと思いますw
 新しい聖地巡礼コースです。

この楽器店は、今は無いそうです

 ちなみに、この楽器店は、今は潰れて無くなってるそうです。
 あらら。

京アニショップ

 あと、背景にシャレで京アニが映らないかなーと思いましたが、さすがにそれは無かったですね。
 らき☆すたじゃないんだし、そういう冗談はやらないか。

前作のOP

 そういえば、一期のOPにも京都が使われてましたね。
 実は修学旅行でまわった場所でしたー。
 と、解釈するとまた面白いかも。
 こじつけっぽいけどw

眼福シーン

 だいたい原作通りの旅行でしたけど、若干変えてあるところも。
 この風呂場のシーンを使ってくれたのは歓喜でしたが…。

妖怪律

 妖怪律はやらなかったですねー。
 けっこう好きなネタなんですがw

前髪解禁はまた今度

 このシーンも前髪はしばってたし、律ちゃんの前髪解禁は、また今度ですか。
 一期の時も、13話の前髪律にインパクトをもたせるために、それまでの話で前髪は下ろさないように指示をしてたそうな。
 今回も何か仕込んでいるのかもね。

集合写真

 そんな、けいおん!!ですが、わりと話題になっているのがモブキャラの存在感。

消失のクラスメイト

 「涼宮ハルヒの消失」では、クラスメイト全員に名前と性格をつけて、キャラごとを個性的に動かしてました。
 背景キャラに何でそこまで愛を!?
 と、びっくりしましたが…。

 それを、けいおん!!でもやってるみたい。
 字幕ありで視聴してる方は気付いたでしょうが、ちゃんとモブキャラがしゃべる時、名前が表示されているんですよね。

姫子

 そんなモブキャラの中で大人気なのが彼女。
 唯の隣の席にいる「立花姫子」です。
 これだけ見ると、とてもモブとは思えない…。

姫子立て~
 
 その姫子ちゃんが、このシーンでダルそうに座ってたのには笑いましたねw
 ちゃんと個性出てるなー。
 ヤンキー系のポジションをしっかり守ってます。
 
メガネ仲間の風子

 姫子ちゃんと双璧をなすと個人的に思っているのが、和の隣にいるメガネの女の子。
 「高橋風子」です。
 風子といってもヒトデじゃないです。
 メガネ澪と言われたりしますが、こうして見ると髪型も微妙に違うんですね。
 
春子

 んで、今回の4話で名前が確定したのが彼女。
 「春子」だそうです。
 体育系のポジションですねw

 モブにも手を抜かないところに、今回のけいおんの本気っぷりが伺えます。
 こだわりがすごいですよ。

留守番!

 そして、来週の5話は「お留守番!」。
 唯たちが旅行中の間、二年生トリオは何をやっていたか?
 それを補完するわけですね。
 原作には無いお話ですが、今回、梓分が不足していた人には嬉しいエピソード。

梓に電話

 4話の中で、唯が梓に電話するシーンがありましたが、このシーンとリンクしそうですね。
 というか、絶対やるでしょうw

京都土産

 旅行後の話も、5話でやるでしょう。
 4話を見た時、「あれ?ここで終わるの?」と思いましたし。
 2クールだからこそできる贅沢な演出。
 どんなお話になるのか、また来週も楽しみにするします。


 さて!
 今日はたっぷりけいおんを語ったので、疲れもふっとびました。
 また明日から、がんばれそうです。
 
 では、今日はここまでー。
    23:44  Top

2010.04.28[水] 13話以降は知らないさ

 GW前のためか、仕事の難易度が右肩上がり。
 それにプラスして大雨とかいって、僕のテンションは右肩下がりでした…。
 昨日も早く仕事を終わらせたいのに、帰った頃にはお店は閉店、と。
 今日はそのリベンジ!
 というわけで、気合いで仕事を片付けてきました。
 おっ、まだお店も開いてる時間!
 オレたちの勝利だー。
 というわけで、ゲマズへGO!

ゲマズで購入

 こちらを購入してきました~。
 けど、何故かけいおん新OPの「GO! GO! MANIAC」だけが売り切れ…。
 唯ちゃん大勝利!?
 しょうがなので、アニメイトまでダッシュ!
 閉店5分前だったので、少し焦りましたが、なんとか揃えました。
 
 では、順番に紹介していくとしましょう。

新OPとED

 まずは、こちら!
 けいおん!!のオープニングとエンディングCDです。
 こちらは初回版で、前回同様、ジャケットを着せ替えることができます。
 てなわけで、さっそく澪に替えておきました。
 よーし、完璧。
 仕事を終わらせたよりも達成感あるな。
 にしても、CDを購入したことで、ようやく歌詞が判明しました。
 早口なので、耳コピでは解読不能!
 フルで聞けることよりも、そっちの方が楽しみでしたw
 喝采!

マ王

 こちらは、電撃マ王
 購入したら、こちらの非売品ポストカードがついてきました。
 毎回恒例のぷちますカードですね。
 これが欲しいから、マ王は必ずゲマズで買うことにしてます。
 
 本編の方は、いつも通り。
 りっちゃんが可愛いのは、作者補正。
 回を重ねるごとに愛が深まっていく気がします…。

超電磁砲4巻

 ラストはこちら。
 とある科学の超電磁砲BD4巻です。

 ついに”最終巻”となった第4巻!
 木山先生とのバトルを含む、12話までを収録!
 感動の”最終話”ですね。
 えぇ、”最終話”ですよ。
 だって、収納ボックスだって4巻まで入る仕様でしょ?
 つまり、これが”最終巻”で間違いないです。
 13話?
 そんな幻想は、類似作品の主人公にぶち壊してもらいましょう。
 まそぶっ!

 シスター編をやると思って全巻予約したのにどうしてこうなった…と、ミサカはため息交じりにタイピングします。



 購入物紹介は、これで以上です。
 さて、ではブログの更新もここまで!
 あとは、けいおんのOPとEDをエンドレスで再生するとしましょう~。
 
 気持ちいいからYeahアンコール、もっかい♪ 
    23:16  Top

2010.04.27[火] ゼニアの補正切りを検証

 ゼニアで補正切りの連携があるそうな。
 この連携を調べてください~という内容のメールをいただきましたので、さっそく検証してみました。

罰のアルカナ

 キャラは、ゼニア。
 アルカナは、罰。
 そして、エクステンド発動。

立ちC

 立ちCをあてます。

下E最大タメへ
 
 そこから、しゃがみEの最大タメへ。

下Eヒット

 しゃがみEヒット。
 この時、ヒット数はつながっていませんが、相手は回避できません。
 これが補正切りの連携ですね。

「どうして回避できないのか?」

 まず、覚えておいてほしいのは、のけぞり時間から復帰した1フレ目は、ガードしかできない、ということ。
 そして、罰の最大タメはガード不可。
 ちょうど復帰した1フレ目に重なるため、相手は回避できないのです。

「バックホーミングを使っても回避できない?」
 バックホーミング自体がでません。
 復帰1フレ目は、ガードしかできないんです。
 ちなみに、バックホーミングは復帰2フレ目から可能です。

「どうしてゼニアのしゃがみE?」
 立ちCののけぞり時間が長い
 エクステンド中は、技の発生が早くなる。
 罰の最大タメはガード不可。
 これらの条件がちょうど綺麗にハマったのが、ゼニアのしゃがみEだったんです。

1フレずつ

 試しに、しゃがみEがヒットするまでを1フレずつ並べてみました。
 復帰した瞬間にしゃがみEが重なっているのが、よく解ると思います。
 
 
キャンセルダッキング

 ちなみに、エクステンド中ですので、E攻撃をキャンセルしてダッキング~。
 なんてことも可能です。
 さすがにダッキングからそのまま立ちCが入る、なんてことはありませんが、攻撃のターンは続きますので、ゼニア側は有利な攻めを持続できると思います。

 
 検証は以上です。
 フレームが生んだ偶然の産物ですが、探せば他のキャラでも再現できるかもしれませんね。
    23:46  Top

2010.04.26[月] コンボ時間よりも仕込んでいる時間の方が長いとか、胸が熱くなるな

 アルカナ3の技表作りは順調です。
 …といっても、昨日はさぼってしまいましたが(汗
 順番でいくと、次は神依。
 昨日を遅れを取り戻すべく、さっそくキャプチャーにとりかかろう!

神依 樹

 …そう思って、アルカナ3を起動したのに、どうして僕はコンボを撮ってるかなー。
 あー、いや…。
 技をひとつひとつキャプチャーしてる最中にね?
 そういや、こんなコンボはどうかなー。
 なんて、欲が出てね?
 ついつい、組み立ててみたら、あら不思議。
 即死コンボの出来上がり、と。
 神依様、お強い。

 レシピ?
 あー、単純ですよ。
 樹のアルカナで、『JC→B・C→(EF)→3B・C→禁断の実と花→影宿』とやっただけ。
 ほんと、これだけ。
 まぁ…。
 コンボ前に51回ほど、功刀を使ってるけどねw

 エセ即死ですみません。

仕込みが長すぎて寝ちゃいました

 コンボよりも、功刀を仕込んでる時間の方がはるかに長い楽屋ネタコンボ。
 長すぎて、神依様も寝てましたわ。
  
 
 …さて、いい加減に技表作りに戻ろう。
 神依様、夜中ですが、もうしばらくお付き合い願います。
    23:08  Top

2010.04.25[日] 初の大久保アルファ

大久保アルファ

 今日は、アルカナ3の対戦会にお呼ばれしたので参加してきました。
 場所は、大久保アルファ
 よく耳にするゲームセンターですけど、入店したのは今回が始めて。
 どんなゲーセンだろう~。
 と、期待してたら、意外とこじんまりしてて、町田のUFOっぽい雰囲気にビックリ。
 こんな昔ながらのゲーセンだったのか。
 けど、フロアごとにゲームジャンルが分かれてて、がっつり対戦するにはいい環境ですね。
 1プレイ50円だし、録画環境が整ってるのもグット。
  
貸切

 アルカナ3は、5階のフロアにありました。
 なんと、対戦台3台を貸切。
 けっこうな規模じゃないですか。
 おかげで、参加者は20人近くいましたが、コンスタンスに対戦を楽しむことができました。

録画設備も完備

 にしても、20人近くいたのに、キャラが結構バラけてたのはありがたかったですね。
 頼子以外は、全キャラいたと思います。
 僕はエルザを使ってましたが、なずなやドロシーなど、普段、対戦したことの無いキャラとも戦えたので、収穫は大きかったです。
 コンボや立ち回りなど、いろいろ刺激を受けました。
 うん。
 新しいコンボの開発のヒントにもなりましたね。

 
 あ、そうそう。
 今回の対戦会で、ひとつ教えてもらったことが。
 アンジェリアの新技「切ない想いを受け止めて」です。

即死

 ボタンを押し続けて後に離すとドロップキックを出しますとか、今日、始めて知りました(汗
 稼働から何日たってるんだよ!
 いやはや、お恥ずかしい…。
 アルカディアにも書いてあることですけど、アンジェはアルカナ3になってから、まだ一度も触って無かったので、ちょっと衝撃映像でした。
 まさか、こんなビッグベアみたいな技を習得してるとは…。
 そして、すげぇ威力。
 家に帰って、ちょっと検証してみたら、簡単に即死になったしw
 パワフルな幼女でした。


代々木の焼肉

 4時間ほど楽しんだところで、対戦会は無事に終了~。
 その後は、全員で焼肉!
 代々木まで移動しました。
 へー。
 まさか、こんなところに焼肉食べ放題のお店があったとは。

肉肉酒肉肉

 そして、肉肉酒肉肉酒!
 肥ゆるがいい、どこまでも。
 お腹も空いてたので、開幕からトップギアで食べてましたw
 肉も美味しくて満足でした。
 あと、キャベツは「千切り」じゃなくて、「ザク切り」ね。
 異論は認めないw

 
 2時間ほど食事を満喫して、今日のノルマは終了~。
 この後、二次会に向かう方もいましたが、僕はここで退散しました。
 
 いやー、それにしても、ゲーセンで対戦だなんて、本当に久しぶりでしたね。
 いろんな方と戦ったり、お話もできて有意義な時間を過ごすことができました。
 また、こういった集まりがあったら、参加してみたいですね。
 みなさん、今日はお疲れ様でした!
    23:47  Top

2010.04.24[土] はらみー!ポイントつけてよー!

重要書類

 本日、ヤマト便でチケットが届けられました。
 何のチケットだって?
 んっふっふっふ~。

5thライブ

 7月に開催される、アイドルマスターのライブ。
 その名も「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」
 こちらのチケットです!

 友人と参加するので2枚ゲット!
 けど、座席はけっこう後ろみたい…。
 とはいえ、当選しただけでもラッキーなので、文句はなし!
 参加できることに意義と愛があるのさ!

 7月が楽しみです。


 そうそう。
 アイマスといえば、先日に開催された公開録音
 こちらのレポが電撃さんのHPでアップされてました

DVD化してほしいクオリティ

 写真を見ると、いろいろ思い出しますねー。
 WEBラジオの公開録音でしたが、DVDビデオにしてほしいくらいの、本当に凝ったステージでした。

9393

 個人的に好きなシーンが、これ。
 僕の座席からはミンゴスが背中向きになってたので、表情は解らなかったんですが…。
 こんな顔だったんだwww
 千早の9393を思い出したよw
 ナイスショットでした。
 
ラジマス28週目

 そんな公開録音ですが、今週の「ラジオdeアイマSTAR☆」では、公開録音 感想スペシャルと題して、プロデューサーと一緒に振り返ろう、というコーナーが配信されてました。
 参加した身としては、この配信は聞き逃せません!
 イベント直後、ハイテンションのまま番組宛てにメールしたけど、さすがに僕のは読んでもらえないだろうな~。
 まぁいいや。 
 ともかく、さっそく再生~。



 って、あれ?


中村先生「まず一通目。 プロデューサーネーム ホッパーさん


 …………。
 ………。
 ……。
 …うそ。


うわぁぁああーーっ!!!
僕のメールがいきなり採用されてたぁーーーっ!!!


 
 えええぇぇええぇええええ、マジですかー!
 あの、中村先生が、僕の名前を読んでくれたよーっ!!
 やべぇ!!
 前にアイマス ステーション!!!で僕のメールが採用された時も大騒ぎしたけど、今回もそれに匹敵するくらい悶えた!!
 どどどど、どうしよう…、待て待てー、落ち着け、落ち着こう……こういう時は素数を数えればいいと、神父さんから教わった気がする…、よし、素数素数…72、72、72、72、72……。


 OK、落ち着いた。
 


 千早、結婚してくれ。

 
 

 
 あー。
 なんかもう超展開すぎて、脳が考えるのを止めてるわ…。
 もう、嬉しさを通り越して、無の境地ってやつ?
 公開録音に当選するわ、ライブ当選するわ、ラジオでメールが採用されるわ、なんか最近はアイマスの女神に愛されてるなー。
 ありがたいことです。

 
 あ、そうだ!

 この「ラジオdeアイマSTAR☆」では、採用されたプロデューサーにポイントが付くシステムがあるんだった。
 いつまでも呆けてはいられない。
 ラジオの続きを聞いて、ポイントを確認だ。
 おっ、今回のポイント日直は、はらみーですか。
 さて、僕には何ポイントつくのかなー。


はらみー「グラッセさんには5点~」

 ふむふむ。

はらみー「そして~、モトキさんには6点~」

 おー、増えたねー。
 そして、僕は何点ですか、はらみーさん!!

はらみー「…みたいな感じで~」

 
 って、終わりかよ!!

 

 え!?
 この番組って、採用された全員にポイントが付くんじゃないの!?
 はらみー!!
 ゲストだからって、フリーダムに進行しすぎだよぉーー!!
 最後の最後で、いいオチがつきましたw


 ポイントが付かなかったのは残念ですが、採用されただけでご満悦です。
 スタッフのみなさん。
 数あるメールの中から、僕を選んでくざたり、ありがとうございましたm(_ _)m

 
 はぁ~。
 今日は、いい夢が見れそう…。
    19:58  Top

2010.04.23[金] 休日は自宅でのんびりでもいいじゃない

 HPを更新しながら、テレ東の「たけしのニッポンのミカタ!」という番組を見てました。
 今回は、”日本人は本当に休日を楽しむことができているのか?”
 というテーマで、「休日のあり方」を徹底検証していく内容。
 高齢者の多くは、休日に何も予定がないと不安になるそうな。
 なるほどねー。

 それの比較として、今の若者の休日の過ごし方も紹介。
 へー、どんな感じだろ。

 その時、テレビに映し出されたのは、





らきすた神社w

 らき☆すた

 
 なんでだよwww

どうしてこうなった

 らきすた神社で一躍有名になった、鷲宮神社を紹介。
 若者が休日になると、ここに集まるそうな。

若いか?

 若者…?


 随分と高齢な若者ですね(汗
 ともかく、番組では”自分が満足できる場所に集う~”というコメントで閉めてました。
 また、突っ込みどころ満載な内容だな…。
 確かに「休日を楽しむ」という観点から見れば、充実はしてそうですけど…。
 今の若者の代表として、ガチオタを紹介しちゃダメだろ。
 どうしてこうなった。
 
 
 そんな「たけしのニッポンのミカタ!」ですが、「太一のミカタ」というコーナーで、面白いのを紹介してました。
 うん、これは楽しそう。
 こういうのを、先に特集してくれな。

 何かというと、
 「持ち主に代わり、ぬいぐるみを旅行に連れていく」事業。

ぬいぐるみ旅行

 運営しているのは、チェコの旅行会社。
 ぬいぐるみを向こうの会社に送ると、自分の代わりに、ぬいぐるみがチェコの観光場所に行って、記念撮影をしてくれる、というもの。
 
 さり気なく紹介してましたが、これって結構すごいサービスじゃないか?
 ウチにある猫アルクとか送れば、猫アルクがチェコを観光してくれるんでしょ?
 ネタとしては最高ですねw
 けど、残念ながら英語が読めないので、申し込みは無理…。
 相手はチェコの旅行会社ですからね。
 費用は1万円くらいと手ごろなだけに、やってみたかったんだけどなー。
 残念です。

 
 
 こんなところかな。
 さて、それでは、そろそろ今日のブログをまとめるとしますか。
 えっと、今日の話題を総合すると…。

 『休みの日は、ぬいぐるみと一緒に、好きなところに出かけよう』

 って、ぜんぜん違うだろ!
 何故、混ぜたし!
 ぬいぐるみと外出とか、小さい女の子ならメルヘンな光景だけど、おっさんがやってたらバイオレンスすぎる…。
 良い子はマネしないように。

 まぁ、要するに。
 休日は、自宅でのんびりでも充実してればいいんじゃないのか?
 って、ことで。

 はい。
 なんかまとめきれないので、今日はここまでです。
    23:43  Top

2010.04.22[木] ミンゴスとかそらおんとかボーカルとか神とか

 ここのところ忙しい日々が続いてましたが、今日はまとまった時間が空いたので、一気にいろいろ買って来ました。

ゲマズとアマゾン

 ミンゴスーっ!

 あ、失礼。
 つい心の叫びをタイピング。

 なんてったって、このポスターは、ミンゴスこと今井麻美さんですからね。
 ゲーマーズで購入したら付けてくれました。
 ありがとうゲマズ!
 まさかこんな豪華特典があるなんて、素敵なサプライズでしたよ。
 入店した時の、「WORKING!!置きすぎ。どんだけプッシュしてんだよ、アホか」という失言も撤回するよ。
 
 
 それにしても、見事にジャンルがバラバラですね…。
 あ、オタクという共通点はあるか。
 
 では、順番に紹介していくとします。

みそ汁8巻

 「神のみぞ知るセカイ8巻」
 
 アニメ化も決定した神のみ。
 貯金1万円から、ついにここまで来ましたか…。
 ご苦労様です。
 
 今回の8巻は、ここ最近のエピソードでは一番好き。
 安定して読めますね。

ミンゴス

 「Horizon 今井麻美」

 ミンゴスの3rdシングルです。
 ポスターの他に、サイン入りのブロマイドも付いてきました。
 ちなみに、このジャケットは静岡県の中田島砂丘で撮影してきたもの。
 こちらに動画がありますが、バンクーバーオリンピックをやってた頃に撮ったんですね。
 ミンゴスはフィギュアスケートが大好きなので、すぐに解りましたw

ボカル2nd

 「アイドルマスター ボーカルコレクション02」
 
 これは、ドラマCDやWEBラジオで配信された楽曲をまとめたもの。
 その第二弾です。
 前回のCDと並べると、一枚のイラストになりますね。
 千早のポニーが素敵です。
 千早のポニーが素敵です。

 ゲーム内では使われてませんが、このCDだけのオリジナル楽曲もありますし、曲のクオリティは申し分ないのでオススメ!
 そして、2枚そろったので、記念イベントに申し込むこともできます。
 当たるといいなー。
 ここ最近、いろんな抽選が受かってますので、その勢いで運を掴みたいですね。

君届5

 君に届け DVD5巻」

 おっ、今回はドラマCD付きですね。
 本編も含め、後で鑑賞するとします。
 それにしても、何かと人気の風早くん。
 まさか、はらみーも恋に落とすとは思わなかったよ(苦笑

ソラヲト2巻

 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト BD2巻」
 
 あ、こっちもドラマCD付きだw
 なんか聞かなきゃいけないCDが一気に増えたな…。
 そんなソラヲト2巻。
 前回の1巻が3000本くらいの売上と、ちょっと厳しい数字。
 なんだかんだ文句言われつつも、8000本くらいはいくと思ったんだけどなー。
 好きな作品なので、がんばってほしいです。
 

 購入物の紹介は以上ですね。
 来週も、超電磁砲やけいおんCDと購入物は多いので、忘れないようにしておかないと。 
 ただ、ひとつ問題があって…。
 今回の購入物を収納するスペースすら、どこにも空いてないという事実…。
 本棚もちょっと整理しないと…。
 そのうち、DVDやコミックと添い寝するハメになる。

 ん…。
 
 それれはそれで有りかもしれんな。
 新ジャンルが生まれたかもしれん…。

 良い子はマネしちゃダメだぞ。 
    21:53  Top

2010.04.21[水] アルカナ3 旧バージョンネタ集を公開

 昨日は、けいおん!!第3話が放送!
 けど…。

アルカナ3.01

 アルカナハート3の修正版である「3.01」が届いたので、空気を読んで今日はアルカナの話題でいきます。

3.01は赤色

 3.01はカセットが赤色でした。
 さっそく無印と交換~。
 
 そして、旧バージョンであったバグが、どこまで修正されているか検証。
 ふむふむ。
 まだ詳しく調べたわけではありませんが、代表的なバグは綺麗に無くなっているみたいですね。
 では、どんなバグが修正されたのか、動画でまとめてみることにしました。


YouTube版




ニコニコ動画版




 ざっと、調べたのはこのくらいです。
 えこの立ちBバグが残ってたのは笑いましたが、対戦に影響を及ぼすようなバグは一通り修正。
 これで安心して運のアルカナも使えますねw

 にしても、バグ取りだけかと思ったら、ヴァイスの4Bに手を加えてあったのはビックリしました。
 キャラバランスも直してくるのは珍しいです。
 もしかして…。
 と思い、樹のアルカナも検証しましたが、こちらは変更なし。
 コンボ的に制限されるのは勘弁だったので、とりあえず安心しました。
 
 
 そんな、3.01。
 気が付いてないだけで、他にも修正されてるところがあると思いますので、引き続き検証を続けてみます。
 それではー。
    23:33  Top

2010.04.20[火] ふたつのメール

 今日、こんなメールが届きました。

同人館閉店

 メッセサンオー様の、同人誌部門閉鎖のお知らせです。
 メッセさんとは、コンボDVDの委託でお世話になった企業。
 とらのあなやメロンブックスなどの競合がひしめく秋葉原で、がんばって営業を続けていましたが、5/30をもって同人誌の扱いは終了、と。
 同人CDなどは、まだ続けるみたいですけど、やっぱり厳しいのでしょうね。
 ちょっと前に起きてしまった、個人情報流出問題の影響もあったのかもしれません。
 同人館には直接関係がなかったとはいえ、メッセさんの信用を大きく落とす事件でしたからね。
 
 寂しいですが、これも時代の流れ…なのかな。
 長年、お疲れ様でした。

 
 それと、もうひとつ、こんなメールも。

3.01

 ヤマト運輸から、配達のご案内です。
 差出人は、株式会社エクサム様。
 品物は、アルカナハート3.01

 おっ、ついに修正版が発送されましたか!
 バグ取りだけかと思っていたら、キャラバランスも修正しているらしい3.01。
 この修正版が届くまで、コンボ撮りもストップしてたんですよ。
 いやだって、せっかく収録したコンボが、3.01で再現しなくなってたら泣けますからね。
 そこまで大きな変更はされてないとは思いますが、念のため、3.01が届くまで待っていました。
 
 ただ、最近は、仕事の関係で帰宅が遅くなることも多いので…。
 受け取れるのは週末になるかも。
 まぁ、焦っても仕方が無いので、届いたら修正点をあれこれ調べてみます。
 
 
 てなところで、今日のブログはここまでです。 
 それでは。
    23:46  Top

2010.04.19[月] らきすたバーニング

 この土日は外食三昧でしたが、日記には書いてないだけで、ちゃんとアルカナ3もやってました。
 
エルフリーデ姉さん

 技表も毎日追加してまして、今日の更新でゼニアを追加(特設ページ)。
 ようやく3分の1くらいまで来ましたか。
 まだ先は長いな…。

らきすたバーニング

 にしても、今回のゼニアには参った。
 何が参ったかって、エクステンド中のクリティカルハート。
 パイルバンカーでの攻撃が計4回になるんですが、「全部ジャストにさせよう!」と意気込んだあたりから、地獄の始まり…。
 キャプチャーするのに、むちゃくちゃ時間がかかりました。
 心が折れかけましたよ。

 壁に叩きつける演出とかは好きなんですけど、せめてその次の高速パイル3連発くらいはオートでもよかったのに~。
 と、ゆとり発言。
 最初はタイミングがまったく掴めませんでした。

即死

 何とかタイミングを理解したところで、「これダメージが異常だな…。即死コンボが作れるかもしれん!」と、コンボ人の血が騒ぎ出しました。
 今の僕から撮れるかもしれない!
 と、調子にのったあたりから、再び地獄の始まり…。
 すぐに撮れるとタカをくくってたら、連勝記録が45になるくらいリトライしてました…。
 ムズイよ、エルフリーデ姉さーん。

 最終的にコンボは収録できましたが、もうしばらくゼニアは触りたくないですね(汗
 このコンボについては、どこかのタイミングでコンボムービーも作ろうかと考えてますので、その時にでも披露したいと思います。
 

 では、今日のブログはここまで。
 引き続き、技表作りに入りたいと思います。
 えっと、ゼニアが終わったから、次は…。
 ドロシーか。
 うわっ、またキャプチャーが面倒そうなのが来たなー。

 明日にするか…。
    23:59  Top

2010.04.18[日] 麻婆豆腐をなめてた

中華街

 今日は、友人と一緒に横浜の中華街に行って来ました~。
 友人が大学院に受かったので、そのお祝いも兼ねてです。
 なんでも、オススメの料理屋があるらしいので、楽しみにしてました。

 けど、夕食にはまだ早いので、中華街を適当にブラブラ。
 途中、肉まんを買おう、という話になり、みんなで注文。
 ふむふむ、いろんな種類がありますね。
 と、その中で「美美」と書かれた肉まんが目に入る。
 「めいめい」と読むらしいけど、なんかすごい色だな…。
 名前はひかれるけど、これはパスかなー。
 と、思ってたら友人が買ってた!


美美

 てなわけで、さっさく撮影~。
 なんだか、おにぎりみたいw
 けど、味は確かでした。
 さすが中華街クオリティ。

 
 小腹を満たしたところで、いろんなお店を巡回。
 と、ここで手相をやってるお店を発見。
 その場のノリで、見てもらうことに。
 もちろん、ターゲットは僕…(汗
 手相なんて生まれて始めてだけど、話のネタにチャレンジ!

手相

 いろいろ興味深い話を聞かせてもらいましたが、まとめると。

・ロマンティスト
・お金の計算が適当
・結婚願望が高い
・先祖や家族を大事にしてる
・仕事に意欲がない
・生命線は長い

 こんな感じだったと思う。 
 とりあえず、お金の管理が適当なのと、ロマンティストなところはドンピシャだったかなw
 何かの二次元にハマると、値段見ないし、ロマンを追い求めるしね。
 うん。

 まぁ、占いなんて話半分で聞くのが一番なんでしょうけど、けっこう面白かったです。

萬珍樓

 そうこうしてたら、すっかり日も暮れました。
 というわけで、本日のメインイベント。
 友人イチオシの中華料理屋に向かいました。

 お店の名前は「萬珍樓」。
 「マンチンロウ」と読みます。

 なんかすごい門構え…。
 僕らみたいな一般人が入っていいところなんでしょうか…。
 って、僕はいろんな意味で一般人じゃないから平気か。
 よし、入店!

個室に予約済み

 予約してあったので、そのまま個室に案内されました。
 うわー、見るからに高級そう。
 そして、メニューに載ってる値段を見て、軽く絶句。
 店の雰囲気通りの価格設定でした…。

麻婆豆腐がガチすぎる!

 けど、いざ料理を口にして考えが一変。
 これ、値段相応だわ。
 いや、むしろ安いのかも。
 麻婆豆腐とか2000円もするけど、もっと払っていい!
 そのくらいの味。
 いや、ほんと美味しい!
 こんな麻婆豆腐、始めてだ…。

 注文したどの料理も、全て外れ無し。
 正直、今までの中華のイメージが吹っ飛びました。
 友人が美味しいと力説してた理由がやっと理解できたよ。
 これはガチすぎる。
 
紅白あんかけ炒飯

 そんな中で、個人的にイチオシだったのが、この「紅白あんかけ炒飯」。
 最初は、友人に対して、

「霊夢好きだよね?」
「霊夢といえば紅白だよね?」
「じゃあ紅白あんかけ頼まなきゃww」

 という悪ノリで注文したのに、正直ごめんなさいでした。
 うますぎて、終始笑顔でしたよ。
 
「ホッパーさん、ニヤつきすぎですよww」

 ごめんww
 本当に美味くて、表情が戻らなかったw

杏仁豆腐

 いろいろ注文してお腹いっぱいでしたが、デザートも注文。
 アイマス好きなので「杏仁豆腐」を注文したけど、これも当然、美味い。
 今まで食べてた杏仁豆腐は何だったんだろうな。
 あと、杏仁豆腐先生、ブログ更新してください。

 
 とまぁ、そんな具合にご満悦のひとときでした。

けいおん!を進呈

 食事の合間には、お祝いのプレゼントも。
 大学院おめでとー。
 というわけで、僕からは「けいおん!ブルーレイ7巻」をプレゼント。
 えぇ、7巻のみですよ。
 7巻のみですが、最終巻なので全巻収納ボックス付き!

「残りはどうするんですか?」

 あー。
 ほら、インディージョーンズのブルーレイとか持ってたよね。
 それを入れればいいと思うな!
 
 友人は絶句してたけど、きっと嬉しくて言葉も無かったということにしておきましょう。
 うんたん♪

 
 そんな萬珍樓で、お腹も心も満腹に。
 では、そろそろお会計にしますか。
 えっと、どのくらいかな~。

3万超え
 
 3万7829円。

 やっぱ、そのくらいいったかw
 けど、それだけの価値はありましたよ。
 にしても、レシートもすごいな。
 収入印紙と実印付きのレシートとか、始めてもらったかも…。
 
 出費は大きかったけど、また行きたいと思えるお店でした。
 今回来られなかった友人も、いつか誘ってみたいですね。
 また、みんなで行きましょう!


 てなところで、今日のブログもここまで。
 いいもの食べれたし、また明日から一週間がんばれそうです。
 それではー。
    23:59  Top

2010.04.17[土] スパ4コラボ

 今月末の発売を予定している、スーパーストリートファイター4
 こちらの発売を記念して、中華料理店の紅虎餃子房と万豚記で、再びコラボを実施!

万豚記町田店

 というわけで、今日、友達と食べに行ってきました。
 場所は、万豚記 町田店
 ウチから歩いて10分ほどのお店です。

コラボメニュー

 こちらが、今回のコラボメニュー。
 各キャラが商品を持っているんですが、持ち方が笑えますw
 「さすがのガイルも待ちきれない!」
 とか、キャッチコピーのセンスも最高ですw

 けど、携帯で撮影したので、ちょっと見辛いですね…。
 コラボメニューの詳細は、こちらのサイトに詳しく掲載されてますので、そちらをご参照。

今回は辛さ控えめ

 注文したのは、この3つ。
 ベガのチャーハンは、写真だと随分黒いけど、実際には普通でした。
 けど、唐辛子が入っているので、舐めてかかると痛い目を見ます…。
 というか、痛い目を見ました。
 今回は辛さ控えめと思って油断してたよ…。
 思わず口の中がサイコクラッシャーでした。

ピンバッチ

 こちらが、注文した際にもらったピンバッジ。
 ガイルと春麗といぶきでした。
 あと、これと一緒に待ちうけ用のQRコードもゲット。
 って、こっちは全36種類もあるのか。
 コンプする人はがんばってください(汗

 にしても、最初にピンバッチを袋から取り出した時…

目と目が逢う~

 ガイルと目が逢った時は吹いたww
 目と目が逢う~♪
 恋が始まるところでした。
 
「さすがのガイルも待ちきれない!」

 うるせぇよ。

 

 そんなスパ4コラボ。
 5月31日まで実施されているそうなので、興味のある方は来店してみてはいかがでしょうか。
 
 それでは、今日はこの辺でー。
 
    21:42  Top

2010.04.16[金] あかねって、制服じゃなくてジャージの方が好み

 昨日のアイマス当選で浮かれすぎて、会社に遅刻しかけました…(汗
 雨が途中で雪に変わってましたが、これは「解ったから目を覚ませ」と、天気からの叱咤でしょうか。
 ありがとう。
 ライブ当日が晴れなら、何でもいいよ。
 むしろ、雨すら心地いい。
 
 
 そんな金曜日。
 アイマスもいいけど、アルカナ3もやらな。
 というわけで、技表作りのため、せっせとキャプチャー作業。

 けど、この作業。
 意外と時間かかります。
 
あかねのキャプチャー

 昨日はあかねを追加しましたが、クリティカルハートの演出をキャプチャーしてたら、それだけで時間をくいました。
 コンボも撮りたいので、効率よくやりたいところですが、今は技表作りで精一杯…。
 できれば、今月中には完成させて、コンボ撮りに集中したいですね。
 
花のアルカナ
 
 とか何とか考えたのに、今日は花のアルカナをキャプチャーするだけで時間くってる始末…。
 花の成長とか、素で忘れてたよ(汗
 こんなところで足踏みしてる場合じゃないので、今日中になずなと花の技表は完成させよう。
 眠いけど、がんばります。


 あ、そうだ。
 なずなで思い出しました。

派生キャンセル

 なずなには、杖術・真鉋の派生をキャンセルしてカラスに命令できるテクニックがあります。
 キャンセルのタイミングは、派生を出した最初の1フレのみ。
 バグなので、3.01からはできなくなるそうですけど…。
 アルカナハートって、この「1フレだけキャンセル可能」って現象が多いですよね。

 懐かしいところで言うと、舞織の横姉キャンセル。
 あれも1フレ。
 あとは、フィオナのセイクリッドブリンガーキャンセル。
 これも出掛かりの1フレのみキャンセル可能、と。
 プログラムの仕様なんでしょうかね。
 まだ発見されてないだけで、探せば新たに見つかるかも。
 技表作りの過程で怪しそうなパーツがあったら、調査してみるとします。

 
 それでは、今日はこの辺で。
 引き続き、技表作りに入ります。
    23:23  Top

2010.04.15[木] とうせん!!

REX3月号当選

 ん?
 何か届いたぞ。
 
 差出人は…。
 一迅社?
 なんで、こんな封筒が僕のところに…?

 ん?
 何か書いてある。

「comicREX3月号読者プレゼント」
 
 え?
 マジで!?
 うわ~~っ!!
 雑誌のプレゼントに当選しちゃったよ!!
 ラッキー!!

 あ、でも3月号か…。
 いったい何のプレゼントを希望したんだろう…。
 ぜんぜん、覚えてないけど、まぁいいか。

 開けて見れば解る!!

 オープン・ザ・封筒!!












PS3のバイオ5















現実逃避


 
 あ、そうか…。
 REXのプレゼントって…。


第三希望が届いたのか

 第三希望まで書けるんですよ。
 だから、第二希望くらいまでは本命を書いて、第三希望は適当なゲームソフトにしていたんですよ。
 
 あとは…。
 解るよな?


 
 さて、今日は随分と寒かったですね。
 各地で真冬の気温を記録したんですが、こう毎日毎日の温度差が激しいと、体調も心配ですよね。
 風邪なんかひいていられないので、気をつけたいと思います。

 と、季節の挨拶で現実逃避したところで、目の前にあるバイオ5が消えるわけでもないですね(汗
 ほんと、これどうしよう。
 バイオ5自体は360版を持ってるし、追加コンテンツもダウンロード済みですからね。
 ほんと、どうしよう…。
 
 まぁ、いいや。
 これは今度考えるとして、あとはメールでもチェックして今日は寝ちゃいましょう。
 
 
 ん?
 
 このメールはなんだろう?



とうせん!

『ホッパー様
バースデーソング音楽出版オンラインチケットサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
抽選申込でお預かりしておりましたチケットが、下記のとおりご予約できましたのでお知らせします。
■公演名:THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!
■公演日:2010/07/03(土曜日)
■開演時間:17時00分
■会場:幕張メッセ イベントホール』



 へ?
 うそ…。
 え…。

 7月に開催される、アイマスのライブに…。


 当選しちゃった…。




いやったぁーーっ!!

アイマスの大型ライブに始めて受かったよーーーっ!!


 ライブ自体は過去に当選したことはありますが、この規模のライブは初当選。
 やべぇ!!
 アイマスファンの聖戦ともいえるこのライブに、僕も参加できるのか!!!
 この当選は大きいぞ!!
 今年の運を、ここで使い切ってたとしても悔いは無い!!
 あー、そうだよなー。
 「当選」といったら、こういう規模じゃないと!
 もうREXとか言ってる場合じゃねぇーから!!
 うわー!
 今から楽しみでしょうがない!!
 やべぇやべぇやべぇーーっ!!

会場イメージ

 7月の幕張は伝説となるね。
 間違いない。
 その瞬間に立ち会えることを神に感謝しよう。
 
 ふははははっ!!!


もう笑ってるけどねw
    23:22  Top

2010.04.14[水] 二次元のポニーは兵器

ポニー澪

 ………。
 ……。
 …。


 あ!
 すみません、ブログ始まってましたか!

原作通り

 ついつい、ポニー澪に見とれてました。
 オープニングだと一瞬ですが、今回はじっくり見られましたからね。
 思わず凝視しちゃいました。
 いやいや、すみません。
 あとで、1フレームごとにコマ送りして見直しますので、先にブログを書いてしまいましょう。

 
 昨日の夜、第二話が放送されたけいおん!!
 見てて、ひとつ気が付いたことが。

バックステージパス

 手持ちのケースに、シールが貼ってありました。

14話より

 これは、前期の第14話「ライブハウス!」にて、スタッフから受け取ったバックステージパス。

湿布か!

 「これが一枚目だね」
 と、唯が話してた通り、記念に貼り付けてるわけですねー。
 こういうことに手を抜かないのが、さすが京アニといったところ。
 いいこだわりです。

原作

 ちなみに、今回の第二話「整頓!」は、原作にもあったエピソード。
 8ページくらいの内容に、あれこれオリジナル要素も入れて30分に仕上げています。

 けど、次回の「ドラマー!」は、完全にオリジナルっぽいですね。
 予告を見る限り、原作のシーン(少なくともコミック3巻まで)は、無かったです。
 2クールやるという話でしたから、オリジナルが多くなるとは思ってましたが、どうかなー。
 律メインっぽいし、どう料理されるのか楽しみにするとします。

 
 さて。
 なんか毎週水曜は「けいおん!!ブログ」になりそうな雰囲気ですが、ちゃんとアルカナ3もやってます。
 今日は、シャルラッハロートと顎獣を追加(特設ページ)。
 できるだけ、1日1キャラのペースで追加していく予定。
 時間は限られてますが、がんばって更新していきますので、よろしくです。

 それでは、今日はこの辺で!
 …さて、ポニー澪を見直すか。
    23:31  Top

2010.04.13[火] アルカナハート3本格始動

 さてさて。
 サンクリ47にてメルブラAAコンボDVDを販売したことで、メルブラAAもひと段落。
 それによって、コンボ収録も終了しました。

 けど、休んでいる暇はありません。
 サークル「キャノン」は、次のコンボDVDに向けて、すでに走り出しています。
 
アルカナ3

 どばばばーん!

 次に挑戦する作品は、こちら!
 何かって?
 それは、

ポスター

 アルカナハート3です!!

 はい、お待たせしました。
 ついに基板購入です。

エクサムショップより

 購入先は、エクサムショップ
 ちょうど、闘劇’10選抜記念キャンペーンで安くなってたので、お得でした。

一式

 中身を広げると、こんな感じ。
 基板やインスト以外にも、ポストカードやコースターなどの特典も。
 ますます、お得。

タンブラー

 さらに!
 エクサムショップ限定特典として、タンブラーも付いてきました。
 絵柄を誰にするか選択できたので、マイキャラの「エルザ」をチョイス。
 けど、せっかくのタンブラーですが、これをお店に持ち込むには、ちと勇気と覚悟が必要ですねw
 とりあえず、聖水でも入れておこう。

GBAのカセットみたい

 こちらが、アルカナ3の基板。
 毎回思うんですが、ゲームボーイアドバンスのソフトみたいですw

お疲れ様でした

 すっごいアルカナ2を取り出し、アルカナ3をセット。
 思えば、アルカナ2も長く楽しみましたね。
 お疲れ様でした。

D-Sub
 
 アルカナ2の時はS端子でキャプチャーしてましたが、今回はD端子キャプチャーの環境を整えたので、映像出力も変更。

RGBからDへ

 D-SUBからもってきた映像を、ここでD端子に変換。
 
カオス…

 それを、D端子の集合配線のところに指して…。
 って、なんだこのコードの山は…。
 PS2やPSPや360など、いろんなD端子をここにもってきているから、配線がカオスすぎる。
 狭い場所で苦戦しつつ、なんとか接続完了。

音声は別配線

 音声は、音声用の出力場所があるので、そこから接続。

AV用に変更

 JAMMAハーネスを使ってないので、電源はACコンセントから。
 電源タイプも230Vに変更。

 
 よーし、これで準備OK!
 さっそく、起動だ!!
 D端子キャプチャーだから、きっと画質も最高のハズ!
 どうかな…


D端子最高~

 綺麗すぎてヨダレが出たww


 すげー。
 S端子でガマンしてた昔の自分に見せてやりたいですね。
 D端子キャプチャーだと、文字もくっきりです。
 このクオリティでコンボが撮れると思うと、今から心躍ります。
 オラ、ワクワクしてきたぞ。

 
 てなわけで、遅くなりましたが、アルカナ3本格始動です。
 以前よりメールなどで「アルカナ3はやらないんですか?」と聞かれてましたので、ようやく期待に応えられそうです。
 時間はかかると思いますが、コンボDVDは必ず完成させますので、どうぞお楽しみに!

 そしてそして。
 アルカナ3購入に合わせて、アルカナハート特設ページも更新。
 手始めに、ヴァイスとえこの技表をアップしました。
 こんな感じに、技表も随時追加していきますので、こちらも楽しみに。

 
 いやー、忙しくなってきたぞー。
 やりたいことが山積みで、どこから手をつけようかという状態ですが、ひとつひとつ消化していきたいですね。
 それでは、今日はここまで!
  
 さて、次はシャルの技表作りに入るか。
 面白い面白い。 
    23:20  Top

2010.04.12[月] アイマス公開録音レポート

 昨日はサンクリのレポでしたので、今日はアイマス公開録音のレポを書きたいと思います。
 というか、書かせろ!
 書きなぐらせろーっ!

ロゴ
 
 まずは番組の詳細から。
 アニメイトTVで配信中のWEBラジオ、「ラジオdeアイマSTAR☆」。
 中村繪里子さん:天海春香役
 仁後真耶子さん:高槻やよい役
 長谷川明子さん:星井美希役
 以上、3名がパーソナリティを努める番組です。
 昔から続いているアイマスラジオですが、このタイトルになってからの公開録音は始めて。
 とはいっても…。

サンパール荒川

 会場が、前番組の公開録音と同じ場所でしたので、始めてという感覚は無かったですけどw
 サンクリを途中退場して、サンパール荒川へ到着~。

限定パンフ

 今回のイベント限定パンフも無事にゲット。
 「PAN!PAN! アトリエdeあえまcheffle!!! ~桜の季節のフルコース~」。
 というのは、今回の公開録音のタイトル。
 3人は、番組内で『シェフル』というユニット名を組んでおり、この"シェフ"にあしらって、レストランにみなさんをご招待。
 というのが、今回のコンセプト。

メニュー
 
 中を開くと、メニューもレストラン風になってました。
 おしゃれ~。

明音さん

 あとは、いろんな絵師さんのイラストや、

メッセージ

 主演者のメッセージが掲載されてました。

仁後さんと中村さん

 なお、今回の公開録音に向けてマニフェストを掲げたらしく…。
 その内容は、このパンフの仁後さんの欄に書いてある!
 ということでしたが、書いてあった内容が、

マニフェスト…?

 頑張ります!

 いやいや、これマニフェストか…?
 そりゃあ、前の公開録音みたく「お弁当を全部食べきる」とかよりは、志は高いけど…。

お・か・し

 むしろ、中村先生のコメントの方がマニフェストっぽいんだがw

 そんなパンフに苦笑しつつ、会場内へ。
 と、開演30分前ほどで、館内にアナウンスが。
 おっ、この声はパーソナリティの3人ですね。

 って、この内容は…!!
 以前の放送で『開演前に流れるBGMを作ろう』という企画があったけど、その時に作られた不協和音…。
 まさか、これを本当に再生してしまうとは!
 ん?
 なんだ?
 途中で音が変わったぞ…?
 
 って、この曲は!!
 
 アイマス作品内で使われてるBGM「タウン」。
 通称てってって~。
 この曲と3人のトークを掛け合わせた、MAD曲になってるーっ!
 これスタッフさんのお手製だよね!?
 公式MAD来たwwww
 いや、けど、これはバカにできない。
 本当にデキがよくてビックリ。
 このBGMって、後日配信されたりしないかなー。
 みんな大爆笑して手拍子してたし、もう一度聞きたいですw
 開演前から、お腹いっぱいになるところでしたよ。
 スタッフさんの遊び心がふんだんに盛り込まれた、と書けば聞こえはいいのですが、ようするに「公式が病気」シリーズでしたw
 
 そんなBGMに和みつつ、いよいよ時刻は16時。
 さぁ、いよいよ開演だ!

近っ!

 ちなみに、僕は前から5列目という、かなりいいポジションにいました。
 ステージも近くて、出演者さんの瞬きが肉眼で確認できるほどの距離。
 これは、近い!!
 ディモート・近い!!
 最初のフリートークの段階で、最高にハイになってましたw
 
 そんなテンションの中、公開録音がスタート!
 が!
 あの楽しさを文章だけで伝えるのは不可能!
 それに、内容だけなら、後日配信されるのを聞けばいいだけの話。
 
 というわけで、ここでは流れだけを箇条書きでドドド~と列挙していきたいと思います。
 では、行きます!


『ステージ』
 幕が開いた瞬間、ビックリ。
 ちゃんと舞台もレストラン風になってる!
 これ、ラジオの公開録音だよね!?
 後日、音声のみでの配信だよね!?
 なのに大道具さん気合い入りすぎ!
 この時点で公開録音の域を超えてました。

『前菜』
 お腹を空かせたゲストが入店。
 メンバーは、ミンゴス、はらみー、ぬーぬーの、アイステ組。
 仁後さんがタップでお出迎え。
 けど、広いホールでタップはあんまり聞こえない。
 
仁後「アッキー、音」
長谷川「は、はい、ただいま!」

 と、マイクを足元へ。
 けど、マイクはインカムタイプなので、結果的に長谷川さんが地べたにはいつくばる形に。
 
ミンゴス「…この店、やめようか」

 そら帰ろうとするわなw


『カクテル』
 沖縄を意識してゴーヤ入りカクテル→ぬーぬーへ
 ラーメンを意識してラー油入りカクテル→はらみーへ
 コーヒー好きを察してMAXコーヒー入りカクテル→ミンゴスへ
 「まず~い!!」
 そりゃそうだよなw
 仁後労後、と。


『ふつおた』
 ゲストにもユニット名を決めようという話。
 「みみっつ」か「アシュラ」の二択にw
 どうしてこうなったw
 そして、アシュラに大決定!
 決めポーズまで作ったけど、ラジオだと見えないから!
 あと、シェフルを「こみっつ」と呼んだ原さんはナイスw
 
中村「私たちはシェフルなんです!」
仁後「こみっつだと、えりちゃんピッタリだよね」

 仁後さんww


『ケーキ』
 なんと、アッキーは4/14、ぬーぬーは4/15が誕生日!
 もうすぐだー。
 というわけで、ここでケーキが進呈。
 が!
 食べられるのはオーデションに合格したチームだけ。
 ミンゴス+仁後さんの、サーティンズチーム
 ぬー+アッキーの、誕生日チーム
 はらみー+えりりんの、その他w
 原さんが、しきりにケーキを気にしていたのが微笑ましいw


『オーディション』
 やよいにお金を貸すのは誰かを選んでもらう流れ。
 Aミンゴス、Bぬーぬー、Cはらみー。
 結果は、バッド×2かパーフェクトの3択。
 
ミンゴス「わたしが、やよいを見捨てるわけないでしょ~」

 けど、ぬーぬーはケーキが食べたいのか「ガチでいきます」と言って、Bへw
 ミンゴスショック!
 はらみーは、「絶対ぬーだよ」と言いつつも、空気を読んでC。
 最後、ミンゴスは「じゃあBでw」とナイスボケを披露してましたが、Aを選びました。
 結果は!
 
Aミンゴス→お金は貸すけど、やよいと二人っきりで…。 やよいピンチ!→バッド
Cはらみー→お金は貸すけど、利子がつくで~、と大阪人の商人根性が出て→バッド
Bぬーぬー→もちろんお金は貸す! 弟がいるのでお姉ちゃんモード発動→パーフェクト!
 
 というわけで、見事、お誕生日チームにケーキが届きました~。
 が!!
 そんなケーキに飛びつく、他のメンバーたち。
 「食べるなー!」と、叫ぶアッキーとぬーぬー。
 
 な に こ れwwwww
 
 思わず「君たちはアイドルなんだぞ!」と、社長のツッコミが入る始末。
 女の戦いって怖い…。

 その後、負けたチームには、苦いと評判の社長茶を罰ゲームで飲むハメに。
 当然、嫌がるミンゴス。

ミンゴス「これ飲んだら、やよいから、うっうーアサミンゴス大好きですーって言ってくれるなら飲むよ」

 仁後さんに無茶振りw
 けど、渋々了承して、いざ社長茶に挑戦!
 って、すげー、一気飲みしてるよー。
 そして、完飲。
 約束通り、やよいボイスで「うっうーアサミンゴス大好きです!」。
 そして、背中から熱い抱擁。
 「嬉しい~、やよいが抱きついてくれた~」と、ミンゴス大満足。
 
 が!
 
 実際に抱きついていたのは、中村先生。
 目が合うミンゴスと中村先生。
 目と目が逢う~♪
 素でキレるミンゴスw
 なんのコントだよww

 
『スターとマスター』
 ラジオdeアイマSTAR☆では、パーソナリティの3人がポイントを獲得したり、メールを採用されたリスナーにポイントが付くシステムが導入されています。
 この公開録音を節目に、ここでポイントのトップを発表~。
 
 スターパーソナリティは、仁後さん!
 そして、マスタープロデューサーは、ホワイトラビットさん。
 あー、この人かー。
 他のアイマスラジオでも名前を聞く、採用率の高いプロデューサーです。
 いったい毎日どれだけメールしてるのやらw
 そんなホワイトラビットさんに、マスターの称号として、サイン入りカーディガンをプレゼントしたり、仁後さんをリアルにプロデュースしたりと、豪華な特典を次々に進呈してくれてました。
 あー、これは一生の記念になるよー。
 おめでとう、ホワイトラビットさん!
 にしても、この時にやった仁後さんの番組「ソーイング・マヤ・ウェイ」はどうする気だろ…。
 いや、仁後さんがテレビに出る、というシチュエーションで、実際にモニターに映しながら編み物を披露したんですよ。
 けど、これはさすがにラジオの域を超えてます。
 後日、動画配信かな。
 失敗しちゃったので、本人は見せたくないかもしれませんがw

 
『ライブ』
 この後はデザートと題して、恒例のライブ。
 ミンゴス+中村先生で「ストレートラブ」
 仁後さん+はらみーで「白い犬」
 ぬーぬー+アッキーで「Melted Snow」

 と、このMelted Snowの時に、後ろのモニターが切り替わってカンペが登場。
 なんだ?
 なにか書いてあるぞ…。
 「これからサプライズをやります」
 「歌が終わったら、思いっきり拍手をしてください」
 「私たちが裏から、せーのっ!とコールするので…」
 「みなさんで、”誕生日おめでとう”と叫んでください」
 お~なるほど~!
 OKOK!
 歌っている二人は後ろのモニターには気付かないので、何も知りません。
 これは面白いw
 また楽しいことを企画するな~。
 
 そして、歌が終わった瞬間、割れんばかりの拍手。
 そして、「せーのっ!」の声。
 よし、今だ!
 
「お誕生日おめでとう!!!」
 
 びっくりする、ぬーぬーとアッキー。
 そこに他のメンバーが駆け寄って「おめでとー」の拍手。
 やったー、サプライズ大成功!!
 あまりの出来事に、感極まって涙する二人。

アッキー「え?どうして?リハーサルだとこんなの無かったのに」
中村「二人が歌ってるとき、後ろのモニターにカンペ出してたのw」
アッキー「えぇーー!」

 ぬーぬー、アッキー、おめでとう!!!
 

『続・ライブ』 
 仲間の温かい祝福を受けつつ、ライブはまだまだ続く。
 お次は、ミンゴス、ぬーぬー、はらみーのアシュラ(笑)のみなさんで、「DEAD or ALIVE」。
 おー、アイステCDの楽曲だー!!
 みんなの前で歌うのは始めて、とのこと。
 いやったー!!
 初披露に立ち会えたよー!!!
 もちろん、この日一番のテンションで叫びましたよ。
 「絶対LIVE!!」
 
 お次は、シェフルのみなさんで、「J☆U☆M☆P」。
 開幕の24回ジャンプコールは、もちろん全員でコールしましたよ。
 ジャンプジャンプ!
 どちらも盛り上がる楽曲で最高でした。

 いったんステージを後にして、最後はアンコール。
 6人で歌った楽曲は「またね」
 お~、そうきたか。
 ラストはしっとりとまとめてくれました。

 こうして二時間に渡った公開録音もついに閉幕!
 ん?
 二時間?
 おー、今回は時間ちょうどじゃないですか。
 前の公開録音は40分オーバーだったので、なかなか優秀な時間調整。
 中村先生のマニフェストは守れたかなw
 ともかく、素敵な時間をありがとうございました!


夢の時間をありがとう

 それにしても、午前中サンクリ→午後アイマス公開録音と、本当に一日の出来事か?
 というくらい濃厚な日曜日でした。
 濃すぎて、二日分の疲労が一日でやってきた感じw
 けど、こんな疲労も心地いいです。
 大好きなアイマスの出演者さんを、すっごい近い距離で見られて幸せでした。
 僕の心に、またひとつ忘れられない思い出が増えましたね。
 
 また、こうした公開録音が開かれたら、是非とも参加したいですね。
 楽しみにしてますよ!


 以上、アイマス公開録音「PAN!PAN! アトリエdeあえまcheffle!!! ~桜の季節のフルコース~」のレポートでしたー。
 それでは、今日はここまで!
 荒川爛漫!
    21:07  Top

2010.04.11[日] サンクリ47お疲れ様でした

 サンクリ47、無事に閉幕しました!
 …と、言っても僕は途中で退場してしまったので、閉幕まではいられませんでしたが(汗
 サークル活動も11年続けてますが、途中退場はこれが始めて。
 いろんな方に迷惑もかけてしまいましたね…。
 すみませんでした。
 
 そして、ここでもうひとつお詫びが…。

誤表記…

 今回発売したメルブラAAコンボDVD
 こちらのジャケットに間違いがありました。
 映像の圧縮形式を『MPEG-4AVC』と記載していますが、正しくは『MPEG-2』です。
 完成してから気付くとしいう大失態。
 お詫びして訂正いたします。


 では、ここからは今日の流れをざっと書くとします。

J28A

 こちらが、今回のサークルスペース。
 ジャケットの完成が遅れたので、これだけを当日差し込む作業が入りました。
 みんなと一緒にセット開始。

ポスター遠い…
 
 セットが終わったところで、ポスターを壁に貼りました!
 …って、壁遠っ!
 せっかくのポスターも、ちょっと迫力に欠けました(汗

スペース完成

 そして、スペースの準備も完了。
 あとは、開場を待つばかり!

 と、ここでメンバーから焦りの声が。
 どうしたん?
 え?
 このスペースは、キャノンで合ってるのかって?
 いや、ここで間違いないけど…。
 どうしてそんな疑問を?

例大祭w

 って、机に違うサークルのシールが貼ってある!

 しかも、例大祭てww
 サンシャインの例大祭って、たしか3年くらい前だよな…。
 剥がされることなく残っていたとは…。
 ちょっとしたプチアクシデントでしたw

ブロックノート
 
 開場後は、売り子をやりつつリッカー改さんが書いてくれたブロックノートに笑ってましたw
 
ブロックノート3周目
 
 その後、僕は1時30分頃に会場を離れました。
 僕が退場した時にもDVDは残ってたので、当サークルまで来てくれた方には、全てお渡しすることができたと思います。
 お越しいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

DIO様の存在感

 それにしても、今回はサンクリとしは珍しくコスプレが解禁だったせいか、いつもと雰囲気が違いましたね。
 次回はコスプレ禁止ですけど、こうして実験的にいろんな企画を入れていくのが、今後も続きそうです。
 第3回目から参加してる身ですので、変わりゆくサンクリをこれからも見守っていきたいです。


公開録音パンフ
 
 サンクリを後にして、向かった先はアイマスの公開録音。
 まさかの同じ日でしたが、開場が15時からでしたので、午前中サンクリ→午後アイマスという強行スケジュールにうってでました。
 この公開録音の詳細は、明日のブログにて書きたいと思いますので、よろしくです。


 あ、そうそう!
 肝心なことを書き忘れてました。
 今回のメルブラAAコンボDVDですが、サンクリまで来られなかった、という方のために通販も受付を開始しています。
 詳しい申し込みは、通販ページにて。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 
 それでは、今日はここまで。
 最後に、コンボDVDの完成に向けて力を貸してくださったみなさん、売り子を手伝ってくれたみなさん、当サークルまで足を運んでくださったみなさん。
 ありがとうございました!

 では、次のサンクリにてまたお会いしましょう!
    22:47  Top

2010.04.10[土] 明日はサンクリ!

 いよいよ、明日にせまったサンシャイン・クリエイション47
 前日ということで、ここで当日販売物のおさらいです。

MBAAコンボDVD

 A23ホール J28a「キャノン」

 今回の新作は、『メルブラAAコンボDVD~Butterfly Effect~』です。
 今までのようなお試し版ではなく、完成品です。
 収録時間は、80分。
 コンボ総数は225個と、ボリューム満点な内容。
 価格は500円となっております。
 
 詳しくは、こちらの『サンクリ特設ページ』をご覧ください。

ポスター完成~

 また、今回は、コンボDVD完成を記念して、こんなポスターも作ってみました。
 当日は、こちらを壁に貼る予定ですので、目印になればと思います。

インクの匂いがすごいです

猫アルク「う~ん、このインクの香りがたまりませんにゃ~」

プレス・オブ・デス

 何してんだ、てめぇは!!

猫アルク「あにゃーーっ!」
 
 
 …ともかく、当日はよろしくお願いします。
 それと、もうひとつお知らせ。

18禁なので注意

 相方のリッカー改さんが、アルカナハート3のコピー本を製作してくださいました。
 こちらを委託という形で販売いたします。
 販売価格は100円となっておりますので、合わせてよろしくお願いします。

 ちなみに、まだコピーすら終わってないので、今夜は長い戦いになりそうです…(汗
 明日は寝不足かもしれませんが、がんばります!
 それに、明日はアイマスの公開録音もありますしね!
 むしろ、そっちがメインとか内緒。
 ミンゴス~、会いに行くからねー!!


 それでは、明日は池袋でお会いしましょう!
    20:01  Top

2010.04.09[金] ちょっとアイマスの話でも

 サンクリまであと数日ですが、準備は全部終わってるので、あとは当日を待つばかり。
 となると、手が空いてしますますね。
 よし。
 では、アイマスの話でもしましょうか。
 
REX5月号

 じゃーん。
 
 本日発売の、月刊REX5月号です。
 アイマスのマンガが載ってることで有名ですね。
 あ、そうそう。

誤植

 前にブログにて、HPの名前が間違っている~的なことを書きましたが、今日、見に行ったら修正されてました
 これで安心。

アサミンゴス

 こちらは、アサミンゴスPの日記。
 お、今回はアイステCDの話題ですね。
 そういえば、あのCDのトークの中で、ミンゴスが『犬の床絵』の話をしてましたが…。
 何のことか解らない人のために、補足。

犬のゆか絵

 ジョジョの奇妙な冒険にて登場した、この場所。
 ここを探してたんです。
 イタリアに行って、ジョジョの聖地巡礼をするあたり、さすがミンゴスですねw

51巻

 ちなみに、コミックでいうと51巻のお話。
 「ボラボラボラボラボラボラ…ボラーレ・ヴィーアッ! (飛んで行きな)」
 ジョジョファンなので、聴いててニヤリとしましたよw

何のマンガだよw

 本誌の方は、このページで吹きましたw
 何のマンガだよww

石川社長…w

 そして、石川社長ww
 ガムテープでいったいナニをどうしたんですか~!
 芸能界は怖いですね…。

おざエリ

 絵理の方は、ストーリーも進んできましたねー。
 尾崎さんへの好感度も高くなってきてますw

夢子~

 そして、絵理編でも夢子ちゃん登場~。
 幽霊探しのエピソードをやるのかな?
 ともかく、次回に期待ですね。

カルカロドントサウルス

 愛ちゃんは、美希との勝負直前。
 にしても、カルカロドントサウルスて…w
 思わずググりましたよw
 
 
 最初は足並みを揃えてたアイマスマンガも、それぞれの個別ストーリーへ分かれてきました。
 そろそろコミック1巻の話も出てくるかな?
 もう9話目ですしね。
 楽しみにするとします。

 
 REXの話は、ここまで。
 次に、アイマスつながりで、こちらも書くとしましょう。

アイドラ

 アイマスSPの、カタログ14号です。
 3/31に配信されたものですけど、忙しくて落とせなかったので、本日ダウンロードしてきました。
 今回の衣装は元ネタを知りませんし、アレンジ曲はぶっちゃけダウンロード量が多すぎて面倒でしたので、アイドラだけゲット。
 「小鳥さん1日デート!」
 出オチ臭のするアイドラですねw

小鳥さんの一日デート

 内容は、本当に小鳥さんとデートしてて、リア充爆発しろ的なお話し。
 小鳥さんなのでいろいろ腐な行動も見せますが、それこそが彼女の魅力なのでオールOK。
 いい娘です。
 これで結婚できてないとか、765プロの男性連中は何をしてるというのか。
 それとも、中の人みたくマッチョがお好み?
 うーん、歪みねぇな。

 
 アイマスSPの話は、ここまで。
 最後にアイマスつながりで、こちらの話もしておきましょう。

5thライブ
 
 いよいよ、今日からですよ!
 何のことかって?
 ほら、あれですよ。
 アイマスのライブ。
 「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」
 7月に開催されるこちらのライブの抽選が、本日より開始されました!
 申し込みサイトは、こちら
 まだ一回目の抽選ですので、チケットを手にするチャンスは今後もありますが、せっかくなら一発目でゲットしたいじゃないですか。
 締め切りは、4月12日の22:00まで。
 ファンなら迷わず申し込むしか!

 
 はい。
 てなところで、今日はアイマス三昧なブログでした。
 アイマス大好き~、と。

 それでは。
    22:21  Top

2010.04.08[木] ジャケット完成~

 サンクリの新作である、メルブラAAコンボDVD

 本日、こちらのジャケットが届きました~。

500枚印刷

 じゃーん。

 このジャケットを作るにあたって、ひとつアクシデントがありました。
 印刷所に入稿した後に、前さんより「ミスがあったので差し替えてください」と連絡。
 ピンチ!
 ダメ元と思いつつ印刷所にメールしたところ…。
 深夜にも関わらず迅速に応じてくださいました。
 丁寧な対応に、感激しまくり。
 これぞプロの仕事ですね。
 ありがとうございました!

ジャケット完成~

 そんなジャケットを、さっそくケースに入れてみました。
 うん、いい感じ。
 こうしてジャケットができたことで、コンボDVDも本当の意味で完成ですね。
 あとは、サンクリ当日を待つばかりです。
 みなさんに届けられるまで、あと数日…。
 本当に楽しみです!

 
 以上、サンクリに向けての近況報告でした。
 それでは!
    23:09  Top

2010.04.07[水] けいおん!!の1話の感想を書く予定が画像掲示板のような量に…

電流走る

『ここで唯に電流走る』


 というわけで、けいおん!!の第一話「高3!」がスタートしました!
 期待が大きすぎた分、あらら~という印象もあったけど、まぁ良かったです。
 けいおんって、まったりとした話もあったり、ライブに向けてのドタバタ話もあったりの繰り返しだけど、今回の1話って、一期でやってきたことを全部凝縮した感じでした。
 AパートとBパートでは、話のリズムがぜんぜん違ったし。

アバン

 冒頭のアバン部分は好きですね。
 さっそく出番だよ、ギー太!

前期の1話より

 目覚まし時計の時間を勘違いしたり、パンをくわえながら登校したりと、前期の1話と行動が同じなあたりは、ニヤリとさせてくれますw
 けど…。

桜を拾うのは伏線?

 次のAパートのゆったりとした空気は、どうも肌に合わなかったです…。
 最初は、不安になりながらの鑑賞でしたよ。
 こういう雰囲気も必要なんでしょうけど…ね。
 こればっかりは好みの問題だから、しょうがないか。
 
まさかの校歌

 それにしても、唯が桜を拾ったり、校歌を歌ったりと、これって卒業式への伏線なのかなー。
 前期も1話と最終話がリンクしてる部分があったので、それを意識しての演出かも。
 それ以前に、校歌をわざわざ作ってたことにビックリしたけどw

チラシww

 Bパートからは、新入部員獲得に向けて、右往左往。
 原作は8ページくらいの話なのに、うまく味付けしてます。

怨我苦

 ホワイトボードの文字が読めなかったけど、後で確認したら「怨我苦」って書いてあったのね。
 なるほど、「おんがく」か。

本当は大掃除の後の話

 このカエルは、原作だと大掃除の時に初登場。
 アニメだと、次回予告が大掃除になってたから、ここは原作よりも前後にズレてましたね。

5人の結束力

 Bパートを全体的に見て気付きましたが…。
 アニメでもあった、この「5人が結束して見えて、外から入りにくい」というセリフ。
 これを強調させるシーンが多かったように思えます。

唯に方言がww

 新入生獲得に向けて、いろんな作戦を決行しますが、昔だったら反対するメンバーもいて、こんなにフリーダムなことにはならなかったな、と。

ムギw

 個人的にイチオシなカットがこれw
 ムギのキリっとした表情と、呆れた澪がまたw
 けど、こういう行動も含めて、結束力が強く見えるという根拠になってるわけですね。

豚てw

 まぁ、それでも再び着ぐるみ作戦に出るとは思わなかったけどw
 にしても、豚て…。
 けいおんって、萌豚アニメって批判されることもあるけど…。
 やたら唯が「ぶひぶひ」と連呼してたのって、なんだか自虐ネタみたいで、こっちは苦笑でしたよ(汗
 次回予告でも言ってたしね。
 そんなに、ぶひぶひ言わせたいか。
 ぶひぃー。

ライブで挽回

 とまぁ、いろんな小細工に出ましたが、軽音部なんだからバンドやろうぜ!
 というわけで、新歓ライブ。
 演奏シーンは入ってなかったけど、元々カットされると思ってたので、別にいいです。

新曲!?

 それよりも、さり気なく新曲が入ってたことにビックリですよ!
 『いちごパフェが止まらない』
 また、メルヘンなタイトルw
 放課後ティータイム楽曲は、どれも名曲でしたので、この新曲にも期待です。
 きっと、どこかで披露されることでしょう。

梓との絆

 そんなライブを終えても、新入部員はこなかった、と。
 残念、茜ちゃんは来なかったよw
 まぁ、原作通りですけど、この時、唯が今の放課後ティータイムについて語るシーンは良かったですね。
 梓が思ってたことを、唯が口にしてくれた。
 想いを素直に言葉にできるのも、唯の魅力だし、強さでもあります。
 そんな唯を、梓も信頼するし、心を寄せる。
 ふたりの気持ちが重なり合う、素敵なシーンでした。
 
 そして、第一話終了~。
 
 感想は、いろいろあると思いますが、僕はやっぱりAパートが好みに合わなかった分、全体的に微妙でした。
 過度な期待を持ちすぎたというのもあるでしょうけど。
 それでも、けいおんが始まったことは嬉しいですし、こうして感想ブログを書きつつ見直してみると、手堅い作りをしてることも伝わってきます。
 うん、そうだな。
 深夜に眠い目で見てるから、「たいして面白くないな~」とか思っちゃうわけだな。
 深夜補正ってやつか。
 せっかくトルネで録画してるんだし、次からは、もっと万全な状態で視聴してから感想を書くとします。
 
 そんな記念すべき、けいおん!!第一話。
 OPとEDも初公開でしたので、そちらについても書いちゃうとします。
 ふふふ~。
 今日のブログは、まだまだ続きますよー。

梓が入ってHTT完成!

 まず、OPとED、どちらにも感じたことは「梓がいる!」というところ。
 当たり前なんですけど、前期のOPやEDを見てた人なら、梓がみんなと触れ合ってる姿は、待ち望んでたシーンです。
 5人そろって放課後ティータイム!
 うまく溶け込んでました。

 そしてそして。
 原作を読んでる僕にとっては、OPは見所満載でした。
 どうしてかって?
 ふふふ~。
 これを見るがよい↓

アイスピンクの服でしたか

モップだからモー太掃除のテーマ

和のメガネ即死コンボ

ペットボトルが似合う女なんかエロイ

アフタースクールティータイム律らしいけど、逆に律はこんなポーズはしない印象

幽香っぽいお嬢様の貫禄

手が暖かいムギちゃんも冬は寒い僕が暖めてあげるY0

原作だと憂とセット水着とかいって梓がガチ攻めだ

バレンタインデー話はやるのか?ペロペロ

続きが原作のイラスト澪×律は正統派

3巻表紙どういうシチュエーションなんだろうねw

 ここはアプロダか!!
 というくらい画像をペタペタしてすみません。
 けど、解りますよね?
 原作でのイラストを随所に映像化してるんですよ。
 これは、ファンにはたまりません。

 あと、

7巻表紙別アングルと考えると面白い

 7巻の続きが、この1話だよ。
 と、前期からつながるようなシーンも素敵でした。

 曲自体は前回の方が好みですけど、演出面では二期の方がハートに来ますね。
 走りまくる彼女たちの姿が眩しかったです。

エンディングはオシャレ

 一方EDは、前回同様に「放課後ティータイムがもしプロデビューしたら」というコンセプトで作ったPV風。
 今回も衣装がオシャレ!
 そして、唯にやられた!
 前回は「かわゆい」だったのに、今回は「かっこゆい」か!
 憂が見たら、鼻血とよだれを同時に出すんじゃないのか?

リボンがいいアクセント

 あ、もちろん澪も素敵でしたよ。
 全員が髪型を変えてる中、澪だけそのままだなーと思ってたら、リボンがいいアクセントに。
 OPのメガネといい、EDのウィンクといい、前触れも無く即死が飛んでくるから、こっちはAEDをいくつ用意すればいいのか解りませんね。
 さすがです。

誰だよ

 けど、このシーンは苦笑しちゃったけどねw
 多分、二人とも澪かな。
 瞳の形と色が同じだし。
 そら硬直するよなw

 
 そんなOPとED。
 どちらもCDの発売は、今月28日!
 初回版も作られるので、早めにゲットですね。

次回は大掃除

 さて、こうして第一話の感想を書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
 感想というより、ただの紹介ですけど…。

 そして、次回予告を見ると、次は大掃除のエピソード。
 原作だと入学式よりも前に行った話ですので、消化してなかったエピソードを交ぜつつ進めていくみたいですね。
 なんでもBD&DVDの発売が9巻まで予定されているため、2クール説が出ていますが、それが本当ならしばらくはゆったりとした話が続く…かな。
 もしかしたら、1~2年生の時にカットした話を、二期で復活させるかもしれませんし。
 ともかく、次週も楽しみにするとします。

レッツゴー

 けいおん大好きー!


 では、今日はここまで!
    22:26  Top

2010.04.06[火] 出番だよ、トルネ!

いや今日は猛暑
「この時期って、たまにいきなり寒くなったりするよね!」

 それは同意するが、今日は猛暑で汗かいてましたよ…。
 4月に夏バテするところでした。

 そんな、暑い4月6日。
 今日は何の日?
 もちろん、『けいおん!!』の放送日です!!
 これだけ暑かったということは、太陽もwktk状態だったということですね。
 まったく、少しはクールに行こうぜ。

 
 僕みたいに、

トルネ購入

 『けいおん!!を録画したい』という理由だけで、torneを購入するくらいでないと。
 
 てなわけで、買ってしまいました。
 PS3で地デジを録画できる優れもの。
 その名も、torne(以下、トルネと表記)。
 
痛PS3

 『けいおん!のブルーレイを再生したい』という理由だけで、PS3を購入した僕が、トルネを買うことは、もはや必然。
 そう。
 コーラを飲むとゲップが出るくらい確実でした。

トルネの中身

 さっそく開封~。
 いろいろ入ってますね。

地デジカード

 まずは本体にカードを挿入。
 よく解りませんが、地デジにはこれが必要だそうです。

アップデート…

 次にPS3を起動!
 と思ったら、アップデート開始…。
 そういや、PS3を起動してもネット接続なんてやらないから、バージョンも古いままだったか。
 
トルネ起動

 ようやく本体のアップデートも終わって、いよいよトルネをインストール!
 と思ったら、今度はトルネのアップデートが始まった。
 やんちゃやなー。
 そんなに自分を変えたいか。
 ありのままの君も素敵さ。

 そうこうしてたら、インストール完了。
 次回からは、トルネのディスクは必要なく、本体から起動できるみたい。
 よし。
 では、さっそく機能をあれこれ試してみるか!

閃光のナイトレイド
 
 というわけで、けいおん!!の前にテストもかねて、昨日放送されてた「閃光のナイトレイド」というアニメを予約録画。
 おー、ちゃんと撮れてます。
 僕が寝ている間に、PS3を自動的に起動して、録画してくれてたみたい。
 偉いなー。
 早送りや、チャプター分けなど、トルネの機能を一通り理解。
 OK、とっても簡単でした。

 既存のレコーダーと比べれば、そりゃ機能面で劣りますけど、PS3の周辺機器としては十分ですね。
 価格も安いですし、僕みたいに週に2~3回アニメを録画する程度の使い方なら、不満は無いです。
 
けいおん!!予約

 予約録画のテストも終わったので、あらためてけいおん!!を予約。
 TBSの01:29分です。
 まぁ、こうして予約してても…。
 リアルタイムで見るつもりですけどねw

 今回の録画は、後で繰り返して視聴する用です。
 最低でも6周はする。
 1日1回再生する計算ですね、分かります。

出番だよ、ギー太

 年末ライブの緊急告知から、早4ヶ月…。
 春の訪れと共にけいおん!!も帰ってきました。
 それに合わせ、こっちはトルネを用意して万全の体勢。
 さぁ、あとは放送を待つばかり!
 京都アニメーションさん、見せてもらいますよ!
 
 
 てなところで、今日のブログもここまで。
 さて、そろそろテレビの前で正座しておくか。
    22:01  Top

2010.04.05[月] サンクリまで、あと6日

 さて、ここのところフリーダムなブログばかりで、どこに向かっているのか自分でも解らなくなってきてますので、ここらで軌道修正。
 サンクリまで、あと6日。
 今日は、近況報告をしたいと思います。

量産なう

 まず、新作であるメルブラAAコンボDVD
 こちらの量産作業ですが、本日無事に完了しました。
 ご覧のように、レーベル印刷も終わってます。

 あとは、こちらをDVDケースに入れる+ジャケットを差し込んで完成。
 印刷業者にはデーターを渡してありますので、今は仕上がりを待っている状態です。
 今回はポスターも作りましたので、出来上がりが楽しみです!
 

攻略ページ更新

 量産作業と平行して、キャノンのHPも更新してました。
 久しぶりにゲーム攻略ページを更新。
 メルブラAAページを追加し、今回のコンボDVD内に収録されている225個のコンボ、こちらのレシピを掲載しました。
 なお、掲載しているレシピは、コンボDVDに収録されているものですので、WEB公開版とは異なるキャラもいます。
 そこだけ、ご注意ください。
 

 近況報告は、こんなところですね。
 準備は予定通りすすんでおりますので、ご安心ください。
 というか、予定がくるってたら京都なんて行ってませんのでw
 サンクリまで、あと少しです。
 最後の最後でコケないよう気をつけます。

 それでは~。
    23:02  Top

2010.04.04[日] そうだ京都に行ってきた

 ここのところ、コンボDVDが紹介されたりコンボムービーを紹介されたりアイマスラジオで僕のメールが採用されたりと、怒涛の展開でしたが、そろそろ通常のブログに戻ろう…。
 と、思ってたけど、ぜんぜん通常に戻る気配はありません。
 
 なんてったって、大好きなアニメ「けいおん!!」の第二期が放送始まるんです!
 それに合わせて、京都まで行ってきたから!

 なんで京都?
 そりゃあ、背景で使われている場所が京都というのもあるし、京アニというのもあるし、それと…

修学旅行

 原作の3巻で、みんなが修学旅行で京都に行くから!!

外出中

 というわけで、僕も京都へ!!
 京都に聖地巡礼に行くのは、これで2回目!
 ちなみに、前回のレポはこちら

のぞみで行くからね

 いえーい!旅行旅行!!

僕ものぞみで…!

 僕も、みんなと同じ新幹線で行ってきたぜ!!

高速バス

 嘘です

 今回は同行者もいますし、予算も考えて高速バスにしましたw

ついたー

 ついたーっ!!

京都駅

 僕もついたー!
 けど、深夜バスなので時間もかかって、行くだけで疲れました…。
 眠たい。
 
 が!
 京都寒っ!!
 息が白いっ!
 
 眠気も飛びましたw

京都駅の上
 
 京都についたので、記念に京都駅も撮影。
 今回、新しいデジカメも買ったので、いつもより多めにパシャパシャ。

ビッグサイトっぽい

 綺麗な京都駅だけど、こんな場所もあります。
 おー、ビッグサイトみたい。

京都タワー

 京都タワーも一望したところで、駅から移動。

ポルタ

 けど、まだ早朝なので、どこも開店前~。
 どこかで朝飯と行きたいけど、どこか空いてないかなー。

スタバで朝食

 あ、スタバがあった。
 ここで、軽く飯。

バスカード

 腹ごしらえの後は、市内を乗り回れるバスカードを購入。
 500円で一日乗り放題です。
 これは、今回の同行者の提案。
 なるほど、こんな素敵アイテムがあったとは。
 
金閣寺入口

 さっそくバスに乗り込んで、まずは金閣寺に移動。
 おっ、ちょうど開門したところだ。
 ナイスタイミング。

金閣寺~

 そして、金閣寺とご対面~。
 コミックを取り出してアングルチェック。
 よし、ここが、けいおんメンバーが見た金閣寺と同じアングルだな。
 満足。

すげぇ自販機
 
 金閣寺の園内には、こんな自販機も。
 アイスとカップ麺てw
 歴史ある建造物の前で、ズルズルっていいのか?

 金閣寺の後は、バスで移動。
 けいおんの背景として多く使われている修学院駅へ。
 前回も撮影したけど、あらためてパシャパシャ。

OPなどで使われてます

 オープニングなどで使われている場所ですね。

あずにゃんと同じ場所

 悪ノリして、あずにゃんと同じ場所に立ってみました。
 同行者に撮影を強制w
 ごめん、ほとんど罰ゲームだったねw

JEUGIA三条

 混雑しまくりのバスに乗って、今度はJEUGIA三条本店へ。
 けいおん第二話で、唯がギターを買ったお店ですね。

京都の楽器屋さん

 原作でも、京都の楽器屋に行ってるので、ここに来たということにしました。

澪発見w

 店内に入ると、レジにさり気なく澪がw

律ちゃん

 そして、ドラムの近くに律ちゃんがw
 店員さん、ちゃんと応援してくれてサンクスです。

昼飯~

 ここで正午になったので、昼飯。
 京都っぽく(?)蕎麦をチョイス。
 店員さんがやたらテンパってたけど、とっとと食って次の目的地へ。

壬生寺にありました

 今度は同行者の希望で、壬生寺へ。
 新撰組で有名なところですね。

桜咲く

 そうそう。
 バスで市内を見てて思ったんですが、どこも桜が綺麗でした。
 ちょうど満開だったのは、ラッキーでしたね。

 壬生寺を後にして、次の目的地へ。

なんくるないさー

 と、その途中でこんなお店を発見。
 「なんくるないさー」
 吹いたww
 壬生寺の周辺って、四条という地名が多いからアイマスの「四条貴音」を思い出してたら、突然、響が登場!
 この流れは卑怯でしたw

奈良線

 いったん京都駅に戻って、今度は奈良線に乗り込みました。
 行き先は、木幡駅。
 何があるかって?
 そりゃーあんた

京都アニメーション発見

 京都アニメーションの本社ですよ!
 駅から降りたら、目の前に本社。
 近すぎてビックリw

 ここで、アニメけいおん!!が生み出されたわけですね。
 拝んでおこう。

 そこから徒歩で5分ほど移動。

京アニショップ

 京アニ第二スタジオに到着。
 ここでは、京アニショップも運営されてまして、関連商品を直接買うことができます。

2階の様子

 さっそく入店しようと二階に上がると、何故か閉まってる…。
 あ、そうか。
 今日は、ハルヒのデスクトップアクセサリーの発売日か。
 どうやら3階に移動してるみたい。

京アニショップ発見

 3階まで駆け上がると、ついに発見!
 よーし、買いあさるぞー!!

戦利品

 戦利品は、こんな感じ。
 ハルヒのDTAと消失ポストカード。
 それと、欲しかったけいおん卓上カレンダーです。
 ちなみに、この卓上カレンダー。
 4月から掲載されているんですが、すでに4月に入ってしまったことで、500円にプライスダウンしてました。
 買うなら、今がお得ですよ。

京アニがんばれー!

 京アニさん、けいおん二期も期待してますよー!
 と、本社にエールを送りつつ、木幡駅を後にしました。

 ここで、同行者から提案。
 思ったより予定が早く終わったので、途中の稲荷駅でおりて、伏見稲荷大社を見に行こう、とのこと。
 OK、いいですよ!
 そろそろ京都っぽいことをしないと、怒られそうですしね。

稲荷駅
 
 というわけで、奈良線で稲荷駅へ。

千本鳥居
 
 そこから少し歩いて、伏見稲荷大社へ到着。
 ここは、千本鳥居が有名で、↑の写真のような鳥居が山頂まで続いているそうな。
 それは、すごい。
 では、さっそく登山開始だ!!

山から見た京都

 だが、この行動が浅はかだったことを思い知る…。

 これは、きつい…。
 20分ほど歩いたのに、まだ半分か…。
 石階段を登るということが、ここまで体力を消耗させるとは…。
 日頃の運動不足も祟って、足がガクガクいってました。

なにこれ…

 なにこれ、怖い。

御剣だと!?

 そんな疲労困憊でしたが、これを見つけてテンションアップ!

冥夜様~

 御剣だと!!
 マブラヴの冥夜様じゃないか!!
 思わず、お賽銭を投げてお祈りしましたw

山頂に到着~

 だが、テンションは回復しても体力がついて来ないのが現実…。
 心折れかけてましたが、なんとか山頂へと到着することができました。
 いや、伏見稲荷大社を舐めてましたわ。
 予備知識無しで来るところじゃなかったデス。
 けど、疲れたけど、とても幻想的で素敵な場所でした。
 山頂のお賽銭にも、奮発して500円!
 「けいおんが成功しますように」
 と、お祈りしましたので、きっと二期も大丈夫でしょう。

京都第一ホテル

 夕方になったので、宿泊先のホテルまで移動しました。
 ホテルは「京都第一ホテル」。
 ビジネスホテルで、朝食付きで6900円でした。

316号室

 お部屋は、こんな感じ。
 うん、悪くない。
 部屋に荷物を置いて、今度は晩ご飯を食べにいくことにしました。

夜の京都

 京都に来るのは3回目ですけど、宿泊するのは今回が始めて。
 夜の京都は、なんだか新鮮です。

 だが、ここからが長かった…。
 駅のレストランは混んでたので、別の場所に移動。
 けど、飲み屋ばかりなので、ナビで検索して、ひたすら徒歩。
 30分以上歩いて、辿り着いた場所が、ここ↓

げんき!

 いかにも地元人しか行かなそうな、小さい食堂でした。
 名前は「げんき」だけど、店構えに元気がありません。
 けど、他に目ぼしい店もなかったので、ここにすることに。

多っ!

 ところが、これが当たり!
 二人でセットメニュー+鍋を注文したら、このボリューム!
 すげぇ量…。

完食

 胃が苦しかったけど、なんとか完食。
 これで料金は、2850円。
 神設定でした。

かんぱーい

 ホテルに戻った後は、同行者と一緒に乾杯。
 今日はお疲れ様~。
 さすがに疲労がたまってたのか、この後、すぐに寝ましたw

関西限定

 何とか寝坊しずに起きた後は、そのままホテルをチェックアウト。
 帰りは新幹線なので、時間になるまでお土産を物色。
 関西限定のお菓子って、面白いなw

八ツ橋と地酒

 僕のお土産は、こちら。
 チョコ味の八ツ橋と、京都の地酒。
 京都の日本酒って、あんまりイメージないけど、店員さんにすすめられて試飲してみたら、あら美味しい。
 いろんな味を楽しみたかったので、3本セットを購入~。
 これはお土産というより、自分用ですねw

京都の音

 そうそう、お土産といえばこのシーン。
 唯が梓に京都のお土産をプレゼント。
 あげたのはピック。
 
 これを僕も再現!

縞々ピックw

 梓のイメージカラーに合わせて、緑のピックを購入。
 それと、澪の縞パンにそっくりのピックがあったので、ついでに買ってきましたw
 これで演奏すれば、萌え萌えキュンな音が出るかもね。

澪仕様の3巻
 
 そんな京都を後にして、先ほど帰宅してきました~。
 今回も大いに痛い旅でしたが、楽しかったのでオールOK。
 疲れましたが、京アニ本社も拝見できて、収穫は大きかったです。

ろくおん!!

 さらに、本日はけいおんの公開録音が開催!
 落選しましたが、WEBでイベントの様子を生中継できるので、聞きながらブログを更新してましたw
 いい時代になったなー。
 最後の最後までけいおんを忘れない、いい旅でした。
 同行してくれた友人にも感謝ですね。
 けいおん二期がスタートして、京都に新たな聖地巡礼場所が追加されたら、また行ってみたいです。
 その時は…。
 さすがに一人旅かなw
 あんまり巻き込みたくないしw
 ともかく、楽しかったです!

 
 はい!
 てなところで、むちゃくちゃ長いブログになりましたが、京都旅行レポは以上です。
 サンクリ前に何してんだか、というノリですけど、それだけけいおんを愛してる、ということで。
 それでは、今日はここまでです。
 最後に一言。


 けいおん大好きーっ!!
    20:32  Top

2010.04.03[土] ミンゴスに名前を呼んでもらえた…

 ひまわりビーム!!

 すみません、昨日の余韻を引きずってましたw
 けど、一夜明けてだいぶ落ち着きました。
 まさか公式で紹介されるなんて、サプライズすぎて実感がわきませんでしたよ。
 紹介された琥珀さんのコンボムービーは、再生数も2万を超えて本当に嬉しいです。
 ご試聴くださり、ありがとうございました。

 さて、ここのところ、エイプリルフールだったり、サンクリの準備だったり忙しかったので、ゆっくりアイマスのラジオも聞くこともできませんでした。
 今日は時間もあることですし、水曜日にアップされた、アイマスステーション!!!を視聴しよう。
 今回で第35回ですか。
 どれどれ…。




 おっ、今日は先日発売されたアイステCDの感想ですね。
 僕も感想メールを送ったけど、読んでもらえるといいなー。

ぬー「続きまして、プロデューサーネーム ホッパーさんから」
ミンゴス「ホッパーさん、始めまして~ありがとう~」

 
 ………。
 ……。
 …。

 えっ?

 
 い、今なんと…?

ぬー「プロデューサーネーム、ホッパーさん


 ちょ!!!!!!!

 えっ!?
 待って、え、え…?
 ホッパーって…。
 ぼ、僕のことだよね…。

うわぁーーっ!!
僕のメールを読んでもらえたぁーーっ!!!


 ど、どうし…よう!
 ぬーとミンゴスが、僕の名前を呼んだよ…!

 ちょ!
 オレ、今から「ホッパーさん」部分の音声を切り抜いて、携帯の着メロにしてくるわ!!
 こうしてはおれん!
 ブログ書いてる場合じゃねぇーっ!!


 そ、それじゃ!!!
    19:04  Top

2010.04.02[金] 超展開すぎて、思考がおいつかない…

 昨日、琥珀さんからウチのコンボDVDを紹介されて衝撃を受けてましたが…。
 一晩たって、だいぶ落ち着いてきました。
 あれは1日限りのネタ。
 いい夢を見せてもらいましたよ。

 
 と、ここで友人からメールが。

「今すぐ、琥珀のコンボムービーを見ろ!」

 ん?
 琥珀さんの?
 前にアップしたやつか?




 ↑この動画のことだよな?
 一体、何がどうしたって…。

どうしてこうなった

 え?

昨日→再生数3000
今日→再生数17000

19位!?

昨日→ランク外
今日→19位

ニコニコ視聴中

 ………。
 ……。
 …。

猫アルクもびっくり!ばびょーん!

嘘ぉーーーっ!!


 えっ!?
 えっ!?
 これは一体…。

 そうだ!
 とりあえず、友人に問い合わせてみよう!
 
 どうしてこうなった?
 どうしてこうなった??
 どうしてこうなった!?

 
 
「琥珀さんがコンボムービーを紹介してくれたんだよw」


 マジかよ!!
 さっそく、調べてみると…。


まさかの公式


 本当だ…!

 
 
 まさかの琥珀公認…。
 コンボDVDの紹介だけでも恐縮なのに、コンボムービーまで紹介してもらえるなんて…。
 本望すぎて、召されかけた。


土下寝

 琥珀さん、本当にありがとうございました。
 こんな月並みな言い方しかできない、自分のボキャブラリーの無さに泣けてきますが、心から感謝しております。
 
 やべぇ…。
 なんか昨日から超展開すぎて、思考回路が追いついていない…。
 だって、ねぇ…。
 公式だよ。
 うわー。
 なんか怖くなってきた。
 どんだけ、ビビりなんだよぉー。

 こうなったら、今日はあれを叫ぶしかない!
 むしろ、叫ぶチャンスは今しかない!

 
 せーのっ…




ひまわりビーム!



 よし、うまくまとまった!
    19:43  Top

2010.04.01[木] 4月1日なので、それらしい話題でも

F4U

 前に日記でも触れましたが、アイマスの格闘ゲームが稼働中です。
 タイトルは、THEiDOLM@STER Fight For you!
 F4Uと略すと通っぽいですよ。
 こちらの公式サイトが更新され、なんとアップデートの告知を発表しました!

 アドレスは、こちら↓

http://www.fureai-ch.ne.jp/~sol/F4U/index.html

(※IE以外のブラウザで開くと、デザインが崩れる場合があるので注意)

 おー!
 ついに、響と貴音の参戦が決定ですか!
 待ち望んでいただけに、これは嬉しいニュースです。
 これに合わせて、衣装の追加や、バランス調整も行われるみたい。

現状、最強キャラ
 
 現状のバージョンだと、何故か律子が強すぎるので、これは次回の調整で直ってると思いたい。
 派生技の中段がガードしても有利とか、マジで説教タイムが終わらないのでw

 ともかく、初の大型アップデートですので、仕上がりが楽しみです!
 続報に期待!!
















 …とまぁ、4月1日なので、それっぽいことを書いてみましたw

 エイプリルフールって、ネットが流行ってから、ちょっとしたお祭りになりましたね。
 今回のアイマス格ゲーのネタは、mixiで知り合った、よしひこさんの作品。
 サイトは、こちら
 このエイプリルフールネタは前から進めていたもので、僕も途中経過をちょくちょく拝見してたので、完成が楽しみでしたw
 よしひこさん、お疲れ様でしたー!
 
 
 そんな感じに、今日は各サイトで面白いネタが披露されてます。
 たった1日限りのネタだからこそ、みんな本気になるんでしょうねw

 個人的に好きなのは、これ↓

MBAAスカイ

 フランスパンさんの、MBAAスカイステージ
 毎回、新作ゲームを発表しますが、今回も爆笑ですww

描き込みが異常ww

 これは発想の勝利だな~。
 KOFが空に行くなら、そらメルブラだって飛ぶさ。
 スタッフブログの立て看板にも吹きましたし、朝から腹筋崩壊でしたw


 あと、個人的にツボに入ったのは、こちら↓

AHvsBB

 アルカナハートvsブレイブルー

 こんなゲーム出たら、タイプXごと購入するよww
 アークシステムワークスさんと、エクサムさんのHP、どちらにも掲載されているということは、お互い企画を出し合って、作ったんですね。
 
背景www

 いいな~、こういうメーカーの垣根を超えたコラボって。
 いつか本気で実現しないかなw
 
 
 そんなエイプリルフール。
 まだ、まわってないサイトもあるので、今日はいろいろ見て回りたいですね。

タイプムーンの4/1

 おっ、タイプムーンさんの方では、各キャラがtwitterで会話ですか。
 へー、時代を反映してていいですね。

アイコンがおしゃれw

 って、琥珀さんまでいるのかwww
 確かに、あの人ならtwitterをやっててもおかしくないですね。

 どれどれ、どんなことをつぶやいているんだろう…。

え…!
 
 ん?


「個人的にはここのコンボDVDがほしいですぅー。」


 ………。
 ……。
 …。


捕捉された!!!!

 えぇ!?


なんだってぇーーーっ!!!
 
 ウチのコンボDVDが紹介されてるーーーーーっ!!!!!

 
 ぐぁ…ぁああ、と、当日は、こは…琥珀さんがいらっしゃゃるの…、か、な・・・?
 ちょ、、っと、オレ、抜刀ループくらってくるわ…!!!

 
 あっ、と、えっと、その。
 
 ありがとうございましたm(_ _)m
    20:35  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop