fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2010.02.28[日] デミゴット

デミゴット

 デミゴット!!


 あ、どうもホッパーです。
 今日は、友人と映画を見てきたんですよ、映画。
 タイトルは、「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」。
 長いので、

「デミゴット」

 と、略します。
 デミゴットというのは、人間の神様のハーフのこと。
 なんか世界中にいるらしく、「ハーフ訓練場」で特訓してるそうな。
 もう、”人間の神様のハーフ”という時点で厨二病の臭いしかただよってきません。
 これは見に行くしかないだろ!
 ということで、友人と一緒に川崎まで見に行ってきました。
 しかも。
 英語字幕じゃなくて、日本語吹き替え版。
 なぜなら、そっちの方が笑えそうだったからw

 内容の方は、突っ込みどころ満載で、それなりに楽しめました。
 僕は、ハリー・ポッターより好きかな。
 観客の置いてきぼり感はすごいけど、細かいことはいい。
 別に説明なくても、ノリで理解できる映画なので平気。
 主人公は、ポセイドンの息子。
 だから、水を使えば傷も回復するし、攻撃もできる。
 説明不要。

 ゼウスの雷は、きっと持ち主のポテンシャルに依存。
 だから、ルークが放った雷が、剣で簡単に弾けても不思議じゃない。
 説明不要。
 
 ハデスが弱いのは、きっと人間の姿のままだったから。
 説明不要。

 地獄と書いて冥界と読む。
 説明不要。
 
 楽しい2時間でした。
 いつか、テレビで「地上波初登場!」とか銘打って放送してたら見てください。
 合言葉は、デミゴット!
 
 
 映画の後は、軽くコンボ撮り。
 レンの続きを収録してました。

ハーフは、これ一個だけ
「レン ハーフムーン」
(ロンドン・ロンド スカす)→追加技1→A・6A→ロンドン・ロンドB→A・4B・下Aスカす→空中投げ→(A・6A・6A・下Aスカす→空中投げ)×3→A・6A・6A→EXフルール・フリーズ→BEフルール・フリーズA→4B→空中投げ→A・3C→マジック・ザ・ポゥ

 ロンドン・ロンドの追加技の回り蹴りからは、目押しで弱攻撃が間に合います。
 それと、ロンドン・ロンドのBで壁に跳ね返った相手には、立ちAでの拾いが間に合います。
 地味ですけど、見せたかったパーツです。
 浮かせた後は、空中投げループへ。
 メルブラでは、「コンボ中に一度しかジャンプキャンセルできない」という制限があるので、ジャンプする前に下Aをスカし、一度チェーンを切ってから空中投げにもっていってます。
 ハーフでは、123があるおかげで、ループはわりと楽でした。
 ただ、無限に入るわけではなく、最後には「A→6A」すらつながらなくなるので、4ループくらいで閉めるのが妥当。
 やりすぎ注意です。
 最後は、3Cからマジック・ザ・ポゥを発動して終了。
 攻撃判定の無い技ですので、使う必要はまったくありませんが、せっかくのハーフ限定の技だから使ってあげました。
 
 

 コンボ紹介は以上です。
 なお、ハーフのコンボは、これ一個だけです。
 技がクレセントと被ってるので、123を用いた今回のコンボだけを採用にし、とっととフルムーンに入ることにしました。
 レンの収録も、あと少し。
 デミゴットパワーでがんばりますよ。
 
 それでは。
    22:11  Top

2010.02.27[土] 何のイベント帰りだよ

 今日は会社の半期決算。
 棚卸ということで、倉庫を走り回ったり、パソコンに向かって事務処理をやったりと、多忙な一日でした。
 最後は、1時間くらいかけて業務データーを作成。
 ふー、終わったか…。
 これを会社のサーバーにアップして、と。
 よし、これで帰宅できる!

同僚「あ…」
ホッパー「どうしたんですか?」
同僚「今、アップしてくれたデーター、間違えて上書きしちゃいました…」
ホッパー「………」

 試しに、ファイルをダブルクリックしてみる。
 打ち込んだ業務データーか、何も残ってなかった…。
 
 \(^o^)/

 
 そんな楽しい職場から、ようやく帰宅。
 思わぬ残業でちょっとばかしブルーになりましたが、今日は機嫌がいいので平気です。
 何故なら~。

買いすぎた…

 今日は、これだけ購入したから!
 いやーもう、どれから消化しようかと考えてるだけで楽しいですよ。

大王分厚すぎ

 けど、こんなに大荷物になるとは思いませんでした…。
 雨の中、家まで徒歩で帰るのは、なかなかヘビーでした。
 何のイベント帰りだよ。

ヴァイ

 けど、今日は機嫌がいいので平気です。
 ぷちますラバーストラップ第二弾
 これが届いたから!
 
 さっそく、1個目を開封~。

はるかさん

 1.2.3.ヴァイ!!
 いきなり、はるかさんかw
 ある意味、空気読めてました。

レールガン2巻

 ブルーレイも購入しました。
 とある科学の超電磁砲2巻です。
 今回の表紙は、白井と初春。
 ジャッジメントコンビですね。

憂鬱7巻

 DVDも購入。
 涼宮ハルヒの憂鬱5.857142
 第7巻目ですね。
 今回の表紙は、小泉。
 お、野郎キャラが表紙を飾るのは始めてですね。
 なんか幼いw

どうでもいい…

 中にはフィルムも入ってましたが…。
 あー、みくるビームを受け止めたシーンか。
 キャラが映ってたのはいいけど、ちょっと遠いよ…w

ゲマズ特典

 ゲーマーズで購入したので、今回も長門カバー付き。
 来月の最終巻では、いよいよ全巻購入特典の出番ですね。
 どんなデキなのか、楽しみにしてますよ!

消失とシュタゲ

 ムックも購入。
 公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失
 それと、シュタインズ ゲート 公式資料集
 中身は当然ネタバレ全開なので、紹介はしません。
 ファンは迷わず買えばよろし!
 にしても、シュタインズケードだけど、表紙のフェイリスにすごい違和感があるんですが…。
 書き忘れ…とかじゃないよね?

900円とか高すぎ

 ゲーム雑誌も購入。
 アルカディア4月号
 特別価格980円!
 特別って、何だろう…。

フレーム表

 目的は、こちら。
 アルカナ3のフレームデーター後編です。
 それと、新キャラのボイス一覧も掲載。
 にしても、こんな詳細なデーターを載せてくるなんて、もしかしてムックを作る予定がない、なんてオチはないよね…。

電撃コンビ

 コミック雑誌も購入。
 電撃大王4月号」電撃マ王4月号」
 電撃コンビです。
 マ王はぷちます目当てに毎月買ってますが、大王を購入したのは久しぶり。
 目的は、

ソラヲト設定

 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の設定資料。
 お気に入りのアニメですので、これは確保しませんとね。

インタビュー

 キャラクターデザインの赤井俊文さんのインタビューや、声優の小林さんと金元さんのインタビューも掲載。
 ふむふむ、興味深い。

第一話も掲載

 そんな設定資料ですけど、66ページくらいあるんですが、半分以上はコミック第一話が占めてます。
 そう思うと、ボリュームはやや少なかったかな。
 また企画してほしいですね。
 
月姫7巻

 コミックも購入。
 真月譚月姫 7巻です。
 前回の6巻が08年の3月発売ですから、約2年ぶりの新刊。
 ずっと未発売でしたから、本誌も休止してるかと思ってました(汗
 すると、なんと8巻は来月発売と、二ヶ月連続リリース。
 本誌の方でも次回が最終回らしく、フィナーレに向けて一気に動き出したみたいです。
 佐々木先生、最後までがんばってください!!

 
 と、最後にエールを送ったところで、今日のブログもここまで。
 さて、それでは順番に消化していくとしますか。
 今夜は長い夜になりそうです。
    23:05  Top

2010.02.26[金] 萌え寺を見つつレンと収録

 コンボ収録をしつつ、テレ東の「たけしのニッポンのミカタ!」という番組を見てました。
 すると、八王子のお寺が紹介。
 へー、八王子か。
 ウチから近いな。
 そんなテレビで取材されるようなお寺があるのか?

萌え寺

 って、なんかすっげぇお寺が紹介されてたぁーーっ!!

センスいいな
 
 「萌え寺」って、そんな病気なお寺が八王子にあったとは…。
 ここ最近、「とらのあな」や「メロンブックス」が八王子に出店したけど、何か関係が…。

オタク商売のうまさに気付いたか

 元々は、子供たちに来てほしい、というのをコンセプトに作ったそうだけど、どうやら”大きい子供”たちの方が、反応しちゃったみたいですね。

痛絵馬

 当然、痛絵馬も登場、と。
 なんかミクが多いな。
 願い事も「コミケで新刊出す」とか、神様も大いに困惑されてるでしょう。
 にしても、「新刊出す」って、それ願いじゃなくて決意だよね。

住職も計画通り

 けど、細かいことは気にしない。
 絵馬も完売してくれて、住職もこの顔ですよ。
 計画通り!

ラブもちw

 勢いにのって、こんなイベントも。
 別にいいけど、地元の方から苦情がこないのかな…。
 あと、左上の存在感ww
 なんで、デーモン小暮がいるんだよww

お前らw

 イベントに参加されてる方。
 この場合、参拝客って書いた方がいいのかな…。

Q:このお寺の神様を知ってる?
A:知らん

 お前ら…。

お墓の前はやめれ

 まぁ、みんなにとっては二次元が神様だから、別にいいか。
 
住職も満足気

 住職も満足そうだしw
 そんな、外人が見たら激しく誤解しそうな日本の文化を伝えるお寺。
 名前は「了法寺(りょうほうじ)」。
 公式サイトも、いい感じで病気なので、アクセスしてみると面白いですよ。
 『お帰りなさいませ了法寺へ☆』というタイトルだけで吹けるからw


 さて、そんな感じに美しい日本のお寺を堪能しながら、コンボ撮りを進めてました。
 今週からレンを撮り始めましたが、ある程度まとまったので、ここでレシピを紹介するとします。
 一応、今日のブログのメインはこれだったんですが…。
 萌え寺に全てをもっていかれた気がします…。
 …まぁ、いいか。
 では、順番に紹介していきます。

ロンドン・ロンドからの追撃
「レン クレセントムーン」
パウダースノウ設置→JC→(スノウヒット)→空中ダッシュJC→C(5)→ロンドン・ロンドA→EXロンドン・ロンド→A・C→EXフルール・フリーズ→EXロンドン・ロンド→A・4B→JC→2段JC→空中投げ

 EXロンドン・ロンドで壁バウンドさせた後、立ちAで拾います。
 これだけだと普通ですが、見所は、この拾いを2回やったところ。
 EXフリーズで浮かせた後、早めにEXロンドン・ロンドを発動し、最終弾だけをヒットさせるのがポイントです。
 立ちAの拾いはギリギリですので、つながって良かったです。

テンバツ×4
「レン クレセントムーン」
パウダースノウ設置→テンバツ(カウンター)→(スノウヒット)→テンバツ→4B→EXフルール・フリーズ→テンバツ→下B→テンバツ
(オリジナル限定)

 テンバツを4回決めました。

1回目…カウンターヒット
2回目…パウダースノウで拾いながら
3回目…高めにEXフリーズで浮かせてから
4回目…ダウン追い討ち

 にしても、この技は懐かしいです。
 ReACT時代のシールドカウンターでしたね。
 わざわざ復活させるなんて、ファンサービスきいてます。
 なお、このコンボは、硬直が短くなり受身不能時間も延びたオリジナル限定です。

フルール・フリーズ9回
「レン クレセントムーン」
パウダースノウ設置→グラスグラス・ティータイム(黒猫)放つ→BEフルール・フリーズA(カウンター)→BEフルール・フリーズA→(猫ヒット)→BEフルール・フリーズA→(スノウヒット)→BEフルール・フリーズA→フルール・フリーズA→EXフルール・フリーズ→BEフルール・フリーズA→パウダースノウ→空中フルール・フリーズA→EX空中フルール・フリーズ

 フルール・フリーズを9回決めました。
 カウンターを利用したり、黒猫を利用したり、パウダースノウを利用したりと、工夫しつつ凍らせまくりました。
 通常技をいっさい使わなかったのも、大きなこだわりです。

虎→虎→黒
「レン クレセントムーン」
グラスグラス・ティータイム(トラ猫)×2放つ→(猫ヒット)→空中投げ→(猫ヒット)→下B・3C→ウタカタ→グラスグラス・ティータイム(黒猫)放つ→空中投げ→(猫ヒット)→EX空中フルール・フリーズ

 グラスグラス・ティータイムで出てくる猫はランダム。
 Aは茶猫かトラ猫。
 Bは白猫か黒猫。
 最初、トラ猫が2匹続けて出てくれるのは、完全に運まかせです。
 うまく出現したら、そこで始めてコンボスタート。
 最初のトラ猫で浮いた相手を空中投げ。
 落下した相手に、2匹目のトラ猫があたり、再び浮き上がります。
 ダッシュして接近し、下B→ディレイ3Cとつないでから、アークドライブ発動。
 相手がヒットストップしている間に、今度は黒猫を放ちます。
 なお、追加入力で確実に黒猫を出す方法がありますが…。
 こちらだと硬直が長すぎるので、通常通り入力し、黒猫が出ることを祈りました。
 うまく黒猫が出てくれたら、そのまま空中投げ。
 放り投げた相手が黒猫にあたるので、最後はEX空中フリーズで閉めました。
 

 コンボ紹介は以上です。
 今日紹介したクレセントムーンのコンボは4つ。
 まずまずの数がそろいましたので、明日以降は、ハーフとフルに入るとします。
 萌え寺もがんばってるし、僕もがんばろう。
 
 それでは、今日はここまで。
 また明日!
    23:48  Top

2010.02.25[木] 千早バースデイ

 去年は、ケーキすら買ってあげられなかった…。
 だから、今年は必ず用意しようと、先月くらいから考えていた。
 そして、今日。
 早めに仕事を終わらせて、ケーキ屋まで行ってきました。

 というわけで、準備はOK!
 せーのっ!

千早の誕生日!
 
千早、誕生日おめでとう!!


 世間と比べると、とてつもなくささやかなお祝いですけど、大切なものは気持ち!
 
店員にお願いする時、緊張したw

 ケーキには、ちゃんと「千早」の文字。
 店員にお願いする時、けっこう緊張したよ!
 
 千早と一緒食べるケーキは、とってもクリーミー。
 あー、ミンゴスの味がする…。
 来年も、素敵な誕生日にしような。
 あと、結婚して。
 わりと本気で。

そんな千早も好き

 あ、怒られた…。

 けど、そんな目をする千早も好きさ。
 




 …さて、そろそろ通報される前にログアウトしよう。
 あ、ログアウトするのはWEBからで人生からじゃないから。
 もうちょっと、生きさせてね。
 がんばるよ。
    22:20  Top

2010.02.24[水] 腐女子OLは見た。 社長、湯けむり殺人事件。

応募用紙ゲット

 アイマス ボーカルコレクション購入時にもらえる応募用紙。
 店員が入れ忘れてたので、今日、確認に行ったら無事にもらえました!
 あとは、来月発売のボーカルコレクションvol.2を購入すれば、イベントに応募できます。
 無くさないよう、大事に保管しとくとします。

 さてさて。
 アイマスつながりで、今日はこちらの話題を書きたいと思います。

カタログ13号

 アイマスSP「カタログ13号」
 本日より配信開始されましたので、さっそく落としてきました。
 
 今回の追加衣装は、『テイルズ オブ ヴェスペリア』に登場するエステルの衣装。
 が!
 僕はテイルズシリーズは、一作品もやったことがないです…。
 元ネタも解らないので、今回はパスすることにしました。
 せめて、全員の衣装が違えばなー。
 テイルズファンならニヤリとするような、各アイドルごとの衣装が用意してあればダウンロードしたんですが。
 惜しい。

i

 というわけで、今回は楽曲とアイドラだけをダウンロード。
 今回の楽曲は『i』。
 それにしても、追加楽曲もすごい量になってきましたね。
 そのうち、既存曲を超えそうです。

ここで脈を確認していれば事件解決…

 そして、こちらが今回のアイドラ「高木社長殺人事件」
 どうやら、社長が死んだそうです。

 完


伊織が泣いてるならしょうがないな

 って、伊織が泣いてる!
 しょうがないな。
 これなら、僕が事件解決に向けてがんばるしかないな。
 だから、伊織。
 泣くなら、僕の胸の中でお泣き。
 
 というお話。
 …多分。


ムチムチボディて

 まず事件解決の基本は、現場検証。
 と、ここでダイイングメッセージを発見。
 メッセージは「ムチムチボディ」。
 
 なるほど…。
 ムチムチなボディか。

今度はPが死ぬぞ

「少なくとも、千早、真、やよいあたりは、除外されると考えていいが…」

 何、この死亡フラグw
 こんなセリフ吐いたら、次に殺されるのはプロデューサーだぞ。
 
 犯人はヤス。

犯人はこの中にいる

 それから何だかんだあって、事件の真相を知ってそうなアイドル集合。
 亜美、伊織、春香の3人です。
 
聞き込み

 彼女たちを順番に事情聴取。
 同人誌的には春香が犯人なんだけどなー。

3択と見せかけて…

 よし!
 謎は全て解けた!
 犯人は、春香。
 理由は、その方が面白いから!

何この能力www

 結果は、見事に撃沈。
 まぁ、そうだよな。
 これで犯人が春香だったら、当たり前すぎて萎えたところだ。
 
 ちなみに、この3択。
 外すと、

「しかたがない。脳内で過去をリセットして……、ゼロからやり直しだ!」

 と、突っ込みどころ満載なセリフを残して、最初からやり直しになります。
 社長の犯人探しよりも、プロデューサーの能力の方が気になるんだが…。
 ”しかたがない”なんてノリで、宇宙の法則を乱すなw

犯人は別にいる!

 その後、総当りで犯人をあててみたけど、全員シロ。
 うーん…。
 おかしい…。
 犯人がいないぞ?
 
 …ん?
 犯人がいない…?

 そうか!
 それが答えか!!

3択と見せかけて…

 この犯人をあてる3択。
 これ自体がフェイクだったんだ。
 
 ここでの正解は、

「誰も選ばない」

 これだ!!

犯人はヤス

 そして、ビンゴ!!

 思ったとおり、誰も選ばないという第四の選択肢が正解でした。
 にしても、選択肢のタイムオーバーが正解だなんて、アイマスでは始めてじゃないのか…?
 スタッフもやってくれますね。

 とまぁ、そんな感じにいろいろあって、見事、真犯人も捕まって事件解決。
 ネタバレになるので犯人は書きませんが、社長も天国で満足してることでしょう。


 死んでないけど。

安息…だと?

 以上、アイドラ「高木社長殺人事件」でした。
 
 
 さて、事件も解決したところですし、今日のブログもこの辺にしておきましょう。
 あとは、アイマス ボーカルコレクションでも聞きながらコンボ収録に入りたいと思います。
 がんばるぞー。
 
 それでは、また明日!
    22:31  Top

2010.02.23[火] figma澪到着~。 ウチでライブが再現される日も近い。

 昨日、ネロとワラキアのコンボムービーをアップ。
 そして、本日、ニコニコ動画の方を見に行ったら、

市場が空気読みすぎてて吹いたw

 市場www

 素で炊き出しましたw
 ありがとうございます。
 明日もがんばろう、という気分になれましたよ。

 
 そんな火曜の夜。
 今日はいろいろ購入+届けられたので、購入物紹介でいきたいと思います。

本日の戦利品

 じゃかじゃかじゃん!

 「figma澪」と「君に届け」はアマゾン。
 後は全てゲーマーズで購入。

君に届け3

 君に届け」DVD3巻。

 日テレにて、現在も放送が続いてるアニメです。

 テレビ版は見てないので、完全にDVD待ち。
 一ヶ月に3話ずつ、ゆっくりと追いかけていっています。
 さて、今回はどんなお話か…。 
 後で正座して鑑賞会です。

ちび爽子マスコット(マトリョーシカ ver.)
 
 あと、今回も「ちび爽子マスコット」がついてきました。
 マトリョーシカ ver.だそうですw
 それと、DVDの他にドラマCDも付属。
 ボリューム満点の内容で、価格は3990円。
 うーん、良心的です。

消失ED

 こちらは、「涼宮ハルヒの消失」エンディングテーマ。
 「優しい忘却」です。
 歌うのは、長門役でもある茅原実里さん。
 映画ではアカペラでしたので、伴奏付きだとまた違った印象ですね。
 
 そして、ゲーマーズだと、ポストカードの他に、サントラ購入時にもらったスタンプシートと交換で、このB2サイズリバーシブルポスターがもらえます。
 僕の部屋の長門濃度が、さらに増しましたね。
 いいことです。

アイマス ボーカルコレクション

 お次は、こちら。
 アイドルマスター「ボーカルコレクションvol.1」です。
  
 これは、ラジオやドラマCDなどで使われており、今までCD化されてなかった楽曲を集めた一品。
 ちゃんと全曲フルバージョンになってます。
 ゲーム本編では出てこない曲ばかりですけど、名曲も多いのでCD化が楽しみでした!
 FO(U)RとかMelted Snowとか、ガチ曲ですよー。
 オススメです。
 
 そして、このCDですが、ゲーマーズアニメイトで購入すると、記念イベントの応募用紙をもらえるそうです。
 これは申し込むしかないですね!

 って、あれ!?
 僕、ゲーマーズで買ったのに、もらってないよ!?
 
 ……。
 …。


 店員の野郎…、忘れやがったな…。

 信じられん…。


 ……。
 …。

 まぁ、いいや。
 店に殴りこむのは明日にするとして、次に行きましょう。

らじおん!

 こちらは「らじおん!vol.1

 けいおんのWEBラジオがCD化!
 といっても、これまでのをまとめた総集編ではなく、CD用に新規に収録したものです。
 え?
 ラジオには興味ない?
 いやいや、それがラジオだけではないんです。
 キャラソンに収録されてた「レッツゴー」の、唯・澪・律・紬・梓の5人verも収録されているんですよー。
 うーん、商売うまい。
 また、各声優さんの可愛い手書きメッセージが入ったブックレットも素敵でした。
 これも、後で鑑賞会ですね。

figma澪

 そして、最後がこちら。
 「figma 秋山 澪 制服ver.」です。

 唯に続き、澪も完売御礼。
 どこもかしこも売り切れ状態ですので、届いた時には小躍りしましたw
 わっほい!

かいふう!
 
 さっそく開封!
 けいおん風に言うと「かいふう!」

 唯と違って、表情パーツは無いみたいですね。

ご対面~

 パッケージが取り出して、ご対面~。
 澪って、表情が難しいキャラだと思うんですけど、よく再現されてます。
 それじゃあ、下の方の再現はどうかな…。
 ドキドキ。

しましまタイム

澪「唯ぃーー!!」
唯「どうしたの?澪ちゃん」
澪「この管理人、いきなりパ……パ、、パンツ…を、覗いたよぉー!」
唯「あー大丈夫。 ちゃんと縞々パンツだったら、満足そうだよ」
澪「うわーん!!」

 
 あ、ごめん。
 ガン泣きされた…。
 けど、figma最高。
 再現度は申し分なかった!

ベースも肝心
 
 そして、レフティーベースの再現度も高いです。
 ベースケースに収納できるし、光沢も素晴らしい。
 これで、唯とセッションできますね!

困った顔も素敵

 って、まだ泣いてるんかい!

 もぅ、そんな悲しまないでよ、澪ちゃん。
 よし、じゃあ解った。
 縞パンを覗くのは、一日3回までにしておくよ!


 あれ…。
 澪が倒れた…。

 難しい年頃ですね。

 
 はい!
 てなところで、本日の購入物紹介でした。
 なんかもう、いつになくgdgdですが、ホッパーは今日も元気、ってことで。

 それでは!
    23:25  Top

2010.02.22[月] ネロとワラキアのコンボ集

 何の前置きも無しですが、「ネロ・カオス」と「ワラキアの夜」のコンボムービーを公開しました。
 ここ最近は、ぶるふぇすに参加したり、友人と飲んでたりと、ぜんぜんメルブラの話はしてませんでしたが、ちゃんとコンボ撮りはやっていたわけです。

 って、よく考えたら、ワラキアのコンボについては、一度もレシピを紹介してなかった!
 事後報告っぽくなりましたが、レシピも一緒に掲載しておきます。
 まず最初は、ムービーから。


YouTube版



ニコニコ動画版




 ムービー紹介は、ここまで。 
 では次は、まだ未紹介だった、ワラキアのコンボレシピを紹介します。

基本コンボ+
「ワラキアの夜 クレセントムーン」
空中Aバッドニュース(ライ)→Aバッドニュース(ライ)→下A・下C(2)・6C→JC(3)→オン・ステージC→JB(2)→2段JC(3)→オン・ステージC→JA・JB→空中EXバッドニュース(ライ)

 地上のAバッドニュース(ライ)は、ヒット後の有利が大きいので、弱攻撃が目押しでつながります。
 浮かせた後は、オン・ステージCで、斜め上へ移動しながらエリアル。
 擬似的に4段ジャンプを作り出せます。

ダウンAAD
「ワラキアの夜 クレセントムーン」
(強制開放)→Bレプリカントコーディネーター(イド)→J2C→クリーチャーチャンネル(アポトーシス)→A→Aバッドニュース(ライ)→ナイトオン ザ ブラッドライアー(インザニティ)

 J2Cはダウン回避不可。
 倒れた相手に、暴走アルクを召喚して攻撃。
 フルヒットはしないので、立ちAでフォローしながらつなげます。
 最後は、AADで追撃。
 昔からそうですが、ダウン相手にAADをくらわせると、すごいヒット数になります。

ラストアークコンボ
「ワラキアの夜 クレセントムーン」
(メカ翡翠、爆弾設置)→(強制開放)→Bバッドニュース(ライ)→クリーチャーチャンネル(アポトーシス)→ナイトルーラー ザ ブラッドディーラー→Aバッドニュース(ライ)

 当初は、暴走アルク召喚→相打ち→ラストアーク~と、凝ったつなぎを考えてましたが、ことごとくボツ。
 暴走アルクは、根元からフルヒットさせないと有利になりませんし、ラストアークの発生の遅さなどから思うようなコンボが撮れませんでした。
 しょうがないので、旧コンボDVDで撮ったコンボと同じ構成に。
 悔いが残るコンボになりました…。

カットループ
「ワラキアの夜 ハーフムーン」
(レン白猫放つ)→{Aバッドニュース(ライ)→A}×5→Aバッドニュース(ライ)→A・6A・6A・下C→EXバッドニュース(ライ)→A・B→JA×2・JB(2)→JA・JB(2)→空中投げ

 白猫でヒットバックを押さえてもらいつつ、Aバッドニュース(ライ)をループしました。
 ハーフムーンは下Aの発生が遅いため、目押しでつながるのは立ちAのみです。
 ぶっちゃけクレセントでもできるコンボなので、123を使ってハーフらしさを無理矢理入れました。

時間差の飛び道具はおいしい
「ワラキアの夜 フルムーン」
Bウイルス・エッグ(デマゴギー)発動→ダッシュJC(3)→下B(2)・C(3)→(炎ヒット)→Bクリーチャーチャンネル(コンフリクト)→(イニシアティブヒート)→A・B(3)・6C→JC(3)→2段JC(3)→EXクリーチャーチャンネル(ゲシュタルト)→下B(2)→Bブラック・クラック設置

 時間差でやってくる飛び道具を利用し、発生の遅いBクリーチャーチャンネル(コンフリクト)を連続ヒット。
 硬直をIHでキャンセルして、エリアルへともって行きました。
 エリアルは、EXクリーチャーチャンネル(ゲシュタルト)で閉め。
 ダウン回避不可技なので、当て方や相手キャラによっては、さらにダウン追い討ちが入ります。

キリキリ舞
「ワラキアの夜 フルムーン」
6C→EXクリーチャーチャンネル(コンフリクト)→B・6C→EXクリーチャーチャンネル(コンフリクト)→B・6C→EXクリーチャーチャンネル(コンフリクト)→下B(2)・下C(2)・6C→Aクリーチャーチャンネル(コンフリクト)

 EXクリーチャーチャンネル(コンフリクト)の終わり際を「ポン」っとあてられれば、落下前に拾えます。
 これを3ループしました。
 受身不可技なので、復帰される心配がないのは心強いです。
 
ラストアークからエリアルへ
「ワラキアの夜 フルムーン」
(ネロ、カラス放つ)→(強制開放)→ナイトルーラー ザ ブラッドディーラー(後半部分ヒット)→A・C(3)・6C→JC(3)→2段JC(3)→空中投げ

 ラストアークの後半部分を空中ヒットさせれば、落下前に拾えてエリアルに行けますよ。
 それが言いたかっただけです。
 ボツにしようかと思いましたが、頭数をそろえるために収録しました。

 
 レシピ紹介は以上です。
 さて、こうしてネロとワラキアの吸血鬼連中が終わったことで、未収録キャラは残り4つ。
 おー!
 ついにゴールが見えてきた!

 そして、次に挑戦するキャラは、黒猫レン。
 昔から苦手なキャラですけど、ラストスパートをかけつつ、一気に収録していきたいですね。
 また、数がそろったらコンボムービーにまとめたいと思いますので、よろしくです。

 それでは、今日はここまでです。
    22:22  Top

2010.02.21[日] ほろ酔い雑記

 酔ってます。
 そりゃーもう、立ち上がるとフラつくくらい。

天狗舞

 ↑原因はこれ。
 石川県の名手「天狗舞」。
 日本酒に疎い方でも、名前くらいは聞いたことはあるかも。
 
 それを、友人と一緒に飲みまくり。
 まさか一晩で一升を空けるとは思わなかった…。

 てなわけで、泥酔状態が現在進行形で続いています。
 タイピングもまともにできてないので、今日のブログは箇条書きでGOです。

ゲマズで回収

 まずは、これ。
 本日、ゲマズで購入したものです。

ソラヲト

 こちらは、ソラヲトBDの予約特典。
 お気に入りのアニメですので、ブルーレイ版を全巻予約。
 すると、こんなブロマイドをもらえました。
 お前ら誰だよ…と、ツッコミたくなるくらい素敵なイラストですね。
 発売が楽しみです。

ローゼン3巻

 こちらは、ローゼンメイデン3巻。
 実は発売されてるのを知らなくて、慌てて買いに行った一品w
 そういや、友人がmixiで「オレも雪華綺晶に指チュパしてもらいたい」と発言していたな…。

オレもしてもらいたい

 って、これのことかー!
 確かに、僕もしてもらいたいわ。
 
朝倉おでん

 お次は、こちら。
 朝倉涼子のおでん。
 いや、確かに「ハルヒの消失」で、朝倉がおでんを作るけど、まさか商品化するとは…。
 しかも、ゲーマーズったら、どうしてこれをコミックの棚に置く!?
 思わず買ってしまったじゃないか。

 しかも、これの最大のオチは、

3個とかwww

 友人も買ってきたこと。

友人「酒のつまみに買ってきましたー」
ホッパー「なんで被るんだよ!!」

 空気読みすぎてました。

おでんの中身

 ちなみに、中身はこんな感じ。
 感想?
 あー。
 おでん食いたきゃ、コンビニに行け、ってことで。

 
 そんな、おでんも食べつつ、天狗舞で飲ま飲まイェイ。 
 かなり眠気もきてるので、今日のブログもこの辺にしておいた方がいいですね。
 正直、飲みすぎました…。

 では、グダグダですけど、今日はこの辺で。

銀サマ

 おばかさぁん~。
    23:39  Top

2010.02.20[土] ぶるふぇす春に参加してきました

 ハードコア!
 ハードコア!


 全国のブレイブルーファンのみなさん、ご機嫌いかがですか?
 ブレイブルーといえば、動くラジオでおなじみの「ぶるらじ」
 そんな「ぶるらじ」の公開録音が開催されたのをご存知ですか?
 その名も

『ぶるふぇす-SPRING RAID-』
 
 第二回目となる公開録音。
 前回は残念ながら抽選にもれてしまいましたが…。

チケットとったどー

 今回は見事ゲット!
 前回と違い、今回の公開録音は昼と夜の二回公演。
 そのため、席も十分に用意できてたみたいですね。
 二階席とはいえ、チケットをスムーズにとれたのは、スタッフさんのおかげです。
 感謝!

 というわけで、今日のブログは「ぶるふぇす春」のレポオンリーでいきます。
 では、さっそく行ってみよー。

品川駅

 in品川駅。
 乗り換えで来たことはありますけど、町に繰り出すのは始めてです。
 まぁ、会場は駅のすぐみたいですし、適当に歩いてればたどり着くでしょう。

どこだよ、ここ

 即効で迷う

 どこだよ、ここ。

ん?あの行列は…

 迷いつつも駅周辺を歩いていたら、行列を発見。
 あれは…、どう見ても水族館の列じゃないよな。
 だって、待機している連中からは、僕と同じコスモを感じる。
 そう、ヲタ臭ってやつです。

ステラボール

 案の定、入場待機列でした。
 スタッフの案内にしたがい、最後尾へとつきました。
 さて、あとは入場を待つばかりですね。
 待ってる間は、PSPでもやってるか…。
 と思いましたが、周りの話が気になって集中できませんでしたw
 みんな、いろんな二次元理論をお持ちのようで立派ですよ。

パンフ

 そして、一時間後…。
 開場時間になり、場内へと案内されました。
 ↑の画像は、入場時に手渡されたもの。
 今度発売されるPSP版ブレイブルーや、コンちゃんのミニアルバムなど、告知がいろいろ。
 ブレイブルーも、いろいろ企画が進んでいるんですね。

 と、そうこうしてたら、もう開演の時間。
 そして、いよいよ「ぶるふぇす春」が始まりましたー!

 
 さて、ここからイベントの様子を順番に書いてもいいのですが…。
 長くなりそうですので、部分部分をピックアップして紹介していくとします。
 では、いってみましょうー。

メインの3人

 いつものメインの3人に加え…

マコト=ナナヤ

 マコト=ナナヤ役、磯村知美さんを加えた4人が、イベントを進行。

 おっ、今日の今井麻美さんは、おでこ丸出しのデコミンゴスー。
 髪型が変わってたので、随分と印象が変わった感じ。
 けど、可愛いことには変わりはないけどね!
 ミンゴスー!!

 そして、マイペースな杉田智和さんw
 ラジオのノリ、そのまんまですね。
 にしても、杉田さんに会うのは、これが始めて。
 一度、お会いしたいと思ってた声優なので、こうして拝見できて光栄でした。
 
 けど、これで満足してたらいけません。
 この4人に会えただけでも嬉しかったのに、今回はゲストもすごかった!
 
ゲスト

 この3人。
 うぉおおお~!
 まさか植田佳奈さんまでいらっしゃるとは!
 しかも、和服!!
 華やか~。
 
杉田さん「佳奈さまが見てる」
佳奈さま「ごきげんよう」
 
 ちょww

 そして、男性人もインパクト十分。
 ジン役の柿原 徹也さんは、前回の公開録音に引き続き、今回も参戦。
 なるほど…。
 今回、客席に妙に女性が多いなーと思ったら、こういうことか。
 けど、一番盛り上がったのは、小山剛志さんが登場した時ですけどねw
 兄貴には勝てませんよ。
 開始早々、スボン脱ごうとするしww

 そして、さらにゲストは続きます。

ココノエ博士

 後半には、影ナレーションとして参加してた、ココノエ役の松浦チエさんも登場。
 まさか、こんな大人数になるとは…。
 気が付けば、すっごい豪華なイベントになってました。

 イベントの詳しい様子は、後日、ニコニコ動画内の「アークシステムワークスチャンネル」にて公開されますので、そちらをチェック!
 にしても、どういう流れで公開するんだろ?
 昼と夜で分けるのかな。
 何にせよ、アップされるのを心待ちにするとします。

 え?
 公開まで待てない?
 じゃあ、僕が印象に残ってシーンやセリフを書き殴っていきますので、それで雰囲気を察してください。
 では、いきます!


杉田さん「マキシマリベンジャー!!」

佳奈さま「胸だけど、最近になってワンカップ増えました」
ミンゴス「うそぉーーーっ!!」

人生に必要なのは何ですか?
小山剛志「肉棒です」

柿原さん「綾波ぃー!綾波ぃっ!
杉田さん「こんな時、どんな表情をすればいいのかわからない」

杉田さん「イマジンは、いったい何を想像したんだい?」
ミンゴス「~~~!」
 
人生に必要なのは何ですか?
佳奈さま「コントローラーです。人生の3分の1は握ってました」

ミンゴス「この背中のは何ですか?」
杉田さん「鋼の弟の方です」
ミンゴス「えww、どうして?」
杉田さん「バングって背中に釘をしょってるでしょ? だから背中に釘宮を…」

コンちゃん「春はつくし、僕のあそこもつくし

ミンゴス「土に埋まって死ねばいいのに

 
 以上です(ぇー
 どこまでアップされるのかなー。
 間違いなくカットされるシーンがありそうですけど…。

 そんな楽しい公開録音が終わった後は、ライブコーナーへ。
 ミンゴスが、ツバキのキャラソン。
 コンちゃんが、ノエルのキャラソンと、今度の家庭用ブレイブルーCSで使われる新曲を披露。
 そしてそして!
 我らが小山剛志が、バングのテーマを熱唱!
 けど、ノドの調子が悪かったらしく、ライブ後は燃え尽きたように真っ白になってました…。

小山剛志「すみません、歌に関してはリベンジさせてください」

 と、下品な小山はどこにいったのか、妙にしおらしくなっちゃって。
 けど、やっぱ声を生業にしている以上、100%の歌声を披露できなかったのは悔しいのでしょう。
 こういったイベントがまた開催されるかは解りませんが、その時にはリベンジライブを期待したいですね。

石渡さん

 そして、イベントの最後には、ブレイブルーの製作プロデューサーの森さんや、音楽を出がける石渡さんも登場。
 7月1日に移植される、ブレイブルーCSの話など、熱い想いを語ってくれました。

 にしても、こういうファンと触れ合うイベントはいいものですね。
 製作スタッフも、次回作への意欲につながると思いますし。
 森さんはいいました。
 自分にとってゲーム作りは「責任」だと。
 ステージを去る時、丁寧にお辞儀をする森プロデューサーの姿を見てると、その言葉の重さがよく伝わりました。
 
 こういったイベントに参加したことですし、ブレイブルーは、今後も応援していきたいですね。
 スタッフのみなさん、ありがとうございました。
 そして、本日はお疲れ様でした!

グッズ

 イベントを終えて帰宅した後は、会場で購入したグッズをチェック。
 このTシャツですが…。

罵倒ってラグナくーん

 裏は、こんな感じ。
 罵倒ってラグナくーん!
 元ネタを知らないと、ケンカ売ってるだけのTシャツですねw

2000円は高い

 こちらは、タオカカのボトルキャップ。
 2000円もするので買うつもりはなかったんですが、あまりに必死に販売してたので、思わず購入。
 まったく売れなくて、焦ってたんでしょうねw
 いやだって、カラーがダメだよ。
 何故、青い…。
 せめて元と同じ色だったら、もうちょっと売れたと思うよ…。
 ブレイブルーがんばれー。

 
 てなところで、以上をもちまして、公開録音レポはおしまいにします。
 ぶっちゃけミンゴス目当てで参加したイベントでしたが、いろんな想いや情熱に触れることができて、胸がいっぱいになりました。
 格闘ゲームも、全盛期…とまではいかないにしても、また盛り上がるといいなー。
 

 と、未来のアーケードゲームを遠い目で見据えたところで、今日のブログもここまでです。
 それでは、また明日ー。
    22:44  Top

2010.02.19[金] 澪2Pカラー

 技術の進歩ってすごいなー。
 と、感じた金曜の夜。
 
 あ、どうもホッパーです。
 さて、今日も元気にコンボ撮り。
 
ワラキアの123

 キャラはワラキア。
 やることが限られているけど、いい技も持ってるので、うまく活かしていかねば…。
 と、研究してたら部屋に鳴り響くインターホン。
 ん?
 届け物か?
 予約済みのfigma澪なら、来週のハズだけどな。
 
 …って、これは!?

けいおん!秋山澪 オリジナルコスチュームVer.

けいおん!秋山澪 オリジナルコスチュームVer. 限定版

 こちらが届けられました。
 ムービックさんより発売中の、澪のフィギュア。
 こちらの、色違いバージョンです。
 ワンダーフェスティバルにて販売されてたやつですね。
 
 せっかく届いたんですから、さっそく開封せねば。
 てなわけで、コンボ撮りはいったん中止。
 今日は、このフィギュアをネタにブログを更新するとしよう。

説明書

 ベースの付け方が解りにくいので、説明書を見ながら組み立て。

完成~

 そして、完成~。
 ベースの質感も、なかなかです。

のけぞり方がすごいな
 
 横から見ると、のけぞり方がすごいですね。
 けど、ギターとかベースって重いから、演奏中はこんな姿勢になるみたいですね。
 
豊満な胸も再現

 豊満なバストも、忠実に再現!
 上を見上げたポーズですので、斜め上から撮影すると映えますね。
 
 あ、そうそう。
 下の方は縞パンではなかったです。
 期待してただけに、ちょっと、がっかりかも。

こっちが1Pカラー

 ちなみに、こっちがオリジナルのカラーです。
 ぶっちゃけ、「どっちがいい?」と聞かれたら、こっちなんですよね(汗
 けど、まぁ…。
 限定カラーの方が、持ってる人も少なそうだし、それはそれで良しとします。

激奏

 堪能したところで、空いてるケースに収納~。
 ちょうど、ハルヒの激奏を入れてたケースが、まだスペースに余裕がありそうだったので、無理矢理押し込んでみました。
 ベースがちょっと引っかかるけど、なんとかなりました。
 
 ハルヒとけいおん!の夢の共演。
 ただ、こうして並べると、激奏のデキの良さが圧倒的ですね…。
 澪に関しては、京アニ製作のフィギュアが待っているので、それが来るまでガマンだ。
 澪の可愛さは、こんなもんじゃないからな!
 な!


 と、無駄に力んだところで、今日のブログはここまで。
 ワラキアが暇そうにふわふわと浮いているので、そろそろコンボ撮りに戻るとします。

 それではー。 

 
    22:54  Top

2010.02.18[木] ねって美味しいネロネロネーロネ

 雪、好きか?

「性能が低いから嫌いです」

 月華2の話じゃないから。


 そんな、季節のゲーマー挨拶。
 今朝は起きたら外が真っ白。

会社近くの風景

 東京って、雪がボイコットする街で有名じゃなかったのか…?
 雪が降る中、バイクでの出勤は難易度高かったです。
 来週からは暖かくなるそうだから、これが最後の積雪だと思おう。
 
 さて、そんな感じに寒い日が続きますが、負けてられるかとコンボ撮り。
 今日は、ネロのフルムーンに挑戦しました。

目押しコンボ
「ネロ・カオス フルムーン」
(レン白猫放つ)→6C→(下A・6C)×6→下A・下B・3C→JC→2段JC→空中投げ

 ムートさんのコンボムービーの中で、6Cから下Aにつなげているコンボがありました。
 ん…?
 6Cって、そんなに有利フレームが多いのか?
 ムックを開いて確認したところ、「+7」と書いてありました。
 おー、素晴らしい。
 確かに、これなら目押しが出来ますね。
 というわけで、僕もチャレンジ。
 レンの白猫で、ヒットバックを押さえてもらいつつループしました。
 ダメージも7000を超えて、けっこうな高ダメージコンボになりました。

ラストアーク確定+拾い
「ネロ・カオス フルムーン」
(青子スターマイン設置)→(強制開放)→EX混沌露出・未熟卵 発動→B→(卵ヒット)→B・下C→(卵ヒット)→混沌露出・爬虫形→獣の数字→4C→JC→空中ダッシュ→空中投げ

 ラストアークコンボです。
 ネロのラストアークは、追撃判定が残っている珍しいタイプ。
 昔に販売したコンボDVDでは、鹿に時間差で攻撃してもらうことで追撃しましたが…。
 今回は、ラストアークを高い位置でくらわせ、落下までの時間を稼いで拾う流れにしました。
 地面受身はとられますが、空中受身は不可という性能。
 端から少し離れた位置なら、わりと余裕で拾えます。
 では、コンボを詳しく解説。
 青子にスターマインを設置してもらってから、EX未熟卵を発動。
 謎の生物が、一定時間ごとに攻撃するので、間をネロの通常技でフォロー。
 その合間に、ワニ召喚。
 発生は遅いですが、謎の生物をくらっている最中に噛み付いてくれます。
 そして、相手が浮き上がったところでスターマインが破裂。
 シールドでとって、ラストアーク発動です。
 相手は壁に跳ね返って落ちてくるので、地面にダウンする前に4Cで拾います。
 浮き上がったところをJCで追撃。
 この時、相手との間合いが少し遠いので、2段ジャンプ→空中ダッシュで接近します。
 フルムーンは、通常技をキャンセルして空中ダッシュが出せないので、こんな工夫が必要なのです。
 最後は、シンプルに空中投げでキャッチ。
 フルムーン特有の必殺技を使いつつ、コンボ中にラストアークを発動して、さらにエリアルへ。
 うまいこと、まとめることができたと思います。

 
 コンボ紹介は、以上です。
 さて、この3日間で、クレセント→ハーフ→フルと、テンポよく収録を進めてきましたが…。
 ネロに関しては、これでやりたいことは全部できたと思います。
 コンボ数も計8個と、まずまずの成果。
 これで、ネロはひと段落してもいいでしょう。
 3日で終わらせられるなんて、いいペースです。
 ある程度の収録時間を覚悟していたので、スムーズにいってニンマリですw
 
 そして、ネロの次はワラキア。
 ネロのようにサクサクいけるかどうかは解りませんが、このペースを維持していきたいですね。
 
 では、今日はここまで。
 明日もがんばるぞー!
    23:32  Top

2010.02.17[水] ハーフな混沌 ネロソフトハーフ

 今朝は、地震が目覚ましでした(汗
 ウチは地震が来ると、フィギュアケースが「ガタガタっ!」と音を立てるので、思わず跳ね起きますよ。
 幸い危害は何もなかったですが、寿命が縮んだ気分。
 ここ最近は雪も多くて、気分がプチダウン中なんですから、地球も優しくしてください。
 
NHKの天気予報は萌えキャラがいるので好き

 来週あたりからは暖かくなるそうなので、期待するとします。
 
 さて、そんなNHKの天気予報の萌えキャラにほっこりしたところで、今日のコンボ紹介です。
 キャラは、引き続きネロ・カオス。
 今日はハーフムーンに挑戦!

JCと鹿のループ
「ネロ・カオス ハーフムーン」
EX混沌開放・獣角種 発動→(鹿ヒット)→JC→(鹿ヒット)→2段JC→(鹿ヒット)→空中ダッシュC→(鹿ヒット)→(着地)→JC→(鹿ヒット)→2段JC→(着地)→JC→2段JC→空中投げ

 ムートさんのコンボムービーを参考にしました。
 ハーフのEX鹿は、相手をサーチしない代わりに、攻撃回数が5回に増えます。
 それを利用し、JCで吹っ飛ばす→鹿が拾う→JCで吹っ飛ばす→鹿が拾う→JCで~と、ループしました。

設置虫×2
「ネロ・カオス ハーフムーン」
混沌流出・鱗虫形B&C発動→JC→(虫ヒット)→空中ダッシュJC→(虫ヒット)→JC→3C→混沌開放・黒翼種(B)発動→(虫ヒット)→A・6A・6A→(カラスヒット)→混沌流出・大海嘯→沌開放・獣角種(A)→空中投げ

 こちらも、ムートさんのコンボムービーを参考にしました。
 22+攻撃で出る、設置型の虫。
 通常1個しか出せませんが、発動直後だと2個出せます。
 これは、蛇でも可能な発動方法。
 バグじゃなくて仕様だと思われ。
 この虫を、相手の後ろに2個設置。
 あとは、虫の攻撃に合わせてネロもタイミングよく攻撃。
 途中でカラスも召喚し、発生の遅い大海嘯(214+C)をコンボに組み込みました。
 最後はA鹿で拾って、空中投げで終了。

蜂コンボ
「ネロ・カオス ハーフムーン」
混沌流出・飛毒翅 発動→JB・JC→下A・B・3C→(蜂ヒット)→空中ダッシュJC→A・6A・下A→(蜂ヒット)→EX混沌開放・黒翼種→下B・(蜂ヒット)・Aスカす・6A・6A・4C→(蜂ヒット)→JC→2段JC→空中ダッシュ→空中投げ

 ハーフだけが持つ、63214+Cの蜂。
 相手をサーチしつつ、自動的に4回攻撃する優秀な技。
 うまくコンボに組み込もうと、試行錯誤した結果、こんなレシピになりました。
 蜂のフォローは、下記の通り。
蜂1回目…空中ダッシュから再びジャンプCをあてるため
蜂2回目…EXカラスを連続ヒットさせるため
蜂3回目…ヒットバックにより123の前半部分がスカるので、蜂でフォロー
蜂4回目…4Cからエリアルに行くため

 蜂によるのけぞり時間は弱攻撃程度しかないので、ギリギリのつなぎもありました。
 また、最初の方でジャンプキャンセルを使用しているため、後半エリアルにもっていく時にどうするか?
 などなど、このレシピに落ち着くまで、本当に二転三転したコンボでした。
 最終的に、満足できる内容に仕上がりましたので良かったです。
 

 コンボ紹介は、以上です。
 最初、ネロのハーフは、クレセントと同じ流れ~と思ってましたが、フタを開けてみればビックリ。
 ハーフ特有の必殺技が、ここまでコンボを後押ししてくれるとは…。
 ネロのポテンシャルの高さを感じずにはいられませんでした。
 さすが教授。
 明日はフルムーンの収録に入る予定ですので、他のスタイルにはできないフル独自のコンボを作っていきたいですね。

 それでは、今日はここまでです。
    23:52  Top

2010.02.16[火] 混沌の旦那

 ネロか…。
 なんか手袋はめてて、ジャングルジムあたりからダイブしたら一撃で消滅して、Aパートでケリがついた気がするな。
 え?
 何のことか解らない?
 なら、そのままの君でいて。
 世の中には、知らない方が幸せってのがたくさんある。
 これも、そのひとつさ。

 月姫はアニメ化してない…。
 してないんだ…。

ネロカオスさん

 そんな、ネロ・カオスさん。
 あ、ちなみに、この名前は教会がつけた愛称。
 本名は、フォアブロ・ロワインといいます。
 知ってると、「オレちょっと月姫通だぜ」と、ひとりでニヤニヤできます。

 っと、話がそれましたね。
 要するに、『今日からネロのコンボを始めました』というのを伝えたかっただけです。
 3つほど収録したので、順番に紹介するとしましょう。

地上投げ→空中投げ
「ネロ・カオス クレセントムーン」
B混沌開放・黒翼種(623版)ホールド→EX混沌開放・獣角種 発動→投げ→(カラスヒット)→空中投げ→(鹿ヒット)

 623コマンドのカラスは、ボタンを押し続けることでホールドできます。
 それを利用し、地上投げから追撃しました。
 そこから空中投げを決めて、おまけで鹿に追撃させました。
 地上投げ→空中投げ、という流れですね。

空中投げ3回
「ネロ・カオス クレセントムーン」
BE下C(カウンター)→EX混沌開放・黒翼種 発動→空中投げ→(カラスヒット)→JC→空中ダッシュJC→EX混沌開放・黒翼種 発動→空中投げ→(カラスヒット)→JC→2段JC→(着地)→JC→2段JA・JC→空中投げ

 こちらは、空中投げ3回。
 EXカラスを使い、空中投げからの追撃を繰り返しました。
 2回目のカラスは、JCで壁に叩きつけて、硬直している最中に発動。
 補正がゆるいうちは、空中投げが間に合ってくれます。
 また、投げを決めると、跳ね返り3回までの制限がリセットされます。
 何度もJCをぶち込める理由は、そのためです。

AADから追撃
「ネロ・カオス クレセントムーン」
(強制開放)→EX混沌開放・獣角種 発動→武装999(2発目を鹿と同時にカウンターヒット)→4C→JC→2段JC→空中投げ

 ムートさんが、verB時代に公開したコンボムービーを参考にしました。
 ネロのアナザーアークドライブと、鹿の攻撃を同時にカウンターヒット。
 メルブラでは、多段ヒット技が同時にあたると、ヒットストップが蓄積される仕様があります。
 今回の場合、アナザーアークドライブのヒットストップに鹿がプラス。
 相手が浮き上がるまでの時間を稼ぐことができ、見事、落下前に拾うことができました。
 

 今日の成果は、この3つです。
 クレセントだけで3つ収録しましたので、明日からはハーフかフルに入りたいと思います。
 ネロは、ハーフとフルで覚えた新技が面白いので、ちょっと楽しみです。
 また、あれこれ試行錯誤してみます。

 あ、あと最後にひとつだけ。

ネロの消失

 メカのラストアークを使ったバグは、今作でも健在でしたw
 ネロの消失。
 さすがは混沌の旦那です。

 と、昔ながらのバグに和んだところで、今日はここまで。
 明日も、引き続き収録をがんばります。
 それでは! 
 
    23:43  Top

2010.02.15[月] 琥珀コンボムービー公開! ヒスコハもあるよ

 今日のブログは、久しぶりとなるコンボムービーの公開です!
 キャラは、琥珀。
 それと、おまけで「翡翠&琥珀」も収録しました。
 さっそく、ご紹介~。


YouTube版




ニコニコ動画版




 楽しんでいただけたり、参考にしてもらえると嬉しいです。
 さて、琥珀が終わったことで、これで遠野家は終了。
 明日からは、ネロとワラキアに挑戦しようと思案中。
 クセの強いキャラですので、しっかり向き合っていきたいです。

 それでは、今日はこの辺で。
    23:48  Top

2010.02.14[日] アイマスオンリーとなのは

バレバレバレンタイン

 今日はバレンタインデー!
 知ってる?
 バレンタインって二次元にしか存在しないんだよ。
 
 そんな豆知識を披露しつつ、ブログスタート。
 義理チョコ食べつつ、更新するとします。

ちーちゃんのお誕生日

 まず、今日のひとつ目のイベントは、こちら。
 浜松町で開催された、アイマスオンリー
 「ちーちゃんのお誕生会4 -quater-」、「Blume Madchen Fest-」、「ネット?それともリアルのわたし?」。
 こちらの3つの合同即売会です。
 キャラは、千早、貴音、絵理。
 なかなかのガチメンバーですね。
 ボーカルレベルが高そうです。

戦利品

 こちらが戦利品。
 冬コミからまだ間もないというのに、ちゃんと新刊を用意してくれてるサークルさんもあり、参加者も多かったです。

ボッタクリクラブ

 そんな戦利品の中から、一品だけご紹介。
 BOTTAKURI CLUBさんの新刊です。
 伊織と貴音のお話で、シリアス中心で読み応えのある作品でした。

 けど…

ミス

 印刷ミスなのか、1ページだけセリフが抜けていました。
 そのため、↑のように別に紙が用意されていました。
 なんか珍しいですね。
 いい内容だっただけに、ちょっともったいないミスでした。

職人芸

 あと、会場内をまわっていたら、こんなケーキを発見。
 おー、これは素晴らしい職人技。
 撮影OKでしたので、一枚撮らせていただきました。
 これ、どこから食べるかでケンカになりそうですねw
 お見事でした。


 そんな即売会を終えた後は、一路、川崎へ。
 実は、午後から友人と映画を見る約束をしていたのです。
 本日、ふたつ目のイベントですね。

フェイト

 映画のタイトルは、「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」。
 原作は知らないけど、知識無しで見ても楽しめる内容、ということですので、見てみることにしました。

 けど、まだ上映まで時間があるな…。
 というわけで、

スタバで休憩

 近くの喫茶店で休憩~。
 ココアを飲みつつ、同人誌をたしなむ。
 オタクにしか成せない技ね。
 素人にはオススメしませんが。

 
 まったりしたけど、まだ時間があるな…。
 というわけで、次はゲーセンで時間潰し。
 何をやろうかなー。
 って、これは!

KOFスカイ

 KOFスカイ!
 動いているとこ、始めて見たww

 友人が1プレイだけやってくれましたが、見てるだけでお腹いっぱいになりました。
 よかったー。
 間違えて100円入れなくて。
 
 そうこうしてたら、上映時間も近付いてきたので、映画館へと向かいました。

109シネマ

 場所は、109シネマズ
 中に入るとポップコーンの甘い香りが。
 映画を見に来た!
 という気分になりますね。

長っw
 
 座席は、友人があらかじめ予約しておいてくれましたが、7人いるのでえらい長さにw
 なんだかレアな光景でしたので、思わず撮影しました。

 そんなチケットをスタッフに渡し、館内へ。
 お、もう始まる時間じゃないか。
 場内も暗くなり、いよいよ上映開始!
 さて、どんなデキかな。
 心して見るとします。

(2時間後)

 ………。
 ……。
 …なるほど。

 「面白い」か「面白くない」かで聞かれたら、「面白い」と答えるけど…。
 「好き」か「嫌い」かで聞かれたら、「嫌い」と答える作品でしたね。
 ストーリーはよく解りましたが、キャラに愛着が無いせいかなー。
 なんか物語にうまく入り込めませんでした。
 いい話ではあったけど、ちょっと子供向けすぎたのもマイナスでした。

 というわけで、ごめん友人たちよ!
 期待に添えない感想で、申し訳ない!
 上映中に、何度も僕の顔を覗き込んでたみたいですけど、最後のスタッフロールあたりは寝てました(汗
 うーん、ここまで相性が合わないとは思わなかったな…。
 自分でも意外でした。

一日一膳

 そんな映画を終えた後は、みんなで晩ごはん。
 お腹がふくれたところで、時計を見たらもう夜の9時すぎ。
 おっと、ゆっくりしすぎました。
 というわけで、本日のイベントもここまで。
 解散となりました。
 みなさん、お疲れ様です。
 次回は、パーシー・ジャクソンを一緒に見れたらいいですねw
 また誘ってください。

 それではー。
    23:26  Top

2010.02.13[土] 遠野一家、ひとまず終了

Actress Again Current Code

 メルブラの新作『Actress Again Current Code』。
 以前、ロケテをやってた、メルブラAAFTのことですね。
 タイトルがこちらに正式決定、と。
 "ファイナル"という単語を外したということは、まだメルブラシリーズを継続する考え?
 深読みしすぎかなー。
 ともかく、春稼働を楽しみにするとします。


 さて、そんな新作に思いをはせつつ、僕はいつも通りコンボ撮り。
 翡翠&琥珀にチャレンジし、各スタイルを1個ずつ収録しました。
 単体キャラとコンボを差別化したいと思ってますので、ネタ的に収録はここまでかな。
 少ないけど、その分、個性的なコンボに仕上がったと思います。
 では、順番にご紹介。

琥珀を画面外へ
「翡翠&琥珀 クレセント」
姉妹の絆・基本編発動→(お帰りくださいます?をくらって琥珀が画面外へ)→開打散靭琥珀失脚→BEJC(カウンター)→空中ダッシュJC→下B・C(2)→(琥珀ヒット)→BEJC→(琥珀ヒット)→2段J2C→(琥珀ヒット)

 ムートさんのコンボムービーを参考にしました。
 まず、翡翠が琥珀に攻撃を命令。
 その時に、相手キャラの攻撃をくらわせて、琥珀を画面外へ吹っ飛ばしてもらいます。
 倒れた琥珀が起き上がったところで、翡翠は琥珀にアークドライブを命令。
 こちらに走ってくるので、その間にコンボスタート。
 しばらくすると、走ってきた琥珀が、何故かピタっと立ち止まり、あらためてアークドライブを発動。
 こんな珍現象も重なって、翡翠コンボ→琥珀アークドライブと、時間差攻撃が可能となりました。

絆ゲージがポイント
「翡翠&琥珀 フルムーン」
こんなん育ててみました♪(A)ホールド→BE下C→(直物ヒット)→姉妹の絆・予告編(C)→追加入力B→下C→(イニシアティブヒート)→下C→姉妹の絆・基本編(B)→BE C→下C→姉妹の絆・基本編(A)→下C→(姉妹の絆・基本編 転倒)→開打靠靭琥珀脚

 こちらも、ムートさんのコンボムービーを参考にしました。
 開幕は、琥珀が浮かせる→翡翠が叩き付ける→琥珀下Cで拾う~、という流れ。
 ここで、イニシアティブヒートを使っているのは、翡翠が硬直中なので、再び命令させるための時間稼ぎです。
 次に、BE立ちCからの追撃や、姉妹の絆・基本編(A)からの下Cなど、わりとシビアなつなぎが続きます。
 そして最後は、絆ゲージが切れて倒れた翡翠を横切りつつ、アークドライブでフィッシュ。
 ダウンした相手もロックするので、フルヒットしてくれます。
 あ、そうそう。
 今回のコンボには関係ありませんが、研究中に発見したネタを書いておきます。
 フルムーンは、214コマンド以外に236コマンドでも相方に命令できます。
 けど、琥珀のBE立ちCだけ、どういうわけかキャンセルで236コマンドを入れると、抜刀が出ます。
 覚えていると、ちょっと通に見られますよw
 
翡翠浮遊コンボ
「翡翠&琥珀 ハーフムーン」
(翡翠浮遊)→がんばりました(A)設置→姉妹の絆・基本編(C)→(弁当ヒット)→EXおたまは頑丈です→下C・Aスカす・6A・6A→下B・Aスカす・6A・6A→姉妹の絆・劇場版→C

 バグらせて、翡翠を浮遊させます。
 って、前提がおかしいですねw
 やり方は後で書きますので、ここではコンボの解説だけ。
 空中で弁当を置くとどうなるのかなど、見た目が面白いのを入れつつコンボスタート。
 琥珀123+弁当で浮いたところに、EXおたまで追撃。
 そこから、本来なら地面に落ちている高さで下Cヒット。
 自分よりも低い位置から追撃しているので、123も2回ループ。
 最後は、姉妹の絆・劇場版へ。
 翡翠→空中、琥珀→地上で演出が始まりますが、特にバグることはなく、最後までつながります。
 ラストは、琥珀の空中投げ中に、立ちCで追い討ちして終了。
 空中に立っている利点が出るように心がけました。


 コンボ紹介は以上です。
 では、ここからはバグ解説のコーナー。
 翡翠浮遊バグのやり方を書きたいと思います。

対戦に潤いを

 琥珀浮遊バグと同様に、まずはEX爆弾を設置。

EX爆弾をバウンドさせる
 
 次に、もうひとつ爆弾(A)を設置。

バウンド中に交代

 爆弾(A)が破裂し、衝撃でEX爆弾がバウンドします。
 その間に、琥珀から翡翠に交代。
 どうして、こんな手順がいるのかというと、EX爆弾設置中に交代すると、残り時間に関係なく爆発してしまうからです。
 バウンドさせることで、爆発を遅らせているのです。

翡翠を投げ

 バウンドしたEX爆弾は、地面につくと爆発するので、その間に式が翡翠を投げます。

投げ中に爆発

 投げ中に爆発したら、タイミングはOK。

浮遊成功

 うまくいけば翡翠が浮き上がり、空中で立ち上がります。

浮遊完成

 浮遊の完成です。

 
 琥珀の浮遊と比べると、かなり難易度は上がりますが、興味のある方は試してみてください。
 なお、このバグは、次回のコンボムービー内でも紹介する予定です。
 動画で見たい、という方は、もうしばらくお待ちください。

 
 てなところで、今日はここまで!
    23:23  Top

2010.02.12[金] 琥珀のコンボ終わり

9月発売

 ほぅ…。
 デッドライジング2は、9月2日発売か。
 覚えておこう。
 メモメモ。

 さて、ここ最近は、ハルヒの消失にアイマスと、フリーダムな日々をすごしてましたが、コンボはちゃんと撮ってます。
 進行具合を書くと、今日で琥珀が終了~。
 今週でケリをつけたいと思ってましたので、金曜でひと段落して、ほっとしています。
 それでは、さっそく撮れたてホヤホヤのコンボをご紹介します。

サボテン2回
「琥珀 クレセント」
EXこんなん育ててみました♪→4B→(サボテンヒット)→BEJC→空中ダッシュJC→(ダッシュでサボテン外す)→下B・下B・4B・下C・C・C(4)→BE抜刀・秘密の業物(B)→EXこんなん育ててみました♪→JA・JB・JC→(サボテンヒット)→空中ダッシュJA・JC→(サボテンヒット)→A・B→JA・JB・JC→空中投げ

 サボテン2回。
 1回目のサボテンは、攻撃中にダッシュで相手を押し、サボテンの最後のストレートだけを外しています。
 そのまま、地上コンボを継続。
 そこから抜刀につなぎ、キャンセルで2回目のサボテン。
 今度は、ジャンプCで叩きつけ→サボテン→ジャンプC→サボテンと、お手玉。
 タイミングはシビアですので、ここはミスが多かったパーツです。
 最後は、立ちA→立ちBで拾い、エリアルにもっていきました。

設置マグナム
「琥珀 フルムーン」
こんなん育ててみました♪(A)ホールド→下B・4B(1)→アンバーコロシアム・アッパー→追加スカす→(直物ヒット)→抜刀・空気撃ち(A)→抜刀・鳴動重ね撃ち×2→JB→2段JB・JC→空中投げ

 A植物は、ボタンを押し続けることで、その場にホールドできます。
 これを使ってなかったので、アンバーコロシアムからの追撃に使いました。
 このコマ投げは、ハーフと違い、追加入力が自動で出ます。
 それをあえてスカし、植物に追撃させることで、コンボを継続しました。
 A空気撃ちで拾ったら、キャンセルで鳴動重ね撃ちへ。
 壁に跳ね返ったところに、もう一度鳴動重ね撃ちで追撃してからエリアルにもっていきました。
 単純なつなぎに見えますが、位置限定で、無駄にシビアなパーツでした。

燃え尽きろ~
「琥珀 フルムーン」
マジカル☆ミサイルスコール(ホールド)→2段ジャンプ→マジカル☆ミサイルスコール(ホールド)→BE C→BE抜刀・空気撃ち(A)→(イニシアティブヒート)→下C・3C→シューティング☆スター→2段ジャンプ→シューティング☆スター→空中投げ

 マジカル☆ミサイルスコールは、ボタンを押し続けることで3回まで追加で火炎瓶を投げます。
 なお、3回投げるのはオリジナル版。
 アーケード版は4回投げるので、この変更点だけ要注意。
 マジカル☆ミサイルスコール後は、2段ジャンプを出すことができるので、硬直をジャンプでキャンセルしたら、すぐさま2回目のマジカル☆ミサイルスコールへ。
 火炎瓶のあたり方がよければ、再度お手玉できます。
 着地後は、BEをかけた立ちCで拾い、空気撃ち(A)へ。
 これをIHでキャンセルして、エリアルへ。
 シューティング☆スターを2回決めてから、空中投げで閉めました。

当身からLAへ
「琥珀 フルムーン」
(青子スターマイン設置)→(強制開放)→BEJC→4B・下C→抜刀・空気撃ち(A)→EX抜刀準備・無礼免→抜刀奥義・賀正箒星

 ラストアークコンボですが、ちょっと一工夫して、当身から追撃しました。
 抜刀・空気撃ち(A)をキャンセルして、抜刀準備・無礼免で構えます。
 そこに、あらかじめ設置しておいたスターマインが破裂。
 この当身は、飛び道具にも反応するので、攻撃してくれます。
 ここで、ひとつ面白い現象が。
 空気撃ちをくらい、ダウンした相手に当身があたるので、ダウン追撃扱いになります。
 一見すると、これでコンボが終わってしまいそうですが…。
 なんと、この当身。
 偉いもので、相手が地面に寝てても、あたればワイヤー吹っ飛びを誘発します。
 システムを無視した演出技だったんですね。
 あとは、吹っ飛ぶ相手を捕まえる形で、ラストアーク発動。
 琥珀のラストアークは画面全体攻撃ですので、↑の画像のように、画面外に相手がいてもロックしてくれます。
 いい魅せコンボになりました。

 
 コンボ紹介は以上です。
 琥珀のコンボは、クレセント3個、ハーフ3個、フル3個で計9個収録。
 ん~いいバランスですね。
 コンボを量産しやすいキャラですので、細かいのを加えればもっと増やせますが…。
 やりたいパーツは、だいたい網羅できましたので、キリよくここで終わりにします。

 さて、では、琥珀はここまで。
 順番でいくと、次のキャラは誰かなー。

 翡翠&琥珀

 …あれ?
 また琥珀を撮ることになるんじゃね?
 
 まぁ、いいか…。
 ともかく、次は翡翠&琥珀だ。
 気を引き締めて、また明日から収録をがんばるとします。
 本当は今日からやりたいところだけど、ちょっと疲れたので、メルブラはここまで。
 ゆっくり眠って、明日にそなえるとします。

 あ、そうそう。
 ゆっくり眠るで思い出しましたが…。

いっしょにすりーぷ

 「いっしょにすりーぴんぐ

 こちら。
 快眠・目覚ましOVA。
 買ったはいいけど、本当に快適に寝られるのか、これ…。
 『二度寝注意』以前に、徹夜注意だろ。

まさかの続編
 
 それにしても、まさか続編が睡眠とはね。
 ストレッチをやって、疲れたらスリーピングって流れか。
 それなりに健康的だな。
 運動と睡眠だもん。
 内容は、健康的とは言いがたいものだけど…。
 どんなものか、ちょっと想像つかないので、今夜、いろいろ試してみるとします。

 それではー。
    23:01  Top

2010.02.11[木] ぶらり秋葉巡り

 今日はあいにくの雨でしたが、秋葉原まで出かけてきました。
 目的は、mixiのマイミクである「よしひこ」さんに会うため。
 
 どういう方かというと…。

ドット千早

 このブログや、mixiのプロフィール画像を手掛けてくれた方です。
 ドット絵で描かれた千早は、本当に職人技。
 お互い、住んでいるところが遠かったため、お会いする機会が無かったんですが…。

 今回、東京にいらしてくれましたので、始めてお会いすることができました!
 ドット絵を描いていただけたことに対して、直接お礼を言いたかったので、こうして合流できて本当に良かったです。

 そんな、よしひこさんと、ぶらり秋葉巡り。
 お互いアイマスユーザーでもあるので、プロデューサーが集うという伝説のレストランに向かうことに。
 名前は、KIICHI(キイチ)
 店長がアイマス好きというので、前から行ってみたかったんですよね。
 さーて、店内はどんな感じなのか…。
 いざ、入店!

キイチ

 今日はお休みでした…


 (´゚д゚`)

 本日のメインイベント終了。
 定休日は日曜なのに、どうしてこうなった…。
 
 しょうがないので、適当にオタショップを回った後は、ファミレスで駄弁ることに。
 けど、アイマスや格闘ゲームなど、話題が尽きること無くしゃべりまくり。
 一日中、語ってた気がします。
 最近、アイマスもガチで語り合ってなかったので、けっこう新鮮な感覚。
 時間も忘れてトークしてましたね。
 
 そして、気が付いたら、すっかり夜。
 やべぇ、明日は普通に平日だ!
 よしひこさんも、明日、帰られるということなので、ここで解散となりました。
 名残惜しいですけど、また東京にいらした際には語り合いましょう。
 今度は、是非キャノン邸でw

 
 それにしても、ほんと、一日中アイマスを語ってましたね。
 せっかくですので、このブログでも、もう少しアイマスの話題を書いておきましょう。
 
冬コレ

 じゃーん。
 まず最初は、こちら。
 現在、アイマスモバイルにて配信中の、待受け画像。
 以前、「Autumn Collection 2009」と題して、秋の服装に身をつつんだ待受けが配信されてました。
 今回は、そのシリーズ第二弾。
 「Winter Collection 2010」。
 つまり、冬コレです。
 イラストは、もちろん我らが杏仁豆腐さん。
 千早も配信されましたので、さっそく落としてきました!

冬コレ千早

 どーですか、お客さーん。
 
 秋コレが、雑誌の表紙っぽく、仕事で撮影した雰囲気でしたが、今回はプライベート風。
 デート中に撮影した感じが出てて、素敵すぎます。
 というか、この照れ顔と髪型はヤバイって!
 僕の携帯が、いきなり大量殺戮兵器に早変わり!
 大丈夫か、この国。
 さすがは、杏仁豆腐先生です。
 少しは手加減してください…。
 
REX

 お次は、こちら。
 REX3月号です。
 アイマスDSのコミックでお馴染みですね。

そう、僕だ

武田「そう、僕だ」

 涼編は、夢子ちゃんが活躍してくれてたけど、この武田画像が全部もって行ってしまったw
 空気など読むな。

ホシイミキ

 愛編は、美希とのオーディションに向けて、気合い注入中。
 この話は、

弱点は頭

 絵理編ともリンクしてました。
 ふむ。
 そうなると、涼編だけ時系列が遅れてきてますね。
 多分、同期オーディションで、涼が勝つことは統一されてるでしょうけど、涼編は寄り道が多くて、なんだかどんどん遅れそう…。
 どこかで、また足並みを揃えるんでしょうか。
 今回の3作品は、同じエピソードを、それぞれの視点と時間軸で描く、という楽しみ方ができると思ってましたので、今後どうなるか、今は様子見ですね。
 

 はい、というわけで、今日はアイマスまみれのブログでした。
 久しぶりに秋葉を巡って、オタ成分もMAXですので、また明日も戦えそうです。
 雨なんかに負けていられませんしね。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 よしひこさん、またお会いしましょうね!
    23:46  Top

2010.02.10[水] レイトショーっていいですね。貸切みたい。

 6日より上映が開始された『涼宮ハルヒの消失』。
 が!
 サンクリのため見に行くことができず…。
 まぁ、急ぐこともないだろう。
 どこかの休日を潰して行ってこよう~。
 
 なーんて、余裕ぶっこいてたら、聞こえてくるのは鑑賞した方からの絶賛の声。
 友人も見に行ったようで、こんな忠告が。

『そうそう、今回、長門好きは…死ぬかもしれない。
ホッパーさんあたりは、最近駅にAEDが落ちてるので拾ってから見に行ってください』

 

AED

 AEDてwww

 なるほど。
 駅のAEDってそのためにあったのか。
 
 そんな感じに、心拍停止を心配されるくらいのデキ。
 こりゃ、週末まで待ってられん!
 というわけで、平日のレイトショーに挑戦。
 海老名でやってるのを知り、仕事帰りに行ってきました!
 
TOHO海老名

 自宅へと帰路につくサラリーマンを横目に、TOHOシネマズ海老名に到着。

 座席はネットで購入済み。
 レイトショーなので、価格も安くてお得です。
 あれ…。
 オレって、先月に前売りチケットを4枚買った記憶があるんだが…。
 …まぁ、いいか。

G-19

 チケットは、映画館内の端末で発券。

座席

 ちなみに座席は、ここ。
 さすが平日のレイトショー。
 ど真ん中を簡単に取れました。
 VIP席ですよ。


 上映開始まで時間があるので、ブラブラと時間を潰すことに。
 売店は…。
 あー、カタログは完売か~。
 またの機会ですね。

けいおんw

 って、代わりにけいおんグッズがw
 京アニつながりだけど、ハルヒと関係無さすぎるw

エンドレス

 向かいのゲーセンに寄ったら、なんかエンドレスエイトをエンドレスで上映してた!
 こっちはハルヒと関係あったけど、なんでゲーセンで!?
 不思議な空間でした。

 
 そうこうしてたら、上映10分前。
 おっ、そろそろホールに入るか。
 そして、座席について、一呼吸。
 なんか静かだな。
 周りを見渡したら、僕を含めて10人くらいしかいないww
 すげぇー、貸切みたい!
 両サイドには誰もいないし、スクリーンは真正面。
 さすが平日のレイトショー。
 最高の環境で鑑賞できそうです。
 それでは、いざ消失!

(3時間後)

 ………。
 ……。
 …。

 
 ……うおっ!!!
 危ねぇ!!
 あまりのデキに意識が消失しかけたよ。
 AEDは3個ほど持って行ったのに、まさか開始20分で使い切るとはな…。
 どんなサバイバルだよ。
 
 そんなハルヒの消失。
 せっかくなので、軽く感想でも。
 極力ネタバレ無しで書きますけど、ささいなネタバレもダメ!
 という方は、ここから先はレッドゾーン。
 ご注意ください。

 では、感想スタート。

原作

 こちらが原作の文庫本。
 すでに10回は読み直してるので、セリフもだいたい暗記済み。
 ですので、ストーリーを追うというより、どういう映像で表現されるのか、という確認しながらの鑑賞でした。
 そんな中で、一番驚いたのは…。
 
 「原作だけを再現してた」

 という、ところ。
 と言うのも、今回は上映時間が3時間近くあるから、てっきり原作未読者のためのフォローとか、補足説明的な描写もあると思ってたんですよ。
 そしたら、何もない。
 原作の開始から終わりまでを完璧に再現して終了。
 これに驚いた。
 原作にあるセリフとシーンを全部映像で再現しよう。
 それだと3時間近い映画になりますよ。
 なら、3時間の映画作りましょう。
 この姿勢に驚いたし、感心しまくり。
 京アニは、ハルヒの消失を映像化した。
 それだけをひたすら貫いた一品でした。

 けど、それがゆえに、ハルヒを知らない人がいきなり見に行ったら、100%楽しめない作品になっています。
 これは、製作側も完全に割り切ったんでしょうね。

中学ハルヒ

 ですので、これから劇場へ行こうと思ってる方で、ハルヒを知らない人がいましたら…。
 せめて、「憂鬱編」と「笹の葉ラプソディ」を見てから、足を運んでください。
 朝倉涼子と中学生時代のハルヒの話は、消失に欠かせないエピソード。
 AEDよりも先にご用意を。
 お願いします。

 
 いやー、にしても、まさかここまでとは…。
 エンドレスエイトでハルヒに対するモチベも下がりつつありましたが、これで軽く帳消し。
 いや、帳消しどころか振り切りましたよ。
 シリーズ最高傑作とも言われる消失を、ここまでやってくれたのなら、今は「ありがとう」しか言えないです。
 
 
 あとは…。


 分裂で止まっている原作が再開してくれること。

 これが、一番の願いかな。
 新刊さえ出てくれれば、ファンとしてはもう何も言うことは無いんですけど…ね。
 谷川先生、お願いしますよ!
 

 てなところで、「涼宮ハルヒの消失」の感想を終わります。
 もう一度見たいので、今度は友人を誘ってみようかなー。

ホッパー「消失どうだった?」
友人「長門に萌えてるホッパーさんの表情が一番面白かった」
ホッパー「オレは映像特典か!」

 
 …やっぱ一人で行こうかな。
    23:02  Top

2010.02.09[火] 琥珀日和

 冬が寝坊したのか、今日はえらく暑かったですね。
 昨日との温度差が10度以上って、どんだけ…。
 こういう気温の変動は体調不良にもつながるので、気をつけたいです。

 そんな春の陽気ですが、僕はいつも通りコンボ撮り。
 今日は、琥珀のクレセントムーンを紹介します。

ジョニーコンボ
「琥珀 クレセントムーン」
ジョニー発動→BEJC→(ジョニーヒット)→2段BEJC→(ジョニーヒット)→空中ダッシュJC→(ジョニーヒット)→Cスカす・C(3)→JA・JC・JB→6C→抜刀・秘密の業物(A)→EX抜刀・秘密の業物

 ジョニーの炎→叩きつけ→炎→叩きつけ→炎~
 という流れ。
 それが見せたかっただけですので、後半はシンプルに閉めました。

抜キャンコンボ
「琥珀 クレセントムーン」
BEJC→4B・下C・6C→抜刀・秘密の業物→追加技2→4B・下C・6C→抜刀・秘密の業物→追加技2→下A・下C・6C→抜刀・秘密の業物→追加技2→下A・下C・6C→抜刀・秘密の業物→追加技2→下A・下C・C・C(4)→BE抜刀・秘密の業物(B)→現代科学の犠牲者です。発動→下A・4B・C・C(4)・(毒ヒット)・BE B→開打靠靭琥珀脚

 「抜刀・秘密の業物→追加技2」とは、要するに抜刀キャンセルのことです。
 計4回使用し、画面中央から端まで運んでいます。
 というより、端だと下Cがスカるので、中央限定です。
 端まで来たら、BE抜刀・秘密の業物(B)で壁に叩きつけ、その間に↓×5回の毒ジョニーをキャンセルで召還。
 立ちCの最中に毒がヒットするので、すかさずBE立ちBで叩きつけてアークドライブ発動。
 倒れた相手もロックしてくれるので、全段ヒットして見事完走。
 この抜刀キャンセルと毒ジョニーは、ひとつのコンボ内で使いたかったので、両方入れられて満足です。
 クレセントらしさは出てくれたと思います。

 
 コンボは以上です。
 さて、本当はもっとコンボを撮りたいところですが、実はこれから出かける予定があるので、今日はここまで。
 何かというと、映画のレイトショーです。
 作品は、「涼宮ハルヒの消失」。
 そうです。
 ガマンできなくなって、平日に見に行くことにしました。
 レイトショーなので、終わった頃には日付は変わってます。
 そして、明日も仕事。
 うん…。
 いろいろ覚悟を決めて、見に行くことにします。

 さーて、何だか緊張してきたぞー。
    19:25  Top

2010.02.08[月] 琥珀 本格始動

 ここのところサンクリの準備に追われ、コンボ撮りがしっかりできませんでしたが…。
 サンクリも無事に終わったので、今日から再び本腰を入れられます。
 キャラは、琥珀。
 青子と並んで、トップクラスにコンボ難易度の高いキャラですが…。
 何とかへこたれず収録に挑んでみました。

マグナム始動
「琥珀 ハーフムーン」
(琥珀、爆弾2個設置)→琥珀マグナムアッパー→(爆弾ヒット)→BE B・C(1)→抜刀・秘密の業物(B)→抜刀・ちゃぶ台返し→C(1)→抜刀・秘密の業物(B)→抜刀・ちゃぶ台返し→下A・C(1)→抜刀・秘密の業物(B)→抜刀・ちゃぶ台返し→下A・C(1)→抜刀・秘密の業物(B)→抜刀・ちゃぶ台返し→下A・C(1)→お掃除です!→BEJC・JB→2段JB・JC→空中投げ

 まずは、ハーフムーンからスタート。
 コマンド投げのマグナムアッパー始動で、一部のキャラクター限定の「ちゃぶ台ループ×4回」をやってます。
 ただ、それだけだとつまらないので、EX爆弾を使用。
 この爆弾。
 敵味方関係無くヒットしますが、追撃判定は無くなります。
 そのため、コンボの閉めにしか使えませんが…。
 実は例外があります。
 そのひとつが、マグナムアッパー。
 投げの最中に爆発させた場合は、なんと追撃判定が消えません!
 そのため、高ダメージを与えつつコンボを続けられます。
 今回は相手も琥珀にし、自分と相手の爆弾を同時に爆発。
 開幕にいきなり半分減ってますので、ダメージ面でも見所のあるコンボです。

 なお、↑の画像はアーケード版のもの。
 オリジナル版でも再現できますが、マグナムアッパーの補正が強くなってますので…。

オリジナル版のダメージ

 オリジナル版だと、↑このくらいのダメージになります。
 それでも、かなりの高ダメージですがw
 なお、爆弾は数字に加算されませんので、ダメージ表示がおかしいのは仕様です。
 お間違えのないように。

爆弾コンボ
「琥珀 ハーフムーン」
(ワルク、フォーアツァイト・エヒトシューレ発動)→BEお掃除です!で跳ね返す→対戦に潤いを。(B)設置→(下Aで爆弾はじく)→爆弾ヒット→お掃除です!→(JAで爆弾はじく)→爆弾ヒット→2段BEJC→シューティング☆スター→空中投げ

 お掃除です!は、飛び道具を跳ね返す効果もあります。
 それを利用して、暴走アルクェイドのフォーアツァイト・エヒトシューレを跳ね返してます。
 相手が吹っ飛んでいる最中に、B爆弾を設置。
 この爆弾は、琥珀の攻撃で跳ね上がりますが、攻撃判定もありますので、それを利用してコンボにしてみました。
 本当はもっと爆弾を当てたかったけど、爆弾の設置位置が毎回ランダムで、軌道がぜんぜん安定しません…。
 しょうがないので、短めのコンボで誤魔化しました。
 うむむ、残念。


浮遊コンボ
「琥珀 ハーフムーン」
(琥珀浮遊)→(相手ジャンプ)→Aスカす・6A・6A・BE B・下C→抜刀・秘密の業物(A)→抜刀・秘密の業物(B)→追加技2→下A・下C・A・6A・6A→BE抜刀・秘密の業物(B)→下A・A・6A・6A→BE抜刀・秘密の業物(B)→追加技1→下A・A・6A・6A→抜刀・秘密の業物(A)→抜刀・秘密の業物(B)→お帰りくださいます?

 琥珀の浮遊バグを利用。
 せっかく浮いてるんだから、それを利用してどんなコンボを撮ろうか…。
 と、あれこれ試行錯誤した結果、このレシピに落ち着きました。
 123を多用したのと、本来なら地面に落ちてるけど、浮いてるおかげで拾えている。
 この2つがしっかり伝わるよう気をつけました。
 なお、浮遊のやり方は以前に動画で紹介しましたが、見逃した人もいると思いますので、今度作る予定の琥珀コンボムービーでも改めて紹介します。
 お楽しみに。

 
 今日のコンボはここまで。
 ハーフに続きクレセントでもコンボを撮り始めてますが、まだ収録が終わってませんので、また明日以降に紹介するとします。
 琥珀のコンボは本当に歯ごたえありますので、ひとつひとつ時間をかけて作っていきたいですね。
 がんばります。

 それでは。
    23:38  Top

2010.02.07[日] サンクリ46無事終了ー

 サンクリ46、無事に終了~。
 突然の売り子のお願いを、快く引き受けてくれた友人に感謝!
 また、キャノンメンバーのみなさんとも久しぶりに会えましたし、一緒に食事や対戦もできて、イベント以外でも楽しい時間を過ごせました。
 みんな、ありがとう!

 そんなサンクリ46を、ざっとレポします。


 まず、朝。
 寝ている友人を起こす。
 「うーん…」
 バタっ。
 寝るなー!

 何とか叩き起こして駅に向かう。
 特急で快適に出発するハズが、目の前で電車は走り出す…。
 いい感じの幕開けだな。

 電車を乗り継いで、池袋に到着。
 すげぇ突風なんですけど…。
 風のサンクリ!

消失列

 そんな風が吹き荒れる中、何やら長蛇の列が。
 ん、どこの大手サークルだ?

消失ポスター

 あ、「涼宮ハルヒの消失」の待機列か!
 昨日、公開ですもんね。
 そりゃ混みますよね。
 うぅ…、僕も見たい…。

澪も見に来てたw

 って、痛車まであるしwww
 みんなガチすぎるよ。

 そんな列を横目に、サンシャインへと到着。
 なんか知らないうちに、随分とK-BOOKSが増えましたね。
 乙女ロードの進化が止まらない。

シ15a

 そんな、変わりゆく池袋の街に想いをはせつつ、スペース準備。
 今回、Dホールの島中ということで、いつもと勝手が違いましたが、何とか完了。
 よーし、サンクリ46開始だ!

 
(そして時は流れ…)


 サンクリ終了ー。
 当サークルまで足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました!
 mixiのマイミクの方ともお会いできたりと、嬉しい出会いもありました。

 あ、そうそう。
 今回、隣のサークルさんがちょっと興味深かったので紹介しておきます。

廃墟DVD

 サークル「RUINS EXPRESS」さん。
 
 なんと廃墟の写真集やDVDを販売してるのです!
 ラインナップも、チェルノブイリやら軍艦島など、ハイレベルなラインナップ。

ホッパー「チェルノブイリ…って、ロシアまで行かれたんですか!?」
成宮澪さん「えぇ、2回ほど」
ホッパー「2回て!!」
成宮澪さん「軍艦島は10回以上行きまして、さすがに飽きましたw」
ホッパー「飽きたて!!」

 軽くお話もしたのですが、本当に面白かったです。
 さらに、サンクリは初参加で、大阪から来られたとか。
 もう驚きすぎて、麻痺してきましたよw

 こうしてめぐり会えたのも何かの縁と思い、記念にDVDを3本ほど購入~。

廃墟探索DVD

 コンボ撮りをしながら、作業用DVDとして流してみようと思いますw
 廃墟は男のロマン。
 廃墟というキーワードだけで、フラジールというゲームを買ったくらいですからね。
 ホッパーホイホイでしたよ。
 2週間後には北朝鮮に向かうそうですけど、事故やトラブルには気をつけてくださいね。
 

 そんなサンクリを終えた後は、キャノンメンバーのみんなでお食事ー。
 このところ、常連になっているお店があるので、今回もそこに決定。
 お店の名前は「福來」。

 すると、とうとう店員さんにも覚えられたのか、僕の顔を見るなり、奥の席まで案内してくれましたw
 気さくな店員さんで、頼んだメニューが無いと解ると違うメニューを値引きして紹介してくれたり、デザートをサービスでつけてくれたりと、至れり尽くせり。
 
福來
 
 こんなクーポン券もいただきましたし、次回のサンクリ後も、ここで安定ですねw
 味もいいですし、イベントの疲れも癒えますよ。
  

 お腹がいっぱいになった後は、ゲーセンへ。
 福來の下がゲーセンなので、ちょうどいいです。
 にしても、みんなでゲーセンだなんて、本当に久しぶり。
 ちょっとテンション上がってきたー。
 お!
 アルカナ3がある!
 稼働してるのを見たのは、これが始めてです。
 せっかくですので、友人と対戦ー。

 フルボッコ…。

 まぁ、勝てないよね。
 けど、身体は覚えているものですね。
 ずっとメルブラAAをやってたのに、ちゃんとアルカナのコンボはできました。
 うん、そこだけ自分で自分を誉めよう。
 よしよし。
 
 その後、友人の対戦を見てましたが、3ならではのコンボも見せてもらい、かなり参考になりました。
 あー、やっぱりアルカナも楽しいなー!
 メルブラAAが終わったら、すぐに基板を買ってやり込みたいですね。
 時期が遅いって言われそうですけど、いやいや、家庭用に移植されないかぎり遅くはない!
 …きっと。

 ざっと2時間くらい遊んだところで、時刻も夜に。
 あんまり遅くなるのもアレなので、ここで解散~。
 みんな、今日はありがとー!
 楽しい時間を満喫できたし、また次回のサンクリに向けて、意欲もゲージMAX。
 4月なんてあっという間にやってきますので、一日一日を無駄にしないようがんばって行きますね!
 やるぞー!

 と、決意を新たにしたところで、今日のブログも終了。
 次回のサンクリは4月11日。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 それでは。
    22:30  Top

2010.02.06[土] 明日はサンクリ

 いよいよ明日にせまったサンクリ46。
 僕の方の準備は…。

完成

 全部終わりました~。
 DVDもコピー本も、無事に完成です。
 では、ここで当日の販売物をおさらい。


スペースは、
Dホール シ15a『キャノン』

「メルブラAAコンボDVD~お試し版その2~」
 全30キャラのうち、16キャラを収録。
 完成版は次回の4月のサンクリにて販売しますので、こちらはお試し版です。
 価格は100円。
 詳細は、こちらのページに

「アルカナ3コピー本」
 相方のリッカー改さんが描かれたアルカナ3のコピー本。
 こちらを、委託という形で販売します。
 成人向けですので、ご注意ください。
 また、前回のコピー本も持参するとのことです。
 価格は、どちらも100円です。


 以上となります。
 どうぞ、よろしくお願いします。


 
 さて、こうして準備もできたことですし、あとは当日を待つばかり。
 というわけで、あまった時間はフリーダムに過ごしてました。

白い悪魔

 なのはを知らない僕が「なのはA's PORTABLE」をやって、5分で把握したり。

池田ァー!

 池田を応援したり。

ソラヲト

 ソラノヲトを友人と観て、あのラッパで演奏してた曲は、アメイジング・グレイスという有名な賛美歌だということを教えてもらって感心したり。

澪フィギュア

 澪のフィギュアが本日より予約開始して、争奪戦って聞いたので急いでアクセスしたら…。

余裕で予約

 余裕で予約できたので、「なんだよ~楽勝じゃんか」と安心して、2個購入。

1限

 そしたら1限…。
 まぁ、予約できたからいいか。


 そんなサンクリ前日の夜。
 今は、友人がL4D2をプレイ中。
 自分のアカウントを使いたいからハードディスクを持ってきたとか、サンクリよりも気合い入ってるなw
 僕はコンボでも撮ってますわ。
 
 こんな調子でフリーダムに遊びすぎて、遅刻しないように注意しよう…。
 それでは、明日はサンクリ会場でお待ちしてます。
 よろしくお願いします!
    23:02  Top

2010.02.05[金] DVDに加えてコピー本も

レーベル印刷中

 サンクリも、いよいよ明後日ですね。
 コンボDVDの量産も終わり、今日はレーベル印刷をやってました。
 準備も順調。
 あと少しです!

 
 と、ここでお知らせ。
 サンクリ当日にコンボDVDを販売することは、特設ページでも紹介してますが…。
 これ以外に、追加で販売する作品が増えました。

 それが、こちら↓

アルカナ3コピー本

 アルカナ3のコピー本です。

 リッカー改さんが描いてくれたコピー本を、委託という形で販売します。
 成年向けですので、そこだけご注意ください。
 詳細は、ピクシブにてアップされておりますので、そちらをご参照。
 リンク先は、こちら

 価格は、100円。
 また、前回のサンクリで販売したコピー本も持参するそうですので、合わせてよろしくお願いします。
 お知らせは、ここまで。


 さて、こうしてサンクリに向けて、あれこれ進行してるわけですが…。
 
琥珀浮遊コンボ

 実は、コンボ撮りも平行してやっています。
 4月のサンクリで完成版を出すと断言した以上、休んでる暇はありません。
 今は、琥珀を収録中。
 レシピ等は、またサンクリが終わったら紹介していこうと思います。
 コンボムービーの公開も含め、スパートをかけていきますよ。

 それでは、今日はこの辺で。
 引き続き作業に入ります。
    22:28  Top

2010.02.04[木] 長門ちゃん

 量産作業は、今日あたりで終わりそう。
 あと少し!
 てなわけで、今日も購入物紹介で場繋ぎします。

長門ちゃん

 長門有希ちゃんの消失1巻

 ハルヒちゃんシリーズを手掛けている、ぷよ先生の新作が発売ー。
 タイトルからも解るように、「消失」版の長門さんのお話です。

 この感想を書きたいと思いますが…。
 一応、消失のネタバレを含みますので、「今週末は劇場版を見に行くんだ!どんなネタバレもシャットアウト!」という方は、ここから先は読まないでください。
 

 では、感想スタート。


 
 「これはスピンオフじゃなくてリビルドだよね」というキャッチフレーズ。
 うん、それ正解。
 大正解!
 設定は消失ベースだけど、ぷよ先生の解釈も混ざって、新しいハルヒワールドに仕上がっています。

カバー裏

 長門さんの性格も、ぷよ先生の「ハルヒちゃん」シリーズの流れをくんでました。
 カバー裏を見た時、「あー、こういう設定か」と、本編を読むまでもなく、だいたい把握しましたよw
 
ハルヒちゃん2巻の表紙

 「ハルヒちゃん」ほど、ガチオタクではないけど…。

モンハンか?

 部室でPSPがフル稼働なあたり、それなりに病気のご様子w
 長門さん、せめて本読もう、本。
 文芸部の部長なんだし!
 
ラブコメは素晴らしい

 全体として、ハルヒちゃんと比べると、はっちゃけたギャグは少ない印象。
 キョンと長門さんが、キャッキャッウフフしてるだけのお話なので、ラブコメにアレルギーのある方は注意が必要ですw
 
消失キョン

 にしても、キョンの顔も随分と変えてきましたねー。
 やっぱり消失ということで、ハルヒちゃんとの差別化を考えたんでしょうか。

ハルヒちゃん版

 こっちが、ハルヒちゃん版。
 うん、なんか安心するw

 シリアスもあり

 このマンガでは、キョンが突っ込みが弱いので、その分を朝倉さんがフォロー。
 ハルヒちゃんでは完全にギャグ要員でしたが、こちらではギャグからシリアスまで幅広く活躍してくれてます。
 バックアップの本領発揮!
 朝倉ファンも満足。
 けど、時々鶴屋さんと見分けがつかなくなってたのは内緒さ!

消失ハルヒ

 あと、個人的に好きなシーンは、ここ。
 ハルヒと長門さんが出会うところ。
 原作には無いオリジナルのエピソードだけど、これは興味深かったですね。
 もし、キョンが”鍵”を集められなかったら…。
 もし、キョンが”こちらの世界”を選んだら…。
 もしかしたら、こんな出会いがあったのかもしれませんね。
 そういう意味では、このマンガは、キョンが長門を選んだif世界とも解釈できます。
 2巻以降ではハルヒもからんで来るみたいなので、どんなストーリーになっていくのか、ちょっと楽しみです。

 
 そんな長門有希ちゃんの消失。
 ハルヒちゃんの方が僕は好みですけど、これはこれで面白かったですね。
 メガネ姿も素敵でした。
 つまり、結論としては…。
 
 長門さんは、通常版も消失版も、両方可愛い!
 

 よし、決まった。
 以上、感想でした。
    23:49  Top

2010.02.03[水] figmaの唯ぃ~

サンクリ準備

 DVD量産中~。
 サンクリまで、あとわずか。


 さて、量産してる間は特に書くことがないので、今日も購入物を紹介して場繋ぎします。

う~ゆい!

 figmaブランドの新作。
 けいおん!より、平沢唯です(グッスマの紹介ページ)。

 発表から発売まで2週間という異常なスピードのため、小売店泣かせといわれた一品。
 ネット通販は瞬殺で、秋葉原でもカケラすら残らなかったらしいですね。
 確保できたのはラッキーでした。

開封

 さっそく開封~。
 細かいパーツが豊富に入ってますねー。

ギターケースがすごい

 細かいだけでなく、作りがほんとに丁寧。
 このギターケースとか、ちゃんとギターを収納できちゃいます。
 ギター自体も光沢とかしっかり付いてて、安っぽくありません。
 かっこいいよ、ギー太!
 唯も満足なことでしょう。

顔パーツ

 前髪パーツは、別にもうひとつ付属してあり、こっちはボリュームが多かったです。
 顔はディフォルトが「キリっ」としてて、通常顔と、のっぺらぼうが付属。
 この、何も書かれていない顔は、好きな表情シールを貼り付けて、自分の好みの顔を作れる仕様。
 へー、面白いことしますね。

左はパチモン

 そういえば…。
 昔、同じような可動フィギュアが発売されてましたが…。
 比べると、figmaがどれだけハイクオリティなのか痛感しますね。
 いや比較するのも失礼か。
 安心のfigmaブランドです。

 けど、ここであることに気が付きました。

内容物

 付属品には、「ギターのストラップ」や「表情シール」の表記がありますが…。
 どうも見当たりません。
 あれぇー。
 安心のfigmaだけど、まさか付属品を入れ忘れた…?
 あらら、ちょっとがっかり。
 しゃーない、明日あたり電話してみるか。

箱を捨てようとしたら…

 とりあえず、箱はもういらないので捨てるとしよう…。

ん?

 ん?
 箱の間に何か入ってるぞ…。
 何だろ?

シート発見!

 シートあったー!!

 こんなところに隠れていたか!
 危っぶなー。
 知らずに捨てるところでした。
 これ、僕と同じことをした人が多いんじゃないかな。
 外から見えないのはハメだよー。
 気付いてよかったです。

ストラップもありました
 
 おっ、ギターのストラップも発見。
 しかも、付け方の説明書付き。
 これで、ようやく唯を演奏させることができるよー。

ガッテム

唯「ちゃんと画面見ろよ、ホッパー」

 はい…、ごめんなさい…。
 私生活でも画面を見ないことに定評があるので、どうかご勘弁を。
 

 さて、そんなこんなで付属品もそろいましたし、今日はDVDを量産しつつ、figma唯でいろいろ遊んでみるとします。
 この調子で、澪やムギも確保して、順番にメンバーを増やしていきたいですね。
 まだ発売が予定されていない律ちゃんも…、いつかね(汗
 figmaさん、期待してますよ!
 

 では、今日はここまで。
    20:21  Top

2010.02.02[火] 池田3姉妹って、名前あったんだ…

量産中

 サンクリ用のDVDです。
 仕上がりは、こんな感じ。
 こちらを、ひたすら量産してます。

 あっそうそう、昨日のブログで書き忘れてました。
 シオンとアルクの可愛いレーベルイラストを描いてくださったのは、前さん(ブログピクシブ)。
 前回もイラストを担当してくださり、大変助かりました。
 ありがとうございます!

 量産も心を込めてやりませんとね。


 そんな感じに、僕の近況はサンクリに追われてる毎日ですが、それだけだと寂しいので、今日の購入物を紹介しておきます。

咲-saki-8巻

 咲-saki-DVD8巻

 後ろwwww
 お姉ちゃん怖すぎです。
 あー、でも…。
 咲も決勝でこんな顔してたよね。
 僕にはそう見えた。
 この妹に、この姉あり、と。
 
ココが萌え?ココが好き!

 ブックレットには、「ココが萌え?ココが好き!」と題して、スタッフさんが印象的なシーンを語ってくれてます。
 ふむふむ。
 みなさん、それぞれに強いこだわりがあるみたいですね。

これは前回でっせ

 あっと、ここでミス発見。
 『この巻に収録されてるピクチャードラマ~』と書いてありますが、これは前回のものですね。
 かじゅとモモがキャッキャッウフフしてるシーン。
 惜しい、掲載が1巻分遅かった!

池田3姉妹

 ちなみに、今回のピクチャードラマは、こちら。 
 池田3姉妹とキャプテンのお話。

原作

 原作の6巻に収録されていたお話ですね。
 おっ、池田の私服も原作通りだ。

名前あったんだ

 キャストは、こちら。
 森永理科さん4役ww
 にしても、池田3姉妹にもちゃんと名前があったんですね。
 全員「菜」がつくんだ。
 本編でも、キャプテンが名前を呼んでくれてました。

 
 そんな咲-saki-ですが、とうとうDVDも8巻目。
 団体戦が面白すぎたので、ここからの個人戦がちょっとパワー不足ですが…。
 最終話には伝説の全国が入ってますので、それまでのつなぎと思いましょう。
 DVDの量産中にでも、鑑賞するとします。
 
 それでは、今日はここまで!
    22:08  Top

2010.02.01[月] サンクリ46告知

 昨日の日記でも書きましたが、今週末のサンクリで販売するコンボDVDが完成しました!
 それに合わせて、キャノンのHPも更新。

 詳細は、こちらのページにまとめました

 携帯だと見られない方もいると思いますので、ブログの方でも詳細を書いておきます。


レーベルイラスト

サンクリ46
Dホール シ15a「キャノン」


MELTY BLOOD Actress Again コンボDVD
~お試し版 その2~

価格100円(今回のイベント限定販売)


 PS2版にて収録した、メルブラAAのコンボ集です。
 2月の完成が間に合いませんでしたので、前回同様、今回もお試し版となります。
 全30キャラのうち、収録が終わっているキャラを先行で入れました。
 収録キャラは、

リーズバイフェ、ロア、シオン、アルクェイド、シエル、
秋葉、翡翠、志貴、吸血鬼シオン、暴走アルクェイド、
赤主秋葉、七夜、メカヒスイ、都古、さつき、紅摩

 の、合計16キャラです。
 完成版は、次回のサンクリである4月に発売予定ですので、よろしくお願いします。

 
 告知はここまで。
 さて、まだ量産も含めた作業が残ってますので、引き続き準備に入ります。
 それでは!
    21:21  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop