テンション上がってきた!!
はい、てなわけでお待たせしました。
らじおん!公開録音のレポです。

招待状を手に山野ホールを目指しました。

開場30分前くらいに到着。
スタッフが入場整理番号順に並べてました。
参加人数は合計700人だけど、こんなスローペースな並べ方で大丈夫か?
あ、女性の参加者もいる。
20人くらい…かな。

そんなことを考えてたら、入場の時間に。
入口で身分証明書を見せて、本人であることを証明。
免許証があるので、手続きはスムーズに終了。
無事に入場できました。


中に入る時に、こんなアンケートを渡されましたが…。

物販コーナーとか寄ってたら、書いてる暇がありませんでした…。
ホール内は撮影不可なので、ここからは文章メイン。
イベントの様子をざっと箇条書きするとします。
各コーナーの順番はうろ覚えなので、違ってたらスミマセン。
ホール内には椅子が置いてあり、自由席。
早く入った人は、必然的に前の方に座れる流れ。
ステージには、楽器と机と、落書きが書かれたホワイトボードが。
部室の様子を再現してるそうな。
ステージの後ろにはプロジェクターが映されており、「らじおん公開録音 ろくおんinYAMANO HALL」という文字。
入場が手間取ってるのか、開演は30分ほど遅れ。
その合間に、唯+ムギの開演に先駆けての諸注意のお知らせ。
(携帯の電源はオフにして~といった、空気読め的なこと)
また、その次に、澪+律の諸注意。
どちらも同じような内容でしたが、
「お前ら来るのを待っていた…!」
という、さわ子先生のモノマネも入るなど、現役ヤンキーの日笠陽子さんがはっちゃけてましたw
けど、この前説…。
マイクが爆音すぎて、耳が痛かったです…。
普段、聞いてる「らじおん」は、相当ボリュームを調整してるんだなーと、しみじみ思ってみたり。
最後に、スタッフからの諸注意も入り、ようやく開演です。

そして、けいおんの部員たちがステージに登場~。
声優とキャラ名が一致しないんですけど…。
という人のために、↑画像もはっておきました。
唯役の豊崎愛生さん、背高いです!
他のメンバーより、頭ひとつ出てました。
ちなみに、みんなおそろいのTシャツ姿。
生演奏も考慮して、身軽な衣装でそろえたのでしょう。
澪役の日笠陽子さんはメイクに1時間かけて、気合十分。
律役の佐藤聡美さんは、話題をふってレスを返さないと、めちゃくちゃ困るのでいじられてたw
「しゅがりんは泳がせると面白い」とは、愛生ちゃん談。
各コーナーは、愛生さんがメインで進行。
公開録音とあって緊張してるとは思いますが、ノリはいつもの「らじおん」の空気でした。

最初のコーナーは、アンケートに書かれた内容に対して、メンバーが答えるというもの。
モニターには、↑のような画像が映し出されましたが、
愛生さん「はいはい、
自演乙ですよ」
と、バッサリw
これには会場内から笑いが起きてましたねw
愛生さんの進行は、安心して聞いていられます。
アンケート自体は、らじおんでも読まれる、当たり障りのない内容ばかりでしたが、まぁ、こんなもんだよね。
5通ほど読んだところで、次のコーナーへ。
ここで、
秘蔵映像パート1と題して、らじおんの第一回が始まる前。
メイバーが始めて顔をそろえた時の様子や、記者会見のようなインタビューの映像が流れました。
みんな、よそよそしいですねw
今はこんなにハイテンションなのにw
次にプレゼントのコーナー。
在庫処分と言いつつ、サインが書かれたポスター×5枚が抽選でプレゼント。
入場時に番号札を渡されており、その番号が呼ばれたら当たりですが…。
さすがに700分の5なんて確率、無理ゲーでした。
ここで、
秘蔵映像パート2。
今度は、各声優さんが、始めて楽器に触れて、演奏を始める様子が映されました。
澪役の日笠陽子さんは、右利きなのに、澪と同じ左利き用のベースで練習を開始。
すごいな…。
一方、寿美菜子さんは、キーボードの電源がどこにあるのか解らずに挙動不審w
みんな、まさに未知との遭遇でした。
じゃあ、とりあえず音を鳴らしてみよう!
というノリで、ワン、ツー、スリー、「ジャーーン!」とやってみたはいいけど、突然、映像が切り替わり、
唯「あんまり、うまくないですねー」 バッサリだーー!
なにこの公式MADwww
不意打ちだったので、思いっきり吹き出しちゃいましたw
そんな、バンド経験ゼロのみなさんが、あとで生演奏を披露してくれるということですが…。
大丈夫かな…。
そんな映像鑑賞の後は、公開録音用に作られた新コーナーへ。
カスタネットで演奏して、何の曲かを当てるというもの。
…ぶっちゃけ難易度は高かったです。
カスタネットは難しいと話してた、さわ子先生の言葉が今では信じられる!
日笠陽子さんとか、使い方が解らなかったしw
演奏した曲は、下記の通り。
豊崎愛生→猫ふんじゃった、Don't Say "lazy"
日笠陽子→うみ、赤とんぼ
佐藤聡美→ウサギと亀、翼を下さい
寿美菜子→ドナドナ、Cagayake!GIRLS
ウサギと亀は、聡美さんが「もしもし亀よ~」と、思いっきり歌ってたので、答えがバレバレw
それに対して、ドナドナは、よく解ったな…というレベル。
答えを言った会場内のみんなも、いい耳もってます。
そして、最後は700人全員で「うんたん♪」と手拍子して終了。
すげぇ、野太いうんたんw
次は、らじおん掲示板。
来週発売されるCDや、今月末に発売されるBD&DVDの紹介。
と、ここで重大発表があるらしい。
愛生さん「ドラムロォォーールゥ お願い!」
聡美さん「ドコドコドコドコドコ……ジャン!!」
なんと、
けいおん!BD&DVD7巻に、特別編を収録しちゃいます!! なんだってーー!
確かにそれは重大発表だ!
けど、僕としては『二期決定』とかのお知らせだと思ってたから、肩透かしだったよ!!
最終巻に追加映像が入るのは、京アニじゃよくある話だしね。
けどまぁ、嬉しいお知らせには違いありませんけど。
そしてそして!!
いよいよ、最後のコーナーです。
むしろ、これが本編。
ここに来た方も、みんな楽しみにしてた、
声優さんによる生演奏のコーナーです。
と、その前に聡美さんが陽子さんに「あの約束覚えてる?」という意味深なコメント。
陽子さんが???になってたけど、約束とは
『みんなの前でダンスを踊る』というもの。
曲はアカペラで「
らじおん18回目~中編~」で使われた、
ふわふわタイム萌えキュンバージョンww
完全アドリブで、陽子さんが怪しいダンスを披露してくれましたww
いろんな意味ですげぇよ、あんた!
さすが現役です。
って、演奏前に疲れさせてどうするんだw
そんな感じで、会場も温まったところで、いよいよ生演奏開始。
まったくの素人だった4人が、たった5ヶ月でどこまで上手くなったのか…。
曲名は「ふわふわタイム」。
ボーカルは「澪」。
さぁ、どうだ!?
うめぇぇええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!! えぇ!?
ちょっと、すごいよ、これ!!
愛生さんと陽子さんは、ギターとベース(左利き用)を演奏しつつ、歌も完璧。
キーボードの寿美菜子は、ジャンプしながら手拍子したりと、余裕の演奏。
そして、聡美さんの力強いドラムも混ざって、ふわふわタイムをフルコーラスでやってくれました。
すごい…。
まさに、学園祭の再現でした。
こんなに上達してたなんて…。
あ、ちなみにラップ部分は無かったのは、むしろ空気読んでてよかったですw
演奏後、ステージを去って、舞台袖へと消える4人。
会場内からは、「アンコール」の声。
けど、さすがにもう一曲は厳しいだろう…。
と、思ってたら、再び4人が登場~。
今の演奏の感想を順番に話し始めました。
苦労したこと、たくさん練習したこと、今日という日を迎えられたこと、たくさんの声援、応援してくれたみんな。
メンバーの口からは、いろんな感謝の言葉が綴られ、陽子さん、聡美さん、美菜子さんの3人は感極まって、涙を見せていました。
何、この感動フィナーレ。
まさかの「泣ける、けいおん!」。
こっちまでもらい泣きしそうになってきたよ。
と、ここで愛生さんから驚きの発言が!
「今や、放課後ティータイムは5人ですよね?」
え?え?
「じゃーみんなで呼んでみよう、せーの」
え?え?え?え?
「あずにゃーーん!!」

竹達彩奈さん「もう、何泣いてるんですか!出にくいじゃないですか!」
あずにゃん来たぁーー!!! そして、その手にはギターが!
まさか…!
そう、そのまさか!!
彩奈さんも加えたフルメンバーで、ふわふわタイムをアンコール。
今度のボーカルは「唯」。

そう!二度目の学園祭シーンを完全再現!!
間奏部分では、「律っ!」→「ムギっ!」→「澪っ!」→「あずにゃん!」と、それぞれ名前を読んでソロパートを用意。
そして、「唯っ!」の声と共に、最後のサビへ!
この流れが学園ライブっぽくて聞き惚れてました。
そして、大歓声の中、演奏は終了!
彩奈さんも、ちゃんとギターを練習してたなんて…。
最高のサプライズでした!!
みんな、かっこ良過ぎだろ!!
そして、感動の公開録音も、いよいよ終わりの時間。
ラストに、それぞれのメンバーからお礼の言葉が。
さっきは涙を見せなかった愛生さんだったけど、思わず言葉に詰まって、ほとんど下を向いて話してました。
けど、最後はみんな笑顔で「けいおん!大好きー」と言って、公開録音終了!
去り際に、「うんたん♪」とつぶやいた愛生さんが可愛かったですw
無事にイベントを終えて、会場を後にしたら時刻は夕方5時。
公開録音自体は、1時間30分くらいだったか。
あっという間でしたけど、とっても充実した時間をすごせました。
あー、当選してホントによかったー!
なお、この公開録音の様子は、次週の「らじおん」にて順番に放送されるそうです。
言っちゃダメって言われたけど、書いちゃた。
てへっ、ペロ。
参加できなかった方は、らじおんにて補完してください。
あの臨場感をどこまで味わえるか解りませんが、熱狂っぷりはきっと伝わると思いますので。
てなところで、長くなりましたが、けいおん公開録音「ろくおん!」のレポは、ここまでです。
読んでいただき、ありがとうございました!
けいおん!大好きぃーっ!!