fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2010.03.31[水] マスターアップ!!

 昨日は本当にテンションが高かったので、深夜まで作業をやってました。
 
オーサリング作業

 せっせとオーサリング作業。
 メニュー画面を作ったり、コンボデーターを配置したりと、細かい作業を続けた結果…。

完成!

 ついにマスターアップ!!

 メルブラAAコンボDVD、ここに完成です!!

 
 とはいっても、手にもってるのはレーベルも印刷されていないDVDメディアですので、ちょっと感動が薄いですけどw

試写会

 完成したDVDを、さっそくテレビに映して鑑賞。
 おー、ようやく感動がこみあげてきたw
 しばらく余韻にひたりながら、コンボを眺めてました。
 製作をスタートしてから、約7ヶ月。
 長かったMBAAの道も、ついにゴールに辿り着いたわけか…。
 これから量産したり、ジャケットを作ったりと作業は残っていますが、今は自分に「お疲れ様」と言いたいです。
 今夜は、コンボを見ながら乾杯かなw
 
 
 てなわけで、無事にコンボDVDの方は完成しました。
 これで、サンクリに新刊が無い!
 なんてことはありませんので、ご安心ください。
  
 それでは、さっさく量産作業に入りたいと思いますので、ブログの方はここまで。
 また明日です。
 ではでは。  
    23:57  Top

2010.03.30[火] ジャケット初公開!

 昨日は、サンクリ47で販売するコンボDVDのプロモーションムービーを紹介しましたが…。
 今日もすごいですよ!
 
 ついに…。
 ついに!



姫アルクと対峙する式

DVDのジャケットイラストが完成いたしました。

 
 かっこよすぎて、脳からいろんな汁が出てきましたw
 手掛けてくださったのは、前さん(ブログピクシブ)。
 前々回のサンクリより、メルブラAAのイラストを描き下ろしてくださってますが…。
 毎回、素敵なイラストの数々に、いくらお礼を述べても足りません。
 心から感謝しておりますm(_ _)m


 ジャケットイラスト完成にあわせて、キャノンのHPも更新。
 トップ絵を、こちらに変更しました。
 うん、いい感じ。
 しばらく変える理由が見当たりませんね。
 サンクリ当日は、こちらのジャケットがずらずら~と並べられますので、どうぞよろしくお願いします!
 

 よし!!
 ジャケットもいただいたことで、マスターアップに向けて大きな前進です。
 むしろ、このまま一気に完成に向けて作業を進めてしまうしか!
 明日の仕事など考えなくていい。
 テンション高まって、寝れるわけねぇー!!
 
 というわけで、ブログを書いてる場合じゃなくなってきたので、今日はこの辺で。
 さぁ、マスターアップまで突っ走るぞーーっ!!
    22:17  Top

2010.03.29[月] サンクリ47新作の発表

 さて!
 4月11日開催のサンシャイン・クリエイション47
 開催まで、あと2週間を切りました。
 
 イベントも近くなってきましたので、本日、キャノンのHPも更新して、サンクリ47特設ページを作りました。
 当日に販売するコンボDVDの詳細を書いてありますので、よろしくお願いします。
 

 また、特設ページに合わせて、コンボDVDのプロモーションムービーも公開!
 



 
 手掛けてくださったのは、サークル「Hightension wires」の七薙さん。
 急な依頼にも関わらず、快く引き受けてくださり、本当に感謝です!
 素晴らしいムービーに、脳からいろんな汁があふれるところでした。
 

 こうして特設ページも公開したことで、いよいよサンクリが近付いてきたという実感がわいてきます。
 とはいえ、肝心のコンボDVDの方は、まだマスターアップには至っておりません。
 気を抜くには早いですね。
 最後の最後のコケないように、引き続き準備を進めていきます。
 
 それでは、作業に戻りますので、今日はこの辺で!
    21:12  Top

2010.03.28[日] コミック版 月姫もいよいよクライマックスだなー

 昨日はまさかの自演乙祭りでしたので、今日は通常通りのブログ。
 とはいっても、昨日購入した商品を紹介するだけですけどw

購入物

 こんな感じ。
 君に届けはアマゾン。
 後は全部ゲーマーズです。

DVDとBD

 君に届けは、DVD4巻。
 オンエア版は見て無いので、DVDが初見。
 毎月の楽しみですね。
 超電磁砲は、ブルーレイ3巻目。
 第7~9話までを収録してあります。
 レベルアッパー編も、盛り上がってきたあたりですね。
 どちらも、後で鑑賞するとします。

二ヶ月連続リリース

 こちらは、コミック版の月姫8巻。
 先月に7巻が出たばかりなので、なんと二ヶ月連続リリース。
 月刊誌の連載なのに、これは異例ですね。
 なーんて、7巻の発売が遅かったので、それだけストックがあっただけですがw
 長きにわたって連載されてた月姫も、いよいよ次回の9巻がラスト!
 楽しみです!
 あと、ロアがちゃんとメルブラAAの技を使ってたのは、心躍りましたw

ぷちますポストカード

 こちらは、電撃マ王5月号についてきたポストカード。
 これがあるから、マ王はゲーマーズで買うようにしてますw
 愛を10回さけべ!

ブシロードイベント

 本誌の中には、ブシロードカードゲームLIVE2010の紹介ページも。
 はらみーが、「中野サンプラザって狭いですね」と大物発言をしたイベントですねw

バレンタインイベント

 こちらは、アイマスDSのバレンタインイベント。
 応募したけど、見事に落選…。
 まさかミンゴスも来るなんてなー。
 当選したかった…!

ライブ告知きたー

 そしてそして、こんな告知も。
 すでに公式サイトでも紹介されましたが、アイマスのライブが決定しました!

 その名も『THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!』

 5thと銘打ってことからも解るように、大規模なライブです。
 なにやら、次回作も発表もあるそうですので、これは是非ともチケットを確保しなくては…!

 それで、今回のライブ会場はというと、ついに来たか「幕張メッセ」。
 そしてそして、まさかの二日間の開催。
 おー、9000人クラスのイベントを二日続けてですかー。
 毎回、チケットがとれずに涙を飲んでましたが、今回の規模だったら、倍率は軽減されてると信じたい!
 第一回WEB受付は4/9より!
 忘れずにチェックです!


 そんな5thライブ。
 もちろん、アイマスガールズは全員集合ですよ!

中村里子(天海春香役))/長谷川明子(星井美希役)/下田麻美(双海亜美・真美役)
/原由実(四条貴音役)/沼倉愛美(我那覇響役)/釘宮理恵(水瀬伊織役)
/仁後真耶子(高槻やよい役)/平田宏美(菊地真役)/滝田樹里(音無小鳥役)
/今井麻美(如月千早役)/たかはし智秋(三浦あずさ役)/若林直美(秋月律子役)・他

 公式サイトでも、こんな感じに出演者が紹介されてました。
 って、あれ?

 ひとり足りないな…?


雪歩ぇ

 なんか、ゆりしーの名前が見当たらないんだが…。
 
 ………。
 ……。
 …。
 
 また欠席?

 
 マジかよ…。
 なんかアイマスの次回作で、雪歩が765プロを退社してても驚かない自分がいるんだが…。
 大丈夫…だよね…?


 ちょっと、一抹の不安はありますが、7月のライブは思いっきり楽しみたいですね。
 第一回のWEB受付で通ってくれ!!
 2010年の運気…。
 ここで全部使ってもいい!!

 
 と、いつの間にかアイマス熱が沸騰してたところで、今日のブログもここまでです。
 ぜんぜんサンクリの話をしてませんが、明日~明後日には大きな発表ができそうですので、お楽しみに。

 それではー。
    23:29  Top

2010.03.27[土] 自作自演、お疲れ様でした!!

 おっ、今日はテレビでK-1をやってるのか。
 どれどれ。
 もう始まってるけど、途中からでも見るか。


(ピッ)


自演えーりん
/えーりん!えーりん!\



( ゚д゚)


( ゚д゚ )


後ろのコスプレもすごいw

/えーりん!えーりん!\



( ゚д゚)


( ゚д゚ )


( ゚д゚)




ありのままのポルナレフ

あ…ありのまま、今、起こった事を話すぜ!
『おれはK-1を見てたと思ったら、いつのまにか永夜抄が始まってた』
弾幕だとか蓬莱ニートとか、そんなチャチなもんじゃ…


えーりんえーりん
/えーりん!えーりん!\



って、解ったよ!
あんたには負けたよwww


 チェンネルつけたら、いきなり長島☆自演乙☆雄一郎の登場シーンだもんなー。
 今回は東方でしたか。
 まさか、さいたまアリーナで、えーりんコールが聞けるとはな。
 ビートまりおさんもビックリでしょう。


 って、勝ってるし!!


 なんか、2試合連続1ラウンドKOで決勝戦に行っちゃった!
 一日3試合のデスマッチで、体力をほとんど消耗せずに決勝かー。
 ノーボムで最終ステージ来ちゃったよ。

 そして、次の登場シーンは、

魔理沙☆自演乙

 はい来た、魔理沙~。

 ちゃんと衣装を用意してたんですねw
 決勝を魔理沙で挑むあたり、気合十分です。
 曲も「ごっすんリミックス」だしw

 そして、いよいよ試合開始。
 最近、いいところがなかった自演乙だけど、どうかなー。

優勝おめでとー!

 うぉおおおっ、優勝しちゃったよ!!

 
 すげぇ!マスタースパーク決めちゃった!!

「ここで負けたら、ただのオタクだぞ!」

 というセコンドの指示に爆笑したけど、笑ってる場合じゃなかった!
 ノーコンクリアーおめでとう!!
 
客wwww

 ファンのみなさんも大興奮!
 って、チルノの存在感がwww
 こっちみんなwww


 いやー、けど、すごかった。
 一回ダウンした時はマズイなと思ったけど、よく持ち直したなー。
 
「今日の自演乙は調子いいですよ!」

 と、解説者が無駄に連呼してたけど、ほんとにのってました。
 最後は、カウンターでKO勝利!
 気が付けば、3試合全部KO勝ちじゃないですか。
 ガチで、かっこよかった!!

おめでとうー!

 優勝おめでとう!
 自作自演、お疲れ様でしたー!!
 
 
 と、今日はブログの予定を変更して、K-1レポにしちゃいました。
 まっ、いっか。
 自演乙だもん。
    21:48  Top

2010.03.26[金] サンクリに向けて近況報告

 サンクリに向けての近況報告でも。

 現在、製作しているメルブラAAコンボDVDですが、編集もメドがたったので、仮のオーサリングをしました。
 これは、実際にDVDビデオにして、テレビに映しながらチェックする作業。
 文字は潰れてないかとか、切れてないかとか、画質はどうかとか、いろいろ。
 
 仮オーサリングなので、メニュー画面とかは適当でもOK。
 マイピクチャの中から、ポンっと画像を放り込んで完成させてます。

適当すぎたw

 って、適当すぎた!!

 マイピクチャから何も見ずに拾った画像がアイマスってのは、さすがホッパーだなと思いましたが、これでオーサリングするなよ(汗
 こんなメニュー画面なのに、タイトルをクリックすると…

メルブラとアイマスと混ぜたDVD

 始まるのは、メルブラ。
 斬新すぎる。
 メルブラとアイマスを組み合わせた、まったく新しいDVD。
 アイドルブラッド!
 やべぇ…、B級映画のタイトルになった。
 チェックが終わったら、破棄しておこう。

 
 DVDは、こんな感じ。
 一方、同時進行でHPの更新作業も進めています。

レシピをテキスト化

 これは、DVDに収録されているコンボレシピを、HPに掲載するべくテキスト打ちする作業。
 ブログにレシピを載せているので、基本的にコピペでいけるんですが、撮り直したコンボもあるので、動画を見ながらチェック。
 順番も、収録順に並べ直したりしてます。
 コンボDVDを作るたびに、HPで専用ページも作ってますので、これは欠かせない作業です。
 
 あ、ちなみに、コンボ数は全部で225個ありました。
 ですので、レシピも225個分。
 地道な作業ですけど、自分が収録したコンボはちゃんと形として残していきたいので、がんばってみます。

 
 そんな近況報告。
 ここ最近、購入物紹介ばかりしてますが、ちゃんと裏ではサンクリの準備を進めてますよ、ってことで。
 それでは、引き続き作業に戻ります。

 ではでは。
    21:52  Top

2010.03.25[木] やれやれ

 雨の木曜日。
 出かける気が失せるけど、いろいろ買いたいものがあるので、がんばって外出。

 えっと、「君に届け」DVD4巻は、アマゾンで注文してるけど、今日は来なかった、と。
 それじゃあゲーマーズで、ハルヒDVD8巻と超電磁砲BD3巻を買うか。
 
 傘をたたんで、ゲーマーズへ入店。
 
 あ…。

予約券忘れた…

 超電磁砲の予約券、持ってくるの忘れた…。

 凡ミスすぎる…。
 よりによって入店してから思い出すとは…。
 しょうがないので、ハルヒだけ購入。

 えっと、次は…。
 あ、そうだそうだ。
 今日はPSPソフト「咲-saki-」の発売日。
 雨の中、さらに移動してソフマップへ。

 って、無いじゃんか。
 それ以前に、新作コーナーが閑散としてるけど、大丈夫か…。
 いろいろと。

 しゃーない、それならヨドバシまで行くか。
 んー、新作コーナーは、ここだな。
 どれどれ…。
 ……。
 …。



 売ってないどころか、入荷した形跡すらない

 えっ、なんで!?
 ちょっと、咲ったら舐められすぎだろ。
 ダメだよ、咲を怒らせちゃ。
 キレると3回くらいカンするから。


 しょうがない、最後の手段だ。
 アマゾンでポチるか。

無駄にプレミア化

 なんかプレミアついてるー!!


 限定版じゃなくて、通常版でもこの高騰っぷり。
 いや…。
 確かにキャラゲーは少なめに生産するのが賢い判断だけど、これ相当おさえてるな…。
 通常版なら余裕で買えると思って予約してなかったのが、ここまで裏目に出るとは…。

 雨の中、さんざん歩き回って成果はハルヒだけ。

やれやれ

 やれやれ…。

 って、それはこっちのセリフだよ、キョン~!
 しょうがない。
 こうなったら、今日はハルヒを大特集してやる!

長門限定版仕様

 まずは、これ。
 はい、来たねー、来た。
 長門限定ケース。
 これが付いてくるのはゲーマーズだけ。
 長門が付いてくるのはゲマズだけ。
 何で言い直したん。

特典ポスター

 次は、これ。
 はい、来たねー、来た。
 最終巻記念のポスター。
 歴代のジャケットイラストがどーんと大集合!
 長門多いねー、長門。
 長門多いから、複数形つけようか。
 長門's
 
収納BOX

 そして、これ!
 見てよ、これこれこれ!
 これが、ゲーマーズの全巻購入特典!
 全巻収納のボックス!
 これこれこれこれ。
 これが欲しかったのよ。

こっちは長門

 エンドレスエイトにも耐えて、購入を続けたご褒美がこれ!
 どうですか、長門さーん。
 
長門ケース全部

 そして、用意したるは長門ケースに入ったDVD全巻。
 よし!
 これをさっそくボックスに収録しちゃおう!
 収納式開始~。

あれ…?
 
 あれ…?

 1巻入らないんですが…。
 まさか…。

ケースを外すと…

 嫌な予感を胸にいだきつつ、長門ケースを外してみる。

ぴったり~

 わーい、ぴったり収納できちゃった~。

 
 いやいや、待てーーーっ!!!
 
 
 ダメだろ、ぴったりじゃ!
 何のための長門ケース…!?
 ケースに入れたままでも、収納できるように設計してないの…?
 くそっ、なんて時代だ!
 
オフィシャルのbox

 そういや、オフィシャルで付いてきたボックスがあったな。
 本来はエンドレスエイトを入れるためのボックスだけど…。

※こういうBOXではありません

 余ってるのなら、長門ケースをこれに突っ込んでおこう。
 どーよ、これ。
 ボックスなのに、中に入っているのはケース。
 入れ物の中に入れ物。
 でも長門だ。
 よし。


 こうして、約8ヶ月にわたって続いたハルヒDVDも、これにて終了。
 あ、そうだ。
 町田ゲーマーズでは、笹の葉DVDが999円で販売してました。
 アマゾンに続いて、ゲーマーズ、お前もか!
 全巻揃えて~とは言わないけど、消失見る人は迷わず買っとけー。
 長門もいるから。
 
 では、今日はここまで。
    22:27  Top

2010.03.24[水] 空の音響け

 メルブラAAコンボDVDの話。
 編集作業は、メドが立ちました。
 どのくらいのボリュームになるのかと、軽く時間を計算してみたら…。
 
 約78分ありました。
 
 キャノンのコンボDVDの中でも、長い方に入りますね。
 けっこうなボリュームです。
 これはマスターアップが楽しみ!

 と、近況報告をしたところで、今日のブログはこちらの話題。

ソラヲト1巻

 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」BD1巻です。
 ゲーマーズで予約してたので、ご覧のような「岸田メル先生 A3クリアポスター」もゲット。
 それにしても…。

理想

 理想

現実

 現実…。

 
 なんとまぁ…。
 原画とアニメイラストとのギャップがすごいですね(苦笑

開封~

 開封すると、こんな感じ。
 カナタのキャラソンCDと、本編BDの2枚組み。
 あとは、ポスターカードなどがついてきました。

応募券

 それと、注目すべきはこちら。
 ソラヲトイベントの応募券です。
 1巻を購入してくれた方の中から、抽選でご招待~という流れ。
 これはいいですね。
 こうして商品を購入しないと申し込めなくすれば、転売防止にもつながります。
 他の作品でも、取り入れてほしいです。

 さっそく申し込んだので、後は運頼み。
 当選してるといいなー。

メニュー画面

 こちらは、メニュー画面。
 1~2話までを収録。
 1話に関しては、音楽別バージョンもありましたが、単にオープニングの曲が違うだけでした。
 
 オーディオコメンタリーは、声優さんとスタッフさんがまざって雑談。
 1話放送前に収録したものらしいので、かなり前ですね(汗
 6人くらいでワイワイやってるので、賑やかでした。

 あと、WEB限定で配信されていた次回予告も、特典という扱いで収録されてました。
 内容は、公式が病気w
 これは、テレビでは使えないですよね。
 
ビットレートは高め

 ビットレートは、こんな数値。
 アニメ作品の中では、高い方らしいですね。
 2話しか入っていない分、画質は限界まで上げたぞ、ってことでしょうか。

ソラヲト イベント

 あと、こんな映像特典も収録されてました。
 10月に開催された「電撃キャラクターフェスティバル2009」。
 こちらのソラヲト イベントの様子です。
 って、このイベント行ったよ!
 ぷちますイベントに参加するべく、行ってたよ!
 全然、気が付かなかった…。
 って、僕が参加したのは土曜日で、このイベントは日曜日。
 なら、気が付かなくて当然か。
 よかったよかった。
 いや、よくないけど。

画伯

 土曜日開催だったら、見てたかもしれませんね。
 小林ゆう画伯を、生で拝見したかったw


 そんな、ソラヲト。
 賛否両論ある作品ですけど、僕は賛の立場。
 お気に入りの作品ですので、BDは毎月購入していく予定。
 というか、すでに全巻予約済みなので、強制イベントですw
 テレビ未放送話も入るそうなので、楽しみにしながら揃えていきたいと思います。

 
 そんなところかな。
 では、今日はここまで。
    22:08  Top

2010.03.23[火] 最初の旅!!!

 三連休明けの火曜日。
 仕事もたまってるから、今日は早めに出勤しよう!
 
 そんな気持ちも、目が覚めた時に見た時計で、足元から崩れ去りましたよ(泣

 いつも会社にいる時間に、まだ布団の中とかいって、盛り上がってきたな。
 アルカナ3で例えると、試合開始と同時にエクステンドです。
 すぐに原付にまたがって、アクセル全開!
 交通ルールを守りつつ、全速力でGO!
 おかげで、何とか遅刻はしなかったけど、連休ボケがすっとぶいい朝でした。

 もう帰ってもいいよね…。 

本日の購入物

 仕事を終えた後は、ゲーマーズに入店。
 ↑こちらを、購入してきました。
 昨日、最終話をむかえた「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」BD1巻と、「アイマス ステーション!!!」のCDです。
 
 ふーむ…。
 紹介したいけど、両方だと長すぎるな。
 では、今日はアイマス ステーションの方を書きたいと思います。

FIRST TRAVEL

 アイマスのWEBラジオ「アイマス ステーション!!!」から生まれたCD。
 その名も「FIRST TRAVEL」です。
 ミンゴス、はらみー、ぬーぬーの、個人名義の楽曲が収録されています。
 つまり、タイトルはアイマスですが、正確には”アイマスに出演している声優さんのCD”なので、ご注意。
 アイマスは好きだけど、中の人には興味なーし。
 という方には、オススメできませんので、気をつけてください。
 実際、アイマスの話題はひとつも出てきませんので。
 
アイマス駅

 ブックレットの裏側~。
 ”ステーション”という名前の通り、駅をイメージしたジャケットですね。
 アイマス駅とかいって、ものすごく行きたいですよw

写真いっぱい

 ブックレットの中身も含めて、写真がいっぱい。
 旅行してる感じが伝わって、いいですね。
 原さんは、旅行なのにポシェットですけどw

はらぬー

 はらぬ~。
 このカップリング大好きです。
 ハートマークとかいって、スタッフも解ってるねー。

最初の旅で生か死か

 曲のタイトルは、自分で手打ち。
 こういうのダウンロードできるそうだけど、明日発売のCDなためか、「登録されていません」とか言われました…。

 にしても、このFIRST TRAVEL。
 最初の旅なのに、いきなり1曲目が「DEAD or ALIVE」なのは、ツッコミ待ちなんだろうか…。
 いきなり、生か死の選択肢かよ!
 君たちの旅行先は、修羅の国なのか?

アイステ3人娘

 そんなCDですが、なんと今回は特典でDVDもついてます!
 ミンゴスも言ってましたが、これで2800円はお得ですね。

 では、せっかくなので、軽くレポでも書いておきます。

はらみーは天然シリーズ

 まず、「はらみーは天然シリーズ」は、DVDでも健在でしたw
 CDのトークもぶっとんでいましたが、DVDもフリーダム。
 なぜ、はらみーをセンターにもってきた…。

メイク前とメイク後

 トークの合間には、ジャケット撮影なども紹介されました。
 メイク前とメイク中の写真を、それぞれ並べてみたけど、スタジオ入りした瞬間だと、誰だか解らないw
 それにしても、ぬーぬーって、メガネかけてたっけ?
 あんまりイメージがなかったので、新鮮でした。
 髪も随分長いですね。
 いつも束ねているので、下ろした姿だと別人に見えちゃいます。

変身後

 メイクを終えて、変身した3人。
 アイドル!

ミンゴス銃似合いすぎw

 休憩中の3人。
 ミンゴスに銃とか、似合いすぎw
 そして、イチゴで火傷ww

レコーディング

 こちらはレコーディング風景。
 いつもは、ほわほわしてるはらみーも、マイクの前ではプロの顔になりますね。
 初の自分名義の楽曲ということで、緊張気味の2人でした。
 それとは対照的に、ミンゴスは、なんか余裕な感じでしたね。
 もちろん、緊張はされているとは思いますが、貫禄を感じました。

アイステ収録

 こちらは、アイステの収録風景。
 あー、この会か~。
 覚えてる覚えてる。
 そして「へぃ」は吹いたw
 こんな感じに、毎週収録されているんですね。
 いつか、僕のお便りも読んでもらえるといいなー。

恋バナ

 トークの方は、ほとんとが恋バナでしたね。
 女3人集まれば、話題はそこか!
 喫茶店での会話を、横で聞いてるノリでした。
 あ、そういうコンセプトなのか。
 CDの方では旅行の話をしたので、DVDはフリートークって感じでした。
 悪くはなかったけど、できればもっといろんな話題を聞きたかったかな。


 そして…

 
 DVDの最後には…


お前らが行きたいだけだろw

 こんな告知がw

 全て未定っぽいですけど、WEBラジオで温泉って、うたわれか!
 箱根のみなさーん、アイドルマスターですよー。
 いつか実現するといいですね。
 一応、応援しておくとします。

おやすミンゴス

 そんな、FIRST TRAVEL。
 ジャケットには映像50分とありますが、実際には60分11秒の大ボリューム。
 いろいろ、スタッフさんもがんばってくれたみたいですね。

 まだ手探り感はありますけど、この調子で、定期的にCD化はすすめてほしいです。
 3人とも、歌唱力はバツグンですし、特にはらみーとぬーぬーは、アイマスだけにしばっておくのはもったいない。
 もっと、自分の歌の可能性を広げるためにも、こういった機会はどんどん与えるべきだと思います。
 そういった意味では、今回の「One Step」と「AVALON」は、いい選曲だったなー、しみじみ思いました。

 
 とまぁ、最後はなんか偉そうなことを書いてしまいましたが、ファンとしては、好きな声優さんが成長していく姿は嬉しいものなんですよ。
 アイステCDの第二弾が、いつになるのか解りませんが、さらにパワーアップした3人を見てみたいものです。

 以上、FIRST TRAVELのレポでした。
 それでは、今日はここまでです。
    23:35  Top

2010.03.22[月] 11日は慌しくなるな…

「昨日までのあらすじ」

 サンクリとアイマス公開録音が同じ日と判明。
 どうするホッパー!?

「あらすじ終了」

 どっちのイベントも大事。
 いったいどうすれば…。
 と、悩んでましたが、よくよく考えてみれば、アイマス公開録音は、
開場15:00
開演16:00
 という予定。
 ふむ…。
 それなら、午前中サンクリ→午後アイマスという強行スケジュールもできなくもない。
 否!
 やるしかない。

時刻表

 幸いにも、サンクリ会場と公開録音会場までは、それほど離れていない。
 これなら、行ける!
 というわけで、4月11日は、サンクリで売り子をしつつ、途中でアイマスへと旅立つスケジュールに決定しました。
 やってやるです!

 あとは、売り子を手伝ってくれるメンバーに、謝っておこう…。
 当日はご迷惑をおかけすると思いますが、アイマスは僕の人生よりも優先順位が高いので、いろいろ察してください。
 この埋め合わせは、必ず…。

 と、心に誓った振替休日の月曜日。
 おー、3連休も、気が付けば最終日ですか。
 サンクリ当日のことも考えなくてはなりませんが、それ以前に、コンボDVDがマスターアップしなければ始まりません。
 というわけで…。
 
姫アルク編集中

 この3連休は、ひたすら編集作業をこなしてました。
 そのおかげか、コンボの編集は、全キャラ終わらせることができました!
 あとは、オープニングとかおまけコーナーといった、細かい部分だけ。
 まだマスターアップには時間がかかりますが、この分なら、3月末には完成できそうですね。
 この先、何があるか解りませんし、早め早めに作業をこなしていきたいと思います。
 
 
 では、今日のブログはここまで。
 引き続き、作業に入ります。
 それでは。
    19:10  Top

2010.03.21[日] 公開録音きたこれ………?

4500円

 今日、こんな封筒が届きました。
 着払いで4500円。
 
 まさか…。


当選~

 来たぁーーっ!!


 アイドルマスターのラジオ「ラジオdeアイマSTAR☆」。
 こちらの公開録音の、当選チケットです!
 抽選なので、受かったのは運がよかったです。
 前回の公開録音も当選したので、2回連続かー。
 ついてる!
 
 出演者は、
中村繪里子さん(天海春香役)
仁後真耶子さん(高槻やよい役)
長谷川明子さん(星井美希役)

 そして、ゲストが
今井麻美さん(如月千早役)
沼倉愛美さん(我那覇響役)
原由実さん(四条貴音役)

 
 最高~♪
 これは当日が楽しみだ!
 気になる開催日は、4月11日

 
 ん…?


 4月11日…?

 
サンクリと被る…

 サンシャイン・クリエイション47

 開催日→4月11日


4月11日

アイマス公開録音→4月11日
サンクリ47→4月11日



ドギューン!
    22:17  Top

2010.03.20[土] 追加エピソード

脱出編

 今日は、友人がキャノン邸までご来客。
 先日配信された、バイオ5の追加エピソードをもってきてくれました。

 前回と違い、今回の「脱出編」は1時間くらいは遊べる内容。
 さっそく、2人協力プレイで挑戦してみました。

相方

 何度か死んじゃいましたが、無事にクリアー。
 ランクはAでした。
 うん、確かに1時間くらいかかりましたね。
 追加コンテンツとしては、十分なボリュームでした。

 にしても、難易度は高めでしたね。
 ノーマルでも、けっこうひぃひぃ言ってたから、プロフェとかはとても無理…。
 というかやりたくないw
 僕は、今回のノーマルだけでお腹いっぱいになってました。
 
 ともかく、久しぶりにバイオ5をプレイできて、いい気分転換にはなりました。
 付き合ってくれた友人に感謝!

 
 …さて、ゾンビを一蹴して気分もリフレッシュしたところで、メルブラの編集作業に戻るとします。
 こっちは簡単に一蹴できる内容じゃないので、地道にがんばりますw

 それでは。
    19:12  Top

2010.03.19[金] 秋葉でインド風味

 mixiの日記を読んでたら、友人が明日、新潟に引越すことを知る。
 「今日、夜から空いてる人いますか 」と、呼びかけがあったので、急遽参加することに。
 
夜の秋葉

 仕事から帰ったら、着替えもせずに電車でGO。
 手ぶらのまま、秋葉原までやってきました。
 会社を出てから、2時間後に秋葉。
 いい早さ。
 
 けど、みんなと合流したら「ラフな格好すぎるww」と笑われました(汗
 いや、だって最速で来たから、着替えとかロマキャンしたし…。
 時間優先した結果がこれだよ。

秋葉でインド風味

 合流した後は、ヨドバシ近くにあるインドレストラン「ジャイヒンド」でお食事。

ナンうめー

 僕は始めて入ったお店だけど、友人がオススメしたのも納得。
 店内の雰囲気も、料理も味も絶品でした。
 
 そんな、美味しい料理に囲まれて、トークもはずみました。
 「親はだませる」は、今日の名言らしいですw
 あと、バブーは吹いたw

ぽてまよ

 お腹がふくれたところで、明日引越す友人に、餞別もかねてプレゼント。
 中身は、「ぽてまよ」の1/1サイズのフィギュア。
 
 これだけでもインパクトあったのに、さらにもうひとつビッグなプレゼントがありました。
 それが…。






まさかの、もうひとつ

 もうひとつ、ぽてまよ。

 まさかの、同じフィギュア×2体。
 これには、全員吹いてましたねw
 きっと大事にしてくれることでしょう。

ムギあん

 あと、おまけでムギちゃんのたくあんもありました。
 あ、これ売ってたのか~。
 僕も欲しかったですw

 
 そんなこんなで、夜中までワイワイと騒いでました。
 新潟に引越してしまうと、なかなか東京には戻って来れないそうですけど、機会があったら集まりたいですね。
 その時は、またこうしてバカ騒ぎしたいものです。
 それまで、しばしのお別れですが、また会いましょうね!


 てなところで、今日のブログはここまで。
 参加されたみなさん、お疲れ様でした。
    23:59  Top

2010.03.18[木] らじおんの感想でも

 サンクリに向けて、メルブラ動画を編集中~。
 こうなると書くことが無いので、先日購入したこちらを紹介して場繋ぎにします。

らじおん2

 「らじおん!」スペシャル! Vol.2です。

 けいおん!HPにて公開されていたWEBラジオ。
 こちらのCD版、第二弾。

2枚そろいました

 Vol.1と並べてみました。
 前回が楽器を用意するイラストで、今回は演奏中かな。
 可愛らしいジャケットです。

中身

 中身はこんな感じ。
 手書きが、微笑ましいw

 
 一通り聞いてみたので、感想も書いておきます。
 まず、Vol.1よりは聞き応えありました。
 というのも、前回が個人的に肩透かしな内容でしたので、不安だったんですよ。
 CDにするほどのトークか?
 という印象でしたので。

 それが、Vol.2では、楽器の演奏やライブの感想、それと生演奏もありと、かなり軽音部らしい仕上がり。
 公開録音もライブも共に参加した身ですので、そのあたりの話は、懐かしさも合わさって聞き入ってしまいました。
 楽器の練習も、こうしてハイライトで聞くと、成長過程がしっかり伝わっていいですね。
 もちろん、素人の域は出ていない音楽ですけど…。
 アニメ作品の企画で、ここまで猛練習してくれたことは、素直に尊敬できること。
 特に、右利きなのに、「澪が左利きだから」という理由でレフティーベースに挑戦した日笠陽子さんは、本当に素晴らしいです。
 第二期では、どんな演奏を披露してくれるのか、今から楽しみですよ。
 って、これは無茶振りかなw
 けど、ファンとしては期待しちゃいますよね、やっぱり。

 そんな、らじおんCD。
 ちとボリューム不足ですけど、二期放送までのつなぎとして聞かせてもらいました。
 また、WEBラジオも復活するみたいですし、そちらも追いかけていきたいですね。
 
 そして…。
 
 いきなり決定した公開録音
 受かってるといいなー。
 スタートダッシュにうまく乗っかりたいところです。
 とまぁ、こんな感じに、放送前からすでにいろんな企画が進行してるので、振り落とされないよう走りぬけますよ。
 けいおん大好き~、と。
 
 それでは、また明日ー。
    21:54  Top

2010.03.17[水] 猫アルク&青子先生のコンボムービー公開

 告知通り、猫アルクと青子先生のコンボムービーを公開しました~。
 今回のムービーでメルブラAAはひと段落。
 というわけで、今まで未公開だった追加コンボも最後に詰め込みました。
 そのため、いつもよりもちょっと長めのムービーになってますが、どうぞご覧ください。

YouTube版



ニコニコ動画版



 
 これで、全30キャラのコンボムービーがそろいました!
 あー、ついにメルブラAAも終わったんだー!
 
 と、言いたいところですが、まだ肝心のサンクリが残ってます。
 ここからしばらくは、サンクリに向けての映像編集に追われる日々がスタート。
 メルブラAAとの付き合いは、もう少し続きそうです。
 最後の最後でつまずかないよう、気を引き締めてがんばります!

 それでは!
    23:21  Top

2010.03.16[火] アイマス春

猫は終わったけど、青子まで届かず…

 WEB配信用に作っている「猫アルクと青子先生のコンボムービー」ですが、今日は間に合いませんでした…。
 急いだんですが、惜しくもタイムオーバー。
 すみません。
 明日には公開できると思いますので、今しばらくお待ちください。

 
 けど、そうなると、今日のブログで書くことが無くなってしまいますね…。
 よし!
 なら、今日はこちらを紹介して場繋ぎにするとしましょう。
 
アイマス春

 『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL SPRING

 春をテーマにした、アイマスのCDです。
 ちなみに発売日は明日。
 ゲマズにてフライングしてきました。

 あ、念のため言っておきますが、コンボムービーの完成が間に合わなかったことと、このCDは全然関係ないです。
 はい、まったく。
 いや、もう間違うことなく関係ないデスよ?
 ねっ。
 
 はい、そういうわけで、感想でも書いてみましょう。

ジャケットは安定の杏仁豆腐先生

 ジャケットは、我らが杏仁豆腐先生。
 お待たせ~と現れた響と、それを迎えるメンバー。
 そして、明後日の方向を見てる春香が謎可愛いデザインですw
 
 新曲は3つ。

「チェリー」
 こういう曲ってCDで聴くと普通だけど、ライブとかだと超盛り上がるんだろうなー。
 というより、ライブを想定してるような気が…。
 考えすぎかな。
 そんなことを思わせる、楽曲でした。

「またね」
 アイマスSPで配信された楽曲。
 マスターバージョンはこのCDが始めてですが、いい感じ。
 ソロ向けの曲かと思ってましたが、コーラスでも映えますね。

「笑って!」
 なんだか歌詞の内容が、「またね」の続きのような感じですね。
 今回のCD内のドラマが、後半微妙にシリアスなので、それにリンクしてるような曲でした。
 春の曲という感じではないけど、綺麗な歌だと思いました。


 あとは、各プロデューサーからの応募により採用された、カバー曲。
 個人的にガチだったのが、真の「明日、春が来たら」
 松たか子で来たか~。
 懐かしさも重なって、心に響きましたよ。
 
 懐かしさでいえば、雪歩の「For フルーツバスケット」も驚きの選曲でしたね。
 超久しぶりに聴きましたよ、この曲。
 そして、思わずひっぱり出してきました。

フルバ全巻

 フルーツバスケットDVD全巻!

 「For フルーツバスケット」は、この作品のオープニング。
 まさかアイマスで歌われるとは思いませんでしたw

 ちなみに、フルバに関しては…

原作もコンプ済み

 原作も全巻もってます。

 いやー、ほんと当時ハマりましたからねー。
 フルバ、ガチ勢でしたよ。
 オススメです。

 
 最後にドラマ部分の感想。
 まさか最初の「SCENE01」で、すでに泥酔状態になってるとはw
 いつも以上にハイな連中をそろえて、どうすんだよこれ…。
 と思ったら、後半はしんみりとした内容。
 なんだろ?
 いつもと雰囲気が違いましたね。
 SCENE04の「明日、何か発表があるから全員集合してくれ~」の部分も、微妙に気になります。
 まさか続編への布石…なのか?
 ふむむ。
 去年開催されたクリスマスライブでも気になる単語が聞かれたし、なんだかいろいろ深く考えてしまうドラマパートでした。
 
 あ、そうそう。
 「SCENE03」の4分42秒部分で、雪歩が「律子さん」と呼ぶんだけど、それがどう聞いても「みつこさん」なのは、リテイクが入らなかったのだろうか…。
 あと、全体を通して雪歩の声が

(中略)

 でした。
 そんな、アイマスMASTER SPECIAL SPRING。
 17日発売ですので、ファンのみなさんは忘れないように!
 
 
 と、いつしか感想が宣伝になってたところで、今日はここまで。
 また明日。
    23:09  Top

2010.03.15[月] コンボ収録終了……のハズ

 テレビをつけながらメルブラってたら…。

軍艦島

 軍艦島を特集してたので、思わずガン見。
 僕って、こういう”廃墟”が大好きなんですよ。
 軍艦島は、いつか行ってみたい、あこがれの場所ですね。
 
 
 そんな歴史の遺産に想いをはせつつ、コンボ撮り。
 今日の収録で、青子のコンボは終わりましたので、さっそくご紹介します。

追加コンボ
「青子 クレセント」
フローティング・スターマイン設置(421Bと214A)→BEブロウニング・スターマイン(B)→追加入力1→追加入力2→(スターマイン破裂)→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段BEJC→3段ジャンプ→レイニング・スターマイン(B)→EX空中フローティング・スターマイン→4C→リピート・マジック→3C→JB→2段JB・JC→3段JB・JC→空中投げ

 クレセントをもうひとつだけ増やそうと思い、追加で撮りました。
 入れたかったパーツは、最大まで溜めたブロウニング・スターマイン(B)からの追撃と、レイニング・スターマインをリピート・マジックで投影するところ。
 他のコンボと被っているパーツもあるので、ちょっとまとまりが弱い感じもしますが…。
 勢いで見られると思うので大丈夫でしょう。

AADからの追撃
「青子 フルムーン」
(強制開放)→AC/マジックドロウ(B)カウンター→AC/マジックドロウ(A)→EX AC/マジックドロウ→AC/マジックドロウ(A)→スヴィア・ブレイク・スライダー→下C・3C→JB・JC→2段JB・JC→空中投げ

 AADである、スヴィア・ブレイク・スライダーを使いたかっただけです。
 この技、好きなのでw
 あと、AADから追撃できるキャラは珍しいので、そういう意味でも採用しました。

セルフアーク
「青子 フルムーン」
(レン、セントエルモ設置)→(強制開放)→EXアーティラリ・スターマイン設置→C(カウンター)→空中ダッシュJC→B・3C→AC/マジックドロウ(B)発射→(スターマイン破裂)→逆行運河・創世光年

 フルムーンのレンが持つ「セントエルモ」。
 この技に、青子のAC/マジックドロウをぶつけると、反射して返ってきます。
 それをシールドして、ラストアーク発動。
 自分の飛び道具を、自分でシールドして、自分でラストアーク。
 セルフサービスですねw
 AAらしさを感じるコンボでした。


 はい、これでコンボは以上!
 つまり!
 今日で、全30キャラのコンボを撮り終りましたー!!

 おつかれさまーーーっ!

 …まぁ、けど。
 映像編集の段階で、追加コンボを入れたり、撮り直ししたりすることが多々あるので、厳密には終わってないでしょうね…(汗
 とはいえ、大きな山場は越えたのは確かです。
 あとは、猫アルクと青子のコンボムービーをアップすれば、WEBでの配信もひと段落。
 その後、サンクリに向けてマスターアップ作業に入りますが、あとはパソコンに向かってカチカチやることばかり。
 コントローラーと格闘する日々からは、開放されました!

 それにしても、8月から収録を開始したから、約7ヶ月か~。
 長かったですけど、不思議とモチベは下がりませんでしたね。
 やっぱり、メルブラAAのデキがとにかく素晴らしい、というのが一番の要因。
 やればやるほど面白さが伝わってきて、どのキャラも新鮮な気持ちで挑めました。
 製作されたスタッフのみなさんには、あらためて感謝の言葉を送りたいです。
 ありがとうございました。
 
 
 さて、こうしてコンボは終わりましたが、もう夜中ですので、映像編集はまた明日ですね。
 猫アルクと青子のコンボムービーは、明日か明後日には公開できると思いますので、どうぞお楽しみに!
 
 それでは、また。
    23:33  Top

2010.03.14[日] ソラヲト響く、ピザの砦

ピッツァ

 今日は友人が遊びにきたので、昼食にピザを注文。

ソラヲトキャンペーン
 
 今、ピザハットでは、アニメ「ソラノヲト」とのタイアップをやってますので、それに応募したかったのが一番の理由。
 当たるといいなー。
 それはそうと、「ソラノヲト」を「ソラヲト」と略すと、「そらのおとしもの」のことかと勘違いされるのは、何とかしたい。
 
 
 そんなこんなで腹もふくれたので、あとはコンボ撮り。
 青子先生のコンボも、大詰めです。

投影コンボ
「青子 クレセントムーン」
(スヴィア・ブレイク発動済み)→コントロール・スターマイン設置→BEJC→EX空中フローティング・スターマイン→BE6A→リピート・マジック→4C→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段BEJC→3段JB・JC→空中 蹴り飛ばすわよー(A)→(スターマイン破裂)→BE6A→リピート・マジック→3C→JC→2段JB・JC→3段JB・JC→EXレイニング・スターマイン

 こちらのコンボムービーを参考にしました。
 リピート・マジックを使った、AAからの新コンボです。
 リピート・マジックとは、直前に出したビーム系の必殺技を投影して、発射させる特殊な技。
 ここでは、アークドライブであるスヴィア・ブレイクを、コンボ開始前にあらかじめ発射しておきます。
 そして、コンボスタート。
 相手が、BE6Aで壁にふっとんでいる間に、リピート・マジック発動。
 事前に発射した場所と同じところから、スヴィア・ブレイクが放たれます。
 見た目には、何もない空間から、突然ビームが放出されるので、バグかと思う人もいるかもしれませんねw
 このリピードマジックを2回使ったコンボです。

地上コンボにこだわりました
「青子 ハーフムーン」
フローティング・スターマイン設置(421B)→JB・JC→2段JB・JC→空中ダッシュJA・JB→下A・B・C→DC/マジックドロウ→EXブロウニング・スターボウ→(スターマイン破裂)→JC→空中ダッシュJA・JB→A・6A・6A・3C→JA・JB・JC→2段JA・JB・JC→空中投げ

 前半は、ジャンプ攻撃を地上の相手にくらわる、デカキャラ限定のつなぎ。
 地上に降りた後は、DC/マジックドロウをキャンセルして、EXブロウニング・スターボウへ。
 発生の遅いスターボウですが、マジックドロウのスパキャンからなら連続ヒットしてくれます。
 ヒット後は青子が先に動けますが、さすがに飛び込みまでは間に合いません。
 そこで、事前に設置しておいたスターマインを、ここで破裂。
 見事、ジャンプ攻撃をつなぐことができました。
 着地後は、123で浮かせて、エリアルにもっていきました。

パワーウェイブコンボ
「青子 ハーフムーン」
フローティング・スターマイン設置(421B)→(レン、フレイムスノウ放つ)→(ブロウニング・スターボウで跳ね返す)→フレイムスノウ ヒット→DC/マジックドロウ(A)→DC/マジックドロウ(B)→EXDC/マジックドロウ→(スターマイン設置)→EX空中フローティング・スターマイン→BE4C→レイニング・スターマイン

 ブロウニング・スターボウには、飛び道具を跳ね返す効果があります。
 そのパーツをやってなかったので、ここで使いました。
 フルムーンのレンがもつ、EXフレイムスノウを反射。
 その間に、ハーフムーンだけが持つDC/マジックドロウを、A→B→EXの順番で連続ヒットさせました。
 相手が浮き上がったところに、事前に設置しておいたスターマインがヒット。
 さらに浮き上がるので、その間にEXスターマインをくらわせます。
 そこからエリアルでも良かったんですが、あえてBE4Cで追撃し、ダウンしたところにレイニング・スターマインをあびせて終わりにしました。

スラループ
「青子 フルムーン」
投げ→{A・下C→青子フロアスイープ(B)}×2→{A・下C→青子フロアスイープ(A)}×2→A・下C・3C→JC→2段JC→EX空中フローティング・スターマイン→ブレイジング・スターマイン(A)→JA・JC→2段JB・JC→EX空中 青子ムーンサルト

 こちらのコンボムービーを参考にしました。
 猫限定の、青子フロアスイープを用いたループです。
 持続部分を当てることで、立ちAが間に合い、ループできます。
 だんだんと浮きが低くなってくるので、最初の2ループはB、後半の2ループはAと使い分けました。
 

 今日の成果は、以上です。
 青子先生も、気が付けばクレセントからハーフに行き、最後のフルムーンに突入。
 いよいよ収録にも、終わりが見えてきましたね。
 何を撮りたいかのプランは考えてあるので、あとは実行あるのみ。
 早ければ、明日にも収録完了…か。
 最後まで気を引き締めて、挑みたいと思います。
 
 それでは、今日はここまでです。
    23:51  Top

2010.03.13[土] 難しいコンボほど、突然できたりするよね

 疲れた…。
 本日紹介するコンボは、収録に4時間かかりました…。
 頭から煙が出てるので、コンボだけ紹介してバタンキューします。

重力補正がうらめしい
「青子 クレセント」
フローティング・スターマイン設置(214A)→コントロール・スターマイン設置→JC→2段JB・JC・JA×2→下A・下B→青子ワンツー→EXレイニング・スターマイン→(スターマイン破裂)→下A→青子ワンツースリー→追加技1→蹴り飛ばすわよー(A)→(スターマイン破裂)→4C→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段ジャンプ→レイニング・スターマイン(B)→EX空中フローティング・スターマイン→4C→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段ジャンプ空中ダッシュJB→空中投げ

 流れを説明します。
 まずは、時間で破裂するタイプのスターマインと、コントロールスターマインを設置。
 ボタンを離さないよう注意しつつ、コンボスタート。
 AAより、青子ワンツースリーの2発目でジャンプできるようになったので、そこからEXレイニング・スターマインへ。
 そこで、スターマインが時間で破裂。
 のけぞっている間にダッシュで接近して、下Aから青子ワンツースリー。
 そこから下段の追加技を出し、キャンセルしてA蹴りへ。
 ここで、コントロールスターマインを点火。
 浮き上がるので、発生の遅いカカト落とし(4C)がつながります。
 バウンドしたところにB蹴りを出し、地面に落下する前に追加技で浮かせます。
 2段ジャンプからBレイニング・スターマインにつなぎ、キャンセルでEXスターマインへ。
 受身不可で浮き上がるので、もう一度4Cが入ります。
 同じようにB蹴り→追加をあてますが、重力補正が強いので空中ダッシュからの空中投げで終わらせました。

 
 今日はこれで力尽きましたので、続きはまた明日。
 あー、撮れてよかったぁ~。
    23:17  Top

2010.03.12[金] 蹴り飛ばされるのは、我々の業界ではご褒美です

 僕も参加した、『ぶるふぇす2010春-SPRING RAID-』の公録内容パート1。
 ニコニコ動画に来てたので、笑いながら鑑賞。

 あとは、ラジオdeアイマSTAR☆22回目を聞いて、仁後ちゃんの濁トークに吹いたり…。
 今井麻美のSSG動画で、ミンゴスの谷間を凝視したり…。
 バカテス10話にアイマス集結!で、ほっこりしてました。

 
 さて!

 現実逃避もこのくらいにして、そろそろ挑むとします。
 メルブラAAにおいて、一番コンボがやっかいな、あの人に。

ミスブルー

 蒼崎青子
 
 いらっしゃいまし~。
 いやー、ついにミス・ブルーの出番ですか。
 今まで散々デクとして使ってきたけど、今度は先生が主役。
 覚悟を決めて、収録を開始しました。

蹴り飛ばし2回
「青子 クレセントムーン」
フロティング・スターマイン設置(421Bと214A)→BE青子ワンツースリー→(スターマイン破裂)→追加技2→A・B→(スターマイン破裂)→蹴り飛ばすわよー(B)→下A・下C・3C→ブレイジング・スターマイン(A)→JB→2段JC→3段JB・JC→EXレイニング・スターマイン

 コンボ前のスターマインの仕込み段階で、すでに時間かかりまくり…。
 おまけに、破裂しないようボタンは常に押し続けた状態。
 この状態で、ダッシュしたりジャンプしたり技ふったり必殺技出したりって…、ははっ、無茶をおっしゃる。
 そんなグチももらしつつ、1発目のコンボです。
 見所は、蹴り飛ばすわよーを2回組み込んだこと。
 一回目は、青子ワンツースリーからの派生キック。
 これをスターマイン(421版)を使ってフォロー。
 二回目は、A→Bからの蹴り飛ばし。
 こちらは、214版のスターマインでフォロー。
 214版は、相手の接近によって自動破裂するので、ちょうど立ちBでのけぞった時にヒットするよう、間合いを調整しています。
 蹴り飛ばし後は、目押しで下Aへ。
 Bの蹴り飛ばしだと、有利フレームが大きいのでつながってくれます。
 その後はエリアルですけど、普通に浮かせたのでは芸がないので、ブレイジング・スターマイン(22+A)から拾っていきました。

AD2回
「青子 クレセントムーン」
コントロール・スターマイン設置→フロティング・スターマイン設置(214A)→レイニング・スターマイン(B)→スヴィア・ブレイク→(スターマイン破裂)→(強制開放)→スヴィア・ブレイク

 スヴィア・ブレイク2回です。
 MBAAより、コントロール・スターマインという面白い技が追加されたので、試しに使ってみました。
 どういう技かというと、421+攻撃タイプのスターマインを設置するんですが、設置する場所をコントロールできるうえに、ヒット後は受身不能で浮き上がる高性能。
 214+Cで出すスターマインと違い、自分の意志で破裂させられるので、コンボ的においしいです。
 それを、スヴィア・ブレイク後にあたるよう調整。
 浮いてる間に強制開放し、2回目のスヴィア・ブレイクへ。
 見事、ヒットしましたー。
 って、1回目のスヴィア・ブレイクですでに2回壁にあててるので、次のスヴィア・ブレイクは前半部分しかあたらないのか…。
 まっ、いっか!
 そんな行き当たりばったりなところも、ホッパーらしいでしょう。
 
 
 今日のコンボは以上です。
 青子先生は、前作よりもやれることが増えているので、AAならではのコンボを組み立てていきたいと模索中。
 難しいですけど、集中力を切らさないよう、がんばっていきたいです。
 
 あ、けど、明日も仕事なんだよなー。
 だめだ…。
 今の一言で、集中力が逃げていった。
 まぁ、明日になれば帰ってくるでしょう。

 それではー。
    23:34  Top

2010.03.11[木] アルク・キャット

ぬこアルク

 猫アルクのコンボ終了ー!
 昨日、アイマス分を補充してテンション上がってたので、勢いで終わらせました。
 では、さっそくレシピをご紹介~。

ダウン追い討ち
「猫アルク クレセントムーン」
(翡翠、琥珀に命令)→BE下B・下C→エリートネコ部隊アバドン☆ベレー→(相打ち)→おぷばっ!!

 フルムーンの翡翠&琥珀。
 命令が伝われば、ダメージ中でも攻撃を指示できます。
 それを利用し、エリートネコ部隊を発射したところで相打ち。
 この時、相打ちに使った技は、「姉妹の絆・予告編C→追加技2」です。
 エリートネコ部隊が中断されたら、すぐにおぷばっ!!発射。
 ダウンした相手にモリモリヒットします。
 なお、相打ちが早すぎるとカウンターになってしまい、かえって硬直が長くなるので注意。

ニセ空刃脚
「猫アルク ハーフムーン」
{JA・JB・JC・J2C}×3→A・6A・6A・BE C→JC→2段JC→空対地おぷば(A)→六身分解ゴッドキャット

 前半はジャンプ攻撃だけを使った、ニセ空刃脚ループ。
 ハーフムーンのジャンプCは下方向に長いので、ヒットさせやすいうえに、このループならリバースビートもかからないので効率もいいです。
 4ループすると地上技が届かなかったので、3ループで止めて123へ。
 BE立ちCで壁まで蹴り飛ばしたら、そのままエリアル。
 空対地おぷばを組み込んだりと、ハーフらしさを強調させました。

ダウンした相手にAD
「猫アルク フルムーン」
空中ダッシュJC→下C→(イニシアティブヒート)→下C→アバドンフォース発動→下A・下B→(猫キックヒット)→ドーン・オブ・ザ・キャット

 下Cでダウンさせている間に、アバドンフォースで味方を召喚。
 そこから下A→下Bでダウン追い討ちをかけ、アークドライブへ。
 本来は連続ヒットしませんが、味方の猫アルクが攻撃してくれるおかげでつながってくれます。
 なお、この時、猫アルクが攻撃するかどうかは完全に運まかせ。
 どんな行動に出るかはランダムですので、何度もリトライしました…。
 あ、そうそう。
 最初にイニシアティブヒートしてるのは、ある程度高い位置で下Cをあてないと、下Aがあたる前に起き上がってしまうからです。
 地味に重要なポイント。

ネコカオスと同じコンボ
「猫アルク フルムーン」
(レン黒猫放つ)→超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本(カウンター)→アンゴルモアハンマー

 EXネコエステをカウンターでカスあてすると、相手は長く硬直します。
 その間に遅れてきた黒猫をシールドして、ラストアークへ。
 ネコカオスの時と、まったく同じコンボなのは、内緒。
 別にクレセントムーンでもできるというのも、内緒。
 猫には秘密がいっぱいです。


 コンボは以上です。
 クレセント4つ、ハーフ1つ、フル2つ。
 計7つ。
 うん、まずまずの収録数かな。
 猫アルク、お疲れ様。
 安心して、宇宙に帰ってください。

 というわけで、メルブラAAもついに29キャラを収録完了~。
 そして…。
 いよいよ、最後となる30キャラ目が登場。
 
 ついに来たか…。
 月姫という作品は、”彼女”との出会いから始まり、”彼女”との再会で幕を閉じる。
 満月から月蝕へ…。
 ”彼女”を最後にもってきた理由は、ただひとつ。
 

 コンボの難易度が最高レベルだから。
 

 お待たせしました、ミス・ブルー。
 明日から収録に入りますので、どうぞお手柔らかに…。
    22:02  Top

2010.03.10[水] アイマス分を補充

誰だよ

 テレビつけたら、戦闘力が無駄に高そうな外人が出てた。
 スーパーサイヤ人になる必要ないだろ、あんたは。
 

 そんな水曜の夜。
 そろそろアイマス分が不足してきて、立ちくらみも出始めたので、ここらで補充。
 週に一回は補充しなさいと、医者からも言われてますしね。

REX4月

 てなわけで、購入してきました「月刊REX4月号」。
 おっ、今月はアイマスが表紙じゃないですか。
 3人の合作ですね。
 愛ちゃんがナギ様に「見切れてるんだよ!」と説教しているみたいに見えるのは、僕が疲れているせいだろう。

セーブするよー

 本誌の方も、アイマスは各作家ごとにカラーページが。
 愛は美希とのバトルだけど、絵理編だと終わっているんですよね。
 足並み合わせると思ったけど、ここでズレが出ちゃってました。

サイネリアがぺったんこすぎる…

 絵理は、レッスン中のジャージが学ランみたいで、ちょっと吹いたw
 こっちは美希との戦いが終わったから、次は呪いの館編かな。
 そろそろ、尾崎さんの話も進みそうですね。

龍虎

 涼は、背景がアイマスDSのレッスンなのがオシャレ。

りっちゃん~

 そして、久しぶりに律子が登場~。
 と思ったら、いきなり1ページぶち抜きww
 この存在感。
 さすがw

インフェルノ

 そして、夢子ちゃんとのオーデション対決。
 へー、インフェルノを歌ったんだ。
 いいセンス。
 
 にしても、涼は同期オーデションをやると思ったら、完全に独立したストーリーを進んでますね。
 この次にやるのかな?
 けど、流れ的には、次は武田さんが登場して、やよいとの勝負だよな…。

 ともかく、どの作品も次回に期待ですね。
 どんな展開になるのか、楽しみにするとします。


アサミンゴスP

 恒例のミンゴス日記は、先月開催されたアイマスDSのバレンタインイベントの話題でした。
 行きたかったなー。

レポ漫画

 そのイベントを、黒瀬浩介先生が漫画レポート。

オチに吹いたw

 オチに吹いたww
 最後まで、楽しく読ませていただきました~。
 黒瀬浩介先生、お疲れ様です。


 それにしても…。

誤植…

 一迅社のHPの誤植は、いつになったら直されるんでしょうね…。
 
 作家さんもがんばってるんですから、一迅社もがんばれー。
    21:38  Top

2010.03.09[火] 黒猫と白猫の後に出てきた猫は、化猫

 びっくりしましたよ。
 仕事中に、ふと窓の外を見たら、雪が降ってるんですから(汗

 え…?
 ここ東京だよね!?
 3月だよね!?
 もう冬は、荷物まとめてアート引越しセンター0123だと思っていたのに、まだ居座っていたのか…。
 そろそろ春かと思っていたのに積雪とかいって、バイク通勤の僕に対する苦行なんだろうか。
 しまいには、悟り開いてお湯をワインに変えるぞ。
 
 
 そんな職場から何とか帰宅。
 今日は月刊REXの発売日だけど、買いに行く気力も無かったので、大人しくコンボを撮ってました。
 選んだキャラは、猫アルク。
 レンと白レンと続いて、今度は猫アルクですか。
 猫が続きますねー。
 ぬこぬこ。
 …まぁ、猫アルクを猫のカテゴリーで考えたら、いろいろ失礼だと思いますけど。

ネコエステからの目押し
「猫アルク クレセントムーン」
(レン白猫放つ)→電波奥義ネコエステ(A)→下A・下B→電波奥義ネコエステ(A)→下A・下B→電波奥義ネコエステ(A)→下A→ネコワンツースリー→JC・J2C

 電波奥義ネコエステからは、目押しで下Aが間に合います。
 けど、普通にあてるとヒットバックして下Aが届きません。
 そこで、白猫の出番。
 後ろから押してもらうことで、目押しループができました。
 また、最後のエリアルはシンプルにして、ヒット数をピッタリ100にあわせました。

空中炎
「猫アルク クレセントムーン」
アバドンフレア→(相殺)→(ジャンプ)→空中ネコ戦艦・ゴモラン(A)→JB・JC→2段JB・JC→ワニ園に行きたいワタシ→EX空中ネコ戦艦・ゴモラン→にゃんぷしーろーる・AC

 アバドンフレアを、姫アルクの立ちBで相殺。
 前半部分を相殺することで、アバドンフレアが出終わる前に、猫アルクは動けるようになります。
 この時にジャンプすると、炎を吐きつつ飛び上がれます。
 これにより、相手は空中復帰がとれないまま大きく浮き上がるので、その間に空中ネコ戦艦・ゴモランで追撃。
 低空であてることにより、ジャンプ攻撃が間に合います。
 最後は、ワニ園からEXゴモランにつなぎ、倒れた相手ににゃんぷしーろーるをくらわせました。

姫が出るかどうかは運
「猫アルク クレセントムーン」
ネコパケット・2008(A)発動→ネコワンツースリー→空中投げ→(姫アルクヒット)→BE B・下Aスカす→BE B・BE下B・下C→電波奥義ネコエステ→JA・JB・JC→2段JB・JC→空中投げ

 ネコパケット・2008(A)は、味方の猫アルクを携帯電話で召喚する技。
 何が出てくるかはランダムなので、姫アルクが出てこなかったらやり直しです。
 運良く姫が来たら、コンボスタート。
 空中投げで叩き付けたところに、衝撃波がヒットします。
 相手は受身不能で浮き上がるので、BE立ちBで追撃。
 それをすぐに下Aをスカすことで隙を消し、再びBE立ちBへ。
 2回目の立ちBからは、今度はBE下B。
 落下したところにヒットし、相手はワイヤーふっとびになります。
 そこを下Cで拾って、ネコエステ。
 一度ジャンプキャンセルを使っていますが、ネコエステからジャンプ攻撃をあてることで、無事にエリアルにもっていけました。

 
 今日の収録コンボは、以上3つです。
 猫アルクでやりたいことはだいたい固まっているので、明日以降もハイペースで撮っていきたいですね。
 雪に負けてられるかー。

 それでは、また明日。 
    23:01  Top

2010.03.08[月] レンと白レンのコンボムービー公開

 収録を続けているメルブラAA。
 先日、レンと白レンが撮り終りましたので、コンボムービーにまとめました。
 さっそく、ご紹介。


YouTube版




ニコニコ動画版




 今回のコンボ収録にあたって、ムートさんとポタさんのコンボムービーを参考にしました。
 僕は、整備された道を辿っているだけでしたね…。
 開拓者のみなさんには頭が下がる一方です。
 

 そんなメルブラAAも、気が付けば猫アルクと青子先生を残すだけとなりました。
 残り2キャラ。
 またモニターの前で頭かかえてそうですけど、何とか新規コンボを組み立てていきたいですね。
 がんばります。

 それでは、今日はこの辺で。
    20:46  Top

2010.03.07[日] 白レン収録完了

 昨日は友人のみんなと遊び倒したので、今日は真面目にコンボ撮り。
 本日の収録で、白レンを終わらせました。
 
 では、さっそく紹介するとします。

白猫に押してもらってます
「白レン フルムーン」
(レン白猫放つ)→BE B→下B→下A・下B→A・下B→(下A・下B)×3→スノウ・ピラー(B)→フルール・フリーズ・エトワール→空中投げ

 ポタさんのコンボムービーを参考にしました。
 下Bで転倒させた後、落下前に弱攻撃で拾い、再び下Bへ。
 これをループさせています。
 ヒットバックがかかりますが、白猫に押してもらうことで解決させています。
 
AADコンボ
「白レン フルムーン」
(強制開放)→(BEJC発射)→J2C→空中スノウ・ピラー(A)→(弾ヒット)→空中ダッシュJC→A・B(2)・下C・派生下C・派生ジャンプ→JC・J2C→2段JC・J2C→空中投げ→空中スノウクイン・ハートピラー→C(2)→スノウ・ピラー(A)→コチョウノユメ

 ポタさんを始め、いろんなコンボムービーで使われているコンボ。
 空中投げの後、ダウンしている相手に空中スノウクイン・ハートピラーで追撃。
 グサグサと飛び道具が刺さり、相手がわずかに浮き上がるので、そこにAADであるコチョウノユメをぶち込んでいます。

ラストアークコンボ
「白レン フルムーン」
(青子スターマイン設置)→(強制開放)→フルール・フリーズ・ムシュワーフA設置→J2C→C(2)→J2C→空中スノウクイン・ハートピラー→BE B→(氷ヒット)→スノウクイン・ハートピラー→ムゲンホウヨウ

 ラストアークを組み込んだコンボです。
 のぼりジャンプ2+Cから空中スノウクイン・ハートピラーへ。
 相手がのけぞっている間に、BE立ちBでワイヤー吹っ飛び。
 吹っ飛んだところに、設置しておいたフルール・フリーズ・ムシュワーフがヒット。
 そこに、キャンセルで発射したスノウクイン・ハートピラーがヒット。
 このあたりで、青子が設置しておいたスターマインが破裂するので、EXシールドで受け止めて、ラストアークを発動しました。
 ちなみに、このラストアーク。
 昔は、画面全体判定じゃなかったので、コンボの幅がせまかったんですよ。
 性能が上がって助かりました。

AADバグ
「白レン クレセントムーン」
(強制開放)→{BEフルール・フリーズ・クルールー(A)とコチョウノユメをウタカタで相殺}→(BEJC発射)→空中ダッシュJ2C→(弾ヒット)→(コチョウノユメヒット)→2段J2C→B(2)・C(2)→スワン・レイク(A)→下B(2)→スワン・レイク(A)→A・4B→エトワール・シリウス→ネージュ・ブラン(A)→A・BE C→JC・J2C→2段J2C・JC→空中投げ

 こちらも、ポタさんのコンボムービーを参考にしました。
 BEフルール・フリーズ・クルールー(A)を発動したあたりで、相手のレンにウタカタを放ってもらいます。
 相殺を始めるので、その間にAADであるコチョウノユメをヒット。
 すると、ウタカタがコチョウノユメまでも相殺。
 演出終了まで相殺してくれます。
 これにより、遅れて攻撃判定が発生。
 相手が起き上がり、しばらくしてから突然のけぞります。
 その間に、こちらはコンボスタート。
 AADを使ったことにより、ゲージはゼロになりますが、4Bの時点で100%まで溜まるので、エトワール・シリウスが発動できます。
 相手が浮いている間に、ネージュ・ブラン(A)を設置。
 立ちAで拾った後、氷がヒットするので、その間にBE立ちCをヒット。
 最後はエリアルで閉めました。

 
 コンボ紹介は以上です。
 白レンのコンボは、クレセント5つ、ハーフ1つ、フル3つ。
 ちょっと偏りましたが、計9個と、いいボリュームになりました。

 さて、これでレンと白レンは終了。
 2キャラ分のコンボが撮れましたので、恒例のコンボムービーを作りたいと思います。
 今から作り始めますので、明日には公開できると思われ。
 どうぞ、お楽しみに!

 それでは。
 
    16:03  Top

2010.03.06[土] SWオフ

 今日は、友人のみんなでサマーウォーズオフ。
 要するに、キャノン邸でサマーウォーズを鑑賞しようぜー。
 という集まり。
 ウチはブルーレイが再生できるし、モニターも大きいですからね。
 何だかんだで、6人くらい集まりました。
 
食い散らし…

 とりあえず、まずは腹ごしらえ。
 お腹が空いてることは、いけませんからね。
 By.おばぁちゃん

だつさい

 お酒も登場。
 今回は、山口県の名酒「獺祭( だつさい )」。
 口当たりは甘く、後味が濃厚。
 へー、こんな味なんだ。
 
升

 それを、升を使って飲んでました。
 東方枡と、アイ枡。
 風流ですw


 そして、今回サマーウォーズに合わせて、キングカズマをTシャツを着たら…。

何故被ったし

 友人と被ったw
 空気読めてるww


 肝心のサマーウォーズの方は、すっかり出来上がった状態での鑑賞。
 けど、始めて見た友人も喜んでくれて大成功。
 こうして大人数で映画鑑賞ってのも、いいものですね。
 付き合ってくれたみなさん、ありがとです。

  
 てなわけで、まだ飲み会が続いているので、そろそろ戻ります。
 僕も飲ませろー。

 それでは!
    23:33  Top

2010.03.05[金] 草原でコタツに鍋をする季節

 今日の気温はどうかしてましたね。
 暑くて、3月なのに夏バテしてました。
 溶ける…。

 こんな日は、白レンでクールダウン。
 コンボ撮りに夢中になってたら、深夜になってしまいましたので、急いで更新するとします。

BEJCをやりたかっただけ
「白レン クレセントムーン」
(BEJC発射)→(2段BEJC発射)→(弾ヒット)→J2C→(弾ヒット)→空中ダッシュJ2C→A・C(2)→スワン・レイク(A)→下B(2)→スワン・レイク(A)→4B→JC・J2C→空中スノウ・バレット(B)→空中EXスノウ・バレット→2段JC・J2C→(空中スノウ・バレット(B)→空中EXスノウ・バレット)×3→空中投げ

 BEJCで出す弾。
 これを利用し、弾→ジャンプ攻撃→弾→ジャンプ攻撃~という流れを作りました。
 ぶっちゃけ、これをやりたかっただけですので、後半部分は適当です。
 スノウ・バレットを繰り返し、画面外までエリアルしていきました。

猫限定
「白レン クレセントムーン」
JC→下C・4B・下B(2発目のみ)→A・下B(2)→(ダッシュ)→A・下B(2)→(ダッシュ)→A・下B(2)→下A・下B(2)→スワン・レイク(A)→下C→スワン・レイク(A)→スワン・レイク(B)→トラント・ドゥ・フェッテ

 白レンは、通常技をキャンセルして、ダッシュ動作を行うことができます。
 これを利用し、下Bで転倒→ダッシュ→立ちAで拾う~という流れを2ループしました。
 ちなみに、猫限定です。

自信作
「白レン クレセントムーン」
(翡翠、椅子2個設置)→BEフルール・フリーズ・クルールー(A)→(相打ち)→(椅子相殺)→BEフルール・フリーズ・クルールー(A)→空中ダッシュJC→C(2)→ネージュ・ディベルディス→(椅子相殺)→スワン・レイク(A)→下B(2)→スワン・レイク(A)→スノウ・バレット(A)→空中EXスノウ・バレット→JC・J2C→2段JC・J2C→空中投げ

 翡翠の椅子を使い、相殺を利用したコンボです。
 椅子は2個設置。
 それぞれの利用方法を説明します。
 
「1個目」
 BEフルール・フリーズ・クルールー(A)は、時間差で攻撃が発生します。
 そのため、相打ちを使って隙を軽減すれば、2回入ると考えましたが…。
 結果は、ギリギリ間に合わず。
 そこで利用したのが、椅子。
 相殺させることで攻撃判定の出現を遅らせ、見事、BEフルール×2回という独自のつなぎを作れました。

「2個目」
 ムートさんのコンボムービーを参考にしました。
 ネージュ・ディベルディスは9ヒット技で、最終段がヒットすると相手は浮き上がり、追撃判定も消えます。
 ということは、最終段のみを椅子で相殺させて、8ヒット技にすれば追撃可能になる、ということ。
 椅子との間合いが非常にシビアでしたが、うまく相殺してくれました。

 8ヒットまでで止めれば、相手は地上のけぞりのまま固まっているので、すかさずスワン・レイクで追撃。
 後は、適当にエリアルにもっていき、空中投げで閉めました。
 とてもお気に入りのコンボなんですが、補正が異常で、びっくりするくらいダメージが入りません(汗
 まぁ、それも含めて「魅せコンボ」ということで。


 今日の成果は、この3つです。
 白レンに関しては、この週末で一気に終わらせたいですね。
 次はフルムーン。
 仕事も休みなので、明日は朝から収録に挑むとします。
 ある意味、仕事してるのと変わらないですね、これだとw

 ともかく、がんばります。
 それでは。
    23:03  Top

2010.03.04[木] 白い犬、白い猫、白いレン

サンクリ47当選

 最初にお知らせです。

 4月11日開催のサンシャイン・クリエイション47
 こちらに当選しました!
 スペースは、A23ホール J28a『キャノン』。
 
 って、A23ホール?
 あまり馴染みの無い配置ですね。
 よくよく読んでみると、何でも、BやDホールでは別のイベントがあるらしく、今回はAホールのみでの開催になったそうです。
 それにより、300近いサークルが落選…。
 ウチは、うまく当選してくれて助かりました。
 当日の詳細は、また近くなったら告知しますので、もうしばらくお待ちください。

 お知らせは、ここまで。

 
 さて、サンクリも当選したことですし、コンボ撮りも気合いを入れ直してGOです。
 今日から白レンに入りましたので、さっそく撮れたてのコンボを紹介します。

トラント2回
「白レン クレセントムーン」
(青子スターマイン設置)→スノウ・レーヌ→空中スノウ・バレット(A)→下B(2)→A・C(2)→トラント・ドゥ・フェッテ→(相打ち)→(空中受身)→A・下A・B(2)→トラント・ドゥ・フェッテ

 ムートさんのコンボムービーを参考。 
 トラント・ドゥ・フェッテを2回決めたコンボです。
 この技は、ダウン効果と浮かせ効果を交互に繰り返しながら上昇します。
 そのため、浮かせ効果の時に相打ちすると、相手は「ぽーん」と浮き上がってからダウン。
 その間に受身をとれば、ダウンした相手に追撃が間に合います。
 そこから2回目のトラント・ドゥ・フェッテを決めました。
 ロック技なので、ダウン追い討ちでもフルヒットしてくれます。

ダウン相手にウタカタ
「白レン ハーフムーン」
BEフルール・フリーズ・クルールーA→空中ダッシュJ2C→4B・下C→A・下C→ウタカタ→JA・JB・JC→空中投げ→(ウタカタヒット)→A・6A・6A・4B→JA・JB・JC・J2C→2段JB・JC・J2C→空中投げ

 こちらも、ムートさんのコンボムービーを参考にしました。
 ダウンした相手にウタカタをヒット。
 その間に空中投げをするのですが、ダウンした相手を投げるには一定の高さが必要なので、ウタカタヒット後、少し待つのがポイントです。
 投げた後は、残っていたウタカタが再びヒット。
 空中投げしたことでダウン判定も消えるため、相手は通常通り浮き上がり、エリアルにもっていけます。
 最後は、また空中投げで閉めました。
 なお、このコンボは最終的に72ヒットになりました。
 もちろん、狙いましたよ。
 くっ。


 
 コンボ紹介は以上です。
 白レンはクセが強くて、なかなか懐いてくれませんが、うまく手懐けて収録を進めていきたいですね。
 もう3月。
 サンクリまであっという間ですので、急ぎましょう。
 
 それでは、引き続き収録に戻りますので、今日のブログはここまでです。
    23:46  Top

2010.03.03[水] 咲-saki-DVDついに完結!

ヤンデレ照さん
レベル4以上の能力者たちw
これが草薙の剣だ!歴史が違うんだよ
キリっ!

うぉぉおおおおお!!!
本編来たぁーーーっ!!!


9巻
 
 はい、というわけで、待ちに待った「咲-saki-」DVD9巻。
 ついに発売です!!
 絶対つくと思ってた、25話のノンテロップエンディング。
 期待通り、収録されてました!!
 思わず6回くらい続けてリピート再生しちゃいましたよw

モンプチは…?

 そんな9巻は、BOX仕様。
 こちらは、6~9巻までを収納でき、絵柄は「かじゅ×モモ」と「部長×キャプテン」でした。
 
 龍門渕がリストラされてて涙目!
 
コンプ

 ともかく、これで咲-saki-は全巻そろいました!
 いやー、お疲れ様!

絵コンテ

 ブックレットには、25話のエンディングの絵コンテが。
 解説によると、全国大会の連中を動かしてみたかったそうな。
 ノリとしては、全国編のオープニングムービー。
 なるほど。
 確かに、そんな感じの作りですね。
 やりすぎですけどw

ペーパークラフトて…

 ブックレット後半には、エトペンのペーパークラフトが。
 って、これは無い無いw

コスパで販売中

 ぬいぐるみが発売されているんですから、エトペンが欲しければ、迷わずこっちを購入するべし。
 麻雀も落ち着いてできると評判。

アニメイト特典

 あ、そうそう。
 こちらも紹介しておきます。
 これは、アニメイトでいただいた、DVD全巻購入特典です。

マージャンマットサイズ布製ポスター

 広げてみると、こんな感じ。
 マージャンマットサイズ布製ポスター<咲バージョン>です。
 って、これポスターだったのかw
 
 特典をつけてる店舗はいろいろありましたが、アニメイトが一番良さげでしたので、毎月通いました。
 今日も、会社の昼休みを利用して、駅まで原付を飛ばして買ってきましたからね。
 アニメイトは8時閉店。
 仕事が終わってからでは間に合わないかもしれませんので、無茶しましたよ。
 我ながら、がんばった。
 けど、そんな苦労も今日で最後と思うと、ちょっと寂しいかな。

 …って、しんみりしている場合ではない!
 今日はコンボ収録をしつつ、横では咲-saki-をエンドレス再生ですね。
 全国大会編は、何度見ても飽きません。
 テンション上げていきますよー。


 では、そろそろコンボ研究に戻りますので、今日はこの辺で。
 またです。
    20:36  Top

2010.03.02[火] よろしくお願いしまーす!

 サマーウォーズという作品をご存知でしょうか?
 
 劇場アニメ「時をかける少女」で監督を務めた、細田守 氏の長編オリジナルアニメです。
 時かけが大好きだったので、このサマーウォーズは初日に見に行きました。
 お台場にガンダムを見た帰りに鑑賞したんですよ。
 なつかしいなー。
 せっかくなので、昔の日記をリンクしておきましょう

 
SW BD版

 そんなサマーウォーズが、ついにBD&DVDで発売されました!
 厳密に言うと、発売は明日からですけど、細かいことは言いっこ無し。
 さっそく購入してきました。
 もちろん、ブルーレイ版ですよ。

ブルーレイ版は超豪華

 というより、サマーウォーズは、DVD版を買うのがバカらしくなるくらいブルーレイ版が豪華。
 値段はちょっと勇気のいる額ですけど、中を開けて納得。

アバター花札

 特典のひとつ「アバター絵柄花札セット」

 その名の通り、花札の絵柄が劇中のアバターキャラになってます。
 役ものってますので、花札のルールも覚えられますね。
 にしても、華やかだなー。
 単体で販売していいレベルです。
 
ARTBOOK

 お次がこちら。
 「サマーウォーズARTBOOK(背景画集)」です。

 表紙の家紋がいい味出してます。
 
最初のページ

 めくると、綺麗に書き込まれた背景がずらり。
 80ページ近くもあり、スタッフインタビューも掲載されてました。
 これも、単体で販売できるレベル。

聖地巡礼

 あ、これはDVD版にも入っているかも。
 なんと、聖地巡礼マップですw

 サマーウォーズは長野県を舞台にしており、実際にある建物なんかも使われてます。
 そのため、聖地巡礼をする方もいたみたいですけど…。
 こうして公式でマップを作成してくるのは新しいですねw
 
ブルーレイ2枚組

 豪華な特典の後は、いよいよ本編。
 本編の他に、特典ディスクも入ってますが、これが一番ブルーレイの恩恵を受けてるかも。
 ブルーレイ版だけの映像「サマーウォーズ・ナビ」
 本編再生と共に楽しめるBD-Java機能を使った「ナビ機能」です。

 どういうものか、詳しく解説しますね。
 
ナビ機能

 これが、「サマーウォーズ・ナビ」の再生画面。
 左に本編映像。
 右上に絵コンテ。
 右下にスタッフ映像。
 音声はオーディオコメンタリー。
 こんなレイアウトです。

 そして、右下のスタッフ映像に書かれた「ENTER」という文字が見えますでしょうか?
 この時にリモコンのENTERボタンを押します(PS3だとメニューから選択)。

 すると…

いつでもスタッフのインタビューを鑑賞
 
 今、見ていた本編に関係のあるスタッフのインタビューを見ることができます。
 もちろん、このインタビューから、いつでも本編に戻ることもできます。
 従来のインタビュー映像と違い、どのシーンを担当した方なのか、すぐに解るのはすごいですね。
 見るも見ないも、その時の気分次第ですし。

家計図

 本編中、家族が誰か解らなくなっても大丈夫。
 このように、再生中に家計図をチェックすることもできます。

ナビすげぇ…

 本編を再生しながら、スタッフによるナビも聞ける。
 なんて画期的。
 これは、今後のブルーレイ作品も真似してほしいですね。
 エヴァあたりがやりそう…w

 
背景画像集

 とまぁ、こうしてブルーレイだけの特典を紹介してきましたが…。
 どうでしょうか?
 「DVD版を買うのがバカらしい」と書いた理由が、解っていただけたでしょうか?
 ”再生機が無い”という人も、将来を見据えてブルーレイ版を手にとってほしいです。

 
メイキング
 
 そんな、サマーウォーズ。
 なんか、今日のブログだけを読むと、サマーウォーズ信者の日記になってますねw
 ぶっちゃけると、僕は「時かけ」の方が好みなので、サマーウォーズは、そこまで熱中してないんですが…(汗
 
 良作には間違いないので、こうしてブルーレイ版を買わせていただきました。
 「劇場で見られなかった~」という方も、これを機会に触れてみてはいかがでしょうか。
 家族と一緒に見てほしい内容ですし。
 
 よろしくお願いしまーす!


 さて、なんか綺麗にまとまったところで、最後にオチを書いておきましょう。
 
 今回のブルーレイ版には、もうひとつ特典があるんですよ。
 それが、「フィルム・ブックマーク」
 劇場で使われたフィルムを切り取ったもの。
 
 さーて、僕はどんなシーンのフィルムかな~。


フィルム…

 「ラブ・マシーンが映っているニュースサイト」


 …死ぬほど微妙でした。
    22:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop