身内の新年会に参加してきました!

シチューにピザとかいって、豪華~。
ちなみに、シチューは友人のお手製。
自分で作るとしたらカレーが多いので、シチューを食べたのは久しぶり。
というか、数年ぶりかも…。
とっても美味しかったです!

あと、久しぶりに会えた友人もいましたので、遅くなったけど誕生日プレゼントも進呈~。
ホッパー「あ、これ売れてるらしいですよ」
友人「いや、僕、PS3もってないんですけど…」
ホッパー「うん、知ってる」
友人「ぇー」
喜んでくれたようで、よかったですw
そんな新年会でしたが、帰宅してみれば、何故か両手には同人誌の山。

どうしてこうなった

どうしてこうなった
あ…ありのまま、今、起こった事を話すぜ!
『おれは新年会に参加していたと思ったら、いつのまにかコミケに参加していた』
な…、何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。
なーんて、実は冬コミに参加できなかった僕の代わりに、友人のみなさんが購入してくれてたんです!
みんなありがとーっ!!
オレのコミケはこれからだ!
よーし、テンション上がってきたし、この中からオススメを勝手に紹介だ!

フリー格闘ゲーム「
ヴァンガードプリンセス」。
こちらの設定資料集です。
ファンは必読!

アルカナハート3のキャラデザでも有名な、
赤賀博隆さんのスト魔女本。
フルカラーですよ、フルカラー!

サークル「
あかねのね」さん。
メルブラとサンシャイン牧場を組み合わせた、まったく新しい同人誌!
新ジャンルすぎるw

アニメ「咲-saki-」の原画を担当された、
佐々木政勝さんの原画集。
って、これ同人誌という枠を超えてるから!
完全に、咲-saki-の公式ブック…。

サークル「
VISTA」さん。
以前、発行された「かじゅモモ」の流れをくむ、咲-saki-同人誌。
かじゅモモを読んだ時の衝撃には及ばなかったけど、安定した内容でした。
この雰囲気で、他校の話も読んでみたいですね。
あとりえ雅さんと、
ミュンヒハウゼン症候群さんの、けいおん本。
こちらの1~3をまとめた総集編です。
原作のけいおんコミックと、同じサイズになってるので、一緒に並べてもいいかも。
「けいおんの同人誌でオススメってある?」と聞かれたら、迷わず薦めてください。

ちょっと斜め上をいくけいおん本をお探しでしたら、こちら!
MIX-ISMさんの作品です。
ギー太の擬人化を始めとした独特のギャグもあれば、澪がスカウトされる、ちょっとシリアスなお話もつまった68ページ。
愛がつまってます。

ここからは、全部アイマスでいきます。
トップバッターは、こちら。
金魚のシボリカスさんの、律子本。
本といっても、こちらはパラパラ漫画。
最近は、ミニサイズの同人誌が多かったんですが、ここにきてパラパラが復活とは嬉しいです。
世界でこのサークルしかやっていない職人技の同人誌。
必見ですよ。
パンダが一匹。さんの、千早フルカラーイラスト集。
サイズもA4と大きめですが、胸はちっぱいので安心。
あ、あと一般向けですので、学生プロデューサーも安心。
BOTTAKURI CLUBさんの、小鳥本。
ギャグメインですが、無駄にエロい。
けど、最後はやはり小鳥さんだった。
あと、コミパのヒロインの格好をした千早にはニヤリとしたが、バスト的にそのコスは無理があると思った。
そら、サイレントリトルバードさんも困惑するさw
FREEBOXさんの、真本。
以前にも書いたと思いますが、なんでこう…真メインの同人誌って、こうも愛があふれているかなー。
なんだろ…。
明らかに他のキャラとは違ったラブオーラを感じるんですよね。
これが真ファンの力なのか…。

今や水着マフラーですっかり有名になった、サークル「
doro」さんの作品。
以前、「なんか満足しちゃったので、もう同人誌は作らない」的なコメントをされてましたが、どうやら続けていかれるようで嬉しいです。

サークル「
LUNATIC JOKER」さんの貴音本。
続きもので、今回は前編。
内容はシリアスで、主人公がプロデューサーじゃないという斬新な切り口で挑んでいる作品です。
後編も期待大です。

今回の同人誌で、僕個人が一番気に入ったのがこちら。
幻捜少女さんの、絵理本です。
絵理が尾崎さんと出会う前…。
ネットアイドルとして活動していた頃を描いた作品なんですが、読みながら思わず何度もうなづいてました。
これこれ、こういうのを読みたかったんですよ!
全体のバランスが素晴らしく、オチもビシっと決まって気持ちよかったです。
ガチでオススメ。

サークル「
ぱ」さん。
やよいが好きというより、やよいが愛されている765プロが好き、というコメントには超同意。
真理だと思いますよ。
あと、あとがきには、こんなコメントが

アイマス漫画が掲載されていることでも知られるREXという雑誌で、連載がスタートするらしいです。
告知が出てる、ということでしたので、さっそくチェック!

おっ、本当だ!!
連載開始は来月号からですか。
忘れないようメモメモ、と。

最後は、こちら。
混沌レディースタジオさんの、美希本。
表紙はエッチィですが、一般向け。
というか超シリアスです。
美希メインで描かれる三部作の、第一段。

以前、こちらのサークルさんで、やよい本を発行されてましたが、これと同じ流れですね。
このやよい本は神作と呼んでいい一品でしたので、この美希本にも期待が高まります。
美希に対する印象が変わる…。
そんな雰囲気も伝ってきますので、次も楽しみにしてます!

あと余談ですが、同じ混沌レディースタジオさんの同人誌で、こんなページがありました。
なんでも、秋葉原に、アイマスユーザー御用達の居酒屋があるそうな。
その名も、
KIICHI(キイチ)。
店長さんがアイマスファンらしく、店内ではアイマス曲が当たり前のようにかかっているとか。
うぉぉおお、それは素敵すぎる!
始めて知ったので、今度、機会があったら行ってみます!
とまぁ、ここまで一気に同人誌紹介してきましたが、アイマスつながりでこちらの話題も書いちゃいます。

ヴァイスシュヴァルツのアイマスカードに、876プロが参戦!
友人がBOX買いしてくれてたので、1箱もらいました。

さっそく開封してみたところ、いきなり876プロのルーキーが3人揃い踏み~。
って、あれ…?
なんか一枚だけ発色が違うぞ…?

と疑問に思ってたら、なんと同じカードで、通常カラーとキラキラしたカード、2種類が用意されてたー!
ちょっと、これ汚くないか?
フルコンプを目指す人は、全員泣いてる気がする…。

そして、こちらが杏仁豆腐さん描き下ろしの曲紹介。
ほぅ…いいライブだった。
そんなヴァイスシュヴァルツ。
僕は杏仁豆腐さんのイラストが揃ったので、すでに満足気味。
さすがにキラキラしたカードで全部揃える!
なんてモチベは無いので、このくらで落ち着いておくとします。
この手のカードものって、際限が無いですしね。
と、最後にアイマス商法をあらためて身にしみたところで、今日のブログはここまで。
新年会の感想ブログになるハズが、途中からすっかりアイマストークでしたね。
まぁ、いつものことか。
今年も、アイマスオンリーはたくさん開催されますし、また追いかけていくとしますか。
それでは!