fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.12.31[水] さらば08年!

来年もアルカナをがんばりますー
 08年も今日でおしまい!

 ここでお知らせ。
 今日から1月2日まで、実家に帰る関係で、ブログの更新をお休みします。
 実家にネット環境がないため、メールの確認もとれません。
 3日の深夜あたりに戻ってこられると思いますので、それまでお待ちください。

 それでは、みなさん。
 今年一年お疲れ様でした。
 来年も、キャノンはコンボサークルとして活動していきますので、よろしくお願いいたします。
 それでは、よいお年を!
    12:00  Top

2008.12.30[火] 冬コミ三日目

さよならビッグサイト
 長かったようで短かったような気もする、コミックマーケット75。
 気が付けば、フル出場。
 オタクパワーで低気圧を跳ね返したのか、今年も冬コミは天気に恵まれました。
 それが一番ありがたかったですね。

 けど、今回の三日目は、なんだか早々に完売するサークルが多かった印象を受けました。
 午前中に伺ったのに、もう売る物が無かったサークルが続々…。
 僕の寄ったサークルが、またまたそうだったの…か?
 むぅ…。
 それなりに収穫はあったけど、やや不完全で終わった感は否めません。
 年明けは、委託で回収する日々が続きそうです。
 
 そんな冬コミの戦利品は、こちら↓

KEY関係
 KEY関係。
 八卦電影城さんの新刊は完売のため買えず…。
 委託に期待。

その他
 その他のジャンル。
 好きな作家さんの新刊を回収。
 ただ、ここで失敗…。

TTTさんの新刊
 一番最初にTTTさんの新刊を買いに行ったんですが…。
 ここで長蛇の列にハマり、30分くらいのロス。
 コミケにおいて、午前中の30分は致命傷。
 しかも、コミケ後に「とらのあな」に寄ったら、普通に売ってた罠。
 あー、これは僕の判断ミスだなー。
 これが無ければ、買い逃さなかった新刊もあったと思うと悔しいです。
 
スト魔女関係
 お次は、スト魔女関係。
 意外な方がスト魔女を描いたりして、ビックリしたところもありました。
 例えば、こちら。

ストライクズボン
 かぼちゃ王国さんの新刊。
 こちらは、すっごいアルカナハート2のイラストを担当されてる「赤賀博隆」さんが手掛けてます。
 おー、素晴らしい。

アイマス関係
 最後はアイマス関係。
 多いですけど、これでも完売でいくつもの涙を飲みました。
 くっ…。
 
ASGO
 ASGOさんの方では、新刊は買えませんでしたが、アイマストランプの差分は買えました。
 残り4組だったので、ギリギリでしたね。

金魚のシボリカス
 金魚のシボリカスさんの新作も、友人の協力もあり確保完了。
 ありがとー。
 いつものパラパラマンガですが、今回は春香が主役。
 けど、律子もしっかり出演するあたり、金魚のシボリカスさんは本当に律子ファンですねー。
 デキは申し分なし。
 幸せな気持ちになれました。

 簡単ですが、戦利品の紹介は以上です。
 それにしても…。
 こうして、家で戦利品を読んでると、今年ももう終わりか~。
 と、しみじみ思いますね。
 みなさん、お疲れ様でした。
 そして、僕も疲れました…w
 今日は早めに休むとします。
 うぅ…足が痛い…。
 
 それではー。
    22:54  Top

2008.12.29[月] 冬コミ二日目

 コミケ二日目終了~。
 今回は、西がメインでした。
 実は、そこまで急な予定もなかったけど、昨日友人からメールが入り

「朝、7時半にワシントンホテルに集合」

 という簡潔な内容が届く。
 そして、時間通りにワシントンホテルまで移動したら、待ってた友人から、綺麗にマーキングされたマップを手渡される。

「後は…解るよな?」

 ファンネルですね、解ります。
 今日の西は、東方サークルという名の幻想郷。
 けど、僕は…。
 正直、最近の東方は解らないぜ?
 その辺の新参のアマチュアと大差ないと思うが…。

「けど、コミケはプロだ」
 
 OK。
 その通りさブラザー。
 そこまで信頼されちゃあ、がんばっちゃうしかないよな!
 というわけで、いざ突貫!
 押し寄せる人の弾幕を、ちょい避けで回避。
 ポケットから小町もビックリな銭投げで、大手を中心に次々と制覇。
 
 が!
 ここで事件発生!

 
 弾幕をグレイズ中に、マップを落としたらしい…。
 気が付いたら、手元から消失してました…。
 バカな!
 コミケ10年のオレが、こんなミスを!?
 
 だが、見くびるな!
 
 マップはなくても、欲しいサークルのリストは別途もらっている。
 スペース番号さえ解れば、マップを見なくてもおおよその位置は頭に思い浮かべることができる。
 見える…見えるぞ!
 うぉおお~~!!

 というわけで、気が付いたら2万円分の買い物を終えてました。
 友人よ!
 僕はやりとげたぞ!
 それじゃあ、さっそく会計といこうか。

「え?2万!?そんなに頼んだっけ?」
 
 ぇー!
 
 その後、なんかあれこれあって、購入品の一部を僕が買い取ることになりました。
 良く解らんが楽しかったから、まぁいいっか。
 
 というわけで、本日の戦利品↓

コミケ二日目
 友人の頼まれ物は、全て預けたので、僕の手元に残ったのはこのくらいです。
 Hightension wiresさんのコピー本は、挨拶に行った時にいただいたもの。
 七薙さん、ありがとー。
 あとは、ダブった商品を買い取ったりして、こんな感じになりました。

本命
 そして、これが、僕が二日目で本当に欲しかったものです。
 徒歩二分さんは東方サークルの中で一番好きなのところ。
 買う要素しかない。
 LETRAさんも、同じく。
 あとは、ヒジキさんが描いた長門本。
 この方の描く長門は、とっても目が透き通ってステキ。
 これからも要チェックですね。

めいわく劇場
 そしてそしてそして!
 今回、一番の収穫は、これ!
 
 世界めいわく劇場 童話「人魚姫」

 オリジナルのドラマCDですが…。
 キャストが、

ミンゴスと中村先生
 中村先生とミンゴス。
 後は…解るよな?
 
 3日目でも委託してますが、2日目で確保できてよかったです。
 ブログの更新が終わったら、さっそく聞いて見るとします。
 私マーメイ♪

 そんな感じで、弾幕コミケは終了。
 明日は、いよいよ本命の3日目です。
 正直、2日目でかなりの体力を使いましたが、一晩寝ればなんくるないさー!
 むしろ、なんとかできなくても、やれ。
 がんばります。
 
 ではー。
    19:44  Top

2008.12.28[日] 冬コミ一日目

橋の上
 この混雑…。
 この活気…。
 この混沌…。
 懐かしい空気だ…。

ラミエル
 というわけで、コミケに参加するべく有明まで行ってきました。
 ビッグサイトも元気そうで何より。
 光も差しこんで神々しいです。
 
企業メイン
 そして、戦利品がこちら。
 一日目は企業メインでしたので、東や西には行きませんでした。
 にしても、いろいろ買ったなー。
 本当は京アニも行きたかったけど、並んだ時に「今並んでも買えない可能性があります」的な発言があったのでキャンセル。
 むー、残念。
 
TOYPLA
 こっからは、軽い愚痴。
 リトバス関係は、このTOYPLAで購入したんですが…。
 ここは本当に牛歩でした。
 グッズが50種類以上あるのに、会計は2人。
 事前に記入するわけでもなく、レジで買いたいものを言うだけ。
 そら混むよ!
 ここだけで2時間くらい消費しました…。
 泣ける。
 クドのハンドパペットで癒されるとします。

アルカナ アレンジCD
 逆に即効で買えたのが、スーパースィープ
 ここでリッジレーサー6のサントラを購入したら、アルカナ2アレンジCDの視聴版を無料でいただきました。
 製品版は、1月に開催される「LINEAR vs. EXAMU」にて先行販売されるそうです。
 早速聞いてみたところ、収録曲は3曲。
 OPと江戸村ステージとエリア選択画面のアレンジ…かな?
 ちょっと自信ないですが、そんな感じでしたw

西又春香
 そして、今回の一番の目的は、こちら。
 ゲーマガにて販売されてたアイマス・スティックポスターセットです。
 10キャラに、それぞれのイラストレーター10人による描き下ろし。
 春香を描かれたのは、なんと西又先生ですよ、西又先生!
 これだけで並んで買う価値はあります。

 そうそう、並ぶで思い出したけど…。

最後尾
 ゲーマガは、最後尾が男子トイレの前という、かなりえらい場所でした。
 ブースから、随分と離れた位置でしたし。
 
 しかも…。

編集長さん
 最後尾の看板を持ってたのは、ゲーマガの編集長www
 なにやってんすかwww
 思わず撮影しゃいましたよ。
 寒い中、お疲れ様です。
 
 そんなプチエピソードもあって購入した、スティックポスター。

千早ぁー!
 みんな素晴らしいイラストですが、特に千早がやばい。
 眺めてるだけで時間を忘れます。
 松竜さんGJ!
 GJ!

アメリカはチート
 そして、アメリカは存在自体がチート、と。

 
 とまぁ、そんな感じに「ゲーマガありがとう」と、感謝もしたところで今日のブログはここまで!
 コミケもまだ一日目が終わっただけ。
 明日は、西メインで行ってきますので、早めに休んで体力を回復しておくとします。
 弾幕に負けるな!
 では!
    19:15  Top

2008.12.27[土] ストライクウィッチーズDVD4巻 比較画像

 すっごいアルカナ2のコンボ撮りは順調。
 今日で、きらを終わらせました。
 けど、レシピの紹介は、また今度。
 今日は、たくさん買い物をしたので、そちらを紹介します。

DVDとコミックいろいろ
 どーん。
 
 仕事で忙しくて回収できなかったDVDやコミック。
 これを一気に購入してきました。

 「書籍」
・アルカディア2月号
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱2巻
・ストライクウィッチーズ~天空の乙女たち~2巻
 「CD」
・アイドルマスター ドラマCD Eternal Prism01
 「DVD」
・バイオハザード ディジェネレーション
・ストライクウィッチーズDVD4巻


 バイオの方は、フルCGの映画。
 ちなみに、パッケージにシールが貼り付けてありまして…。
 どうやら、「DVDには3990円と印刷してあるけど、実際は4980円だよ」、という内容みたい。
 もしかして、DVDの発売が一週間延期したのって、このシールを急いで貼ってたから?
 あー、それっぽいな~。
 いざ生産工場からあがったら、パッケージの印刷が違ってたり~とか。
 この業界じゃ、たまにあります。
 
 さて、そんな大量の購入物から、本日ピックアップするのは、もちろんスト魔女。
 あ、もっさんの扱いが酷すぎるコミック版の方じゃないですよ。
 DVD版の方です。
 恒例の「テレビ放送版とDVD版とで、どこが修正されたか比較してみよう」コーナーです。
 2つのモニターを交互に見比べて、抜粋してきました。
 それでは、一挙に紹介していきますよ!
 飛べっ!宮藤ぃー!!

第7話「スースーするの」
エーリカの服
 テレビ版では、すでにシャツを着てましたが、DVDではまだ着てないよう修正。

逆光消失
 太陽光消失その1

顔の影
 顔の部分にあった影を削除。

もっさぁーん!
 お風呂のお湯が透明に!
 透明に!

石鹸のガード
 ここは修正されてませんでした(当たり前だ

もっさんのお姫様だっこ
 お湯透明!
 もっさんセクシー!
 ペリーヌ至福。

芳佳の胸が
 全シーンで湯気が消え、身体についてる泡が一部無くなりました。

太陽涙目
 太陽光消失その2

むしろ光がある方がおかしい
 太陽光消失その3

ゲルト美人に!
 ゲルトの表情を修正。
 今回の話は、顔の修正が多いです。

ルッキーニも修正
 顔だけでなく、上着の腕部分も修正してます。

ほっこり
 にっこり笑うハルトマンを変更。
 テレビ版は、これはこれで好きですけどw

こっち見ろ
 明後日の方向を向いてた顔を修正。

植物の抵抗
 邪魔な葉っぱが、少し後ろに下がりました。

しー
 しー。
 口の部分を修正。

テレビ版はなかったことで
 全員の顔を修正。
 エイラは服も直ってます。

もっさんスピードアップ
 もっさんの顔の移動が早くなりました。

テレビ版は手がなかったしね
 どうやってズボンを持ってるか謎でしたが、しっかり修正されました。

新ジャンル「着ていない」
 ゲルトのシャツを追加。
 解りにくいので、赤丸で印をつけました。

太陽の最後の抵抗
 太陽光消失その4

ほとんど間違い探し
 赤丸部分を修正。
 ほとんど間違い探しですね。

リーネの顔が酷すぎるww
 全員の顔と服を修正。
 リーネとかテレビ版だと酷すぎるwww

こっちも修正
 残りのメンバーも同じく修正。

 7話は以上です。
 人気のある回だけど、けっこう表情とか崩れてたんですね。
 オンエア時は、あんまり気にはならなかったけど、スタッフはガクブルだったのかも。
 では、次はシリアスな第8話。

第8話「君を忘れない」
なんだろ?のシーン
 宮藤の「なんだろ?」と言うシーン。
 テレビ版は表情がそのままでしたが、DVD版では追加されました。

手紙が強化
 風にひらひらと揺れてた手紙が、DVDでは揺れなくなりました。
 硬くなりましたw

瞳のエフェクト追加
 もっさんの魔眼を修正。
 エフェクトが追加されてます。

ミーナの能力発動
 ミーナが能力を使うシーン。
 青いオーラから、白い光の粒に変わりました。

ユニットの修正
 赤丸部分を修正。
 足りなかった部品が追加されてます。

ミーナの口元を修正
 遺品を見つけたシーン。
 ミーナの口元を変更してます。

 第8話の修正箇所は、このくらい。
 修正箇所が少ないということは、テレビ版の時に、すでに高いクオリティだったということが解りますね。
 そして、この話からストーリーは急展開。
 次回はネウ子も登場!
 DVD5巻も楽しみです。
 以上、比較画像のコーナーでした。
 

 さて、随分と長いブログになりましたので、今日はこのくらいにしておきましょう。
 明日からコミケですしね。
 朝も早いので、夜更かししないよう気をつけます。
 では!
    23:17  Top

2008.12.26[金] アルカナキャラソート

 ウチの会社は、今日が仕事納めでした。
 最後の最後まで残業が続きましたが、何とか終わらせました。
 もとい、終わりにしました…。
 これ以上続けたら、残業のアルカナに生まれ変わってましたよ。
 
 さて、何がともあれ、これで仕事という制限が解除。
 明日から、コンボ撮りの遅れを取り戻すべく、朝から収録に入ります。
 本当は、これから収録に入りたかったけど、ちょっと眩暈がしてるので、大事をとって睡眠をとるとします。
 仕事納めでほっとして、疲れが一気に押し寄せたのかもしれませんし。
 健康第一です。
 コミケ前ですしね。

 とはいえ、何か書かないとブログとして寂しいです。
 というわけで、本日紹介するのは、こちら↓

アルカナキャラソート!

 ちょっと前に流行った、キャラソートのアルカナハート版です。
 主要のキャラから、マニアックなサブキャラまで、全ての登場キャラを網羅。
 製作されたのは、深月さん。
 素敵なクリスマスプレゼントです!
 では、さっそくやってみましょう。
 気になる結果は…。

順位 名前
1 神依
2 はぁと
3 なずな
4 フィオナ
5 エルザ
6 クラリーチェ
7 舞織
8 ゼニア
9 リーゼロッテ
9 美凰
11 あかね
12 冴姫
13 このは
14 クロマシアス
15 小糸
15 小唄
17 ふすみ
17 はやた
19 「火」のアルカナ ランゴン
20 「樹」のアルカナ モリオモト
20 鼓音
20 エルフリーデ
23 「風」のアルカナ テンペタス
24 「愛」のアルカナ パルティニアス
25 キャサリン
25 ドロシー
27 「聖」のアルカナ ジラエル
28 「罰」のアルカナ カシマール
28 「土」のアルカナ オホツチ
30 「花」のアルカナ カヤツヒメ
31 「氷」のアルカナ アルマシア
32 「魔」のアルカナ ディウーモール
32 「時」のアルカナ アヌトゥパーダ
34 「雷」のアルカナ ヴァンリー
35 「音」のアルカナ フェネクス
35 「罪」のアルカナ サルヴァーチ
35 「鏡」のアルカナ ヘリオガバルス
35 「磁」のアルカナ メデイン
39 「闇」のアルカナ ギーァ
40 「水」のアルカナ ニプトラ
41 パラセ
41 アンジェリア
41 ペトラ
41 ミルドレッド
41 リリカ
41 明芳
47 兵藤しず香
47 マーリン
47 頼子
50 ミケ
50 きら 


 
 すげぇ結果…。
 リアルな結果が出ることに定評があるキャラソートだけど、こうして目の当たりにすると、いろいろ苦笑いしちゃいますねw
 とりあえず、神依がトップなのは納得。
 素敵です。
 そして、2~13位くらいまではドングリの背比べですね。
 ただ…。
 そこから下は、かなり露骨。
 特に25位と41位への扱いが酷すぎる…。
 メインキャラなのに、サブキャラどころか、アルカナに負けてますからね。 
 そして、最下位は、きら。
 いや…まさかミケと並んで50位に入るとは…。
 選んだのは自分ですが、いろいろすみません。
 お詫びに、明日はきらのコンボから撮るよ。
 がんばる。

 そんなキャラソート。
 興味のある方は、是非、試してみてください。
 では、今日はここまで!
    23:51  Top

2008.12.25[木] メイファン補正切り

 今日は、スト魔女DVDを購入して、比較画像でも作るか!
 と、意気込んでましたが、仕事が終わった頃には余裕でお店は閉店でした。
 くっそー!
 残業の前にはパンツでも勝てないか!
 …いや、あれはズボンか。
 あー、もうどっちでもいい!
 くっそー!
 とらのあなが24時間営業だったらなー!
 …いや、それはそれで怖いが。
 
 まぁ、いいや。
 とりあえず、物欲は週末に発散するとして、今日はひとつだけコンボを撮ったので、そちらを紹介します。
 
メイファン「魔」
下E最大タメ→デシリュール→JB→2段ジャンプ→廻天炎舞
→ミルワール→JA→廻天炎舞→ミルワール→JA→廻天炎舞→ミルワール→JA→廻天炎舞→ミルワール→JB→(6ホーミング)→天部仙掌


 前に撮ったミルワールバグ。
 これを使った即死コンボが、後から見直したらゴミすぎたので手直しすることに。
 今回は、順番に解説付きで紹介します。

浮かせてから廻天炎舞→ミルワール
 浮かせてから、廻天炎舞→ミルワール。
 
ここでミルワバグ
 廻天炎舞によって、先にメイファンのミルワールが終了。
 まだミルワール中の相手を、ジャンプAで追撃。
 これで、ミルワールバグが発生します。

 が!
 今回のコンボで見て欲しいのは、ここから。
 
 ミルワールバグが起きた時、同時にダメージ補正が元に戻るバグも起きています。
 
 いわゆる補正切りバグというやつです。

ダメージに注目
 ジャンプAでミルワールバグを起こした時に、キャンセルで廻天炎舞を発動。
 ダメージ補正が戻っているため、ごっそり減ります。
 ここからさらにミルワールをかけて、再びダメージ補正をリセットさせます。

すでに瀕死
 クラリーチェ相手とはいえ、数ループすれば体力はご覧の通り。
 あ、ちなみに戻るのはダメージだけで、ヒットバックや復帰補正は、そのままなので注意。

即死、と
 最後は、天部仙掌でKO。
 即死コンボの完成です。
 今回は魅せるために9ゲージを使いましたが、一度、補正切りをさせるくらいなら実戦でも狙えるレベルでしょう。
 普通にエリアルに持っていくだけでも、十分減りますからね。
  
 補正切り自体は、前から認知してましたが、ちゃんとコンボとして収録したのは今回が初めて。
 ミルワールバグだけなら他のキャラでもできるので、補正切りとしてまとめられたのは良かったです。
 前のコンボはボツにして、こちらを採用することにします。
 メイファン、お疲れさん。
 
 さて、時間が無いので収録コンボは、これだけ。
 ペースが悪いですが、時期が時期だけにしょうがない。
 足りない分は週末でカバーして、フォローしていきたいと思います。

 では、今日はここまで。
 
    23:17  Top

2008.12.24[水] アンジェリアのコンボ残り

 今日は、クリスマス・イヴ!
 けど、朝6時半から、夜の9時半まで仕事でした…。
 15時間労働?
 さすがに疲れました…。
 本当は渚や雪歩の誕生日を祝いたかったけど、そんな気力はなかったです。
 
 くそっ…。
 末期オタクとして、病院が逃げ出したほどのホッパーが、なんてザマだ!
 これが社会人補正か…。
 年はとりたくないものだな…。
 まっ、こんな日もあるさ、明日は違うさ♪
 というわけで、コンボ人らしく、今日は連続技を紹介して閉めるとします。

ぷっぷくループ
アンジェリア「アルカナなし」
(リーゼ、マーキング設置)→このまなざしはムーンライト→(相打ち)→A・B(1)・このまなざしはムーンライト→(相打ち)→このまなざしはムーンライト 


 リーゼの人形を利用し、ぷっぷくぷ~を3回決めました。
 もっと当てたかったけど、補正が強すぎるので、3回でガマンしました。

アンジェリア 時
アンジェリア「時」
(E設置)→乙女心は不安定なの!→E解放→B(1)・C・下C→無量光の意→(6ホーミング)→(下E設置)→下E解放→乙女心は不安定なの!


 CH2回。
 ようするに、時計塔×2回です。
 ちなみに、時計塔ヒットにE攻撃を当ててますが、この時、相手は受身不能バグになっています。
 追撃は余裕なので、焦る必要はありません。
 豆知識にどうぞ。

アンジェリア 罪
アンジェリア「罪」
(ジェールトヴァ発動)→乙女心は不安定なの!

 
 死刑。
 いじょ。


 コンボの紹介は、ここまでです。
 これで、アンジェリアはノルマ達成かな。
 コンボ収録は、これでいったん終了とします。
 あと、追加で…。

パラセ限定
 パラセ限定コンボも撮ってますが、かなり微妙なのでボツ決定。
 まぁ、せっかくなので、おまけとして、どこかに入れるとします。
 
 こうして、アンジェリアが終わったので、あと撮ってないキャラは…。
 きら、リーゼ、クラリーチェ、ドロシー、あかね、なずな。
 計6キャラ。
 1人を除いて、かなりの手強い連中が残りましたね…。
 先に片付けるとしたら、きらとドロシーかな。
 仕事でなかなか時間が作れませんが、順番にこなしていこうと思います。
 残業に負けるな~。
  
 それでは!
    23:51  Top

2008.12.23[火] バラエティーアニマル

わた春香さんはパンダですよ
 今週の一枚。

 というわけで、昨日の夜から配信された、今月のDLC。
 新衣装のバラエティーアニマルは、インパクト大でした。

千早の狐はガチ
 千早の狐は、クリティカルヒットすぎてヤバイ。
 ただ単にヤバイだけじゃなくて、尻尾がもふもふと動くところとか、もう最高。
 ガードを忘れるね。
 これが格ゲーだったら、キャラ選択画面でKOしてる。
 
 そんなバラエティアニマルだけど、雪歩と律子だけ、何の動物を元にしているのか、イマイチ解りません。
 というわけで、僕の予想。

穴掘ってモグラになりますー
雪歩…モグラ

 穴を掘る動物から連想して、モグラではないかと思います。
 手のギザキザ部分が、それっぽい。
 
りっちゃんはフクロウですよ?
律子…フクロウ

 足の形や、背中の羽のような衣装から、鳥であることは確実。
 僕の予想では、メガネから連想してフクロウではないかと思います。
 色合い的にも合ってると思います。

 はたして、真相は…。

 そんなDLCですが、忘れてはいけない衣装が「アニマルコンダクター」。

アニマル探検+どこでも野山
 川口浩探検隊!

 って、水曜スペシャルとか、今の世代には解らないから!
 ちなみに、キャラによって、微妙に違いがあります。
 あずさとか美希のような、バストが豊満なキャラはボタンを外してるし、千早や雪歩はズボンがミニスカートになってます。
 くっ…。
 これに、アクセサリーの「どこでも野山」をセットすれば、無敵ですね。

うっうー
 うっう~!

 あ、ちなみに「どこでも野山」の裏側ですが…

亜美真美のイタズラが
 こんな感じ。
 亜美・真美のイタズラ書きがありました。
 んっふっふ~。

あふぅアルヨ
 そして!
 今月の衣装は、これだけでは無いんですね~。
 既存曲のアレンジを買うと、衣装がおまけで付いてきます。
 その中で、注目なのは「アクティブチャイナ」と「ハカマグラデュエーション」。
 無印の時にあった人気衣装が、ついにL4Uに登場!

ゆりしー大発光
 無印時代は、選択したユニットでしか衣装を着せられなかったので、全キャラ分を見たのは初めてでした。
 雪歩、大発光!

袴は正義!
 袴は好きだった衣装ですので、追加を心待ちにしてました。
 艶やかですねー。
 これが格ゲーだったら、100円入れた瞬間にKOしてるよ。
 
 そんな感じに、気付いて見れば衣装祭りだった今月のDLC。
 一方で、アレンジ曲の方は…。
 悪くはないけど、歌い方が変わらないから、やっぱ微妙。
 今後出るであろう、CD版に期待ですかね。
 
 以上、今日はアイマスオンリーな日記でした。

今週の一枚
 またね!
    19:00  Top

2008.12.22[月] リリカルリリカ

 アンジェリアのコンボ途中でしたが、週末にリリカを仕上げることができたので、今日はリリカのコンボをご紹介します。
 ちなみに、今、隣で友人がアイマスやってて、気になってしょうがない…。
 今月の新衣装が今日から配信ですからね。
 くっ…。
 ブログ更新したいのに、モニターが気になる!

 というわけで、とっとと更新します。
 一気にいきますよ!

リリカ 愛
リリカ「愛」
下A・下B→アクセルスライド(後)→ハイプレッシャー→下A・下B→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→フリップスルー→(トリススフェラ発動)→(Nホーミング)→JB・JC・JE→(トリススフェラヒット)→フリップスルー→(トリススフェラ発動)→(Nホーミング)→JB・JC・JE→(トリススフェラヒット)→フリップスルー→ウラニオトクソ


 フリップから愛玉→フリップ、という流れ。
 すっごいより、補正が強くなったので、ぜんぜん減らなくなりましたね。

リリカ 風
リリカ「風」
(アルタリア発動)→めくりJC→空中バックダッシュJC→A→JA・JC→空中ダッシュJC→空中ダッシュJC→(フロントステップ)→下A・下E→(ジャンプキャンセル)→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→ハリケーンスパイラル→(Nホーミング)→JA・JB→2段JA・JB→3段JA・JB・JC→(2ホーミング)→JB→空中ダッシュ→ハリケーンスパイラル


 風のブラスト中は、ジャンプ攻撃をキャンセルして空中ダッシュできます。
 ただし、ジャンプキャンセルできる技限定。
 その点リリカは、ジャンプCにキャンセルがかかる珍しいキャラなので、こんなつなぎが可能。
 最後は、JBをキャンセルしてハリケーンスパイラルを出してもスカってしまうため、空中ダッシュで接近してから発動してます。

リリカ 時
リリカ「時」
離縛の意発動→B→離縛の意ヒット→アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー→離縛の意ヒット→アクセルスライド(前)→スピードブレード→無量光の意→(4ホーミング)→(アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー)×4→アクセルスライド(前)→スピードブレード→無量光の意→(6ホーミング)→(E設置)→(フロントステップ×2)→サイクロンストーム→E解放→サイクロンストーム


 時間停止させた相手に、ひたすらハイプレを当て続ける、嫌がらせコンボ。
 ラストは、E設置を利用して、サイクロンストームを2回当てて終了。
 ちなみに、ここで無量光を当てれば、再度サイクロンストームループに入れます。

リリカ 鋼
リリカ「鋼」
(Lv3状態)→プテリュクス→(A相打ち)→(C→アクセルスライド(後)→ハイプレッシャー)×4→B・C→スピードブレード→ヒールカッター→ラピッドターン→クロスエッジタイフーン→ディカイオーシス→(Nホーミング)→JC


 開幕は、盾を利用してヒットバックを抑えて立ちCループ。
 昔は、相手に出してもらいましたが、今回はハイプレに攻撃判定がついたため、盾を壊してしまいました…。
 しょうがないので、自分で設置。
 盾が消えた後は、普通にコンボを決めてCHへ。
 そこから、鋼の全剣が入るので、ホーミングで追いかけてJCで閉め。
 ちなみに、このJCからハリケーンスパイラルを当てても、受身されるのでやりませんでした。

リリカ 鏡
リリカ「鏡」
(相手キャラ:冴姫)→スペクルム発動→(A相打ち)→(スペクルムヒット)→アクセルスライド→ウォールステップ→ヒールカッター→スクリューエッジ→追加B→ファンタシア(リア・ファイル)→(2ホーミング)→アクセルスライド→スピードブレード→ハリケーンスパイラル→(9ホーミング)→ファンタシア(リア・ファイル)→(6ホーミング)→フリップスルー


 前作でも収録したコンボですが、スペクルムの仕様が変わったので、開幕は相打ちさせました。
 その後の構成は同じ。
 スクリューエッジ→追加Bを、リリカの背中で当てるのも同じ。
 スピードブレードを、リリカの背中で当てるのも同じ。
 ただ、ラストは変えて、フリップスルー閉めにしました。
 ちなみに、左側から当ててるのに、途中で背中側に当たって、右側に投げてます。
 最後まで、めくりまくりでした。

リリカ 罰
リリカ「罰」
『ナイトストリームバグ使用』→下A・下B・C→アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー→(コウモリヒット)→下B・B→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→追加A→ドゥエーリ→(3ホーミング)→JE→ナイトストリーム


 最初に、ナイトストリームバグの説明。
 ナイトストリームをアルカナ技でキャンセルして、その時にEボタンを押し続けます。
 すると、設置したコウモリが飛んでいかず、その場に留まります。
 その後、リリカが必殺技やホーミングなどを使うと発射。
 これが、ナイトストリームバグです。
 これを利用し、ハイプレから下Bにつないでます。
 その後は、適当。
 最後は、ナイトストリームで閉めてますが、突進→コウモリの部分で受身してます。
 いかにナイトストリームが使えない技かをアピールしてみました。
 せめて突進→コウモリ部分くらい、素で連続ヒットするようにしてよ!

リリカ 花
リリカ「花」
夢の花設置(第四段階)→アクセルスライド(後)→ウォールステップ→ヒールカッター→ヒールカッター→(3ホーミング)→(B→アクセルスライド(前)→ヒールカッター→3ホーミング)×n→ハリケーンスパイラル


 稼働日から妄想してたコンボです。
 夢の花の第四段階は、ホーミングゲージが減らなくなる効果があります。
 それを利用し、立ちB→カカト→ホーミングが何回できるかな~。
 と、思って試してみたら、花が第五段階に入るまで続けられました。
 すげぇー。
 まるで、旧作のカカトループを見てるかのようでした。
 ちなみに、今回のコンボでは14発くらわせてます。
 いっくよ~。

 
 はい、コンボは以上です。
 これでリリカは終了。
 前作で撮ったコンボにアレンジを加えつつ、全体的にすっきりさせたので、見栄えは良くなったと思います。
 リリカお疲れ!

 さーて、ではブログも書き終わったし、ここからは僕のアイマスタイム。
 そろそろオレと代われ~!
 それではー。
    23:18  Top

2008.12.21[日] 鍋を食べながらパンツじゃないのを見るパーティ

 この週末は、いろんな友人がキャノン邸に遊びにきてくれました。
 そんな中、コンボ撮りも友人の意見を参考にしつつ、収録。
 おかげで、難関だったリリカを終わらせることができました。
 ありがとー!
 レシピに関しては、また後日更新します。
 カカトを14発くらわせるコンボとか、嫌がらせすぎて最高でしたw
 
 そんな、すっごいアルカナハート2ですが、来年にオンリーイベントの開催があるそうです。
 キャノンのHPでも書きましたが、こちらでも紹介。

すっごいハートあるかな?
すっごいハートあるかな?

 日時は、09年3月15日。
 即売会メインですが、基板を持ち寄って対戦会もあるそうです。
 キャノンもサークル参加予定ですので、また近くなったらいろいろ告知したいと思います。
 以上、お知らせでした。
 
 では、雑記に戻ります。

鍋!
 いろんな友人が遊びにきたのと、食材が余ってるのもあったので、鍋を作ることに。
 安くすむ利点もありますしね。
 こう書くとパンピーっぽい日記ですが、鍋を食べながら見てたテレビが「ストライクウィッチーズ」。
 すげぇ光景…。
 鍋にパンツじゃないとかいって、新ジャンルが生まれそうでしたよ。

 お腹がいっぱいになった後は、映画鑑賞。
 上映したのは、『空の境界~伽藍の洞~』と、『ダークナイト』。
 特にダークナイトは、周りの評価がものすごく高かった映画ですので、すごい楽しみでした。
 バットマンシリーズを見たことなかったので、どうかな?
 と、思いましたが、終わってみれば、あっという間の二時間半でした。
 これはデキがすごすぎる…。
 単に、ヒーローが悪を退治する映画かと思ったら、大間違い。
 いろいろ考えさせられました。
 僕もDVD買おう。
 これは何度も見たくなりますよ。

 そんな映画鑑賞を終えた後は、各自、パソコンやったり、PS2やったりと、フリータイム。

購入物
 僕は、欲しかった書籍をいろいろ買ったので、そのあたりを消化してました。
 と、ここで友人がひとつのソフトを取り出しました。

Fate格ゲー
Fate/unlimited codes

 買ったんだw
 しかも、限定版ではないですか。
 
友人「ホッパーさんは買わないんですか?」
 
 いや…僕はアルカナに集中したいので、勘弁してください…。
 
 その後、友人がもくもくと一人用をプレイ。
 一晩たったら、

ZEROランサー
 全キャラ出てました。
 おー、Fate/ZEROのランサーがいる!!
 すげぇ、一晩でやってくれたんですか。
 ジェバンニもびっくりです。

黒セイバー
 その後、各キャラのミッションモードを、みんなで回しプレイ。
 「対戦しましょう」という声が一度も上がらないことに、誰も疑問を感じることなく、指定されたコンボなどをクリアーしていきました。
 
バゼット
 独特のシステムにストレスゲージを溜めつつも、難関だったバゼットのコンボもクリアー。
 みんな、うめぇ…。
 焦ると連打しちゃう僕には、とても無理なパーツばかり。
 アルカナハートのコンボで満足してますよ、僕は。
 
 
 そんな感じに、今週末も、キャノン邸は賑やかでした。
 遊びに来てくれた、みなさん。
 ありがとです!
 よーし、コンボもいいペースだし、この調子を維持しながら来週も乗り切っていきたいですね。
 がんばります。
 
 それでは。
    22:44  Top

2008.12.20[土] アイマス カタログ11月号

 アイマスの公式サイト更新~。
 今月のアイマスの新衣装が発表されました。
 動画も配信されたので、さっそくチェック。

バラエティーアニマル
 って、えぇぇぇ!!

コンコン千早
 「バラエティーアニマル」って、てっきりパンダの着ぐるみかと思ったら、全キャラ違うのか!!
 千早は、狐か~。
 狐といえば、僕をアニマル属性に目覚めさせた動物でもあります。
 あうー。
 これを千早が…。
 やべぇ!!
 2828が止まらん!
 一番やばいのは、にやけてる僕の顔だけど、とにかくやばい!

カオスすぎるだろ
   
 あと、今回のアクセサリーもカオスすぎて吹くw
 どこでも野山って、発想が明後日に向かいすぎだからww
 PSP版のアイマスSPが延期してしまったのは残念なニュースでしたが、これでガマンできそうです。
 スタッフGJ!

 あと、コロンビアさんのアイマスサイトも更新されてましたね。

杏仁豆腐さんのイラスト

 2月発売の、MASTER SPECIAL 01のジャケ絵が初公開!
 おー、これは素晴らしい。
 手掛けたのは、ご存知「杏仁豆腐」さん。
 この衣装いいな~。
 バンナムさん、いつかこれを配信してください~。

 そして、3月発売のMASTER SPECIAL 02では、律子と亜美・真美が登場。
 歌って欲しい曲をクリエスト中なので、どしどし応募すらべし!
 

 そんなアイマス。
 いろいろ更新されて嬉しいのですが、HPのスタッフコラムにて、気になるカキコがありました。
 961プロのオーバーマスターについてです。


『さて「オーバーマスター」を聴かれた皆さまは、歌詞の中にキャラクター名のモジリがあることは早々に気付かれたと思うのですが、これがもう1つのメッセージを隠すカムフラージュだとは思われていないのではないでしょうか?今回はその秘密を明かそうと思います。

私は本能に従うまま、あるメッセージを2番のBメロに2文字づつ隠してみました。
ライバル曲のオーダーで今までとは違う過激さを強調して綴ってはみたものの、本当に言いたかった事。
このメッセージをライブイベントの度にプロデューサーの皆さまと共有したいと思っていたのです。
いつまでも...ずっと...ずっと...。』


 
 なんだか意味深ですね…。
 ちょっと考察してみましょう。
 
 まず、1番の歌詞のBメロから。

 優しさ欲しいと思ってる?
 やっぱアンタには高嶺の花ね
 心に響き渡らなきゃ
 意味がないのよ!


 この中に、961プロの名前が隠されてるのは一目瞭然ですね。
「欲しい」→星井
「高嶺」→貴音
「響き」→響
 これは解ります。
 問題は、2番のBメロ。

 「愛してる」と言われると
 まっすぐすぎて反吐が出るものね
 最初から狙う目標
 高すぎるのよ!


 この中に、メッセージが隠されていると…。
 うーん、なんだろ…。
 ………。
 ……。
 …。

!!!

 まさか!!

 してる」と言われると
 まっすぐすぎて反吐が出るものね
 初から狙う目標
 すぎるのよ!


 縦読みで、『愛 まっす 最 高』
 愛ます最高…。
 
 アイマス最高

 えぇーーーー!!
 いや、まさか…。
 けど、偶然でこんなことが…?
 いや、でも…。
 
 はたして真相はいかに…。
    18:53  Top

2008.12.19[金] アンジェリアのコンボいろいろ

 仕事を終えて帰宅したら、日付が変わりそうな時間…。
 晩御飯は、これから作ります…。
 そんな状態ですので、今日のコンボ撮りは中止。
 しょうがないので、前に収録したアンジェリアのコンボだけ紹介するとします。

アンジェ基本
アンジェリア「アルカナなし」
下A・B(1)・下C・3C→C→そのきらめきはスターライト(C)→(3ホーミング)→(フロントステップ)→A・B(1)・3C→(フロントステップ)→A→JA・JB・JC(3)→2段JB・JC(3)→空中 そのきらめきはスターライト(C)→方向転換(9方向)→空中 このまなざしはムーンライト


 まずは、基本コンボ。
 アルカディアに掲載されてたコンボですが(汗
 ホーミング後の立ちAは、できるだけ低空で拾うのがポイント。
 「とつげーき!」は、受身不能時間が長いので、焦らなくても大丈夫です。
 
アンジェ 火
アンジェリア「火」
下B・下C・3C→(フロントステップ)→B(1)・3C→(フロントステップ)→B(1)・3C→(フロントステップ)→A・3A→JA・JC(3)→2段JB・JC(3)→火仙弋→(3ホーミング)→JC(2)→(着地)→JA・JB・JC(3)→2段JB・JC(2)→火孔覇→(Nホーミング)→JE


 すっごいから、マーリンの硬直が減ったので、画面端ではこんなループが組めます。
 そこからエリアルに持っていき、火仙弋ホーミングから、もう少し欲張ってエリアル。
 JCやマーリンは、復帰補正が軽いので、意外とつながってくれます。
 
アンジェ氷
アンジェリア「氷」
3C→3A→3B→3C→3A→3C→3B→3C→3B→(フロントステップ)→A・C→そのきらめきはスターライト(C)→方向転換(3方向)→クルディ→(6ホーミング)→対空 そのきらめきはスターライト(C)→方向転換(7方向)→スプレンギァ


 氷のブラスト中は、マーリンからマーリンが連続ヒットします。
 この時のアンジェリアの太ももの動きが、素晴らしいです。
 そして、ブラストが終わりかけたら、突撃に変えて、そこからクルディを発動。
 ここから、再び突撃が入るかどうかは、運。
 クルディによって振ってくる氷はランダムですので、祈るしかないです。
 うまくフルヒットしたら、突撃からスプレンギァを発動して終了。

アンジェ光
アンジェリア「光」
(リーゼ、マーキング設置)→あなたに贈る幸せのかたち→抱きしめたいよマーリン!→あの流れ星にお願いを!→セレスティアルゲート→(相打ち)→(フォース展開)→ディヴァインブレス→(6ホーミング)→下E最大タメ→(Nホーミング)→JE


 当身→超マーリン→流れ星→セレスティアルゲート→相打ち→フォース発動→光AB。
 という流れ。
 セレスティアルゲートは、攻撃をくらった後でも消えないため、こんなつなぎが可能。
 その間に光ABをくらわせるのですが、すっごいより発生が早くなってくれたおかげで、余裕でつながってくれました。
 そして、さらに下Eで追撃。
 え?受身とられないの?
 と思ったかもしれませんが、実は、光ABは完全ダウン判定技なんです。
 あまり知られてはいませんが、もし空中ヒットさせる機会があったら、忘れず追撃しましょう。

アンジェ光
アンジェリア「光」
(リーゼ、マーキング設置)→(ルミノスフォーム発動)→下E→このまなざしはムーンライト(対空)→(相打ち、相手の背後へワープ)→(8ホーミング)→JA・JB→2段JA・JB・JC(2)→空中 そのきらめきはスターライト(C)→方向転換(8方向)→空中 このまなざしはムーンライト


 対空版ぷっぷくぷーから追撃したコンボ。
 光ブラストを利用し、ぷっぷくぷー中に攻撃をくらって、相手の背後へワープしてるのがポイントです。
 ミルド、ありがとー。


 コンボ紹介は、以上です。
 アンジェに関しては、CH関係のコンボを3つほど考えてますので、それを撮れば終了かな。
 本当は今日終わらせたかったけど、仕事が忙しかったからしょうがない。
 幸い明日は休みなので、早起きして、朝から収録作業に入るとします。
 ほとんど仕事と変わらないですね、これだとw
 まぁ、今が踏ん張り時なので、がんばります。
 アンジェリア、もう少し付き合ってくれよ。
 
 それでは。
    23:50  Top

2008.12.18[木] 投げ中での相打ちについて

 したらばのアルカナ2
 ここのアンジェリアのスレを読んでたら、気になるカキコが。

『そういやバグ(?)発見した。
なずな相手に
→方向兎 なずな アンジェ 画面端
って状況でなずなに4投げして投げた後に兎くらったらなぜか、なずなも食らって2Hitした。
兎が当たる瞬間に攻撃判定がでるのか、当たるとキャラに攻撃判定が出るのかはわからんが。
他キャラでもできそうだし、なんの意味もないがネタにどうぞ。』


 へー、それは面白そう。
 さっそく試してみました。

エルザ横投げ
 まず、なずなに兎を出してもらい、エルザが横投げ。

投げた後に兎をくらう
 そして、遅れてきた兎をくらいます。

エルザとなずなが浮きます
 すると、エルザとなずな。
 両方が浮きました。
 おー、情報通りですね。
 
 けど、どうしてだろう…?
 
 横投げには追撃判定が無いのに、なずなまでふっ飛ぶのは何故か?
 これは、他の飛び道具でもおこるのか?
 気になったので、相手キャラを変更。

今度はリーゼで検証
 リーゼの人形で検証してみます。

相手はダウンしてますが…
 リーゼがダウンしたあたりで、遅れてきた人形の攻撃「アンファルの時は今」をくらいます。

浮きます
 すると、地上にいるエルザと、ダウンしているリーゼ。
 この両方が浮きました。
 なるほど…。
 要するに投げの後に攻撃をくらうことで、この現象が起きるわけですね。

 けど、ここでひとつの疑問が。

 『アンファルの時は今』は、ダウンさせる技ではありません。
 にも関わらず、どうしてエルザは浮いたのか?

 ここでピンときました。

 あー、これはバグ防止の自動吹き飛びなのか!
 詳しく説明しますと…。
 アルカナハートでは、演出中に攻撃をくらうことで、バグを誘発してしまうような技に関しては、ちゃんとバグ防止の処置がほどこされています。
 例えば、フィオナのミスティチェイン。
 これを当てると同時に相打ちをうけると、相手はワイヤー吹き飛びにならず、その場で落下します。
 他にも、リリカのサイクロンストーム。
 これをヒットすると同時に相打ちさせると、やはり相手は軽く浮くだけで、すぐに復帰できます。
 つまり、演出中に攻撃を受けたら、バグらないように『とりあえず浮いて復帰しときなさい』、という信号が自動で送られるわけです。
 
 今回の投げ中に攻撃をくらうのも、それ。

 単純に、投げの後に攻撃をくらっただけですが、ゲーム側が「演出が中断された」と判断し、お互いを浮かせることで、バグを防止しようとしたわけですね。
 なるほど、なるほど…。
 けど、このシステムは使えますね。
 すぐに復帰できるとはいえ、追撃判定の無い横投げから浮かせることができるのは熱い。
 んっふっふ~。
 これは、コンボ職人に対する挑戦ですね!
 
 というわけで、このシステムを悪用して収録してみたのが、こちらのコンボ↓

リーゼ 投げ追撃コンボ
リーゼ「アルカナなし」
(マーキング設置)→別たれたゼーレ(A)→(なずな召喚・玉兎)→横投げ→(兎くらう)→(受身)→アンファルの時は今→JE


 横投げの後、兎をくらって、なずなに追撃判定を復活させます。
 そこに、タイミングよく人形を突っ込ませ、相手をロック。
 その間にリーゼは受身をとって、すぐさまジャンプEで追撃。
 シンプルですが、初見は「え?」と思わせられるコンボかと。

キャサリン 花
キャサリン「花」
(リーゼ、マーキング設置)→横投げ→八重紅彼岸→(相打ち)→(フォース展開)→(フロントステップ)→B・下E→桜守


 横投げの後、花の超必「八重紅彼岸」を発動したところで、相打ち。
 相手に追撃判定が復活し、そこにちょうど八重紅彼岸がヒットします。
 その間にキャサリンは、フォース展開。
 あとは、適当に拾って花ABで終了。
 キャリサンは横投げの後、すぐに動けるので、こんな芸当が可能でした。


 コンボは以上です。
 なお、投げから追撃できるといっても、あかねやペトラのように、地面に完全に叩き付けてしまう技だと再現しません。
 理想なのは、高く浮かせて、かつ自分が早く動ける投げ。
 このは、リーゼ、キャサリンあたりは、才能があると思います。
 
 ちなみに、このバグ(?)ですが、聞いた話によると、昔からある仕様らしいです。
 けど、僕は初見でしたので、いろいろ新鮮でしたね。
 もう少し伸ばせられないか、他のキャラも含めて、いろいろ試してみたいと思います。
 要調査。

 それでは、今日はここまで。
 引き続き、アルカナの研究に入りたいと思います。
 ではー!
 
    23:33  Top

2008.12.17[水] ゼニア即死

 昨日の痛車効果がきいたのか、ゼニアの即死がわりとすんなり収録できました。
 いいデキですので、久しぶりに動画にて公開します。



ゼニア「愛」
金色のイディナローク(カウンター)→(相打ち)→吼える黒きウラガーンA→追加技→(4ホーミング)→吼える黒きウラガーンB→追加技→(6ホーミング)→金色のイディナローク→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→征くはヴィールヒ→終わりを告げるラススタヴァーニ


 パイルバンカーは、全てクリティカルヒット。
 初段は相打ちさせて、ホーミングを1回分うかせてます。
 この時、カウンター判定にしているため、威力が上がり、即死に届いてくれます。
 注意点としては、パイルバンカーのヒットストップ中にゼニアが動けるようになると、受身不能時間がリセットされるという仕様があります。
 そのため、初段の相打ち後、すぐに追撃しないと壁受身をとられてコンボ終了。
 ここがシビアでした。
 
 なお、今回の動画ですが、ノーマル画質で紹介してたところ、げーむにゃーすさんより、高画質版をダイレクトに貼り付ける方法を教えていただきました。
 さっそく試してみましたが…。
 うまくいってるでしょうか?
 
 これなら、
高画質で表示
 わざわざ、サイトに行って、「高画質で表示する」をクリックする手間が省けます。
 げーむにゃーすさん、素敵な情報をありがとうございました!!
    21:13  Top

2008.12.16[火] 冥夜様の痛車発見www

 今日は、とらのあなでDVDを購入~。

らっきょ4章
 空の境界『伽藍の洞』

 この話は、劇場で見れなかったものですので、発売を心待ちにしてました。
 週末、友人が遊びに来るので、その時に上映会でもやろうかな。
 みんなでワイワイと見る内容じゃないですけどw
 
 よし。
 こうして無事にDVDも買えたし、帰ってゼニアのコンボの続きを撮るか。
 そう思いながら、とらのあなを後にして歩いていたら…。
 
 ふと、見慣れたキャラクターが視界の隅に入りました。

 ん?
 今のは…マブラヴ?
 いやいや、ここは商店街の道路だぞ。
 さすがに気のせいだろう。
 まったく…、いくら末期オタとはいえ、日常生活で二次元を幻想するようになったら終わりだな。
 どうせ、何かのポスターと見間違えただけ……。

ちょwwageの痛車発見www
って、ええええぇぇぇぇぇええええええ!!!!!!!

マブラヴのみなさん
 見間違えじゃない!
 これ、ageの痛車だ!!
 どうしてこんなところに…!

ageのアドレスまで…
 ミラーにまで、あゆとまゆが。
 ageのアドレスも書かれてますね。
 ちょっと、隣の車が邪魔で撮影できませんでしたが、横には冥夜の名前も書いてありました。

斜め前から撮影
 正面には、冥夜様が。
 名前が大きく書いてあったところを見ると、冥夜様をメインにした痛車のようですね。

冥夜様…凛々しいです
 アップで撮影。
 凛々しいです~。
 さすが冥夜様。

かすみww
 霞も発見ww
 こんなところに隠れてました。
 ちなみに、この赤い矢印は、僕が書いたものではなく、矢印も含めてペイントしてありました。
 芸が細かいです。

 とまぁ、そんな感じに、いきなりのサプライズで思わず撮影しまくってました。
 まさか、近所で痛車とめぐり合うとは思いませんでしたよ。
 しかも、ageでしょ?
 アージュ会員に入会してるくらいの信者ですよ、僕は。
 これは嬉しかったです。
 いやー、なんか元気をもらった気分!
 
 けど、無断で撮影してごめんなさい…。
 そこだけは謝ります…。
 
 ともあれ、気力も充実したし、今日はいいコンボが撮れそうです。
 やるぞー!
    22:07  Top

2008.12.15[月] ゼニアはええ娘やなー

 この週末はフリーダムに遊びすぎたので、今日からまたコンボ収録に集中します。
 キャラは、ゼニア。
 氷のアルカナのゼニア・ヴァロフさん、年齢不詳です。
 ちょうど今日は気温が下がって寒かった一日。
 ゼニアを始めるには、お誂え向きでしたね。
 …氷は使わなかったけど。
 
 収録コンボは、いっきに8個。
 ゼニアは、舞織、神依と並んで、ホッパー的コンボが楽しいキャラ、ベスト3の一人。
 まさに、走り出したレバーが止まりませんでした。
 そのうち、レバーがパイルバンカーになって飛んでいきそうでしたよ。
 
 では、順番にご紹介していきます。

ゼニア 基本
ゼニア「アルカナなし」
下B・下C→(6ホーミング)→B→JB・JC→(フロントステップ)→J6B・JC→(フロントステップ)→JA・JB→2段J6B・JC→空中 金色のイディナローク

 
 まずは、基本コンボ。
 以前、友人にアルカナ2コンボDVDを見せたら、「今のゼニアは、フックコンボ使ってないよ」と、突っ込まれたので、構成を大きく変えました。
 こんな感じかな。

ゼニア 基本・改
ゼニア「アルカナなし」
めくりJE→下B→タレアドールは倒れない→(アッパー部分にNホーミング)→J6B→A・C→征くはヴィールヒ→掻き乱すパルイーフA→A・C→吼える黒きウラガーン→追加技→エリダラーダは遠過ぎて


 こちらも基本コンボですが、こっちは1ゲージを使った版です。
 以前は、乱舞からホーミング→ジャンプCというつなぎでしたが、発生が遅くなったので、ジャンプ6Bで代用しました。
 
ゼニア 鋼
ゼニア「鋼」
(Lv3状態)→征くはヴィールヒ→掻き乱すパルイーフB→(6ホーミング)→下B・下C→吼える黒きウラガーン→追加技(ジャスト)→エリダラーダは遠過ぎて→(フロントステップ)→A→JB・JC→空中 金色のイディナローク→ディカイオーシス→(7ホーミング)→戦火に響くタルチオーク


 すっごいから、「エリダラーダは遠過ぎて」の硬直が減りました。
 なら、パイルバンカーのジャストからキャンセルで発動すれば、追撃できるのでは?
 と思って組んでみたらビンゴ。
 シビアでしたが、追撃することができました。

ゼニア 聖
ゼニア「聖」
B・C→征くはヴィールヒ→掻き乱すパルイーフA→(フロントステップ)→下A・下B→タレアドールは倒れない→(アッパー部分に6ホーミング)→下E最大タメ→(Nホーミング)→JA・JB・J6B・JE→戦火に響くタルチオーク→(6ホーミング)→吼える黒きウラガーンB→ホーリーソング


 みんな忘れがちですが、聖のアルカナは、E攻撃の最大タメ時間が短くなります。
 そのため、乱舞→ホーミング→下E最大タメが、聖限定でつながってくれます。
 浮かせた後は、叩き付け→タルチオーク→ホーミングと同時にウラガーン→ホーリーソングと、一気につなぎました。
 なお、ホーミングからウラガーンの出し方ですが、後ろにタメておき、前ホーミング時にボタンをズラし押しして発動させてます。

ゼニア 時
ゼニア「時」
(エリダラーダは遠過ぎて)→めくりJE→下C→無量光の意→(4ホーミング)→E最大タメ設置→吼える黒きウラガーンC→(6ホーミング)→A・C→吼える黒きウラガーン→追加技→エリダラーダは遠過ぎて→設置E発動→対空 金色のイディナローク→(Nホーミング)→JC→空中 金色のイディナローク


 コンボ中に、エリダラーダは遠過ぎてを発動するコンボ。
 時のE攻撃の設置などを利用し、隙をフォローさせています。
 とはいえ、すっごいから硬直が減ったので、特にシビアな部分は無かったです。

ゼニア 魔
ゼニア「魔」
(フォース展開)→対空 金色のイディナローク→(6ホーミング)→ミルワール→(Nホーミング)→JE→戦火に響くタルチオーク→エグゼキュスィオン→征くはヴィールヒ→掻き乱すパルイーフC


 対空イディナロークをくらわせてからホーミングをかけると、壁にぶつからず、画面外へすっ飛んでいく現象を利用。
 ミルワールで位置を入れ替え、無理矢理追撃しました。
 相手の飛んでいく軌道がむちゃくちゃなので、見た目のインパクトが大きいコンボです。

ゼニア 魔
ゼニア「魔」
コーラカルを穿つ夜→(6ホーミング)→地上 金色のイディナローク→(6ホーミング)→対空 金色のイディナローク→(Nホーミング)→空中 金色のイディナローク→ミルワール→征くはヴィールヒ→終わりを告げるラススタヴァーニ


 ゼニアの持つ、パイルバンカー技を全てくらわせました。
 投げ→正面→対空→空中→CHの順番。
 もちろん、全てジャストです。
 前作では、ミルワールの後、立ちCからCHを発動してましたが、すっごいからミルワールの発生が早くなったため、C攻撃を省いてもつながってくれました。
 これは嬉しかったです。
 というのも、昔、「パイルだけのコンボにしたい!」と、友人と激論を飛ばしたものの、どうしてもCHが間に合わなくて、泣く泣くC攻撃を追加した経緯がありまして…。
 バージョンアップによって、ついに夢が叶ったわけなんです。
 ケんさん、やったよ!

ゼニア 音
ゼニア「音」
(エリダラーダは遠過ぎて発動)→(リーゼ、マーキング設置)→征くはヴィールヒ→掻き乱すパルイーフA→下A・下B→吼える黒きウラガーンA→タレアドールは倒れない→(相打ち)→(フォース発動)→下A・C→吼える黒きウラガーンA→追加技→カンティレーナ(B)→(6ホーミング)→ヴィーヴォ→カンティレーナ→アレルヤ


 前作、鋼で撮ったコンボを、音に変えました。
 まず、乱舞のアッパーが当たったと同時に、人形をくらってフォース展開。
 アッパー部分の受身不能時間は長いので、受身されることなく、落下してきたリーゼを拾ってパイルバンカーへ。
 壁に叩きつけられてる最中に、カンティレーナを設置。
 この時、暗転時にBボタンを押し続け、音符を横一列に並べておきます。
 そして、ホーミングからすぐさまヴィーヴォ発動。
 設置したカンティレーナに共鳴して、大きな波紋がうまれます。
 その最中に、新たなカンティレーナをセット。
 さらに共鳴を始めるので、最後は音ABでトドメの共鳴。
 画面内が波紋だらけとなる、いい魅せコンボになりました。
 ちなみに、このコンボ。
 先月の闘劇魂に載ってたコンボを、参考にさせていただきました。
 エンターブレインさん、ありがとう!


 はい!
 てなわけで、一気に8個のコンボをご紹介しました。
 ゼニアに関しては、これでほとんど答えは出ましたね。
 あとは、即死コンボを撮れば完成です。
 けど、これは非常に時間のかかるコンボなので、今日は断念…。
 明日に回すことになりました。
 今日は気持ちよく収録できたので、この流れが明日も続けばいいですね。
 ゼニア…。
 あと少しだけデレてくれよ…!
    23:49  Top

2008.12.14[日] オンライン対戦中は千早のアイコンだと浮くな…w

 昨日に引き続き、今日もX-BOX360がフル稼動でした。
 途中で友達も増えて、盛り上がりました。

ストⅡHD
 ストⅡHDは、オンライン対戦で、どこかの見知らぬ相手とガチ対戦。
 ラグは時々起こるけど、こうしてネット対戦できるのは熱いですね。

バイオ5
 対戦の合間には、バイオ5の体験版もプレイ。
 バグを直したのか、体験版もバージョンが上がってました。
 画面分割で協力プレイをやってましたが、斧男も倒せてわりと好調。
 操作も、だいぶ慣れました。

千早のホーリーナイトドレス
 バイオで疲れた後は、アイマスでヒーリング。
 眩しい…。
 眩しすぎる!
 これは癒されすぎて、逆にハイになりますね。
 今、体温を計ったら、72℃くらいあるかもしれません。
 
 そんな感じに360を堪能してたら、玄関からインターフォンが。
 届け物?

ドルジ!
 ぬお~

 通販で頼んでおいた、ドルジが到着!
 おー、やっと届いたか~。
 11月下旬発送予定だったけど、ぜんぜん来なかったから、入金処理を間違えたのかと不安になってたところでした。
 無事に届いてよかった。

元ネタ
 ちなみに、元ネタはこちら。
 リトルバスターズ!エクスタシーに登場する猫です。
 さらに元ネタを言うと、リスバスのオフィシャル4コマ漫画に出てきています。
 でかくなりすぎて、飼い主である鈴も「お前、本当に猫か?」と、首をかしげるくらい。
 ぬお~。

ウォンちゃんとドルジ
 キャノン邸の番獣ウォンちゃんとも、さっそく挨拶。
 仲良くしろよ。

ぬいぐるみ置き場
 一通り楽しんだ後は、ぬいぐるみ置き場に戻しました。
 けど、これ絶対に倒れるよな…。
 ここも、置き場を考えた方がよさそうです…。

 
 とまぁ、そんなこんなで、ドルジと遊びつつゲーム三昧な休日でした。
 ここにきて、360の利用価値が格段に上がったのは嬉しいですね。
 せっかく買ったハードですから、こうしてやるゲームが増えるのは、いい傾向です。
 来年はスト4も出るし、さらに稼働率も増えそうです。
 みんなも360やろうぜ!
 これからもっと評価されるハードだから!
 ぬお~。
    20:30  Top

2008.12.13[土] HD対応の格ゲーは始めて

 昨日の頼子のコンボですが、一夜明けて見直したら死にそうになったので撮り直しました。

頼子 鏡
頼子「鏡」
空中ダッシュJC→3B・1C→襲い来る地獄の制裁(A)→ファンタシア(四聖王道)→(6ホーミング)→(古のタリズマンを安全に作る方法 完成)→(襲い来る地獄の制裁(A)スカす)→(フロントステップ)→襲い来る地獄の制裁(C)→ファンタシア(天部仙掌)


 元々、コンボ中に儀式ができないかな~。
 と思って鏡にしたんですから、相手をメイファンに。
 ファンタシアで、四聖王道が出てくれるので、その間に儀式完成。
 叩き付けたところを追撃しました。
 儀式後は、いろいろやりたかったけど、補正がかなり強いのでシンプルにしました。
 
 今日撮ったコンボは、このくらい。
 あとは…。

はぁとのミルワバグ撮り直し
 はぁとで、少し遊んだ程度ですね。

 なんか収録コンボが少ない気がしますが、しょうがない。
 今日は仕事だったし、おまけに…。

スト2HD
 これがありましたしね(ニヤニヤ

海外ゲイツ
 実は先週末に、空気の読めるお店で、海外版のゲイツを購入。

四天王の名前が違うのはご愛嬌
 あとは、X-BOX360を起動して、あれこれすれば、この通り!
 さっきから、対戦しまくりです。
 もうアルカナとかやってる場合じゃないから。

ブランカvsガイル
 見よ、このグラフィック!
 HD対応の格ゲーは何気に始めて。
 これでやってるゲームがストⅡでしょ?
 熱くなる要素しかない。
 どうしてこの作品が日本で出ないのか…。
 大人の事情?
 元々は日本のゲームなのにね~。

 まぁ、いいや。
 今夜はバイオ5体験版に、アイマス。
 そして、ストⅡHD。
 X-BOX360が、かつてないほど稼動することになりますね。
 がんばれ、360!
 赤リングに負けるなー!!
    23:55  Top

2008.12.12[金] 忘年するかな

忘年会
 今日は、会社の忘年会でした。
 そして、明日は仕事。
 
 ( ・3・)< あるぇ~?

 うまかったけど、目の前に社長が座ってたので、緊張感のある食事でした。
 これで明日が休みなら、もう少し楽しめたのでしょうけど。
  
 とまぁ、そんな感じに飲み食いしてたので、必然的に帰りは遅く…。
 時間の関係で、今日のコンボはひとつだけの収録になりました。
 とはいえ、頼子としてはこれがラストなので、ひとつでもキリはよかったです。

頼子 鏡
頼子「鏡」
(儀式完成)→ファスマ→(6ホーミング)→下E最大タメ→(Nホーミング)→JB→2段JC→ファンタシア(パラセ)→(6ホーミング)→天地を焦がす魔界の劫火


 パラセ限定コンボ。
 本当は、叩き付け→ファンタシア→儀式完成→CH。
 という流れを予定してたけど、ファンタシア中にタリズマンを発動すると、暗転中にファンタシアがスリ抜けてしまったり、いざ完成させてもCHが届かなかったりと、いろんな障害が…。
 しょうがないので、あらかじめ儀式を完成させてからコンボスタート。
 ファンタシアからCHをくらわせる、シンプルな構成にしました。
 一応、パラセのファンタシア中は、カメラが個性されるので、CHの発生が早くなる。
 という部分が見所ですが…。
 構成が微妙すぎて、伝わりにくい流れになってしまいました…。
 とりあえず、穴埋めコンボということで、ご勘弁を。
 
 頼子は、今日のコンボを撮ったことで、合計7個。
 うーん、まぁノルマ達成でいいでしょう。
 やりたいことはできたので、これで終了とします。
 頼子が終わったことで、完成したキャラは現在11キャラ。
 いいペースに見えますが、残りのキャラはやっかいなのが揃ってますからね…。
 これからが正念場かもしれません。
 仕事にも寒さにも負けず、がんばりますよ。

 それでは、今日はここまで。
 また明日!
    23:05  Top

2008.12.11[木] そこの頼子、まるで弾丸

弾丸坊主
 今日の木曜洋画劇場は、飛ばしてたなー。
 予告編から笑わせてもらったけど、本編もツッコミどころ満載で爆笑させてもらいましたw
 コンボ撮りながら見てたけど、ぜんぜん集中できなかったw
 そこの坊主、まるで弾丸。
 弾丸坊主!
 銃弾シーンは、一回しかなかったけどね。
 
 さて、そんな坊主トークは置いといて、今日のコンボ紹介です。
 キャラは、昨日に続いて頼子。
 
頼子 魔
頼子「魔」
サクリフィス→(相打ち)→(古のタリズマンを安全に作る方法 完成)→下E最大タメ→デシリュール→JB→空中 襲い来る地獄の制裁(C)→(Nホーミング)→JA・2段JC→ミルワール→天地を焦がす魔界の劫火


 サクリフィスを相打ちして、相手が穴に落ちてる間にタリズマン完成。
 あとは、浮かせる→叩き付ける→ミルワール→CH、という流れ。
 ミルワールによって、自分が画面端を背負う形になり、CHを高速で繰り出せます。
 ここがポイントですね。
 そこの頼子、まるで弾丸。
 弾丸頼子。

頼子 氷
頼子「氷」
(カルドゥルヨルズ発動)→JE→6A・6Bタメ・2C・3C→襲い来る地獄の制裁(A)→(6ホーミング)→襲い来る地獄の制裁(C)→(Nホーミング)→JA→2段J2C×7


 氷ブラストを利用し、相手を凍結。
 ジャンプ下Cが、7発入りました。
 
頼子 ミケ×4
頼子「アルカナなし」
(リーゼ、マーキング設置)→世界を統べる魔王の威光→(相打ち)→世界を統べる魔王の威光→(相打ち)→6B→(6ホーミング)→世界を統べる魔王の威光→(相打ち)→(6ホーミング)→世界を統べる魔王の威光


 リーゼの人形を利用して、魔王の威光を相打ち。
 かなり強引ですが、魔王の威光×4回ができました。
 3回目の相打ちの時間調整がシビアでしたが、うまくつながってよかったです。
 
 
 コンボ紹介は以上です。
 ちなみに、今日の収録は、全部、前作の撮り直し。
 しかも、構成も同じ。
 …いや、手抜きではないですよ(汗
 頼子って、ちょっとひねると、途端にバランスが崩れてしまうんです。
 ですので、改良のしようが無かったんです。
 繊細な娘ですよ、ほんと。
 
 さて、頼子のコンボは、これでいったん一区切りですが…。
 前作の火コンボができなくなった分、何か新規のコンボで穴埋めをしたいところ。
 鏡とか…いいかな。
 また、あれこれ模索してみます。

 それでは、今日はここまでです。
    23:46  Top

2008.12.10[水] 魔法使いの朝

 仕事中に携帯にメールが。

『サンデー買いますよね?』

 ん?
 サンデーがどうかしたのか?

特大ポスター
「応募者全員サービス 神のみ超特大ポスター」

 な ん だ と !
 特大ポスターというと、桂馬くんの巨大ポスターなのか!

『桂馬くんはいませんが…』

 (´д`ノ)
 
 いきなりモチベが下がったわ…。
 けど、試しにサンデー買ってみるか。
 どれどれ…。
 おっ、これがポスターの絵柄か

姉妹

 …………ほぅ。

 しょうがないな~。
 今日だけだかんなーっ!
 …明日申し込んでこよう。

 そんな水曜の夜。
 気を取り直して、コンボ紹介に行きましょう。
 キャラは、このはと頼子。

このは 鏡
このは「鏡」
めくりJE→(フロントステップ)→B・C→疾風突き→ファンタシア(陽炎)→(Nホーミング)→JB→苦無→B・C→ファンタシア(陽炎)→(Nホーミング)→JB→2段めくりJE→疾風突き→このは百分身の術


 強力とウワサの、なずな鏡を使ってみました。
 たしかに、これは強い…。
 相手がダウンしないところも素敵ですね。
 けど、いざコンボとなると、ちょっと使いにくかったです。
 画面中央では、相手を貫通して飛んでいってしまうし、間合いを調整したら、今度は連続ヒットしてくれない…。
 結果として、画面端で適当につなぐパーツでしか活用できませんでした。
 うーん、惜しい。
 むしろ、なずながブラストして使用するのが、一番有効なのかもしれません。
 
頼子 愛
頼子「愛」
空中ダッシュJC→襲い来る地獄の制裁(B)→(Nホーミング)→JA→空中 襲い来る地獄の制裁(C)→ウラニオトクソ→(Nホーミング)→JB→2段JA・J2C


 ウラニオトクソを組み込んだコンボ。
 前作の撮り直しですが、ウラニオトクソの補正が強くなったので、構成をシンプルに変えました。
 魅せコンボというより、実戦コンボですね。
 急いでキャンセルしすぎると、ウラニオトクソがトリススフェラに化けやすいので、そこだけ注意。

頼子 時
頼子「時」
(E設置)→空中ダッシュJC→降り注ぐ魔界の報復→古のタリズマンを安全に作る方法→(Eヒット)→世界を統べる魔王の威光→天地を焦がす魔界の劫火


 コンボ中にタリズマンを完成させ、さらにコンボを継続します。
 最後は、魔王の威光からCHへ。
 強化版だからこそ、できる大道芸ですね。
 これも前作の撮り直しですが、タリズマン成功時のふっ飛び方が変わったので、コンボの構成は縮小されてます。
 ワイヤーふっ飛びから、地面にベタっと落ちる感じになりましたからね。
 しかも、補正が強く、すぐに復帰されてしまいますので、いろいろ苦労しました。
 

 コンボ紹介は以上です。
 それにしても、このはを終えて、今日から頼子に入ったわけですが…。
 やっぱりツライですね。
 やることが少ないうえ、無駄に難しいのが難点。
 しかも…。

強化版ビクビク
 強化版の生死を御する禁忌の魔術から、

技後
 ダウン追い討ちをくらわせようとしたら…

追撃判定なし
 スカる!

 
 どうやら修正されて、追撃できなくなったみたいです。
 頼子…。
 ただでさえネタが乏しいのに、どうしろと…。
 けど、文句を言っててもしょうがないので、撮り直しも含め、しばらく使い続けてみたいと思います。
 魔法使いの底力を見せてみろ!
 いくぜマスタースパーク!
 
 では!
    23:55  Top

2008.12.09[火] オーバーマスター

 今日の購入物~。

購入物
・百合星人ナオコサン2巻
・アイマス 961プロ「オーバーマスター」
・アイマス 765プロ「Colorful Days」


 ナオコサンは、電撃大王で連載中のマンガ。
 個人的に大好きなので、初回版が買えてよかったです。
 残り2つは、どちらもCD。
 ゲームショーでの発表から二ヶ月。
 ついに、765プロと961プロのCDが同時発売!
 PSPの発売日に先駆けて、早くも激突開始ですね。
 みなぎってきた!

とらの特典
 ちなみに、とらのあなで購入したら、こんなスタンプカードをもらいました。
 うぉ…。
 今後、リリースされるマスタースペシャルまで全て買えば、特典をくれるということは…。
 とら以外では買うなよ、という圧力か。
 すごい縛りですね。
 無くさないよう気をつけよう…。

 それと、2枚同時に購入したためか、さらにこんなハガキがついてきました。

応募ハガキ
「アイドルマスター イベント応募ハガキ」

 おー、これは知らなかった!
 1月に、こんなイベントがあるとは…。
 しかも、765プロと961プロの、どちらかのみの参加…。
 ぐぁ~、なんて二択!
 中段と下段の二択よりも厳しいぞ、これは!
 
 って、よくよく考えたら、1月10日は会社の新年会だった…。

 というわけで、961プロの方に応募してみるとします。
 あと、ちょっとしたアンケートも記入するようですが…。
 ↑の画像では、参考までに僕の記入例を書いておきました。
 うん、心の底から廃人プレイヤーだということが伝わりますね。
 …これは落とされるかも。

 そんな、765プロと961プロのCD。
 CD以外にも、DVDがそれぞれに付属してました。
 うぅ~、どちらも似てるようで微妙に内容が違いますね。
 どちらから見るべきか。
 765プロ…。
 それとも961プロ…。

 えぇい!面倒だ!!

同時再生
 というわけで、同時起動させました。

 ドライブが2個付いてる、パソコンならではの暴挙ですね。
 では、さっそく再生スタート。

響と貴音
 おぉ~。
 動いてるよ、しゃべってるよ、こっち見たよ!
 あー、けどやっぱりグラフィックは勿体無いな~。
 美希とか、デビュー当初からハイビジョン仕様の勝ち組だっただけに、響と貴音は…。
 まぁ、こうしてボツキャラから一気にライバルまで返り咲いたんだから、そこは良しと思うか。
 にしても、貴音ってこういう喋り方なんだ~。
 おー、響と春香の掛け合いはこんな感じかー。
 ほほぅ…。


(しばらくお待ちください)


 …と。
 しまった!
 見入ってたら、もうこんな時間!
 やっべ!
 コンボ撮りとか何もやってない!
 アイマス見てる場合じゃなかった!
 いかん、いかん。
 
 あー、と。
 とりあえず、コンボ撮りに入りますので、今日のブログはここまでです。
 アイマスオンリーな内容でしたが、書いてる人間がホッパーだからしょうがない。
 たまには、こんな日もね。
 明日からは、またアルカナ2メインに戻りますので。
 
 それでは~ のヮの/
    22:22  Top

2008.12.08[月] わっふわっふわふわふ

 今日は、随分と気温が下がりましたね。
 原付だと厳しい季節です。
 こんな日は、松岡修造を見て熱くなるか!
 もっともっと熱くなれよ!!
 それにしても、この男。
 そろそろ太陽のアルカナになれるだろ。
 いや、もうなってるかも。

 では、コンボ紹介のコーナへ入ります。
 昨日~今日と、ひたすらこのはを収録してましたので、一気に紹介!

このは アルカナなし
このは「アルカナなし」
C→(Aor下A・C)×5→疾風突き→このは百分身の術


 立ちCからは、目押しで弱攻撃が間に合います。
 ですので、相手に鋼の盾を出してもらい、ヒットバックをおさえれば、ループが組めます。
 しかも、すっごいからA→Cと、つながるようになったので、さらにループ数が伸びました。

このは 聖
このは「聖」
C→(フロントステップ)→A・C→疾風突き(C)→ホーリーソング→(6ホーミング)→疾風突き(B)→ホーリーソング→(6ホーミング)→疾風突き(B)→ホーリーソング→(6ホーミング)→B・6B→JA・JB→2段JB・JE→ホーリーソング


 疾風突きでふっ飛ぶ相手を、ホーリーソングで追撃。
 相手はワイヤーふっ飛びしますが、ヒットストップが長いので、ホーミングから再び疾風突きが間に合います。
 以下、ループ。

このは 風
このは「風」
下B・下E→(シキリス発動)→(Nホーミング)→JB・JE→(シキリスヒット)→隼蹴り→(2ホーミング)→(フロントステップ)→JA・JB→2段JA・JB→3段JB・JC→このは乱れ苦無の術


 下Eで浮かせた後、キャンセルでシキリスを発動し、それをアルカナホーミングでキャンセルして追尾します。
 エリアルをくらわせ、JEで叩きつけた時に、戻ってきたシキリスがヒット。
 その隙に、隼蹴りで蹴り落とします。
 相手はバウンドするので、そこから再度エリアルにもっていきました。

このは 時
このは「時」
苦無→滝登り→無量光の意→(4ホーミング)→土遁の術→追加(B)→転がり→疾風突き(C)→(6ホーミング)→滝登り→無量光の意→(4ホーミング)→土遁の術→追加(B)→転がり→(フロントステップ)→B・6B→JA・JB→2段JB・JC→飯綱落としの術


 苦無→滝登りの部分は、目押し。
 苦無の終わり際を当てられれば、つながってくれます。
 そこから無量光の意で時間を止め、地面に潜る→隼蹴りで出現→転がると、無駄に魅せてみました。
 相手はバウンドするので、疾風突き→ホーミング→滝登りとくらわせ、同じ流れをもう一度やりました。

このは 愛
このは「愛」
(トリススフェラ発動)→(4ホーミング)→変わり身の術(A)成功→B・C→ロズトクソ→(6ホーミング)→(フォース発動)→(トリススフェラ ヒット)→(フロントステップ)→下E→イリオススフェラ→(相打ち)→(Nホーミング)→JA・JB→飯綱落としの術


 トリススフェラを発動した後、リーゼの人形の攻撃を、変わり身の術でキャッチ。
 一瞬で相手の目の前にワープすることで、トリススフェラを追い抜けます。
 そこからコンボを決めて、フォース展開。
 遅れてきたトリススフェラが、うまくフォローしてくれます。
 後は、下Eから愛ABで追撃。
 本来ならこれでコンボは終了ですが、遅れてきた人形の攻撃をくらって硬直を消します。
 ホーミングで一気に上空まで追いかけて、飯綱落としの術で掴み落としました。

このは 風
このは「風」
(リーゼ、マーキング設置)→(フォース発動)→即2段JE→(フロントステップ)→B・C・E→(ジャンプキャンセル)→疾風突き(C)→アブ-オレオ→(相打ち)→変わり身の術(B)→JA→2段JB→3段JB→飯綱落としの術


 先ほどのコンボと似てますが、こちらは風AB中に、人形の攻撃をくらって硬直を消してます。
 そこから、人形の攻撃を当身して、上空のリーゼのところまで一気にワープ。
 画面のどこにいようが、相手を基準にサーチする特性をうまく利用しました。
 あとは、エリアルにもっていき、飯綱落としの術でキャッチしました。

このは 氷
このは「氷」
(カルドゥルヨルズ発動)→C・6C→(6ホーミング)→A・3B→2段JE→A・B→即2段J中・JE→A・B→即2段JA・JB・JE→A・4A・6B→JA・JB・JC→このはすぺしゃる

 
 氷ブラストは、相手を凍結させ、のけぞり時間を長くさせる効果があります。
 そのため、立ちCから6Cがつながったり、JEで叩き付けたところを立ちAで拾ったりと、独特のループを組むことができます。
 最後は、JEからキャンセルで「このはすぺしゃる」へ。
 これがつながるのも、氷のおかげですね。
 すっごいからJEの発生は遅くされましたが、むしろそれがいい感じのディレイ攻撃となり、わりと収録はスムーズでした。
 

 コンボの紹介は、以上です。
 このはに関しては、これでほぼ終了。
 後は、鏡でひとつネタを考えてますので、それがうまく構成できそうなら追加する予定。
 小粒ぞろいのコンボが多いので、うまく魅せていきたいですね。
 このは…。
 もう少しだけ懐いててくれよ。
 わふっ!

 
 では、今日はこの辺で。
    23:39  Top

2008.12.07[日] 飲んで食べて笑った週末

 友人宅から帰宅~。
 久しぶりの外泊でした。
 いろんな友人と、飲んで食べて笑った週末。
 プレゼントまでいただきまして、ありがとうございました!
 気分もリフレッシュできたことで、疲れてましたが、帰宅後にコンボを4個ほど収録。
 うん、いい調子です。
 けど、今日はコンボ紹介はお休みして、週末の出来事でも簡単に書きたいと思います。

秋葉
 土曜の昼。
 友人宅へ向かう途中、秋葉に寄りました。
 ここに来るのは、本当に久しぶり。
 
千早!千早じゃないか!
 と、いきなり店先にて千早と遭遇。
 秋葉はいい街ですね。
 思わずテンションとボルテージとオクターブが上がりましたよ。
 わっほい!

 その後、電車を乗り継ぎ、友人宅へ到着~。
 おじゃましまーす。

 この日は、まとまった人数が集まるということで、食料を買出しに行くことに。
 近くのスーパーまで、ぞろぞろと移動。
 まずは、何を買いますか?
 と問いかけに対して、カゴに放り込まれたのが

きしめんとキャベツ太郎
 「きしめん」と「キャベツ太郎 業務用パック」。
 みんな名前とノリだけで選びすぎだから!
 だが、それでいい。
 男の料理は、こうではなくては。

ほっこり
 ほっこり。

食材一式
 そして、スーパーから帰宅。
 すんごい量になったんですけど…。
 
レシート
 レシートを見たら、あまりの長さに吹いたw
 けど、値段はかなり安いです。
 居酒屋で飲み食いするよりも、ぜんぜん安上がりで済むのが自炊の強みですね。
 
 その後、飲んで食べて映画見てと、あっという間に時間が過ぎていきました。

新料理
 料理も、きしめんと、おでんを組み合わせた、まったく新しい一品が登場するなど、どこまでもフリーダムでしたw
 味は美味しかったです!
 けど、こちらは食べてばかりで、手伝えなくてゴメンね><
 
 食事の後はゲーム大会~。
 人数が多いので、カードゲームをやろう。
 ということで、最初はUNOで対戦。
 途中から趣向を変えて、トランプの大富豪で勝負。
 と、ここで、さらに趣向を変えて、複数のトランプを組み合わせた、まったく新しい大富豪で対戦することに。
 用意したのは、「インディージョーンズ」トランプと、「東方」トランプ。
 このふたつをフュージョンして、生まれたのが、

東方ジョーンズ
 「東方ジョーンズ」
 
 カオスすぎる…。
 ハリソン・フォードと東方キャラとかいって、新ジャンル開拓しすぎだろ。
 その後、さらにトランプは進化を続け、最後には、「アイマス」トランプも混ぜた、

 「東方ジョーンズ・マスター」が完成。

 手札を置いたとき、絵柄が「八雲紫」と「萩原雪歩」と「イリーナ・スパルコ」とかいって、夢のユニットすぎるだろ。
 おまけに、ジョーカー3枚に、最強の2のカードが12枚存在するという、インフレおきまくりの大富豪。
 1試合中に3回の革命とかいって、大富豪はそういうゲームじゃねぇーから!
 楽しかったけど、頭使いすぎて試合後はヘロヘロでしたw
 
 そんな感じに、夜中まで騒いだ後、眠気に負けてバタンキュー。
 そして、日曜日の昼頃に起床。
 余った食材で昼食をとった後、解散となりました。
 みなさん、ほんとお疲れ様でした。
 今回の集まりは、忘年会の意味合いもあったので、みなさん忘年できた…かな?
 ともあれ、来年もこうして、みなさんと集まれるといいですね。
 それが一番の願いです。

 と、なんとなく綺麗にまとまったところで、今日のブログはここまで。
 週末たっぷりと楽しんだ分、また明日からコンボ撮りも急ピッチで進めていきます。
 元気もいっぱい分けてもらったし、がんばりますよ。

 それでは!
    21:52  Top

2008.12.06[土] キャサリン終了

 昨日のブログでは、バイオ5のことしか書いてなかったので、今日はアルカナ2の話題で。
 キャサリンのコンボを2個撮ったので、ご紹介するとします。

キャサリン 火
キャサリン「火」
下B→(6ホーミング)→下A(2)→JB・JC→下A(2)→JA・JB・JC→下A(2)→JA・JB・JC→下A(2)→めっちゃ回るでラリアット!→轟天焦


 浮いた相手に、ジャンプCをうまく当てれば、着地後、下Aが間に合います。
 これをループ。
 なお、もう1ループ増やそうとしても、ジャンプAが間に合わないので、これが限界です。
 最後は、ラリアットで浮かせて、轟天焦で追撃。
 閉めは、何でもよかったです。

キャサリン 氷
キャサリン「氷」
(カルドゥルヨルズ発動)→押しつぶしたるっちゅーねん!→(6ホーミング)→4C(ボタン押し続ける)→回転力は遠心力で破壊力や!


 通称「カキ氷」と呼ばれる、有名なコンボ。
 友人からのリクエストで、とっし~んから決めました。
 なお、ドリルは70ヒットでストップするので、その瞬間にCHでキャッチ。
 すっごいから、ドリルが必殺技でキャンセル可能になったので、CHの発動は楽でした。
 
 コンボは以上です。
 今回の収録分にて、キャサリンは終了!
 お疲れ様でしたー!

 明日からは、また別のキャラを着手するとします。
 けど、コンボを撮る時間があるかな…?
 実は、今日のブログは、更新時間が18:00になってますが、実際に書いたのは昨日の夜。
 ブログの機能にある「予約投稿」で、今日の18時に更新するように設定しておいたのです。
 肝心の僕は、何をしてるかというと、友人宅にて外泊中。
 コンボを撮ることができません。
 帰りは7日ですけど、早めに帰れるかどうかは、その場のノリ次第。
 夕方くらいに戻れれば、何かコンボを考えますけど、どうかな~。
 このブログを書いてる5日の時点では、何ともいえないです。
 まぁ、未来のことを考えても始まらない!
 やるようになるさ。
 なんくるないさー。
 
 それでは!
    18:00  Top

2008.12.05[金] X-BOX360 バイオ5体験版 やり方いろいろ

 すっごいアルカナ2は、本日はお休み。
 一応、キャサリンでコンボを2個撮ったけど、その紹介は明日に回すとします。
 
 本日、紹介するのは…
バイオハザード5
バイオハザード5体験版

 本日よりダウンロード可能となりましたので、さっそく落としてきました。
 あ、ちなみに機種は、X-BOX360です。
 ダウンロードには、ゴールド会員になる必要があったので…。
 
オンラインセット
 一式を買ってきました。
 ゲイツはアイマス用ですがw
 にしても、町田ヨドバシにて購入したんですが…。
 ゲームコーナーの配置がガラっと変わっててビックリ。
 けど、前より好きかな。
 相変わらず360コーナーは、カオスだったしw

地平線の向こうには千早
 帰宅して、さっそく360起動。
 地平線の向こうに見える千早に関しては、スルー推奨。
 まずは、ゴールド会員になるために、コードを打ち込んで…。

 って、どこで設定するんだよ!!

 さんざん迷ったあげく、購入してきたゴールドのカードに、やり方が載ってて愕然。
 早く気付けよ、自分!
 なんだ…、「ご利用コードを使う」画面で、直接入力していけばいいのか。
 
デモ?
 無事にゴールド会員になれたので、次は体験版のダウンロード。
 てっきりトップページに来てると思ったけど、無かったので検索。
 ゲーム名「は」で検索すると、BIOHAZARD5のタイトルが出てきたので、クリック。
 
 あれ?
 「バイオハザード5 デモ」しか無いぞ?
 けど、これが一番新しいからな…。

デモじゃねーよ!
 って、タイトルは「デモ」なのに、説明は「体験版」になってる!

 それデモって、言わないから!
 解りにくいにも程があるよ。

 そんなこんなで、何とかダウンロード完了。
 よーし、さっそくプレイだ!
 今回のバイオ5の醍醐味は、なんといってもオンラインでの協力プレイ
 ちょうど友人がサインインしてたので、チャットで声をかけてもらいました。
 買ったばかりのマイクですが、ちゃんと会話できてます。
 おー、なんか新鮮。
 それじゃあ、さっそく一緒にプレイするか!

 …が、ここでまたしても障害が。

 どうやって、友人と接続するんだ?
 
 話によると、二人でプレイを選ぶと、勝手にどこかのユーザーと接続されちゃうらしい。
 いやいや、さすがにそれが仕様とは思えない。
 いろいろ試した結果…

フレンドのみ
 この画面で、オンラインの対象を『フレンドのみ』に設定できました。
 おー、なんだここで選ぶのか。

招待してください
 それじゃあ、僕が親になるから、友人に入ってもらおう。
 
 ………。
 ……。
 …。
 
 あれ?入ってこないぞ?
 おかしいな…。
 ここで検索してくれるんじゃないの?
 画面には「フレンドを招待してください」の文字。
 友人は、「フレンドを探してます」という文字で止まってるそうな。
 えー、なんでー???
 フレンドを招待って、わざわざバイオ5用に、また登録がいるの?
 あれこれ悩んだ結果、この画面で360メニューを開いてみることに。

ここで友人を呼びます
 って、これだぁーー!!

 ここで友人を選び、「ゲームに招待」を選択すればOKでした。
 そんなん知るかーー!
 こっちは、オンラインで協力プレイは初なんじゃい!
 もっと解りやすく説明してくれんと、困るもんで!
 
いざプレイ開始
 いろんな波乱がありましたが、ようやく友人とゲームを開始することができました。
 プレイする前からサバイバルだったよ。
 にしても、画面綺麗だなー。
 おまけに360版ならボイスチャットもあるので、お互いに会話しながらプレイできるのは大きいです。
 さぁ、さっそくゾンビどもを蹴散らしに行こうぜ!

友人「あ…通信エラーになりました」


 『通信エラーのため、ゲームを終了します』


(´・ω・`)




恐怖の頂点
 「恐怖の原点は、恐怖の頂点へ」
 
 たしかに、これは恐怖だわ…。
 いつエラーになって落ちるか解ったもんじゃないからね。


 …寝るか。
    23:39  Top

2008.12.04[木] キャサリン中

 コンボ中にテレビをつけっぱなしにしてたら、バレット・モンクのCMで腹筋崩壊したww
 「弾丸坊主~♪」
 木曜洋画劇場は、いつもこうだw
 試しにYouTubeで探してみたら、一発で発見。
 どんなCMか気になる方は、こちらをクリック
 必見ですよw

 さて、肝心のコンボの方ですが、難しかったですけど、何とか2個収録しました。
 順番にご紹介します。

キャサリン 土
キャサリン「土」
(リーゼ、ファレンとマーキング設置)→3C→(相打ち)→6C→(相打ち)→3C→開天府 滅鬼陣→(Nホーミング)→ラリアットぶんぶんぶん!


 ファレンと人形を使って、相打ち。
 「どついたる~」を、3回くらわせました。
 ちなみに、4回やると受身で回避されるので3回でガマン。
 最後は、足でふんずけて、ラリアットでダウン追い討ち。

キャサリン 磁
キャサリン「磁」
(リーゼ、マーキング設置)→(リーゼ、プテリュクス設置)→(Aで隙消し)・C→(相打ち)→C→(相打ち)→C→(6ホーミング)→C→(相打ち)→C→(6ホーミング)→C→メランコリア→(6ホーミング)→ラリアットぶんぶんぶん!→めっちゃ回るでラリアット!


 リーゼの人形を利用して、立ちCを相打ち。
 結果的に、6発くらわせることができました。
 前回は途中でA攻撃を挟んだことで、見栄えが悪くなりましたが、今回は立ちCだけできっちり6ヒット。
 「アンファルの時は今」の性能が向上したおかげで、コンボを伸ばすことができました。
 リーゼありがとー。
 とはいえ、タイミングがシビアで、つながってくれたのは半分奇跡でした…。
 アンファルの時は今を1ヒットだけさせる必要があるうえ、立ちCヒットと同時に相打ちしないと、次のCが間に合わなかったりと、間合いの調整やマーキングの高度など、いろんな不確定要素がからみました。
 撮れて本当によかったです。
 

 コンボ紹介は以上。
 本日の収録は2個だけですが、山場は越えたので、キャサリンはもうゴールしたようなものです。
 あとやりたいことは、JCから下Aで拾うループと、カキ氷だけ。
 そんなに難しいパーツではないので、明日には答えが出せるでしょう。
 とっしーん!
 
 それでは。
    23:28  Top

2008.12.03[水] テリー始めました

PS2版アルカナ2
 へー、すっごいアルカナ2が、PS2に移植ですか。
 発売は来年4月。
 その頃の僕は、すでにアルカナはやってないと思いますがw
 にしても、前作は処理落ちや不具合が多かったけど、今度はどうかな。
 スペックはFULLより上がってます。
 エフェクトが派手になってるし、キャサリンのように、存在自体が処理落ちのキャラまでいます。
 エクスボードで悲鳴を上げてるゲームを、PS2にどう落とし込むのか?
 お手並み拝見といきましょう。

 さて、ここからはコンボの話。
 今日からキャサリンを始めました。
 テリー淀川、出番やで!

キャサリン 基本
キャサリン「アルカナなし」
A・下B→ミサイル発射やー!(C)→(フロントステップ)→JA・JB→2段JB→下A→JA・JB→2段JB・JC


 基本コンボ。
 本来は下Bにホーミングをかけますが、ミサイル発射やー!を使えば、ノーホーミングでコンボを持続できます。
 
キャサリン 風
キャサリン「風」
めくりJC→A・下B→(6ホーミング)→下A(1)→JA・JB→2段JB→A・B・下E→ハイJB→2段JA・JB→3段JB・JE


 通称「通天閣」と呼ばれるコンボ。
 相手をできるだけ低空で維持し、立ちAで拾って、立ちB→下Eと、一気につなぎます。
 風のアルカナなので、下Eをジャンプキャンセルしてエリアルへ。
 最後はJEで叩き付けてますが、JCでもOKです。
 
キャサリン 風
キャサリン「風」
下E最大タメ→(シキリス発動)→(Nホーミング)→JB→2段JB・JC→(シキリス ヒット)→ヴェルテクス→(Nホーミング)→JC→(2ホーミング)→JB→回転力は遠心力で破壊力や!


 ここからは魅せコンボ。
 相手を下Eで上空へ案内してる最中に、シキリス発動。
 そこから、アルカナホーミングで、相手を追尾します。
 攻撃を当ててる最中にシキリスが戻ってきて、ジャンプCで叩き付けたところにヒット。
 キャサリンは、そのままジャンプCをキャンセルしてヴェルテクス発動。
 発生の遅いヴェルテクスですが、シキリスのフォローによってつながってくれます。
 相手はさらに上空へ旅立っていくので、ホーミングで追いかけてジャンプC。
 さらに2ホーミングでキャンセル。
 風のヴェロクスの効果により、一気に急降下します。
 そして、落下中にジャンプBで追撃し、そのままCHへ。
 ぐるぐる回りながら、本日3回目の空の旅。
 風の効果をうまく使ったコンボに仕上がりました。
 淀川、よーがんばった!

 はい、今日のコンボ紹介は以上です。
 にしても、キャサリンのコンボは、何が大変かって、処理落ち。
 立ちAだけで処理落ちする時もあるので、収録は変なところで難航しました。
 明日もキャサリンを予定してますが、次に撮ろうとしてるコンボはレインコンボだから…。
 コンボパーツよりも、処理落ちが最大の難関です…。
 エクスボード、もっとがんばれ!
 淀川の方が、がんばってるではないか!
 むしろ、淀川がアルカナ2動かせ!
 このスペックなら行ける!
 って、こんなデカい筐体じゃ部屋に入らねぇ!
 淀川キャンセル!
 エクスボードでいいや。
 
 明日もがんばろう。
    23:15  Top

2008.12.02[火] 渚インストール!

クラナド アフター
 クラナド アフターDVD1巻到着~。
 なんか想像以上に大きくてビックリ。
 何が入ってると思ったら、「ぷひ~」。
 ボタンでした。
 
 それと、京アニショップにて購入したので…。

京アニ特典
 絵コンテ集がついてきました。
 ここでしか付いてこないレア品です。
 てな感じに、今月からリリースがスタートしたクラナド アフター。
 また月に一度の楽しみが増えました。

 さて、そんな渚の笑顔を見ながら、コンボ収録。
 キャラは、昨日に引き続きメイファンです。

メイファン 鏡
メイファン「鏡」
(リーゼの下E最大タメをガード)→2段J→空中ファンタシア(ベトルークの朱い涙)発動→(Nホーミング)→麒麟靠撃→大炮殲光→(ベトルークの朱い涙ヒット)→スペクルム→(4ホーミング)→ファンタシア(ベトルークの朱い涙)→空中ダッシュJC→麒麟靠撃→鳳凰崩戟→鳳凰崩戟 噴破→下C


 鏡でリーゼの技をコピー。
 空中版のファンタシアは、リーゼがゆっくりと落下し、着地後にベトルークの朱い涙を発動する流れ。
 この時間差を利用し、先に麒麟靠撃→大炮殲光までくらわせておきます。
 これで相手は受身不能に。
 そこに、リーゼの攻撃がヒットするため、相手は壁受身もとれず、跳ね返ってきます。
 スペクルムで拾った後は、再度ファンタシアへ。
 今度は地上版ですので、すぐにベトルークの朱い涙が発動。
 その間に硬直が切れるので、タイミングを見計らってジャンプCをくらわせ、鳳凰崩戟 噴破まで一気に入力。
 この技も受身不能技ですので、ダウンした相手に下Cが間に合って、コンボ終了。
 前回も撮ったコンボですが、アレンジを加えて伸ばすことができました。

メイファン 風
メイファン「風」
青龍亢山(C)→(9ホーミング)→JB→2段JA→3段JC→廻天炎舞→(2ホーミング)→(フロントステップ)→A→青龍亢山(C)→天部仙掌→(6ホーミング)→白虎崩虔(C)


 青龍亢山ヒット後、相手は遠くへふっ飛んでいきますが、タイミングよくホーミングをかけることで、ジャンプBが間に合います。
 そこから、廻天炎舞をくらわせ、2ホーミングで落下。
 風の特性ヴェロクスによって、メイファンが先に着地。
 そこから立ちAで拾い、青龍亢山(C)→天部仙掌と、上がって下がっての流れへ。
 天部仙掌によって、相手は受身がとれませんので、最後は白虎崩虔で殴って終了。
 勢いのあるコンボに仕上がりました。


 今日のコンボ撮りは以上です。
 メイファンに関しては、やりたかったことは全て表現できたので、ここで一旦終了とします。
 元々、ネタの乏しいキャラでしたが、天部仙掌が才能あふれる技に変わったおかげで、随分と魅せられるキャラになってましたね。
 お礼に、頭なでてあげるよ。
 よしよし。
 
 さて、メイファンが終わったことで、現在、収録が完了しているキャラは8名になりました。
 まだまだ先は長いですね…。
 ひとつひとつこなして行くしかないので、がんばります!
 では。
    23:56  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop