2009.08.31[月] 式のオリコンに挑戦
台風直撃セガサターン!
夕方には晴れてくれましたが、すごい豪雨でしたね。
今日の仕事がデスクワーク中心で助かりました。
タイピングのしすぎで、腕がだるくなりましたが…。
そんな疲労にも負けず、今日も式のコンボに挑戦。
今日のテーマは、オリコンだ!

まずは、青子先生がスターマインを設置!

6Cで裏に回りつつ、カウンターなので追撃が間に合う!

オリコン発動で切り刻む!

派生の8+攻撃で浮かせた時に…

スターマインをくらってオリコン強制ストップ!

立ちAで追撃~。

って、インバリ付いてるーーーー!!!
というわけで、1時間ほどかけたこのコンボ。
ボツ
泣ける。
意味もなく相打ちにこだわった結果がこれだよ。
もっと、素直なコンボにすればよかった…。
まぁ、しょうがない。
悔やんでても前に進まないので、方向性をガラリと変えて組み直しました。
できないならできないと、きっぱりと切る。
これもコンボにおいて大事なこと。
そして、出来上がったコンボがこちら↓

「式:クレセント」
レン白猫放つ→6C(カウンター)→B・B・C→双ね鐘楼(B)→追加技(236B)→追加技(236B)→下A・B・B→無明の月(A)→無我識 心空妙有→追加8→追加2スカす→追加4→追加N→追加8→追加D→追加2→追加N→追加6
方向性を変えすぎて、原型を留めてないですね…(汗
えっと、では順番に解説します。
まず、クレセントの式は、236+Bで浮かせても、ヒットバックの関係でまともな追撃ができません。
なら、ヒットバックを抑えればいいだけの話。
というわけで、活躍してもらったのがレンの白猫。
猫に後ろから押してもらうことによって、ヒットバックどころか、むしろ攻撃しながら相手に接近できます。
これを利用し、236+Bで浮かせた後、下Aで追撃しました。
そこから、無明の月で位置を変えつつ攻撃し、無我識 心空妙有(通称オリコン)を発動。
あとは、落とさないようにテンポよく追加技を入力していきました。
こうして見ると、すごそうなコンボに見えますが、実際、オリコン自体は地味なんですよね。
つなげるのは難しいけど、減りはまったく期待できませんしw
だからこそ、相打ちで魅せていければと思いましたが、ボツになってしまい残念なところ。
コンボは収録できましたが、素直に喜べない心境でした。
って、いけない。
何かグチっぽいブログになってしまいましたね。
ダメダメ。
こういうのも含めて、コンボというのは楽しまないと。
数々のボツや妄想の果てに、コンボは成り立っているんです。
次に生かしていきませんとね。
要研究です。
では、自分を奮い立たせて、また収録に挑みたいと思います。
がんばるぞー。
夕方には晴れてくれましたが、すごい豪雨でしたね。
今日の仕事がデスクワーク中心で助かりました。
タイピングのしすぎで、腕がだるくなりましたが…。
そんな疲労にも負けず、今日も式のコンボに挑戦。
今日のテーマは、オリコンだ!

まずは、青子先生がスターマインを設置!

6Cで裏に回りつつ、カウンターなので追撃が間に合う!

オリコン発動で切り刻む!

派生の8+攻撃で浮かせた時に…

スターマインをくらってオリコン強制ストップ!

立ちAで追撃~。

って、インバリ付いてるーーーー!!!
というわけで、1時間ほどかけたこのコンボ。
ボツ
泣ける。
意味もなく相打ちにこだわった結果がこれだよ。
もっと、素直なコンボにすればよかった…。
まぁ、しょうがない。
悔やんでても前に進まないので、方向性をガラリと変えて組み直しました。
できないならできないと、きっぱりと切る。
これもコンボにおいて大事なこと。
そして、出来上がったコンボがこちら↓

「式:クレセント」
レン白猫放つ→6C(カウンター)→B・B・C→双ね鐘楼(B)→追加技(236B)→追加技(236B)→下A・B・B→無明の月(A)→無我識 心空妙有→追加8→追加2スカす→追加4→追加N→追加8→追加D→追加2→追加N→追加6
方向性を変えすぎて、原型を留めてないですね…(汗
えっと、では順番に解説します。
まず、クレセントの式は、236+Bで浮かせても、ヒットバックの関係でまともな追撃ができません。
なら、ヒットバックを抑えればいいだけの話。
というわけで、活躍してもらったのがレンの白猫。
猫に後ろから押してもらうことによって、ヒットバックどころか、むしろ攻撃しながら相手に接近できます。
これを利用し、236+Bで浮かせた後、下Aで追撃しました。
そこから、無明の月で位置を変えつつ攻撃し、無我識 心空妙有(通称オリコン)を発動。
あとは、落とさないようにテンポよく追加技を入力していきました。
こうして見ると、すごそうなコンボに見えますが、実際、オリコン自体は地味なんですよね。
つなげるのは難しいけど、減りはまったく期待できませんしw
だからこそ、相打ちで魅せていければと思いましたが、ボツになってしまい残念なところ。
コンボは収録できましたが、素直に喜べない心境でした。
って、いけない。
何かグチっぽいブログになってしまいましたね。
ダメダメ。
こういうのも含めて、コンボというのは楽しまないと。
数々のボツや妄想の果てに、コンボは成り立っているんです。
次に生かしていきませんとね。
要研究です。
では、自分を奮い立たせて、また収録に挑みたいと思います。
がんばるぞー。
23:55 Top