fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.11.30[月] シエルと都古のコンボ集公開

 メルブラAAの新しいコンボ集をアップしましたー。

YouTube版



ニコニコ動画版


 
 前半がシエル、後半が有間都古となっています。
 この2人をセットにしたことに、特に意味はないですw
 互換キャラのいない単体キャラつながり、ってことで。
 楽しんでいただけたら幸いです。

 それでは!
    21:59  Top

2009.11.29[日] シエルのコンボ終了

 この週末は、ずっとシエル先輩と格闘してました。
 にしても、シエルってAAからコンボが大きく変わりましたね。
 けど、他のコンボムービーでシエルを見ると、BE4Bを組み込んだループがほとんど。
 うーん、確かに今回のシエルを象徴してるけど、それだけだと味気がないです。
 せっかく豊富な技をもっているんですから、もっと個性を光らせないと。
 そういった部分もふまえて、ひとつひとつ組み立てていきました。

 それでは、収録したコンボを順番にご紹介~。


クレセントの基本っぽい
「シエル クレセント」
レン白猫放つ→JB→B・下B・3B・4C・C・C→下C→EXブレイド・フロウ→JB・JC→2段JB・JC→空中シエルサマー(B)→空中投げ

 シエルは特殊技が多いですけど、すぐに間合いが離れてしまうので、いくつか省く必要があります。
 それではもったいない!
 というわけで、白猫に後ろから押してもらい、いろんな技をぶちこみました。
 あ、4Bが入ってないのはわざとです。
 あの技は、他の通常技にチェーンがききませんので。
 浮かせた後は、クレセントだけが持つブレイド・フロウで叩きつけ、エリアルで閉めました。

ハーフはこれ一個
「シエル ハーフムーン」
ピニオン・ハイロゥ(C)→A・6A・6A・BE4B→黒鍵投げ(B)スカす→第二節→第七節→A・6A・6A・BE4B→下C→空中ハイロゥ(B)→A・6A・6A・BE4B→ピニオン・ハイロゥ(A)→下B・下B→2段JB・JC→空中シエルサマー(B)→空中投げ

 シエルのハーフコンボは、このひとつだけ。
 このコンボにやりたいことを全部詰め込みました。
 まず、ハーフだけが持つピニオン・ハイロゥ(C)を使用。
 しゃがみ相手にめくりでヒットさせ、123につなぎます。
 そこからBE4Bをあて、受身がとれない間に、黒鍵投げ。
 この時、初弾だけをスカらせるのがポイント。
 第七節が当たると、相手は受身がとれませんので、立ちAが間に合い、また123からBE4Bにつなげられます。
 今度は下Cで拾い、ジャンプキャンセル→低空でハイロゥ(B)→着地後すぐに123と、いっきにつなぎます。
 再びBE4Bをくらわせたら、魅せを重視して、ピニオン・ハイロゥ(A)で追撃。
 ここからエリアルにもっていくのですが、すでにジャンプキャンセルを使ってますので、ひと工夫。
 下B→下Bをくらわせ、そこから2段ジャンプすることでエリアルにもっていきました。
 そして、最後はサマー→空中投げで閉め。
 ただBE4Bをループするのではなく、毎回違うパーツを取り入れて、飽きのこない構成に心がけました。

シャドウの硬直を利用
「シエル フルムーン」
レン黒猫放つ→JC→C→シャドウスナップ→シールドカウンター→ブレイドシンカー(A)スカす→下C→変節・天恵→変節・豊穣→ドンキホーテ・ラーフアウト

 フルムーンは、通常技だけでなく、必殺技の方向性も違うので、かなり新鮮でしたね。
 どういう構成でいこうかと考えたところ、やはり活用すべきはシャドウスナップ。
 地上の相手にくらわせると、しばらく動けなくなります。
 これを使わない手はありません。
 まず、レンに黒猫を歩かせ、その間にめくりでJC。
 なお、このめくりはオリジナル限定。
 アーケードの場合は、省いてもらって構わないです。
 立ちCからジャンプキャンセルして、シャドウスナップ。
 相手が固まっている間に、やってきた黒猫をシールドして、シールドカウンターで浮かせます。
 浮いている間にブレイドシンカーをスカらせつつ、硬直軽減。
 落下してきたところを下Cで拾い、214B→214Cと続けてヒット。
 相手は地面受身が取れずに確定ダウンするので、最後はドンキホーテ・ラーフアウトで拾い上げて叩きつけました。

フリッカーループ
「シエル フルムーン」
下C・4C→フリッパー・ロー→A・C→フリッパー・ロー→A・B→フリッパー・ロー→(イニシアティブヒート)→(ダッシュ)→B→フリッパー・ロー→A・C→フリッパー・ロー→A・C→フリッパー・ハイ→JC→2段JB→シャドウスナップ→FPFP

 いわゆるフリッパーループと呼ばれるコンボ。
 けど、簡単じゃないです。
 フリッパー・ローは、下Cを当てた時みたく、ダウン状態で落下しますが、高すぎると地面に落ちる前に受身されます。
 かといって低いと、今度は拾う前に落下してしまいますし、高さ調整が大変でした。
 今回のコンボでは、途中でイニシアティブヒートを使うことで5ループさせましたが、できれば6ループしたです…。
 構成を変えればできそうでしたけど、どうしても受身されてしまうため、5ループで止めてエリアルにもっていきました。
 なお、シャドウスナップは、浮いた相手に当てると、地面受身を取られない、確定ダウンをうばえます。
 そのため、ダウンした相手をFPFPで拾うことができたりします。
 フリッパーをメインにしたコンボでしたので、ラストをFPFPで閉めるのは最初から決めてました。
 途中でイニシアティブヒートを使っているため、ゲージの残量が厳しかったですけど、間に合ってよかったです。

ラストアークからの拾い
「シエル フルムーン」
メカ翡翠ミサイル発射→(強制開放)→火葬式典→(ダッシュ)→B・C・3C→2段JC→空中シエルサマー(B)→空中投げ

 シエルのラストアークは、炎部分だけを当てれば追撃が間に合います。
 炎の当たり方によっては、空中受身されてしまいますが、そこは半分運ですね。
 拾った後は、もうゲージもないので、とっととエリアルして閉めました。
 旧バージョンから変わらずできるコンボってことで。


 はい、シエルのコンボはこれで以上。
 クレセント3つ、ハーフ1つ、フル3つ。
 合計7個。
 シエルの持つコンボのイメージを、いい意味で壊せたコンボもありましたし、いろんな色を作れたと思います。
 収録してて、本当に楽しかったですね。

 さて、先日の都古に続いてシエルもひと段落しましたので、ここらでまたコンボムービーでも作ろうと思います。
 この2キャラをセットにしたコンボ集です。
 早ければ明日にも公開できると思いますので、どうぞお楽しみに!

 それではー。
    18:00  Top

2009.11.28[土] ゲマズに絶望しつつも購入

週刊トロステ

 週刊トロステの超電磁砲特集を鑑賞。
 せっかくPS3を持っているんだから、またには繋ぎませんとね。
 
 そんなネコたちのアニメ特集を見て和んだ後は、ちょっとお出かけ。
 ゲマズ→アニメイト→とらのあなを巡回して帰ってきました。

購入物

 はい、どーんと購入~。
 けど、足りねぇ…。
 足りねぇんだよ!

 本当は、「涼宮ハルヒの憂鬱DVD5.428571」も購入予定だったんだけど、売り切れ…。
 いや、売り切れじゃなくて、そもそも入荷してないんじゃないのか?
 ゲーマーズさーん!
 こっちは全巻購入特典を目当てにしてるんだから、用意してくださいよー!
 いや、そんなに欲しければ予約すればいいだけの話だけど、まさかハルヒが無いとは思わないじゃん。
 たしかにEEの後遺症は大きいけど、それでも1万本は売れてるわけだし…ね。

 まぁ、いいや。
 今度、再入荷が無いのか聞いてみよう。

 では、購入物を順番に紹介していくとします。

P3PST

 ペルソナ3ポータブル、サウンドトラック

 P3Pからの新曲+SP曲を収録したサントラです。
 まだ本編はぜんぜん進んでないので、聞いたことの無い曲も入っているんだろうな…。
 というわけで、これは封印指定。

池田ァー!

 咲-saki-ドラマCD

 第2局が発売。
 1局目をもっていなかったので、一緒に購入。
 今回は、池田が猫になる話などが入ってるそうな。
 池田ァー!

よつばァー!

 よつばと!9巻

 おー、ついに9巻ですか。
 相変わらず安定して読めます。
 この気球の話とか、あずまさんが実際に取材したんでしょうね。
 以前の牧場の時みたく。

シュタゲED

 運命のファルファッラ

 なんかゼニアの技名みたいなタイトルですけど、360の神ゲー「シュタインズゲート」のED曲です。
 OP曲のCDには、面白いアンケートハガキがありましたけど、今回は無し。
 あらら。
 
シュタゲ揃い踏み

 これで、シュタインズゲートは、OPとEDも含め揃いましたね。
 あ、そういえば来年2月にはサントラが出るんだった。
 それも忘れないようにチェック。

ぷちます

 ぷちますコミック1巻

 はい、ついに購入~。
 電撃マ王にて連載中のアイマス4コマ「ぷちます」が、ようやく単行本化!
 アニメイトと虎で購入したので、それぞれ特典カードもゲットー。
 さらに、まんが王でも特典が付くのですが、そちらは友人が確保済み。
 今度、回収するとします。
 ただね…。
 残念なことに、ゲーマーズが売り切れだったんですよ…。
 特典が付くのは全部で4店舗。
 そのうちのひとつが撃沈。
 本当は4冊揃えて、「買いすぎちゃった、テヘっ!」とか、キモイ文章を書きたかったんですが、願いは叶わず…。
 2冊だけじゃネタにもならないじゃんかよー。
 町田ゲーマーズは、ハルヒも置いてなかったし、ちょっと好感度ダウンです。
 再販分にも特典がつくと信じよう…。

電撃マ王

 電撃マ王1月号

 最後は、こちら。
 マ王の1月号です。
 ぷちますと同時発売とあって、こちらでも大プッシュしてきますね。

シール

 こんなシールもついてきました。
 どこかに貼ろうかなー。

プレゼントもぷちます

 読者プレゼントも、ぷちます関係。
 おー、サイン入りとは超レア!
 ダメ元で申し込むとします。

ますたーぶっく

 雑誌とは別に、付録として「ぷちます ますたーぶっ”くっ!”」も付いてきました。
 ちひゃー、がんばりすぎw
 内容は、以前に開催されたぷちますイベントや、若林直美さんへのインタビュー。
 また、現在配信中の「ラジオdeアイマSTAR☆」のインタビューについての記事もありました。
 そういえば、第6回目の放送の時に、「マ王さんが取材に~」みたいなことを話してましたね。

しゅーさんのレポ

 その様子を、しゅーさんがレポ漫画で描いてくれてます。
 へー、ラジオの最後のセリフってアドリブだったんだ…。
 えりりんもアッキーもまやちゃんもラジオ歴は長いですからね。
 お手の物ってことですか。
 さすが。
 
 と、購入物を順番に紹介しているハズが、気が付いたらアイマスワールドにひたってましたw
 まぁ、よくある話。
 ともかく、コミックに雑誌にCDと、いろいろ購入したので、ひとつずつ消化していきませんとね。
 この土日は、それで終わりそうな感じですけど、オタクらしいので良しとしましょう。
 それでは、手始めによつばと!から読むとするか。 
 
 では、今日の更新もここまでです!
    18:00  Top

2009.11.27[金] クレセントシエル

 このブログの右側にバナーを貼ったので、気が付かれた方も多いと思いますが、今日は「ぷちます」第一巻の発売日です!
 …けど、僕は仕事のため買いに行けず。
 この、やるせない気持ちをどこにぶつければいいというのだ!
 
 それならコンボで発散すればいいさ。

 って、そんな錬金術みたいなことできるか! 
 けど、他にやることもないので、メルブラAAやってました。
 キャラは、シエル先輩。

猫限定
「シエル クレセント」
セブンスヘヴン→下C→空中ハイロゥ(B)→下C・派生下C・BE4B→下C・派生下C・BE4B→下C・派生下C・BE4B→下C・C・派生C→B・下C・C・派生C→BE黒鍵投げ(A)→JA・JB・JC→空中シエルサマー(B)→黒鍵・埋葬

 こちらのコンボムービーを参考にしました。
 相手に高い位置まで飛んでもらい、シエル側はセブンスヘヴンを発動。
 落下前に下Cで拾い、そこからお手玉です。
 重力補正によって、下C→派生下Cが高く浮かなくなってますので、そのままBE4Bが入ります。
 BE4Bは空中受身をとられない優秀な技なので、再度下Cが入り、以下ループ。
 4回目のBE4Bからつながらなくなるので、3回で止めて、今度はC→派生C。
 この技も、空中受身を取られない良技。
 またループしてもよかったんですが、重力補正も悲鳴を上げてますので、BE黒鍵で爆発させ、最後は空中のEX黒鍵で閉めました。
 
バックステップ中に入力
「シエル クレセント」
小節・遁走(C)カウンター→(強制開放)→小節・遁走(A)→セブンスヘヴン→第七聖典・原罪救済

 小節・遁走は、バックステップ中のみ出すことができる、非常に特殊な必殺技。
 そんなのコンボに組み込むに決まってるじゃないですかw
 まず、開幕はCの小節・遁走。
 バックステップ中に相手に接近してもらい、密着状態でカウンターさせます。
 C小節・遁走は、一度に7本の黒鍵を同時に投げるため、翡翠の「EX危ないですよ」みたく、カウンターさせると長時間フリーズします。
 その間に強制開放し、間合いを離しつつ、今度はAの小節・遁走。
 ヒット後に有利になるため、そのままセブンスヘヴンが間に合います。
 最後は、ダウンした相手にAADをぶち込んで終了。
 AAからの新技をうまく活用できて、満足のいく仕上がりでした。

 
 コンボ紹介は以上です。
 シエルは、各スタイルごとに専用技が設けられてますので、それを中心に組み立てていきたいですね。
 引き続き、研究してみます。

 それでは、今日はこの辺で。
    23:22  Top

2009.11.26[木] シエルしーのしー

 さて、先日の予告通り、今日からシエル先輩を始めました。
 スパイスのきいたカレー娘です。
 って、今のメルブラユーザーって、シエルの設定とか覚えているのかな…。
 それ以前に月姫を通ってないかも。
 メシアンのカレーは美味しいらしいですよ。

 おっと脱線してしまいました。
 シエルについてですね。
 とりあえず、手始めにムックをチェック。
 ふむふむ。

初心者だと?

 『初心者にうってつけのキャラクターだ』


 えぇぇええええ!?
 シエルって初心者向けだったのか!?
 だって技表が…

多いな…

 これですよ。
 最近の初心者は、随分と高いハードルを超えていくんですね。
 僕には、そんな高いハードルは無理っす。
 下をくぐっていきますわ。

 そんなシエルを研究~。
 クレセントは旧作の流れを受け継いでるので、「懐かしいな」とか思いつつ確認作業。
 ふむ、ミスコンは無くなってたか。
 おっ、空中シエルサマーの後、そのまま空中投げにいけるのか。
 あ、EXサマーのキャンセルができなくなってた。
 おっ、バックステップ中に出せる必殺技があるのか!
 これコンボにしたいなー。
 へー、空中シンカーがあるのね。
 
 っと、しまった。
 確認作業だけで時間切れになってしまった…。
 コンボを撮るのは、また今度ですね。

 けど、それだと寂しいので、ひとつだけネタを。

AAD外し

 ワイヤー時にAADが外れるバグは、今作でも健在でした。

EXシールド

 シールドで遊んでみる。

ラストアーク

 ラストアークを出すも、シエルは完全無敵なのでノーリアクショーン。

おしまい

 以上、ネタでした。

 
 そんな感じで、まったりとシエルは進めていきます。
 またコンボが撮れたら、随時ブログで紹介していきますので、よろしくです。
 
 それでは、また明日ー。
    23:54  Top

2009.11.25[水] カタログもついに10号目

モバイル

 千早かっこいい…。
 
 …おっと、すみません。
 アイマスモバイルで配信されている、杏仁豆腐先生描き下ろしの待ち受け。
 こちらに見惚れてました。
 現在は千早に設定してますけど、どのキャラも必見ですよ!
 
 
 さて、開幕から痛々しいアイマスオタの妄言が綴られていることから解るように、今日はアイマス分100%でいきます。
 何故なら、今日はアイマスSPのカタログ10号の配信日だから!
 というわけで、ダウンロードしてきました。
 
またね

 今回の注目は、なんといっても「キミはメロディ」に続く、SP限定の新曲「またね」
 しっとりとしたバラード曲になっております。
 そんな曲を包んでくれる新衣装が、L4Uでも大きな話題をさらった「ミニウェディング」
 純白の天使になっております。
 
スキップ

 響ステップ。
 これだけ見ると、むっちゃハイテンションな曲に見えますねw

貴音アピール

 意外とボディラインがくっきりとでるウェディング。
 貴音のグラマーな曲線が垣間見れます。
 
貴音はカメラ目線

 曲のラストでは、頬を赤く染めつつ、カメラ目線。
 思わず”ぎゅっ”としたくなりますね。

響は目を閉じて恥ずかしがる

 一方、響は恥ずかしいのか、目を閉じてしまってます。
 思わず”がばーーっ!”としたくなりますね。
 落ち着け、オレ。

 この「またね」も、そのうちCDでフルバージョンが発売されるのでしょう。
 楽しみにしてますよ。


 そして、今回のカタログにも「アイドラ」がついてきました。
 そして、今回も公式が病気ですw
 タイトルは、『天海春香の分裂』

驚愕はまだかよ

 どこかで聞いたことのあるタイトルなのは、きっと気のせいなので、スルーしつつ再生。

うたってボコスカ

 物語は、春香がゴールデン番組「うたってボコスカ」への出演が決定したところからスタート。
 ボコスカてww
 と、そこにタイミングよく春香から電話が。
 けど、様子がおかしい…。
 何かあったのかと思い、春香の実家へと向かうプロデューサー。

いざ埼玉へ

 ちなみに春香の実家は埼玉なので、時間かかります。
 なんとか辿り着いて、「春香ぁーー、オレだーー」とドアを開けると…!

水着はるるん

 そこには水着の春香が!

 ふむ…。
 春香の部屋+水着姿=準備OK

 よし!
 方程式は完成した!

ガバっ!

 ガバっ!!

 1フレを超える早さで選んだよ。
 ほら、よく言うじゃない。
 スウェーデン食わぬは男の恥だっけ?
 だいたいそんな感じ。

気をつけろ、これは孔明の罠だ

 が、やはり現実は甘くなかった…。
 何者かから背後を襲われ意識が遠のくプロデューサー。
 決して、ガバっ!を選択した僕のせいじゃない。
 
終わったwww
ENDING 2/4
『背後からの一撃』


 って、終わっちゃったwww
 選択肢間違える→主人公死亡→タイトル画面へ。
 チュンソフトのサウンドノベルかよ!
 まさかのマルチエンド。
 OK、今回のアイドラはこういうノリね。
 解ってきたぞ。
 再スタートといこうか。

3人の春香

 順調に進めていった結果、3人の春香が登場。
 私服春香、水着春香、ステージ春香。
 まるで春香のバーゲンセールだな。
 なに、このシスターズ。
 早く元に戻らないと、一方通行が来るぞ。

ポジティブなステージ春香

 とりあえず、せっかく3人いるんだから、仕事を分担しようという話に。
 ほほぅ、亜美・真美作戦だな。
 お前ら、ポジティブだな。
 
春香のオーバーマスター

 ここで、ステージ春香がオーバーマスターを披露。
 何気に初公開w
 何でも、ステージ春香は歌が得意だそうな。
 (ちなみに水着春香はセクシーが3倍増しらしい)

覚醒春香

 とうとう自分で「覚醒春香」と言い出す始末。
 自称すぎるだろw
 
 そんなカオスな展開が続いていきますが、なんやかんやで何とか元通り。

スーパープロデューサータイム

 いつものスーパープロデューサータイムで、このドタバタ劇も終了しました。
 意外と長くてボリュームはありましたね。
 途中から春香が3人いることにも慣れてたしw

トゥルーエンド
ENDING 0/4
『TRUE END♪』


 って、これトゥルーエンドだったんだw
 0/4ってことは、隠しエンド扱い!?
 けっこうアホな選択肢を選んだつもりだけど、正解ルートだったようです。
 めでたしめでたし。
 春香、お疲れ様。

ちゅっ!

 ちゅっ!


 はい、そんな感じに、ざっとでしたがカタログ10号を紹介しました。
 アイマスSPが発売してから随分たつけど、まだこうして楽しめるのはいいですね。
 来月は、どんなカタログで驚かせてくれるのか…。
 バンナムさんも病気っぷりもいいけど、たまにはギャグじゃなくて、ストーリー性を重視したアイドラも欲しいところ。
 09年の締めに相応しい内容になるといいですね。
 期待してますよ。

 以上、アイマスブログでしたー。
 
    23:49  Top

2009.11.24[火] アンコール都古

 都古のコンボはひと段落~。
 と、昨日の日記に書きましたが、仕事中に面白いコンボをティンと思い付いたので、再起動です。
 
 忘れないように、自宅のマイPCにレシピをメールする念の入れよう。
 帰宅後、急いでメルブラを用意しました。
 そして、さっそく試してみたところ…。

 ビンゴ!!

 この世界に、また新しいコンボが生まれました。
 これが、こちら↓

ごけいけん裏当て
「有間都古 フルムーン」
(強制開放)→(背面からシールド)→EXごけいけん→B・C→EXごけいけん→EXごけいけん→EXごけいけん→B・C→ごけいけん(A)→JC→2段JB・JC→空中投げ

 おそらく、レシピだけでは伝わらないと思いますが…。
 EXごけいけんを、自分の背中でくらわせてます。
 開幕は、まずシールドを持続し、都古が振り返らないように向きをキープ。
 その間にワラキアに背後に回ってもらい、下Bで攻撃。
 それを持続しておいたシールドで取り、キャンセルEXごけいけん。
 ごけいけんは、明後日の方向に発動されますが、ワラキアの通常技はくらい判定が大きく前に出るので、何もない空間でヒットします。
 吹っ飛んでくるワラキアよりも先に着地できるので、立ちBをめくりヒット。
 都古の背中でヒットするため、こちらに向かって浮き上がります。
 そこを、ややBEをかけた立ちCをめくりで当てて、再びEXごけいけん。
 壁に跳ね返ったところを、めくりでEXごけいけん。
 めくりヒットしているため、着地後、吹っ飛ぶワラキアに再びEXごけいけんを当てられます。
 なお、以前の日記でも書いた通り、EXごけいけん後に、再度EXごけいけんを入力すると、Bごけいけんになるバグがあります。
 そのため、硬直が切れた瞬間に、EXごけいけんを入力しています。
 壁に跳ね返った相手を、今度は立ちBでめくりヒット。
 振り返りつつ立ちCで追撃し、Aごけいけんからエリアルへ。
 もうゲージもありませんので、最後は空中投げで閉めました。

 
 思いつきで収録したコンボでしたが、いい方向に答えが出せてよかったです。
 なお、今回のコンボを撮ったことによって、昨日のコンボをひとつボツに。
 めくりEXごけいけんを使ったコンボでしたが、今回のコンボで使いまくったので、別のコンボにアレンジしました。

せんしゅうらくを繋げるコンボ
「有間都古 フルムーン」
投げ→C・6C→せんしっぽ(A)→EXれんかんたい→空中せんしゅうらく(B)→(投げスカり)→下B→EXれんかんたい→空中せんしゅうらく(B)→(投げスカり)→下C・6C→ごけいけん(A)→JA・JB・JC→2段JA・JB・JC→空中れんかんたい(A)→空中EXせんしゅうらく
 
 ”EXれんかんたいから、空中せんしゅうらくが繋がる”
 ↑このパーツが、しっかり主張するコンボに変えました。
 投げ始動ですので、ダメージはとっても低いですけど、見せたい部分は伝わってくれると思います。
 コンボの紹介は以上です。

 今回、新規に1つ、差し替え1つコンボを撮りましたので、フルムーンは計4個に。
 全てのスタイルを足すと、合計9個。
 まさか、こんなボリュームになるとは…。
 都古のいろんな可能性を感じられた日々でした。

 さて!
 とりあえず、これで都古は本当にひと段落かな。
 また仕事中にティンと来たら別ですけど、明日以降はシエルの研究に入りたいと思います。
 頭を切り替えて、次に行きますよー。
 
 ん…、ちょっと待てよ…。
 明日はアイマスSPの11月分のカタログが配信される日だったな…。
 ……。
 …。
 シエルは明後日。
 うん。
 明後日ね。

 頭を切り替えて、次に行きますよー。
 それでは。
    23:34  Top

2009.11.23[月] 十年早いんだよー

勤労感謝の日

 今日は勤労感謝の日!

みきみきー

 そして、星井美希の誕生日でもあります。
 おめー。
 さらに、この日は「ゲームの日」でもあるそうです。
 ”仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日”
 だそうな。
 要するにゲームやってろということですね、分かります。

 というわけで、都古のコンボ撮りを進めてました。

れんかんたい×5
「有間都古 フルムーン」
JB→B・下B・C・6C→れんかんたい(B)→追加技→れんかんたい(A)→追加技→2段JC→空中れんかんたい(A)→(イニシアティブヒート)→空中れんかんたい(A)→空中EXれんかんたい

 れんかんたい×5回です。
 フルムーンのれんかんたいは、他のスタイルと違い、2発目を追加入力で出せます。
 それを利用し、Bれんかんたいの2発目にディレイをかけ、低空で拾います。
 着地後、Aれんかんたいを当て、ジャンプキャンセルから、空中のれんかんたい。
 さらにIHでキャンセルしてから、再びれんかんたい。
 最後は、スパキャンでEXれんかんたいにつないで、計5回くらわせました。

ごけいけんからの拾い
「有間都古 フルムーン」
投げ→C・6C→せんしっぽ(A)→EXれんかんたい→空中せんしゅうらく(B)→(投げスカり)→EXごけいけん→A→ごけいけん(A)→JC→2段JC→空中れんかんたい(A)→空中EXせんしゅうらく

 こちらのコンボムービーを参考にしました。
 EXれんかんたいから、せんしゅうらくをくらわせ、着後にEXごけいけん。
 これがめくりで当たるため、吹っ飛ぶ相手に立ちAが間に合い、エリアルにもっていけます。

ラストアークコンボ
「有間都古 フルムーン」
メカ爆弾設置→しんきゃく(B)→せんしゅうらく(A)→(投げスカり)→EXごけいけん→絶技雷極・安崩拳

 ラストアークコンボです。
 EXせんしっぽより、EXごけいけんの方が受身不能時間が長いため、安崩拳が間に合います。
 なお、安崩拳は、ヒット後にレバー方向がおかしくなる「ピヨり状態」になることがあります。
 せっかくなので、今回のコンボでは、ピヨり状態になるまで何度も撮り直しました。
 当たったら、死ぬかもー!


 コンボは以上。
 そして、都古のコンボもこれでひと段落。
 クレセント3つ、ハーフ2つ、フル3つ。
 計8個か。
 コンボの乏しいキャラだったのに、AAから化けましたねー。
 まとまった数を揃えられて、満足な結果です。
 都古、お疲れ様ー。
 
 
 さて、三連休も今日で終わり。
 また明日から仕事も再開かー。
 コンボも含めて、がんばっていきます。

 それではー。
    18:15  Top

2009.11.22[日] ゾンビと幼女のハーフムーン

L4D2

 Left 4 Dead2を購入~。
 この週末は、友人とオンラインってました。
 みんな、付き合ってくれてサンクスー。
 
 さて、ゾンビと追いかけっこを楽しんで、気分転換も終了。
 360を片付けて、PS2起動しました。
 都古のコンボ撮り再開です。
 ゾンビもいいけど、幼女も大事さ。
 …あれ、なぜか卑猥な文章になったぞ。
 
地味にキャラ限定
「都古 ハーフムーン」
C(カウンター)→空中ダッシュJB・JC→B・B→BEせんしっぽ(B)→下B→EXごけいけん→ごけいけん(B)→空中EXごけいけん

 ハーフムーンのみが持つ、B→Bの特殊技を使ってみました。
 ここからBE版のせんしっぽ(B)を出したところ、めくりでヒット。
 んー、ちょっと面白いな。
 これ始動で何かできないかなーと、あれこれ組み立ててたら、こうなりました。
 せんしっぽ後に下Bを背中側でヒットさせ、キャンセルでEXごけいけん。
 これもめくりで当たるため、ふっとぶ相手に、再びごけいけんがヒットします。
 なお、ここではBのごけいけんを当ててますが、当初はEX版を発動する予定でした。
 けど、ここで問題が…。

EXごけいけん

 まずは、こちらの画像をご覧ください。
 EX版のごけいけんです。

硬直中にCを押すと…

 ごけいけん後、硬直中に続けてEXごけいけんのコマンド入力。
 すると、どういうわけか…

Bのごけいけんになります

 Bのごけいけんになってしまいます。
 硬直後に入力すると、ちゃんとEX版になりますが、それだとつながりません。
 着地をキャンセルするような流れでやりたいのに、何故か出るのはB。
 他の必殺技だと、ちゃんとEX版が発動されるため、完全にごけいけんだけのバグです。
 これのおかげで、コンボが後半伸び悩むことに…。
 なんとも、やるせない結果でした。


猫限定の下Cループ
「都古 ハーフムーン」
JC→B・C・A・6A・6A・下C→下C・6C→せんしゅうらく(B)→(投げスカり)→下C→下C・6C→EXごけいけん→下C→下C・6C→JA・JB・JC→2段JA・JB・JC→空中EXごけいけん

 気を取り直して、次のコンボです。
 こちらは、猫限定のつなぎ。
 このコンボムービーを参考にしました。

 浮いた猫に、下Cの持続部分を重ねておきます。
 すると、ヒット後、地面に落ちる前に、再び下Cで拾えます。
 これを3回やりました。
 なお、せんしゅうらく(B)ですが、ヒット後にジャンプでキャンセルできることはご存知の通りだと思いますが、空中投げでもキャンセル可能です。
 そのため、せんしゅうらくヒット→着地寸前に投げ入力→投げが出ない→代わりに着地の硬直が無くなる。
 という面白いテクニックを使えます。
 2回目の下Cは、この方法でつなげてます。
 一見バグに近いですけど、オリジナル版でもできるので、仕様ということで。
 
 
 コンボ紹介は以上です。
 都古のハーフムーンは、これでひと段落かな。
 明日は、フルムーンに着手する予定です。
 休日ですし、この日で都古は終わらせられるよう、がんばってみます。
 それでは。
    23:15  Top

2009.11.21[土] とらのあな町田店 移転オープン

 とらのあな町田店が、本日移転オープン!
 というわけで、レポしに行ってきましたー。
 ウチから歩いて10分の距離だしねw

たい焼き

 行く途中、ダイソー1階が変わっていることに気付く。
 あ、10円饅頭の和ふ庵が、たい焼き屋に変わってる。
 潰れちゃったのかな…。

移転してました

 と、思ったら、数メートル先に発見。
 なんだ、ここも移転してたのか。
 たまに買うので、残っててくれてよかったです。

ブックオフ

 さらに歩くと、ブックオフの新規店舗が。
 って、ここって前もブックオフがあった場所じゃん。
 ビルをぶっ壊して何が出来るのかと思ってたら、またブックオフだったとは…。
 建物を1から作り直すくらいの予算が出るなんて、このご時世に景気のいいことで。
 
元とら

 そのブックオフの向かいに、移転前の旧とらのあながありました。
 まだ看板は残ってるみたい。

 狭い店内ではありましたけど、すぐ近くには、

ゲーマーズ町田

 ゲーマーズと…

アニメイト

 アニメイトがあって、三つ巴だったんですよね。
 半径数メートル圏内の局地的なオタクゾーン!
 というノリが好きだったんですけど、虎はお引越し。
 ちょっと、残念かな。

キャッツの裏手に虎
 
 とはいえ、引越しといってもそんなに離れた場所には移ってません。
 アニメイトから少し歩いたところに、「キャッツアイ」というゲーセンがありますけど、この裏にあるビルが移転先です。
 
看板発見

 裏に回ると、看板も確認。
 フロアは、7階です。

キャッツ内のエレベーター
 
 どこから入るのか、ちょっと解らなかったので、とりあえずキャッツアイ内にあるエレベーターを使ってみた。
 7階を押して、ドアが閉まる。

(ブーン……チーン!)

 ドアが開くと、店員と目があった。
「あ、すみません!階段に最後尾がありますので、そちらでお並びください!」
 そして閉まるドア。

 えー、7階まで階段で行けと申すか!
 まぁ、移転オープン初日で混んでるから、今回だけの処置なんでしょうけど…。
 「こちらからは入れません」的なメモを書いておいてほしかったよ。

 改めてキャッツアイの裏手に回ると、店員が誘導してるのが目に入る。
 あー、なんだ、ここから上がるのね。
 さっそく7階目指してGO!

まだ半分…

 3階でストップしました…。

 まだ半分も行ってないのに!?
 どうやら入場規制がかかっているみたいです。
 20人ごとに、順番に入店させてました。
 にしても、すごい人数だなー。

サイン入り文庫

 どうしてこんなに混んでるかと思ったら、オープン記念でいろんなキャンペーンをやってるそうな。
 こちらのリストは、「サイン入り」の文庫やコミックが買えるというサービス。
 僕が来た頃にはほとんど完売してましたけど、こういうのを目当てに、みんな集まってきたわけか。
 
 それから1時間ほど並んで、ようやく店内へ。
 さっそく見て回りましたが、かなり奥行きがあって広くなりましたねー。
 というか、以前が狭かっただけですけどw
 3~4階と分かれてたフロアがひとつに統合。
 新宿店よりも広いですよ。

 フロアは、左半分が成人向けと同人誌、PCゲーム関係。
 右半分が、書籍やDVDやCD、その他グッズ関係が陳列。
 以前の3階が右フロア、4階が左フロア、という感じですね。

 ただ、いきなり広いフロアに来たせいが、棚が余っている様子w
 一応、全てに商品は並べられてますけど、5~6年前の同人誌を平置きにしてあったりと、無理矢理スペースを埋めた感じがしました。
 まぁ、在庫関係は、これからですね。

また行列か…

 せっかくなので何か買おうかと、レジ待ちの行列に並んだら、これまたすごい長さ。
 店内を一周してるんですけどw
 そら、入場規制もかかるわな。

福袋!

 そんな、とらのあな町田で購入してきたのが、こちら。
 福袋です。
 価格は2100円。
 5000~6000円相当のものが、この値段で買えるなんてお得ですよ!
 と意気込んでましたが、ようするに在庫処分ですよねw
 じゃあ、どうして買ったかって?
 ふっふっふー。
 この手の福袋に期待することは、ひとつしかないじゃないですか~。

『いかに自分にとって場違いなものが入っているか』

 これに尽きます。
 笑えるものが入ってればブログ的にも大変おいしい。
 てなわけで、今日のオチは君に決めた!
 
 
 いざ、開封!


フィギュア2体あらわれた どうする?

 ………。
 ……。
 …。

 

また行くよ!

 以上、とらのあな町田店レポートでした。
    15:18  Top

2009.11.20[金] 猫と1フレと短パンチャイナ

 昨日に引き続き、都古と遊んでました。
 さっそく、コンボ~。

すっごい究極奥義から追撃
「有間都古 クレセント」
JC→2段JC・JA・JB→B・6B・C→空中EXしんきゃく→C→EXせんしっぽ→EXれんかんたい(2発目のみ)→空中ダッシュJC→A・C→EXれんかんたい→2段JB・JC→空中投げ

 基本コンボのアレンジっぽいものをひとつ。
 開幕は、デカキャラ限定のジャンプ攻撃だけのつなぎ。
 次に地上技をしこたま当てて、ジャンプキャンセルからの空中EXしんきゃく。
 地上版より発生が早いのでつながります。
 うん、ここだけクレセントらしい。
 次に、浮いた相手を立ちCをめくり当て。
 ふっとぶ相手を追いかける形で、EXせんしっぽを発動。
 本来はつながらないけど、立ちCをめくりで当てたことで届いてくれます。
 そこから、EXれんかんたい。
 間合いを調整して、れんかんたいの2発目だけをくらわせます。
 低い位置をキープできるので、空中ダッシュからジャンプ攻撃→地上技へとつなげられます。
 一度ジャンプキャンセルを使っているので、EXれんかんたいからエリアルへと持っていき、最後は空中投げで閉めました。


 さて、次のコンボに行きたいところですが、ここでひとつ検証。
 旧作では、キャラ限定でしたが、Aしんきゃくで転倒した相手を、立ちAで拾うことができました。
 これがAAでも再現するのか、試してみました。

Bしんきゃくで浮かす

 まず、Bしんきゃくを使って浮かせます。

Aしんきゃくで拾う

 落下してきた相手を、Aしんきゃくで拾います。

ダウン追撃になってしまった…

 そして、立ちAで追撃…!
 あー、ダウン追撃になってしまいました…。
 失敗です。
 うーん、やっぱりAAじゃダメなのかなー。
 
 ん…、待てよ…。
 ダウン追撃になるってことは、わずか数フレ遅いってことだろ。
 なら、相手を猫にしてみればどうだろうか。
 猫は身体が小さいためか、他のキャラより地面に落ちるまでの時間が長いです。
 それなら、しんきゃくから拾えるかも…。

猫に検証

 さっそく、検証。
 どうかなー。

あ、拾えた

 あれ…!?

!!

 拾えた!!

 すげぇー!
 正直言うと拾えるとはまったく思ってなかったので、コントローラー持ったまましばらく固まってましたw
 わーい、キタコレ!!
 
 というわけで、笑顔で撮ったコンボがこれ↓

しんきゃくコンボAAver
「有間都古 クレセント」
しんきゃく(B)→しんきゃく(A)→A→ちょうしんちゅう(A)→EXせんしっぽ→しんきゃく(A)→A・C→空中ダッシュJC→(着地)→JA・JB・JC→2段JA・JC→空中れんかんたい(A)→空中EXしんきゃく

 Aしんきゃくからの拾いを2回やりました。
 重力補正が怖かったけど、2回目も入ってよかったです。
 嬉しかったので、エリアルの閉めもEXしんきゃくにしました。
 猫よ、ありがとうー。

 
 さて、いい感じに手応えのあるコンボも撮れて、今日の成果はなかなかでした。
 この調子を維持していきたいですね。
 都古、ハーフやフルムーンでも期待してるよ。

YES!

 YES!
    23:25  Top

2009.11.19[木] 都古の香り、京都

 今日は雨も降るし、気温も何を勘違いしたのか12月頃の温度だそうな。
 そら寒いわな。
 360版『LEFT 4 DEAD 2』の発売日だったけど、どうも気分がのらず、買いに行きませんでした。
 まぁ、明日でいいか。

 てなわけで、いつも通りメルブラAAを起動。
 次の研究キャラは、有間都古。
 都古の元気に、寒さごと吹っ飛ばしてもらいましょう。

すっごい究極奥義から追撃
「有間都古 クレセント」
C(カウンター)→ちょうしんちゅう(B)→追加技A→EXちょうしんちゅう→ちょうしんちゅう(A)スカす→すっごい究極奥義→ちょうしんちゅう(B)→追加技A→JA・JB・JC→2段JA・JB・JC→空中投げ

 アナザーアークドライブである「すっごい究極奥義」。
 この技から追撃できるそうなので、レッツチャレンジ。
 
 当初は普通にぶち込んでましたが、何度やっても技がスカりました。
 あれ?
 追撃判定がないよ?
 まさかガセか!?
 と、よくよく見ると、ヒット数が「5」になっているではないですか。
 ふむ…。
 当てると追撃判定が無くなる。

Q:けど、多段ヒットするのは、どうしてか?
A:5発目のみ追撃判定を消す効果がある
 
 それなら、1~4発目部分だけをあてられれば、追撃できるのか!
 間合いを調整して、試してみた結果…。
 見事、追撃できましたー。
 よかったよかった。

 そんな都古のコンボ。
 時間の関係でひとつしか撮れなかったので、明日はもう少し踏み込んでいきたいですね。
 サクサク行きますよー。

 それでは。
    23:36  Top

2009.11.18[水] アルクとワルクのコンボムービー公開

 昨日は、けいおんフィーバーでしたが、一夜明けてだいぶ落ち着きました。
 てなわけで、今日はメルブラAAの編集作業。
 アルクとワルクのコンボがひと段落しましたので、ひとつの動画にまとめました。
 
YouTube



ニコニコ動画



 なんだか、淡々とコンボを並べただけの、味気のないコンボムービーになっている感じですが、ご覧いただければ幸いです。

 さて、アルクも終わったし、次は誰に取り掛かろうかなー。
 候補としては、シエルと都古あたりを考えてます。
 また何かコンボが撮れたら、随時紹介していきますので、よろしくお願いします。

 それでは!
    23:37  Top

2009.11.17[火] けいおん!大好きぃーーっ!!

 昨日、収録に挑んだアルクのコンボは、結局撮れなくて終了~。
 友人には土下座しておこう…。

 だが、凹むことなど何もない!
 何故なら…。

けいおんBD5巻

 けいおん!ブルーレイ5巻が届いたから!
 というわけで、今日のブログは「けいおん120%」で行きますよー。
 まずは、突っ込みどころ満載のジャケットから!
 
これはひどい

 これはひどいww

5巻の詳細

 公式が病気すぎるジャケットを開くと、中身はこんな感じ。

澪の誕生日判明~

 おっ、今回は澪特集。
 ようやく来ましたか。
 誕生日は…、1月15日ね。
 この日付も何か意味があるのでしょうけど、ちょっと僕には解りませんでした。
 
ふわふわ澪ver

 ふわふわ時間も、澪バージョン。
 ひかえめな字が可愛いですw

梓×唯の線画

 こちらは、京アニショップ特典の、線画集。
 梓×唯はジャスティス。

ムギ別荘 中ランク

 ムギの別荘。
 これで狭いとかいって、どんだけ。

メニュー画面

 眺めててもしょうがないので、本編を再生~。
 梓が入ったことで軽音部も賑やかに。
 物語の流れも好きなエピソード。
 だけど…。
 一部、「あれ?」と思う描写もあり、そこが気になってました。
 そのあたりがブルーレイ版で修正されてるかと期待してたんですが…。
 特に変更は無かったです。

チョコケーキ

 例えば、ここ。
 この日のデザートは、チョコレートケーキなんですけど…。

ここは、いちごケーキ

 梓には、いちごのケーキをあげてました。
 それなのに、次のシーンでは梓はチョコケーキを食べてる罠。
 てっきり修正されると思ったんだけどな~。

右手でノブを持ってるのに

 一番直してほしかったのが、ここ。
 右手でノブを回しているのに…。

開けたのは左手

 開けたのは左手。
 作画の完成度が高いだけに、こういう些細なミスがもったいないです。 
 
Bパートで夏服

 あとは、Bパートでいきなり時間が経過してるのが伝わりにくかったんですが、そこもそのまま。
 まぁ、大掛かりな手直しになるし、仕方がないか。

湯煙が高画質で仕事

 そして、入浴シーンでは、湯煙が高画質で仕事中。
 おかしいなー。
 アニメって、DVDとかBDになると、湯煙が仕事を辞めるってのが定説じゃないんですか?
 京アニぃ…。

 
 そんな、けいおん5巻ですけど、一箇所だけ修正箇所を発見しました!
 言われないと気付かないレベルですけど、ここです↓

テレビ版

 こちらは、テレビ版。
 律ちゃんの目が、ちょっとおかしいですよね?
 2chでも指摘されてた箇所です。
 そこが…。

BD版

 BD版では、直ってました!

比較

 解りやすく、並べてみましょう。
 左がテレビ版、右がBD版です。
 …こういうのは直すんですね、やっぱり。

うらおん

 本編を一通り鑑賞した後は、おまけの「うらおん」も再生。
 内容は…。
 あー、いつも通り(笑
 これを作る余力があるなら、本編を修正して…って、まぁいいか。
 元々、デキはいいんですから、これ以上の望みは贅沢ってことですね。

 
 あ、そうそう。
 そんな、けいおんですけど、年末にライブをやるそうです
 キャラソンもたくさん出てるし、ライブをやるには十分な曲数。
 是非、参加したいですけど、当然ながら参加するには抽選に受からなければいけません。
 一応、応募したけど、受かるわけないよなー。

 ん?
 何かメールが届いたぞ?
 なになに…。

当選

公演名:TVアニメ「けいおん!」ライブイベント ~レッツゴー!~
会場名:横浜アリーナ
抽選結果 当選


 
 え…。
 えぇ…!!

歓喜

 受かったぁーーーーっ!!!!!!!!!!!

 やべぇ!!
 年末はアリーナで、みんなで「うんたん、うんたん♪」。
 そんな伝説を目の当たりにできるのか!!
 ありがとうーーーー!!
 けいおん5巻の修正点が無いとか文句言って、マジすみませんでしたぁーっ!!!
 
 どうしよう…。
 興奮して今夜は寝れそうにない…。
 なら、寝なきゃいいじゃん!
 ヒャッハー!!!
 もう、ブログの更新なんかしてる場合じゃない!!
 ちょっとオレ、今から京都行ってくるわ!!

 タタタタっ…バタン!
    23:00  Top

2009.11.16[月] アルク完走…か?

 昨日に引き続き、アルクェイドを研究中。
 コンボは難しいけど、だんだんと愛着もわいてきましたよ。
 アルク可愛いよ、アルク。
 
 可愛いので、昨日、収録したコンボを撮り直しました。

9000オーバー
「アルクェイド フルムーン」
ネロ、カラス設置→(強制開放)→少しばかり戯れようか?→C→派生C移動→JB→下C→どうだっ!(B)→なにやってるの…!(A)→下B・下C→なにやってるの…!(A)→追加技→A・3C→JC→2段JB・JC・J2C

 ラストアークから拾うコンボ。
 昨日のコンボがあまりに酷い内容でしたので、リメイク。
 シールドカウンターを省き、ラストアーク始動に変更しました。
 相手にジャンプしてもらってから発動してますので、落下するまでの時間もかせぐことができ、ここから地上技につなげられます。
 立ちCを低空で当て、ふっとぶ相手を派生Cで追尾。
 そこからジャンプBをくらわせ、着地と同時に下C。
 タイミングはシビアですが、つながってくれます。
 そこから「どうだっ!(B)」で拾い、浮いた相手に「なにやってるの…!(A)」の持続部分をあてます。
 持続部分をあてることにより、落下した相手に下Bが間に合います。
 そこから、下Cをくらわせ「なにやってるの…!(A)→追加技」で壁に叩き付けます。
 跳ね返った相手を立ちAで拾って、3+Cで空中へ。
 最後は、エリアルで閉めました。
 ラストアーク始動ということもあり、ダメージも9000を超えました。
 うん、撮り直して大正解!


 次に紹介するコンボは、友人の一品。
 ただ、前にアイフォンで見せてもらっただけで、レシピとかは聞いてませんでした。
 なら、動画データーを送ってもらおう。
 それを見ながら、僕の方で再現すれば完璧。
 というわけで、さっそくスカイプでメッセージ送信!

ホッパー「僕の方で撮るから、動画データー送ってもらえますか?」
友人「なんかPCにコピーしたら、めちゃくちゃ小さい画質になったけど…」
ホッパー「どれどれ?」

原寸大

 ほんとに小さいww
 けど、ここ数日、ずっとアルクェイドの研究をやってたおかげが、この画質でも何のコンボをやっているのか、完璧に理解できました。
 オレすげぇ…!
 てなわけで、見ててくれ友人よ!
 パーフェクトに再現させてみせるぜ!


(数分後、そこには下Cがつながらないと頭をかかえるホッパーの図があった)


 ぐぁ…。
 やっぱりムズい…。
 どうすれば、いいんだ…これ。
 あ!
 JB・JCのパーツを、JA・JBに変えたらつながった!
 …これでもいいかな(汗
 パーフェクトに再現するとか叫んでたけど、あれは気のせい。
 うん、きっと。
 一応、撮り直すけど、妥協案として、僕が収録したコンボを掲載しておきますね。

友人のコンボを再現
「アルクェイド フルムーン」
JB・JC→B・下B・C→せーのっ!(B)→追加B(2)→J2Bスカす→どうだっ!(B)→なにやってるの…!(A)→A・下C→どうだっ!(B)→EXなにやってるの…!→下B・下C→なにやってるの…!(A)→どうだっ!(B)→覚悟はいい?→空中ダッシュJA・JB→下C→どうだっ!(B)→EXなにやってるの…!→下B・C→なにやってるの…!(B)→追加技→なにやってるの…!(B)→JB・JC→2段JA×2・JB・JC→空中投げ

 壁だったのが、「覚悟はいい?」からのジャンプ攻撃。
 ジャンプ攻撃はあてられるんですけど、その後の下Cがスカるスカる。
 どうしようか悩んだ結果、ジャンプ攻撃を、JB・JCからJA・JBにしてつなげました。
 こういう、さり気ないところが難しいから困る。
 まったく友人ったら、ヴァンガードプリンセスみたいなパーツを入れてくれるんだから。
 けど、「僕が再現する」と宣言しておいて、「妥協しました、てへへ」では格好が悪すぎるので、ブログの更新が終わったら、また収録に挑んでみます。
 アルクのコンボは、おそらくこれがラストになるので、納得がいくまでやり込んでみます。

 それでは、収録に戻りますので、この辺で。
 行くぜ!
    23:48  Top

2009.11.15[日] 走らないでアルク

 いい天気だったので、自宅警備しつつメルブラAAやってました。
 僕が出かけると、家が滅んでしまう。

 アルクの方は、そろそろゴールが見えてきたところ。
 あとは、友人がひとつコンボを撮ってくれたので、そのレシピ待ち。
 かなりかっこいいコンボだけど、僕で再現できるかな…。
 そこだけが不安です…。

 
 では、今日、収録したコンボをご紹介します↓

クレセントの詰め合わせ
「アルクェイド クレセント」
(邪魔よ!スカす)→BEそこ!→下C→無駄よ!(B)→B・下B・下C・C→派生C移動→無駄よ!(B)→B・下B・下C→せーのっ!(B)→A・B・下B・下C・C→派生C移動→無駄よ!(B)→A・B・下B・下C→せーのっ!(B)→追加B→JC→2段JC→空中うるさい!(飛べっ!)→EXうるさい!(消えろっ!)

 アルクでコンボ撮るなら、これをやんなきゃダメだろー的なパーツを詰め込みました。
 低空の「無駄よ!」からの拾い、「せーのっ!」からの拾いなどがポイント。
 なお、開幕のBE「そこ!」ですが、「邪魔よ!」から連続ヒットしないので、初段を避けてもらってます。
 かなり無理矢理ですが、入れておきたかった技ですので、強引に組み込みました。

ラストアークからの拾い
「アルクェイド フルムーン」
ネロ、カラス設置→(強制開放)→シールドカウンター→少しばかり戯れようか?→下B・C→派生C移動→JA・JB→3C→うるさい!(B)

 ラストアークから追撃できることを見せたかったコンボ。
 相手のジャンプ攻撃をシールドカウンターして、高さを稼いでます。
 ただ、ゲージも無いですし、一度ジャンプキャンセルを使っているので、その後のつなぎがかなり地味…。
 これ…、ボツでいいかも…。

ラストアーク閉め
「アルクェイド フルムーン」
青子スターマイン設置→(強制開放)→B・C→なにやってるの…!(B)→追加技→なにやってるの…!(A)→追加技→A→覚悟はいい?→少しばかり戯れようか?

 こちらは、ラストアークで閉めたコンボ。
 ハーフムーンと違い、フルムーンの「覚悟はいい?」は、受身不能時間が長めなので、ラストアークが間に合ってくれます。
 

 アルクのコンボは、以上です。
 さて、コンボはひと段落しましたが、時計を見ると、まだ昼間。
 まだだ、まだ終わらんよ!
 というわけでキャラを変更。
 前に教えてもらったネタがあったので、それを入れた追加コンボを撮ってました。

ロアのビリビリ2回

 ロアのフルムーン。
 翡翠の椅子を利用して、雷蛇鬼流祭を2回目決めてます。

リーズLAバグ

 リーズのダメージ9000オーバー。
 ラストアーク中にウタカタで相殺させると、遅れて攻撃判定が出現するバグを利用。

何が何だか…

 大行進。
 今度のコンボムービー用に撮ったネタです。


 休日を使って、こういう追加コンボが一気に撮れたのは、いい収穫でした。
 けど、さすがに目も疲れてきたので、今日はここまでかな。
 時刻も夕方ですし。
 続きは明日以降にやるとします。
 PS2もフル稼働だったし、そろそろ休ませるとしましょう。
 
 お疲れ様ー。
    17:44  Top

2009.11.14[土] マリみてイベントに参加してきました~

マリみて

 ごきげんよう!

 と、キモオタが日常で口にしてはいけないトップ10入りの単語で始まった、今日のブログ。
 今日は、マリア様がみてるのイベントがあるというので行ってきました。
 ちなみにこれは、マリみて4thシーズンDVDを全巻購入した方が参加できるというもの。
 マリみてのイベントは毎年開催されているのですが、僕が参加するのは始めて。
 今日は仕事でしたが、午前中で早退!
 はりきって行ってきました!

東武練馬

 会場のある、東武練馬駅へ到着。
 東武東上線に乗ったのは久しぶりでしたが、途中で「ときわ台」という駅を見かけてニヤニヤ。
 常盤台のエースといえば、レールガン!
 あ、この話はいらなかったですね。

ワーナーマイカル

 このSATY内にある、ワーナー・マイカル・シネマズ板橋でイベントはおこなわれます。
 また、随分とマリみてとは縁遠い場所で開催されますね。

マイカル入口

 入口に到着。
 ごきげんよう、ブラッド・ピット。
 なぁ…場所はここで本当にあってるのか…?
 ちょっと不安になりつつ、中に入ると…。

完売御礼
 
 完売御礼の文字がw
 まだ開場まで2時間くらいあるというのに、もう食い尽くされた後かw
 どうやら、会場はここで間違ってなかったようですね。

受付

 と、よく見たら受付があるじゃないですか。
 ブラッド・ピットに気をとられて気付かなかったよ。
 ハガキを見せて、入場チケットに交換してもらいました。

チケット

 チケットと一緒に、今回のイベント限定のポストカードももらいました。
 山百合会が映画に行ったシーンらしいですけど、浮きすぎだろw

 無事にチケットも交換できたので、開場まで時間をつぶすことに。
 かるくSATY内をブラブラ。
 へー、1階は食品売場になっているのか。
 って待て!
 どうして店内BGMが「ロッキーのテーマ」なんだよwww
 テンション上がりすぎだろ。
 やっぱ、ワーナー・マイカルがあるせいなのかな~。

 そんなSATYに圧倒されてたら、そろそろ開場時間に。
 さっそく会場に向かいました。
 へー。
 ほんとに映画館のホールを使って、マリみてイベントをやるんだ…。

スタッフ「ただいま、マリ、マリア様がみているイベントの入場を開始しております!」
 
 アナウンスしてくれるのは嬉しいけど、タイトルを噛んだ上に間違ってるからなw

 
 そして、時刻は17:00。
 いよいよ、イベント開始です!

 ↓ここからは、イベント内容を箇条書きします。

・開始前に瞳子ちゃんが注意事項をアナウンス。
 撮影や飲食は禁止~という定番のものから、ステージに駆け上がるのは禁止だとか、スールの授受も禁止とか、最後にはツンデレも禁止とかw
 ネタがきいてます。
・その後、植田佳奈さんと、池澤春菜さんが後ろから登場。
 あまりに静かに登場したので、まわりの参加者も戸惑い気味w
・軽くトーク。
 みんなで「ごきげんよう」とコールしたんですけど、男性連中にそれを強制するのは酷でっせ…。
 実際、声小さかったし(汗
・今回のイベントでは、オーディコメンタリーを公開録音する、とのこと。
 来年に総集編DVDが出るらしく、そのオーディオコメンタリーを録音するそうな。
 ラジオの公開録音は聞いたことありますが、オーディオコメンタリーの公開録音は始めて。
 というか業界初じゃないのか?
 そうこうしてたら、スクリーンには映像が。
 あー、これがあるから映画館での開催になったわけか。
・映像を見ながら、植田佳奈さんと池澤春菜さんがトーク。
 それに合わせて、こちらも突っ込んだり笑ったり。
 これ、知らない人がDVDを見たら、どうしてこんなにガヤ声が入っているのかビックリするかもw
・録音が終わった後は、次のビデオに。
 植田佳奈さんと釘宮理恵さんが、ふたりで「くもりガラスの向こう」を熱唱。
 それに合わせて、特別に編集された映像クリップが流れてました。
 ちなみにこの映像も、来年発売の総集編に収録されるそうです。
・その後は、軽くトークを経てプレゼントコーナー。
 抽選でサイン入りポストカードや、サイン入り台本がもらえます。
 残念ながら、僕はあたらなったけど…。
 最初、N08の座席の人が呼ばれ、M08の人が自分があたったと勘違いするハプニングがあったんですよ。
 ごめんねー、次は当てるからー。
 なんて佳奈さんが話してたら、なんと春菜さんがM08を引き当てた!
 すげぇ確率…。
 マリア様に愛されたな。
・そして、最後は「ごきげんよう」で終了。

 約1時間くらいのイベントでした。
 にしても、マリみてのイベントって始めて参加しましたが…。
 なんか、静かでしたね(汗
 声優さんが登場しても拍手だけで、名前を叫ぶような人はいませんでした。
 マリみてという作品の性格上、変にバカ騒ぎできないってのもあるのでしょうけど…。
 トークは楽しかったけど、参加者と距離があるというか、いまひとつ盛り上がりが足りないイベントでした。
 そこは少し残念だったかな。
 
 今後、マリみてがどんな展開を見せるかは解りませんが、またこういう機会があるのなら参加してみてたいですね。
 昔と比べれて熱は冷めたのは確かですが、僕にとっては思い入れの強い作品ですので。
 
 てなところで、今日のブログはマリみてレポでお送りしました。
 それでは、みなさん。
 ごきげんよう。
    22:23  Top

2009.11.13[金] ハーフの味はどんな甘さ?

 雨のせいか、今日は何だかいつも以上に寒く感じましたね。
 けど、まだ暖房はつけません。
 この程度の寒さなど、まだまだー。

 さて、アルクェイドのコンボ研究も、第二段階に突入。
 といっても、クレセントからハーフに移っただけですけどw
 ざっと触ってみましたが、通常技や必殺技も、どれも劣化クレセントという印象。
 立ちCの吹き飛びや、立ちBの叩きつけも無し。
 BE技もごっそり消えてました。
 こうなると、コンボに個性をつけるのが難しいのですが…。
 ハーフ特有の123や、J2Cを使ったりして、なんとか差別化を図りました。

123を3回決めました
「アルクェイド ハーフムーン」
空中バックダッシュJ2C→A・6A・6A・2C・下Aスカす→A・下C・下Aスカす→下A・下C・Aスカす・6A・6A・4C→空中ダッシュJC・J2B→うるさい!(A)→EXなにやってるの…!→下B・下C→A・6A・6A・3C→JA・JB・JC→2段JA・JB・JC→空中投げ

 見所は、123を3回決めたところ。
 開幕のJ2Cは、バックダッシュから出すことで、めくりヒット。
 ちなみに、キャラ限定です。
 そこから123で浮かして、下Cで追撃。
 下Cを下Aでスカすことで隙を消し、なおかつ、チェーンもここで切ります。
 チェーンが切れてるので、立ちAで拾った後、また下Cをあてられます。
 下Aスカしをループしたら、再び123へ。
 この時、1発目をスカしているのがポイント。
 膝につなぎ、空中ダッシュで移動しつつ攻撃し、着地してから「うるさい!」へ。
 地上版ですので、そのまま「EXなにやってるの…!」につなげられます。
 壁に跳ね返ってきた相手を、下Bでめくりヒット。
 すると、次の下Cを振り返りつつ出してくれます。
 そこから123で追撃しましたが、ここまででかなりの補正がかかっているので、これ以上の欲張りは無理。
 最後は3Cで浮かせて、素直にエリアルしました。
 なお、ラストをJ2Cで閉めたかったんですが、これすら受身で回避される始末。
 しょうがないので、空中投げで閉めました。
 
 
 コンボは以上です。
 ハーフに関しては、これひとつで終わらせてもいいかな。
 これ以上何かやるなら、クレセントかフルムーンでやった方が良さげですので。
 というわけで、ハーフはここまで。
 明日は仕事と私用が重なってますので、コンボはできないかもしれないですけど…。
 また時間を見つけて研究してみます。
 
 それでは!
    23:08  Top

2009.11.12[木] アルクのバグ

 コンボ研究の過程で、偶然、面白いコンボが撮れたので、動画でご紹介します。



「アルクェイド クレセント」
翡翠、琥珀に攻撃を命令→(強制開放)→メルティブラッド→(受身して移動)→メルティブラッド後半部分ヒット→下A・下C→なにやってるの…!(B)→追加技→なにやってるの…!(B)→JC→2段JC→空中投げ

 AAD中に、アルク本体に攻撃判定がふれると、技のロックが外れます。
 受身が可能になるので、アルクの追加攻撃が来る前に、大きく移動します。
 追加攻撃は画面全体攻撃なので、どこに逃げようがヒット。
 大きく移動したおかげで、落下までの時間を稼ぐことができ、追撃が間に合いました。

 
 旧バージョンでは、翡翠&琥珀の援護攻撃にアークドライブをくらわせると、おかしなバグが発生したので、「AAでもできないかな~」と思って試していたら、まさかこんな珍現象がおきるなんてw
 これだからコンボって、止められないです。

 それでは、引き続き研究に戻ります~。
    21:20  Top

2009.11.11[水] 空中投げの「ダ~ンクっ!」ってセリフが好き

 今日も元気にメルブラAA。
 ここ最近、アイマストークが多かったですけど、ちゃんと裏ではコンボ収録を続けてましたよ。
 右手にメルブラ、左手にアイマス。
 そして、心にはラブ!

アルクェイド

 選んだキャラは、アルクェイド。
 ワルクをやったので、次はアルクでしょ。
 ムックに”初心者にもオススメ”って書いてあるけど、んなわけ無いので、収録を始めるにはかなり決意が必要でした。
 いや、本当に難しいよ、この姫様。
 現在進行形で頭を悩ませてますが、そんな中、何とか2つほど収録してみましたので、ご紹介します。

縦横無尽コンボ
「アルクェイド クレセント」
C(カウンター)→派生C移動→C→派生C移動→JC→C→派生C移動→JB・JC→うるさい!(A)→EXなにやってるの…!→C→派生C移動→JC→A・C→派生C移動→JB・JC→うるさい!(A)→EXなにやってるの…!→なにやってるの…!(A)→追加技→JB(2)・JC→2段JB(2)・JC・J2C

 浮いた相手に立ちCを当てると、ワイヤー吹き飛びになります。
 その後、Cを押すと、相手を追いかけて飛んでいきます。
 この派生Cでの移動を5回やりました。
1回目→立ちCをカウンターで当てて、相手が固まっている間に派生Cで移動
2回目→立ちCを背中側でヒットさせ、その間に移動
3回目→背中で当てたことにより、JCがめくりでヒット。振り返って、立ちCをくらわせ、派生Cで移動
 壁に激突する前にジャンプ攻撃で拾い、地上版のうるさい!をくらわせ、EXなにやってるの…!で追撃。
 そこから、
4回目→一瞬だけ歩いて立ちCを背中側でヒット。そして、派生Cで移動
5回目→飛んできた相手がアルクを追い越す前にJCでめくり追撃。A→Cと拾って、派生Cで移動
 これで計5回。
 ここから、またEXなにやってるの…!をくらわせ、もう一度裏に回ろうと思ったけど…。
 重力補正で無理でした。
 というわけで、派生Cの移動は5回で終わり。
 最後は、なにやってるの…!(A)からの追撃でエリアルにもっていき、J2Cで閉めました。
 少し心残りではありますが、画面を右へ左へと横断しまくるので、見た目も面白いコンボになりました。

膝コンボ
「アルクェイド クレセント」
BE邪魔よ!→下C・4C→空中ダッシュJC→下C・4C→空中ダッシュJC→下C・4C→空中ダッシュJB→A・B・下B・下C・C→派生C移動→空中EX無駄よ!→なにやってるの…!(B)→JB(2)・JC→2段JB(2)・JC→空中EX無駄よ!→空中ダッシュ→空中投げ

 4Cで出す膝蹴り。
 そこから、空中ダッシュしてジャンプ攻撃。
 着地後、すぐさま下Cで拾い、高度を調整して再び膝蹴りへ。
 これを3ループしました。
 正直、難易度が高すぎて、どうして3ループにしたのかと、今更後悔してました。
 3ループ後は、適当に拾って立ちCで追撃。
 派生Cで移動して、すぐさま空中版の無駄よ!を発動。
 地上版と違い、相手の浮きが低いので、さらに地上技を当てられます。
 そこからもう一度、今のパーツをやろうと思ったら『立ちA→立ちB』すら、受身で回避される始末。
 こんなにも重い補正が…。
 しょうがないので、なにやってるの…!(B)からエリアルへもっていきました。
 なお、コンボ中に一度しかジャンプできないのがメルブラの仕様ですが、先ほどの空中版の無駄よ!は、派生Cから出してるのでジャンプキャンセルにカウントされてません。
 こういう抜け道を使えるのも、アルクの魅力ですね。


 コンボは以上です。
 あと、これとは別に、ひとつコンボを撮ってましたが…

空中版EX無駄!

 空中版のEX無駄よ!

空中EXシールド

 2段ジャンプから、スターマインをEXシールド!

戯れ中

 ラストアーク発動!

現実…

 見てから受身で余裕でした…


 アルクのラストアークって、発生が7フレと、他と比べると遅め。
 嫌な予感はしてましたが、つながらなかったか…。
 相手のゲージはブレイクするのに、受身とられてるとかいって、だらしねぇな。
 志貴や七夜に決めると、発生2フレの18分割になるのに~。
 
 とまぁ、こんなボツコンボも重ねながら、引き続き研究は続けております。
 アルクの元気さに引っ張られながら、がんばって行きます!
 
 それでは!
    22:31  Top

2009.11.10[火] アイドルたちの秋コレ

REX12月

 メルブラAAをやってたけど、今日はアイマストークで行きまーす。
 理由は、このコミックREX12月号。
 月に一度の楽しみです。

おまけ

 さっそくREXを開くと、付録に気付きました。
 おー、今回もアイマスグッズですね。
 内容は、涼ちんのクリアファイルに、CD差し替えジャケット。
 差し替えって何だ?
 と思ったら、発売中の「DREAM SYMPHONY」シリーズ。
 このCDのジャケットを変更してみましょう~、ということか。
 いや、けど…。
 我らが杏仁豆腐さんのイラストを隠すとかありえないだろ…。
 こいう発想は好きですけど。

フリーダム

 本誌の方は、恒例のミンゴス日記も掲載。
 渋谷でアケマスやって、お客さんにも話しかけてたって、フリーダムすぎるだろ。
 いいなー。
 僕も声かけてもらいたい。
 
コーヒー無糖で
 
 アイマスコミックの方は、3本とも安定して読める内容。
 同期オーディションの前に、少し物語をはさむみたいですね。
 
セクハラ?いや、ただのスキンシップ

 涼も、とっても解っている行動に出てるし。
 あ、ちなみに僕は、ちゃんと腕にさわりましたよ。
 何故か真相手だと、パイタッチする気がおきないんですよね。
 いや、決して真に魅力が無いってことはないんですけど…。
 こう…何ていうかな…。
 ロマンが足りない。
 
絵理はシリアスが続くなー

 一番アイドル活動っぽいことをしてるのが、絵理かも。
 彼女の性格上、どうしても話が暗めになってしまいますが…。
 そこはご愛嬌。
 後半の展開を考えると、前半はこんな雰囲気でいいのでしょう。
 
 次回も楽しみにしてますよ!

  
 あ、そうそう。
 アイマスついでに、このニュースも書いておきましょう。

待ち受けサービス

 じゃーん。
 これは何かというと、アイマスモバイルの新キャンペーン。
 携帯でアクセスすれば解ると思いますが、『2009年秋コレクション壁紙』というキャンペーンが開催中です。

 イラストは杏仁豆腐先生の描き下ろし。
 秋の衣装に着替えたアイドルたちをテーマに、ファッション雑誌の表紙風にデザインされています。
 これは最高すぎる!

閣下携帯

 さっそく春香をダウンロードして、待受けにしてみました。
 おー、携帯自体の雰囲気も変わりますね。

 現在配信されているのは、春香・響・あずさ・亜美/真美・伊織・雪歩。
 残りは、11月16日より配信されるそうです。
 ということは、千早は来週か…。
 どれも素敵なイラストばかりなので、期待は高まる一方です。
 どんな仕上がりになっているのか…。
 あー、楽しみ!
 早く来週になれぇーーっ!!
 
 
 …はい。
 とまぁ、いつも通りアイマスでブラッドヒートしたところで、今日のブログもこの辺にしておきましょう。
 ここらで自主規制しとかないと、このまま千早の魅力について、延々と語りそうですからね。
 そんなのはチラシの裏にでも書いておきます。

 それでは、今日はここまで。
 また明日です。
    23:46  Top

2009.11.09[月] ワルクのコンボ終わり

 ここ最近、メルブラAAのことを書いてなかったので、ここらで撮り溜めしていたコンボを紹介します。
 キャラは、ワルク。
 フルムーン3連発。
 では、一気に行ってみましょう~。

アルトシューレ×4
「暴走アルクェイド フルムーン」
レン白猫放つ→(強制開放)→EXアルトシューレ→B→EXアルトシューレ→B→EXアルトシューレ→B→EXアルトシューレ→B→下B・C→J2C

 フルムーン3連発といってますが、いきなりクレセントでもできるコンボです(汗
 けど、自分でゲージを溜められるフルムーンの方が楽なので、こちらで収録しました。
 内容は、レンの白猫を利用し、EXアルトシューレを4回ぶち込むコンボ。
 アルトシューレ後の立ちBでヒットバックするため、何ループかすると立ちBが届かなくなりますが、それを白猫に押してもらうことで解決させました。
 ただ、ヒット数がかさむため、重力補正がかかりまくって、ここからエリアルは無理。
 ハイスヴァッサーすら当たらないので、J2Cで閉めました。

いろいろやってみた
「暴走アルクェイド フルムーン」
青子スターマイン設置→EXハイスヴァッサー(相打ち)→シールドカウンター→3C→下B・C→ハイスヴァッサー(A)→JC→空中アルトシューレ(A)→(イニシアティブヒート)→2段JB・JC→空中投げ

 とりあえず、いろいろやってみよう。
 というコンセプトで収録したら、こんなのが出来上がりました。
 開幕は、EXハイスヴァッサーを青子の立ちBで相打ち。
 相手は受身不能で浮き上がるので、ここで設置させておいたスターマインをシールド。
 そのままシールドカウンターで浮かせて、今度は3+Cの持続部分をくらわせます。
 硬直の長い技ですが、持続部分をあてたことで、次の下Bが間に合います。
 そこからハイスヴァッサーで浮かせて、エリアルへ。
 フルムーンらしく、IHも使いました。
 
ラストアークコンボ
「暴走アルクェイド フルムーン」
(強制開放)→メカ爆弾設置→JA→下A・下B→J2B→ハイスヴァッサー(B)→カルスト・イェーガー→グナーデン・シュトース

 ラストアークをコンボに組み込みました。
 当初は、フルムーンだけが持つ『ラージェ・メルダー』でダウンさせ、倒れた相手をラストアークで拾う予定でしたが、間に合わず…。
 しょうがないので、カルスト・イェーガーで投げ飛ばす構成に変更しました。
 ただ、これだとオーソドックスすぎて、どこかつまらない。
 そこで、JAをめくりで当てたり、下Bから低空でJ2Bを当てたりと、短いコンボの中にも魅せを詰め込みました。


 コンボは以上です。
 これでワルクの収録は、クレセント3つ、ハーフ3つ、フル3つで、合計9個。
 うん、バランスよく撮れました。
 これにて、ワルクはいったん終了!
 あんた何様、イカサマ、シエルサマー。
 お疲れ様でした。
 
 ワルクが終わったので、次はアルクェイドに移ります。
 ワルクと対になるのは、やはりアルクだと思いますので。
 癖の強いキャラですが、楽しく収録していきたいです。

 それでは!
    23:54  Top

2009.11.08[日] モビップとモービックって似てるよな

 今日は、友達がキャノン邸にやってきました。

友人「はいこれ。誕生日プレゼントー」

 お!
 マジですか!
 わざわざ、ありがとですー。
 って、これは!?

可動型けいおん

 モビップのけいおん!フィギュアではないですか!

友人「微妙なデキと評判」
 
 それを知っててチョイスしてくるあたり、やるな~w
 ともかく、さっそく開封してみるよ。

唯の惨劇

 可動式なので、まずはパーツをくっつけるところから。
 さながら、バラバラ殺人の現場のよう…。

トミー

富竹「嫌な事件だったね」

 トミーは自重。
 
ムギの方が太い

 こちらはムギ。
 おっ、身体のパーツは使いまわしではないですね。
 ちゃんとムギの方が、胸が大きいです。

ホメさーん!

 そして完成!
 って、間違えた!
 こっちこっち↓

律と澪は来月

 じゃーん!
 それっぽくポーズも決めてみました。
 デキとしては、figmaとリボの中間ってところかなー。
 最近は、リボも買ってないので、この感想はアテになりませんけど。
 
友人「律と澪は11月発売。 買うしかないよな!」

 まぁ…4人いないと廃部だしね。
 店頭で見かけたら、購入するとしますよ。
 にしても、このフィギュア。
 デキはそこまで悪くないだけに、表情で損してるなー。
 そこが、もったいなかったです。

 
 フィギュアを一通り堪能してたら、時刻は夜に。
 夕食をどうしようかと話になった時、ふとピザハットを思い出しました。

レールガンキャンペーン

 そうだ。
 今、ピザハットでは、とある科学の超電磁砲のキャンペーンをやってるんだった。
 調べてみたら、期間は今日まで。
 うおっ!最終日だったのか!
 というわけで、さっそくオンラインオーダー。
 最初、肝心の「レールガン応募券」をカートに入れ忘れてたけど、注文する前に思い出して入れました。
 危ない、危ない。

 そして、待つこと30分。
「ピンポーン」
 おっ!来たな!
 というわけで、レールガンピザお待ち~。

キラっ☆

 何故か、箱はマクロス

 レールガン仕様の箱は、もう終わってたらしい…。
 まぁいいや。
 ともかく、いただきましょう。

 って、待て。
 注文してない品があるぞ?

バースデーピザ

 うわー、バースデーメロディキットだってww

 どうやら、誕生日に近い人がいると、サービスでつけてくれるらしい。
 ボタンを押すと、例の「ハッピバースデー、トゥーユー♪」のメロディが流れました。
 また安っぽい音だなー。
 けど、それが逆にいい。
 ピザハットさん、ありがとうございます。

ハーフ×2

 ピザの方も、美味しくいただきました。
  
 あとは、レールガンキャンペーンが当選してたら言うこと無しですけど、抽選で5名様じゃ無理でしょう。
 当たれば大きいですけどね。
 サイン入りの台本とか、けっこうレア度高いですよ。
 幸運をつかめ!

 
友人「あ、そういえば。 ふわふわ時間 唯ハスキーバージョンのCDって届きました?」
 
 あの1万人に当たるってやつ?
 いや、まだだけど。

友人「届いたって報告が、あちこちで上がってますよ」

 なん…だと…?
 世間では届いてる→僕には届かない→つまり落選→オレ死亡

 ”幸運をつかめ”とか言ってる場合じゃねぇ!
 1万名が当たらないのに、5名とか当たるかぁー!!
 
 くそー!ピザをヤケ食いしてやる!
 あれ…。
 このピザしょっぱいぞ…?
 
 そのスパイスの名は、涙。

 くそ…。
 単に発送が遅れてるだけと信じたい…。
    20:24  Top

2009.11.07[土] アイマスDSの攻略本

DSの攻略本

 アイマスDSの攻略本が発売!
 というわけで、ゲーマーズにて購入してきました。

大丈夫?

 大丈夫ファミ通の攻略本だよ!
 
 って、このキャッチフレーズって、未だに使われていたのか。
 とりあえず、ここのリンクをはっておくか
 本ってパッチがきかないから大変ですね。
 今回の攻略本でも、「絵理」の名前が「絵里」になってる箇所があったし。
 
 パラパラと読んだけど、ルートの説明や衣装の紹介など、攻略本というよりデーター集って感じ。
 営業も、選択肢の説明はあるけど、正解ルートは書いてないし。
 まぁ、公式の攻略本なら、こんな感じでいいのか。
 にしても、サブ営業ってこんなにあったのか…。
 「休みを3回選ぶと出現」とか、そんな条件があったなんて。
 
壁

 あと、キャラ紹介にはちょっと笑ったw
 『高すぎる壁』
 壁てw
 つまり千早のフラットな胸が壁に見え…

笑顔の殺意

 すみません…。
 ごめんなさい。
 自重します。

ルート解説

 そんなアイマスDS。
 僕は既に3人ともAランククリアーして、完結させてます。
 けど、こうしてルート分岐を見ると、知らない話がいくつもあってビックリ。
 wikiとかいっさい見ずにプレイしたから、新情報満載で興味深いです。
 オーディションに落ちても、回り道するだけで次のルートに行けるなら、逆に落ちた方が長く楽しめるのか。
 あー、またやりたくなってくるなー。

アイテム一覧

 こちらはアイテム一覧。
 この攻略本でもQRコードでアイテムがもらえるみたい。
 アイテムは、シルクハット。
 僕は持ってなかったので、ちょうどよかったです。
 このゲームって、アイテム交換ができないから、なかなか集まらないですよね。
 
こっちの絵理もいいな

 後半はキャラ設定。
 愛と絵理って企画当初は、デザインが違ったんですね。
 特に絵理。
 最初はロングヘアーだったのかー。
 あと、絵理の私服は始めて見た。
 これ、ゲーム中に使ってもよかったのに。

オレたちがアイドルだ

 そして、最後はスタッフインタビュー。
 なんかオーラがw
 ガミPとか、かっこ良すぎだしw
 
 これまで読んだインタビューと内容は変わんないけど、次回作の話がチラホラ出てたのは「おっ」と思いましたね。
 L4Uのカタログが終わったのも、製作に集中したいから、と。
 アイマスはマネージャーの仕事をプロデューサーがやってる感じが強いので、次回では、よりプロデューサー寄りにしたい、とも語ってました。
 いろいろ試行錯誤してるみたいですね。
 アイマスって、スタッフのひらめきとかファンの声で、内容が二転三転するのはよくある話。
 どんな仕上がりになるか、楽しみにしてますよ。

 
 てな具合で、今日のブログは、アイマストークでお送りしましたー。
    19:22  Top

2009.11.06[金] 恋の魔眼を この目に撃ち込んでよ

 おっと、今日もコンボ撮りに夢中になってたら、日付変わってるし!
 とっとと更新するとします。
 今日のコンボも、ワルクです。

魔眼×3
「暴走アルクェイド ハーフムーン」
B・C→ブリッツ・カッツェ→空中フォル・モーント(B)→2段ジャンプ→空中フォル・モーント(B)→JAスカす→(着地)→JB(2)→2段JB(1)・JC→空中ダッシュ→空中EXアルトシューレ→ブリッツ・カッツェ→カルスト・イェーガー→フォル・モーント(B)

 妥協コンボです…。
 本当なら、カルストから下C→ブリッツ・カッツェ→エリアル~と、もっていけるのですが、僕の腕では再現できませんでした。

 流れとしては、最初のブリッツで背後に回り、背中の相手にフォル・モーントをくらわせます。
 向きが逆ですが、相手はちゃんとこちら側に吹っ飛んできます。
 すかさず、技の硬直をジャンプでキャンセルして、再びフォル・モーントへ。
 これで、また自分の背後にヒットさせられます。
 通常技をスカして硬直を消したら、いったん着地してからエリアルへ。
 エリアルの最後を、JC→空中ダッシュ→空中EXアルトシューレというつなぎにしたのは、アルトシューレヒット後に、自分の近くに落下するよう調整したいため。
 (相手キャラをアルクにしたのは、この当たり方がやりやすいから)
 これで、カルストが間に合い、ラストは魔眼で閉めました。

ゴッドプレスから追撃
「暴走アルクェイド ハーフムーン」
空中アルトシューレ(A)→A・6A・6A→フォル・モーント(B)→EXフォル・モーント→レールツェッペリン→下C→ブリッツ・カッツェ→空中ダッシュJC→(着地)→JB(1)→2段JB(2)・J2C

 見て欲しい部分は、ふたつ。
「EXフォル・モーントは、他のEX技でさらにキャンセルできる」
 意外と知らない人が多いかも。
 シエルのサマーみたく、EX技からEX技へキャンセル可能です。
 
「レールツェッペリンから追撃している」
 ゲージを150%消費して発動するレールツェッペリン。
 この技をあてたらそこでコンボ終了ですが、特殊な方法で追撃が間に合います。
 それは、”ヒットストップ中に壁に叩き付ける”。
 これだけ。
 ここでは、フォル・モーントヒット中に発動。
 相手が固まってる最中に壁に叩き付けると、跳ね返りが遅れて追撃できます。
 

 コンボは以上です。
 っと、気が付いたら超電磁砲が放送する時間だ!
 えっと、じゃあ…更新もここまでです。
 それではー!
    23:42  Top

2009.11.05[木] ワルクとすとれっち

 やべぇ、やべぇ!
 コンボに夢中になってたら、日付変わってた!

 というわけで、急いで更新。
 ワルクのコンボを2個だけ、ざっと紹介します。

ネゲループ×6回
「暴走アルクェイド クレセント」
空中EXアルトシューレ→アルトネーゲル(A)→B→アルトネーゲル(A)→下A→アルトネーゲル(A)→B→アルトネーゲル(A)→B→アルトネーゲル(A)→A→アルトネーゲル(A)→JB(2)→2段JB(2)→空中アルトシューレ(A)→空中EXアルトシューレ→EXアルトネーゲル

 アルトネーゲルをカス当てさせてループするコンボ。
 通称ネゲループ。
 これを6回やってます。
 参考にしたのは、こちらのコンボムービー
 5回が限界といわれていたのに、6回もやるなんて…。
 すごすぎるので、敬意を心に感じながら収録。

 ネゲをできるだけ低空で当てることを意識しつつ、全て1ヒットずつ当てていきます。
 6回目のネゲからのジャンプ攻撃ですが、当初はJAがスカりまくって四苦八苦。
 おかしいなー、間に合うハズなんだけど…。
 と、頭を悩ませていたところ、JAよりJBの方が発生が早いことに気付き、あらビックリ。
 見事つながってくれました。
 JBって5フレだったんですね…。
 なお、このコンボはオリジナルバージョンでもできます。
 アルトネーゲルのエフェクトが早く消えるようになりましたが、攻撃判定や持続時間の変更は無いので、問題なく再現可能です。

端←→端コンボ
「暴走アルクェイド ハーフムーン」
バッケンローダー(A)カウンター→バッケンローダー(A)→フォル・モーント(A)→レールツェッペリン(スカす)→JB(2)→空中フォル・モーント(A)→2段JB(2)→空中ダッシュJB(1)→空中投げ
(オリジナル限定)

 ハーフムーンは、飛び道具が豊富です。
 それを利用して、何かできないかと考えた結果、こうなりました。
 まず、お互い端と端に離れます。
 そして、おもむろにバッケンローダー(通称 烈風拳)を放ちます。
 これをカウンターヒットさせ、受身がとれないところに、2発目の烈風拳。
 ヒットしたところに、ハーフのみがもっている、地上版のフォル・モーントをくらわせます。
 それをスパキャンして、レールツェッペリン発動!
 相手に当てる必要はありません。
 あくまで、移動するためだけに発動したものです。
 オリジナルバージョンですと、移動距離が延びてますので、相手の目の前に出現。
 見事、エリアルが間に合ってくれて、最後は空中投げで閉めました。
 何となくKOFを思い出したコンボでした。

 
 コンボ紹介は以上となります。
 ワルクのハーフについては、あとひとつ面白いコンボを作ってますけど、今日は時間切れ…。
 明日、また再開してみることにします。
 
 では、今日はここまで~。
    23:16  Top

2009.11.04[水] ここまで重なるのは珍しい

 そろそろ原付で出勤する時、寒さが気になる季節になってきました。
 それでも、上は2枚しか着てませんけど。
 まだまだこの程度では、オレの熱いパトスを凍らせることなどできぬ!
 そういや、パトスってどういう意味だっけ?

 さて、仕事を終えた後は、いつものようにコンボ撮り。
 けど、今日はDVDやらCDをしこたま購入したので、そっちを紹介することにします。
 
物欲を持て余した結果

 物欲を持て余した結果が、これだよ!
 今回は、欲しい商品が随分と重なりましたね。
 最近では珍しいかも。

 せっかくなので、順番に紹介します。
 せっかくしなくても紹介するけど。

涼ちん

 最初はこれ。
 アイマスDSヒロインのひとり。
 秋月涼ちゃんのソロCDです。
 綺麗な顔してるだろ?
 これ、男なんだぜ。
 ショルダーバックの中に、男性時に着ているTシャツが見え隠れしてあるのがポイント高いですw

レールガンOP

 次もCD。
 とある科学の超電磁砲のオープニングです。
 聞いた話では売り切れ続出らしいですね。
 こちらは限定版で、PVのDVD付きでした。

 では、さっそくDVDを再生~。
 
マギーwww

 ちょっと待てwwwどうしてマギー審司がいるwwwww

 科学と魔術が交差する時、物語が始まる!
 って、こいつは魔術でも科学でもなくて、手品師だから!

ドーン

 凝ってるPVですけど、マギーが全部もって行って、ぜんぜん覚えてないw
 なぜ混ぜたし…。

わっちがあらわれた

 気を取り直して、今度はBD。
 狼と香辛料Ⅱの第二巻。
 今回はボックス付きで、スティックポスターもついてきました。
 にしても、このポスター。
 全部エロいのは別にいいけど、耐水となっているのはどうしてだ?
 
映像特典

 一方、こちらは映像特典の「わっちとすとれっち」。
 あー、あれねw

わっちわっち

 内容も、ホロと一緒にストレッチをするというもの。
 わっちわっち♪
 まぁ…。
 ようするに…。

元ネタ

 これですね、分かります。

咲-saki-5巻

 最後は、こちら。
 今回のブログのタグを「咲-saki-」にしてるから、こちらを紹介しませんとね。
 咲-saki-DVD5巻です。

 今回はボックス付きだけど、全巻は入りません。
 手始めに1~5巻までが収納できる大きさでした。
 イラストは、中学時代の魔王とのどっち。
 一見、誰か解りませんね…。
 咲とか小学生に見えるんですけどw
 
メニュー画面

 こちらは、メニュー画面。
 麻雀成分0%なのが最高ですね。
 
モンプチ

 こちらは、映像特典。
 今回は、モンプチ高校の話。
 智紀がどういう経緯で、メンバーに加わったかを描いてました。

 ちなみに、智紀の部屋には…。

チョイスが渋いw

 KOF97のポスターがw

元ネタ

 テレビ放送時でも、話題になってたポスターですね。
 智紀のやつ、ぜったいネット対戦とかやってただろw
 裏シェルミーとか使ってそうなイメージですよ。
 
 そんな咲-saki-ですが、本編の方は、副将戦も大詰め。
 物語も盛り上がってきたあたりですので、目が離せませんね。
 次回も楽しみにしたいと思います。
 池田的な意味でも。

 
 さてさて。
 こうして購入物を見てきましたが、数が多かったので、それだけで随分と長いブログになってしまいましたね。
 これ以上ダラダラ書いててもしょうがないので、ここからで閉めさせていただきます。
 今日、これだけドカーンと買ったので、しばらく大きな買い物は無いと思われ。
 また明日からはコンボ紹介ブログに戻ると思いますので、よろしくです。

 それでは。
    23:51  Top

2009.11.03[火] げっちゅう

 今日は祝日!
 友人から「久しぶりに飲まない?」という誘いを受けたので、一秒了承。
 当初は3人くらいと思ってたけど、最終的に5人になりました。

月忠

 今回、飲みに行った店は『月忠』というお店。
 町田駅から歩いて10分くらいのところにあります。

 かなり評判のいいお店なので、どんなものかと思ってましたが、まず日本酒のラインナップを見てビックリ。

臥龍梅

 なんと、臥龍梅があるじゃないですか。
 普通、置いてないですよ。
 昔、口にして、あまりの美味しさに驚愕したお酒。
 まさかこんな形で再開するとは…。
 この時点で、良店決定。

串焼き

 その後、続々と注文。

いろいろ

 肉、酒、肉、肉、酒…
 肥ゆるがいい、どこまでも。

オムライス

 肉以外にも、オムライスも絶品。

まんじゅう…?

 今まで食べたことのないような料理の数々に、口に運ぶたびに賛美してました。

本物の杏仁豆腐

 デザートの「本物」の杏仁豆腐。
 メニューに「本物」と書いてあるだけあって、とってもスイーツでしたw
 
タコス

 タコス女も絶賛。

澪と長門

 澪と長門も満足そうでした。


 2時間半くらいでしたが、ハズレ無しのラインナップに、終始笑顔でした。
 お客に常連さんも多くみられ、リピート率の高さが品質の証でしたね。
 いやー、久しぶりに名店ってのに出会いました。
 町田に長く暮らしてますけど、こんなお店があったなんて…。
 また、友人を集めて行きたいと心に誓いましたよ。

 ちょっと、テンション高めに飲みすぎちゃいましたので、これからコンボ撮り!
 なんてのは無理ですけど、今日は気分がいいので、このままゆっくりと眠りにつくのもいいでしょう。
 たまにはこんな日も、ですね。

 月忠はガチでオススメですので、みなさんも何か機会がありましたら、チェックしてみてください。
 それではー。
    22:46  Top

2009.11.02[月] 悪いアルクだから、ワルク。 マリオとワリオみたいなものか。

 先週末はゆっくり英気を養ったので、気持ちも新たにメルブラAAを再開。
 よし、やるぞ!

 キャラは、暴走アルクェイド。
 英語表記は、Red Arcueid
 けど、ワルクで全部通じる。
 日本語って便利~。
 
月落としをコンボに
「暴走アルクェイド クレセント」
琥珀爆弾設置→プルート・ディ・シュヴェスタァ発動→アルトシューレ(B)→カルスト・イェーガー→(爆弾と月ヒット)→B・C・6C→JB(2)→フォル・モーメント(A)→JC→2段JC→空中投げ
(オリジナル限定)

 ワルクのコンボ一発目が、いきなり突っ込みどころ満載な内容になりましたw
 簡単に説明すると、カルストで掴んでる最中に、爆弾と月をぶち込んだコンボです。
 琥珀のEX爆弾と、ワルクのADで落ちてくる月。
 どちらも、ヒット後に追撃判定が消える技。
 けど、投げの最中にあたった場合は、追撃判定が残ってくれます。
 それを利用しました。
 投げた後は、普通にエリアルしてますが、ジャンプBからフォル・モーメント(A)がつながるのは、オリジナル限定。
 アーケード版は発生が遅いので、こちらのバージョンでやる場合は省いてください。
 
ネーゲルコンボ
「暴走アルクェイド クレセント」
アルトネーゲル(カウンター)→3C→下B・BE6C→EXアルトネーゲル→下B・BE6C→空中ダッシュJC→(着地)→JB(1)・JC→2段JC・J2C

 クレセントのみ持っている6+C。
 BE版は壁まで吹っ飛ばす優れものですが、発生が遅いため、コンボに組み込むにはコツが必要。
 浮いた相手につなげるには、下Bや下Cを最低空で拾ってから出してください。
 うまくつながって壁まで吹っ飛ばしたら、EXアルトネーゲルを出して、後半部分のみをくらわせます。
 すると、こちらが先に着地できるので、落下前に拾えます。
 ここで、もう一度BE6Cをくらわせて、あとは適当にエリアルで閉めました。
 EXネーゲルからの追撃を見所にしたかったのに、いつの間にかBE6Cをあてることに夢中になってましたw

 あ、あと、このコンボですけど、オリジナルとアーケード、どちらでも再現は可能です。
 ただし、ダメージに差が出ます。

ダメージ差

 上がアーケード、下がオリジナルです。
 なんでこんなに差が出るかというと、開幕のアルトネーゲル。
 オリジナル版は、ダメージ補正が上書き50%から40%へと強くなってるため、その後のダメージが伸び悩み、5000にも届かないのです。
 1000の差は大きいですね。
 

 てなところで、今日の収録コンボは以上です。
 しばらくはワルク一本で行きますので、またコンボが撮れたら紹介するとします。
 
 それでは、また明日!
    23:30  Top

2009.11.01[日] マイバースデイ

 突然ですが、今日は僕の誕生日です。
 31歳になりました。
 もう、全身からおっさん臭がただよう年頃ですね(汗
 
 そんな僕ですが、ちょうど日曜ということもあって、友人宅にてお祝いをしていただけることになりました。
 さっそく向かうと、そこには美味しそうな料理の数々が。

白川郷

 実家が岐阜ということで、わざわざ岐阜の地酒を仕入れてくれたり、

鍋!

 鍋を突っついたり、

ピッツァ

 ピザを頼んだり、

アイスとレンゲのコラボ

 アイスをレンゲで食べたりして、身も心も満腹~。

肉と酒のコラボ

 けど、それで終わりではなく、次の日は焼肉!
 みんな食欲旺盛でしたw

753てwww

 そして、定番のケーキも登場~。
 って、何で七五三やねん!
 なるほど、僕の精神年齢は3歳くらいということですね、分かりますw
 
 ネタ色の強いケーキでしたが、美味しかったです!

プレゼント

 また、みなさんから素敵なプレゼントもいただきました。
 うお~、これは圧巻。
 咲の麻雀牌に、麻雀マット。
 けいおん!グッズやネクタイ。
 そして、実用性の高そうな長門の抱き枕カバー。
 いや…、ほんと僕って幸せものだな…。
 この温かい祝福を、大切に受け止めていきますね。

P3P

 そして、自分から自分へのプレゼントとして、PSP版ペルソナ3を購入。
 発売日が、ちょうど僕の誕生日だなんて、ちょっと嬉しいですね。
 コンボの合間を使って、ちょくちょく進めていきたいです。

 
 そんな、11月1日。
 誕生日のお祝いメールもいただきまして、本当に嬉しかったです。
 わざわざ時間を割いて、集まってくれた友人のみなさんにも感謝です。
 いろんな人の支えや温かい想いを、あらためて感じた一日でした。
 
 月並みな言葉ばかりで申し訳ないですが、本当にありがとうございましたm(_ _)m
    23:38  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop