
in秋葉原。
目的は、
アルカナハート3のロケテ。
昨日、L4Dの動画を急いだのは、今日のブログでアルカナ3を書きたかったからです。
たった二日間だけなので、この機を逃すな!
というわけで、雨の中、東京レジャーランドまで行ってきました。
ほぅ…、ロケテ会場は3階か。
よし行くぞ!
いきなり試練が…。 動かないエスカレーターって、すっごい上り辛いんですよね…。
がんばろう。

そして、到着~。
おー、なかなか盛況。
ひとり用台と対戦台が一台ずつ設置されてました。
僕は、対戦を4回くらいプレイ。
待っている間は、みなさんの対戦を見てました。
では、軽くですけどロケテのレポを書いてみようと思います。

使えた新キャラは「ヴァイス」だけ。
キャラ選択には、ひとつシークレットが。
これが、次のアルカディアで紹介されるという新キャラが入るのかな。
ん?
けど、シークレットがひとつってことは、新キャラは2人だけ?
うむむ。
新作というには、ちょっと寂しいなー。
ランダムセレクトが2箇所あるので、もしかしたら、そこにもう1キャラくらい入るかもしれないですけど。

アルカナ選択画面は、なんと漢字表示。
すっごく見やすいですね。
なんか、かっこいいし。
なお、選択画面は、アイコンも瞬時に表示されるし、スムーズに選べます。
試合前のカットインも無くなったので、全体的に読み込みは早くなってました。
肝心の内容ですけど、システム関係で大きな変更があったので、詳しく書いてみます。

※画像は電撃オンラインさんより拝借
まず、下のゲージ。
アルカナと通常ゲージがひとつになりました。
ゲージは、3がMAX。
ホーミングを使うにもゲージが必要です。
試合開始時は1ゲージあります。
ゲージは攻撃をあてて溜まりますが、ホーミングで消費したゲージは、時間で回復します。
ただし、ホーミング回復中は、攻撃を当てても、ゲージが増えません。
3回ホーミングをやりたかったら、最初に攻撃をあてまくってMAXの3ゲージまで溜める必要があるので、立ち回りに影響が大きそうです。
これにともない、キャンセルしない通常のホーミングでは、ゲージを消費しなくなりました。
また、壁受身や地面受身でも、ゲージを使わないよう変更されました。
さらに、フォース中でもゲージが減らないようになってました。
次に、フォースゲージの説明。
体力ゲージの横のキャラアイコンを見てください。
その下にゲージがあります。
これがフォースゲージ。
これは時間で回復します。
今回は、フォース展開にはこのゲージを使うため、フォース展開したら超必のゲージがゼロになった~ということが無くなりました。
フォース展開は一試合で何度もできます。
アルカナブレイズを使うと無くなってしまいますが、それ以外は、時間さえあれば多用できます。
大きな変更として、攻撃をくらっている最中には展開できなくなりました。
そのため、相手の攻撃をフォース無敵で回避~はダメに。
また、展開による暗転も無くなってました。
その代わり、ホーミングキャンセルのように、通常技や必殺技をキャンセルしてフォース展開できるように。
今回、ホーミングがぽんぽん使えなくなったので、コンボにフォース展開を混ぜるのが基本になりそうです。
なお、フォース展開中にクリティカルハートを使うと、性能がものすごくアップします。
メルブラをイメージしてもらえれば解るかな。
アークドライブが、アナザーアークドライブになる感じ。
次に、前回にあったアルカナブラスト。
これが、くらい中に相手をふっとばすバーストになりました。
使うには、フォースゲージが必要。
使うと、フォースゲージがぜんぜん回復しなくなるので、多用はできません。
どのくらい回復が遅いかというと…。
1ラウンド目に使用→2ラウンド目になっても溜まらない→3ラウンド目にようやく溜まり出す
このくらい。
本当に切り札って感じですね。
システム面の説明は、このくらい。
あと、細かいところでは…。
・強攻撃をカウンターヒットしても倒れなくなった
・受身可能なのに追撃された場合、ヒット数が青から赤になる
・コンボ終了後、トータルダメージ値が出るようになった
・超必のカットインは一枚絵
・スタート+ボタンのカラーが無かった(開発中?)
こんなところですね。
ボタン配置や、ホーミングの性能などは、前作と変わりませんでした。
次に、キャラごとのレポに行ってみましょう。
今回のロケテでは、半日くらい張り付いていたので、リーゼ以外のキャラは、全員見られました。
みなさん、いろんなキャラを使ってくれてGJ!
試合を見てて、気付いたことなどを箇条書きしたいと思います。
「あかね」 特に変更点は解らなかった
「なずな」 犬が真横に突進
空中でも出せる
壁に激突するとダウンしてしまう
カラスの飛ばせる方向が増えた
「ペトラ」 跳弾の起動変更
ほぼ上下に跳ね返る弾は、かなり高性能だった
空中236+攻撃で、下に叩きつける派生追加
フォース中のCHは、メルブラの青子のAADまんま
「キャサリン」 うーん、変更点が解らなかった
下Bで浮かしたからのコンボも、そのまま使えてた
「ゼニア」 上から下へ殴る技があった
「ドロシー」 中段技を覚えたうえにキャンセル可能
空中から投げたカードが、地面に付く前に役が成立して攻撃してた
フォース中のCHは、選ぶカードが4枚から8枚にw
ハズレを引くと、ドロシーを追いかける警官まで攻撃してくるので笑えますw
「エルザ」 空中214+攻撃という、杭(?)を投げる技が追加
あたると、相手を杭ごと地面に突き刺して動けなくする
エリアルで空中コンボ→新技で地上引き込み→地上コンボともっていける
フォース中のCHは、レクイエムを2連射する
全ての超必にプラス1ゲージを消費して、派生技が出せる
セキュリス→斧でたたき付けた相手を持ち上げて、反対側にたたき付ける
ランケオラ→突進後、武器を持ち替えて再突進
グラディウス→切り払った後、追加で殴り飛ばしてたたき付ける
「クラリーチェ」 真上を攻撃する爪が追加
236+攻撃からの派生でよく暴発してたので、コマンドは623+攻撃か?
「はぁと」 斜め下を殴る中段技が追加
昇竜から派生技が出せる
「冴姫」 空中から、斜め45度くらいの角度で飛んでいく蹴りを覚えた
従来の空中3+Cが無くなったと思ったら、それもあった
下Cの距離が異常にのびた
ローキックの通常技追加
6タメ4+攻撃というロマンあふれる技が追加
性能はまんま幻影脚でした
ヒット後、冴姫は空中判定になるうえ、相手もすぐに受身がとれるので、あんまりリターンを感じない技に見えた
「神依」 214+攻撃が追加
月華の剣士の守矢っぽい
AとJCのモーション変更
3+Bの発生遅く
超必の硬直増加
強化閏間の移動距離減少
「このは」 分身技がいろいろ追加されてたみたい
疾風突きから消えたし
フォース中のCHの演出がめちゃくちゃ長い
相手をつかんで地面にたたきつけた後、分身したこのはがドカドカと降ってきて「臨兵闘者皆陣列在前」と攻撃
とにかく長い
対戦でくらって大爆笑したw
「舞織」 妹が出てきて、しばらく構えてから攻撃する新技を確認
あの攻撃はアルカナ技か?
妹にアルカナ技を命令できるのか?
フォース中に矢を放つと、飛んでいく軌道上にお札が設置されてた
効果は不明
「美凰」 新技があるらしいけど、確認できなかった
タオカカみたいな白虎双掌打を出してた
新しい通常技かな
「リリカ」 別キャラ
リリカの代名詞ともいえるアクセルスライドが消えて、ダッシュがアクセルスライドそのものになった
立ちCのモーションが変わり、2発目が空中判定
前作のカカト落としは6+Cの特殊技あつかい
アクセルスライドに変わって、別の突進技が追加
そこから派生技を出していくのが基本になりそう
あと、ウォールステップがひとつのコマンドで出るようになった
「リーゼロッテ」 今回のロケテで、唯一確認できなかった…
キャラ的に、大きく化けてる可能性も…
「頼子」 詠唱ゲージの減りがゆるくなった
”古のタリズマンを安全に作る方法”中にピラミッド型のバリアーが展開される
本当に安全に作れるようになった…
「きら」 猫だましみたいに、ばちん!とする技が増えてた
「フィオナ」 421+攻撃追加
4+Cみたく下から上へ剣を振り上げるのだが、勢い余って後ろにひっくり返る
アーマー付き
相手は真上へと吹っ飛んでいく
「アンジェリア」 マーリンの攻撃方向が増えてた
空中投げからホーミングできるようになってた
「ヴァイス」突剣グライデン 236+攻撃
突進技
ヒット後、ホーミングを使わずに拾えた
穿剣フリーゲン 623+攻撃(空中可)
剣を斜め上に飛ばしつつ、自分も飛び上がる
群剣グライフェン 接近632146+攻撃
コマ投げだが確認できなかった
突攻剣ツァールライヒ 236+AB
オーソドックスな乱舞
最後は壁にふっ飛ばす
穿孔剣ツェントルム 623+AB
初段ロック
あかねの満月落としっぽい
インストに無い技↓
421+攻撃で自分の足元に無数のナイフを設置。
設置後、同じコマンドでナイフが飛び上がる
ボタンで軌道が変化
22+攻撃
神依の功刀っぽい
通常技に剣がついて、リーチが伸びる
全体的に、あかねっぽい印象かな
髪の毛のせいだけど、ドット絵が、大きいアンジェリアに見える
CHは確認できなかった…
キャラで気付いたところは、このくらいですね。
参考になれば、と思います。
あ、あと、今回のアルカナ3。
開発度は70%だそうです。
そのせいか、キャラ同士の掛け合いもなく、ボイスも旧作の使いまわしでした。
勝ちポーズも登場ポーズも同じでしたので、これは今後増えていくと思われ。
稼動は、まだ先だと思いますので、今後の調整にも期待したいです。
なお、ロケテで対戦すると、先着でカードがもらえました。
僕のは、こちら↓

なんで、両方ヴァイスやねん!
はぁととペトラもあったのに!
また対戦台に並んでもらおうとしたら、カードがなくなったので、2枚で終了…。
まっ、いっか。
そんなこんなで、半日くらい張り付いていたら、外はもう夜。
やべっ、そろそろ帰らなきゃ。
にしても、こんなに長くゲーセンにいたのは久しぶりですね。
というか、ロケテ自体、久しぶりか。
ずっとメルブラばかりでしたので、アルカナを触れたのは、いい気分転換になりました。
付き合ってくれた友人のみなさんにも感謝!
また稼動したら、一緒に対戦もやりたいですね。
以上、ロケテレポートでした。
さて!
ブログも相当長くなってきましたので、今日はこの辺にしとくとします。
最後に一言。
エクサムのみなさん。
開発、がんばってください!
それでは。