fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.10.31[金] あかね完成

あかね

 すっごいアルカナ2特設ページ更新~。
 あかねの技表を完成させました。
 これだけでも数時間かかるので、疲れます…。
 本当は、そのままなずなの技表も作りたかったんですが、時間切れ。
 
なずな

 仕事もありましたし、昨日はそこで更新ストップ。
 今日は続きからです。
 日付が変わったあたりには更新できるかな~。
 正直、キャプチャーしようにもCHがぜんぜん成功しなくて、泣けてきてます…。
 この姉妹はどうしてこう…、無駄にシビアかなー。
 まぁ、文句を言っても始まらないので、がんばって作業します。

 それでは、また。
    23:25  Top

2008.10.30[木] 初動画が、クラリスの永久て…

マックジャパンにて購入
 どばばばぁーーーん!

ポスターにインスト表とか
 ぴろりぃーーん!

このROMが17万…
 はい!
 というわけで、我が家にも「すっごいアルカナハート2」が届きました!
 にしても、本当に小さいROMだなー。
 アドバンスみたいですけど、これで16万くらいします。

ロード
 そして起動開始!
 相変わらず長いロード時間ですが、前回と比べて表示されてる文が違うのと、気持ち早くなった気がします。
 改善されたのかな?

なずなも嬉しそう
 そして、無事に起動完了~。
 おー!
 今回は、ちゃんと映りました~ww
 前回は基板が初期不良で、わざわざエクサム本社まで出向いて交換してきましたからね。
 動いてよかったです。
 なずなも嬉しそう。

オプション画面
 あと、細かいところですが、オプション画面の表示が大きくなっており、見やすくなりました。
 プレイヤーには関係のない部分ですが、基板所有側にしてみれば嬉しい配慮です。

 
 よし。
 こうして無事に動いたわけですし、今日から特設ページも更新していきます。
 ただ、個人で調べているので、間違った表記も出てくるかもしれません…。
 その時は掲示板かメールにてツッコンでいただければ助かります。

 
 さーて。
 では、稼動初日を記念して、ここでさっそく動画でもアップしてみるとします。
 内容は、クラリーチェの永久です(ぇー
 アルカディアを読んでて、「え!?」と思ったので試してみたら案の定。
 ネタ全快ですが、これがキャノンクオリティ。
 魅せコン大好きです!



 それでは、引き続き研究に入りますので、この辺で!
    21:16  Top

2008.10.29[水] パラセ・ルシア

 いよいよ、明日の稼動をひかえた「すっごいアルカナ2」。
 早くも新情報が。
 OPでチラっと見かけたお姉さんが、新ラスボスとして登場することが判明~。
 動画に関しては、すぐに上がるだろうから、ここではプロフィールを書いておきます。

パラセ・ルシア
名前:パラセ・ルシア
国籍:スイス
現住所:聖霊界
生年月日:9月24日
星座:てんびん
年齢:不明
身長:176cm
体重:48kg
スリーサイズ:92/56/88
血液型:AB
所属:上位精霊
得意科目:医学、薬学、錬金学
苦手科目:倫理学
格闘スタイル:精霊錬金術
武器名:ラピス
声優:小野涼子 →ブログ

 以上ですね。
 なんでも、ストーリーモードを1本も取られずにラストまで行くと出現するらしい。
 アルカナは「命」。
 理不尽な攻撃のオンパレードなことから、プレイヤーとしては使えないだろう、とのこと。
 なんにせよ、早く戦ってみたいです。
 
 あと、アルカナのキャラといえば、誕生日は必ず何かの記念日にちなんでいます。
 はぁとだったら、愛の日。
 メイファンは、原子力の日。
 エルザだったら、あんぱんの日などなど。
 けど、このパラセに関しては、特に該当するのが見つかりませんでした…。
 うーん、9月24日の意味はなんだろ…。
 強いて言えば、「清掃の日」だけど…。
 掃除するがごとく、かるく吹き飛ばされてしまいまいよ。
 って、こと?
 どうなんでしょ。
 
 もしかしたら、会話の中でヒントがあるかもしれませんので、チマチマとCPU戦もやってみます。
 まぁ、基板の設定をいじって、難易度をイージーにすれば楽勝でしょう。
 この辺は、基板ユーザーの特権ということで。

 そんなこんなで、すっごいアルカナ2。
 10月30日、稼動開始!
 よろしく!
    20:29  Top

2008.10.28[火] シャラァー!と言えば、ミニッツスパイク

 今日も、お買い物。

変体本とアイドルCD
 本日は、とらのあなで購入。
 昨日はゲーマーズでしたからね。
 両方とも潰れたら嫌なので、それぞれバランスよく貢献していきます。
 
・ドージンワーク6巻

 物語は5巻で完結したので、これは番外編という扱い。
 この6巻目で完全に終了ですね。
 と、思ったら、新連載なんかやってたのか!
 しまった~、ノーチェックでした。
 これも買っておかないと…。


・アイマスMASTER LIVE ENCORE

 もうひとつの購入物は、アイマスのCD。
 新曲は、シャララと花ですか。
 シャラァ~!
 あ、それはK’か。
 とりあえず、やよいのポジティブ!に笑ったw
 伊織のMy Best Friend(REM@STER-B)を思い出しましたよ。
 「はい、はい、はいタッチ~♪」
 あとの曲は…。
 どれも悪くはないけど、既存の曲ばかりですので、新鮮さは無かったです。
 新曲の花が良かったくらいかな。
 安定はしてるけど、発見がなかったのが残念でした。

 
 今日は、こんなところかな。
 昨日の戦利品も、ぜんぜん消化できてないので、ブログもこの辺で。
 それではー。
    22:03  Top

2008.10.27[月] めがっさパンツ

 週末は仕事だったり富士急に行ったりしてたので、本日まとめ買い。

ゲマズに貢献
・電撃マ王12月号

 表紙はP4ですが、連載しているマンガはP3。
 P4のマンガは、電撃ブラックで連載ですから、お間違えの無いように。
 紛らわしい…。
 P3の方は、いよいよ新章突入。
 ストレガがようやく登場しました。
 もしかしたら登場しないのかと思ってましたので、ひと安心。
 そして、天田君も参戦。
 あぁ…死亡フラグが…。
 そしてそして、我らがエリザベスもコミュスタート。
 それに対して、いきなりケンカ腰な主人公。
 あぁ…ラスボスより強いエリザベスに何てことを…。
 ともかく、P3も大詰めみたいですので、引き続き応援していくとします。

P4付録
 あと、おまけでP4の小冊子がついてきました。
 しかも、本誌の方には、それ用のカバーまで付ける凝りよう。
 なるほど…。
 これがP4のコミック0巻、という扱いになるわけですね。
 131ページもあるので、読み応えは十分でした。

・コミック版ペルソナ3 4巻

 次の戦利品は、コミック。
 こちらはP3なんですが、4巻なので、略すとP34。
 いやいやいや。
 表紙は、会長こと美鶴先輩。
 良キャラだったなー。
 P4にも出てほしかったです。

・島田フミカネART WORKS 

 ストライクウィッチーズで有名な、島田フミカネさんの画集です。
 買おうかどうか迷ってましたが、友人がみんな購入してて笑ったw
 なら、僕も買うしかあるまい。
 うむ、いいパンツ。

・figma鶴屋さん

 あ、そういえば発売してたんだったな。
 と思い、購入。
 うむ、めがっさ。
 後で組み立てますけど、また腕が折れなきゃいいけど…。
 

 戦利品は以上です。
 ちなみに、これらは全てゲーマーズにて購入しました。
 すると、レジにて…。

書籍特典
 「書籍を3点購入されましたので、こちらのしおりをお付けいたします」
 あー、これはどうも。

電撃特典
 「それと…、電撃関係を2点購入されましたので、こちらのカードをお付けいたします」
 あー、これはご丁寧に。

ゲマズ特典
 「それと…、当店だけのサービスとして、2000円ごとのお買い上げごとに、こちらのハロウィンチケットをお付けしております」
 あー、それはまたまた。

 って、特典多いよ!!

 ゲマズのレジが混むのって、こういうのもあるんだよなー。
 店員さんも大変でしょう。
 もらえるのは嬉しいですけどね。


 さて、こうしてゆっくり戦利品を楽しんでいられるのも、あとわずか。
 週末には、すっごいアルカナ2が届きますからね。
 忙しくなります。
 それまで、羽を休めておくとします。
 
 では。
    21:40  Top

2008.10.26[日] そうだ、富士急へ行こう

 すっごいアルカナ2発売まで、あと一週間。
 発売したら、研究に入るため、週末は引き篭もりになる可能性が大。
 それなら、今週くらい、ドカっと羽を伸ばすか!

富士急ハイランド
 というわけで、早起きして富士急ハイランドまで遊びに行ってきました。
 付き合ってくれた友人のみなさんには感謝!

DS版QMA
 東京からは遠いので、電車の中でQMA対戦。

友人「あ、DSの電源が落ちた…」

 QMA終了。

電車の中
 ものすごいフリーダムな子供の寝顔を眺めつつ、約2時間かけて移動しました。

富士山を一望
 そして、富士急ハイランドに到着~。
 おー、富士山も間近に見えます。

 にしても、最寄の駅に「富士急ハイランド駅」なんてのがあったんですね。
 降りてすぐに入場門があるのは、ありがたいです。

 けど、ここでトラブルが…。
 売り場でチケットを購入したのはいいのですが、これはあまくで引換券。
 ここから改めて、乗車券に変える必要があったんですが、そんなこと知らないので、危うくこのままアトラクションに並ぶところでした…。
 こういう初見殺しは勘弁してくれ…。

 いきなり出だしで躓いた感じでしたが、主要のアトラクションには全て乗れましたので、結果的には満足のいく結果に。
 では、それぞれのアトラクションの感想でも書きたいと思います。

FUJIYAMA
FUJIYAMA

 ご存知、富士急ハイランドを象徴するジェットコースター。
 入園当初は、強風のため運転を中止してたんですが、しばらくしたら再開。
 うまく乗ることができました。
 内容は、正統派なジェットコースター。
 高いところから、いっきに落とす!
 それだけ。
 ただ、他のジェットコースターと違うのは、全長2,045mというアホみたいな長さと、急降下させる高さが70mと、ギネスにも載ってるレベル。
 ジェットコースターをストレートに発展させた感じでしたね。
 これはすごい!

ドドンパ
ドドンパ

 こちらもジェットコースターですが、違うのは、急降下させるのではなく直線をロケットスタートさせるところ。
 わずか、1.8秒で時速172kmに到達する衝撃は、乗った人しか解らない絶叫です。
 落下してるわけでもないのに、それに近い恐怖がありました。

ドドンパ後半
 また、ただ直線を急発進させるだけではありません。
 このように、90度というイカれた角度で落下させる箇所もあります。
 この角度はありえない…。
 乗車時間が1分という短さですが、その分、スカっとする爽快感が味わえました。

戦慄迷宮
戦慄迷宮

 お次は、お化け屋敷。
 特筆すべきは、入ってから出るまで30分近くかかる長さ。
 これもギネスに載ってるらしいですね。

ロッカー
 病院が舞台ということで、ロッカーひとつとってもいい雰囲気です。
 中に入ると、薬品の匂いがするのも凝ってます。
 ただ…。
 お化け屋敷としては、他の遊園地よりもはるかにレベルは高いのですが…。
 所詮は、お化け屋敷。
 お客を怪我させるわけにはいかないので、びっくりはさせてきますが、それ以上の恐怖はなかったですね。
 とはいえ、部屋の構造や配置させてる小物とかの作りこみは見事。
 感心しながら歩いてました。
 ただ、途中で、先に行ったお客さんに追いついてしまったり、後から来たお客さんに追いつかれたりと、あれれ…という部分も。
 これが無ければ、もっと楽しめたのになー。
 僕は好きでしたが、友人のみなさんには不評でした…。

ええじゃないか
ええじゃないか

 友人が「殺される!」と評したジェットコースター。
 僕が、今までの人生で乗ったアトラクションで一番シャレになってなかったです…。
 富士急ハイランドというと、FUJIYAMAが印象に強いんですが、こんなとんでもないジェットコースターが作られていたなんて…。
 本当に冗談抜きで怖かったので、詳しくレポします。

解説
 「ええじゃないか」という陽気な名前とは裏腹に、ありえないのが座席。
 
 足の部分がありません。

 身体を支えるのは、主に肩。
 下半身は宙ぶらりんになった状態で滑走します。
 そのため、事前に靴を脱ぐことを推奨されます。

コース
 下半身部分が無い。
 ということは、当然レールの上ではなく、下を走らせます。
 これは、富士急を含めて、世界に2台しかない『四次元コースター』と呼ばれるタイプらしいです。
 正直、今までのジェットコースターという常識を根底から覆しているので、走っている最中も身体がどうなっているのかまったく解りません。

ええじゃないか内部
 なんせ、最初に急降下させる時だって「背中から落下させる」んですから…。
 ↑の写真は、スタート時ですが、左ではなく右に向かって走っていきます。
 ありえん…。

 レールの下を走るため、視界にはレールやコースターが見えません。
 見えるのは地面と空。
 ぶつかる!という恐怖と、ふっとばされる遠心力が延々と続きます…。
 終わった後は、足がガクガクでした…。

写真撮影
 他のジェットコースターと同様に、走行中に写真撮影してくれるんですが、えらい顔になってました…w
 笑えよベジータ。
 いや無理。

 
 富士急ハイランドに行かれた際には、是非ご乗車ください。
 他のジェットコースターが、ぬるく感じますから。

白黒と赤白
 ジェットコースターで疲れた後は、観覧車でまったりしてました。
 あー、つかれた…。
 
魔理沙と遊園地イベント
 魔理沙も、こんな高い空を飛び回ってるわけか…。
 お前ら、本当にすごいな…。
 
夜の富士急
 そして、気が付けば、もう日が暮れました。
 日曜日は閉館時間が早いので、このあたりで引き上げることに。

 最後に、適当に撮った写真を並べておきます。

棺桶
 棺桶。
 失礼、ボールでしたっけ?

ぬこ
 金ピカまねき猫。
 あにゃー。

効能がおかしいw
 温泉の効能一覧。
 寝ぐせとか関係ないだろww

スマイル!
 ドドンパの滑走路にある看板。
 スマイル!
 って、うるせーよ!
 こっちは必死だ!

FUJIYAMAが見えますね
 最後に観覧車からの風景で閉め。
 ありがとう富士急!
 また来るよ!

肉
 富士急を出た後は、適当に移動してたら偶然にも焼肉屋を発見。
 試しに入ってみたら、これが当たり!
 美味しいし、値段も量も良心的。
 ラッキー!
 この店も、また来てみたいですね。


 こうして、あっという間に一日が終了。
 始めての富士急ハイランドでしたが、たっぷり堪能できました。
 けど…。
 この遊園地は上級者向けですね…。
 絶叫マシンのレベルがおかしいし、向こうもそれをウリにしてるので、かなりの覚悟が必要です。
 また行きたいのは間違いありませんが、少なくとも来年かなw
 それに、今日は寒かったし。
 暖かい時期になったら、今度は違う友人も巻き込んで、みんなで楽しみたいですね。
 
 それではー!
    23:23  Top

2008.10.25[土] メルブラAAAロケテ中

メルブラAA
 全国で好評稼動中のメルブラAA
 いろいろ不具合が見つかっているようで、本日より修正版をクラブセガ秋葉原にてロケテしてるそうです。
 タイトルは、『MELTY BLOOD Actress Again Version A』
 つまり、略すと…

 メルブラAAA

 ……。
 …。

 …そんなメルブラAAA。
 公式HPより、修正箇所をダウンロードできます。
 エクセルファイルなので、「見れないー」という人もいると思い、ここにコピペしてみます。
 ただ、エクセルの表示をそのまま貼り付けることはできないので、こちらで改変してます。
 表記ですが、
全…全スタイル共通
三日月…クレセントムーンスタイル
満月…フルムーンスタイル
半月…ハーフムーンスタイル
 です。
 では、いってみましょう。


※10月25日バージョンで変更/調整された主な技及び性能のリストです。
Rev.10-23
シオン…全:アークドライブ 三日月:421A 満月:C派生C 半月:6C
アルクェイド…全:4C/ジャンプ2B
シエル…全:ジャンプ2C 三日月:214A 満月:214攻/236EX/63214攻
遠野秋葉…全:アークドライブ(アナザーを含む)/4C 三日月:空中236/214A 満月:空中236攻/ジャンプC/22攻/ジャンプ2C 半月:ジャンプC/ジャンプ2C
翡翠&琥珀…全:体力 満月:236攻/214攻
翡翠…全:2C
琥珀…三日月:C追加C/22222EX 満月:22222EX 半月:623EX
遠野志貴…三日月:2B 満月:ジャンプA 半月:ジャンプB/6C
有間都古…満月:B/236攻/623攻追加 半月:2C
ワラキアの夜…三日月:B/空中236B 満月:前ダッシュ
ネロ・カオス…三日月:C 満月:B/C 半月:C/63214EX/前後ダッシュ
吸血鬼シオン…全:アークドライブ/6C/623EX 満月:B/C/214攻
暴走アルクェイド…全:ジャンプ2C 三日月:空中22攻 満月:ジャンプ2B/236攻 半月:空中22攻
赤主秋葉…全:4C/アークドライブ(アナザーを含む) 三日月:空中236攻 満月:空中236攻
メカヒスイ…三日月:236A/421B 満月:22攻 半月:63214攻
七夜志貴…満月:236攻/空中2攻
弓塚さつき…三日月:623A 満月:623A/236攻/22攻 半月:22攻/236攻
レン…全:ジャンプ2C 三日月:63214C 満月:214攻 半月:421攻
ネコアルク…変更なし
蒼崎青子…満月:溜め4C 半月:溜め4C/ジャンプ/214攻
白レン…三日月:421攻 半月:421攻
ネコアルク・カオス…変更なし
軋間紅摩…全:アナザーアークドライブ/214攻派生4 満月:溜めジャンプC/623攻
リーズバイフェ…全:ジャンプ6C 三日月:236攻 満月:6C 半月:236攻/B
ロア…全:防御力/アークドライブ(アナザーを含む) 半月:236EX
オシリスの砂…全:防御力

共通システム部分の変更点
・背面ガードの仕様を変更
・EXガードの性能を上昇
・投げ抜けの猶予と性能を上昇
・ボタン同時押しの不具合を修正
・クレセントムーンスタイルでの持続シールドの性能を上昇
・フルムーンスタイルでのゲージ溜めの性能を上昇
・ハーフムーンスタイルでのHEAT時の体力回復速度を調整

※リストに書かれている以外にも細かい調整及び不具合修正を行っております。
※調整作業は続行中です。ロケテストアンケートを開発の参考にさせて頂きますので皆様のご意見を宜しくお願い致します。
 メルティブラッド開発チーム
 

 はい、以上です。
 具体的にどういう方向に修正されたかは書いてませんが、ロケテに行かれる方は、該当した技を重点に使ってみれば違いに気付くでしょう。
 ざっと見たところ、シエルの214Aは、永久を不可に。
 青子の溜め4Cは、凶悪な起き攻めを緩和するための修正。
 さつきの623Aは、高いダメージコンボを緩和するための修正。
 そんなところかな?
 みなさんの意見がうまく反映される結果になるといいですね。

 さて、どうなるか…。
    20:33  Top

2008.10.24[金] エンゲージ!

 今日は、友人のお願いを受けて、お買い物。

ENGAGE LINKS
 ALcotの新作『ENGAGE LINKS』。
 ソフマップと、オフィシャル通販の2個を購入。
 特典がまた豪華ですねー。
 けど、頼まれたのはいいけど、もっと商品を調べておけばよかった…。

ソフマップ「ご予約された商品は、こちらでよろしいですか?」
ホッパー「え…、あ…わかりません」
ソフマップ「………」

 どんな客だよ。
 
 ともかく、無事に買えたし、商品も大丈夫でしたのでよかったです。
 今度、友人に渡すとします。
 大事に保管してるね。

 
 さて、話は変わってアイマスのことでも。
 今月の29日に配信される、ダウンロードコンテンツ第9号が公開されました。
 さっそくプロモムービーを拝見しましたが…。

ライブフォーヴィーナス
 うーん…、なんか微妙~。
 L4Uが発売してから、いろんな衣装をダウンロードしましたが、「ひとつもいらない」と思ったのは始めてです。
 どうしたバンナム!
 これは、「L4Uは勢いが無くなってきたから、PSPに目を向けてくれ」というメッセージなのか?
 いや、それは無いと思うけど…。
 
アイドラ
 今月は、アイドラだけが楽しみかな。
 けど、これも前回を見る限り、最初に選択肢を選んで後は見てるだけだから…。
 ちょっと飽きが早いのが難点。
 いろんなエンディングがあるのは、凝ってると思いますが…ね。

神さまのBirthday
 最後に流れたこの映像。
 アイマスのクリスマスソングといえば、「神さまのBirthday」か「メリー」。
 ふむ…。
 神さまのBirthdayで確定かな。
 このタイミングで新規曲が来るとは意外でしたが、来月はそれなりに楽しめそうですね。
 今月がパワーダウンした分、来月で挽回してほしいです。
 頼むよ!バンナム!
 
 
 では、今日はこの辺で。
 明日も仕事ですので、がんばりますー。
    21:43  Top

2008.10.23[木] ストライクウィッチーズ2巻 DVD比較

ヤングジャンク
 月に一度はローゼンメイデン!
 というわけで、ヤングジャンク ヤングジャンプを購入~。

ローゼン7話
 毎回、カラーが入るのはいいですね。
 できれば月2本くらいのペースだと、もっと嬉しいですけど。

 さて、ネタバレにつながるので、ローゼンの話題はここでストップ。
 今日のメインは、こちらですしね↓

ストライクウィッチーズ2巻
 ストライクウィッチーズDVD2巻です。
 お、虎の特典であるピンナップはルッキーニですか。
 前回と比べると、随分と大人しいですねw
 
開封~
 中はこんな感じ。
 100ページを超える画集に、秘めCD、そして、今回はDVD全巻収納BOX付きです。

カメラマン自重ww
 画集は、今回もネタが豊富。
 顔をねらって撮影したが、ウィッチのスピードが早くて狙い通りの対象を捉えられなかったと解説。
 嘘つけぇえええwww
 
無茶しやがって…
 各地で話題騒然の乳首解禁のシーン。
 解説によると「命がけで撮影した」とのことw
 よりによって入浴シーンを撮影するなんて…。
 まったくけしからん、ありがとう。
 
 そんなストライクウィッチーズ2巻ですが、作画もいろいろ修正した、という話を聞いたので比較画像を作ってみました。
 久しぶりですね、こういうの。
 あ、ちなみにエロいシーンは「続き」に隠しましたので、お子様は見ちゃダメですよ。
「無理だな」
 じゃあ、しょうがない。

 では、比較集に行ってみましょう。
 どうぞー。

第三話「一人じゃないから」

海までダッシュ!
 芳佳とリーネの訓練シーン。
 走る位置を変更。
 テレビ版では、まるでそのまま海に落下するような感じでしたからねw

リーネ修正
 リーネを大きく修正。
 芳佳も瞳が修正されています。

青空
 雲を追加。
 背景の修正は珍しいです。

「え?」のシーン
 「芳佳でいいよ」と言われて、「え?」と驚くシーン。
 リーネの表情が変わってませんでしたが、驚く表情が追加されました。

第四話「ありがとう」

炎の逆光
 炎の照り返しを修正。
 はるか上空にいるのに、目の前で燃えているような描写でしたからね。

シンプルに
 食器の色がシンプルなものに変更されました。
 
モップ追加
 描かれていなかったモップを追加。

リーネの視線
 紅茶を音をたてて飲むシーン。
 リーネが芳佳の方を向くように。

リーネはそのままなのにね
 芳佳の頬の赤みを修正。
 リーネはそのままなのに…。

納豆
 ペリーヌの回想シーン。
 納豆だけ白みがかかって無かったのを修正。

バルクホルン回想シーン
 バルクホルンの回想シーン。
 キャラがいなくなりました。

リーネの向き
 リーネの向きを修正。
 また、ここだけではないですが、上空にいる時、髪や服が風になびいてませんでした。
 それがDVDだと、全てのシーンでゆれるようになってます。

緊迫シーンなので、赤みは消してます
 芳佳の頬の赤みが消えました。
 緊迫シーンなので、芳佳の真剣さが前面に出るようにしたわけですね。

ひとりでも多くの人を守りたい
 芳佳がバルクホルンに語りかけるシーン。
 口元が描かれ、より説得力が増してます。

クリスへの想い
 クリスを思い出すシーン。
 途中でクリスがアップになるように。

ネウロイ撃破
 ネウロイを撃破したシーン。
 破片がゆっくりと舞い落ちるようになりました。

歯を食いしばれー
 食いしばっていた歯を訂正。
 また、服の塗り忘れを修正。
 あと、このシーンでも髪が風で動くようになってます。


 僕が気付いた修正シーンは以上ですね。
 まだあるでしょうけど、とりあえずはこのくらいで。
 え?
 修正はわかったから、例のシーンを見せろ?
 OKOK、わかりました。
 では、この先は「More...」をクリックしてください。
 FC2さんから怒られたら消しますので、無くなっても怒らないでくださいね。
 というかDVD買いましょう!
 
 てなわけで、どうぞ。
    23:23  Top

2008.10.22[水] The World God Only Knows

サンデー
 いつものように、サンデーを立ち読みしに行ったら、表紙の桂馬くんが神々しすぎたので、思わず購入。
 おー、今週は「神のみぞ知るセカイ」を、大プッシュしてますね。
 
 表紙だけでなく、

ピンナップ
 ピンナップ。

見開き
 さらに、見開きのカラーページも。
 若木先生、がんばってます。

 今回の物語で、ハクア編は終了、と。
 この先は、ネタバレが含まれるので、いったん隠します。
 続きを読む場合は、「More...」をクリックしてください。
    23:02  Top

2008.10.21[火] 魅せコンボとは何か? 真面目に語ってみる

 今日は、特に書くこともないので、コンボサークルらしく、コンボのことについて語ってみたいと思います。

 最近、コンボムービーなどをネット配信してると、よく耳にするのが「魅せコンボ」という単語。
 世間一般的には、コンボというカテゴリーには、「実戦コンボ」と「魅せコンボ」の2種類があるみたいです。
 キャノンが収録しているコンボは、「魅せコンボ」ということになるようですね。
 僕が、コンボという分野に興味をもった1998年頃は、コンボといえば魅せコンボのことを指していたものですが、これも時代の流れでしょうか。
 昔の作品を知ってる僕から見れば、今の格闘ゲームは、基本コンボがすでに魅せコンボに見えたりもするのですがw
 
 この、実戦コンボと魅せコンボ。
 何が違うかを、自分なりに考えてみました。

「実戦コンボ」
 対戦で決められる。
 メーカーが意図したコンボ。
 練習することで対戦勝率アップにつながるパーツ。
 
「魅せコンボ」
 対戦では、まずできない(相手の協力が必要だったりするので)。
 メーカーが意図していないコンボ。
 練習しても対戦には役に立たないパーツ。

 こんなところでしょうか。
 これを踏まえて考えてみると…。
 格闘ゲームは対戦をすることを前提に作られています。
 そのため、僕のように魅せコンボを研究しているのは、格闘ゲームの根本を否定しているようなもの。
 見方を変えれば、そうともいえますね。
 魅せコンボを嫌う人は、ここがひっかかるのでしょう。
 「対戦で決められるから研究する価値がある」という考え方。
 相打ちを利用したりした、相手の協力が必要なコンボとかは、「だから何なの?」という感じなのかな。
 うーん。
 けど…。
 僕は、実戦コンボも魅せコンボも、どっちも好きですけどね。
 スポーツで例えてみましょう。

野球
 野球で例えます。
 
「実戦コンボ」…好プレー
「魅せコンボ」…珍プレー


 こんな分け方。
 
 外野へのフライ。
 キャッチしたところ、タッチアップで3塁のランナーが走る。
 それを外野の選手からの弾丸ライナーで、バックホーム。
 タッチアウト!
 うまいですよね。
 これが好プレー。
 実戦コンボです。

 外野へのフライ。
 それを選手が走ってきてキャッチ…。
 と思ったら外して、ボールが頭にガツーン!
 かっこ悪い…。
 と思ったら、頭で跳ねたボールを別の選手がキャッチ。
 アウト。
 ねーよwwww
 これが珍プレー。
 魅せコンボです。

 野球というルールの中で、こんなスーパープレーができるんだ。
 こんな、かっこ悪いことが起きてしまうんだ。
 格闘ゲームというルールの中で、こんなスーパープレーができるんだ。
 こんな、かっこ悪いことが起きてしまうんだ。
 どっちも好きです。
 また、テレビなどで、珍プレーをまとめた番組が放送されます。
 本来の野球の楽しみ方とは、大きく異なりますね。
 けど、これも含めて、野球の面白さだと思っています。
 言ってみれば、キャノンのコンボ集は、珍プレーの詰め合わせなんです。
 珍プレーを見たって、野球はうまくならないです。
 けど、野球に詳しくない人でも、ついつい笑ってしまうような映像が、珍プレーにはあります。
 それを見つけたいんです。
 
 崩しからのコンボや、精密なテクニックでダメージを大きくうばう実戦コンボ。
 その一方で、協力を利用したコンボや、バグを利用した魅せコンボ。
 全部ひっくるめて、格闘ゲームの面白さ!
 どうでしょうか?

 一度、相手を倒すことを考えない、見た目だけのコンボなんかを考えてみると、格闘ゲームが違った色に映るので楽しいですよ。 
 僕は、それが楽しくてしょうがないから、キャノンというサークルを立ち上げて、今年で10年目。
 まだまだ飽きません。
 今後も、みんなを驚かせたり、笑わせたりしたくて、いろんな魅せコンボを研究していくと思います。
 そしていつか、またコンボムービーなんかをアップしたら、「あー恒例の珍プレー集か」と思いながら、ご覧になっていただければ、嬉しいですね。

 それでは!
    23:12  Top

2008.10.20[月] 違いのわかるラジオ

 アルカナハートの開発でも有名な、㈱エクサムさん。
 ここの開発スタッフさんがラジオに出演したということで、時間があったら聞こう、と思ってましたが、なかなか時間が取れず…。
 けど、本日、何とか全て聞き終わることができました。
 サイトは、「違いのわかるラジオ」。

違いのわかるラジオ

 第25回と26回の2回にわたって、エクサム社員のみなさんが、語ってくれました。
 流しながら聞いてたわけですが、僕的には、かなり興味深い話が多かったですね。
 普段はユーザーサイドの視点でしかゲームを見てないわけですけど、こうして開発サイドの視点を感じとれるのはいいですね。
 
 例えば、AMショーでの話。
 平日に大会をやったことに対して、休めない参加者はどうするんだ!
 平日だと、ビデネスデーで、一般人は応援にも行けないだろ!
 と、僕は内心思ってましたが、開発者サイドとしては、ゲーセンの店長さんを始めとした企業のみなさんに、「ゲーセンでの大会」というものを、ひとつの見本として見せられた。
 という意見を聞いて、「そういう考え方もあるのか…」と感心しました。

 たしかに、ゲーセンによっては大会を積極的に開催するところもありますが、やらないところはやりません。
 配線にしろ、設備にしろ、準備も大変です。
 けど、アルカナ2で使用している基板「エクスボード」は、始めから音声、映像の出力コンバーターが内蔵されてますので、機械に詳しくない店員でも、ライブモニターや、動画のキャプチャーが容易です。
 そういう部分でも、エクスボードという基板は評価されてほしい、とのこと。
 なるほどね。
 スト4やブレイブルーなどで使用されている、TypeX2は、非常に高級な基板。
 力の無いメーカーには開発が難しいですし、16:9の比率ですので、旧型の筐体を現役稼動させてるゲーセン側にとってみれば、昔ながらの4:3の比率の方が助かる…。
 エクスボードは、ロム差し替えによって安価でゲームで提供されて、接続も簡単…。
 開発もWindowsがベース…。
 メーカーにとっても、ゲーセン側にとっても、デメリットは少ない、と。
 ふむふむ。
 たしかに、僕も始めてエクスボードを見た時は、出力端子の豊富さには驚きましたし、おかげでキャプチャーが簡単でした。
 また、USB端子やLANも付いてますので、開発者のアイデアで、いろんな方向性に伸ばすこともできそうです。
 エクサムさんが、どれだけアーケード業界を考えているのか。
 そのひとつの可能性がエクスボード、というわけですね。
 興味深いです。

 それと、ラジオを聞いてて一番印象に残ったことは…。
 とにかく、みんなアーケードゲームが死ぬほど大好きってことですね。
 技術の部分や、開発してる作品の話も面白かったですが、まず根底として、みんなアーケードゲームへの思い入れがすごい。
 これが感じられたのが、一番の収穫だったのかも。
 特に、さくらいさんw

パニッシャー
 どれだけパニッシャーが好きなんだwww
 撤去された東京レジャーランドに、パニッシャーが復活してたら、爆笑しますよw
 
 あの人たちが飲み屋でアーケードの話を始めたら、朝まで語ってそうでしたね。
 そんな雰囲気でした。
 けど、嬉しいですね。
 自分たちが楽しんだゲーセンという場。
 それが、今は冷めてしまっている。
 それなら、自分らの手で何とかしたい!
 そういう気持ちをもって、作品に携わってくれてることが。
 
 …まぁ、だからといって全員女性の格ゲーを出してくるとは、ねw

 けど、次回のデモンブライドなどを見てると、アルカナハートで満足せず、次へ次へつなげたい、という意欲は解ります。
 あたりさわりの無いゲームよりも、何かに特化させた作品を。
 そんな話もされてました。

 エクサムさん自体は、以前より応援してましたが、今回のラジオを聞いて、ますますファンになりましたね。
 今後の活動にも注目してます!
 開発者のみなさん、がんばってください!!
    21:07  Top

2008.10.19[日] アルカナ2特設ページ更新

ネコアルク
 メルブラAAおもしれぇー!
 こういう遊び心を忘れないところも、大好きです。
 あ、ご存知でしょうけど、ネコアルクは、アルクにカーソルを合わせてスタートボタンを押せば使用可能です。
にゃにゃ?
 かわいい奴め。

 さて、そんな肉球トークはおいといて、今日の出来事でも。
 今日は、久しぶりに一人ですごした日曜日。
 けど、ダラダラと惰眠をむさぼって、ニートの真似事をしてたらもったいない!
 こういう時こそ、普段はできないことに時間を使おう。

すっごいアルカナ2特設ページ
 ということで、一ヶ月ぶりくらいに、アルカナ2特設ページを更新。
 30日稼動の「すっごいアルカナ2」に向けて、サイト内を手直ししました。
 主な変更は、「あかね」と「なずな」の技表と、音と花のアルカナを追加。
 まだ画像はありませんが、コマンドと簡単な解説だけは書きました。
 とはいえ、解説はロケテ段階の情報なので、稼動するまで詳細は不明です。
 間違っていても、ツッコミは無しの方向で。
 
 旧キャラも細かい部分で変更されてそうなので、稼動したら調査だけで数週間は潰れそうです…。
 って、考えてみたら、カラーも増えてるから、それのキャプもあるのか…。
 時間が無いのは相変わらずですが、今のうちにできる範囲で準備しておこうと思います。

 あー、月末が待ち遠しい!
    18:29  Top

2008.10.18[土] うっうー、うなぎですー

 今日は、タケさんが遊びにきてくれたー!

 どうやら、ガチンコパンツトークがしたいらしい。
 よーし、じゃあまずはストライクウィッチーズの第5話を鑑賞するところから始めようか。

 そんな土曜の始まり。

 最近、あんまりゲームに意欲がないっぽいので、いろいろレクチャー。
 
ゲマズのアイマス
 とりあえず、アイマスSPをオススメしておいた。
 え?
 PSPをもってない?
 じゃあ、買えばいいと思うよ!

 それと、QMAもオススメ。
 え?
 DSをもってない?
 じゃあ、買えばいいと思うよ!

ソフマップのアイマス
 そんなアイマスSPですが、僕はソフマップで3本セットで予約。
 まだ特典は不明だけど、特典の豪華さには定評のあるソフマップ。
 きっと、期待に応えてくれることでしょう。

うなぎ
 お腹が空いたので、遅めの昼食。
 タケさんが「うなぎ!」と連呼するので、ググって近場のうなぎ屋を検索。
 お、小田急デパートにあるのか~。
 というわけで、久しぶりに高級な昼食を堪能することに。
 
 そして、お会計。

一食2000円↑
 うひょーーー。
 一食2000円オーバーとか、居酒屋レベル。
 美味しかったけど、サイフへのダメージは大きかったです…。

 あとは、部屋でまったり。
 夕食はラーメンが食べたいということでしたので、またまたググって検索。
 「町田 ラーメン おいしい」
 って、小学生レベルの検索内容だな…w

 そして、ヒットしたのが「ラーメン悠河」。
 さっそく行ってみましたが、お~確かに美味しい。
 これは、もう一度行ってみたいですね。

 そんな感じに、今日は食べたりブラついたり、パンツトークしたりと、ゆったりとした休日でした。
 みんなとガチ対戦するのもいいですが、こうして肩の力を抜いた日もありですね。
 タケさん、いろいろどうもでした~。
 
    22:12  Top

2008.10.17[金] 神のみぞ知るハヤテブレード

 聞いた話では、「すっごいアルカナ2」が延期だそうで。
 10月23日が、30日へ変更。
 一週間ズレましたね。
 前作も一週間の延期でしたが、恒例になりつつあるような…。
 まぁ、このくらいの延期なら大した問題じゃないです。
 ゆっくり待つとしますよ。

 けど、ただ待ってるのも暇なので、本日、とらのあなにて購入~。

コミック×4
・神のみぞ知るセカイ 2巻
・ハヤテのごとく! 17巻
・新装版はやて×ブレード 5巻
・新装版はやて×ブレード 6巻

 
 全て、本日発売のコミックです。
 なんか、「ハヤテ」と「はやて」は名前が被ってややこしいですね。

虎の特典
 虎で購入したので、全てのコミックに描き下ろしのカードが付属。
 お、ハヤテの方は大人アテネの服じゃないですか。
 ヒナギクが着ると胸がスカスカ…。
 またマニアックなw
 神のみぞ知るセカイの方は、今回もエルシィ。
 いつか表紙に出られるといいですねw
 
カバー裏
 ちなみに、神のみぞ知るセカイの方は、1巻と違いカバー裏にマンガが収録されてました。
 これだけ見ると、シリアスなマンガかと勘違いされそうですねw
 実際の内容は、2D神が現実に立ち向かうサクセス・ストーリー!
 サクセス?
 まぁ、だいたい合ってる。

 今回の攻略対象は、アイドルと文学少女。
 作者がアイマス信者なので、アイドルのキャラ説明はめちゃくちゃ気合いが入ってましたねw
 もし、この作品がアニメ化されたら、声優は中村繪里子さんでお願いします。
 ゆりしーでもいいけど、なんか…、…その……、いろいろ笑えない気がしますのデ…。
 
END OF WORLD
 ハヤテのごとく!の方は、本誌でも話題騒然だった過去編がいよいよスタート。
 けど、↑のシーンはやっぱカラーでほしかったなー。
 本誌を読んだ時、「おぉ!」と感動したシーンですので。
 モノクロになるのはコミック化の宿命だけど、何とかしてほしかったのが本音です。

 そんなハヤテですが、今回、一番吹いたのはここ。

シャナルさんwww
『日本のファミレスは、モンハンをやるためにあるのですか、そうですか』

 あるあるwwww
 もろ、作者の本音じゃないですか~。
 シャナルさんに言わせるとはw
 油断してました。

  
 っと、そんな感じにコミックを読みふけっていたら、もうこんな時間。
 そろそろ友人が遊びに来ると思うので、今日はこの辺にしておきます。
 上記で紹介したコミックは全てオススメですので、興味のある方は是非どうぞ~。

 それでは。
    23:04  Top

2008.10.16[木] PSP-3000

PSP-3000銀
 PSP-3000本日発売!
 というわけで、さっそく購入してきました。
 以前、所有していたのがPSP-1000ですので、大幅なレベルアップですね。
 ちなみに色はシルバー。
 銀サマです。

比較
 旧型と並べてみました。
 左のシルバーなのが3000番台。
 右のシャンパンゴールドが1000番台。
 PSP-2000を持ってなかったので、このスリムっぷりには素直に感動。

厚さ比較
 厚さを比較。
 一目瞭然ですね。
 ホントに軽いです。
 ちなみに、DSよりも軽い。

電源比較
 電源もスリム化。
 上が新型。
 下が旧型。
 バッテリーは小さくなって当然ですが、電源も小さくされてるとは…。

DUO
 旧型と比べてスイッチ部分や、ソフトの投入部分など、いろんな微調整がされてますね。
 メモリースティックの入れる場所も違いました。
 お、入れる向きまで変わってる。

初期設定画面
 そして、さっそく起動。
 最初に基本設定を入力しますが、文字が白色で、バックがシルバーなので、見辛くてしょうがなかったです…。
 普通にバックは黒でいいのに。

4.21
 起動後、バージョンを確認。
 4.21でした。
 
シビれさせたのは、誰?
 液晶パネルが大きく進化したというので、比較してみました。
 壁紙を同じにして、撮影。
 僕みたいな素人が撮影しても、違いがハッキリと解りますね。
 旧型と比べて発色が鮮やかなのと、光の反射が抑えられています。
 
おっぱい魔人
 動画も再生。
 旧型は、蛍光灯の反射と、僕の影が映りこんでしまってますが、新型は影響を受けていません。
 宮藤の顔色もいいです。

長門タイマー
 さらに詳しく検証するため、長門タイマーも起動。
 これが一番伝わりやすいかな。
 右の新型の方が、発色がしっかり出てます。

 ちなみに、このゲームソフトは「涼宮ハルヒの約束」。
 起動してからゲーム開始まで、2分くらいロードしているという、まるでネオジオCDみたいな作品。
 けど、えらいもので、新型の方がロード時間は短かったです。
 まぁ、それでもプレイしてストレスがたまるくらいは読み込んでくれるので、とても楽しむ気にはなりませんが…。
 
 
 検証は以上です。
 とりあえず、僕みたいなPSP-2000を持ってないユーザーは、買っておいて損はないかと。
 これで、あとはアイマスSPを待つばかりですね。
 昨日、予約しに行ったらまだ始まってなくて、それを友達の日記でグチったら
「予約は16日からだよ画面見ろ」
 と、怒られて、どんがらがっしゃーんって感じだったけど、近いうちにリベンジです。
 待ってろよ、765プロのみんな!
 
 それではー。
    22:04  Top

2008.10.15[水] 特典とかコミックとか

 ゲーマーズという名の本屋にて、コミックを購入。
 えぇ、あそこは本屋ですよ。

キノと渚
・コミック版クラナド7巻
・キノの旅XII


 どちらも買い忘れてました。
 クラナドは、オフィシャルコミックの第七巻。
 アフターに入ってから、本当に丁寧に物語を進めています。
 そして、コミックの最後では、あのシーンが。
 いよいよ、ゴールが見えてきましたね。
 あと1巻~2巻で終わりそうです。
 アフターは、アニメで補完します、という人はネタバレ全開ですので、注意されたし。
 キノの旅は、12巻目。
 もうこんなにもなるんですね。
 これは、時間がある時に、ちょくちょく読んでいきたいです。

 
 話は変わって、昨日のこと。
 小さい封筒が届きまして、なんだろ?
 と思って開けてみたら、「あーこれかー!」。
 アイマスのMASTER LIVEシリーズ01~04。
 こちらの、購入者応募特典のトレーディングカードが、ようやく届けられたようです。
 というわけで、さっそく記念撮影!

 まず、表がこちら。

表
 MASTER LIVEのジャケットが、そのままプリントされたものです。
 あ、後ろのモニターはツッコミ待ちなので、気にしないで。

裏
 そして、裏がこちら。
 あ、後ろのモニターはツッコミ待ちなので、気にしないで。

 遅くなったけど、無事に届いてよかったです。
 パソコンの前に飾っておくとします。

 
 そんな感じに、今日のブログは購入物紹介でした。
 あ、ちなみに、昼頃のメールにて『PSP-3000の出荷を完了しました』と受信しましたので、明日はPSP特集になりそう。
 ここしばらくは、購入物を紹介する日が続きますね…。
 すっごいアルカナ2が稼動するまで、気ままな更新で行きますよ。

 それではー。
 
    21:57  Top

2008.10.14[火] KOF98UMコンボ動画公開

 最初にお知らせ。
 最近、当ブログにアクセスすると、ウィルス対策ソフトが起動し、警告が表示されるという問い合わせが、何通も寄せられました。
 それを受けて、ブログのレイアウトを変更いたしました。
 もし、これでも警告が出るようなら、お手数ですが、再度ご連絡いただきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。


 お知らせは、ここまで。
 さて、先日のサンクリにて販売したKOF98UMコンボDVD。
 こちらの動画を、ニコニコへアップしましたので、いっきにご紹介したいと思います。
 動画は、全部で4つです。












 
 以上です。
 チームごとに分けてあり、4つ目の動画のみ、スタートボタンでキャラ変更される裏キャラをまとめてあります。
 楽しんでいただけたら、幸いです。

 それでは!


    20:29  Top

2008.10.13[月] 対戦に対戦に対戦

 この週末は、友人と対戦三昧でした。

ハイパー
 家ではハイパーストⅡ。

スト4
 ゲーセンでは、スト4。

春香5歳、美希4歳
 パソコンの前では、春香vs美希。

 どれも濃厚な試合内容でした。
 あと、メルブラAAも対戦して、その流れで家でもverBで対戦してました。
 スト4も面白いけど、メルブラAAも、やっぱりファンだからやっておきたい作品。
 要勉強ですね。


 あとは、
お好み焼き~
 お好み焼き~

どっちだよ
 「やってます」「やってません」
 どっちだよ!

オレたちがガンダムだ!
 え?
 ガンダム?

 とまぁ、そんなノリの週末でした。
 対戦してくれたみんな、ありがとー。
 始めてキャノン邸に招待した方もいらっしゃいましたし、また機会があればご一緒したいですね。
 だいたい、みんなが集まれば、あんな感じですのでw
 よろしくです。

 では、また!
    20:58  Top

2008.10.12[日] ゲームショー続き

 昨日のブログは、アイマスオンリーでしたので、今日は普通にゲームショーのレポを書くとします。

朝4時
 朝4時起き。
 アイマスのために、気合いで起きました。

駅のホーム
 朝の駅。
 誰もいないと思ったら、僕と同じゲームショー目的と思われる人もw
 
幕張メッセ
 そして、幕張メッセ到着。
 時刻は6時40分。
 コミケよりもがんばった!

 そして、アイマス新曲発表会は、無事に完遂。
 詳細は昨日のブログにて。

 アイマス後は、カプコンブースへ。
 
バイオ5
 目的は、バイオ5。

バイオシアター
 ブース内は、こんな特設セットが。
 かなり金がかかってますねー。
 
アーユーレディ?
 100分待ちなので並んだのに、実際は3時間待ち…。
 途中で心折れそうになってましたが、ようやく順番がまわってきました。
 ↑のようなプラカードを渡されました。

 今回のバイオ5は通信を介して、二人で協力プレイができます。
 僕は友人とセット。
 中に入ると、巨大モニターで、ここでしか見られないPVが上映。
 ネットで配信されてるのとは別バージョンで、かなりかっこよかったです。
 その後、クリスのコスプレをした外人が登場!
 が!
 全て英語なので、僕は???でしたw
 モニターに映った字幕を読んで、内容を理解。
 基本操作を学んで、いざバイオ5を体験!
 
 プレイした感覚としては、バイオ4にアウトブレイクの要素を取り入れた感じ。
 今回はメニュー画面や、スタートボタン中でもゲームは止まらず、常に襲われる危険があります。
 そこを協力プレイの相方が、どれだけフォローしてくれるか。
 そこが重要で、醍醐味になりそうです。
 えーアウトブレイク~?
 と思う人もいそうですが、プレイしてみると本当に面白く、バイオ4をどう進化させればいいのか。
 それに対するカプコンの答えが、良く伝わってくる内容でした。
 あと、ウェスカーがタミフルすぎるwww

 そんな感じにバイオ5を堪能したら、時刻は午後3時。
 うわー、待ち時間3時間のロスが、かなり響いています…。

 アイマスSPを体験しとかなゃ!
 というわけで、ホールを移動していざバンナムブースへ!
 さぁ、最後尾はここだな!

視聴終了

 ………。
 ……。
 …。
 僕のゲームショーは終わりました…。
 
 まぁ、いいか。
 発表会が見れたからいいさ。
 
フランク!
 その後、1/1フランクに挨拶してから第1ホールへ。

プレイモアブース
 プレイモアブース到着。
 おー、これがKOF12かー。
 ほんとだ、庵が炎を出せなくなってる。
 こっちの方が、かっこいいかも。
 ケンスウも超能力が使えなくなった瞬間に最強キャラになったし、きっと庵も強いよ。

ネームレス
 お次は、KOF2002UM。
 ウワサのネームレスを体験。
 K9999ベースだけど、超必の月が、ぜんぜん仕様が変わっててがっかり。
 あのグラフィックが好きだったのにな~。
 
勝ちポーズ
 勝ちポーズのワンシーン。
 あ、ちなみにK-1のMAX2は、毒咬みから大蛇薙をくらわせるものでした。
 ダサイ…。

裏クリス
 あ、あと、裏クリスのニュートラルモーションが変わってました。
 新規にドットを描き直されたキャラも、いるようですね。

 と、ここでゲームショーは閉館へ。
 え、もう終わり!?
 ぜんぜん周れなかったけど、アイマス見れたし、バイオ5もできたし、内容は充実してました。

飯~
 最後はみんなで飯!
 早起きして疲れもあったけど、楽しかったです。
 付き合ってくれた友人のみなさん、ありがとね。
 

 てなわけで、ゲームショーレポートは以上です。
 レポートというより、ただの体験記でしたがw
 また来年も参加したいですね。
 またアイマス関係が原動力になってるかもしれませんがw
  
 それでは。
    23:11  Top

2008.10.11[土] アイマス新曲発表会レポ

TGS2008
 はい、というわけで、東京ゲームショーから帰ってきましたー!
 いやー、朝4時起きだったけど、何とか倒れずに走りきりました。

 そして、肝心のアイマス新曲発表会…。

バッチリ見れましたぁーーーー!!!!!!!!!!!!


 もう、繪里子が「SPですよ、SP!」で、ミンゴスが千早すぎて、あさぽんが可愛すぎて、もう大変!
 始めて拝見した生のアイドルに、涙とよだれが同時に出るところでした。
 てなわけで、今日のブログはアイマス特集!
 視聴者置いてけぼりのテンションで行きますよ!

 10時30分イベントスタート!
 まず、ステージのスクリーンにDocomoのCMが流れて、ズコー!
 てっきり始まったと思っただけに、場内からは笑いがw
 いや、むしろ「ドコモダケぇー!」って叫んだ方がよかったかもしれない。

 CM終了後、しばらく間があったのち、765プロ社長より、ご挨拶。
 スクリーンには、真っ黒のシルエットしか映ってないのに、場内は大歓声。
 思わず社長からは、「取材に来ている海外メディアの人たちは、黒いシルエットに歓声がおきて、不思議に思っているかもしれない」とコメント。
 確かにw

 そして、社長から紹介をうけ、765プロのアイドル「春香、千早、亜美」が、順番に登場!

 いぇぇえああああ!!!

 始めて生で見れたぁーーーー!!!

 そして、興奮冷めやらぬうちに、新曲である「Colorful Days」をお披露目。
 お~。
 明るく安定した曲調が、いかにも765プロらしいです。
 
 歌い終わった後、今度はPSPのムービーと一緒に、アイマスSPの紹介に入るみたい。
 と、ここで美希の「ちょっと待った」の声が!?
 そして、颯爽と現れたのが961プロの3人。
 美希、響、貴音
 そして、音楽スタート!
 新曲である「オーバーマスター」を熱唱!
 攻撃的な曲調に、765プロの3人はたじたじ…。
 それでも、何とかPSP版の紹介に入り、それぞれの感想を言い合ってました。
 
 と、ここで場内にこだまする笑い声。
 こ、この声は!?
 そう!
 961プロの社長である、黒井が登場。
「美希ちゃ~ん、ひーびぃきちゃーん、たかねちゅあーん!」
 って、なんだこのテンションはwww
「きゃわいい~~~~」
 って、そんな子安武人さんの美声で、どんなセリフを口走ってるwwww
 黒井社長って、こんな人だったのか!
 もう、そんな会話は、楽屋でやってくれ!
 
 いきなりの黒井社長に圧倒されつつ、ここで電撃発表!
 今、披露した「オーバーマスター」を、12月10日にシングルCDとしてリリースが決定したそうな!
 これを聞いて、765プロの3人は大騒ぎ!
 「961プロに負けちゃう~」
 と、社長に私達もCDを出しましょう!と提案。
 が、あっさり却下…。
 765プロのお財布事情は、想像以上に厳しいそうです。
 だが、これで諦める765プロではない!
 プロデューサーの助けがあると信じ、なんと961プロと同じ、12月10日に「Colorful Days」をCD化すると大発表!
 いよいよ、765vs961の火蓋がきって落とされるわけですね。
 これは楽しみ!!

 そして、最後は、765プロと961プロのみんなで「GO MY WAY!!」を熱唱。
 ファンと一体になって、大いに盛り上がりました!
 ここで時間は11時。
 名残を惜しみつつ、イベントは終了しました。
 
 ほんと、あっという間の30分でしたね。
 楽しい時間というのは、早く感じるものです。
 おっ。
 そうそう。
 発表会の最中に、765プロと961プロのHPがオープンしたと、お知らせがありました。
 というわけで、さっそくリンクしておきます。

☆765プロダクション☆

961プロダクションオフィシャルサイト

 って、このHPがすでにネタだwww
 961プロはフラッシュを使った、いかにもプロダクションらしい作り。
 それに対して、765プロのは、フリーツールで作れそうな質素なHP。
 本当にお金が無いんですね…w
 このHPは、後でしっかり見ておくとします。

 と、少し話がそれましたね。
 えっと、そんな感じに、発表会は大成功で終了したわけですが…。
 僕のゲームショーはまだ終わっていない!
 イベント会場を後にして、そのままバンダイナムコブースへ突進。
 すると、ブース前で号外が配られてました。
 なんだろ…?
 って、これは!?

号外

号外

 なんと!ついさっきまで行われていた発表会の号外じゃないですか!
 イベントを終えたユーザーは、そのままバンナムブースへ来る。
 それを読んでたわけですね。
 これはうまい宣伝方向。
 さすがファンを大事にするアイマスチームです。
 やることが素晴らしい!
 
 また、バンナムブース前では、パンフレットも配布。
 なんとDVD付き!
 帰宅してさっそく再生してみましたが…。
 こ、これは!!

ミンゴスとアッキー
 ミンゴスとアッキーじゃないか!

カセット発言w
 ふたりで、アイマスSPの紹介をしてくれてました。

春香痩せた?発言
 これが無料配布!?
 バンナム太っ腹~!
 ほんと、力を入れてますね。

 けど、アイマスネタは、これだけではないですよー!
 
 東京ゲームショーの最寄の駅である、海浜幕張駅。
 ここに、アイマスのポスターが飾られていました。
 それが、こちら↓

765プロ必死すぎw
 なんと、961プロの新曲「オーバーマスター」のポスターの上に、765プロの「Colorful Days」を貼り付けるという斬新なデザイン。
 765プロ、どんだけ必死なんだよww
 こういう遊び心もアイマスの面白いところ。
 961プロというライバルの出現によって、今までに無かった宣伝もできるわけですね。
 これは逆に感心しました。
 みなさんも、ゲームショーへ起こしの際には、このポスターも要チェックですよ!

  
 ふぅ…。
 とまぁ、こんな具合にいっきに書いてみましたが、予想通り長くなりましたねw
 まぁ、それだけ新曲発表会が衝撃的だった、ということで。
 バンナム側も、どれだけアイマスプロジェクトを大切にしているかも伝わりましたし、得るものは多かったです。
 
 あと、ゲームショーに関しては、カプコンブースやプレイモアブースにも行ったんですが…。
 それはまた明日のブログに書くとします。
 アイマスだけでも長文なのに、これ以上書いてたら、さすがに長すぎますからね。
 続きは明日!
 
 それでは、今日はここでいったんストップです。
 ではー。
    23:37  Top

2008.10.10[金] KOF2002UM

 明日は、アイマスオンリーイベント 東京ゲームショーに参加してきます!
 始発で向かいますので、今日は早めに寝ておこう…。
 というわけで、ブログの更新も手短に。

 FFLさんのところで読んだのですが、KOF2002UMの情報が詳しく掲載されておきます。

KOF2002UM
 KOF98の次は、2002か~。
 ぐらいにしか思ってませんでしたが、画像を見てビックリ。
 かなり進化してました。
 
 原作者から怒られた関係で、K9999は削除されましたが、それ以外の99~2002のキャラは全員集合!
 おー、フォクシーとか、京1、京2とか懐かしいー!
 版権が韓国にあったメイリーも、ちゃんと確認できてます。

 そしてそして。
 K9999の代わりに新キャラとして投入されてきたのが、ネームレス。
 ↑の画像で、厨二病っぽい格好で、厨二病っぽいセリフを吐いてる男が、それです。
 外見こそ違いますが、まんまK9999と同性能、だそうです。
 これでファンも安心ですね。
 苦肉の策とはいえ、新規にドットをおこしてくれた製作者のがんばりは、純粋に評価したいですね。
 
 とりあえず家庭用を出して、アーケードに出すかどうかは、これからの動き次第。
 まだまだ根強いファンをもつ、KOF2002。
 KOF98UMと並べられる日が来るといいですね。
 それで、肝心のKOF12がさっぱりだったら泣きますが…。
 …いや、有り得そうだから困る。
 
 ともかく、かなり期待できそうですので、明日のゲームショーでは2002UMも体験してきたいと思います。
 ネームレスも見てこなきゃね!
 楽しみです。

 それでは、今日のブログはここまで。
 明日は、ゲームショーのレポかな?
 寝坊しないよう気をつけます…。

 では。
    22:00  Top

2008.10.09[木] Colorful Days

 東京ゲームショー開幕~。
 ビジネスゲーなのに、タイトルによっては数時間待ちとか、どんだけ。
 
 いろいろニュースサイトを周っていたところ、アイマスSPについて詳しく書いてる記事を発見。
 ふむふむ…。
 おっ、いいね!
 気に入っちゃったよ、オレ!
 
 というわけで、今日のブログはアイマスSPで行きます!

アイマス・ブース
 試遊台は、場所によってキャラが違うご様子。
 バンナムでは、春香。
 SCEでは、亜美真美。
 どちらも、ゲーム内の1日を体験できるそうな。

 ご存知の通り、PSP版では1日の予定を「朝・昼・晩」の3つに決定します。
 朝…レッスン
 昼夜…営業
 なんて感じに、割りふることが可能。
 この1日を体験できる、ってわけ。
 ちなみに、オーディションは1日をフルに使うそうです。

 記事によると、グラフィックは360より劣るものの、表情のディテールが増えたおかげで、感情表現が豊かになった、とのこと。
 青ざめたり、半泣きになるあたりが新モーションか~。
 もちろん、半目もあるんですよね?

 一方、オーディションでは『新曲が確認できた』、とのこと。
 曲名は、「Colorful Days」。
 ポップさが際立つナンバーだそうです。

 って、ちょっと待て!!

 この曲って、11日の新曲発表会で公開する曲じゃないのか!?

 先に体験させちゃいましたか…。
 まぁ…。
 いいですけど。
 
 これ以外でも、春香のMA専用曲である「I Want」が入ってたそうです。
 おー!これは嬉しい情報。
 今回はソロオンリーなので、MA曲が追加されると考えてましたが、これで確定ですね。
 オーディションで、「ヴァイ!」が聞けるわけか~。
 振り付けも専用に作ったと思いますし、スタッフがんばってるなー。
 これは楽しみ!

 
 アイマスに精通した人が書いた記事でしたので、かなり参考になりました。
 11日が待ち遠しい…!
 あ、あと、「海浜幕張駅に貼ってある本作のポスターも、絶対に見ておくがよいよ!」と書いてあったので、そちらも期待w
 バンナムやる気だ!!
 デジカメ持って突貫してきます。
 11日よ…。
 早く!!
    23:30  Top

2008.10.08[水] 明日からTGS2008

 東京ゲームショー
 明日から東京ゲームショーですね。
 ビジネスデーなので一般人は入場できませんが、ニュースサイトなどで、いろんな記事がアップされるハズ。
 緊急発表もあるかもしれないので、楽しみですね。

 僕の方は、土曜日の11日に参加予定。
 目的は、アイマス新曲発表会
 たった30分でも生でアイドルを見られるなら、たとえレイジングストームの中でも突っ込んでいきますよ。
 が!
 東京ゲームショーの開場は、10時ジャスト。
 イベントは、10時30分。
 入場に手間取って30分経過したら、その時点で墜落炎上。
 コンテニューはありません。
 人生はクソゲーですから。
 こりゃ、始発で突進するしかないな…。
 徹夜?
 そんな下品なマネはしません。
 プロデューサーたるもの、常に紳士でなくては。
 ティン!
 
 と、そんな具合に無駄にハイテンションなわけですが、もちろんアイマスだけが目的ではありません。
 元気がイマイチなゲーム業界ですが、ちゃんと期待しているタイトルはあります。
 順番に、紹介してみるとします。

THE IDOLM@STER SP…バンダイナムコ

 って、いきなりアイマスじゃないですかw
 まぁ、これはもはや説明不要。
 会場では、パーフェクトサンのみ体験できるとのこと。
 あとは、新PVってのも楽しみですね。

FRAGILE ~さよなら月の廃墟 ~…バンダイナムコ
 
 廃墟探索RPG。
 かなり気になってる作品です。
 廃墟を舞台にしてるのも興味をひかれますし、世界観も謎が多く、いろいろ考察できそう。
 この手の作品は、好き嫌いがはっきり分かれそうですが、だからこそしっかり見ておきたいです。

バイオハザード5…カプコン

 シリーズ最新作!
 ゲームショーではクローズドシアターを用意。
 そこで最新ムービーを鑑賞した後、プレイできるという流れ。
 昔と同じですね。
 入場待ちが大勢いたら諦めますが、タイミングがあえば行ってみます。

サイレント・ヒルHomecoming…コナミ

 こちらもシリーズ最新作!
 以前、サイレント・ヒル5として紹介されてたタイトルですね。
 正直、4とゼロは、開発を海外に任せたためか、お世辞にも評価は高くありません。
 今度のHomecomingも、海外での開発なので不安しかありません…。
 けど、初の次世代機でのリリースということで、グラフィック面での興味はあります。
 PVだけでもいいので、見ておきたいところ。

KOF12…プレイモア

 プレイできるというので、一度やっておきたいと思います。
 AMショーと違い、新たに「庵、ライデン、アンディ」が追加。
 あのグラフィックで、どんな姿になっているのか…。
 要チェック!

 
 こんなところですかね。
 あとは、ICOやワンダと巨像を手掛けたチームの最新作が、そろそろお披露目になるのでは?
 と、勝手に想像してますので、緊急発表があったら、さらに行くブースが増えそう…。
 明日はニュースサイトに張り付いておくとします。
 さぁ、どうなる!?
    22:23  Top

2008.10.07[火] リネットというと、痕を思い出す

 仕事が終わり!
 さー、買い物に出かけるぞ!
 と思った矢先に、外からポツポツと雨が…。
 
 あちゃー、ついてない。
 まぁ、強くならないだろ。

ポツ、ポツ。
ボツ、ボツ…。
バラ、バラ、バラ……、ザァーーーー!!!

 って、めっちゃ降ってきた!
 しょうがないので、傘でガードしつつ、とらのあなを目指しました。
 雨にも負けず、風にも負けず。
 けど、暴れに負けてるヘタレプレイヤー。
 
 おっ、虎に着いた。
 
サントラとエンディングテーマ
 そして、購入してきたのが、こちら。
 ストライクウィッチーズのサントラと、エンディングテーマ・コレクション。
 サントラは前から発売されてましたが、エンディングテーマは明日発売。
 フラゲは基本です~。
 出来たてホヤホヤですね。
 お、まだ温かい。

 コレクションと銘打ってるだけあって、エンディングが11曲入ってます。
 といっても、全部同じ曲で、歌う声優さんが違うだけ。
 ストライクウィッチーズは、1話~2話だけ同じ声優で、3話以降は全部違いますからね。
 ファンとしては、全バージョン収録は嬉しいところ。
 もちろん、TVサイズではなく、フルコーラス版です。
 
 それと、ボーナストラックとして「リリー・マルレーン」が収録。
 これは、本編8話目にて、ミーナが歌っていた挿入歌。
 これも、ファンには嬉しいですね。

おまけのカード
 あと、購入時に、こんなカードがついてきました。
 虎の特典かな?
 4キャラのプロフィールが書かれてます。
 
ズボン姿
 裏側は、こんな感じ。
 おー、ズボンのアップですか。
 ストライクウィッチーズは、DVDから入った組みですが、これだけで誰か解るくらいのスキルは習得してます。
 よし、パソコンの前に飾っておこう。
 明日は晴れそうです。
 うむ。

 
 では、今日のブログはここまで!
    21:59  Top

2008.10.06[月] 安全運転を心がけましょう

画像はイメージです

 サンクリが終わって「ほっ」としたのか知らないけど…

 出勤途中に事故りました。

 
 といっても、人身事故ではなく、バイクで転倒しただけ。
 それでも、大変でしたけど…。

 場所は、信号機の無い丁字路。
 車が渋滞で流れがゆっくりになったので、その隙に右折。
 と、そこに左から走ってきたバイクが!
 こっちからは、バスの影になってて、まったく気付きませんでした。
 雨で視界が悪かったのも、重なりましたね。
 「ヤクイ!」
 と思って、とっさにハンドルを切ったら、その勢いで転倒。
 向こうも、バランスを崩して倒れました。
 
 僕はすぐに起き上がって、相手の方へ駆け寄りました。
 すると、相手は無言でバイクを起こして、道路脇に押しながら移動。
 すぐに謝ったけど、「大丈夫です」と一言を残して、そのまま走り去っていきました。
 
 ………。

 近くで運転していたドライバーの方々にも心配されましたが、僕の方は特に怪我もなかったです。
 けど…。
 うーん。
 後味が悪い…ね。
 正直、あれは殴られても文句がなかった状況。
 向こうも、車と車の間を、けっこうなスピードで走っていたとはいえ、これは右折する僕の方が警戒してなきゃダメです。
 
 道路は危険に満ちている…。
 身にしみました。


 そして、気を取り直して運転再開。
 まだ時間はある。
 安全運転で出勤しよう。
 と、運転してたら、そこから2つ目の信号機のあたりで、今度はぜんぜん関係のない、別のバイクが転んでました。

 ………。
 ……。
 …。

 みんな起きろーー!!
 今日は月曜日だぞーー!!
    22:48  Top

2008.10.05[日] サンクリお疲れ様でした

キャノンスペース
 サンクリ41、無事に閉幕!
 
 新作のKOF98UMや、コピー本も、完売いたしました。
 当サークルまで足を運んでくださったみなさん。
 ありがとうございました!!

 なお、KOF98UMに関しては、来週あたりに、ニコニコ動画にアップ予定。
 DVDに収録されていた、解説やバグコーナーは省略しますが、コンボ部分は全て公開いたします。
 どうぞ、お楽しみに!

 さて、これで今年のサンクリは終了。
 次回は、来年の2月ですね。
 今のところ、すっごいアルカナ2のコンボDVDが出せたらなー。
 と考えてますが、期間がちょい微妙なので、現時点では未定です。
 また、サンクリ近くになったら、告知したいと思います。
 …がんばろう。


戦利品
 ↑あと、こちらはサンクリでの戦利品。
 ほとんど自分のスペースにいた関係で、ぜんぜん買いに行けなかったんですが、友人のみなさんがチョイスしてくれました。
 ありがとー!

「ばん☆はず」…BlueMage
 ストライクウィッチーズの18禁ですが、内容はギャグメイン。
 下品ですが、かなり笑わせていただきました。
 下半身のネウロイとか、単語が頭悪すぎて逆にハイセンスだわw

「妄想少女」…まるか家
 バルクホルンが宮藤にアタックするも、玉砕するストーリー。
 こういうおバカなバルクホルンって、安定して笑えますね。

「幻想与太話」…SASUKEの里
 表紙がまんまアイマスじゃないかー!
 と思ったら、裏表紙に「この表紙は内容とは一切関係がありません」の一言。
 試しに中を開いたら、その通りでした。
 でも八雲一家は、やっぱり最高!
 よし。

「S&E」…徒歩二分
 委託作品。
 イベント配布のみですので、確保してもらった友人のみなさんには、激感謝!
 依久の性格が最悪すぎて、気持ちよかったですw

 
 っと、勢い余って、思わず戦利品紹介までやっちまったよ。
 とりあえず、「ぱん☆はず」がツボに入りまくったので、後で読み直そう。
 サンクリの疲れも何のその。
 萌えの原動力は、無限大です。
 よし。

 それでは~。
    23:05  Top

2008.10.04[土] 明日はサンクリ

 はい!
 明日は待ちに待ったサンクリです。
 前日ですので、販売物のおさらい。

 詳しくは、特設ページを見てほしいのですが、ブログの方でも書いておきます。

~サンクリ41~
Bホール ア29b「キャノン」


~新作~
『KOF98UMコンボDVD』
時間…約15分
媒体…DVDビデオ
価格…100円
内容…98UMの連続技をまとめたコンボDVD。
 今回のイベント限定販売となりますが、コンボ部分は、後日ニコニコ動画にアップする予定です。

『アルカナハート2コンボDVD』
時間…約50分
媒体…DVDビデオ
価格…500円
内容…アーケードで稼動中のアルカナ2の連続技をまとめたコンボDVD。
 現在、メッセサンオー様に委託中ですが、イベントでは初売りとなります。
 委託してる作品と、内容に違いはありません。

『アルカナハート イラスト集』
媒体…コピー本
ページ数…10P
価格…100円
内容…リッカー改さんの委託作品。
 アルカナのイラストを集めた、突発コピー本。
 18禁ですので、購入の際には、ご注意ください。

 以上です。
 当日は、よろしくお願いいたします。


 さて、ここからは通常の雑記。
 今日は、リッカー改さんのコピー本作り。

セブンイレブン
 コピーといえばセブンイレブン。
 内容が18禁ですので、コピーしてる間は、お客の視線が気になってましたw

製本
 帰宅後は、せこせこと製本作業。
 あー、なんか同人やってるー。
 って、気分になりますねw
 コンボDVDだと、こういう雰囲気にはなりませんからね。
 なんか新鮮でした。

 そんなこんなで、サンクリの準備は万全です。
 明日は、池袋でキャノンと握手!
 どうぞ、よろしくお願いします!!
    22:05  Top

2008.10.03[金] お気楽極楽の二次元

クラナド アフター
 いよいよ、待望の続編『CLANNAD AFTER STORY』が放送開始されました!
 今回のアフターは、てっきり1クールと思いきや、2クールとのこと。
 しばらくサブストーリーを進めながら、じっくりと補完していく構えですね。
 本当に楽しみです。

 

 

 なーんて…



 寝過ごして、見逃したけどね!!




 まだ放送まで時間があるな…。
 それなら、ちょっとストライクウィッチーズでも見るかー。
 なんて、ゆっくりしてた結果がこれだよ。
 目が覚めた時は、午前6時でした…。

渚インストール!
渚「酷いです!私よりパンツを優先するなんて!」
ホッパー「違うんだ!あれはパンツじゃないんだ!!」
 
 心なしか、渚の視線が冷たいです。
 ふっ、クールな渚も可愛いな。
 とりあえず、録画してる友人に連絡を入れておこう…。
 まさか第一話から見逃すとは夢にも思わなかったな。
 いや、放送してた時は、僕は夢の中でしたけどね。
 夢見てないで、画面見ろ。
 はい、すみません。

 
 さて、そんな過去の過ちをいつまでも引きずっては、未来の道は開けません。
 ここらで話題を変えて、ちょいとサンクリの話でも。

 以前、販売物に関しては告知しましたが、ここで突発的に追加ができそうです。

リッカー改画伯
 キャノンの絵師「リッカー改」さんが、アルカナハートのイラスト集を描いてくれてまして…。
 形になりそうですので、コピー本として発行することになりました。
 ページ数は10ページほど。
 まだ完成してないので確定ではありませんけど、うまくいけば委託という形でキャノンスペースに置くことができそうです。
 コンボDVD共々、よろしくお願いします。


 以上、サンクリの話題は終わり。
 
 さて、明日はサンクリ前日です。
 コピー本の製作に、おつりの準備や、忘れ物が無いかの確認など、まだ細かい作業は残ってますが、もうゴールは見えてます。
 余裕を持ってサンクリを迎えられそうですね。
 …多分。

 予期せぬアクシデントが起きないように、注意しておきます。
 それでは!
    23:49  Top

2008.10.02[木] KOF98UMコンボDVD、量産終了

量産終了
 先ほど、サンクリ用のKOF98UMコンボDVDの量産が終わりました。
 レーベルも印刷済みです。
 ふー、これで大きな山は越えました。
 ただ、帰宅してから何も食べてないので、そろそろ倒れそう…。
 もう11時じゃん…。
 しかも、今から晩飯を食べるのではなくて、「作る」んですからね。
 食事にありつける時は、日付が変わってるかもしれません…。
  
 そんなわけで、早めに飯にしたいので、ブログの更新も手短にGO!

マリみて 卒業前小景
 先日、発売されたマリみての新刊について書いておきます。
 DVDを量産しながら読んでましたが、さすが今野先生の文章は読みやすいですね。
 あっという間に完読しました。
 以下、微ネタバレにつき、反転感想↓
 
 113Pでニヤニヤしてたのは置いといて、先代の薔薇様のエピソードの次は、サブキャラの消化できましたか。
 桂さんとか久しぶりすぎて、名前見た時、ちょっと吹きましたw
 けど、どのサブキャラにも、しっかりとドラマがありましたね。
 卒業式の前日、というひとつの時間軸の中で、様々な人々をザッピング。
 今野先生が得意とする書き方ですが、まとまり具合がほんとに完璧ですね。
 そして、最後は祐巳と祥子で閉め。
 マリみてという作品は、祐巳と祥子の出会いから始まった、ということを、改めて感じさせてくれました。
 素晴らしい…。
 もう「次巻が最終巻になります」と言われても、誰も驚かないのでは?
 そう思わせるくらい、綺麗な内容でした。

 
 はい、感想終わり。
 って、マリみてで感動してるというのに、僕のお腹は「ぐーぐー」咆えてます…。
 締まらないなー。
 って、またお腹がなってるw
 はいはい、胃袋が食糧危機なのは解ったから、ちょっと落ち着け。
 
 というわけで、そろそろ限界なので、今日のブログはこのくらいで終了しときます。
 それでは、ごきげんよう。
    23:08  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop