fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.09.30[水] ぱっつんの意味を始めて知った…

りっちゃんショー

 ↑りっちゃんショー。
 9月19日から続いたカレンダーを使ったお遊びも、今日でおしまい。
 こういうことができるのも、日替わりカレンダーならではですねw

 さて、いきなり縦長な日記ですが、今日のメイントークはアイマスです。
 何てったって、今日は月に一度のダウンロードコンテンツ。
 360版は終わりましたが、アイマスSPは継続中。
 カタログ8号が、本日より配信開始です!

オオカミガール

 今回の追加衣装は、ユーザーからの応募で選ばれた「オオカミガール」です。
 その名の通り、アイドルたちがオオカミに大変身。
 わっちわっち~。
 アニマル好きなホッパー、大勝利!
 わっちわっち~。
 耳、手、足、尻尾と、アクセサリーも含め、全てダウンロードしてきました。

響と貴音のmy songも必聴

 それと、今回は楽曲も配信。
 曲は、L4Uでも人気の高かった「my song」
 響と貴音のmy songが聞けるのは、アイマスSPだけ!
 というわけで、全キャラ分をダウンロードし、さっそくこの二人に歌っていただきました。
 おー、なかなか新鮮!
 終わらないmy song~♪
 やっぱ名曲だなー。
 …衣装がまったく空気読めてないですけど(汗

 そんな感じに、アニマルを堪能してましたが、今回の見所は、衣装や楽曲だけではありません。
 そう!アイドラです!!
 ここ最近、ピクシブとかで、ぱっつん姿の伊織が大量発生して「どうしてこうなった?」と、疑問じゃありませんでしたか?
 その答えが、こちら↓

ぱっつん伊織
 
 伊織のおでこが隠れたぁーー!!
 
 そう、これが”ぱっつん伊織”大量発生の原因。
 今回のアイドラでは、なんと髪型が変わってるんです。
 ここにきて、思い切ったことをしてくれますね。
 L4U時代にツインテール姿でびっくりさせたことがありましたが、まさか、まだこんな変身を残していたとは…。
 けど、こうも雰囲気が変わると、美希とかパニくるんじゃないのか?
「でこちゃんから”でこ”を取ったら、”ちゃん”だけなの!」
 とか言いそうだし。
 
 そんな感じに開幕からクライマックスな、今回のアイドラ。
 気になるストーリーは、どんな内容かというと…。

伊織はオレの嫁

休日出勤していたプロデューサー
 ↓
”偶然”にも伊織とあずささんがやってくる
 ↓
あずさはオレの嫁
 ↓
伊織は娘
 ↓
異論は認める

究極の二択

じゃあ選べ

公式ロリあずさ

試しに「伊織が嫁」を選ぶ
 ↓
あずささんが小学生に
 ↓
公式で”ロリあずさ”をやっちゃったー!!
 ↓
これはこれでアリ
 ↓
パパは反則

いったいどうなってしまうのか!?

けど、ロリあずさは犯罪の匂いしかしない
 ↓
大騒ぎ
 ↓
黒井社長にバレる
 ↓
伊織妻と小学生あずさ、大ピンチ!
 ↓
いったいどうなってしまうのか!?
 ↓
続きはCMの後で!

スッキリホリデー

 スッキリホリデー!


 そんな感じの内容になってますw
 続きが気になる人は、今すぐダウンロード!
 オススメですよ!
 

 それにしても、前回の小人雪歩や安眠といい、SP版のアイドラはぶっ飛んでるのが多くて楽しいですねw
 360版と比べてグラフィック面で弱い分、それ以外の部分で補おうという工夫が、いろいろ見られます。
 うまいですよ、ほんと。
 こんな感じで、毎月アイドラもついてきてくれると最高ですね。
 期待してますよ、バンナムさん!

 
 さて、そんな具合に、アイマスに貢ぐ信者の姿を余すことなくお送りしたところで、今日のブログはこのくらいにしておきます。
 気が付けば、今日で9月もおしまい。
 明日から10月かー。
 まぁ…。
 月が変わったところで、僕の立ち回りは変わりませんけどw
 メルブラAAやりつつ、アイマストーク全開でいきますよ。
 
 それでは!
    23:15  Top

2009.09.29[火] メカ猫ネココ

 今日から、メルブラAAを本格的に再開。
 やっぱコンボ撮りって楽しいなー。
 気が付いたら日付変わってたし。
 …って、やべぇ!
 ブログ更新しなきゃ!

 てなわけで、急いでお送りしますね。

メカ+猫

 今日から研究を始めたのは、メカ+猫。
 PS2版からプレイヤーキャラとして追加されたコンビ。
 このデコボコ コンビをどう料理してやろうかなー。
 興味津々の中、いざ調理開始!

 
 20分後、いったんPS2の電源を落とすホッパーの図。


 早いなー。
 20分で投げ出すとは思わなかったよ。
 いや!
 けど、マジきつい。
 高性能なメカ翡翠を、猫が足を引っ張る。
 これが、このキャラの特徴なので、あらゆる局面で頭かかえました…。

 それでも、この後に3時間ほどねばって、何とか3つほど形にしましたので、ご紹介します。

クレセント
「メカ+猫 クレセント」
とびつくキャッツ愛(A)→BE JC→下B(1)・下C→EXアンチ・ネコ・フィールド→下C・6C→EXアンチ・ネコ・フィールド→C(2)→JB→2段JB・JC→空中投げ

 他のスタイトルと違い、メカ単体でもある程度つなげられるのが、クレセントの特徴。
 けど、あんまり単体にこだわると、コンビである必要性がないので、開幕にキャッツ愛を使用。
 って、それだけやんけ。
 あとは、メカの攻撃をくらって、猫がばったんばったんと倒れてました…。
 どうしようか悩んだ結果、とっとと他のスタイルの研究に入ることに。
 うん、それ正解。

ハーフひとつめ
「メカ+猫 ハーフムーン」
(相手、爆弾設置)→偉大なるキャッツビー発動→6C→(キャッツビーヒット)→シールドカウンター→L・S・O→BE JC→6C→JC→2段JA・JC→空中投げ

 22+Aの炎や、22+Cの姫アルクは、空中受身不能という、なかなか高性能っぷり。
 ようやく、このコンビにも光が見えた感じでした。
 この性能を利用して、コンボに組み込み辛いシールドカウンターをつなげたり、アークドライブをぶち込んだりと、好き放題やってみました。
 本当は、シールドカウンターの後、もう一度、姫アルク発動!
 と、夢を見てましたが、夢で終わりました。
 そろそろ起きるか。

ハーフふたつめ
「メカ+猫 ハーフムーン」
地獄が腹の宴 設置→ギガメイド・インパット(最終段カウンター)→下A→(腹の宴成立)→ギガメイド・インパット

 22+Bを入力すると、猫が踊りだします。
 最後まで踊るとゲージが75%回復。
 なんでこれ、ムックにも書いてないんでしょうね。
 せっかくですので、組み込んでみました。
 本当はアークドライブを発動し、ゼロになったゲージを回復!
 とかやってましたが、猫が踊ってる間は必殺技がドリルくらいしか出せないので、結局ボツに。
 どうしようか悩んだ結果、EXドリルを2回決めることにしました。
 けど、これってゲージMAXにしてれば、メカ翡翠単体でもできるコンボだよな…。
 ……。
 …。
 まっ、いっか。


 とりあえず、今日のところはここまでです。
 なんか、全てのコンボが中途半端でどうしてくれようか、って雰囲気ですけど、がんばって研究は続けてみます。
 本当は…


ファイヤー

 猫が火を吐いて…

シールドカウンター

 爆弾をシールドカウンターして…

姫猫アルク

 キャンセルで姫アルクを出して…

落下の方が早かった…

 相手が落下する前に拾う!

 …とかやりたかったんですけど、現実はそんなに甘くなかったです。
 そろそろ寝るか。
    23:55  Top

2009.09.28[月] サンクリが終わったので、物欲を消化

 やべぇ…。
 咲-saki-の最終話が頭から離れん…。
 サンクリの疲れなんか、1フレで飛んだよ。
 
 そんなイベント後の月曜日。
 サンクリ準備のため買えなかった商品を、「解禁だ!」と叫びながら回収してきました。

9月最後の買い物

 じゃーん。
 こらまた、解りやすいラインナップ。
 全画面からホッパー臭がするよ。

エンドレスエイト開始

 まずは、こちら。
 涼宮ハルヒの憂鬱DVD 5.142857
 なんで、5.14…という数字かというと、時系列的に5巻と6巻の間の話だから。
 うわさのエンドレスエイトの開始ですね。
 「よくDVDなんか買うよな。全部同じ話なんでしょ?」
 と、友人からも言われたけど…。
 ちっちっち~。
 解ってないなー。
 同じ話でも、長門の浴衣姿は毎回違うだろ?
 ならOK。

特典

 映像特典とかは、前回の続きがほとんど。
 このまま小出しにしていくつもりですね。

キャラメル

 お次は、こちら。
 キャラ☆メルという雑誌です。
 今回、アイマスのスペシャルドラマが収録されるので、買ってきました。
 こういったドラマが収録されるのは、今回が2回目。
 ↑の写真は、上が前回、下が今回のもの。
 イラストに統一感があって、並べると、ちょっと笑えますw

響の表情w

 内容は、貴音をドッキリにハメようという話。
 一応、前回の続きだけど、知らなくても楽しめます。
 これも、いつかアイドラとしてアイマスSPに収録されるかもしれませんね。

マ王

 最後は、こちら。
 電撃マ王11月号です。
 ご覧の通り、2枚のポスターが付録でついてきました。
 P4は単行本が出ますし、アイマスはDSが出たばっかり。
 どちらも押してきますねー。
 
まっこまこ

 おっ、今月のアイマスの描き下ろしは、真ですか。
 来月配信の衣装ですね。
 杏仁豆腐さん、GJなイラストをありがとうございます。

 あと、連載中の「ぷちます!」ですけど、単行本1巻が11月に決定!
 けど、その関係か、今月の掲載分は少なかったです。
 まぁ、その分、単行本の仕上げに集中していただきましょう。
 

 今日の戦利品は、以上ですね。
 
 あ、そうだそうだ!
 アイマスつながりで、こんな写真でも。

3つのDS

 じゃじゃーん。
 これ、何か解りますか?
 左から、「DSクラシック」→「DSライト」→「DSi」です。
 歴代のDSが3台揃い踏み!
 そして、プレイしているのがアイマスDS。
 どーよ。
 
 いや、どーよって言われても困るか…。
 
 実は、友人が、今では化石になってるDSクラシックを持ってたので、思わず撮影。
 いやー、クラシックなんて始めて見ましたよ。
 まず、画面の暗さにビックリ。
 携帯ゲーム機なのに、屋外だと画面が見えませんとかすごいな。
 この時代のDSを知らないので、カルチャーショックでした。
 って、友人よ!
 こんなDSでアイマスをやってたのか!
 お前、アイマスに失礼だろ!!

 というわけで、DSiを購入したことで余ってたDSライトを、そのままプレゼント。
「すげぇ、アイマスDSって、こんな色だったんだ」
 え、今なんて?

 最低でも、DSライトでプレイしてくださいね…。


 さて、今日のブログはこのくらいかな。
 気が付いたらアイマストークになってましたが、いつものことなので気にしない。
 あ、メルブラのコンボ収録は、ちゃんと進めてますので、そこはご心配なく。
 今、やるべきことは、見失ってませんのでw

 それでは、コンボ研究に入りますので、今日はこの辺で。
 また明日です。
    22:03  Top

2009.09.27[日] サンクリ終了ー

 サンクリ45、無事に閉幕~。
 個人情報流出問題でゆれてたサンクリですけど、ようやく再スタートですね。
 次回の開催も2月に決まったし、また一歩ずつ歩み始めていくことでしょう。
 キャノンも応援していきますよ!

 さて、そんなサンクリ45。
 軽くですが、レポしたいと思います。

コピー本製作

 こちらの写真は、前日のコピー本作りのひとコマ。
 手袋をしながら製本してましたが、インクで色が変わってましたw

荷物

 そんなコピー本と、新作DVDを持って、いざ池袋へ。
 サンクリは雨が降ることで有名ですけど、今日はもちこたえてくれました。
 よかった。
 この荷物で雨だったら、途中で倒れてましたよw

ア24b

 当日のサークルスペースは、こんな感じでした。
 売り子を手伝ってくれた、友人のみなさん。
 そして、キャノンまで足を運んでくださった方々に、感謝です!
 ありがとうございました。

 終わった後は、身内で集まって飯!
 久しぶりに格ゲー話もできて楽しかったですね。
 何故か、途中から実写版ストⅡの話になってましたがw

ハルヒが見守る池袋

 そして、帰りに、ハルヒと目があって少しニヤニヤ。
 そういえば、前はここってビルか何かあったハズ。
 サンクリが無いと池袋には寄らないので、街の風景が変わっててビックリでした。
 
乾杯

 そして、電車を乗り継いで部屋に帰宅。
 ふぅ~と、一息ついて、ブログの更新中。
 今に至る、と。

 なんだか、早いなー。
 あっという間に時間が過ぎていきましたので、全然終わったという実感が無いです(汗
 イベントの日って、いつもこんな感覚ですね。
 まぁ、それだけ充実してたってことかな。
 あ、それか、今回のメルブラAAコンボ集が未完成だった。
 という部分も大きいのかも。
 収録してる過程で、たまたまサンクリがあった。
 そんな感じですし。

 僕のメルブラAAは、まだまだ始まったばかり。
 サンクリ45は終わりましたが、メルブラは終わってません。
 すぐに、目標を次回のサンクリに定めて、またがんばっていきたいと思います。
 やるぞー。


 以上、サンクリレポでした。
 みんな、お疲れ様!
    19:55  Top

2009.09.26[土] 明日はサンクリ45

 いよいよ明日にせまったサンクリ45。
 当日販売物の詳細は、こちらのページにまとめてありますが、ブログの方でもおさらいしておきます。

 Bホール ア24b「キャノン」


ミニコンボ集
「新作」
メルブラAAミニコンボ集
DVD 100円

内容

 PS2版メルブラAAのコンボDVD。
 こちらのお試し版です。
 収録キャラは、両儀式、制服秋葉、アルク。 
 それと、マスターアップ直前に収録していた、メカ+琥珀、リーズ、ロアのコンボを少しだけ入れました。

おまけのVP

 それにプラスして、おまけ映像としてヴァンガードプリンセスのコンボも収録。
 ver1.01の頃に撮ったものですので、今では再現しないコンボばかりですが、お蔵入りにするのも惜しいと思い、入れることにしました。
 一応、全キャラ収録してあります。

 合計で20分程度の内容ですが、どうぞよろしくお願いします。


再販
「再販」
メルブラ チームコンボ集
DVD 100円

 あと、昔のサンクリで販売した、メルブラ チームコンボ集が、押入れの奥から出てきました(汗
 せっかくですので、今回、特別に再販することにします。
 チームコンボとは、PC版メルブラ アクトカデンツァに付いている、2vs2のタッグモード。
 それを利用したコンボのこと。
 ニコニコにも動画を置いてありますので、興味のある方は、こちらをクリック
 よろしくお願いします。


コピー本
「委託販売」
春日一門へようこそ!!
フルカラーコピー本 200円
 
 それと、今回、委託販売としてコピー本も販売します。
 ウチの相方、リッカー改さんが描いてくれた、アルカナハートのフルカラーコピー本です。
 舞織中心になっており、内容はエロエロ。
 18歳未満はご購入できませんので、ご注意ください。
 間に合うかどうかギリギリでしたが、なんとか完成にこぎつけました。
 リッカー改さん、お疲れ様です。

 
 という感じで、以上の3作品が、当日販売物となります。
 あー、なんか久しぶりのサンクリとあって、ちょっと緊張してきましたねー。
 Bホール ア24bにてお待ちしておりますので、どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
    21:12  Top

2009.09.25[金] 即席コンボ

二次元だけを見ろ!

 今、真がいいことを言った!
 そうだね。
 じゃあ、二次元だけを見てるよ。
 決して、まだ全然量産できてない、まっさらなDVDなんか見ちゃダメだね!
 そんなサンクリ二日前のブログ。
 やや進行は押してますけど、平気です。
 ブログを更新するくらいの余裕があるから大丈夫。

 それで、今日のブログですが、昨日の続きで、コンボレシピを書こうと思います。
 コンボ集に詰め込むべく、急いで収録した追加コンボ。
 残りのリーズとロアをご紹介します。

リーズ クレセント基本
「リーズバイフェ クレセント」
JA・JC・JB→2段JA・JC・JB→(着地)→JA・JC・JB→2段JA・JC・JB→(着地)→JA・JC・J6C→BE6B→リスト・ピッツィカート(B)→EXリスト・ピッツィカート→JB・JC→JB・JC→空中EXブレス・カンティーノ

 始めて触ったキャラなので、右も左も解りませんでしたが、とりあえず基本っぽいのから撮りました。
 開幕は、ジャンプ攻撃だけでコンボをつなぐ、エセ空刃脚ループ。
 この時点で基本じゃないとか言われそうですけど、気にしない。
 ある程度画面を横断したら、ジャンプ6Cをぶち込みます。
 相手はワイヤーで吹っ飛ぶので、跳ね返ったところをBE6Bで追撃。
 ちなみに、このパーツはオリジナル限定。
 アーケードと比べて、受身不能時間が30F→37Fに変更されたことにより、つながるようになりました。
 BE6Bをくらった相手は、足払いダウン判定で落下してくるので、リスト・ピッツィカートで拾って、スパキャンEX版へ。
 最後は、ワイヤーで戻ってきた相手をエリアルして閉めました。

リーズ クレセント大道芸
「リーズバイフェ クレセント」
メカ翡翠、爆弾設置→空中ブレス・カンティーノ(カウンター)→(爆弾ガード)→EXリスト・ポルタート→A・B→JC→2段JC→空中投げ

 技表を見てたら、「ガード中のみ発動」という必殺技があることを発見。
 なんてオレ向けな技!
 さっそくコンボにしました。
 大好きです、こういう絶対コンボに使えない必殺技を組み込むの。

リーズ LAコンボ
「リーズバイフェ クレセント」
(強制開放)→レン黒猫放つ→JC→下B・C→リスト・スタッカート(B)→正式外典・原罪抱擁

 オリジナル版は、リスト・スタッカート(B)が空中受身不可に!
 その変更点は嬉しいのですが、なんでクレセントだけなんだろう…。
 むしろ、フルムーン向けな変更箇所だと思うけど…。
 よく解りませんが、クレセントのみ、リスト・スタッカート(B)の性能が最高です。
 空中復帰できないなら、その間にラストアークだって決められるよね。
 そんな発想のもと、収録したのがこのコンボ。
 ただ…。
 ちょっと、急ぎ足で作ったので、かなり大雑把なデキ。
 リーズさんから「雑な音だ!」と怒られそうですので、これは撮り直すかもしれないです。
 今回のDVDだけの収録になるかも。


 リーズのコンボは以上です。
 時間がなくて、クレセントしか触れなかったのが心残り…。 
 今度、改めて研究するとします。

ロアの猫限定
「ロア クレセント」
(ストック9)→(蛇の巣×3設置)→投げ→下A・下C→下A・下C・C(1)→数秘紋・蛇の巣追加技×3→数秘紋・積雷分離→(強制開放)→下A・下C・C(2)→数秘紋・積雷分離(C)→雷針→天の崩雷

 リーズ同様、まったく触ってなかったキャラ。
 けど、友達から「猫限定で面白いコンボがあるよ」と、助言をいただいたので、それだけ収録することにしました。
 まず、画面端で投げた後、下Aで拾います。
 ここが既に猫限定らしいです。
 そこから設置しておいた雷を起爆させ、一気に3連続の落雷。
 猫が、空高く浮き上がったところに、さらにストック9個分の雷をドカーンとぶち込みます。
 画面外まで吹っ飛んでいくので、その間にロアは強制開放。
 その後、落下してきた猫が地面に落ちる前に、弱攻撃でキャッチ。
 間に合ってくれます。
 最後は、雷で叩き付けた後、雷針をスパキャンして天の崩雷へ。
 ダウンした相手もロックして、演出に入ってくれます。
 
 ロアのコンボは以上です。
 たった1個だけなので申し訳ないですが、時間切れでした。
 なんてったって、マスターアップ当日に収録してましたからね。
 これが間に合っただけでも、良かったです。

 
 えっと、レシピはこれで全部ですね。
 動画で紹介してるコンボにプラスして、昨日~今日で紹介したコンボ。
 これが、サンクリ新作のコンボ集に収録されてるもの、全てになります。
 かなり中途半端な内容になっており申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。


 さて。
 では、ブログの更新もこのくらいのして、引き続き量産作業に入りたいと思います。
 けど、作業といっても、パソコンがDVDを焼き終わるまで、僕はじっと待ってるだけなんですけどね…。
 しょうがないので、アイマスDSでもやりながら待機。
 あーいやいや、決して遊んでるわけではないですよ。 
 空いた時間を有効活用してるだけさ。
 アイマスDS自体、別にやましいソフトでもないですし。
 ね!

ムラムラて…

 ごめん…。
 このゲームが『CERO:C 15才以上対象』ってのを忘れてたよ…。
 なんか、いろいろゴメン。
 量産がんばるよ。
    20:33  Top

2009.09.24[木] シルバーウィークが終わった後の仕事量を見て、髪がシルバーになるかと思った

 ども!
 サンクリまで、あと数日ですね。
 連休明けということで、今日が28日と勘違いしてたのは内緒。
 28日だと、サンクリ終わってるし!

 そういえばサンクリですけど、9月以降の予定が無いと思ってたら、次回は2010年の2月に開催するそうですね。
 さっそく友人から、
「じゃあメルブラAAのコンボDVD完成版は、そのサンクリだね」
 とか言われたけど、

 無理ですから

 あのゲームって、29キャラ×3スタイル+姫アルク=88キャラいるんですよ。
 KOFもびっくりなオールスターですよ。
 全部撮り終わるのに半年くらいかかりますよ。
 完成するのは、早くて来年4月くらいじゃなかろうか。
 まぁ、やるだけやってみますが、完成版は気長にお待ちください。
 
 さて。
 来年の話ばかりしてると、鬼が腹筋崩壊するので、週末のサンクリの話でもしましょう。
 今回、販売するミニコンボDVDですけど、現在、動画で公開しているコンボにプラスして、マスターアップ直前まで収録してたコンボを、詰め込むだけ詰め込んでいます。
 まだ動画でも公開してないコンボですね。
 キャラは、メカ+琥珀、リーズ、ロアの3キャラ。
 この中から、今日はメカ+琥珀のコンボレシピを紹介したいと思います。

クレセント
「メカ+琥珀 クレセントムーン」
マルチウエポンサービス(C)→JC→空中ダッシュJC→下A・C(1)→マグナムアッパースクランブル→BE B・C(5)・下Aスカす→C(5)→BE抜刀・秘密の業物(B)→追加技(B)→下A・下C→姉妹の絆・鋼鉄編(A)→A・B→JA×2・JB→2段JA・JB・JC→空中 姉妹の絆・鋼鉄編(A)

 まず、このメカ+琥珀。
 タッチ交代ができないので琥珀メインになるんですが、琥珀単体でいろいろできちゃうので、このキャラしかできないことを何かを考えなくては…。
 それが悩みでした。
 が!
 メカ琥珀専用の技となると、どれも発生が遅くて遅くて…。
 結果的に、開幕に少し使って、途中はふっとばしだけを使うという寂しい結果に。
 そんなコンボの中で、見所は?
 というと、コマ投げからのBE立ちBかな。
 メカが攻撃してくれる仕様になってますので、届いてくれます。
 キャラ限定ですけど。
 これで浮いた相手を落下させられるので、そこは面白かったですね。

ハーフ
「メカ+琥珀 ハーフムーン」
マルチウエポンサービス(C)→(弱で相打ち)→C(1)→空中ダッシュJC→A・6A・6A→抜刀・秘密の業物→追加技(C)→下A・C(5)→BE抜刀・秘密の業物(B)→A・6A・6A・BE B・C(1)→抜刀・秘密の業物(A)→抜刀・秘密の業物(B)→姉妹の絆・逆輸入劇場版

 ハーフムーンになったら、さらにやることが減りました(滅
 電磁ショックもそれで終わっちゃうし、姉妹の絆も中途半端。
 しょうがないので、ハーフらしくA・6A・6Aを使いましたけど、これってただの琥珀のコンボじゃん。
 最後を姉妹の絆・逆輸入劇場版で閉めただけで、キャラ個性が出てこない残念なコンボになりました。
 うむむ…。

フルムーン
「メカ+琥珀 フルムーン」
青子スターマイン設置→(強制開放)→姉妹の絆・鋼鉄編(C)→BE JC→(ダッシュ)→A・C→EXフィンガーブリット→抜刀奥義・賀正箒星

 ふむ…。
 EXフィンガーは、通常技からつながるうえに、相手は受身不可か。
 よし、ラストアークの出番だ。
 そして、こうなりました。
 
 
 メカ+琥珀は以上です。
 なんか突き詰めれば、琥珀単体でよくね?
 というキャラでしたので、各スタイルで1個ずつくらいしか作れませんでした。
 もうひとつ追加するなら、クレセントの電磁ネットワイヤーを利用したコンボかなー。
 また時間があったらチャレンジしてみます。

 それでは、今日のブログはここまで。
    23:29  Top

2009.09.23[水] マスターアップ!!

マスターアップ

マスターアップ!!

 いい言葉ですね。
 というわけで、27日に開催されるサンクリ45
 こちらの新作が、本日完成しました。
 それに合わせてHPも更新。
 特設ページも作りました。
 詳細は、

 こちらをクリック!

 え?
 携帯だと見られない?
 じゃあ、こちらのブログにも書いておきます。
 当日の販売物は、

『メルブラAAミニコンボ集』
DVD 100円


 ミニというタイトル通り、収録されてるのは一部のキャラ。
 現在、公開している動画の他に、マスターアップ直前に収録したコンボを詰められるだけ詰め込みました。
 お試し版という感じですね。
 あと、おまけでヴァンガードプリンセスのコンボも収録。
 こちらは旧バージョンですが、お蔵入りにするのも惜しいので、今回、特別に入れました。
 昔懐かしいver1.01のコンボをご堪能ください。

 そんなところですね。
 あ、あと、ひとつだけ!
 このDVDの他に、ウチのリッカー改さんのコピー本も予定しています。
 今日の時点で、まだ原稿が上がってませんので、どうなるかはまだ解りませんが…。
 もし間に合えば、こちらも合わせてよろしくお願いします。
 
 以上ですね。
 さて、それでは完成もしたことですし…。

量産作業

 あとは、ひたすら量産作業ですね。

ドライブ増設

 今回は、サンクリまで時間もありませんので、DVDドライブを新規に追加。
 フル稼働で焼いていきます。
 コンボをがんばったんだから、今度は、パソコンにがんばってもらいましょう。
 頼むぞー。

 
 それでは、まだまだ作業が残ってますので、この辺で。
 また明日!
    22:21  Top

2009.09.22[火] 式の追加コンボと、バグアルクのコンボ集

 前にも予告してた通り、両儀式の追加コンボと、バグアルクのコンボ動画をアップしましたー。
 YouTube版は、こちら↓




 そして、ニコニコ動画版は、こちら↓




 あと、前に紹介した浮遊に関しては、動画の最後にやり方を紹介してます。
 原理を説明しますと…。

 式の投げは、叩きつけ→突き刺すの二段構成。
 この叩きつけと、突き刺すの間に、相手が別の攻撃をくらえばどうなるか?
 という疑問から研究してみた結果、こうなりました。
 活用したのは、ハーフ琥珀の「EX対戦に潤いを。」
 自分自身も攻撃をくらう技です。
 
 そして、いろいろ調べた結果、式の投げは、地面に叩きつける1フレだけ、空中判定になる瞬間があることを発見。 
 そこに、ちょうど爆弾があたるよう時間調整。
 成功すると、投げの最中に、相手は浮き上がります。
 けど、式の投げは「突き刺す」という後半部分の攻撃があります。
 そのため、相手は浮いている最中なのに、地面に倒れて刺されます。
 すると、投げが終わってから浮き上がる、という不可思議な現象がおきるわけです。
 
 その後、浮き上がった琥珀ですが、琥珀側は「投げが終わった」と判断しているため、空中で起き上がってしまいます。
 そして、浮遊の完成、と。
 流れとしては、こんな感じですね。
 これを始めて発見した時は、さすがに笑いましたねw
 目を疑いましたしw

 あと、琥珀でできるのですから、当然、ハーフ翡翠&琥珀でも可能です。
 工夫すれば、翡翠も浮遊させることができます。
 コンボ的に、どこまで発展するかは解りませんが…。
 まぁ、ネタとしては最高ですので、みなさんも試してみてください。
 にしても、メルブラで浮遊だなんて、ReACTの都古以来かも。
 どこか懐かしかったです。

 
 では、今日はこんなところですね。
 僕の方は、サンクリに向けて作業が山積みですので、そちらに戻りたいと思います。
 それではー。
    18:28  Top

2009.09.21[月] アイドルMySTAR'09に参加

 サンクリまで一週間を切りました。
 新作完成のために、日々作業に終われてますが…。

pio

 気が付いたら、大田区産業プラザ(PiO)の前にいました。
 不思議!
 しかも、今日はアイマスオンリーイベント「アイドルMySTAR2009」が開催されるご様子。
 へー、これは偶然だなー。
 せっかくですので、参加してみよー(棒読み

戦利品

 てなわけで、しこたま購入してきました。
 けっこうな規模のイベントで、参加人数も多く、なかなかの盛況っぷり。
 僕も、新刊がいろいろ買えてホクホクでした。

 そんな中から、気に入った作品を軽くご紹介してみます。

月の裏で
「月の裏で」…BOTTAKURI CLUB

 IUで、伊織に敗れた貴音が、マネージャーになってしまう話。
 ギャグメインと思いきや、シリアスでびっくり。
 そして、黒井社長が凶悪すぎw
 50%のオレンジジュースが100%になったりと、伊織シナリオを知っていると、ニヤリとさせられる描写もあって、読み応え十分。
 これが2冊目のアイマス同人誌か…。
 今後も超期待です。

 なお、こちらを描かれた楓月 誠さんですが…

カタログ

 今回のカタログ表紙も担当されてます。
 素晴らしいイラストなので、ポスターで欲しいくらいですねー。
 
既刊

 あと、前回の千早本も、とっても面白い作品ですので、こちらもオススメしときます。
 書店で見かけたら、是非!
 損はさせませんよ!

水着マフラー部
「水着マフラー合同誌」…doro

 ピクシブで話題になった、水着マフラー部。
 読んで字のごとく、水着姿のアイドルにマフラーをつけさせる企画。
 元々、なえとさんが趣味でやってたイラストでしたが、あれよあれよと話題になって、いろんな作家さんが描き上げる祭りっぷり。
 そして、ついにこうした合同誌になりました。
 まさか、ここまで流行るとはw
 本人が一番ビックリしてるから、また面白いです。

コンフレ
「てーげーコンフィギュレーション」…Gorg

 響がプロデューサーに告白するため、貴音に相談する話。
 うん、貴音に相談した時点で、ギャグにしかならないよねw
 「グットルッキングガイ」は僕も爆笑したセリフだけど、ゲーマガのDVDに収録してただけだから、このネタは一部の人しか解らないかも。
 僕はニヤリとしたけどw

オレンジポップ
「What a wonderful world」…ORANGE POP

 今回は4コマ形式。
 ギャグメインで読みやすかったです。
 表紙はやよいだけど、あんまり出番はないです…。
 けど、やよいを想う千早と伊織は本物だったw
 あと、咲ネタは思わず食いつきましたよw

7.0
「Gratitude 0 ~グラッティテュード・感謝ゼロ~ Ver.7.0」…どるとむーんと。

 最初の1ページ目から吹いたw
 テンポが良くて気持ちよく読めますし、勢いだけでなく、ちゃんと読ませて笑いをとってくるのも上手。
 ここのサークルの同人誌は始めて買いましたが、どうして今までチェックしなかった!
 要チェック。

くもりのちはれ
「くもりのちはれ」…カイレラ

 同人活動は長くやられてるみたいですが、アイマス本は始めてだそうです。
 内容は定番の、春香×千早。
 けど、1ページ1ページから愛が伝わってくる、温かい内容。
 本当にこの二人が好きなんだな~と、しみじみ思いながら読ませていただきました。

夫婦羽織
「夫婦羽織」…AERODOG

 ピクシブで、りっちゃんのイラストを多数アップされてるinuさん。
 今回も、みきりつ本で来ました。
 この組み合わせを描かれる人って、あんまり見たことがないので、なかなか新鮮。
 内容も少しシリアスで、繰り返して読みたくなりますね。

微透明少女
「パルフェ」…微透明少女

 前から応援してたサークルさんですが、今回、最後尾札が出てました。
 おー、みんなも注目してきたんでしょうか。
 独特の世界観をもってるサークルさんですので、もっと評価されていくかもしれませんね。
 そんな、微透明少女さんですが、今回の真本も、際どいコースできましたw
 真は十分、女の子らしいですよねー。
 可愛いです。

約束
「約束」…GMT

 素晴らしい!
 始めて買ったサークルさんでしたが、これは大当たり!
 真の同人誌を描いてる人って、どうして…こう…、愛が段違いなんでしょうかね。
 たまたま?
 なんか、僕が持ってる真本って、どれもオーラが違うんですよね。
 これも、そんな一冊。
 真が乙女すぎて、もう後半はニヤニヤしっぱなしでしたw

 オススメの同人誌は、ここまで。
 あと、ここからはグッズです。

do-tai

 BLUE DRAGONさんの、do-tai?
 do-daiじゃなくて、do-taiってのがうまいですね。
 これは、ねんどろいど春香の胴体だけのパーツ。
 これをつけて、目にシールを貼れば、あらびっくり。
 ののワさんの完成ってわけ。
 これは新しい!

ぎやまん亭

 ぎやまん亭さんの、アイマスグラス。
 東方グラスで有名なサークルさんですが、アイマスも作ってたんですね。
 HPも更新してないので、ぜんぜん知りませんでした。
 絵柄はランダムなので、どれが来るか試しに1個買ってみたら、結果は「亜美・真美」。
 うーん。
 今度、リベンジしますw
 
 
 戦利品の紹介は、以上ですね。
 って、やべっ。
 かなり長い日記になってしまいました。
 いくら好きなアイマスだからって、書き過ぎた…。
 サンクリの準備しろ!
 と怒られる前に、そろそろ作業に戻りますね。
 
 では最後に、会場前に置いてあった、痛チャリを紹介してお別れにしましょう。

くっチャリ

 それではー。
    22:25  Top

2009.09.20[日] バグアルクを真面目に研究してみた

銀サマ

 ローゼンメイデン2巻を買ってきたので、さっそく我が家の水銀燈に持たせてみました。
 やべぇ…。
 可愛すぎる。
 え?
 読む時、どうするんだって?
 あー大丈夫。
 もう一冊買ってあるから。
 これは銀サマ用です。

 
 さて、相変わらず通報されそうな日記ですが、ちゃんとコンボ撮りはやってましたよ。
 せっかくの休みですし、手は抜かないです。
 朝8時からスタートして、夕方5時くらいまでぶっ通し。
 今は休憩もかねて、ブログの更新です。
 収録したのは、式、姫アルク、メカ+琥珀。
 その中で、今日は式と姫アルクのコンボをご紹介したいと思います。

式 236+コンボ
「式:クレセントムーン」
下B・下C・A→双ね鐘楼(A)→追加技(236A)スカす→追加技(236A)→{A→双ね鐘楼(A)→追加技(236A)スカす→追加技(236A)}×2→下A・下C・6C→隠しナイフ→下A・B・B→JB・JC→2段JB・JC→空中投げ

 双ね鐘楼からの派生技をスカし、3つ目の派生技だけを当てます。
 すると、弱攻撃が間に合うので、ループできます。
 随分と前に発見されたネタですが、僕の方でコンボにしてなかったので、形にしてみました。
 4ループ可能ですが、そこまで当てると弱が間に合わないので、3ループで止めて、エリアルへともっていきました。
 
 式のコンボは、これだけ。
 次に、姫アルクですが…。
 こちらは、ただの姫アルクではありません。
 バグアルクです。

姫アルクのクレセント

 姫アルクは、イクリプスというボス専用のスタイルですが、ランダムで選ぶと、本来選択されるハズのない、クレセントムーンになります。
 技の一部がおかしくなり、かなりカオスなキャラに変貌。
 完全にネタですが、ちょっとばかし真面目にコンボを考えてみました。

バグアルク コンボ
「姫アルク:クレセントムーン」
JC・J2B→下A・下A・下B・C・下C→214+B→追加BE B→2段JC→空中22+B→空中63214+C→空中ダッシュJC→空中22+B→空中22+C

 コマンドリストも表示されないので、レシピは全てコマンド表記にしておきます。
 ベースはノーマルアルクの、クレセントにハーフを足した感じ。
 214+Bは、グラフィックこそバグってますが、アルクの「せーのっ!」と同じ。
 ただ、追加技はコマンドではなく、ボタンだけでいいみたいです。
 空中63214+Cは、アルクの「EX無駄よ!」と同じ。

バグアルク コンボ
「姫アルク:クレセントムーン」
JC→空中ダッシュJA・JC→A・B・C→236+B→追加236+B→追加236+B→623+C→下C・4C→空中ダッシュJC→A・下C→623+C→下C・3C→46+A

 236の攻撃だけはバグってません。
 アルクの「邪魔よ!」と同性能。
 そこから、623+Cでキャンセルしますが、グラフィックがめちゃくちゃに。
 けど、やってることは「EXなにやってるの…!」と同じ。
 壁に跳ね返った相手も、ちゃんと拾えます。
 最後の、46+Aは、姫アルクの236+Aと思ってください。
 一番グラフィックがカオスなことになります…。

バグアルク コンボ
「姫アルク:クレセントムーン」
(強制開放)→投げ(ワイヤー)→41236+C

 投げモーションがサイコな感じになりますが、姫アルクと同性能。
 バウンドかワイヤーか、ランダムで決まります。
 ここではワイヤー投げから、シンプルにアナザーアークドライブで追撃。
 グラフィックがバグりすぎて、処理落ちしますw

 
 バグアルクのコンボは以上ですね。
 姫アルクほど、ぶっとんではいませんが、やはり高性能ですね。
 ただ、技がおかしくなるので、どこに判定があるのか最初は戸惑いましたw
 収録してて楽しくはありましたが、まぁ…もういいかな。
 あくまでネタですし、今日だけでお腹いっぱいになりました。

 
 なお、このバグアルクのコンボに関しては、式の追加コンボとセットにして動画にする予定です。
 前の日記で、週末には動画にして~みたいなことを書きましたが、すみません、あと数日だけ時間をください。
 サンクリ前には公開しますので、お楽しみにー。

 それでは、引き続き収録に励みますので、今日はここまでです。


 おまけ↓

どれが本物の琥珀さんかな?
    18:16  Top

2009.09.19[土] 「はみでそう」に吹いたw

アイマスDSきたこれ

 ふぅ…。
 ようやく念願のアイマスDSが買えました。
 なんかこの数日が、とても長く感じられましたよ。

愛ちゃんってば大胆

 ソフマップで購入したら、こんなテレカが。
 けど、他店舗と比べると特典はおとなしめ。
 ゲマズなんか、なりきり"涼"セットですからね。
 メガネとTシャツつけますとか、どんだけ。
 まぁ、ローソンには負けますけどw

痛DS

 では、さっそく、アイマスのために購入したDSiにセット。

涼ちん

 選んだキャラは、もちろん秋月涼。
 DSiだって、涼に合わせて緑カラーにしたんですしね。
 ふふっ。

携帯との連動

 けど、ゲーム開始の前にちょっと寄り道。

アイマスモバイル

 アイマスモバイルとの連動で、レアアイテムがもらえるらしいので、さっそくアクセス。

携帯とDSiと連結

 最初にDSiと携帯とを登録。

QRコード読み取り

 そして、携帯に表示されたQRコードを、DSiで読み取り。

胸キュンメガネ

 見事、キュンキュンメガネをゲットですー!
 アイマスDSには、SPのようなダウンロードコンテンツは無いため、データーは全て本体内に入ってます。
 そのため、こうしたレアアイテムは、何度も繰り返して獲得するしかないので、QRコードだけでOKなのはチートっぽいですw

DSとDSiの違い

 カメラ機能のある、DSiの特権ですね。
 あ、ちなみに、普通のDSで起動すると、↑のようにQRコードという項目もでないみたいです。


 その後、流れを理解しつつプレイ。
 ふむふむ。
 今までのアイマスと似てる部分もあるけど、方向性がぜんぜん違って新鮮。
 製作スタッフが「マンガを読む感覚でプレイできる」と話してた通り、手軽な感じですね。
 こちらも肩の力を抜いて遊べそうです。
 そして、涼ちゃんはいい娘や。

 と、そんな涼ワールドになってるキャノン邸に友達が訪問。
 友達も、アイマスDSを持参してくれました。
 おー、それなら、一人じゃできないモードをやろう~。

 さっそく「アイテム交換」などをやってみることに。
 って、何で1個渡すたびにタイトル画面に戻るんだよー!
 一度に複数渡せればいいのに…。

ユニット

 その後、ユニットライブをやりましたが、友達も涼をプロデュース中。
 同じキャラは選べないので、僕は日高愛ちゃんを選らぶハメに。
 そうか、同キャラはダメなのか。
 SPと違い、オーディションをやるわけでもないので、ちょっと味気無い感じかな。

応援モード
 
 次に、応援モードをやってみることに。
 友達の涼を、僕が応援!
 
 観客人数→01人
 
 あれ…目から汁が…。
 さみしいにも程があるだろ!

 とまぁ、そんな感じに2人以上でプレイできるモードをやってみましたが…。
 どれも中途半端で、盛り上がりに欠ける印象。
 まぁ、アイマス好きがたくさん集まって、わいわいやる分にはいいのでしょうけど、さすがに2人は無かったです(汗
 今後の即売会とか、オフ会とかでは、積極的にやられていくかもしれませんね。
 
 
 そんなアイマスDS。
 まだ始めたばかりですので、感想はまた後日にでも。
 メルブラAAもあるので、ペースは遅いでしょうけど、少しずつ進めていきます。
 
 おっと、涼ちんが暇そうにしてる。
 では、プロデュースに戻りたいと思いますので、今日はこの辺で!
 それではー。
 
    22:41  Top

2009.09.18[金] 諦めたら終わりだけど、諦めなくても終わった

アイマスDS

 今日こそ、アイマスDSを買いに行くぜ!!

11時…

 ↑帰宅時間

諦めたら終~わり♪

 昨日より遅いし…。


 さすがに今日は、メルブラAAをやる気力もありません…。
 しゃーない。
 こんな日は、



 アイマスステーション!!!でも聞きながら、気持ちを落ち着かせよう。
 DSができない分、千早と響と貴音に癒されるぞ。
 では、さっそく再生~。

 
変態しかいないバンナム

「今日のラジオは、アイマスDS応援モードでーす」




寝るか…
    23:34  Top

2009.09.17[木] 浮遊バグの次は、増殖バグ

アイマスDS

 今日はアイマスDSの発売日!!
 ソフマップに予約済みだから、仕事が終わったら取りに行くぜ!!

10時すぎ…
 
 ↑帰宅時間…

諦めたら終わり

 ソフマップ閉まってるし…。

 残業とかいって、ガード不可にもほどがあるだろ。
 連休前とはいえ、この仕事量は泣ける…。
 結局、終わらなかったし…。
 けど、あの残業を終わるまでやってたら、日付変わるわ!
 最後はキレて「にゃーーーっ!」って叫んで帰りました。
 

 そんなわけで、アイマスDSは明日。
 今日は、大人しくメルブラAAやってました。

琥珀浮き

 昨日、紹介した琥珀の浮遊。
 琥珀も浮くなら…。

翡翠も浮きます
 
 翡翠だって浮きます。
 あなたを浮遊です。

椅子設置

「式様、お椅子をお連れいたしました」

ハイタッチ

「式様、ハイタッチです、いぇい」
 
姉妹の絆AIR編

 空中 姉妹の絆。
 さすが双子ですね。
 片方が空中でも、ちゃんと乱舞してくれます。

 
 そんな感じで浮遊を堪能してました。
 ただ…。
 楽しいのはいいのですが、これ以上の発展が見えてこなくて、なんか歯がゆいのが本音です。
 式も浮遊させたかったけど、実現できず…。
 投げると空中まで持っていくのに、投げ抜けすると地上に戻る時は泣けた…。
 KOFとかなら、この方法で浮くのに~。
 なら、姉妹の絆-劇場版-みたくロックする技を使えば…。
 おっ!
 それだ!!
 初段を相打ちすれば、式も浮くはず!
 レッツチャレンジ→相手は無敵→終了。
 さすが姉妹の絆は厚かった…。
 
 しょうがないので、浮遊はこのくらい。
 疲れたし、今日はこのくらいにしておきますか。
 二人とも、そろそろ地上に戻っていいよー。
 お疲れ様、翡翠。
 そして、琥珀さんも。

 
 …って。

琥珀増殖バグ

 あれ?
    23:21  Top

2009.09.16[水] 両儀式の可能性

 先日、ニコニコ動画にて、両儀式のコンボムービーを拝見したのですが…。
 非常にレベルが高く、独創的なコンボの数々に感動!
 動画は、こちら
 コンボ職人という言葉は、こういう人にこそふさわしいです。

 刺激を受けまくったので、さっそく僕の方でも収録してみました。

当身の可能性
「両儀式:フルムーン」
青子スターマイン設置→陰陽螺旋→下B・下C→陰陽螺旋(スターマイン)→B・下C・3C→陰陽螺旋(スターマイン)→双ね鐘楼(A)→追加技(236B)→追加技(236B)→下B・C→JB・JC→2段JB・JC→玻璃の月

 当身技である陰陽螺旋は、飛び道具にも反応しました。
 相手が浮いていようが、ダウンしていようが、投げモーションの届く範囲にいれば、問答無用でつかみます。
 動画で始めて知った事実でしたので、これは衝撃でしたね。
 「当身だから打撃しか取らない」
 そんな先入観に囚われてました…。
 いけませんね。
 コンボにとって一番やっちゃいけないのは、先入観という決めつけだというのに…。
 反省しました。

LAコンボ
「両儀式:フルムーン」
レン黒猫放つ→(強制開放)→JC→下B・下C・3C→EX玻璃の月→C→EX隠しナイフ→無垢識 空の境界

 ラストアークを使った即死コンボ。
 動画に収録されてたコンボと同じです。
 以前、ラストアークコンボは撮ってましたが、即死に届かなかったので、また撮り直すつもりでいましたが…。
 これは綺麗なレシピですね。
 参考にさせていただきました。
 
 あ、そうだ。
 ちょっと余談ですが…。

隠し勝ちポーズ

 ラストアークでKOすると、隠し勝ちポーズが見られますけど、その時のセリフが、

「これが答えでござる!」
 
 えぇー!?
 式さん、一体何を受信したの!?
 元ネタが解らなくて???になってました…。
 何だろう、これ…。


 …まぁ、それはいいとして。

 こうしてコンボを撮ってたわけですが、参考にしてばかりじゃダメです。
 僕も、みんなを驚かせるようなコンボを撮らなくては!
 決意も新たに、再び両儀式と向き合いました。
 
 そして、本日。
 面白いコンボを撮ることができたので、ご紹介。

浮遊コンボ
「両儀式:ハーフムーン」
(琥珀浮遊)→{JA・JB・J6B・JC→2段JA・JB・J6B・JC}×n

 研究の過程で、相手キャラを浮遊させることに成功!
 なんだか、昔の都古を思い出します。
 空中にいる状態で、地上のけぞりにできるので、ジャンプ攻撃だけでコンボがつなげることができました。
 ただ、だんだんとヒットバックしていくため、永久ではないです。
 93ヒットくらいまでは確認しましたが、それ以上は無理でした。
 
 この浮遊のやり方については、また動画にしてまとめたいと思います。
 式のコンボも、ここにきてたくさん追加できそうですので、これで一本のコンボムービーが作れますね。
 週末くらいには公開できると思いますので、どうぞお楽しみに!
 
 なんて具合に、偉そうなこと言ってますけど、
「浮遊なんて、とっくに既出だよ」
 という流れだったら、すみません…。
 半世紀ほどROMってきます。
 がんばろう…。
 
 それでは、引き続き研究に入りたいと思いますので、今日はこの辺で。
 また明日です。


おまけ↓
72ヒット

 72ヒット!
 おや…今、窓の方から「くっ」という声が…。
    23:00  Top

2009.09.15[火] けいおん!BD3巻

琴吹ツムギの憂鬱

 ↑9月13日~15日までの、けいおん!カレンダー。
 ムギ…どうした?

 てなわけで、今日のブログは、けいおん!オンリーです。
 メルブラAAは雨天中止。

 なぜかって?
 そりゃあ…。

けいおん!BD3巻

 けいおん!BD3巻が発売されたから!
 ごめん、月に一度の楽しみなんだ。
 コンボよりも、優先させてもらいます。

京アニ特典

 こちらは、京アニショップ特典の背景画。
 学園祭ということで、背景も華やかです。

さわちゃん

 そして、線画はさわちゃん多め。
 けど、ピックアップしたシーンがこんなのばっかりw

中身

 中を開けると、これまたさわちゃんだらけ。
 年齢は不明だけど、誕生日が判明。
 1月31日でした。

 ん~。
 この日付も、何か意味があるのかな?
 ちょっとググってみたところ、どっかの女王の誕生日だったり、どっかの調教師の誕生日だったり、どっかのミュージシャンの誕生日だったりと、思わせぶりな人物が多すぎて、絞りきれませんでした…。

 まぁ、それはさておき、こんな感じにさわちゃん特集になってましたが…。
 ごめんよ、先生。

澪のスク水

 澪ちゃんのスク水と…

ふわふわ……タイム?

 落書きだらけの「ふわふわ時間」のインパクトが強すぎて、先生の印象は残らなかった!
 どう見ても、相手が悪すぎるだろ。
 さわちゃんに幸あれ…。 
 
薄型?はっ!ウチは厚型さ!

 そんな、けいおん!3巻を、さっそく"厚型"PS3にセット。
 薄型?
 そんなん知るかー。

 再生させながら、テレビ版と違いはないかチェックしてました。
 が!
 ざっと見たところ、修正されたり追加されたようなシーンは無かったです。
 うーん…。

ムギの髪がガチガチ

 このシーンは、ムギの髪がまったく動いてなくて不自然だったので…。
 てっきりBD版は直してくると思ってましたが、何も変化は無かったです。
 ちょっとがっかり…。

 だが!
 それ以上にがっかりだったのは…。

しましまタイム

 澪のパンツは、BD版でも見えなかったこと!
 おい!
 映像特典はどうした!?
 信じてたのに…。
 
 だが!
 スタッフはそんなユーザーの気持ちを知ってか知らずか

うらおん

 別コーナーで、澪のおパンツ特集を作ってくれました!
 うおぉぉぉおおおぉぉぉぉ……?

 これは…喜べばいいのか?
 リアクションに困って、むしろ真顔になったよ。

憂のイラストが一番ウケた

 けど、今まで、一番面白い「うらおん」だったのは確かw

おしましまい

 閉めも「おしましまい」だったしw
 どんな新語だよ。
 これは流行る予感がする…!
 そのうち、広辞苑にも載るかもな。
 
 よかったね、澪ちゃん。

燃え尽きた

 …あ、当の本人は再起不能だったか。
 ごめん。
 さわ子先生メインと思ってたのに、まさかパンツメインで来るとは思わなくて、ついついピックアップしすぎたよ。
 しましまタイムは、このくらいしておきますね。
 
 
 あ、あと、ここでけいおん!の豆知識でも。 

やきそば娘

 学園祭にいた、クラスメイト。

同級生
 
 唯の中学時代のクラスメイトでもあります。
 同じ高校を受験したんですね。
 気付きました?
 
 以上、けいおん豆知識でした。


 と、ひとつ賢くなったところで、今日のブログはこの辺で。
 このまま放置してると、いつまでもけいおんトークしてそうなので、ここらで閉めときますw
 
 それでは、おしましまい! 
    23:54  Top

2009.09.14[月] 制服秋葉&姫アルク コンボ動画公開

 昨日の告知通り、制服秋葉&姫アルクのコンボ動画を公開しました。
 コンボのレシピに関しては、過去の日記をご参照。
 右メニューの「メルブラAA」タグから飛ぶと便利です。



 この動画はYouTubeですが、同じものをニコニコ動画にもアップしました。
 ただ、こちらは外部プレイヤーだと重いので、



 iframe版を置いておきます。
 お好みの方で再生していただければ、と思いますので、よろしくお願いします。

 では、短いですけど、今日はここまで。
 コンボ研究の方は引き続きやっていきますので、また数が揃ったら動画化したいと思います。
 それでは。
    21:37  Top

2009.09.13[日] 姫アルク技表&コンボ

 今日は、さわやかサンデー。
 昨日の雨が嘘のように快晴じゃないですか。
 こんな日は、布団干して、洗濯して、コンボ撮りに限ります。

 そんなノリで、本日は姫アルクをがっつり研究してました。
 にしても、このお姫ちん。
 負けた時に素に戻るのはどうかと思いますよw

 今日の収録で、撮れたコンボは4つ。
 順番に紹介…。
 と、いきたいところですが、先に技表を書いておきましょう。

お姫ちん
「姫アルク」

???
 姫アルクのスタイルは「E:イクリプス」。
 ボス専用のスタイルで、他は選択できません。
 ランダムでCが選べるとか言わないように。
 技名は、全て???になってるので、仮名をつけておきます。

投げ:ランダムで2種類
特殊:下Aヒット後に下A、4C、6C、空中2B、空中2C
BE:B

 BE立ちBと、6Cは中段。
 投げは、バウンドかワイヤーかランダム。

詠うがよい 236+攻撃

 目の前に衝撃波を発生させる。
 ヒット後、相手はワイヤー吹っ飛び。

踊るがよい 214+攻撃

 ワルクのアルトシューレと同じ飛び道具。

良いぞ 空中214+攻撃

 ワルクの空中アルトシューレと同じ飛び道具。
 
そう焦るな 421+攻撃(空中可能)

 瞬間移動。
A:一定距離前方へ移動
B:距離に関係なく、相手の背後へ出現
C:距離に関係なく、相手の背後、斜め上へ出現
 空中の場合、Aは前方、BとCは、距離に関係なく、相手の背後、斜め上へ出現。

耐え切れるか? 22+攻撃(空中可能)
 →弾けよ! 追加66+攻撃

 アルクの「うるさい!」と同じ。
 追加技にEX版はなく、どのボタンでもワイヤー吹っ飛び。
 空中でも出せる。

空想具現化 MAX時に41236+C

 アルクのアークドライブと同じ。

メルティブラッド ブラッドヒート時に41236+C

 アルクと同じだが、なんとこっちはガード不能。
 シールドもできない最強の技になっている。

月よ! ブラッドヒート時にEXシールド成立

 アルクと同じだが、こちらは空中だけでなく、地上EXシールドでも発動してくれる。
 威力は2万を超えるため、即死。
 ただし、発生は少し遅いため、シールドや無敵技で回避されることも。
 志貴、七夜相手だと18分割に技が変化するため、即死はしない。


 技表は以上です。
 では、次にコンボ紹介~。
 ボスキャラとあってか、性能はチート。
 Re・ACTをやってる気分でしたw

投げ始動
投げ(ワイヤー)→(ダッシュ)→A→22+A→追加66+A→下A・C・下C・4C→JC→空中22+B→空中22+C→空中22+B→空中22+C→JC→2段JC→空中22+C→JA→空中投げ

 投げ始動。
 ワイヤーの方は、地面に落ちるまで受身不可なので、余裕で追撃が間に合います。
 適当に追い討ちした後は、22+Cを使って空の旅へ。
 技終了後、すぐに動けるため、22+Cを繰り返せば、画面外までもっていけます。

飛び道具メイン
JC・J2B→下A・C→214+A→(ダッシュ)→A・C→214+A→(ダッシュ)→A・C→214+C→空中ダッシュJC→下A・下A・下B・C→214+A→下B・C→214+A→下B・C→214+C→6C→B・C→421+C→JA・JC→2段JA・JC・J2C

 214+Aヒット後、ダッシュしてから立ちAが間に合います。
 そこから、立ちC→214+Aとつながるため、ループが可能。
 画面端に行くと、ダッシュしなくても下Bが届くので、立ちC→214+Aとつないで、こちらもループ。
 ようするに永久です。

お手玉コンボ
JC→空中ダッシュJA・JC→A・C・下C・4C→J2B→22+A→下A・B→22+A→下A・下C→シールドバンカー→下A・下C・4C→空中ダッシュJC→A・B→22+A→追加66+A→下A・A→JA・JB・JC→2段JA・JA・JB・JC→空中22+B→空中214+C→41236+C

 22+Aは空中復帰されないため、ループが可能。
 重力補正で、だんだんと高度が低くなりますが、お手軽にループができます。
 また、214+Dのシールドバンカーでもループが可能。
 他のキャラは、シールドバンカーから追撃できませんが、姫アルクはお構いなし。
 今回のコンボでも、追撃ができることを伝えるため、組み込んであります。
 ある程度ループしたら、浮かしてEX空中214+Cで叩きつけ。
 受身不可なので、倒れた相手にアークドライブも入ります。
 やりたい放題ですね。

LAコンボ
レン黒猫放つ→(強制開放)→空中バックダッシュJC→A・C・下C→J2B→214+C→(ダッシュ)→ラストアーク
 
 ラストアークをコンボに組み込みました。
 生で当てると即死する技ですが、コンボ補正によってぜんぜん減りません…。
 うーん、補正無視で殺す技かと思ってたので、ちょっと物足りない感じでした。
 

 コンボは、ここまで。
 姫アルクで「これを見せたい」というパーツは、とりあえず組み込めたかな。
 スタイルがひとつだけなので、収録が早くて助かりましたw
 
 さて、姫アルクはひと段落したので、前にも書いた通り、制服秋葉とセットにして動画化します。
 今から作業に入るので、明日には公開できると思います。
 お楽しみに!

 では、今日はここまでです。
    17:34  Top

2009.09.12[土] 制服秋葉 技表

 ずっとコンボのレシピを書いてましたが、そういえば、制服秋葉の技表が解らない人がいるかも…。
 というわけで、今日のブログでは、技名とコマンドをざっと列挙していこうと思います。


制服秋葉
「制服秋葉」

クレセントムーン
「クレセントムーン」
特殊:6B、6C
BE:C、JC

 BE立ちCは中段で、ワイヤー吹っ飛び。

鳥を渦切る 236+攻撃(空中可能)
飛来する鳥を渦切る 236+C(空中可能)

 ノーマル秋葉と性能はほぼ同じだが、こちらは飛び道具部分が多い。
 空中でも出せる。

月に画く 623+攻撃
墨空の月に画く 623+C

 斜め上に向かって、衝撃波を出す。

獣を征する 214+攻撃(空中可能)
狂乱する獣を征す 214+C(空中可能)

 地面から炎が吹き出る。
 EX版は相手をサーチする。
 空中でも出せる。

水月を穿つ 22+攻撃(空中可能)
 追加技 22+攻撃(空中可能)
流れる水月を穿つ 22+C(空中可能)
 追加技 22+攻撃(空中可能)

 地面に炎を設置。
 秋葉が攻撃をくらっても消えず、EX版は相手を追尾する。
 追加入力によって炎が吹き上がるが、赫訳・鬼灯楓でも発火させることが可能。
 また、EX版のみ、近くでシールド動作を行っても発火する。

赫訳・鬼灯楓 63214+C

 コマンド投げ。
 ダメージはないが、相手の背後に回りこみ、よろめかせられる。
 また、水月を穿つを発火させる効果もある。

赤主・檻髪 MAX時に41236+C
赤主・檻髪 ブラッドヒート時に41236+C

 ノーマル秋葉と同様のコマンド投げ。
 ただし、こちらはスカった場合、1ヒットの衝撃派が出るだけで終わる。

赤主遍生・緋の火槌 ブラッドヒート時に地上EXシールド成立

 紅秋葉に似た性能。
 画面全体に判定+ガード不可なので、成立すれば確定する。

ハーフムーン
「ハーフムーン」
特殊:6B・6C
BE:JC

鳥を渦撒く 236+攻撃
惑う鳥を渦撒く 236+C

 空中にふわりと舞い上がってから、炎を飛ばす。
 他のスタイルと違い、空中では出せない。

月に画く 623+攻撃
墨空の月に画く 623+C

 クレセントと同性能。

月を焦がす 214+攻撃(空中可能)

 地面から炎が舞い上がる。
 EX版はなく、ボタンによって炎の場所を選べる。

獣を挫く 22+攻撃
群れ集う獣を挫く 22+C

 設置技ではなく、自分の周りにダイレクトに炎を繰り出す。
 AとBは完全ダウン、EX版は浮かせ技。

赫訳・鬼灯楓 63214+C

赤主・檻髪 MAX時に41236+C

 クレセントと違い、ダウンした相手はつかめない。

フルムーン
「フルムーン」
特殊:3C、ダッシュで相手の後ろに回る
BE:B、下C

赫訳・紗燐 236+攻撃(空中可能)
 
 前方にリング状の飛び道具を設置する。
 空中でも発動可能。

月に画く 623+攻撃
墨空の月に画く 623+C

赫訳・夕麗 214+攻撃

 前方にジャンプしつつ、炎をまといながら突進。
 AとBは地上のけぞり、EX版は浮かせ判定。

獣を挫く 22+攻撃
群れ集う獣を挫く 22+C

 ハーフと同性能。

赫訳・鬼灯楓 63214+C

赤主・檻髪 MAX時に41236+C
赤主・檻髪 ブラッドヒート時に41236+C

 クレセントと同性能で、ダウンした相手もつかめる。

赤主遍生・緋の火槌 ブラッドヒート時に地上EXシールド成立

 
 技表は以上です。
 ノーマル秋葉や紅秋葉とは似て非なるキャラに仕上がっており、一味違った感じ。
 また、通常技を見ても、クレセントは全て足、フルムーンは全て手、といったような個性付けも面白いです。
 一味違った秋葉が楽しめるかと。
 
 まぁ…。
 僕はコンボが伸び悩んで、あんまり楽しめませんでしたが(汗
 人それぞれってことで。
 
 では、僕の方は、これから姫アルクの研究に入ります。
 こっちはこっちで、コンボが伸びすぎて困りそうですが…。
 このフルスペッククイーンを、上手く制御してみますね。
 
 それではー。
    21:39  Top

2009.09.11[金] 制服秋葉はひと段落

 今週はずっと制服秋葉と遊んでましたが、今日の収録でひと段落。
 フルムーンはやってて面白かったけど、ひとつ妄想してたコンボは具現化を失敗。
 クレセントとハーフは、どうも中途半端で頭打ち。
 うーん。
 せっかくの家庭用追加キャラでしたが、コンボという面では今ひとつ伸ばせませんでした…。

 そんな中、2つのコンボを形にしましたので、ご紹介します。

フルムーン
「制服秋葉:フルムーン」
赫訳・紗燐(B)→JB・JC→2段JB・JC→下A・A・下A・B・下B・下C→獣を挫く(A)→EX赫訳・紗燐→(強制開放)→(ダッシュ)→赤主・檻髪

 地上の相手に、飛び込み→2段ジャンプ攻撃とつないでいきます。
 めくりになっているのも注目。
 その後は、相手との間合いをわざと離しながら攻撃をつなぎ、下Cから獣を挫くでダウンさせます。
 地面に倒れた相手を、EX赫訳・紗燐で追撃。
 この時、間合いが近いと赫訳・紗燐がスカるので注意。
 うまく拾ったら、強制開放し、ダッシュからアークドライブ。
 ダウンした相手が、少し浮き上がっているところをキャッチします。
 強制開放を入れなければ、画面中央でも決められますが…。
 コンボ中に開放を入れられる、というのも、制服秋葉のキャラ個性だと思い、こちらを選択しました。
 
クレセント
「制服秋葉:クレセント」
メカ翡翠 爆弾設置→流れる水月を穿つ→(強制開放)→(ダッシュ)→赫訳・鬼灯楓→(水月を穿つ発動)→(ダッシュ)→赤主遍生・緋の火槌

 ラストアークをコンボに組み込もう。
 それだけです。
 水月を穿つの設置を、コマ投げから発火。
 相手が空高く浮き上がってる間に、シールドを成立させてラストアークへ。
 フルムーンで組み込もうと思いましたが、水月を穿つを持っているのはクレセントだけですし、使ってなかったので、利用しました。
 にしても…。
 コマ投げ始動とはいえ、ラストアークをぶち込んで、ダメージが3000もいかないとは…。


 コンボは以上です。
 これで、制服秋葉は、クレセント2個、ハーフ1個、フル2個。
 ちょっと少ないですけど、入れたかったパーツは一通りやりました。
 ただ、コンボムービーにした時、5個だけだと寂しいですので、動画はもう少し頭数がそろってから公開します。
 とりあえず、次は姫アルクをやる予定。
 これが終わったら、セットにして動画化かな。
 平日だと、なかなか時間も作れませんので、この週末で一気に仕上げてしまいたいですね。
 やれるだけ、やってみます。
 サンクリまで、あまり時間もないですし、急ぎませんとね。

 それでは、今日はここまで!
    23:30  Top

2009.09.10[木] コノハナアキハ

 今日は、時間無いのでコンボの紹介だけ。

制服秋葉フルムーン
「制服秋葉:フルムーン」
空中 赫訳・紗燐(A)設置→JB→下B・(飛び道具ヒット)・BE下C→EX赫訳・夕麗→下C→獣を挫く(A)→下A・下C→獣を挫く(A)→下A・下C→獣を挫く(A)→IH→(ダッシュ)→A・下C→獣を挫く(A)→下A・3C→JB・JC→2段JB・JC→空中投げ

 発生の遅いBEの下Cですが、設置した飛び道具がフォローしてくれるため、下Bから連続ヒットします。
 次に、浮いた相手を「EX赫訳・夕麗」で追撃してから、びわループへ。
 ただ、画面中央で決めているため、だんだんと間合いが離れます。
 そこで、3回目の「獣を挫く」を、イニシアティブヒートでキャンセルして、すぐさまダッシュ。
 間合いが詰まり、また、びわループに入れます。
 そして最後は、3Cで浮かせてエリアルで閉め。
 単純ですが、難易度の高いコンボでした。


 コンボの解説は、以上です。
 あと、最後に気になることを、ひとつ。

雪子カラー

 制服秋葉の、このカラーって…。

雪ちゃん

 どう見ても、P4の雪子ですよね。

 スタッフGJ!
    23:20  Top

2009.09.09[水] BRAND NEW TOUCH 始めよう SAY "HELLO!!"

高校で円周率のテストは無いよね

 唯、お疲れ様…。
 
 
 そんな、2009年9月9日。
 水曜日のホッパーの日記です。
 今日は、メルブラAAではなく、アイマストーク全開でいきますよー。
 なぜなら…!

絶対領域

 今日は、音無小鳥さんの誕生日だから!
 おめでとう、ピヨちゃーん。

 けど、ひとつ不満なのが…。
 アイマス卓上カレンダーに、誕生日の表記が無いこと。
 他のアイドルは、全員記載があるのに…。
 彼女だって、立派なアイマスガールズの一員ですよ!
 もっと祝ってあげて!
 え?
 小鳥さんって、ストーリーが無いから、いまいちキャラが解らない?
 そんな人は、アイマスSPで真エンドを目指してがんばってください。
 プロデューサーの称号が「真・アイドルマスター」になった時…。
 知られざる真実が語られますから。
 
REXとハロー

 そんな記念すべき小鳥バースデーに、コミックREX10月号と、新曲”HELLO!!”が発売になりました。
 まさにアイマス三昧ですね。

特典のWS

 ”HELLO!!”は、アイマスDSのメインテーマソング。
 発売に先駆けて、本日発売です。
 中を開けると、特典のヴァイスシュヴァルツのカードが。
 今後は、『カードが特典』というのが増えそうですね。

虎の連動キャンペーン

 ちなみに、とらのあなで買ったら、全巻購入キャンペーンのスタンプシートをもらいました。
 ふむふむ。
 月一で、アイマスDSのCDが発売になるので、全巻揃えれば特典をさしあげますよ、と。
 CDがリリースされるのは知ってましたが、連動キャンペーンをやってくれるとは思ってなかったので、嬉しいサプライズでした。
 購入の際には、忘れずに持って来ませんとね。

REX10月号

 お次は、REX10月号。
 先月から、アイマスのコミックが3つ同時にスタートしたので、今月も楽しみでした。

ステッカー付き

 なお、今回は特典として、クリアファイルドレスアップステッカーが付いてきました。
 へー。
 こういうノリはゲーマガの十八番だったのに、まさかREXでやってくるとはね。

 それなら、さっそく活用させていただきますよ!

DSとDSi

 というわけで、おもむろにDSを取り出しました。
 え?
 どうして2台あるかって?
 そりゃあ。

 アイマスDSのために、DSiを買い直したからですよ。

 僕は、アイマスSPをより高画質で見たい、という理由だけでPSP-3000を買った男ですよ。
 
比較

 従来よりも画面サイズが大きい、という理由だけでDSiを買うのは、もはやシオンじゃなくても予測できるかと。
 ちなみに、色が緑なのは、秋月涼ちゃんに合わせたから。

さっそく貼ってみた……ってアレ?

 そんな涼カラーのDSを、さらに涼で染めてやるぜ!
 というわけで、さきほどのステッカーを貼ってみることに…。

 って、しまった!

 これだと、カメラのレンズにシールがかぶってしまうではないか!
 なんというハメ。
 くっそー、REXさーん。
 詰めが甘いよー!

DS涼

 けど、貼ったもんね!

カメラはちゃんと映りました

 このように、ステッカーの透明部分を重ねることによって、カメラのレンズがさえぎられることを回避。
 ふっ、どんなもんよ。
 ちゃんと撮影もできたし、バッチグーです。
 
 これで、アイマスDSを迎える準備は万全です。
 さぁ、いつでもウェルカム!!

 
 っと、すみません、話が脱線しすぎました…。
 REXの話に戻りますね。
 えっと、このREXですけど、コミック以外にも注目してる記事があります。

ミンゴス日記

 それが、このミンゴス日記
 本人のブログがなかなか更新しない分、ここでカバーですw
 大阪公演、LONG TIME発売イベント、アニサマと、本当に多忙な日々だったご様子。
 お疲れ様です。

コスプレ…だと

 そんなミンゴスですが、何やら怪しい企画が進行中。
 なん…だと?

 ミンゴスにコスプレさせるから、衣装アイデアを募集だと!?

 ちょ…こんなの誰が得するんだよ!
 って、もちろんオレだぁーっ!
 やべぇ…、早く応募のハガキ書かなきゃ…!
 
千早→あずさへ

 千早いじめが酷いとか、

理恵が似てる!

 黒瀬さん、役得すぎる!

 とか、他に書きたい記事があったけど、いろいろ吹っ飛んだよ。
 ちょ…!
 オレ、今から官製ハガキ買ってくるわ!
 
 だからブログはここまで!
 え?
 最後くらいしっかり閉めろって?
 
 えっと…。
 あー、それじゃあ…。

 オヤスミンゴス!!
    23:09  Top

2009.09.08[火] 彼女が制服に着替えたら

ゆとりは3止まり

 唯が本気出した…!
 けど、何故に円周率…。

 それはさておき、メルブラAAの話。
 そろそろ、次のキャラも触ろうと思い、式と同様にPS2版から追加された『制服秋葉』をチョイス。

ニュースを見ながらコンボ

 テレビを二分割にして、ニュースを見ながら、チマチマと研究してました。
 前回、PS2版メルブラ・アクトカデンツァをやってた時も、こんな感じに二分割でやってたなー。
 なんだか、懐かしいです。
 意外と集中できますしね。
 いや、ほんとに。

BE技

 では、手始めにクレセントから。
 ふむふむ。
 BE立ちCは中段で、ワイヤー吹っ飛びか…。
 BEJCは、ダウン回避不可で叩きつけるけど、秋葉は跳ね返るから追撃には工夫が必要、と。

 式の後だからかもしれないけど、技のひとつひとつが重く感じますね。
 EX技も、当てたらそれで終わり、という技ばかりだし。
 思ったより、足枷が多いです。

コマ投げから炎上

 コマ投げから発火させられるから、これを使えばクレセントっぽくなりますが…。
 浮かせたところで、やることが無いのが悩みどころ。
 それなら、浮かせるまでの過程を工夫するべきか…。
 EX技は優秀だけど、硬直が長すぎてコンボ向きじゃないので、それを逆手にとってみましょう。

 というわけで、実験も兼ねて収録したのが、こちら↓

クレセント一つ目
「制服秋葉:クレセントムーン」
青子スターマイン設置→赫訳・鬼灯楓→下A・A・下B・B・6C・下C・C→狂乱する獣を征す→(相打ち)→JC→2段JB・JC→空中投げ

 狂乱する獣を征す(214+C)からの追撃が見所。
 硬直が長いですけど、相打ちで技を止めればエリアルに行けます。
 にしても、コマ投げ始動にしたためか、びっくりするくらい減らないですね。
 すごい補正でした。

 制服秋葉のコンボひとつ目が、いきなり相打ちかよ!
 って感じですが、こうでもしないと追撃が間に合わない技ばかりですので、苦肉の策です。
 なかなかコンボ人泣かせの性能ですね…。
 
 他にコンボとしては、『22C設置→コマ投げ→BEJC→(22C残りヒット)→BEJC』とか入ったけど、なんだかなーって感じ。
 琥珀限定にすればさらに伸びそうだけど、そのネタはフルムーンで使いたいし、どうしようかなー。
 要研究、ですね。


 次にハーフムーン。

かわいい立ちA

 また、えらいキュートな立ちAですね、秋葉さん。
 Fさつきを思い出しますよ。
 けど、発生遅いわリーチ無いわで、なかなか泣ける性能です。
 ハーフ特有の123だけど、始動がこれじゃ、どうすんのよ。
 
 けど、だからこそ、コンボに組み込めば面白いのでは?
 そう思い立ち、作ってみたコンボがこちら↓

ハーフ一つ目
「制服秋葉:ハーフムーン」
レン白ネコ設置→JC→空中ダッシュJA×2→下A・下B・B・6B・C・6C・A・6A・6A→獣を挫く(A)→下C・A・6A・6A→月に画く(B)→JA・JC→空中ダッシュ→JA→2段JB・JC→空中投げ

 レンの白ネコに押してもらいましたw
 これでヒットバックが無くなるので、地上コンボを欲張っても、立ちAからの123が届いてくれます。
 また、ここまでつないだことによって、補正がかかり、浮きが低くなってます。
 下Cで浮いた相手にも、123がフルヒット。
 最後は、キャンセルでBの月に画くにつないでもらい、エリアルで閉めました。
 

 このコンボ収録の課程で、ハーフムーンの技性能は、だいたい理解できました。
 けど、クレセント同様に、大きな伸びは期待できそうない雰囲気。
 世間でフルムーンばかり研究されてる理由が解りましたよ。
 
 そんなフルムーンですが、今日はここで時間切れですので、研究は明日以降に持ち越すとします。
 初日からすでに微妙な空気ですが、もう少しがんばってみます。
 
 では、今日はここまで。
    23:59  Top

2009.09.07[月] リーチ一発 大炎上!

中のみ

 ツモ!
 リーチ 一発 中のみ

 大炎上!!

帰れ

 帰れ

 

 はい、どうも月曜日から騒がしくてすみません。
 いや、なんでこんな画像を作ったかというと、疑問だったからですよ。
 メルブラAAのジャケットですけど、なんで紅摩がいるのか、と。
 普通、あの位置なら姫アルクかオシリスが妥当だろ…。
 それに、このポーズって、どう見ても麻雀であがった瞬間だよね。
 それなら、役でも作ってやろう。
 紅摩って、炎を使うくらいだから、きっと赤いのが好きなハズ。
 中とか好きそうな顔してるし。
 じゃあ、中だけで揃えてあげた!
 役の名前は、大炎上!!

 うん、紅摩も満足げだ。
 
 
 はい、そんな一発ネタは置いといて、動画の話でもしましょう。
 先日、youtubeにアップした両儀式のコンボ集。
 あれと同じものを、ニコニコ動画にもアップしました。



 youtubeと違い、パソコンによってはカクついてまともに見られないかも…。
 じゃあ何でわざわざニコニコに持っていったかというと、こっちはmpg4形式になってるから。
 ダウンロードしてから再生すれば、快適に再生できるかと。
 わずか13.6MBですし。
 ご活用ください。


 メルブラAAの話題は、このくらいですね。
 あ、そうだ。
 話は飛んで、けいおんDTAのPCカレンダーですけど…。

真面目に7日

 とうとう諦めたのか、真面目に9月のカレンダーになってました。
 憂に怒られたんなら、しょうがないよね。
 唯、がんばれよー。

 
 と、最後はちゃっかり「けいおん!トーク」になったところで、今日はここまで。
 みなさん、また明日!
    23:38  Top

2009.09.06[日] PSプロデューサー 公開録音さえくさ

エンドレスエイト終了

 憂の登場で、ようやくカレンダーも9月に。
 さすが頼れる妹です。
 
 そんな9月6日。
 今日は何の日かご存知ですか?

 なんと今日は、アイドルマスターのWEBラジオ「P.S.プロデューサー」の公開録音が開催されるのです!
 もちろん、参加するには抽選に受からなければいけませんが…。

18列の36

 んっふっふ~。
 なんと当選しちゃったりしてました!
 けいおんの公開録音にも受かりましたし、ここ最近は、強運が味方してくれてます。
 きっと、二次元の神様のおかげですね。
 主よ、感謝いたします。
 というわけで、さっそく準備を整えて、公開録音の会場を目指しました。
 
 けど、その前に…。
 ちょっと寄り道です。
 
 実は、昨日より、秋葉原のゲーマーズ本店にて、アイマスの展示会が行われております。
 というわけで、公開録音の前に、ちょくら見に行くことにしました。

ゲマズ前

 in秋葉原。
 ゲーマーズの前に来たら、告知の看板が。
 えっと、この期間だと、会場はゲーム館の2階ですね。

美希がお出迎え
 
 本当にここでいいのか?
 と思いたくなるような、細くて急な階段を上がると、美希が出迎えてくれました。

アイマス一色

 中に入ると、360度アイマスだらけ。
 これは圧巻…!

けど狭いです…

 けど、声優さんたちが実際に使ったというステージ衣装は、一部が「準備中」だったり、数もたいしたことが無かったのが残念。
 CDもたくさん置いてあるけど、ここに来るような猛者は、当然、全部持ってるだろうし、目新しさは感じませんでした。
 うーん、惜しいなー。
 こういったタイアップは嬉しいですけど、消化不良が全開…。
 期間は長いですし、今後の展開に期待しておくとします。

PSPでラジオを視聴

 秋葉原を後にして、再び電車で移動~。
 移動中は、PSPに入れておいたWEBラジオを視聴。
 公開録音に合わせて、ちゃんと流れを復習しておきませんとね。
 
サンパール荒川

 三河島という駅から降りて、歩くこと10分。
 ようやく目的地である「サンパール荒川」に到着しました。

 おー、すごい人の数。
 これ全員プロデューサーか~。
 なんと心強い。

事務所モード

 おもむろにアイマスSPを起動し、事務所モードにしたら、多数のアクセスが。
 さすが。
 僕も名刺交換をしてもらおうと、アクセスしたところ…。
 回線が混雑してて、結局、一度も名刺交換ができませんでした…。
 プロデューサーが多すぎるのも、問題ですね(苦笑

物販

 さて、今回の公開録音ですが、物販コーナーも出店しておりました。
 始まる前に、確保しておいた方がいいと思い、列の最後尾へ。

記入用紙

 待っている間に、紙に欲しい商品を書いて提出する流れ。 
 おー、コミケの企業ブースみたい。

ファンブック

 その中から、僕は「スペシャル ファンブック」だけ購入~。

しゅーさんのイラスト

 中身は、いろんな絵師さんによる描き下ろしイラストが掲載。
 また、中村さんと長谷川さんへのインタビューなども載ってました。
 限定品ですので、レアな一冊です。
 手に入れられて一安心でした。

 そうこうしてたら、時刻は午後3時。
 開場の時間になりました。
 
 ここからは、撮影禁止ですので、文字だけでレポ。
 けど、公開録音の様子をひたすら打ち込んでいっても、参加されなかった人にはイマイチ伝わらないと思いますので…。
 軽く流れだけ書いておきます。

 まず、えりりんとアッキーが、後ろから登場!
 えぇ、そんなところから!?
 観客の間を歩いたりと、サービス満点の登場シーンに、状態は一瞬でフルスロットル。
 その後、最初の挨拶でいきなりロングトーク炸裂。
 アッキーの「今日の繪里子は面倒くさい」に吹いたw
 にしても、始まる前から、いきなり時間が押してるんですけど…。
 先が思いやられますが、このノリこそ、アイマスラジオよ。
 
 そして、ゲストの真耶ちゃん、ぬーぬー、はらみー登場。
 みんな可愛すぎる!!
 それぞれのイニシャルから「MYM」→マイムというユニットを作成。
 マイム?
 パントマイムのマイムだよね?
 という、えりりんの発言。
 3人に無茶振りをしたつもりが、本人がパントマイム(エスカレーター)をやらされるハメにw
 そして、アッキーもとばっちりで、”壁”をやらされるハメにw
 その様子を、真耶ちゃんがダメ出し。
 波乱のスタートでしたw

 その後、『プチニケーション』というコーナーでは、囚われた姫を助けるというお題が。
 そして、バッドを引いてしまったぬーぬーが、罰ゲームで恥ずかしいシチュエーションで演技をやらされることになりました。
 今年の頭、961プロのシークレットライブでは、この手のアドリブにめっぽう弱かったぬーぬーでしたが…。
 こんな先輩たちからの無茶振りも、嫌な顔をしつつも、しっかりと応えてみせてました。
 ん~成長したな~。
 鍛えられた、ともいいますけどw

 その後も、『765アルティメイト』で対決したり、『P.V.プロデューサー』で、番組内で制作していたPVを公開したりと、笑いの絶えない時間が過ぎていきました。
 そしてそして。
 アイドルといえば…、歌。
 最後に、出演者によるライブが行われました。
 待ってました!
 何を歌ってくれるのかな~。

 って、これは!?

アイマスEPの楽曲

 アイマスのドラマCDで使われた、オリジナル楽曲だ!
 
ぬーぬー「ストレートラブ」
真耶ちゃん「白い犬」
はらみー「Melted Snow」
 
 どれもフルバージョンを披露。
 おいおいおい!
 ショートバージョンしか聞いたことないぞ!?
 フルバージョンなんて、今回が初お披露目じゃないか!
 まさかの選曲でしたが、参加者のみんなは、すぐに拍手や歓声で合いの手。
 そこはベテランプロデューサーの集まり。
 すぐにノっていきました。
 
 3人の歌の後は、えりりんとアッキーのデュエットで「Looking For Love」。
 くわー、かっこいい!
 PVは酷かったけど(笑)、やっぱり生のライブは最高だ!
 みんなすげぇ!

 そんな大熱唱の中、公開録音は幕を下ろしました。
 ん?
 けど、なんかBGMの「てっててーてってってて~」が終わらないぞ…。
 そのうち、会場内のみんなで「てっててーてってってて~」と合唱。
 おいおいおいw
 1000人を超える野郎で「てってってー」は無いだろw
 
 と、その時、再びステージに光が!
 え?え?
 と、思ってたら、再び出演者が登場!
 てってってーに呼ばれたww
 
 そして、アンコールとして、なんと5人による「FO(U)R」が!
 うわー、再びこの曲を聞くことができるなんて!!!
 アイマスの中でも、個人的にかなり上位にランクインするくらい、大好きな楽曲。
 生の歌声に、少しウルっときちゃいました。
 みんな、ありがとう!
  
 そんな大サービスの中、公開録音は終了~。
 終わった後も、みんなで「アイマス最高!」と叫んだり、ファンの人による三三七拍子が行われるなど、興奮冷めやらぬ状態が続いてました。
 あーいいなー、こういう空気。
 とっても幸せな時間でした。

 
 なお、この公開録音を収録したCDは、10月に「P.S.プロデューサー Vol.3」という形で発売されるそうです。
 この素晴らしい時間をもう一度思い出すべく、確実に購入しませんとね。
 やっぱアイマスは最高すぎる。
 これからも応援していきますよ!
 ピース!


 以上、アイマスP.S.プロデューサー公開録音レポでした~。
    23:32  Top

2009.09.05[土] キャノン恒例のバーベキュー

8/36…

 今日は、8月36日…。
 って、まだ諦めてないんかい!

 そんな9月最初の土曜日。
 ここ最近、夏とは思えない涼しさだったり、雨も多かったんですが…。
 本日は快晴!
 雲ひとつない晴天!
 背景スタッフが手を抜いたとしか思えないくらいの空でした。
 
 こんな日は、外へ出るぞ!
 二次元以外の理由でも出かけるってことを、世間に知らしめてやんよ。
 というわけで、キャノンメンバーのみんなとバーベキューを開催することに決定。

 実は毎年恒例の行事だったりするんですが、今年はなかなか日程が決まらず、9月まで延期。
 遅れに遅れましたが、ようやく開催!
 天気にも恵まれてラッキーでした。
 よし!
 ではさっそく、集合場所である「武蔵五日市駅」を目指すぞ!


 (1時間後)

エンドレス青梅
 
 青梅駅に到着。
 …あれ?

友人「ホッパーさん、これ…電車間違えてませんか?」

 バカな!?
 ちゃんとグーグル先生に聞いて移動したハズだぞ!?
 
 後から気付いたんですが、どうやら電車は正解だったけど、途中で切り離しされて、違う方向へ行ったらしい…。
 そんな初見殺し、知るかぁーっ!

武蔵五日市駅

 予定より40分くらい遅れて、目的地に到着…。
 みなさん、お待ちかねでした。
 待たせてゴメン!

BQ会場

 さっそく、バーベキューの場所へ移動。
 場所は、事前に友達に調べておいてもらいました。
 おー、ちょうど日陰だし、いい感じですね。
 ウチら以外にもバーベキューをやってる方々もいて、にぎわってます。
 高校生くらいかな?
 学生たちも随分と盛り上がっている様子。

「救世主が来たぞー!」

 え!?
 今なんて…?
 どうやら、そうとう出来上がってるようでしたw

火種

 そんなハイテンションな学生たちを横目に、ウチらもセット開始。
 石で囲って、火種を投下!

調理組み

 その間に、調理組みは野菜を切る!

肉、酒、野菜!

 そして、みんな焼け~!
 肉、野菜、酒!
 あ…、お酒は僕だけでしたかw
 ひとりでほろ酔いになりつつ、ガツガツ食らってました。
 

 その後、友達は腹ごしらえもかねて川で泳ぎ始めました。
 おー、岩の上から飛び込んでる。
 みんな元気だなーw

 その頃、僕は

原監督の表情w

 もふもふ霊夢とたわむれてました。
 原監督とかいって、いい表情しすぎだろwww

 まったりしたところで、料理再開!

焼きそば

 次は、焼きそば。
 この後、フランクやトウモロコシも追加され、なんだか祭りの出店みたいな料理が続きましたw
 うめー。
 
 そんな様子を

焼き歩

 雪歩も見守ってましたw

ホッパー「ここに置いてたら、焼けちゃいますよ」
友人「こんがり雪歩か」
友人「焼歩だな」
ホッパー「焼歩てwww」

 
 そんなフリーダムな食事も終えて、バーベキュー終了。

夢の後

 霊夢も満足げでしたw

 
 去年は食材を買いすぎて、最後は余らせてしまったんですが、今回はピッタリ。
 うん、ようやく分量も把握できてきた。
 回を重ねるごとに効率よくなってるのは、いいことですね。
 ただ、反省点をあげるなら、料理ばかりで遊ぶ時間が作れなかったこと…かな。
 来年もあるなら、今度は川で遊ぶ時間も考えながらやりたいですね。
 今年参加できなかったメンバーも、来年は是非!

 
 とまぁ、そんな具合に、今日のブログは、キャノンにしては珍しいアウトドア日記でした。
 コンボ研究もいいですけど、たまにはこうしたイベントもやりませんとね。
 参加してくれたみなさん。
 お疲れ様でしたー!
    23:50  Top

2009.09.04[金] 両儀式コンボムービー公開

8/35

 お前らwww
 
 昨日、さわちゃんに怒られたってのに、すげぇ根性だな。
 まだ8月と言い張るか。
 ほぅ、今日は8月35日だと。
 まだエンドレスなエイトだと。
 とりあえず、カレンダーとしての機能をはたしてくれ。
 な。

 
 さて、そんなけいおん!ネタはおいといて、メルブラAAです。
 昨日の日記に書いた通り、両儀式のコンボムービーをアップしました。



 クレセントムーン×3つ、ハーフムーン×3つ、フルムーン×2つ。
 計8個。
 実戦ではまったく役に立たない魅せコンボ集ですが、楽しんでいただけたら幸いです。
 
 よし、これで式はいったんひと段落。
 次は、制服秋葉…、いや姫アルクかな。
 新キャラは、まだたくさんいますので、引き続き研究に入ります。
 やるぞー!

 それでは。
    23:02  Top

2009.09.03[木] 式のハーフを2つほど

 ようこそ、8月34日へ!
 と思ったら…

さわちゃんがまともだ!

 なんと、さわちゃんの一喝で9月3日に!
 ついに、エンドレスエイトinけいおん!も、フィナーレですか。
 みんな、夏休み気分はここまでだ。
 けど、ダラけてたのは唯と律だけだよな…。
 澪と紬は、とばっちりですねw
 強く生きてください。

 
 さて、気を取り直して、メルブラAAの話。
 昨日と今日で、2つのコンボを収録したので、ご紹介します。
 どちらも、式のハーフムーンです。

式の虎落笛ループ
「式:ハーフ」
4C→隠しナイフ(A)→下C・B・B→無明の月(A)→3C→下A・下C→虎落笛(B)→(少し歩く)→下C・3C→虎落笛(B)→下C・3C・A・6A・6A→EX無明の月→(ジャンプAスカす)→A・6A→JC→2段J6B・JC→空中投げ

 このコンボのテーマは、虎落笛(B)のループ。
 ある程度補正がかかると浮きが低くなりますが、それを逆手にとって、虎落笛で浮いた相手を下Cで拾います。
 通常なら、高い位置で受身をとられてしまいますが、浮きが低いので、受身される前に下Cを当てられる、ということ。
 とはいえ、つなぎはシビア。
 補正がどれだけかかっているかでタイミングも変わりますので、慣れが必要でした。

3Cループ
「式:ハーフ」
陰陽螺鈿→下C・B・B→無明の月(A)→3C→(下A・下C・3C)×4→下A・下C→月鳶・稲荷返し→下C・3C→直死の魔眼 五景崩落

 こちらのコンボのテーマは、3Cのループ。
 本当は、さきほど紹介したコンボとワンセットにしたかったんですが、補正のバランスがとれなかったので、別々のコンボにしました。
 始動の「陰陽螺鈿」というのは、当身技です。
 当身を成功させ、相手を放り投げてからコンボをスタートさせてます。
 適当に浮かせた後は、タイミングよく3Cで追撃。
 3Cは隙が少ないため、ヒット後、リバースビートを使わなくても、下Aが間に合います。
 一度、チェーンを切っているので、下A→下Cからもう一度3Cを繰り出すことができ、あとはループです。
 補正が重くなると、下A→下Cの部分で受身されるので、このコンボでは4ループで止めました。
 

 コンボの解説は、以上です。

 さて!
 今日の収録分を合わせると、式に関しては、クレセント×3つ、ハーフ×3、フル×2と、計8個のコンボが完成。
 よし、これで素材はそろいました。
 各ムーンごとのやりたいパーツは撮れましたし、これで動画にまとめられます。
 とはいえ、今日は時間が無いので、アップはできそうもありません…。
 なんとか明日には公開したいな…と思っておりますので、今しばらくお待ちください。
 

 できるかどうかは、明日の仕事次第ですけど…。
 残業が、オレの前に立つな!
    23:20  Top

2009.09.02[水] 33日の水曜日

 昨日の日記で、「8月33日にお会いしましょうw」。
 なんて冗談で書いてたら…

33日w
 
 本当に33日目に突入してて吹いたwww

 唯ぃー!
 今日は9月2日だぁー!
 早く戻って来ーい!

 そんな、けいおんDTAに笑いつつ、本日の購入物紹介です。

咲-saki-3巻

 咲-saki-DVD3巻を買ってきました!
 いつも月末の発売でしたが、この3巻から月頭に出るようになります。
 何があったんでしょう…。
 
 まぁ、細かいことは置いといて、今回から各3話収録に増量~。
 さらに、番外編となるピクチャードラマも新規収録。
 すでにテレビ版を見た人も、新鮮な気持ちが視聴できます、と。
 また、この巻からついに大会がスタート。
 ストーリーも盛り上がってきますので、ますます目が離せませんね。
 
 そんな咲-saki-ですが、もうひとつ目が離せないのが…

セクシータコス

 これ。
 DVD版だと、タコスもエロスに!
 もとい、原作寄りに変更。

楽屋ネタ

 DVDに付いてきた冊子を読む限り、元々、このDVD版の方が正式っぽいですね。
 もしTV局から「あか~ん」って言われたら、これに差し替えて~。
 という指示が出されていたご様子。
 なんか、裏事情が垣間見れて面白いですw

 そんなわけで、エロスのリミッターが解除されたDVD版。
 変更がよく解る部分を、いくつか作ってみました。

眼福

お湯も透明に

謎の光も削除

テレビ版、白すぎw

部長、スタイルいいっす

 湯煙が薄くなり、謎の光を削除。
 そして、お湯も透明になってるのが解ります。
 なんだか、ストライクウィッチーズを思い出しますねw
 けど、乳首は描かれてないっぽい。
 「隠れてる」じゃなくて「描いてない」です。
 サターン版のスーチーパイかよ。
 まぁ、別に期待はしてなかったら、いいですけど(苦笑
 
 
 そんな眼福映像な本編ですが、おまけのピクチャードラマの方では…

ピクチャードラマ

 もっと自重してなかった!

 一枚絵なので、動きが無い分、好き勝手に描いてくれてますねw
 番外編とは聞いてたけど、まさかこのシーンとは…。
 とりあえず、3巻はどこが見所なのか。
 それが、よく伝わってくる内容でした。
 OK、把握した。

 
 てなところで、今日のブログは咲トークでした。
 え?
 メルブラ?
 あ、それは大丈夫。
 ちゃんとコンボ撮りもやってますので。
 今日収録したコンボは明日あたりに紹介して、週末には動画化できる…かな?
 まだ予定ですが、近いうちに式だけをまとめたコンボ集を公開しますので、お楽しみに。
 
 それでは、今日はここまで。
 また、8月34日にお会いしましょうw
    23:17  Top

2009.09.01[火] 今日は8月32日…?

 けいおん!のデスクトップアクセサリー
 この中に、日めくりカレンダーが付いてたので、パソコン起動時に立ち上がるよう設定してたんですが…。
 
 いつものようにパソコンをONにしたら、思わず吹いたw

エンドレスエイト!?

 8月32日てww

 りっちゃん、もう夏休みは終わったんや!
 エンドレスエイトも終わったんや!
 今日から9月!
 やる気出ろー、やる気出ろー。
 
 さて、こんな小ネタに笑いつつ、今日も元気にメルブラAA。
 いつものようにキャラは式ですが、今回からハーフムーンに入りました。
 収録当初から二転三転して別のコンボになりましたが、とりあえずひとつ完成。

式ハーフ
「式:ハーフ」
翡翠、弁当設置→空中EX隠しナイフ(カウンター)→空中ダッシュ→(ナイフキャッチ)→立ちシールドカウンター→月鳶・稲荷返し→空中ダッシュ→(ナイフキャッチ)→JC→空中隠しナイフ(A)→A→(ナイフキャッチ)→J6B・JB・JC→2段J6B・JC→空中隠しナイフ(B)

 ハーフらしく、コンボ中にシールドカウンターをあてたいなー。
 と思ったら、こんな謎のコンボになりました。
 しかも、最初、シールドカウンターが出なくて「おかしいなー」と悩んでたら、

『飛び道具をシールドした場合、自動反撃は出ず、236+Dを入力する必要があります』
 
 という仕様を読んで納得。
 システムくらい理解してろよ!
 
 おまけに、いざ収録と思ってゲージをよく見たら、ハーフって200%でMAXなんですね!
 EX技を3つ組み込んでたけど、いきなりボツになっちゃった。
 えへへ。
 って、それすら知らなかったのかよ!!
 
 おかげで、収録を中止して、レシピを変えるハメに…。
 ド素人にもほどがありました。

 そんな苦労(?)を経て、収録したこのコンボ。
 見所は、

・コンボ中にシールドカウンター
・一度投げたナイフを、最後まで地面に落とさない
・ダメージの低さ

 この3つでしょうか。
 いや、三番目はいらなかったかもしれませんけど、シールドカウンターの補正ってすごいなーってのも解るので、あえて見所にしました。
 これだけがんばって、ダメージ1799ですからね。
 レデュースすらしてないのに!
 突っ込みどころ、満載な内容になってます。


 とまぁ、そんな感じに収録は順調ですが、ハーフコンボの1個目からこんなノリなのは、もう誰得か解りませんね。
 次に考えてるコンボは、まだ実戦向けな感じですので、それで勘弁してもらいましょう。
 そのコンボも、収録課程で二転三転して、別物になる可能性を秘めてますが…(汗
 どうなるかは未知数ですが、やれるだけやってみます。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日、8月33日にお会いしましょうw
    23:39  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop