2009.12.17[木] FF13が発売される中、我が家ではPS2がフル稼働
なんか、FF13が発売されたようですね。
そんな日に合わせて発売したPSP版のクイーンズブレイドは、さすがです。
こういう我が道をゆく姿勢は、見習いたいですね。
え?
僕は、FF13をやらないのかって?
あー、あれは体験版で答えが見えたのでスルー。
それに、ウチでは未だにPS2が現役可動ですしw
今は、メルブラAAが面白すぎてしょうがないので、他のゲームには興味がわかないです。
てなわけで、今日もはりきってコンボ撮り!
キャラは、引き続き七夜です。

「七夜 クレセント」
投げ→EX閃走・六兎→追加入力
レシピ短っ!
キャラ限ですけど、通常投げから追撃できますよ、というコンボです。

「七夜 フルムーン」
BE C(カウンター)→J2B→B・下C→閃鞘・四辻→追加→追加→(イニシアティブヒート)→下C→B→閃鞘・七夜→(ダッシュ)→下C→閃鞘・四辻→追加→追加→閃鞘・迷獄沙門→追加入力
七夜のハーフムーンは、かなりキャラが変わるので、先にフルムーンから収録。
IHを使ったコンボを何か作ろうと組みたてていった結果、このコンボが完成しました。
最初は、カカト落としをカウンターであて、J2Bで急降下。
そこから地上技につなぎ、閃鞘・四辻へ。
この技は、ものすごく先行入力がききます。
例えば、236+A→Bと押すと、236+A→236+Bと入力しなくても、一発目→二発目と一瞬で繰り出されます。
ただ、この先行入力がアダとなり、EX技へのキャンセルや、IHへの発動タイミングがとり辛いので、慣れが必要でした。
うまくIHがかかったら、下Cの持続部分をあてます。
すると、落下前に立ちBで拾えます。
ちなみに、このパーツは猫限定。
他のキャラの場合は、下Aくらいしか間に合いません。
なお、どうして立ちBにしたかというと、閃鞘・七夜で浮かせた後の下Cを入れるためです。
下C→閃鞘・七夜だと、次のダッシュからの下Cが間に合いません。
高い位置で閃鞘・七夜があたるよう、立ちBを使用したわけです。
七夜→ダッシュ→下Cとつないだら、閃鞘・四辻を一気に3発目まで決めてアークドライブへ。
なお、この時の閃鞘・四辻は、ディレイをかけつつ入力しています。
早すぎると、相手を通り抜けてしまい、アークドライブを明後日の方向に出してしまうので注意。
また、アークドライブは発動後、追加入力で下段判定にするのがポイント。
通常版だとスカるので、忘れないように。
コンボ紹介は、以上です。
もっと収録したいテンションでしたが、明日も仕事があるので、今日はここまで。
あまり根詰めてもよくないですしね。
続きは明日。
ん…。
そういえば、明日はけいおん!コミック3巻の発売日だ…。
……。
…。
七夜の続きは明後日。
あまり根詰めてもよくないですしね!
それではー。
そんな日に合わせて発売したPSP版のクイーンズブレイドは、さすがです。
こういう我が道をゆく姿勢は、見習いたいですね。
え?
僕は、FF13をやらないのかって?
あー、あれは体験版で答えが見えたのでスルー。
それに、ウチでは未だにPS2が現役可動ですしw
今は、メルブラAAが面白すぎてしょうがないので、他のゲームには興味がわかないです。
てなわけで、今日もはりきってコンボ撮り!
キャラは、引き続き七夜です。

「七夜 クレセント」
投げ→EX閃走・六兎→追加入力
レシピ短っ!
キャラ限ですけど、通常投げから追撃できますよ、というコンボです。

「七夜 フルムーン」
BE C(カウンター)→J2B→B・下C→閃鞘・四辻→追加→追加→(イニシアティブヒート)→下C→B→閃鞘・七夜→(ダッシュ)→下C→閃鞘・四辻→追加→追加→閃鞘・迷獄沙門→追加入力
七夜のハーフムーンは、かなりキャラが変わるので、先にフルムーンから収録。
IHを使ったコンボを何か作ろうと組みたてていった結果、このコンボが完成しました。
最初は、カカト落としをカウンターであて、J2Bで急降下。
そこから地上技につなぎ、閃鞘・四辻へ。
この技は、ものすごく先行入力がききます。
例えば、236+A→Bと押すと、236+A→236+Bと入力しなくても、一発目→二発目と一瞬で繰り出されます。
ただ、この先行入力がアダとなり、EX技へのキャンセルや、IHへの発動タイミングがとり辛いので、慣れが必要でした。
うまくIHがかかったら、下Cの持続部分をあてます。
すると、落下前に立ちBで拾えます。
ちなみに、このパーツは猫限定。
他のキャラの場合は、下Aくらいしか間に合いません。
なお、どうして立ちBにしたかというと、閃鞘・七夜で浮かせた後の下Cを入れるためです。
下C→閃鞘・七夜だと、次のダッシュからの下Cが間に合いません。
高い位置で閃鞘・七夜があたるよう、立ちBを使用したわけです。
七夜→ダッシュ→下Cとつないだら、閃鞘・四辻を一気に3発目まで決めてアークドライブへ。
なお、この時の閃鞘・四辻は、ディレイをかけつつ入力しています。
早すぎると、相手を通り抜けてしまい、アークドライブを明後日の方向に出してしまうので注意。
また、アークドライブは発動後、追加入力で下段判定にするのがポイント。
通常版だとスカるので、忘れないように。
コンボ紹介は、以上です。
もっと収録したいテンションでしたが、明日も仕事があるので、今日はここまで。
あまり根詰めてもよくないですしね。
続きは明日。
ん…。
そういえば、明日はけいおん!コミック3巻の発売日だ…。
……。
…。
七夜の続きは明後日。
あまり根詰めてもよくないですしね!
それではー。
23:57 Top