fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.01.31[土] 完成~

ピザ
 ピザ!

ケーキ
 ケーキ!

DVDプレイヤー
 HDMI端子対応のDVDプレイヤーと、美鶴会長!

ジャック・バウアー
 そして、ジャック・バウアー!

 
 えっと、ようするに全てまとめると…。
 コンボDVDがマスターアップして、ピザとケーキでお祝いして、DVDプレイヤーとフィギュアを記念にもらって、試しに24を再生してみた。
 という構図です。
 
 というわけで、すっごいアルカナハートコンボDVD。

本日、完成です!

 お疲れ様でした!!!
    22:38  Top

2009.01.30[金] 猫の手も借りたい

 そろそろサンクリに向けて、荷物を会場に郵送しておかないといけない時期です。
 というわけで、今日はDVDケースにジャケットを投入。

ジャケット投入
 まだ中身のコンボDVDは完成してませんが、ケースだけでも先に郵送しておきたいので、その準備をやってました。
 1個1個、手作業でジャケットを入れてるわけですが…。
 ふー、けっこう数あるな~。
 猫の手でも借りたい気分です。

このは参上
 「わふっ!」
 
 いや、お前は犬だろ。
 え?
 このは犬では無いでござる?
 あー、そうだったな。
 お前は、犬属性だった。
 わふ~♪
 って、それはOKなんだ…。

クマ乱入
 「クマー!」
 
 いや、お前は熊だろ。
 つーか、今、自分でクマって言ったし。
 猫の手を借りたい発言で、どうして犬と熊が乱入してくんだよ。

ドルジ爆誕
 「ぬお~」

 OK、OK。
 そろそろやって来るんじゃないかと思ってたけど、そんなLiaボイスで鳴かれても困る。
 いや、確かにドルジは猫だ。
 けど、飼い主の鈴ですら首をかしげる動物を、猫と認めたくないなー。
 それはそうと、お前の手って小さすぎだろ。

ネコアルク登場
 「にゃんと、お困りのようだね独身サラリーマンよ」

 出たな妖怪ネコアルク。
 とりあえず、開口一番に失礼な発言をしたことを詫びろ。
「ノーノー、細かいことは気になさるな。猫と聞いて、はるばるグレイトキャッツガーデンより舞い降りたぞよ」
 待て、お前を猫と認めたら、猫という存在そのものが根底から覆される。
 世界の抑止力が働く前に、昨日へ帰れ。
「そうそう~。 猫の手も借りたいって、格言はあれかにゃ? 猫は役にたたにゃいけど、そんな猫でも手伝ってほしいという皮肉かにゃ? にゃーんと、困った暴言に猫憤慨。 おみゃーはキャットをバカにしてるのかにゃー!」
 解ってると思うが、お前が一番バカにしてるからな。
「こうなったら、教授直伝の混沌アニマル大集合で、助けを召喚にゃ!」
 聞けよ。
 って、待て!何を呼ぶつもりだ!?

カオス
 「ぷひぃ~」「ぴっこり」

「混沌だけにカオスだにゃ~」
 それ、オレのセリフだからな。
 あと、今日のブログをどうやって閉めるつもりだ?
「猫の手も借りたい…。ほほぅ、悟ったぞ! この格言はこういう時に使うとピーンときた。 んー、またひとつ賢くなったにゃ」
 オレは、また知性が疑われるくらい賢さが減ったよ…。
「にゃにゃにゃ~、お後がよろしいようで」
 え?
 今のがオチなの!?
    21:56  Top

2009.01.29[木] ストライクウィッチーズDVD5巻 比較画像

  ┏
>━○
  ┗
【土下寝】

 土下座を上回る最上級の姿勢。
 夜中にクソ吹いたw

 さて、そんなとらドラ!ネタは置いといて、今日は月に一度のパンツじゃない祭り!

スト魔女DVD5巻
 ストライクウィッチーズDVD5巻です。
 では、さっそくテレビ放送版と比べて、どう修正されたか?
 一気にご紹介しましょう~。

第09話 「守りたいもの」
ミーナの口元
 ミーナの口元を変更。

壁の変更
 背景にあった扉が消えました。
 そこまで長い距離を歩いてるわけではない、ということでしょう。

デレもっさん
 デレる坂本さんの頬の赤みが変更。

角度修正
 カメラアングル変更。
 背景に廊下が見えるようになってます。

尻
 湯煙消失事件。
 
とくもり
 どこがすごいの~?
 リーネが芳佳を本気で落としにかかりました。

ぼよよん
 このくらいにしておきます…。

白→黒へ
 パンストの色が変更。

全て変更
 全キャラ描き直し。

 9話はここまで。
 次に10話です。


第10話 「信じてほしい」
背景変更
 第9話では合ってたのに、第10話では背景がズレてました。
 それを修正。

リーネの腕
 リーネの腕を変更し、なんか他人事だったバルクホルンの表情を修正。

目を開く演出も入りました
 リーネの顔に色が付きました。
 また、周りの黒い部分が広がり、芳佳が目を覚ました描写がはっきりとしました。

ヘブン
 湯煙消失事件その2。

ゲルトォォォ
 ゲルトォォォォ!

バルクホルンの腕
 何気に、バルクホルンの腕が変更されてます。

先にファンブックで解禁
 先にファンブックで解禁されてた、リーネ。
 もっといろいろ見たい人は、DVDを見るべし。

リーネの表情
 電話をするミーナの表情を修正。

リーネショック
 驚くリーネに、カメラがズームするよう演出変更。

マグマ
 溶岩部分が描き直されてます。

 
 てなところで、比較画像集はここまで。
 今回も、僕が見比べながら検証してますので、見落としがあったらすみません。
 
 さて、スト魔女も10話まできて、シリアス展開へ突入。
 そして、いよいよ来月は最終巻。
 最後まで、応援していきたいと思います。
 飛べ宮藤ぃー!

 え?
 コンボDVDの編集はどうしたって?
 あー、これからヤリマスヨ?
 いやいや、ほんとに。
 もー、やだなー。
 スト魔女を見てる暇が無いことくらい解ってますよー。
 けど、これは言うなれば、心の編集?
 眼福、眼福、と。
 
 では、気力も充実したことですし、編集作業に入ります。
 それでは!
    22:32  Top

2009.01.28[水] ジャケット完成

 現在、製作をすすめている「すっごいアルカナハート2コンボDVD」。
 このDVDのジャケットが、本日届きました!

ジャケット完成
 お~、ちゃんとできてます。

並べてみました
 仕上がりは、こんな感じです。
 
 今回も、様々な方にイラストを提供してもらい、豪華な合作となっています。
 みなさん、ありがとうございます!
 
 ちなみに、コンボDVDのタイトルは、「カクテル・パーティー」となっています。
 カクテルって、混ぜたお酒の種類によって、いろんな味・色・風味が楽しめますよね。
 アルカナハートだって同じ。
 キャラとアルカナの組み合わせによって、いろんな技・コンボ・戦略が楽しめます。
 そんなカクテルたちの、すっごいパーティー!
 というわけで、タイトルはカクテル・パーティーに決定しました。
 よろしくです。

ケースに入れてみました
 さて、こうしてジャケットも完成したことですし、早いとこ中身のDVDを完成させませんとね。
 というわけで、編集作業に戻りたいと思います。
 よーし、急ぐぞー!
    21:54  Top

2009.01.27[火] 電撃の大王と魔王

のこった!
 のこった!

 これ、今度身内で飲み会やった時にやりたいですねw
 それはさておき、本日の購入物↓

電撃とらっきょ
 電撃大王と電撃マ王。
 そして、空の境界DVD「矛盾螺旋」です。
 
 少し前から、電撃大王は興味がなくなって買わなくなったんですが、今回は見逃せませんでした。

とらドラ!シート
 なんと付録で、とらドラ!磁気カードカスタマイズシートが付いてくるから。
 ようするに、SuicaとかのICカードに貼り付けるシート。
 別にシールとかじゃないので、簡単に付けられますし、はがすのも簡単です。
 これで僕のSuicaもレベルアップ!
 …絶対に落とせないSuicaになってしまいましたが(汗
 
 一方、電撃マ王の方は、いつもの通り、ぷちますのために購入。
 にしても、ペルソナ3が電撃黒へ移籍しちゃって、どんどん読むマンガが減ってます…。
 ぶっちゃけると電撃大王の方が読むマンガが多い事実。
 ぷちますが大王に移籍してくれれば、全てが解決してくれるんですが…。
 ままならないものです。
 うっうー。
 
 最後は、空の境界。
 とらのあなで購入したら、先月分との連動購入キャンペーンで、 こちらのテレカが付いてきたんですが…。

虎の特典
 なに、このラブコメw
 空の境界って、こういう話じゃねーから!
 あ、でも、こういうのもアリですけどね!
 照れた式が可愛いです。

 DVDの内容の方は、以前、映画館で見たのでデキは知ってます。
 素晴らしい仕上がりでしたので、今度、正座して見直します。
 まぁ、本音を言うと今すぐ見たいんですけど…。
 編集があるので封印。
 このブログの更新を終えたら、再び作業に入ります。
 早く終わらせて、封印を解くぞ!
 
 では、今日はこの辺で。
 またです。
    21:34  Top

2009.01.26[月] 立ちギガスをくらうと、心と背骨が折れます

きらの編集画面

 起床→出勤→仕事→残業→帰宅→編集→就寝
 と、ループコンボが続いています。
 ある意味、規則正しい生活ですね。
 たまには、起床と出勤の間に、「→知らない女性が隣で寝ていた→」とか、フラグが立つと人生面白いのに。
 いや…、マジでそんなんだったら出勤どころじゃないですが…。
 ギャルゲーなら選択肢が出るし、アニメならここでオープニングが始まるシーンだけど、現実だったら、むしろホラー。
 眠気は飛ぶけど、同時にいろんなものも飛びそうです。
 
 さて、そんな季節の挨拶はおいといて、編集の話。
 今日で、きらのコンボ編集が終わったので、残り4キャラ。
 メイドと幼女とアニマル姉妹です。
 時間的に、あと1キャラくらいができるかな?
 サクサク進めていきますよ。
 そんな感じに、もくもくと編集を続けてるわけですが…。
 当然、編集最優先なので、アニメやらゲームやらニコニコ動画やら、いろいろ封印してます。
 けど、今日、友人のmixiにて、面白い動画が紹介されていたので、思わずクリック。
 数週間ぶりに、ニコニコ見たけど、これは素晴らしいw



 ストⅢ3rdのオープニングを、アイマスキャラに置き換えたもの。
 こういうのを待ってましたwww
 3rdのオープニングは、鳥肌ものにかっこいいので、パロってくれて嬉しいです。
 どのキャラが、どのキャラに変わっているか、元ネタと比較すると楽しさも増しますね。
 おまけの立ちギガスも、いいセンスですw
 タグに、はやおさんの名前があるしw
 解っていらっしゃる。

 と、3rdのオープニング見てたら、無駄にみなぎってきた!
 けど、ここでニコニコを見始めたら、元も子もないです。
 せっかくテンション上がったんなら、その気持ちを編集に向けましょう。
 ののワさんも見てるぞ!
 
 eins、ツ・ヴァイ!、drei!!
    23:32  Top

2009.01.25[日] 引き篭もりと缶詰は違うよ

 今日は朝早く起きて編集するぞ!
 そして、目が覚めたら朝10時。
 遅ぇ!!
 予定より3時間くらいオーバー。
 けど、十分な睡眠がとれたのか、頭はスッキリしてます。
 ふっ、予定通りさ。
 じゃあ、やるか!

 というわけで、今日はひたすらコンボ編集。
 はー、いい天気だなー。
 こんな晴れた日に、部屋で引き篭もりとは…。
 って、それは違うぞホッパー!
 これは「缶詰」というんだ。
 オレは何をやっている?
 そう、編集だ!作業だ!同人活動だ!
 ただ惰眠をむさぼっているのではない。
 貴重な休日を潰しての作業。
 だから、これは缶詰。
 そう、部屋に篭る理由が違……

(ピンポーン)

 って、インターホン?
 誰だよ、人がオバマばりの演説をしてる時に。

 おっ、これは!

ダンボール×3体
 どーん。
 
 荷物が届けられました。
 これは何かというと、サンクリ用に発注した、DVDケースとDVDメディアです。
 今回はプレス業者に依頼する暇がないので、自宅量産。
 そのため、専門業者から必要な部材を箱買いしました。

今回のケースは白
 こうして部材が届くと、イベント間近って感じがしますね。
 ジャケットも来週には完成する予定ですし、着々と準備は進んでいます。
 
 そうなると、急がなくてはいけないのが、肝心のコンボDVD。
 早く完成させて、準備を万全のものにしませんとね。
 よし…。
 がんばろう!
 
 と、気合いを入れなおしたところで、今日のブログはここまで。
 引き続き、「缶詰」となって、作業に入りたいと思います。
 急ぐぞ~。

 ではではー。
    20:46  Top

2009.01.24[土] はぁとの編集終わり

 LINEAR VS. EXAMUが本日の開催でしたね。
 すっごいアルカナ2の修正版や、新作のデモンブライドを体験できたそうですが、僕は仕事のため参加できず…。
 行きたかったな~。
 それにしても、いろんなゲストが急遽参加されたみたいですが、

『「『デモンブライド』トークイベント」にドーン役の小山力也さんが演じる「24 -TWENTY FOUR-」のジャックバウアーのものまねコントでおなじみのでお馴染みのどきどきキャンプのお二人が応援に駆けつけてくれることが急遽決定しました!』

 ↑これには笑ったw
 どきどきキャンプとデモンブライドとの関係が遠すぎるよwww
 まぁ、こういうノリは嫌いじゃありませんが。
 ともかく、イベントの内容は、他サイトのレポに期待するとします。
 特に、デモンブライドは気になってるタイトルですし。

 さて、話は変わって、アイマスの話でも。
 毎週、金曜に更新されてる、コロンビアのアイマスページ
 昨日、更新されてなかったので、あれれ?
 と思って、今日あらためて見に行ったら、ちゃんと更新されてました。

 おっ!
 3月発売のMASTER SPECIAL 02のジャケが初公開されてるではないですか!

MASTER SPECIAL 02
 お~。
 こういうデザインで来るとは…。
 01の春香とやよいもそうでしたが、これまでのキャライメージを崩しつつも、オリジナルの良さも消えていないのはさすが。
 杏仁豆腐さん、今回もGJです。
 
 んで、収録内容もだんだんと解ってきましたが、

02の収録リスト
 新曲のL・O・B・Mって、MASTER SPECIAL共通曲だったんですね。
 前回でいうところの「i」と同じ。
 ということは、またDLCで追加される可能性もありますね。
 いろんなアイドルのL・O・B・Mを、楽しみにするとします。
 
 さて、こうして好き勝手に書いてますけど、ちゃんと動画編集もしてます。

はぁとのコケ
 ちょうど、はぁとの編集が終わったところ。
 去年に収録したコンボですので、ちょっと懐かしさも感じつつ編集してますw
 明日の休みに、一気に進めてしまいたいですね。
 がんばります。

 それでは~。
    21:33  Top

2009.01.23[金] 音と花

音

 引き続き、動画編集中。
 会社でもデスクワールをやり、帰宅してからもパソコンとにらめっこ。
 目を酷使しすぎてますね…。
 そのうち、目にストライキ宣言されそうです。
 ったく、そう怒るなよ。
 編集画面だけじゃなくて、二次元も見てるだろ?
 眼福だろ?
 ホッパーの目として生まれたことを感謝しながら、働いてくれ。
 あれ…なんか目がかすんできたんだけど…。
 
 
 そんな感じで編集は進めているわけですが、作業中に気付いたことが、ひとつ。
 追加アルカナである「音」と「花」に関しては、思ったよりも使ってなかった、という点です。
 コンボを並べてみると、ぜんぜん少ないことに気付きます。
 
 理由はあって、音の場合、誰がやっても同じレシピになりがち。
 これが使用頻度の低さにつながりました。
 音波を使って共鳴させて~というパーツは面白いけど、どのキャラでも同じ構成でできちゃうんですよね。
 ゼニアで1個収録したので、他のキャラではやりませんでした。
 あとは、タセットを使った隙消し。
 これは神依でやりましたが…。
 ぶっちゃけホーミングで代用できるので、ほんとにタセットじゃなければダメ!というパーツが無い限り、あんまり価値を感じなかったのが正直なところ。
 エコーを使った時間差攻撃も考えましたが、開幕が面白くなるだけで、コンボ後半で音らしさを表現できるかと問われると、全体の構成がまとまりませんでした。
 ここは、研究不足な部分もありますが、キャラの技と音の技が、しっかりと噛み合うコンボを探しきることができなかったのが原因ですね。
 
 一方、花のアルカナ。
 こちらは、飛び道具が発生保障付きなので、相打ちとの相性はよかったです。
 けど、基本的に補助を目的としたアルカナなので、花である必要性を押し出せるコンボは少なかったです。
 そんな中、唯一面白かったのは、夢の花の第四段階。
 ホーミングが減らなくなる状態。
 これだけはガチで利用価値がありました。
 リリカ、クラリーチェ、きらなどで収録しましたが、独自のパーツが作れて満足してます。
 けど、そのくらいでしたね。
 せっかくの追加アルカナなんだから、もう少し収録しても良かった気もしましたが、僕の頭ではうまく思いつきませんでした。
  
 もし、今後、何かいいパーツを発掘する機会がありましたら、差分としてWEBで公開することでフォローしたいと思います。
 修正版で、思わぬ進化を見せるかもしれませんし。
 
 てなところで、今日のブログはここまで。
 引き続き編集作業に入ります。
 それでは。
    20:13  Top

2009.01.22[木] ゲームをしよう

 今日も懲りずに購入ブログです。
 いやー、動画編集をやってると、他にネタが無くて…。
 ちなみに、今日の買い物はゲーマーズ。
 虎とゲマズ。
 両方潰れてほしくないから、売上げも、それぞれに行き渡るよう、個人的に調整してるんです。
 まぁ、アマゾンでの買い物も多いんですけどね…。

買い物~
 どーん。
 久しぶりにゲームソフトも購入しました。

「コミック版メルブラ6巻」
 シオンが銃を持ってるのにダッシュで接近し、6+中で攻撃。
 避けられたのを見てから、623+A。
 え?シオンさん、それ対空技ですよ。→証拠
 いったい何を予測したのかと、突っ込みどころ満載でスタートしたコミック版のメルブラも、今回で完結。
 とはいえ、あくまで第一部が完結しただけ。
 作者のコメントを読む限り、第二部は遠野家の話ですねw
 バカ騒ぎに期待です。

「アイマス ドラマCD Eternal Prism02」
 961プロも交えたドラマCDの第二弾。
 今回は、やよい、律子、亜美・真美がメイン。
 黒井社長も登場するみたいなので、後で正座して聞くとします。

「LEFT 4 DEAD 日本語版」
 パソコンで大ヒットしてるオンライン・ゾンビゲーム。
 それが、レフト4デッド
 これが、ついにX-BOX360に登場!
 360に力を入れてる町田ヨドバシで購入しようとしたら、完売御礼という四文字に跳ね返されたので、ソフマップで購入。
 友人もハマってますので、みんなでワイワイやりたいですね。
 ちなみに、海外版はとっくの昔に発売されてて、日本の360で動く+文字も日本語に変わる、という謎の仕様。
 わざわざ日本語版を待つ必要もなかったんですが…。
 もしかしたら、DLCとかで日本語版限定とかあるかな~。
 なんて思って、こちらを購入しました。
 
「FRAGILE~さよなら月の廃墟~」
 キャノンのトップページでも、ずっと応援してたWii用のゲームソフト。
 タイトルは、フラジールと読みます。
 廃墟探索RPG。
 という独特のジャンル。
 どんな作品か興味がありましたし、なにより初めてICOを見た時に似た感覚を味わいました。
 ゲームを遊びたい、というより、この世界を歩きたい。
 という感じ。
 今はサンクリに向けて忙しいので、なかなかプレイする時間は作れませんが、逆に言えばサンクリさえ終われば時間が作れる、ということ。
 じっくり腰をすえてプレイしてみたいですね。
 
 
 はい、以上、購入ブログでした。
 それでは、動画編集の作業に戻るとします。
 買ったばかりのゲームソフトを、未開封のまま仕舞うのは生殺しですが…。
 しょうがない。
 今が踏ん張りどころだ。
 欲しがりません、サンクリまでは!
    21:20  Top

2009.01.21[水] グラビティさん、いつもすみません

アルカナ編集中
 コンボDVDの完成に向けて、編集作業を続けています。
 それと平行して、ジャケットやポスターを作るため、印刷所へも連絡。
 見積りをとったり、準備をすすめました。
 そして、本日、データーを入稿!

 そして、即効で電話がかかってくる、と。

 なんか、毎回、データーでトラブルが起きるな…。
 2回くらいかかってきて、仕様や確認部分を打ち合わせ。
 なんとか解決しました。
 
 さて、印刷は仕上がりを待てばいいので、あとはケースの手配とメディアの手配…。
 とまぁ、いろいろ細かい準備が残ってますが、ここは何度も通った道。
 駆け足で通過していきますよ。

 さぁて、編集もがんばろう。
 それでは。
    21:05  Top

2009.01.20[火] 虎のドラマ!

 コンボDVDの編集は、順調…なハズです。
 うん、きっと順調。
 信じるって大事。
 ですので、今日も買い物のために、とらのあなへと出かけました。
 サボりじゃないですよ。

 そして、買ってきたのは、こちら↓
 
とらドラ!
とらドラ!DVD1巻(初回限定)

 現在、絶賛放送中の『とらドラ!』。
 こちらのDVD、第一巻が発売!
 とらだけに、とらのあなで購入。
 タイガ~アッパッカーッ!
 6大からウルコンとかいって、欲張りだよね。

メニュー画面
 
 1巻の初回版は、全巻収納BOX付き。
 ちなみに、全8巻を予定。
 1巻に4話も収録されてるので、8×4=32話かな?
 って、とらドラって、そんなにやるんだ。
 当初は、1クールで終わるって言われてた気がするけど、なかなかのロングセラー。
 いいことです。
 
特典のガジェット

 初回限定の特典なのか、DVD2枚組みで、もう1枚はパソコン用のツールが収録されてました。
 その名も「とらドラ!ガジェット」。
 ガジェットって何?
 いや…僕に聞かれても…。
 インストールしてみたら、時計やカレンダーなんかが立ち上がりました。
 あー、こういうツールか。
 ちなみに、今後のDVDには追加パッチが収録予定で、いろいろバージョンアップするそうな。
 どうなるのか、楽しみにするとします。

 
 と、今日も購入ブログでした。
 月末になるにつれ、買い物が増えるのは毎月のこと。
 そして、毎月、置き場所に頭を悩ませるホッパーの図。
 うん、いつも通り。

 では、今日はここまでです。
 それでは。
    22:56  Top

2009.01.19[月] 買い物買い物

 コンボ撮りで忙しかったけど、ひと段落ついたので、いろいろ物欲を消化。

コミック
・ストロベリーシェイクsweet2巻
・コイネコ6巻
・ハヤテのごとく!18巻
・神のみぞ知るセカイ3巻

 
 コミックを、しこたま購入。
 
 ストロベリーシェイクsweetは、林家志弦さんの作品。
 はやて×ブレードの方がメジャーだと思いますが、こちらの作品もオススメ。
 今回の2巻で完結しましたが、素晴らしい内容でした。
 血や涙を流しながら、ゆるやかに百合道を脱線しつつゴールした2人に幸あれ。
 
 あと、コミックの他にもうひとつ購入したのが、こちら↓

千早…?

 アイマスの千早……っぽいフィギュアです。
 千早っぽいです。
 うん。
 
二次元の方
 元となった二次元の方は、こちら。
 うーん。
 千早って、描く人によって印象が大きく変わるので、難しいです。
 違和感はあるけど、じゃあ千早のオリジナルって、どんな感じ?
 と聞かれたら、うまくイメージできないんですよね。
 
正面より撮影
 綺麗に撮影したサイトは、いろいろあるので、僕は普通に正面からパシャリ。
 首から下は、千早に忠実ですね。
 特に72……、…おや?誰か来たようだ。

歌姫
 まぁ、このサイズの千早のフィギュアは、これが初。
 記念ってことで。
 
 てなわけで、今日は購入ブログでした。
 あとは、コンボ編集の作業が残ってるので、そちらに戻るとします。
 それではー。
    22:38  Top

2009.01.18[日] 犬若姉妹 お役目完了

 昨日はアイマス祭りで、ホクホクでした。
 そのお陰で、気分も調子も上々。
 コンボ撮りも、はかどりました。
 そして、この土日で、あかねとなずなの収録が完了!
 これで、全20キャラ、全てのコンボの収録が終わりました
 お疲れ様!!
 
 1月中頃の収録完了を目標に進めてましたので、ほぼ予定通り。
 あとは、編集作業だけですね。
 ひとまず、コンボをそろえることができて、肩の荷が下りた気分です。
 コンボの総数は、174個。
 11月1日頃から収録を始めましたので、期間としては2ヶ月半。
 いやー、あっという間でした。
 
 そんな思い出にひたりつつ、コンボ紹介へ。
 今日は、最後の収録となった7個のコンボを紹介したいと思います。
 まず最初は、あかねから。

あかね 聖
あかね「聖」
空中投げ→(9ホーミング)→JB→鳥翔け(B)→ホーリーソング→瞬刻


 あかねの空中投げって、すんごい軌道で飛んでいくので、コンボとして魅せたくて使用しました。
 ホーミングで追っかけた後、鳥翔けで叩き付け、地面に着地した瞬間にホーリーソングで拾います。
 そこからどうしようか悩みましたが、ノーキャンルで瞬刻につなぐコンボにしました。
 連打は面倒なのでやりませんでしたがw

あかね 罰
あかね「罰」
A・B・C(1)→風払い(2)→(言霊)→空中 風舞い(A)→B→JB→2段JB→ドゥエーリ→(2ホーミング)→JC→C(2発目のみ)→(Nホーミング)→JB→2段ジャンプ→ドゥエーリ(3発目スカす)→空中ダッシュ→鳥翔け→(言霊)→月砕き


 掲示板にてカキコしてくれた、エルザ使われさんからのネタを使いました。
 風払いをくらわせ、空中判定になった瞬間に風舞いで移動。
 すると、着地の硬直が無くなり、追撃ができます。
 要するに、ニュートラルホーミングからの風舞いバグを、風払いから再現したもの。
 次に、立ちBからJBをくらわせるのですが、この時、めくり状態になっており、相手はあかねの背中で攻撃をくらっているのが、無駄に魅せているポイント。
 ドゥエーリでバウンドさせたところに、今度は立ちCで浮かせ、再度、エリアルからドゥエーリへ。
 この時のドゥエーリは、3発目をスカし、2発目で止めます。
 すると、相手は受身がとれずに落下。
 地面で大きくバウンドしてくるので、最後は「鳥翔け→月砕き」とくらわせて、コンボ終了としました。

 あかねは、ここまで。
 次は、なずな。

なずな 雷
なずな「雷」
(召喚・玉兎 設置)→JC→B(1)・下C(1)→(6ホーミング)→A・下E→エムローンエナッド→召喚・玉兎ヒット→エムローンエナッド


 兎を利用し、エムローンエナッド後に、ちょうどヒットするように高度とタイミングを調整。
 うまくヒットしたら、すかさず2回目のエムローンエナッドで追撃しました。

なずな 時
なずな「時」
解放・射干玉(A)発動→離縛の意 発動→獣術・陽炎(A)→離縛の意ヒット→獣術・陽炎(A)→無量光の意→(1ホーミング)→(下E設置)→2段ハイJC→解放・射干玉ヒット→(フロントステップ)→A・下B→JA・JB→2段JA・JB→獣術・陽炎(A)→聖杖・真十鏡→下Eヒット→獣術・陽炎(C)→聖杖・真十鏡


 当初は、無量光の意の後に、解放・射干玉を発動してましたが、召喚が思ってた以上に遅かったので、最初に発動することにしました。
 けど、この部分はおまけみたいなもの。
 一番見せたかったところは、空中 聖杖・真十鏡で叩き付けた後、設置しておいた下Eをくらわせ、もう一度、聖杖・真十鏡で拾う部分。
 この流れをやりたかっただけです。

なずな 鋼
なずな「鋼」
(Lv3状態)→(リーゼ、マーキング設置)→JC→B(1)・下C(1)→聖杖・真十鏡→(相打ち)→クリオドゥース(7方向)→(Nホーミング)→JA・JB→2段JB→獣術・陽炎(A)→聖杖・真十鏡


 聖杖・真十鏡をくらわせ、相手がふっ飛んだ時に、なずなが攻撃をくらうことで硬直を消します。
 そして、追撃~。
 というコンボですが、実はめちゃくちゃシビア。
 相打ちのタイミングや、剣の発動速度とか、どれかがひとつでもズレるとつながりません。
 簡単なコンボかと思って、余裕ぶっこいてたら、収録に数時間を要しました…。

なずな 闇
なずな「闇」
(ズィヒェル設置)→(召喚・玉兎 設置)→(解放・射干玉 設置)→鳥術・梓弓(C)→霊術・朝露→ズィヒェルヒット→召喚・玉兎ヒット→鳥術・梓弓(C)→霊術・朝露→解放・射干玉ヒット→鳥術・梓弓(C)→聖杖・真十鏡


 鳥術・梓弓をたくさんくらわせたら楽しいだろうな~。
 と思って組んでみたコンボです。
 霊力ゲージがすぐにガス欠をおこすので、霊術・朝露で回復。
 その回復の隙を、闇や召喚でフォローしてもらってます。

なずな 魔
なずな「魔」
解放・射干玉(A)発動→召喚・鈴蜂→ミルワール→JA→[ミルワールバグへ]→解放・射干玉(A)ヒット→E→鳥獣・五百重波×2→E→(フォース発動)→エグゼキュスィオン(上方向)→(Nホーミング)→空中 獣術・陽炎(C)


 おそらくレシピを見ても、???だと思います。
 鳥獣・五百重波×2回とか、特に。
 ミルワールバグを利用してますので、ありえないつなぎの連続です。
 なずなは、時間差の飛び道具をもつてますので、ミルワールバグは簡単につくれると考えてましたが、まさか、ここまで発展するとは…。
 これは、今度動画にします。
 鳥獣・五百重波の後に、上にふっ飛ぶモーションのまま落下してくるとか書いても、意味不明でしょうし…。
 ともかく必見なコンボ。
 これを収録した時、なずなはこれで完成と確信しました。


 はい、コンボ紹介は以上です。
 いやー、こうして見ると、随分といろんなコンボを撮ったものです。
 あ、でも、すっごいアルカナハート2は、今度、修正版が出るそうですね。
 いろんな情報を聞く限り、キャノンが収録したコンボも、一部が再現しなくなるみたい。
 特にミルワールバグとか。
 けど、別にそれはそれで構いません。
 むしろ、できなくなるなら、修正版が出る前に映像として保存できたのは、よかったと思ってます。
 コンボDVDになった時、「うわー、これは直されて当然ww」とか、見て楽しんでもらえたら嬉しいですし。
 ともかく、修正版のことを気にしてたら先に進めませんので、このまま完成に向けていきたいと思います。
 サンクリは、2月。
 急ぎますよ~。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日。
    22:17  Top

2009.01.17[土] 961プロ シークレットイベント

あたりまして
 今日は、渋谷にて961プロ シークレットイベントが開催。
 765プロのColorful Days。
 そして、961プロのオーバーマスター。
 この2枚を同時購入することで、申し込むことができたイベント。
 だいたい300人くらいが参加。
 CDの売上げ枚数から考えると、本当に狭き門でした。
 よく当選したな…。
 今年の運が、正月でガス欠した気分です。

渋谷
 そして、in渋谷。
 手抜きなくらい雲がありません。
 天気も祝福してくれてますね。
 
 えっと、イベント会場は…。
 おっ、ここだ!

961のぼり
 961プロののぼりがあるので一発で解りました。
 渋谷の中では、ちょっと浮いてますが…。
 
パセラリゾーツ
 そして、ゲマズから花の贈り物もありました。
 なんでゲマズ?
 と思ったら、会場内でCDを販売してました。

「アイマスSPを予約するならゲーマーズ!ここなら小鳥さんのテレカが付きます!小鳥さんです!」

 なんで、そんなに小鳥さんを押すんだよww
 開演までの間、物販の売り文句で吹いてました。

 そして、時刻は1時。
 ついにイベント開始!
 ここからは、内容を順番に箇条書きしていきます。

 「あーあー、おっほん!」
 と、まずは小鳥さんのマネをする美希のアナウンスが。
 そして、なんとオーバーマスターの熱唱からスタート!
 961プロの3人が登場し、華麗な歌声を披露してくれました。
 開幕からクライマックス!
 歌の後は、軽く3人のトーク。
 美希の衣装は、CDのジャケットを意識した感じにしたとコメント。
 おー確かに。
 3人とも、黒を基調にしたセクシーなデザインでした。
 そして、沼倉さんは響。
 原さんは貴音の髪型も真似てました。
 それを受けて、会場内から「可愛い~」とか「まわって~」というコール。
 照れつつも、くるりと回る沼倉さんと原さん。
 カワイイ~。
 
 と、ここで場内にこだまする「ちょっと待った~」の声。
 この春香ボイスは!?
 と、さっそうと登場したのが、春香役の中村さんと、やよい役の仁後さん。
 そして、変態坂上プロデューサー。
 今回は、765プロの味方という坂上プロデューサー。
 けど、961プロ側は、先週のイベントでは勝てなかった坂上Pはいらない~と真っ二つ。
 哀れ…。
 
 客席からは、ここでも「まわって~」とコール。
 回る中村さん。
 回る仁後さん。 
 回る坂上プロデューサー。
 って、あんたも回るのかww

 そして、961vs765の勝負が開始されました。
 この時、スタートコールに流れた曲が春香の「I Want」。
 イントロ部分で何の曲かわかったので、『1.2.3...ヴァイ!!!』と、場内全員でコール。
 おー、綺麗にハモったぞ。
 ここにはアイマス信者しかいませんからね~。
 さすがです。
 中村さんはポカーンとしてましたw
 
 勝負の内容は、箱から紙を取り出し、そこに書かれたシチュエーションで、「愛の告白」を行うというもの。
 最初の対決は、春香vs響。
 が!
 ここで、響役の沼倉さんが半泣き。
 「できない~」と、試合前にビビリまくり。
 あー、何をやらされるか聞かされてなかった系だなー。
 新人の声優さんには、この手のアドリブはムリか~。
 すったもんだの末、まずは中村先生が手前を見せることに。

 シチュエーションは、
『卒業式当日。憧れの先輩を体育館裏へと呼び出し、想いを伝える』
 というもの。
 中村さんは、ふむふむとうなずき。
 「体育館の裏へ呼び出し…ね」って、ちょっと閣下っぽくなってるよww
 
 そして手本スタート。
「あ、あの…手紙…読んでくれました?あ、読んだから来てくれたんですよね…、あははっ」
 って、長いぞ。
 よく即興でこんなの言えるな。
「えっと、これ…チョコレートなんですけど……。よかったら受け取ってください!」
 おー、さすがは中村先生。
 春香ボイスで、見事演じきってくれました。

 そして、お次は尻込みしてる沼倉さん。
 余計にプレッシャーがかかったと、今にも逃げ出しそうな空気。
 そこを、強引にスタート。
「……えっと………、……先輩……、す…好き……です、、って、ゴメンナサイ!!!」
 あーほんとに逃げ出しちゃったよww
 けど、その演技じゃなくて、素で恥ずかしがってる姿に、場内のみんなはチャーム状態。
 拍手喝采がおこりました。
 そして、後ろで絶句してる中村さん。
 
「では、結果はみんなの拍手の大きさで決めましょう~。まずは中村繪里子さんがよかったと思った人~」
 ぱちぱちぱち…。
「あれ…少なくない!?」
 中村さん呆然w
「じゃあ、ぬーぬーが良かった人~」
 うぉおおおお!!!!!
 って、もう拍手じゃないしwww
 あっ、ぬーぬーって、沼倉さんのことね。
 念の為。
 
 961プロの白星でスタートした告白対決。
 お次は、美希vsやよい。
 シチュエーションは、
『誰もいない放課後で、数学の先生への禁断の愛の告白!』
 先制は美希役のアッキー。
 ここで、次の試合からは演じるキャラでやってください。
 と、追加ルールが。
 ここで、先ほどの戦いで真っ赤になってた沼倉さんが大抗議。
「えー!わたしの時は、どうして響じゃなかったの!?」
「だって、ぬーぬーが照れた姿が見たかったんだもん」
「………」
 ぬーぬー撃沈w

 そして二回戦開始。
「美希ね。先生の…個人授業……、受けてみたいなっ!」
 お~。
 エロイ!
 それを受けて、仁後さんの出番。
「先生!わたし、先生が一生懸命に数学を教えてくれたおかげで、買い物で暗算が得意になりました!ありがとうございます!」
 かわいい~。
 って、ちょっと待て。
 愛の告白はどうした?
「あー!忘れてました!先生、好きですーーー!」
 さすが仁後さんw
 
 そして、結果はやよいの勝ち~。
 天然がエロに打ち勝ちましたね。
 これで勝負は最終戦に持ち込まれました。
 961プロ側は、真打登場で原由実さん。
 そして、765プロ側は坂上プロデューサー。
 って、ええええwww
 男ですよ!
 しかも765プロでもないしw
「けど、今日は女性の方もいらっしゃってますよ」
 あっ、そうなんですよね。
 意外なことに、女性の参加者も何人かいらしてました。

 シチュエーションは、
『バンド仲間と居酒屋で飲み会。みんなはトイレ。相手と二人っきりになった瞬間!』
 また特殊な場面だな。
 最初は、原さんがチャレンジ。
「由実ね~。あなたのことが好きやねん~」
 と、酔っ払いながら京都弁っぽくストレートな告白。
 え…。
 でも、これって貴音のキャラじゃないよね。
 ああっ!?と、焦る原さん。
 仁後さん共々、話聞きましょうw
 
 そして、オチ担当で坂上Pの登場。
「あー、オレ…。変態とか言われてるけど、そうでもないよ」
 え~~~~~。
 場内にこだまするブーイング。
「…さわやかだよ。さわやかな…変態」
 やっぱ変態なんだw
「そんなオレだけど…付き合わない?」
 おー。
 坂上Pがんばった!

 そして、結果は…まぁ当然、原さんの勝ちw
 というわけで961プロの圧勝となった一回戦。
 次の対決は、PSP版アイマスを使っての対決。
 お~待ってました!

 「事務所モード」にて、フリーのオーディションを選択し、戦ってもらうというもの。
 え?
 じゃあ961プロのキャラはどうするの?
 と、なんと選択キャラに、響、貴音、美希の名前があるじゃないですか。
 おー、普通に使えてるよ。
 
 最初の対決は、響vs亜美。
 亜美は坂上Pがチョイス。
 場内から、「やっぱ変態だ…」とボソボソ。
「変態言うな!亜美のファンはどうなるんだ!」
 確かにww
 
 楽曲は、『おはよう朝ごはん』。
 ん?
 ってことは、響が歌う朝ごはんが聞けるってこと!?
 
 お~!
 ほんとに歌ってるよ!躍ってるよ!
 ってことは、沼倉さんと原さんは、アイマスの全楽曲を収録したというのか。
 貴重なシーンです。

 そして、オーディションの結果は、響役のぬーぬーの勝ち~。
 まぁ、961プロはレベル13。
 765プロはレベル9ですからね。
 ハンデだと思うけど、この差はでかいよ。
 
 次の対戦は、美希vs春香。
 準備に時間がかかってるため、ここで突如、ふたりで腕相撲対決が!
 え?ほんとにやるの!?
 ガッチリと腕を組むふたり。
 レディ…GO!
 って、アッキー強いwww
 中村先生の身体がだんだんと斜めになっていき、そのままどんがらがっしゃーん!
 
「ゴッ!」

 え…今、なんかすごい音したけど…(汗
 まさか机に頭打った?
 と、なんと仁後さんのマイクに豪快にヘッドバットしたらしいww
 中村さん…。
 あんたリアル春香すぎるよw

 そうこうしてるうちに準備完了。
 って、美希ってPSPを逆さに持ってるよwww
 大丈夫か!
 そして、曲は「relations」。
 I Wantがよかったけど、これは先週やっちゃったらしい。
 試合の方は、中村さんは慣れてるから行けるだろう~。
 と思ったけど、なんか途中までボタンの配置がよく解らなかったらしい…。
 結果は、美希の勝ち。
 おいおい961プロ2連勝じゃ、3回戦やらずして勝利が決まっちゃったよ!?
 
 と、ここで坂上Pが権限を振りかざして、3回戦目は、3ポイントが入ると宣言。
 最終対決は、貴音vsやよい。
 楽曲は、「蒼い鳥」。
 お~、貴音様の蒼い鳥だ…。
 これは素晴らしい。
 聞き惚れてたら、結果は貴音の圧勝。
 そりゃ思い出ボムを3回連続で成功させちゃ勝てないよ。
 レベル13は半端じゃないな。
 
 そして、気が付けば961vs765対決は、961側の圧勝で幕を閉じました。
 
 勝負の後は、ライブへ。
 765プロの歌が始まりました。
 てっきりColorful Daysだと思ったら、なんと2月4日発売予定のアルバム「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01」から、新曲の「L・O・B・M」を初披露。
 元気な春香とやよいの魅力が十分伝わる曲調ですね。
 振り付けも可愛い~。
 ふたりでハートマークをつくったりと、凝ってました。
 そんな765プロの歌声の後は、961プロのガチ曲が。

 曲は「KisS」
 
 曲の雰囲気に合わせて、振り付けもセクシーで大胆。
 お互いが寄せ合って、口付けを交わすような振り付けもあり、思わず場内から「ぉおお~」と声が上がったほど。
 かっこよかったな~。
 沼倉さんも原さんもまだまだ新人で、こういうイベントは慣れてないけど、マイクを持つと変わるな~。
 別人のよう。
 みんな聴き入ってました。

 そして、曲も終わり、いよいよイベントの閉めに。
「アイマスクイズ~。美希の家族は何人家族でしょう?」
 という、ちょっとしたクイズもあり、正解した人にはサイン入りCDが。
 『4人』という答えは解ったけど、一名限定でしたので、選ばれませんでした。
 まぁ、このイベントに当選しただけでも強運でしたから、良しとします。
 
 そして、これでイベントも終わり…。
 と思ったら、ここでサプライズが。
 なんと今月で誕生日をむかえる原さんに、ケーキが!
 会場内全員でハッピバースデーと歌い、祝福しました。
 原さんは、もちろん聞かされてなかったので、嬉し涙を浮かべてましたね。
 よかった、よかった。

 こういう雰囲気も含めて、アイマスっていいな~。
 と、しみじみ感じました。
 
 そして、以上をもってイベントは終了。
 大成功のまま幕を閉じました。
 時間は1時間15分くらいでしたが、濃厚なイベントでしたね。
 ほんとに、来てよかったです。
 
 
 って、まずい。
 かつてないくらい長いブログになってしまいましたが、以上で、イベントレポは終わりです。
 内容を、箇条書きしただけですが、少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
 
 では、今日の日記はここまで。
 最後に一言!
 アイマス最高!

 それでは!
 
    21:17  Top

2009.01.16[金] あかね色に染ま…(ry

 今日も残業だったぜ、わっほい!
 けど、明日は休みだし、んっふっふっふ~なイベントもあるので、テンションは高いです。
 
 では、とっととコンボ紹介に入ります。

あかね アルカナなし
あかね「アルカナなし」
B・6C(1)→風払い(1)→(6ホーミング)→下B・下C→(フロントステップ→A・B・下C)×4→(フロントステップ)→A・下B・下C→風払い(1)→(言霊)→風舞い(B)→(言霊)→月砕き→(言霊)→花薙ぎ


 下Cループです。
 浮いた相手に下Cをあて、地面に落ちる前に、フロントステップから立ちAで拾います。
 これを以下、繰り返し。
 いろんなキャラに決められますが、一番やり易いきら相手に決めました。
 最後の閉めをどうするか、さんざん悩みましたが、シンプルにまとめた方が下Cループが際立つと思い、あえてアルカナ技は使いませんでした。
 
 はい、コンボ紹介は以上です。
 …って、またしても1個だけの収録。
 これは寂しいですね。
 明日は休みだし、もう少しねばってコンボ収録に励んでみるか!

 と、言いたいところですが、実はそれはできない相談。
 明日は出かける用事があるので、今日のところは早めに寝ることに決めたんです。
 
961プロ シークレットイベント
 なんてったって、これですからね~。
 明日は、渋谷で961プロを応援してきますよ。
 レポなんかは、また明日のブログにでも書きますので、お楽しみに!
 
 それでは、今日はこのまま寝る!
 おやすみ!
    23:59  Top

2009.01.15[木] あかねって、おっかねー

「会社の方で何人か集まって食事会をやるから、明日は早く仕事を終わらせるように」
 という通知を受けて呆然とした。
 いやいやいや…。
 こっちは朝7時から夜9時すぎまで仕事してるのに、どうやれば早く終わらせる要素が出てくる。
 ということは、あれか?
 ヘイストでもかけてくれるのか?
 それとも、アヌトゥパーダのアルカナでも伝授してくれるのか?
 そんなことを考えたら、夕方になって「中止になった」と連絡が。
 よかった~。
 早く仕事を終わらせることができない以上、早く帰った分、休日出勤をするなどして、どこかで穴埋めをしなければなりません。
 そんなことをしてたら、コンボなんていつ収録するんだよ、って話。
 中止になってくれて、ほっとしました。

 というわけで、心置きなくコンボ撮り。
 相変わらず残業は続いているけど、たとえひとつでも収録すれば前に進みます。
 時間が無いなら無いなりに、努力するだけです。

あかね 水
あかね「水」
(空中にプルヴィア設置)→(ニンバス発動)→C・6C(1)→空中ダッシュめくりJB→A・C・6C(1)→空中ダッシュめくりJB→A・C・6C(1)→空中ダッシュJB→(フロントステップ)→A・下C・下E→カタラクタ→(6ホーミング)→風払い→あかね分身の術


 水のブラストを利用し、ヒットストップを長くさせた状態で技をつなぎました。
 6Cからジャンプ攻撃をめくりで当てることができるため、行ったり来たりと、独自の動きを見せられます。
 ある程度ループしたら、下Eで浮かせて滝へ。
 あらかじめ水玉を設置していたので、上空でヒットし、そのまま落下してきます。
 そこを風払いで拾って、分身の術で終了。
 本当は、コンボ中に水玉設置~という流れをやりたかったのですが、滝をあてる工程をうまく組むことができなかったのと、分身の術で閉めたかったので、最初に水玉を置いておく流れにしました。
 始動がもたつくけど、コンボが始まればスピーディにつながるので、見栄えはまずまずだと思います。

 コンボ紹介は、ここまで。
 あかねに関しては、あと2つほど見せたいパーツがあるので、それを組み込んだらノルマ達成だと考えてます。
 うまくいけば、平日に終わらせられる…かな。
 がんばってみます。

 それでは、今日はこの辺で~。
    23:59  Top

2009.01.14[水] クリィーオフとクリーニングオフって似てるよね

 現在の時刻は、午前2時…。
 ブログの更新時間は23時にしてますが、これは日付を揃える為に任意に変更したもの。
 実際は、眠れない午前2時。
 苛立ちがドアを叩く~♪

 どうして、こんな時間かというと、あかねのコンボ収録が難航したからです。
 明日も早いんだから、見切りをつけて寝ればよかったんですが…。
 どうしても完成させたくて、四苦八苦してたら、こんな時間になってました。
 平日に何やってんだか…。
 けど、最終的に収録はできたので、満足してます。

 では、そんな苦労の末に完成したコンボをご紹介します。

あかね 鏡
あかね「鏡」
(バラトロ発動)→(フロントステップ)→月砕き→ファンタシア(鳥翔け)発動→(6ホーミング)→JA→2段JE→(ファンタシア ヒット)→スペクルム→月砕き→(言霊)→花薙ぎ→ファンタシア(獣術・陽炎)→(2ホーミング)→(フロントステップ)→月砕き→(言霊)→空中 月砕き→花薙ぎ→ファンタシア(獣術・陽炎)→(Nホーミング)→鳥翔け(C)


 これは、比較的簡単に収録できました。
 まず最初に、鏡ブラストを発動し、自分の技をコピーできるようにします。
 そして、月砕きから空中版のファンタシアへ。
 あかねの場合、発生の遅い鳥翔けが出ますが、ヒット後はバウンド効果と、オリジナルよりも高性能です。
 また、発生が遅いがゆえに、時間差でコンボをつなげることも可能。
 意外性もあって面白いので、何としても見せたかったパーツでもあります。
 ここで、鏡ブラストの効果は終了。
 次に、エリアルから花薙ぎにつなぎ、キャンセルでファンタシア発動。
 今度は、相手キャラである「なずな」の技をコピーするのですが、こちらはなんと発生1フレという異常な性能。
 そのため、花薙ぎで叩き付ける前に拾うことができます。
 あとは、この流れを2回やり、最後は鳥翔けをタメてからくらわせました。
 鏡らしい、独特なコンボに仕上がった…かな?
 いかがでしょうか。

 
 まず、鏡の解説は以上です。
 このコンボが収録できた時は、まだ時刻は午後10時。
 「お、これなら、もうひとつコンボが撮れるな」。
 と思ったのが運の尽きでした…。

 あかねの必殺技のひとつ「風紋」。
 相殺判定を作り出すという、特殊な技。
 これをコンボ中に使い、相殺を起こしたところに、キャンセルでクリィーオフへ。
 この流れを組もうと、意気揚々と雷を選択。
 ここまではよかった。
 まさか、ここから4時間コースになろうとは、夢にも思いませんでしたよ…。

ボツコンボ
 いや!
 最初は、すぐに撮れると思ったんですよ!
 そしたら、↑の画像を見てもわかるように、クリィーオフがスカってくれやがりました…。
 そのため、今まで組んだパーツは、ボツ!
 1からコンボを考え直すハメに…。
 そんなことをやってたら、遅くなったんですね。
 は~。
 ここで止めといてもよかったのに…。
 
 そんなこんなで、作り直したコンボがこちら。

あかね 雷
あかね「雷」
(リーゼ、マーキング設置)→C(1)→(相打ち)→C(1)→風払い→フェアルグロルグ→空中 風紋→(相殺発生)→クリィーオフ


 コンボ短っ!
 僕の4時間の死闘が、たった1行ですか。
 なんか見た目と苦労が比例しない、むくわれないコンボになってしまいましたね。
 けど、『コンボ中に風紋で相殺をとる』という目標は達成できたので、これでよしとします。
 あかね、お疲れ!
 そして、僕もお疲れ…。
 
 はぁ…。
 明日のコンボは、もっとスムーズにいくといいな~。
 そんなことを遠い目で考えつつ、今日の更新はここまでとします。
 
 では、またです。
    23:59  Top

2009.01.13[火] あかね開かねー

 今日から、あかねのコンボをやるぞ!
 と、意気込んだ矢先に、残業で帰りが遅くなる罠。
 まぁ、3連休明けの仕事が早く終わるわけないか。
 
 とはいえ、何も撮らないわけにもいかないので、ひとつだけ収録しました。

あかね 光
あかね「光」
空中ダッシュJB→A・B・C→ハイジャンプJB→2段JB・JC→月砕き→(言霊)→花薙ぎ→セレスティアルゲート→(3ホーミング)→JB→月砕き→満月落とし→セレスティアルゲート→(3ホーミング)→JB→月砕き→(言霊)→花薙ぎ


 以前、アルカディアで紹介されてた、あかねのコンボ。
 そちらを参考にしました。
 見て欲しい部分は、立ちCで浮かせた後、ノーホーミングで追撃しているところ。
 光はハイジャンプが高くなるので、素でジャンプ攻撃が間に合ってくれるのです。
 アルカディアで見た時は、「なるほど~」と感心しましたね。
 いいパーツです。
 ただ、見所はそこなので、浮かせた後は、オーソドックスに叩き付け→ゲート→追撃~という流れを2回やりました。
 3回できそうですが、そこまでやると逆にくどいので、ここでストップにしました。
 
 コンボは以上です。
 にしても、1日1個とは、なんとも寂しいかぎり。
 週末くらいになれば、仕事も落ち着くといいなー。
 それまで、あかねのコンボはイメージトレーニングを中心に、あれこれ考えておくとします。
 
 (ーー;).。oO(あかねって足太いな~

 って、なんかイメージしてるの違う!
 どこ見てんねん!
 コンボ考えろ、コンボ!
 
 (~ヘ~;)えっと、コンボコンボ…。

 ………。
 ……。
 …。

 (-ェ-)。o○Zzz…
    23:58  Top

2009.01.12[月] リーゼがデレてくれない…

 宣言通り、今日は朝から晩までコンボ収録をやってました。
 キャラは、リーゼロッテ。
 いやー、もうリーゼには参った!
 途中、魔のコンボに挑んだけど、まったくできる気がしなくて、結局、妥協して収録。
 これだけで6時間くらいかかりました…。
 ほんと、このキャラだけは苦手ですね。
 人形使いだけど、僕が使われてる感じでしたよ。
 
 そんなリーゼのコンボを、一気に紹介したいと思います。
 では、いってみましょう。

リーゼ 火
リーゼ「火」
(人形収納)→(マーキング設置済み)→下E最大タメ→(Nホーミング)→空中 別たれたゼーレ(A)→JB→火仙弋→(3ホーミング)→JE→狂おしきベレン→(2ホーミング)→JB→火仙弋→ヴェルトは残酷で→(フォース展開)→插翅大聖→ヴェヒタァの微笑み→JE→人形下C→2段ジャンプ→火仙弋


 下Eで浮かせた後、火仙弋をくらわせつつ地上まで戻ります。
 そこに、あらかじめ設置してあったマーキングが攻撃してくれるので、その間にフォース展開。
 ランゴンを突っ込ませます。
 この時、わざとランゴンをカス当てさせ、エリアルにもっていきました。

リーゼ 土
リーゼ「土」
(人形収納)→下B→別たれたゼーレ(B)→開地門 殺鬼道→人形下B→(Nホーミング)→JC→開地門→人形B→開地門→人形B→開地門→(1ホーミング)→開天府 滅鬼陣→(4ホーミング)→(バックステップ)→開地門 殺鬼道→人形C


 開地門 殺鬼道をズカーンとあてた後、ふっ飛ぶ前に人形の攻撃がフォロー。
 そこから土パンループへともっていけます。
 前作でも収録したコンボですが、すっごいより土攻撃の補正が重くされたので、ホーミングを使うなどアレンジが必要でした。
 
リーゼ 雷
リーゼ「雷」
(人形分離)→クリィーオフ→人形下C→(Nホーミング)→JA→2段JB・JE→人形下C→(アンファルの時は今C 設置)→エムローンエナッド→アンファルの時は今ヒット→エムローンエナッド


 相殺時のみ発動可能な、クリィーオフからコンボスタート。
 人形の攻撃がフォローしてくれる、リーゼならではの始動ですね。
 次に、エリアルから「Cのアンファルの時は今」を設置し、すかさずエムローンエナッド発動。
 本来なら、ここでコンボ終了ですが、遅れてアンファルがヒットするので、再度エムローンエナッドが入ります。

リーゼ 時
リーゼ「時」
(人形収納)→(E設置)→別たれたゼーレ(B)→(フロントステップ)→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→(6ホーミング)→人形B→A(1)・下B→E解放→無量光の意→(4ホーミング)→ヴェルトは残酷で→(E設置)→(6ホーミング)→ベトルークの朱い涙→E解放→E


 最初は、地上技→人形→空中ダッシュ→ジャンプ攻撃→地上技→人形~、とループさせてます。
 硬直中にジャンプ入力を入れておけば、人形が攻撃を繰り出し、リーゼは技を出さない状態で空中ダッシュに入れます。
 ここがポイント。
 ある程度ループしたら、今度は6ホーミング。
 移動中を人形にフォローさせ、立ちA→下Bとつなぎます。
 そこから、設置しておいたE攻撃を解放し、戻ってきたところを無量光の意でロック。
 時間停止中に「ヴェルトは残酷で」をくらわせ、ふっとばし属性に。
 その間に、E攻撃を設置してから、6ホーミングで移動。
 時間停止が終わり、ふっ飛んで来た相手を、ベトルークの朱い涙で拾います。
 フルヒットさせ、ふっ飛んだところを、先ほど設置しておいたE攻撃を解放し、こちらに戻します。
 そして、最後はE攻撃で打ち返して終了。
 前半後半と、大きく異なる構成にすることで、飽きさせないコンボに仕上がったと思います。

リーゼ 愛
リーゼ「愛」
(人形収納)→(マーキング設置済み)→別たれたゼーレ(B)→ウラニオトクソ→ヴェルトは残酷で→(6ホーミング)→ウラニオトクソ→ヴェヒタァの微笑み→ヴェルトは残酷で→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→E→ウラニオトクソ→(空中ヴェルトは残酷で 隙消し)→ヴェルトは残酷で→E→ウラニオトクソ→人形C


 愛レーザーと呼ばれる「ウラニオトクソ」を5回決めました。
 すっごいから大きく補正がかかるようになりましたが、リーゼの手にかかればお構いなし。
 とはいえ、マーキングの置く場所や、ウラニオトクソを発動するタイミングなど、全てを精密に計算する必要があったため、非常にシビアでした。

リーゼ 鋼
リーゼ「鋼」
(人形収納)→(Lv3状態)→(マーキング設置済み)→別たれたゼーレ(B)→(フロントステップ)→6B→JB→下B→アンファルの時は今(A)→クリオドゥース(6方向)→(6ホーミング)→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→紅きメツェルンに染まる闇→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→死に誘うゲベル→(フォース展開)→(ヴェルトは残酷で設置)→エスカトン ピュール→ヴェルトは残酷で→B→バーレは軽やかに


 人形分離状態でベトルークの朱い涙を発動すると、マーキングを残した状態で人形を収納できます。
 これを利用し、CHにつなぎました。
 本来ならここでコンボ終了ですが、キャサリン限定で、そこから再びベトルークの朱い涙が入ります。
 ホーミングから、今度は死に誘うゲベルで拘束。
 なお、この時の死に誘うゲベルは、相手にレバガチャをやってもらい、最速で回避するようにしています。
 それでもコンボになってますので、完全に確定ということ。
 すっごいより、暗転中はレバガチャを受け付けなくなったので、楽になりましたね。
 そして、ラストは鋼ABで豪快に焼き払いました。

リーゼ 魔
リーゼ「魔」
(人形収納)→アンプワゾネ→(6ホーミング)→別たれたゼーレ(B)→下C→人形B→A→JA・JB・JE→人形下C→(抗えぬボイゲン設置)→JA・JE→(ボイゲンヒット)→2段ジャンプ→狂おしきベレン設置→JB→(ベレンヒット)→ミルワール→JA→ミルワール→A→JA・JB・JE→人形下C→(抗えぬボイゲン設置)→JA・JE→(ボイゲンヒット)→2段ジャンプ→狂おしきベレン設置→JB→(ベレンヒット)→ミルワール→JA→ミルワール→A→JA・JB・JE→人形下C→(抗えぬボイゲン設置)→JA・JE→(ボイゲンヒット)→2段ジャンプ→ミルワール→サクリフィス


 冒頭で、収録に6時間かかったと書きましたが、それがこのコンボ。
 リーゼのコンボで有名な、M.Tさんがアップしたコンボムービー
 こちらのコンボを参考に組んでみたんですが…。
 ボイゲン閉めがまったく安定しなくて、死にそうになりました。
 いや、死にました。
 結局、最後まで再現することができなかったので、サクリフィスで閉めるコンボに切り替えて終了。
 せっかく、ダメージ補正を元に戻すバグを使ってるのに、殺せてないは残念ですが…。
 体力の限界です。
 リーゼの即死は別に撮ってるので、このコンボはこれで完成にしました。
 すみません。
 僕にリーゼは、いろいろ無理デス…。
 松岡修造だって諦めるさ。
 きっと。

 
 とまぁ、魔のコンボはいい訳しまくりですが、リーゼのコンボはこれで以上です。
 前に撮った分と含めると、計11個。
 前作にあったコンボをいくつかボツにしたわりには、けっこうな数になりましたね。
 満足はしてませんが、とりあえず形にはなりました。
 リーゼは、これで終わりとします。
 
 さて、となると残る未収録キャラは、あかねとなずな。
 犬若姉妹だけですね。
 今まで敬遠してましたが、いよいよ新キャラと向かい合う時が来ました。
 まともに使うのは稼動以来となるので、また新鮮な気持ちで収録に挑みたいと思います。
 がんばろう。
 うん。

 それでは、今日はここまで。
 また明日!
    23:26  Top

2009.01.11[日] 熱海で、とらドラを徹夜で鑑賞してました

熱海
 海だー!
 
 というわけで、会社の新年会で熱海まで行ってきました。
 すんごい渋滞して、予定より遅れまくり…。
 電車使えばよかったです…。

後楽園ホテル
 宿泊したところは、熱海後楽園ホテル
 名前はレトロな雰囲気がただよってますが、僕なんかが個人じゃとても泊まれない高級ホテルでした。
 
 あ、そうそう。
 番組のロケなのか、同じホテルに「アンガールズ」、「バナナマン」、「カンニング竹山」など、多数のお笑い芸人も宿泊してたみたいです。
 普通にロビーを歩いててビックリ。
 あらら、芸能人に素で会っちゃいましたよ。
 まぁ、とはいえ…。
 野郎の芸人なんぞに興味はないので、サインも写真も握手もすることなく素通り。
 これが声優さんとかだったらなー。
 あーいや…、多くは語るまい…。

壁紙はP4
 んで、僕は部屋に引き篭もってパソコン起動。
 アルカナ2のコンボ動画を編集してました。
 熱海まで来て、何してんだか…。
 けど、サンクリまで時間もありません。
 効率よくいきませんと。

飯
 夜は、皆さん勢ぞろいして宴会。
 周りは酒ばっか飲んでるので、僕は余った食材をひたすら食べてました。
 うぅ…食いすぎた…。
 けど、満足。

 そして、早々に部屋へと舞い戻り、あとはアニメの「とらドラ!」を鑑賞してました。
 いや、気にはなってた作品だけど、見る暇がぜんぜん無くて…。
 いい機会だから、1話だけでも見ておこうと思い、持ってきてたんです。
 というわけで、さっそく再生、と。

(チュンチュンチュン)

 あれ…?
 朝になってるよ?
 どうして?
 どうして1話だけ見る予定が、13話まで見てるん?
 13話×30分=6時間30分。
 わー、徹夜だー。
 って、そんなハズはない。
 うん。
 そうだ。
 これはきっと夢。
 今頃、リアルの僕は布団の中で…
 
同僚「そろそろ、朝飯にいくぞー」

 現実でした…。
 そして、眠い目をこすりながら朝食会場へ。

同僚「どうした?気分悪いのか?二日酔いか?」

 いや、二日酔いじゃないです。
 釘宮酔いです。
 ぐぎゅゅぅぅぅ。
 
同僚「…早めに帰っていいぞ」

 …はい、そうさせてもらいます。
 複雑な表情をうかべる同僚の視線を背にうけながら、チェックアウト。
 早々にホテルを後にしました。
 にしても、徹夜でアニメ鑑賞とか、久しぶりにガチオタクな立ち回りをしちゃったな…。
 けど、とらドラ!は、本当に面白い!
 今まで見過ごしていてゴメン!
 DVDは買い決定なので、これから追いかけていくとしよう。

 
 そして、よく解らないテンションのまま、会社の新年会は終了しました。
 あー、頭ガンガンする…。
 しょうがない。
 家に帰る前に、ゲーマーズにでもよって行くか。
 
スト魔女ブック
 そして買ってきたのが、ストライクウィッチーズ オフィシャルファンブック
 これも、暇がなくて買えてなかった一品。
 いい機会ですので、購入してきました。
 早く家に帰って寝たいのに、何やってんだか。

パンツを連呼しすぎ
 にしても、帯からして面白いですね。
 パンツを連呼しすぎだからw

隣はバルクホルン
 そして、宮藤の隣には、ゲルトが自信満々に構えてますw
 その位置は坂本少佐じゃないのかw
 ちゃっかり隣をキープするあたり、さすがはカールスラントのウィッチです。
 というかハルトマンはどうした。

SS
 中を開くと、キャラや世界観の設定資料が掲載されてたり、アニメを1話ごとに紹介してたり、声優さんへのインタビューや、書き下ろしSSなど、盛りだくさんの内容。
 ほんと、この1冊に凝縮されてますね。

2.5次元← →2次元
 あと、お気に入りがこちら↑
 表紙と同じ構図で、声優さんたちを並べてます。
 こういう遊び心も好きですね。
 うまいですw

 とまぁ、そんな感じに熱海の疲れもなんのその。
 気が付けば、黙々とパンツ本を凝視してました。
 うむ、今日はいい夢が見れそうだな。
 はっはっはっ。
 
 
 …なんて、ほんとはコンボ撮らなきゃマズイんですけどね(汗
 だが、幸いにも明日は祝日。
 朝から収録に励んでいけば問題ないでしょう。
 早起きして、がんばりたいと思います。
 辛くなったら、このパンツ本を見てフォローだ。
 パンツじゃないから恥ずかしくないもん!

 よし。
    22:20  Top

2009.01.10[土] 今日は新年会

会社の新年会で、in熱海。

出先なので、更新はできません。
携帯で簡単に書いて終了。
コンボ撮りは、明日戻ってからがんばります。

それでは。
    17:39  Top

2009.01.09[金] リーゼ本格始動

 世間では、明日から3連休みたいですね。
 僕の会社も例に漏れずなんですが…。

「10日」→会社の新年会
「11日」→会社の新年会

 何、この強制イベント…。
 なんでも、熱海で一泊二日らしいです。
 僕の3連休はどこなの?
 休みの日まで仕事で束縛とかいって、どんな黒魔法だよ。
 コンボ撮りもやりたいのに、まったくKYな会社です。

 まぁ、文句を言っても始まりませんので、限られた時間で、出来る限りのことを!
 ということで、リーゼのコンボをせっせと収録してました。
 今日は、そんな収録コンボの中から、3つだけ紹介するとします。

リーゼ 基本
リーゼ「アルカナなし」
(人形収納)→下A・下C→(6ホーミング)→B→JB→別たれたゼーレ(B)→空中ダッシュJA→2段JA・JE→人形B→(フロントステップ)→B→JA・JB→2段JC・JE


 基本コンボ。
 こんな感じでいいハズ。

リーゼ ボイゲン閉め
リーゼ「アルカナなし」
(人形分離)→抗えぬボイゲン→(ボイゲン1発目ヒット)→B→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→A→JA(1)・(ボイゲン1発目ヒット)・JE→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→A→(ボイゲン1発目ヒット)→JE→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→(ボイゲン1発目ヒット)→下B・6B→ボイゲン2発目ヒット)→ヴェルトは残酷で→A(1)・B・6B→(ヴェルトは残酷で初段ヒット)→(8ホーミング)→JE→(ヴェルトは残酷で最終段ヒット)→2段JE


 ボイゲン閉めを、ひたすら繰り返しました。
 補正によって人形が離れていくので、位置を入れ替えたりして、うまく攻撃を維持してます。

リーゼ 罪
リーゼ「罪」
(人形放つ)→[A→人形B→アサーダ下段→フロントステップ]×n


 リーゼのコンボで有名な、M.Tさんより教えてもらったコンボです。
 アサーダと人形の攻撃をテンポよく繰り返し、半永久でループさせています。
 途中、だんだんと人形が離れていくので、『ホーミング→無垢なるラーデン設置』を間に組み込んでます。
 こうすることで、人形がマーキング部分まで歩いてくれるので、離れた間合いを縮めることが可能に。
 あとは、再びループを繰り返すだけです。
 最終的に、きら(愛)に対して、360ヒット+2ホーミング消費でKOさせることができました。
 リーゼ、お疲れ様。

 
 コンボ紹介は以上です。
 ふ~。
 やっぱり、リーゼのコンボは難しいですね…。
 なんとかこの休日中に終わらせたいところですが、どうなることやら。
 とりあえず、明日から2日間は新年会でコンボ撮りができなくなるので、コンボをイメージして考えつくだけ脳内シミュレートしておくとします。
 コンコン。

 では、今日はこの辺で。
 またです。
    23:55  Top

2009.01.08[木] 今年最初の購入物

 紹介するのを忘れてましたが、昨日、こちらが届けられました。

クラナドアフター DVD2巻
クラナド アフター DVD2巻

 例によって、京アニショップにて購入。
 お、考えてみれば、これが今年最初のお買い物ですね。
 それがアニメのDVDとかいって、年が明けようが関係なしか…。
 まぁ、いいさ!
 クラナドは人生だし。
 人生いろいろ。
 涙の中には傘がいっぱい~♪
 …って、買い物の内容はいつも通りだけど、ブログの文章がおっさんすぎる!
 人生いろいろの空耳ネタなんて、今の若い子には通じないから!

特典の中身
 そんな人生アニメの特典が、こちら。
 絵コンテなどが掲載されてます。
 ちなみに、この特典は京アニショップ限定のもの。
 オフィシャル通販でしか入手できないから、わりとレア…かな?
 ちょっとだけ優越感にひたれますね。
 希望の中には傘がいっぱい~♪
 …って、もういいから。
 
 ともかく、待望の第2巻です。
 コンボ撮りの合間にでも、順番に見ていきたいと思います。
 実は1巻とか、まだ未開封だけどね!

リーゼ即死
 あ、ちなみにコンボ撮りの方ですが、今日からリーゼを始めました。
 難しいキャラなので、ずっと敬遠してましたが、そろそろ満塁です。
 収録キャラも、残すところ「あかね」、「なずな」、「リーゼ」の3人のみ。
 やっかいなキャラばかりですが、腹をくくって収録に挑むとします。
 あ、ちなみに、「腹をくくる」って、正しい日本語じゃないって知ってました?
 決意を固める意味として使われる、「腹を決める」。
 相手を侮ることを意味する、「高をくくる」。
 これがフュージョンして、「腹をくくる」という造語が生まれたそうな。
 なら使うなって?
 そだね。
 
 それでは、どう閉めていいのか解らなくなってきたので、ここらで強制終了するとします。
 今日のブログはここまで!
 また明日ー!
    23:55  Top

2009.01.07[水] クラリーチェのコンボいろいろ

 きら→ドロシーと、コンボのレシピを紹介してきましたので、今日も流れにのって、コンボ紹介をすることにします。
 キャラは、クラリーチェ。
 先ほど、コンボ収録が全て完了したので、出来立てホヤホヤですよ。
 では、いってみましょう。

クラリス 愛
クラリーチェ「愛」
ラ・グランフィア(B)→イル・ラピメント→C→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→タルダ(B)→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)


 B爪の、のけぞり時間の長さを伝えたかったコンボ。
 『B爪→ラピメント→立ちC』、『B爪→Nホーミング→JB』、『B爪→愛レーザー』。
 このあたりのパーツがつながることからも、のけぞりの長さが解ります。
 なお、B爪からの愛レーザーですが、入力は、641236B→ズラし押しEと入力しています。

クラリス 聖
クラリーチェ「聖」
E最大タメガードさせる→(6ホーミング)→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→(Nホーミング)→空中ラ・グランフィア(B)→(3ホーミング)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→4C→ラ・グランフィア(C)→ドゥーエ(B)→ホーリーソング


 B爪→C爪→下A→B爪→C爪→下A~というループ。
 4Cは補正が強いため、下Aで代用するのがポイント。
 あと、B爪からのC爪にディレイをかけるのがコツですね。

クラリス 花
クラリーチェ「花」
(夢の花 第四段階)→空中ダッシュJC→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→八重紅彼岸→(6ホーミング)→B・C→タルダ(B)→(ラ・グランフィア(B)→6ホーミング)×n→イル・フラコ


 夢の花の第四段階は、近くにいるだけでホーミングの消費が無くなります。
 そのため、B爪→ホーミング→B爪と、一定時間限定で永久が作れます。

クラリス 風
クラリーチェ「風」
(リーゼ、マーキング設置)→(フォース展開)→イル・フラコ→アブ-オレオ→(相打ち)→ラ・バレストラ(C)→2段JA→3段JB・JE→空中ラ・グランフィア(C)


 風ABの硬直を、リーゼの人形をくらうことで軽減。
 さらに、上空へふっ飛んだ相手をラ・バレストラで追いかけ、無理矢理エリアルにもっていきました。

クラリス 罪
クラリーチェ「罪」
(相手ザサーダ設置)→アサーダ(地上)→(相打ち)→アサーダ(対空)→(6ホーミング)→{4C→アサーダ(対空)→(6ホーミング)}×2→4C→アサーダ(対空)→(ザサーダくらう)→(フォース展開)→{4C→アサーダ(対空)→(6ホーミング)}×3→4C・下E→プリガヴォール


 無印アルカナ2の頃にあった永久を、擬似的に再現。
 途中、相手が設置した罠をくらい、フォース展開。
 展開中の間の隙を、アサーダがフォローしていれるため、再びループに入れます。

クラリス 魔
クラリーチェ「魔」
サクリフィス→(相打ち)→イル・クローマ発動→4C・E→(6ホーミング)→(フォース展開)→(イル・クローマ ヒット)→デシリュール→2段JE→空中ラ・グランフィア(C)→ミルワール→(フロントステップ)→4C→エグゼキュスィオン→空中ラ・グランフィア(C)


 サクリフィスの穴に落ちてる間に、クロちゃん召喚。
 あとは、クロの突進→フォース展開→隕石→ワープ→C爪→ミルワール→魔ABと、一気につなぎました。
 魔AB後の追撃も、きっちり入れてます。

クラリス 時
クラリーチェ「時」
4C→無量光の意→(4ホーミング)→イル・クローマ発動→4C→イル・ラピメント→(イル・クローマヒット)→(E設置)→(Nホーミング)→J1C→空中ラ・グランフィアC→(3ホーミング)→(Eヒット)→ラ・ブレッザ→イル・リズヴェッリオ


 クロちゃん確定コンボ、その2。
 すっごいから、無量光のホーミングタイミングが早くなったので、前作より召喚は楽になりました。
 とはいえ、簡単に感じたのはここまで。
 クロちゃんヒット後、ホーミングで相手の下をくぐる部分が一番ムズく、何度も失敗しました…。
 今回のクラリーチェの収録コンボの中では、一番時間がかかりましたね。

クラリス 魔バグ
クラリーチェ「魔」
イル・クローマ→ミルワール→E→「ミルワールバグへ」→(6ホーミング)→イル・ラピメント→イル・リズヴェッリオ


 はぁとやメイファンで有名な、ミルワールバグです。
 クラリーチェの場合、クロちゃんという時間差飛び道具があるため、ヒットさえできれば、簡単にバグらせることができます。
 バグ中は、特にやることもなかったので、CHをくらわせて終了。
 バグの影響で、いつもとふっ飛び方が異なるので、少し笑えましたw

 
 コンボ紹介は、以上です。
 さて、例によって明日も仕事が早いです。
 もう日付も変わってますので、更新はこの辺で止めておきます。
 あふぅ…。
 眠い…。

 では、今日はここまで。
 また明日~!
    23:57  Top

2009.01.06[火] ドロシーのコンボいろいろ

 相変わらず残業ダメージの減りがヤバイ…。
 コンボ収録も進めているけど、1日1個が限界。
 もっとペースを上げたいのに、何とも歯がゆいです。
 
 というわけで、ブログの更新も簡単にすませます。
 以前に収録したドロシーのコンボを紹介して、終わらせるとします。

ドロシー アルカナなし
ドロシー「アルカナなし」
(相手プロクレーシス発動)→(フロントステップ)→JA・JB・JA・JB・JA→2段JB・JA・JB・JA・JB→下A・6B→ミスディレクション→下A・6B→ミスディレクション→下A・6B・下B→ミスディレクション→下A・6B・下B・下C→シャッフル→リフル・シャッフル


 相手に磁ブラストを発動してもらいます。
 互いが引き寄せられるので、ヒットバックをおさえつつ技をつなげられます。
 コンボの見所は、後半のミスディレクション。
 下Bの隙を消し、下Aを目押しでつなげることができます。
 本当はこういう使い方をする技ではないんですけど、気にしない。

ドロシー 氷
ドロシー「氷」
(カルドゥルヨルズ発動)→J2B→JA・J2B→JA・J2B→JA→6B・B・6B・B・6B・下B・下C→下A・3C→(Nホーミング)→JE→スプレンギァ


 氷ブラストを利用した凍結コンボ。
 J2Bでバウンドした後、JAが間に合ったり、下Cから下Aがつながったりと、独特のパーツを見せられます。
 なお、「6B→B」をループしてますが、これはすっごいから可能になったパーツです。

ドロシー 罰
ドロシー「罰」
3C→(Nホーミング)→JB(1)・J2B・JC→A→(JCヒット)→空中ダッシュJ2B・JC→A→(JCヒット)→JC→(着地)→(JCヒット)→JA・J2B・JB(2)・J2B・JA→2段JA・J2B・JA→ドゥエーリ→(3ホーミング)→JB(2)→B(1)→JA・JB(1)→ドゥエーリ→(3ホーミング)→J2B


 時間差で攻撃する、JCの特性を利用したコンボ。
 後半はおまけ。

ドロシー 愛
ドロシー「愛」
フライング・エース設置→(飛び道具をロズキクロスで跳ね返す)→(ロズトクソ)→(相手、変わり身の術で背後へ)→(6ホーミング)→下C→ミスディレクション→(ロズキクロスヒット)→B(1)→JE→(カードヒット)→ウラニオトクソ→(1ホーミング)→ジャック・ラビット→クイーン・ビー→キング・バード


 ものすごく解り辛いコンボですね…。
 えっと、まず…。
 このはの手裏剣をロズキクロスで跳ね返します。
 その後、このはに当身をとらせ、ドロシーの背後へワープさせます。
 この時、ロズキクロスは相手をサーチして、方向転換して追いかけてきます。
 その間に、下C→ミスディレクション。
 暗転するので、ロズキクロスの移動は止まります。
 けど、『だんだんと加速する』という情報は残り続ける特性があるため、暗転が終わった瞬間、ロズキクロスが弾丸のような速さで飛んできます。
 まず、これが見せたかったパーツのひとつ。
 次にロズキクロスで浮いたら、JEから愛レーザーへ。
 発生は遅いですが、予め置いておいたカードが時間差で破裂。
 つながらない部分をフォローしてくれます。
 これが見せたかったパーツの、ふたつめ。
 そして、ラストはホーミングからカードを投げて終了。
 うーん、お気に入りのコンボですけど、初見では何をやっているのか伝わらない感じかも…。

ドロシー 水
ドロシー「水」
空中ダッシュJA→3C→(Nホーミング)→JA→スペキュレイション設置→2段JE→プレプルヴィウム→(3ホーミング)→JA→(カードヒット)→カタラクタ→スペキュレイション設置→3C→プレプルヴィウム→(カードヒット)→カタラクタ→(6ホーミング)→シャッフル


 スペキュレイションは、通常のカードと違い、すぐに破裂します。
 それを利用し、カード設置→水玉設置→カード破裂→滝。
 というパーツを2回やりました。
 水玉が早くなったり、滝ヒット中にスローがかかるようになった、すっごいならではのコンボですね。

ドロシー 鋼
ドロシー「鋼」
(Lv2状態)→グラウンド・テンB→グラウンド・テンA→テン・オブ・スペード→ディカイオーシス→(6ホーミング)→テン・オブ・スペード→6B・下B→マジシャンズ・チョイス→(ハズレ)


 CHを組み込んだコンボです。
 相手が浮いてしまうとCHがスカるため、剣は銀の状態で止めておきます。
 なお、余談ですが、最初に収録した時、CHが「あたり」をひいてしまい、撮り直しました…。
 こういう時に限ってあたりとは…。
 空気を読めているのか、いないのか。

ドロシー 時
ドロシー「時」
(E設置)→3C→テン・オブ・スペード→JA→スペキュレイション→トリプル・フェイス→『RSF成立』→(アルカナフォース発動)→E解放→本不生の意→(グラウンド・テン×2→フライング・エース×3)→『フルハウス成立』→(フライング・エース→グラウンド・テン×4)→『4カード成立』→JC→(本不生の意 終了)→ジャック・ラビット→クイーン・ビー→キング・バード


 前作では、ドロシーのみ、時ABの発生が早いというバグがありました。
 本来120フレームかかるのに、ドロシーのみ80フレームで成立させることができたのです。
 が!
 すっごいになって、綺麗に直されました。
 当たり前か…。
 しょうがないので、予めE攻撃を設置しておき、発動の遅さをフォロー。
 うまく、時ABを確定させるコンボに仕上げました。
 
ドロシー 火
ドロシー「火」
(フライング・エースA・B・C設置)→(スペキュレイション設置)→(グラウンド・テンC設置)→『4カード成立』→(アルカナフォース発動)→插翅大聖


 すっごいでも、前作同様に即死しました。

 はい、ドロシーのコンボ紹介は以上です。
 なお、魔の即死コンボは、以前に動画で紹介したので、今回は割愛しました。
 
 さてさて…。
 今日のブログは簡単にすませるつもりが、コンボ紹介だけでも、けっこうな量になりましたね。
 思ったより時間がかかりました。
 いかんいかん。
 明日も早いのに、睡眠時間がどんどん削られていく…。
 というわけで、なんだかまとまりがありませんが、今日のブログはここまでにしておきます。
 「僕の手品を見てくれて、どうもありがとう!」

 それでは!
 
    23:47  Top

2009.01.05[月] きらコンボ

 残業4時間くらって、ヘロヘロプリンセスなホッパーです。
 恋バナ、お・わ・り いぇイっ!!
 と、無駄に自分を奮い立たせてブログの更新です。
 なんで、ブログにこんなに気力使わなあかんねん…。
 とりあえず、明日も早いし、時間も無いので、前に撮ったコンボのレシピだけ並べておくとします。
 キャラは、きら。

きら 愛
きら「愛」
下B→JA→2段JA・JB・JE→A・B→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→下B→江古田式グレネード


 昔は鬼減りだった、愛レーザーを組み込んだコンボ。
 2ループ以上できなくなったので、脅威さは無くなりましたね。

きら 土
きら「土」
C→(相殺)→(B→開地門)×3→(6ホーミング)→B・6C

 
 土パンループ。
 開幕は『C→B』と、逆チェーンをかけて、少し魅せ度をアップさせてます。

きら 雷
きら「雷」
(フェアルグロルグ設置)→B・6C→(6ホーミング)→(フォース展開)→(フェアルグロルグ ヒット)→江古田式ランドマイン→ブロデュールアナム→E最大タメ


 フォース展開の隙を、フェアルグロルグでフォロー。
 最後は、ランドマインから雷ABへ。
 雷ABは、意外と発生が遅いので、コンボ中に確定でヒットできるのは、実は珍しいです。

きら 魔
きら「魔」
下E最大タメ→デシリュール→JB・JE→B・下E最大タメ→デシリュール→JB・JE→A→江古田式ロケット砲→(6ホーミング)→(フォース展開)→下B→エグゼキュスィオン→下C


 以前は、2回目の下E最大タメを当てる前に、『B→6ホーミング→B・下E最大タメ~』とやってましたが、別にホーミングを使わなくても、下Eが間に合うタイミングを見つけたので、今回はそちらを採用。
 
きら 火
きら「火」
JE→B→火仙弋→江古田式ロケット砲→(6ホーミング)→(フォース展開)→A・B→插翅大聖→(Nホーミング)→JC


 火ABで、画面端から画面端まで横断するコンボ。
 ランゴン大暴走!

きら 花
きら「花」
夢の花 第四段階→下B→江古田式ランドマイン→(Nホーミング)→JB・JE→(B→6ホーミング)×12→B・6C→適花

 立ちBを13回当てたコンボ。
 夢の花パワー!
 あと、何気に開幕の『下B→江古田式ランドマイン→(Nホーミング)→JB・JE→B』までのパーツが無駄にシビアでした。
 わりとレアなコンボパーツなのかもしれません。
 
 はい、きらのコンボは以上です。
 前作同様、きらにコンボは求めない方向性で収録しましたが、新規に2個追加できたのはよかったかな。
 スライム、お疲れ様。
 
 てなところで、今日のブログは以上。
 眠気がMAXを通り越して殺意に目覚めつつあるので、更新はここまでにしておきます。
 では、また。
    23:59  Top

2009.01.04[日] 年末のこととか

 さて、明日から仕事始めなので、今日が最後の正月休み。
 せっかくなので、正月にあったことを適当に記載しておくとします。

グラ
 実家で飼ってる猫。
 名前はグラ。
 僕が上京する前から住んでるので、もうおばぁちゃんですね。
 家族にはあんまり懐かないのに、僕には甘えてくれます。
 抱っこして遊んでました。

カイ
 同じく実家で飼ってる猫。
 名前はカイ。
 こちらはまだ1歳くらいですね。
 グラと喧嘩しまくり…。
 人の布団の上でキャッチファイトするのは勘弁してくれ。
 思わず携帯で親に助けを呼んだよw
 
鰤
 ウチの実家では、正月に鰤(ぶり)を食べる習慣があるので、食卓には2日連続で鰤が並んでました。
 うまー。

蓬莱
 両親と晩酌。
 蓬莱とは、また強そうな名前ですね…。
 ちなみに、地酒。

飛騨ブランド?
 さらには、こんな銘柄も。
 「飛騨高山」とかいって、こんなラベルがあるのか!?
 わざわざ作ったんでしょうか…。

 とまぁ、こんな感じに、猫と遊んだりご飯食べたりと、まったりとした正月でした。
 あとやったといえば、DSのクロノトリガーですね。
 外は寒いので、コタツにくるまってゲーム三昧でした。
 そのためか、東京に戻ってきたら暑すぎて笑いましたw
 同じ日本か…?
 
 正月の出来事はこんな感じ。
 十分、身体を休めることはできましたね。
 けど、肝心のコンボ撮りもお休み状態でした。
 そのため!
 今日は本腰を入れて、朝から晩までコンボ撮り。
 計10個は撮ったかな。
 残り4キャラまで辿り着いたので、今月中頃には仕上げてしまいたいですね。
 がんばります。

 それでは、今日のブログはここまで。
 明日の仕事に備え、今日は早めに就寝するとします。
 ではでは。
    21:32  Top

2009.01.03[土] 09年最初の更新は即死コンボから

 09年スタート!
 というわけで、今年の更新一発目は、すっごいアルカナハート2の舞織即死です(ぇー
 


舞織「魔」…2P筐体限定
桜花の舞→(6ホーミング)→(桜花バグ)→退魔の瑞鶴→ミルワール→神来社の矢 鼓舞→(ミルワールバグへ)→神来社の矢 神座→(フォース展開)→エグゼキュスィオン(上方向)→雷神落とし


 mixiの方で、ずいぶんと前に公開してたコンボですが、ブログの方でも紹介します。
 2P筐体限定の桜花バグ。
 ミルワール中にワイヤー吹き飛び技をくらわせる、ミルワールバグ。
 そして、エグゼキュスィオン後、相手が上空へ飛んでいく魔ABバグ。
 この3つを融合させてます。
 ミルワールバグ後、舞織が画面外に消えてますが、あれは画面外へ移動できる現象を見せたかっただけで、特に深い意味はありませんw
 ちょっとテンポが悪かったかな~。
 まぁいっか。
 ともかく、姉妹の力、全てを結集した魅せコンボ。
 楽しんでもらえたら嬉しいです。

 さて、2009年開幕から怪しいコンボでスタートしてますが…。
 今年の目標は、手始めに、すっごいアルカナ2コンボDVDを完成させること。
 これに尽きます。
 時間は相変わらずありませんが、焦らず収録していきたいと思います。
 行くよー!
 
 それでは、今年もサークル「キャノン」を、よろしくお願いいたします!
    22:39  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop