すっごいアルカナ2発売まで、あと一週間。
発売したら、研究に入るため、週末は引き篭もりになる可能性が大。
それなら、今週くらい、ドカっと羽を伸ばすか!

というわけで、早起きして
富士急ハイランドまで遊びに行ってきました。
付き合ってくれた友人のみなさんには感謝!

東京からは遠いので、電車の中でQMA対戦。
友人「あ、DSの電源が落ちた…」
QMA終了。

ものすごいフリーダムな子供の寝顔を眺めつつ、約2時間かけて移動しました。

そして、富士急ハイランドに到着~。
おー、富士山も間近に見えます。
にしても、最寄の駅に「富士急ハイランド駅」なんてのがあったんですね。
降りてすぐに入場門があるのは、ありがたいです。
けど、ここでトラブルが…。
売り場でチケットを購入したのはいいのですが、これはあまくで引換券。
ここから改めて、乗車券に変える必要があったんですが、そんなこと知らないので、危うくこのままアトラクションに並ぶところでした…。
こういう初見殺しは勘弁してくれ…。
いきなり出だしで躓いた感じでしたが、主要のアトラクションには全て乗れましたので、結果的には満足のいく結果に。
では、それぞれのアトラクションの感想でも書きたいと思います。
「FUJIYAMA」 ご存知、富士急ハイランドを象徴するジェットコースター。
入園当初は、強風のため運転を中止してたんですが、しばらくしたら再開。
うまく乗ることができました。
内容は、正統派なジェットコースター。
高いところから、いっきに落とす!
それだけ。
ただ、他のジェットコースターと違うのは、全長2,045mというアホみたいな長さと、急降下させる高さが70mと、ギネスにも載ってるレベル。
ジェットコースターをストレートに発展させた感じでしたね。
これはすごい!
「ドドンパ」 こちらもジェットコースターですが、違うのは、急降下させるのではなく直線をロケットスタートさせるところ。
わずか、1.8秒で時速172kmに到達する衝撃は、乗った人しか解らない絶叫です。
落下してるわけでもないのに、それに近い恐怖がありました。

また、ただ直線を急発進させるだけではありません。
このように、90度というイカれた角度で落下させる箇所もあります。
この角度はありえない…。
乗車時間が1分という短さですが、その分、スカっとする爽快感が味わえました。
「戦慄迷宮」 お次は、お化け屋敷。
特筆すべきは、入ってから出るまで30分近くかかる長さ。
これもギネスに載ってるらしいですね。

病院が舞台ということで、ロッカーひとつとってもいい雰囲気です。
中に入ると、薬品の匂いがするのも凝ってます。
ただ…。
お化け屋敷としては、他の遊園地よりもはるかにレベルは高いのですが…。
所詮は、お化け屋敷。
お客を怪我させるわけにはいかないので、びっくりはさせてきますが、それ以上の恐怖はなかったですね。
とはいえ、部屋の構造や配置させてる小物とかの作りこみは見事。
感心しながら歩いてました。
ただ、途中で、先に行ったお客さんに追いついてしまったり、後から来たお客さんに追いつかれたりと、あれれ…という部分も。
これが無ければ、もっと楽しめたのになー。
僕は好きでしたが、友人のみなさんには不評でした…。
「ええじゃないか」 友人が「殺される!」と評したジェットコースター。
僕が、今までの人生で乗ったアトラクションで一番シャレになってなかったです…。
富士急ハイランドというと、FUJIYAMAが印象に強いんですが、こんなとんでもないジェットコースターが作られていたなんて…。
本当に冗談抜きで怖かったので、詳しくレポします。

「ええじゃないか」という陽気な名前とは裏腹に、ありえないのが座席。
足の部分がありません。 身体を支えるのは、主に肩。
下半身は宙ぶらりんになった状態で滑走します。
そのため、事前に靴を脱ぐことを推奨されます。

下半身部分が無い。
ということは、当然レールの上ではなく、下を走らせます。
これは、富士急を含めて、世界に2台しかない『四次元コースター』と呼ばれるタイプらしいです。
正直、今までのジェットコースターという常識を根底から覆しているので、走っている最中も身体がどうなっているのかまったく解りません。

なんせ、最初に急降下させる時だって「背中から落下させる」んですから…。
↑の写真は、スタート時ですが、左ではなく右に向かって走っていきます。
ありえん…。
レールの下を走るため、視界にはレールやコースターが見えません。
見えるのは地面と空。
ぶつかる!という恐怖と、ふっとばされる遠心力が延々と続きます…。
終わった後は、足がガクガクでした…。

他のジェットコースターと同様に、走行中に写真撮影してくれるんですが、えらい顔になってました…w
笑えよベジータ。
いや無理。
富士急ハイランドに行かれた際には、是非ご乗車ください。
他のジェットコースターが、ぬるく感じますから。

ジェットコースターで疲れた後は、観覧車でまったりしてました。
あー、つかれた…。

魔理沙も、こんな高い空を飛び回ってるわけか…。
お前ら、本当にすごいな…。

そして、気が付けば、もう日が暮れました。
日曜日は閉館時間が早いので、このあたりで引き上げることに。
最後に、適当に撮った写真を並べておきます。

棺桶。
失礼、ボールでしたっけ?

金ピカまねき猫。
あにゃー。

温泉の効能一覧。
寝ぐせとか関係ないだろww

ドドンパの滑走路にある看板。
スマイル!
って、うるせーよ!
こっちは必死だ!

最後に観覧車からの風景で閉め。
ありがとう富士急!
また来るよ!

富士急を出た後は、適当に移動してたら偶然にも焼肉屋を発見。
試しに入ってみたら、これが当たり!
美味しいし、値段も量も良心的。
ラッキー!
この店も、また来てみたいですね。
こうして、あっという間に一日が終了。
始めての富士急ハイランドでしたが、たっぷり堪能できました。
けど…。
この遊園地は上級者向けですね…。
絶叫マシンのレベルがおかしいし、向こうもそれをウリにしてるので、かなりの覚悟が必要です。
また行きたいのは間違いありませんが、少なくとも来年かなw
それに、今日は寒かったし。
暖かい時期になったら、今度は違う友人も巻き込んで、みんなで楽しみたいですね。
それではー!