fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.09.30[火] あなたと○○したい

量産中
 サンクリに向けて、コンボDVDを量産中。
 けど、この作業って、焼き上がりを待ってるだけですので、わりと暇です。
 
らき☆すたOVA
 そのため、アニメなんかを見て暇潰し。
 最近は、OVA版らき☆すたが作業用DVDです。
 
 そういえば、このOVAらき☆すた。
 2箇所ほど、何を言ってるのか解らないシーンがあります。
 そこで、ちょっと検証してみることにします。

 ひとつは、ここ↓
アタック・ナンバー1
 つかさがアタックを失敗して、ネットにダイビングするシーン。
 ここは、何度もループして聞いたので、多分確定。

「ぶつかってるやないかーい」
 
 です。
 失敗しても冷静なつかさ。
 あなどれません。

 これで、残るシーンは1箇所。
 おそらく、視聴者の誰もが???になったハズです。
 それが、ここ↓
かがみの秘密
 かがみが夢から覚める時に唱えた魔法。
 セリフの時、禁止用語を意味する効果音が流れ、セリフはまったく聞き取れません。
 先ほどのつかさと違い、聞き取りにくいのではなく、聞くことができないのですから、難易度は高いです。
 
 では、前後のシーンから推理してみましょう。

げんなり
 最初に、こなたから呪文を聞いた時、かがみはげんなりしてます。
 このことから、『かがみは意味を知っているが言いたくない言葉』であることが読み取れます。
 そのため、詠唱のたぐいや、こなたしか知らないようなセリフではないと思われ。

かがみ焦る
 次に、こなたから、呪文を大声で言うように注意された時の、かがみの反応。
 「大声で!?」と、取り乱します。
 このことから、『人に聞かれたくない言葉』である推測もできます。

赤らめるかがみ
 そして、唱える前の様子。
 顔が赤いです。
 恥ずかしい言葉であることは、明白です。

BGMは24
 最後に、こちら。
 セリフ後のワンシーン。
 かがみは聞かれたことが解り、顔が真っ赤。
 つかさはびっくりを通り越して、むしろ冷静になってます。
 かがみ→滝汗
 つかさ→引く
 BGM→24
 そして、こなたにメールしたくなる内容…。

 これらを踏まえて、例のシーンをもう一度見てみましょう。

かがみの秘密
 かがみ「…が○○○したーい」
 
 ふむ…。
 よし、エンディングが見えたぞ。
 
 答えは、「合体したい」。
 これでFAでしょう。

 パチスロのアクエリオンCMで、さんざん使われたキャッチフレーズ。
 オタクじゃなくても、聞いたことくらいはあると思います。
 かがみが知ってても、おかしくありません。
 また、こなたがチョイスするセリフとしても、不自然さはありません。
 そして、合体という単語は、卑猥な意味としても捕らえられます。
 かがみが赤くなったのも、うなずけるというもの。
 いかがでしょうか?
 
 もちろん、答えが無い以上、全ては仮説。
 それに、この仮説も、友人から教えてもらったものですので…。
 真実は別にあったら、穴掘って埋まっておきます…。
 
 
 …っと!
 気が付いたら今日のブログは、まさかのらき☆すた特集!?
 おかしいな…。
 軽く書くだけだったのに、どうしてこんな長文に…。
 相変わらず、このブログの方向性がどこにあるのか解りませんね…。
 最近、格ゲーのこともぜんぜん書いてません。
 書いたことといえば、アイマスとパンツですからね。
 すっごいアルカナ2もロケテをやってるんですし、明日あたりは、そのあたりにも触れたいと思います。
 音の即死とか吹いたしw
 
 それでは、また明日~。
    22:48  Top

2008.09.29[月] サンクリ特設ページを開設

 久しぶりにHPを更新!

HP更新
 といっても、トップの文字だけですけど…。
 内容は、サンクリの告知。
 こちらのブログにもコピペするとします。


~サンクリ41告知~

10月5日にせまった、サンシャイン・クリエイション41。
今回、キャノンの新作として、KOF98UMコンボDVDを販売いたします。
サンクリ限定配布となりますので、よろしくお願いします。
スペースは、Bホール ア29b「キャノン」。
詳しくは、サンクリ特設ページをご覧ください↓

 サンクリ特設ページ

当日は、どうぞよろしくお願いします。


 
 以上です。
 販促物は、新作1本と、再販が1本ですね。
 作品自体は完成してますので、今は当日の準備に入っている状態です。
 開催まで一週間を切りましたし、しっかり準備を備えて挑みたいと思います。
 
 …さて、ストライクウィッチーズでも見るか。
 え?
 サンクリの準備?
 いやだなー。
 ストライクウィッチーズだって、サンクリの準備のひとつですよ。 
 だって、内容知らなかったら同人誌買ってもキャラが解らな:y=-( ゚д゚)・∵;;
    22:52  Top

2008.09.28[日] サンクリまで一週間

 まずは、お知らせ。
 来週の5日に開催される、サンシャイン・クリエイション41
 こちらの新作して製作してました、KOF98UMコンボDVDですが…。
 本日、無事にマスターアップいたしました!
 詳細は、また明日にでもHPを更新して、発表したいと思います。
 取り急ぎ、ご連絡でした。

 
 では、ここからは通常の雑記です。

 Wii版で発売された、「零 ~月蝕の仮面~」。
 友達が本体を持ってきてくれたので、久しぶりに再開しました。
 うわー、操作性以前に、ストーリーも忘れてる…。
 けど、なんとか思い出しつつ、プレイ開始。
 
零のヒロインのひとつ海咲
 にしても、このゲームのヒロインって、みんなスカートだなー。
 カメラアングルが怪しい場所だったら、パンチラするんじゃないのか?

友人「あ、実際パンチラポイントありますよ」

 な ん だ と !

 そういう大事なことを、どうして先に言わない!
 明日の天気よりも重要だろ!

 というわけで、友人にコントローラーをあずけて、こちらはデジカメ装備。
 よし、オレの零ショットを見せてやる…!

 む!?
 ここか!!!

(カチャ!)

白
題名「パンツなので恥ずかしい」

 おっしゃああああ!!!!1


友人「これ、何のゲームですか?」
ホッパー「ホラーゲームですよ」

 よし、心の底から満足した。
 
 そんな、零 ~月蝕の仮面~。
 友人が本体を持って帰宅したので、クリアーするにはまだ時間かかりそう。
 って、僕もいい加減にWiiを買えって話ですね。
 近いうちに何とかするかも。

電撃マ王
 最後に、昨日購入した雑誌でも紹介するとします。
 電撃マ王11月号です。
 ゲーマーズで購入しましたが、今回はちゃんと付録もついてました(前回の悲劇)。
 
 目的は、相変わらず「ぷちます」ですが、今回はアイマス記事にビックリしました。

TGSでアイマスイベント
 なんと、10月11日の東京ゲームショーにおいて、アイマス新曲お披露目会があるそうな。
 ライブ→ラジオ公開録音と、ダブルで抽選漏れした僕にとって、生のアイマスが見られる、またとないチャンス。
 これを逃す手はない!
 だが、開始は10時30分。
 開場が10時からだから、入場に手間取ったら、その時点でゲームオーバー。
 おまけに、今回は手荷物検査まであると聞く。
 こりゃ、コミケ並の気合いが必要かもしれないな…。
 当日は始発か…。
 いや、それじゃ遅い!
 千葉に近い友人の家に泊まらせてもらう…とか…。
 くっ…。
 まだ時間はある。
 じっくりと作戦を練るとしよう…。

 では、今日のブログはここまでです。
 はー。
 10月は波乱の月になりそう…。
    23:16  Top

2008.09.27[土] 購入物 紹介その2

 今日は、マブラヴの彩峰慧の誕生日~。
 というわけで、アージュさんのサイトでは、恒例の一日限定CGが公開。

彩峰慧
 って、これは良い子には見せられないよ!!
 というわけで、画像はモザイクで自重。
 いつもは、焼きそばパン関係で来るのに、今回はずいぶんとミステリアスですね…。
 とりあえず、ごちそうさまでした。

   
 さて、そんな眼福にひたりつつ、昨日に引き続いて購入物の紹介です。
 第二ラウンド。
 では、行きましょう。

真500%
・MAKOTO500%

 先日、開催された真オンリー
 こちらで発行された同人誌です。
 描いてる作家さんが好きなので、買えてよかったです。
 内容も、真ファンじゃなくても持っておきたい一冊。

全巻特典
・大長編 執事通信

 DVD版ハヤテのごとく!
 こちらの購入特典です。
 ちゃんとDVDボックスにもピッタリ入ります。
 内容は、本編でおまけでやってた執事通信。
 あれのロング版。
 といっても8分ですけど…w

ローゼン
・新装版ローゼンメイデン6巻

 今回は第6ドールの雛苺が表紙。
 内容も雛苺メインですので、うまく合いましたね。
 けど、僕は…

銀ちゃん
 銀サマしか視界に入ってませんでした。
 すみません、水銀党なもんで。

通常版リトバス
・通常版リトルバスターズ!

 ラストは、こちら。
 通常版リトバスです。
 ソフマップで買ったら、先着のポスターもゲット。
 けど、予約特典のテレカはさすがにくれませんでした。
 素直に予約しとけばよかった…。

ダブル・リトバス
 ちなみに、リトバスは限定版も持ってます。
 どうして買ったのかって?
 そりゃ、パッケージが違うからさ!
 あ、ちなみに通常版はパッチをあてなくても誤字とか直ってるらしいです。

テトリス・リトバス
 記念に無印版リトバスもプラス。
 計4つのリトバス揃い踏みです。
 これは圧巻!
 あ、そういえばクドの中の人って、アイマスの律っちゃんと同じらしいんですけど…。
 マジ?
 イメージがぜんぜん違うんですけど…。
 リッチャンハカワイイデスヨ?
 
 
 さて、これで購入物は以上です。
 やっぱり欲しいものは月末に集中しますね。
 本当は、今日も少し買い物をしたんですけど、まぁ、それはまた明日にでも。
 って、明日も紹介ブログ!?
 サンクリ一週間前なんだから、そろそろHPも更新しないと。
 また時間を作ってやりますね。

 それでは、今日はここまで!
    22:54  Top

2008.09.26[金] パンツ

 最近、いろいろ購入してますが、今日が一番カオス。

9/26購入物
 さーて、どこから突っ込もうか…。
 
 とりあえず、無駄に長いので2日に分けて紹介するとします。
 ストレートに言うと、場つなぎです。
 では、今日はDVDをご紹介。

らき☆すた
・OVA版らき☆すた

 その名の通り、OVA版のらき☆すた。
 身内で誰も買ってなくて、「ホッパーが買うからキャノン邸に行った時に見よーぜー」という空気が言わずとも伝わってくるシロモノ。
 お前ら、かがみっくみくにしてやんよ。
 
 ちなみに、京アニショップにて購入したので、特典の小冊子がついてきました。

特典の小冊子
 中身は、ミニ画集。
 各キャラの線画などを見ることができます。
 非売品なうえ、京アニ限定なので、それなりにレアかな。
 
 OVAの方は、後で拝見するとします。

ストライクウィッチーズ
・ストライクウィッチーズDVD1巻(初回版)

 もうひとつが、こちら。
 ストライクウィッチーズです。
 先日、最終話を向かえたアニメですが、僕は一度も見たことがありません。
 友達がハマってるみたいなので、「DVD買ったら見せてよー」と、軽く約束をしてました。
 
 ところが…。

 とらのあなに行ったとき、偶然にも特典のピンナップが目に入りました。

虎限定のピンナップ
 その時、ホッパーに電流走る。

 ………。
 ……。
 …。
 あれ!?
 
 気が付いたら、会計が終わってました。
 
 おかしいなー。
 レジで金払っただけなのに、どうして手にしてるんだろう…。
 ピンナップしか見てなくて、気が付かなかったよ。
 
 そんなストライクウィッチーズ。

設定資料
 限定版だけあって、特典もいろいろ。
 この設定資料とか、ピンで売れるんじゃない?
 というくらい、しっかりとした作りです。

タロットカード
 それ以上に驚いたのは、このタロットカード。
 この手の特典って、DVDを全巻購入すれば全てが揃う~という売り方をするのが多いのですが、この作品では、いきなりコンプできてます。
 すごい大盤振る舞いですね…。

軍極秘
 ディスクは、本編DVDの他に、「秘め声」と題したCDがついてきてます。
 にしても、『軍極秘』とは、なんとも重々しい…。
 いったい何なんでしょう…?

秘め声
 なんて、いざ答えを見たら、ただの声優インタビューでした。
 これ以外にも、台詞集やシステムサウンドも収録。
 こんな楽しそうなおまけディスクの、どの辺が軍極秘なのやら…

パンツ…?
 って、ちょっと待て。 
 
 あまりに、さり気なく書いてあったから、一瞬スルーしちゃったよ。
 なんか…。

『パンツ』
 
 って、書いてないか?
 見間違いか?
 …いや違うな。
 確かに

『パンツ』

 だ。

 ま、まさか、これが軍極秘の正体だとでも言うのか…。
 むぅ…、あなどれん…。
 ちなみに、聞いてみたら、パンツじゃなかったよ。
 だから恥ずかしくないらしい。
 
 …深いな。



 …なんか、パンツに全てもっていかれた感はあるけど、紹介は以上です。
 他の購入物に関しては、明日、紹介するとします。
 ぶっちゃけ、コンボDVDが完成するまで特筆することもないので、こうして紹介ブログにしてお茶を濁しておきます。
 
 それではー。
    21:57  Top

2008.09.25[木] relations

 今日で、KOF98UMの動画編集は終わらせます。
 ですので、ブログ書いたら、すぐに作業に戻ります。
 
 というわけで、今日も購入物を紹介して、適当に穴埋め。

ヤンジャン
・ヤングジャンプ43号

 月に一度のローゼン。
 今回も巻頭カラーです。
 ネタバレになるので、内容は割愛。
 とりあえず、次回はバトルになりそうな予感がしました。

relations
・アイドルマスターrelations2巻

 アイマスのコミック。
 美希と千早を描いた物語も、ついに完結。
 虎で買ったら、ペーパーもついてきました。
 個人的に、1巻が素晴らしいデキでしたので、2巻も期待して購入~。
 感想は、以下反転↓

 正直、物足りない…!
 全3巻だったら、もっと練れたのかなーという内容でした。
 1巻のデキが申し分無かっただけに、千早と美希との関係が、いまいち消化不良のまま終わったのが残念でなりません。
 後半は、千早よりも魔王エンジェルの話がメインでしたし。
 これだったら、千早の代わりに美希が単体でエントリーした方が、インパクトあったかも。
 結果は、やっぱり魔王が勝っちゃうんだけど、美希の姿にマスコミ関係も付いて行き始めて~という流れ。
 それだと2巻じゃ収まらない?
 だからこそ、もう1巻欲しかったんですよー。
 後半の千早の扱いが当たり前すぎて…ね。
 美希と千早が対になるバランスを、もう少し重視してほしかったです。
 千早が言うべきセリフも、全部、魔王エンジェルが言っちゃった感があったし。
 あと、美希のセリフも、後半は春香っぽくなってて、違和感ありまくり。
 美希が千早に対して、「プロデューサーのこと好きなんでしょ?」くらいのことをグサっと言ってくると思ったけど、そういう展開でもなかったし。
 タイトルがrelationsなだけに、修羅場は予想してたんですけどね。
 そこも含めて、肩透かしだったのかな。
 元々、僕の期待の方向性が違ったのかも。
 …とまぁ、そんな感じに不満タラタラですけど、作品自体の完成度は高いですので、アイマスのコミカライズとしては、満足できる一品。
 間違いないです。
 上田夢人さんのコミックが読めただけでも、評価すべきでしょうね。
 美希と千早の関係については、PSP版に期待するとします。
 そんなところ。


 はい、以上感想でした。
 と、ここでふと「relationsって、どういう意味なのかな?」と、疑問に思いましたので、ググってみました。

 単純に翻訳すると「関係」という意味になるみたいです。
 けど、この単語には3つの使い分けがあるそうな。

『(1) relation
単に一般的な「関係」や「つながり」

The relation between the original book and the movie is very faint.
(原作とその映画の関係は、たいへんかすかなものだ。)

(2) relationship
なんらかの「重要な」関係や「感情的な、血縁的な」つながり

Scientists have established the relationship between lung cancer and smoking.
(科学者たちは肺がんと喫煙の関係を立証してみせた。)

(3) relations
「人と人の間の」感情的、肉体的な接触関係をあらわす

Relations between him and his new wife are rather strained.
(彼と新しい妻との関係はどちらかというと緊張したものである。)
なお、relations にはsexual acts( 肉体関係を結ぶこと )の意味もあります。』


 ふむふむ、なるほど。
 アイマスで使われてる意味は、(3)ですね。
 歌詞の内容も考えれば、タイトルがrelationsなのも頷けます。
 それを、「わっほい」の一言で台無しにしてくれる春香は、やっぱすごいなー。
 …って、いやいや、そんな話をしてるんじゃないから。
 
 まぁ、いいや。
 ともかく、アイマスファンなら、このコミックは要チェックで。
 持っていて損の無い作品だと思いますよ!
 
 ふー、手短に終わらせるつもりが、なんだか長くなってしまいましたね。
 とりあえず、今日はこのくらいにしておくか…。
 って、気が付けば、ブログが2日続けてアイマス信者トークになってないか…?
 
 ………。
 ……。
 …。


 わっほい。
    22:34  Top

2008.09.24[水] MASTER BOX IV

 コンボDVDの編集中なんですが、それだと書くことがないので、本日の購入物でも。

ハンブーとアイマス
・バンブーブレードDVD9本目(最終巻)
・アイマス マスターボックスⅣ


 バンブレは、集めてたDVDですが、今回でラスト。
 なんか表紙が一番手抜きな感じがするけど、これでコンプリートです。

マグネット
 特典のマグネットも、これで揃いました。
 ん?
 なんか1キャラ足りない気が…。
 まぁ、気のせいでしょう。
 ちなみに、全部冷蔵庫に貼り付けてあります。

マスターボックス4
 アイマスの方は、既存曲のアレンジであるREM@STER-B。
 こちらが全曲&全キャラ分入っています。
 CDは5枚で、特典としてDVDも付いてきました。
 というか、そのDVDが目的だったり…。

ミンゴス
 内容は、07年のライブの中から、一部を抜粋したもの。
 アイマスの生声が聞ける、貴重な映像ですね。
 みなさん、CDと変わらぬ美声に満足。
 ミンゴス~。
 
 そういえば、さいたまスーパーアリーナで開催されたアニサマ
 あれのアイマスパートをニコニコで見たユーザーが「歌がヘタとか、練習不足だね」とコメントしてましたが…。
 いやいや、あれが彼女たちの実力だと思ってるのなら、いつか開催されるライブに行くか、このDVDを見てほしいですね。
 知らない人もいると思いますので、ちょっと補足。
 
 アニサマのアイマスパートでは、機材の不備が原因か音響が破綻してしまっており、下田麻美さんの声が最前列の人にすら聞こえないなど、様々な不運が重なりました。
 その中、アーティスト本人がライブ中に修正しようと必死になってました。
 「蒼い鳥」を今井麻美さん歌っている時、手の動きが激しいのは、必死でピッチを取ろうしてるから。
 本人が、どれだけ切羽詰っている状況なのか、よく解ります。
 過去、アイマスライブに参加されたことのあるユーザーが、「異常」と話してたくらい。
 それでも、会場内にいたお客さんの耳には、普通に聞こえてたそうです。
 現場で、普通に聞こえるよう、アーティストのみなさんが軌道修正してくれた結果です。
 それが、ニコニコ用に取った音源では、逆に裏目に。
 かなりイメージと違う声になってしまったわけなんです。
 
 …って、なんか言い訳くさい文章ですね。
 まぁ、僕みたいな一人のファンがここで騒いだところで、「はいはい信者乙」で終わるんでしょうけど、ファンだからこそ、書きたかったんです。
 そのくらい、特典DVDの歌は素晴らしかったです。
 当時の様子をレポしたページを見つけたので、リンクしておきます
 まだL4U発売前だったんですね。
 この頃、僕はアイマスなんて眼中になかったのにねー。
 人生って、いろいろあります。

 って、アイマスで人生ふりかえってる場合じゃない。
 今日のブログは軽く終わらせるつもりが、こんな時間…!
 そろそろコンボDVDの編集に戻ります。
 いつもながら流れが悪くて、すみません…。

 それでは。
    23:05  Top

2008.09.23[火] 覇王翔吼拳を使わざるを得ない

 10月のサンクリでは、KOF98UMのコンボDVDをリリース予定。
 収録は、メンバーのSくんが全てやってくれましたので、後は僕の方で映像編集をほどこすだけ。
 今日は祝日でしたので、朝から作業に入ってました。

編集画面
 キャラごとのコンボ数は少ないので、5チームくらいをひとつのムービーにまとめる内容にしました。
 だいたい、1ファイル5分くらい。
 KOFのコンボは、元々シンプルなものが多いですからね。
 いざ、まとめると案外短くなるものです。

 
 と、ここで、収録を担当したSくんが来てくれました。
 バグを追加でいくつか収録したそうなので、さっそく確認。

タクマでフリーズ
 KOF98UMに関しては、僕自身まったく触ってないため、こういうバグは新鮮。

試合前にふっとぶクラウザー
 どれも有名なバグらしいですけど、初見でしたので驚きました。

ユリの新技
 数は少ないですけど、どれも面白いネタですので、DVDのエンディングに使わせてもらうとします。
 Sくん、ありがとー!


 夕食を一緒に食べて、Sくんとは解散。
 残った時間で、再び編集作業へ。
 なんとか今日中には終わらせられるかな。
 少し眠くなってきたけど、がんばりますよ。

 では、今日はこの辺でー。
    22:39  Top

2008.09.22[月] 雑記ザッキざっき

 今日も残業ー。
 明日が祝日だから仕事が長引くとは思ったけど、まさか最後は僕一人だけ残されるとはな…。
 けど、その分、集中できたから結果オーライ。
 
 さて、旅行の関係で、ここ数日普通の雑記ができてなかったので、ここらで箇条書きしておきます。

「アルカナ公式大会」
「優勝」
すべてにおいて出来杉君(美凰)
ふくよかなのび太君(ゼニア)
「準優勝」
ちゃる(アンジェリア)
ナギン(美凰)
「3位」
じゃむ(リリカ)
カリパー(はぁと)
「4位」
エムジマ(キャサリン)
世界の○田(きら)
 
 以上の結果でした。
 優勝者は、名前を変えてるけど、美凰はキャメイさん。
 ゼニアは、シャカポさん。
 最後は、エクスボードを賭けて、チームメイト同士で対戦したとか。
 結果は、キャメイさんの勝利。
 美凰で絶対結果を残すと宣言していたキャメイさん。
 有言実行とは、見事すぎます。
 優勝おめでとうございます!

「購入物」
 本屋でお買い物。
 本屋といってもゲーマーズですけど。

はブ3と4
・新装版はやて×ブレード3巻
・新装版はやて×ブレード4巻


 毎月発売されてる、新装版はやて×ブレード。
 虎に行ったら3巻だけがありませんでした。
 何故…?

「メルブラAA」
 なんか過疎ってますね。
 たいして並ばなくても対戦できます。
 けど、どのキャラが、どのムーンで、どういう性能になるのか?
 これをひとつひとつ理解する必要があるので、ムック待ちになるかも。
 誰と対戦しても、解らん殺しになってるのが現状。
 
「すっごいアルカナ2」
 AMショーでの動画をいろいろ鑑賞。
 新オープニングで

ラスボス?
 知らないキャラを見かけたけど、新しいラスボスかな?
 この容姿でまた17歳とか言われたら、眼科に行ってきます。

「アイマス」
 明日から、9月のDLCがスタート。
 今月の新衣装は、こちら↓

プロデューサーさーん!なんですかこの衣装は~!
 タグ→公式は病気シリーズ

 チャイルドスモックとか、一見オシャレな名前にしてるけど、要するに幼稚園児の服。
 ごめん、これは上級者向けすぎるよ…。
 買うけどね。

 
 そんなところ。
    23:53  Top

2008.09.21[日] ぶらり箱根の旅

 昨日はブログを更新できませんでしたが…。
 実は、友人のみなさんと、箱根旅行に行ってきました。
 一泊二日ですね。
 今日のブログでは、その旅行記のことでも、簡単に書きたいと思います。
 昨日サボったので、長めでいきますよー。

ロマンスカー
 台風が心配でしたが、夜のうちに過ぎてくれて一安心。
 町田からロマンカーに乗り込んで、いざ箱根湯本へ。
 
ユウ&サツキ
 到着まで1時間くらいかかるので、みんなでQMA対戦。
 その過程で、僕のキャラ「ユウ&サツキ」がランクアップ。
 その専用CGが仕上がりすぎてたので、思わず撮影。
 公共の場だろうと、お構いなし!
 その様子を、横で撮影する友人のみなさん。
 ちょww、僕を撮らないでくださいww

箱根到着
 そうこうしてるうちに箱根到着~。
 ちょうど昼飯の時間でしたので、そばを食べることに。

彦
 場所は、手打ち蕎麦 彦(げん)
 どう見ても「彦」は「ひこ」と読みそうですが、これで「げん」と読むそうです。

げん
 間違える人が多いのか、駐車場でもふりがながふってあります。

ここにも げん
 さらに喫煙場所にまで、ふりがながw
 どんだけ必死なんだよww

そば
 肝心のそばですが、値段は高かったですが、味はよかったです。
 鴨の肉とか、ものすごく久しぶりに口にしましたね。

 昼食を終えた後は、ホテルのチェックインまで時間があったので、その辺を探索することに。
 お、近くに滝があるみたい。
 じゃあ、ちょっと見に行ってみるか!
 うーんと、この橋を渡ればいいのかな。
 って、あれ?

禁止?
 「見学通路はこちらです」→禁止

 どっちだよww
 
滝
 橋をこえて、しばらく歩くと滝に到着~。
 遠くから見たときは「ヘボっ」と思ったけど、近くで見るとなかなか大きいです。
 昨日の台風の影響もあるのかな?
 水の勢いも強かったです。

鯉
 岩から岩へとジャンプして滝の近くまで移動。
 おー、鯉がいますね。
 すっげーデカい。
 写真じゃ、ちょっと解らないかな。

九頭龍神社
 滝を見た後、戻る時に「九頭龍神社」という場所があることに気付きました。
 なんか、るろうに剣心を思い出す神社ですね。
 時間もあるので、寄って見ることに。

一回百円
 と、行く途中で「おみくじ」を発見。
 こりゃ、やるしかあるまい!
 というわけで、全員で購入~。
 結果。
 末吉、大吉、末吉、中吉……。
 って、なんかネタにもならない結果ですね…。
 誰か凶とか引いてくれれば、面白かったのに。

お賽銭
 その後、長い階段をのぼって、神社に到着。
 おっ、定番の賽銭箱が置いてありますね。
 というわけで、貧乏巫女霊夢を置いて、賽銭箱へお金を投入。
 この神社は縁結びの効果もあるそうですので、二次元キャラを祈っておきました。
 と、ここで霊夢好きの友人も写真撮影。
 が!
 なぜかシャッターを押すと電源が落ちる怪現象が発生。
 何度、試してみても同じ結果…。
 なんだ…?
 僕らには見えないだけで、何かいるのか?
 世の中には不思議でいっぱいです…。

箱根の森
 神社を後にしたところで、そろそろいい時間に。
 宿泊先の「箱根の森 おかだ」を目指すことにしました。
 
長い坂道
 って、ホテルまでの道のりは長い坂道が…。
 …マジで?
 ここを登るの?
 運動不足が直撃!
 ひぃひぃ言いながら、頂上を目指しました。

ペンションおかだ
 だぁー、やっと着いたー!
 ここが、宿泊先ですか。
 なんかペンションみたいな場所ですね。
 と、ここで友人から一言。
「さっきの坂ですけど、近くにエレベーターがあったみたいです」
 ……ぇー。
 そりゃそうだよな…。
 こんな高台にあるホテル。
 エレベーターくらい設置してあるわな…。
 無駄に疲れました…。

部屋
 チェックインをすませ、さっそく部屋へ。
 おー、これは広い!
 のんびりできますね。

DS版QMA
 そして、やってたのはQMA。
 フロにでも入りに行けよ…。

 と、ここで友人の提案により、足湯に入りに行くことに。
 足湯とは、その名の通り、足だけをつかる温泉のこと。
 これは楽しみ。

足湯
 そして、いざ足湯にIN。
 うおー、めっちゃ気持ちいいー。
 他に客も少なかったので、一時間くらいつかってました。
 
 十分、疲れがとれたところで、時刻は夕方。
 さー、お待ちかねの晩飯!
 
夕食
 うわー、なんかすげぇ豪華。
 量が多かったけど、なんとか間食しました。
 ふー、お腹いっぱい。
 もう動きたくない…。
 
 だが、夜はまだまだこれから!
 というわけで、友人のみんなで遊ぶことにしました。
 旅行の夜といえば、トランプ。
 けど、ここは趣向を変えてUNOに挑戦してみることにしました。

UNO
 普段は格闘ゲームで対戦することが多いですけど、それだといつもと変わらないし、格ゲーが苦手な人は面白くありません。
 けど、UNOなら頭脳勝負。
 誰が勝ってもおかしくありません!
 よし、いざ尋常に勝負!
 
 と、ここで解説。
 UN0にはいろんなローカルルールが存在しますが、キャノンではこういうルールの元で対戦しました。

・カードは全部で108枚ですが、2セットをひとつにして計216枚で戦う
・役カードでの上がりは禁止
・同一のカード、もしくは同一数字のカードの複数出しを認める
・ただし、上がる時は数字1枚のみでしか上がれない
・全員があがるまで勝負は続く
・残り1枚になりUNOと宣言した相手を、よってたかって妨害する


 すげぇルール…。
 特に、通常の倍の216枚でのバトルがありえなさすぎるw
 Draw Twoカード×8枚とか、普通に飛んできます。
 そのため、勝負はいつも長丁場。
 おまけに、UNO宣言をすると、

「あ、ホッパーがあがりそう」
「誰なら潰せる?」
「何色なら潰せる?」
「黄色?じゃあ、最後が黄色になるように、Draw Twoカードで一斉放射!」
 
 と、何故かこの瞬間だけ一致団結して、殺しにきます…。
 みんなが言うには『暗転返し』だそうです。
 おかげで、計20枚近くのカードをドローすることも…。
 
「今度、キャノンでUNOのコンボDVD出しましょうよ」
 
 どんなDVDだよw
 
 7人で対戦しましたが、一試合平均30分は戦ってました。
 長ぇー。
 けど、一位の人が次の試合で最下位になったりするのは、やっぱり面白いです。
 試合展開が読めないのも熱いですね。

翔と霊夢
 そんな白熱したUNOバトルを見守る、みなさん。
 って、誰だ『伝説の頭”翔”』を持ってきたのはwww
 レベル高すぎだろ!

 そんな感じで、10時から朝3時頃まで戦ってました。
 UNOの作者も、きっと満足でしょう。

 けど、さすがに眠気も限界なので、僕は寝ることに。
 
「テレビでストライクウィッチーズの最終話がやってますよ」

 いや、寝るからw
 とりあえず、隣の部屋に布団が敷いてあったハズ。
 そこで休ませてもらおう…。

翔と霊夢 再び
 って、お前ら何してんねん!!
 ナチュラルに寝てるんじゃないwww
 

 こうして、怒涛の旅行初日は終わりました。


 次の日。
   
朝食
 さすがに寝不足でフラフラでしたが、何とか朝食はとりました。
 あふぅ…。
 眠すぎて味がしないんですけど…。

 そして、朝10時にチェックアウト。
 なんか昨夜が強烈すぎたので、その反動か、めちゃくちゃダルいです…。
 おかしいなー。
 温泉にも入ったし、気力は回復したハズなのに、逆に疲労がたまってどうするw
 まぁ、いいや。
 ともかく、外に出るか。

大雨
 ザーーーー。

 すげぇ雨…。
 えー、台風過ぎたのに、どうして雨なのー。
 最後に、いいオチがついた気がします。
 
 そんな箱根旅行。
 その場のノリだけで行動してた気がしますが、充実してましたし、面白かったです。
 企画して、幹事を務めてくれたhide.さん。
 どうも、ありがとう!
 また、こういう旅行ができればいいですね。

 最後に、箱根で撮影した突っ込みどころ満載な写真を並べていくとします。
 
順子って誰だよ
 偶然、見つけた看板。
『箱根の夜は順子におまかせ!』
 って、順子って誰だよwwww

やる気ゼロ
 営業時間→0時~0時まで。
 いつだよ!

入り口が隠し通路?
 とある酒屋さん。
 自動ドアを開けると、酒の壁が。
 えっ!入り口じゃないの!?

カレーラムネ
 ラレーラムネ。
 今回のUNO大会の罰ゲームとして購入した珍品。
 けど、言い出したhide.さんが最下位で飲むハメに…。
 これが因果応報なのか…。
 味を聞いたら、あまりに酷くてしゃべれないご様子。
 よかった…最下位じゃなくて…。


 以上で撮影した写真は全部です。
 一泊二日でしたが、濃厚な旅行でした。
 参加されたみなさん、お疲れ様でしたー。
 
 箱根はいいとこ。
 また来るよ!

あにゃー
 にゃー。
    23:03  Top

2008.09.19[金] お腹すいたー

 残業4時間…。
 雨の中、ひとり帰宅しました…。
 疲れた。

 とりあえず、ネットつないで、アルカナ2大会の結果を検索。
 ベスト4は、こちら。

かりぱー(はぁと) じゃむ(リリカ)
キャメイ(メイファン) シャカポ(ゼニア)
ナギン(メイファン) ちゃる(アンジェ)
世界の○田(きら) エムジマ(キャサリン)


※敬称略


 はぁとが残ってて感動w
 実況&解説もよかったようで、見たかったな~。
 明日の大会もがんばってください!

 と、ここで友人のケんさんがやってきました。
 ん、その手にもっているのは…

黒マ王
 電撃黒マ王
 
 電撃マ王のブラック版だそうです。
 そういえば、こんなのが出ると書いてありましたね。
 内容は、通常のマ王よりもアダルトなマンガが多いとか。
 へー。
 P4のマンガ化しか調べてなかったけど、のマンガもやるんだ。
 痕は、一度PSP版の話が消えて、PCで再リメイクする予定。
 このタイミングでコミカライズということは、そろそろ動き出す…?
 ちょっと期待したいです。

 
 って、ちょっとヤバイ。
 台風の影響か、外の雨と雷がすごいことになってる…!
 また停電しても嫌なので、今日のブログはこのくらいにしておきます。
 それではー。
    22:44  Top

2008.09.18[木] なずなの勝ちポーズをガン見してる場合じゃない

 今日からAMショーですね。
 企業日なので、一般人は入れませんが、いろいろ動画もあがっているようです。
 
 気になったところは、

KOF12
 KOF12
 プレイできるのは初、ということで注目度も高いのではないでしょうか。
 動画もいくつか確認しましたが、キャラ選択画面を見る限り、3人×7チームの計21キャラ
 そのうち、11キャラが使えたご様子。
 「キャラ少ねぇー」と思うかもしれませんが、僕は逆に「多い」と感じましたね。
 この面倒なグラフィックで、よく20キャラ以上も作れたものです。
 動画を見た限り、京、紅丸、アテナ、テリー、キム、ラルフ、レオナ、リョウ、ロバート、アッシュ、シェンは確認。
 残りのメンバーですが、ポスターには、庵とライデンの姿も見えますので、この2人は確定ですね。
 あとは、エリザベートはいるでしょうし、シェンが残ったならオズワルドもいる…か?
 KOF11のEDを見る限り、ストーリー的にローズとアーデルもいると予想。
 あーでも、操られたローズは中ボス扱いかも。
 どうかな。

KOF12
 システムですけど、3on3で、KOF98みたく勝ち抜き制。
 KOF11のような、シフトとかいったシステムは無くなりました。
 けど、これだったら別に1対1でもよかった気がするけど…。
 あとは、ガードアタックが未知数。
 相殺は対戦中に偶然起きてたけど、「あれ?」って感じがしてすごい違和感。
 相手の立ち攻撃に反応して鬼焼き→カキーン→相殺→お互い離れる。
 うーん。
 
 あと、気になる稼働日は、来年の4月。
 2008年に稼動と銘打ってたけど、やっぱり延期か。
 4月なら闘劇の予選ギリギリ?
 かなり安全を見た日付を設定してきたと思いますので、これ以上の延期がないことを祈りますよ。

凄カナ2
 次に、すっごいアルカナ2
 「新たなストーリー」と言ってるところを見ると、純粋な続編なのかな。
 てっきり、「ヴァンパイア」から「ヴァンパイアハンター」に変わったみたく、キャラは増えたけど、ゲーム内の時間は進んでいない、という設定かと思ったけど…。
 
凄カナ2
 システム面での大きな変更は、特に聞いてはいません。
 前作をプレイされたユーザーは、すんなり入っていけそうですね。

転校生2人
 実際にプレイされた方のカキコを読みましたが、

「あかね」
 スタンダードキャラと思いきや、そこは忍のはしくれ。
 ワープや設置も使う、とのこと。
 リア・ファイルのような技もあった。
 
「なずな」
 犬メインと思いきや、まさかの、なずなメイン。
 杖を振り回すうえ、リーチが異常。
 移動が早い。
 E攻撃が犬の攻撃。
 必殺技の中には霊力消費技があり、無くなると一定時間使用不可。
 
 というか、動画を見ればいいという話。
 素敵な画質です。
 アップしてくれてありがとう!
 
 それにしても、
コンボ的に面白い→妹
対戦として面白い→姉
 と考えてましたが、根底から否定された気分。
 こりゃ、あかねのコンボを考える方が楽しそうな予感がします。
 
 あ、あと、細かいところだけど、キャラ選択画面。
 カーソルを動かせるようになる時間が、早くなってたのは嬉しかったです。
 些細なことですけど、若干ストレスでしたので。
 
 さて、そんなアルカナ2ですけど、明日、明後日と大会が開催されます。
 企業日に大会なんかやっても見られなーい。
 と嘆いていたら、大会の様子を、なんとWEBで生中継するらしいです!
 わーい!
 これで会場に行けなくても、対戦が見られるぜ!
 それで、日程は…

 2008年9月19日(金) 13:00~ (予定)
 2008年9月20日(土) 14:00~ (予定)

 どっちにしろ社会人は無理じゃねーか!!!
 後日、動画サイトにアップされたりしないかな…。
 期待して待つとします。
 
 
 とまぁ、気が付いたら今日のブログはAMショー特集。
 行ってなくても、こうして情報が入手できるのはいい時代です。
 他にも、面白そうなタイトルも出てましたし、もうしばらくサイトを巡って情報を発掘してくるとします。
 
 それでは。
    22:37  Top

2008.09.17[水] 次回のサンクリに向けて活動してるような気がしないこともない今日このごろ

 何だかんだいって、次回のサンクリまで時間がありません。
 10月と思って余裕ぶっこいてるけど、開催日は10月5日ですからね。
 
 早め早めの行動が、一番大事。

 というわけで、今日は

HIKARI量産中
 アルカナ2コンボDVDを量産したり…

KOF98UM
 収録が終わっている、KOF98UMのコンボをチェックしたりしてました。
 着々と、サンクリに向けての準備は進行中。
 順調ですよ。




 なーんて、嘘ですけどね




 真実は、こちら↓

DS版QMA
 DS版のQMAを、ひたすらやってました(滅

 クイズゲームだから、ちょっと空いた時間に気軽にプレイできるよ~。
 なーんて、思ってたハズなのに、数時間ぶっ通しでプレイしてる罠…。
 ちょっとじゃ無いだろ…!
 とりあえず、国語辞典で「ちょっと」の意味を検索してきた方が良さそうです…。
 
 そして、正解率の悪さにへこんで、今日も不貞寝するホッパーの図。
 
 さすがに、正解率98%の問題を素で外した時は、人生について考えたよ。
 全国トップにいるユーザーって、本当に人間か?
 対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースか何かじゃないのか?
 というか、今、長門がQMAやってる姿を想像して、悶絶しそうになった…!

 ふぅ…。
 まだこんな妄想力があるくらいなら、僕は元気でしょう。
 明日はきっと飛べるさ。
 
 さて、そろそろSくんから「サンクリの準備しろ」と怒りの電話が来そうですので、今日のブログはこの辺にしときます。
 それではでは。
    22:52  Top

2008.09.16[火] コンボレシピ完成

 現在、委託中のアルカナ2コンボDVD
 こちらのDVDに収録されているコンボのレシピ。
 掲載するのを忘れてましたので、チマチマと製作してました。
 そして、ようやく完成。
 
レシピ
 アルカナ2特設ページの、真ん中あたりにリンクしてあります。
 …解りにくい場所で、すみません。
 文字だけなので、正直、伝わりにくいと思いますが、どんなコンボが収録されているのか、ひとつの目安になれば幸いです。
 
 にしても、アルカナハートって、コンボレシピがまるで呪文ですね。
 ほとんど詠唱ですよ。
 前作よりは短いので助かりましたが、それでも他の格ゲーよりかは長いので、書くのも大変でした。
 ちなみに、キャノンが設立して10年になりますが、その歴史の中で、最も長いレシピは何か?
 答えは、前作のリーゼロッテのコンボです。

 ちょっと、コピペしてみましょう。
 携帯で読んでる方は、ここで戻った方がいいと思います…。

(エピドシス×2)→クリオドゥース→小→空中ダッシュJ小→小→J小・J中→2段ジャンプ→空中ダッシュJ小・J2大→小→ベトルークの朱い涙→ディカイオーシス→死に誘うゲベル→エネルゲイア→(抗えぬボイゲン設置)→空中ディカイオーシス→J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→(狂おしきベレン設置)→下大→(狂おしきベレンヒット)→(6ホーミング)→小→(抗えぬボイゲン設置)→J小・J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J小→(狂おしきベレンヒット)→(人形J中)→クリオドゥース→バーレは軽やかに→下小→ベトルークの朱い涙→ディカイオーシス→死に誘うゲベル→エネルゲイア→(抗えぬボイゲン設置)→空中ディカイオーシス→J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→(狂おしきベレン設置)→下大→(狂おしきベレンヒット)→(6ホーミング)→小→(抗えぬボイゲン設置)→J小・J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J小→(狂おしきベレンヒット)→(人形J中)→クリオドゥース→バーレは軽やかに→下小→ベトルークの朱い涙→ディカイオーシス→死に誘うゲベル→エネルゲイア→(抗えぬボイゲン設置)→空中ディカイオーシス→J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→(狂おしきベレン設置)→下大→(狂おしきベレンヒット)→(6ホーミング)→小→(抗えぬボイゲン設置)→J小・J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J小→(狂おしきベレンヒット)→(人形J中)→クリオドゥース→バーレは軽やかに→下小→大→死に誘うゲベル→空中ダッシュ→(狂おしきベレン設置)→(抗えぬボイゲン設置)→アルカナ発動→エスカトン ピュール→(抗えぬボイゲンヒット)→下大→(6ホーミング)→小・3大→クリオドゥース→エネルゲイア→J小・J2大→(人形 大)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J2大→(狂おしきベレンヒット)→エネルゲイア→(人形J大)→J小・J中・J2大→(8ホーミング)→(人形 大)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J2大→(狂おしきベレンヒット)→(人形J中)→クリオドゥース→バーレは軽やかに→死に誘うゲベル→エネルゲイア→J小・J中・J2大→(人形立ち中)→2段ジャンプ→空中ディカイオーシス→J2大→(2ホーミング)→(人形 大)→J小・J2大→(人形 大)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J2大→(狂おしきベレンヒット)→クリオドゥース→バーレは軽やかに→下中→死に誘うゲベル→エネルゲイア→フロントステップ→(ヴェルトは残酷で設置)→空中ディカイオーシス→(ヴェルトは残酷でヒット)

 はい、以上!
 って、どこの古代文書だよ…。
 コンボ時間は、2分。
 これでも妥協したという、悪夢のようなコンボでした。 
 けど、これのおかげで、アルカナ2が稼動した時は、全てのコンボがぬるく感じましたねw
 今となっては、いい思い出です。

 そんなアルカナ2。
 すっごいアルカナ2では、さらなる調整がかかると思います。
 以前のコンボが通用しなくなったり、逆に意外なつなぎができるようなったり…。
 いろいろ大きな変化がありそうですので、僕もその中で、どれだけコンボを変化させられるか。
 不安な気持ちもありますが、今は楽しみにしたいと思います。

 では、綺麗にまとまったところで、今日はここまで!
    22:29  Top

2008.09.15[月] 3周年記念ライブの訓辞

 電撃オンラインのHPにて、アイマスSPについて、開発者のインタビューが掲載されておりました。
 
 そのインタビューの最後に、社長の訓辞がのっていたのですが、興味深い一文が…。

『PS.
いつもプロデュースに励んでいる諸君等であれば、私の訓辞に含まれる秘密には当然気づくだろう。全部「ひらがな」にしてみるといいかもしれんな。では、楽しんでくれたまえ!』


 ほう…。
 訓辞に含まれた秘密ですか。
 社長も面白いことをしてくれる。
 僕のアイマスへの「愛」を試しているのですね。
 解りました!
 その秘密、解いてあげます!

 まず、最初に訓辞をコピペ↓

『思えば、我が765プロも、遙か遠くまで来たモノだな。
諸君らにも、たくさんの苦労をかけてきた。
だが、アイドルをプロデュースするプロデューサーたるもの、
咲き乱れる高嶺の花を尻目に、ただひたすら脇目をふらず、まっすぐに、
晴れの日でも、大雨の日でも、大雪……ほほ~!
自分は一度も脇目をふったことなどない、という顔だな!
結構結構! そうでなくてはいかん!
プロデューサーの中には、時々プロデュース中に脇道にそれてしまい、
ついついサボってしまう者もいる。まあ、ずさんなことをしでかして、アイドル達に
怒られてしまった者も中にはいるだろうな。
そうそう、私などは、根っからのお祭りっ子だから、大昔には太鼓の音に誘われて、
担当アイドルを放置して金魚救いに興じたことも……。
はっ!? そ、その目は「早く担当アイドルのところに戻りたいから、とっとと、話を終わらせろ」という目!? ひ~! ビキビキした目で見るのとか、ちょっと……!
あ、ゴ、ゴホン! 少し取り乱してしまったが、いや~、良い心がけだ!
実に素晴らしい! 檻に捕らわれていても網に捕らわれいても、
キミ達ならば、どこからでもアイドル達の元へ駆けつけることだろう!
そう、我々は、常にアイドル達を一番大切にせねばならん!
時にプロデューサーは常に1人で、孤立、孤独かもしれないが、
アイドル達の前ではいつも「笑顔」を見せなければならん!
ふふふ、私が全てを言わずとも、その価値、早くも気づいたようだな!
まことにあっぱれ!
いつまでも、そのままのミキ達、いやキミ達でいてくれたまえ!
そうでないと、これから来る戦いに勝つことはできそうにないからな。
そう、我が765プロの戦いはまだまだ続く。気合いを抜かずに、よろしく頼むよ!
だが、まあ、未来はともかく、今日は新たな戦いの前の休息日だ。
キミ達のかわいいアイドル達の成果、存分に楽しんでくれたまえ!』


 これを全てひらがなにして、隠された秘密の部分を赤色にしてみました。

『おもえば、わがなむこぷろも、はるかとおくまできたものだな。
しょくんらにも、たくさんくろうをかけてきた。
だが、あいどるをぷろでゅーすするぷろでゅーさーたるもの、
さきみだれるたかねのはなをしりめに、ただひたすらわきめをふらず、まっすぐに、
はれのひでも、おおあめのひでも、おおゆき……ほほ~!
じぶんはいちどもわきめをふったことなどない、というかおだな!
けっこうけっこう! そうでなくてはいかん!
ぷろでゅーさーのなかには、ときどきぷろでゅーすちゅうにわきみちにそれてしまい、
ついついさぼってしまうものもいる。まあ、ずさんなことをしでかして、あいどるたちに
おこられてしまったものもなかにはいるだろうな。
そうそう、わたしなどは、ねっこからのおまつりっこだから、おおむかしにはたいこのおとにさそわれて、
たんとうあいどるをほうちしてきんぎょすくいにきょうじたことも……。
はっ!? そ、そのめは「はやくたんとうあいどるのところにもどりたいから、とっとと、はなしをおわらせろ」という
め!? ひ~! びきびきしためでみるとか、ちょっと……!
あ、ご、ごほん! すこしとりみだしてしまったが、いや~、よいこころがけだ!
じつにすばらしい! おりにとらわれてもあみにとらわれていても、
きみたちならば、どこからでもあいどるたちのもとへかけつけることだろう!
そう、われわれは、つねにあいどるたちをいちばんたいせつにせねばならん!
ときにぷろでゅーさーはつねにひとりで、こりつ、こどくかもしれないが、
あいどるたちのまえではいつも「えがお」をみせなければならん!
ふふふ、わたしがすべてをいわずとも、そのかち、はやくもきづいたようだな!
まことにあっぱれ!
いつまでも、そのままのみきたち、いやきみたちでいてくれたまえ!
そうでないと、これからくるたたかいにかつことはできそうにないからな。
そう、わがなむこぷろのたたかいはまだまだつづく。きあいをぬかずに、よろしくたのむよ!
だが、まあ、みらいはともかく、きょうはあらたなたたかいのまえのきゅうそくびだ。
きみたちのかわいいあいどるたちのせいか、ぞんぶんにたのしんでくれたまえ!』

 赤字の部分を読めば一目瞭然。
 そう!
 この訓辞には、全アイドルの名前が隠されていたんだよ。
 
 な、なんだってーーっ!!(AA略

 けど、これだと「真美」がいないんですよね。
 双子というのは内緒だから、あえて伏せているという可能性もあるけど…。
 もしかして、「あみ」という言葉が二箇所あるのは、社長なりに考えた結果?
 「まあ、みらい~」という部分は、「まみ」と「あみ」を足した言葉、という解釈もできますが、どうかな。
 
 ともかく、僕が探した結果は以上となりました。
 社長もよくやるなー。

 ……暇なの?
    18:28  Top

2008.09.14[日] 徹夜でカラオケ キラっ☆

霊夢といっしょ
 昨日は、カラオケ館で、夜11時から朝5時までカラオケしてました。

飲ま飲まイェイ
 徹夜でカラオケでしたが、よく途中でダウンしなかったものです。

霊夢、落ち着け!まだ注いでない!
 正直、歌のスキルは、ジャイアンが裸足で逃げだす程度の能力なので、雑音をまきちらしてスミマセン…。
 けど、「ネココタマツリ」と「東方萃夢想 ~end of strong~」が歌えて満足。
 アイマスの曲も熱唱できたし。
 あと「⑨、変(こい)のバラッド」が神曲すぎて困ったw
 これ、カラオケに入ってたんだww
 
ゆっくりしていってね!
 当日は、仕事が終わってから駆けつけてくれたり、ライブ後にこちらに合流してくれたりと、当初の予定より多くの参加となりました。
 みんな、ありがとね!
 
日本語でOK
 ↑そんなカラオケで歌った曲を、いくつか撮影してみました。
 えっと、左から見ていくと…。

「ズガガガガ…ドゴゴゴゴ…」

「ウーウーウアーウア…」

「れっでっでっで れぇれれっでっでっ…」

 日本語でOK
 
 3つとも何の歌か解ったら、かなりの通ですよ。
 尊敬します。

千早ーオレだー結婚(ry
 あと、カラオケ中に、突然、千早が映って大興奮した時は、取り乱してすみません。
 まさか、アイマスの曲の中で、PV付きのものがあるなんて…。
 この調子で、他の曲もお願いします。
 う~わっほい!

 
 そんな感じで楽しかったカラオケですが、さすがに徹夜は身体に負担がかかりますね…。
 こうしてブログを更新してる間も、いい感じで睡魔が「早く寝ろ」と、語りかけてくれてます。
 明日も休みなので、今日は早めに眠って、ゆっくり疲れを癒すします。
 
 では、また。
    23:36  Top

2008.09.13[土] まるでクラウザーのバーゲンセールだな

クラウザーさん
 ↑クラウザー3人
 
 嫌すぎるwwww

 というわけで、今日は友人とKOF98UM対戦。
 僕がKOFやるなんて、生物学的にも貴重な映像です。
 
 結果は3回しか勝てませんでしたが…。
 
 KOFむずいよー。

 さて、今日は夜からカラオケ。
 徹夜です。
 歌のアルカナ発動してきますわ。
 あにゃー!

 では。
 
    22:15  Top

2008.09.12[金] ちょっぴりお茶目な姉御肌

姉御~♪
 姉御~!!

来ヶ谷唯湖さんです
 というわけで、コトブキヤの来ヶ谷唯湖を購入してきました!
 ちなみに名前は、「くるがや ゆいこ」と読みます。
 「らいらいだに」では無いので注意。

ゆいちゃん
 姉御のフィギュアは、すでにトイズワークス版がありますが、断然、コトブキヤの方がデキがいいです。

ゆいちゃんとは誰のことだ?
 背中~。
 長い髪も忠実に再現。
 
え?ゆいちゃん
 よく見ると、刀を親指で抜いているのが解ります。

ぐぁ!ゆいちゃんって私か!
 刀は別パーツだったんですが、持たせるのに苦労しました。
 ほら、豊満な部分がひっかかるし…。

それなら私は小毬MAXと呼ぶぞ
 下からのアングル。
 エロ担当と呼ばれてる姉御だけど、純情な少女なんですよ。

それ…ヤバイだろ!
 そして、上からのアングル。
 エロ担当と呼ばれてる姉御だけど、純情な少女なんですよ。
 大事なことなので2回言いました。
 
 とまぁ、そんな感じに、今日は姉御を堪能してました。
 本当はDS版クイズ・マジック・アカデミーも紹介する予定でしたが、Konozamaをくらったので終了。
 姉御オンリーブログとなりました。
 まぁ、リトバスでは一番好きなキャラなので、満足です。
 ちなみに、二番目は沙耶、三番目は鈴。
 みんな強キャラです。

 …とか何とか書いてたらリトバスがやりたくなってきた!
 よーし、明日は休みだし、今日は久しぶりに姉御に会いに行くか!
 お姉さんに跪いてきます。
 それではー。

    23:33  Top

2008.09.11[木] 思い立ったが吉日

 ほぅ…。
 メルブラAAの稼働日は、今月の19日ですか。
 思ったより早かったですね。
 何だかんだで楽しみな作品。
 またゲーセンに足を運ぶ機会が増えそうです。
 そして、メルブラなのにホーミングしようとしたり、受身をシールドボタンでやったり、EX技をA+Bで出そうとするんですね、わかります。
 感覚取り戻さないと…。
 
 あと、話は変わってサンクリのことでも。
 10月のサンクリでは、アルカナ2コンボDVDを出すことは確定。
 すでに委託販売してるのを持ってくるだけですので、これに関しては特に心配してません。
 けど、完全新作というわけではないので、ちょっとパンチが弱いです…。
 うーん、どうしよう…。
 
 そんな悩めるホッパーの前に、助け船が!
 
 なんと、メンバーのSくんが、KOF98UMのコンボを収録してくれております!
 キャラが多いうえに、時間が無い中での収録でしたが、「ほぼ全キャラ終了した」と嬉しい報告が。
 ありがとー、Sくん!
 というわけで、収録さえ終われば、あとは僕の方で映像編集をやるだけ。
 けど、肝心のKOF98UMを持ってないのは、いかがなものか…。

京の値段が4530円というわけではありません
 というわけで、本日購入してきました。
 思い立ったが吉日ってやつです。
 キャノンメンバーの中にもKOFユーザーはいますし、キャノン邸で対戦がしたい、という時にソフトが無くて困る心配も、これで解消ですね。
 え?
 僕はやらないのかって?
 あー、ぜったい2段ジャンプしようとしたり、空中ダッシュしようとするので、遠慮しておきます…。
 人間の動きをする格ゲーは難しいですよ、えぇ。
 
 おっと、ちょっと話がそれましたが…。
 てなわけで、KOF98UMコンボ集が製作決定です!
 1キャラ1~2個くらいですので、コンボムービーの詰め合わせ、という内容になると思いますが、よろしくお願いいたします。
 詳細は、またサンクリが近くなりましたら発表します。
 
 
 はい、では今日のブログはここまで。
 また明日ー。
    23:43  Top

2008.09.10[水] レシピ

 友人から突っ込まれて気付きました。
 現在、委託中のアルカナ2コンボDVDですが、「HPにコンボレシピはのせないの?」と。
 あー、そういえば書いてませんね…。
 一応、このブログで全部書いたんですが、いちいち検索するのも面倒です。
 というわけで、製作開始!

コンボレシピ
 とはいえ、ちょっと時間かかりそう…。
 全18キャラで、コンボ総数は136個ですからね。
 毎日、少しずつでもいいので完成させていき、終わったらまとめてアップしようと思います。
 正直、アルカナハートのコンボレシピって、文字だけでは意味不明なのが多いのですが、それでもあった方がいいですからね。
 仕事の方は、今は落ち着いてますので、この時期に一気に仕上げてしまおうと思います。
 急げー。
    22:26  Top

2008.09.09[火] え?9月9日はチルノの日?

今年で2×歳の小鳥さん
 ピヨちゃん、誕生日おめー!
 公式サイトでは、恒例の誕生日CGが。
 アージュと違って、3日後くらいまでは消えないので、保存を忘れても平気です。

そのわりにはMAではノリノリで歌ってたじゃん
 日替わりアイドラ『おはよう諸君!』でも、今日は小鳥バースデーに変わります。
 社長と小鳥さんしか知らない過去。
 それが垣間見られる、貴重なシーンでした。

 そんなアイマス。
 アイマスといえば、X-BOX360。
 19800円という緊急値下げが発表され、再び注目を集めているハードです。
 で!
 そんな360を、古くから応援している店があります。
 そう…

 ヨドバシカメラ町田店です

 地下一階にあるゲームフロアでは、店員にガチオタがいるのか、360コーナーは年中無休でカオス状態。
 当然、360が値下げとあれば黙っているハズもありません。
 というわけで、久しぶりに覗いてみることにしました。
 
360の試遊台
 まず、目に付いたのがこれ。
 2台の試遊台が置かれ、裏にはポスターで値下げを発表。
 けど、フロアの奥の奥なので、誰も遊んでいません…。
 惜しいな。
 L4Uでも置いてあれば、僕が自慢のオタ芸を披露したというのに。
 けど、以前は無かった試遊台があるあたり、強く360をプッシュしているのが解りますね。

どうして、らき☆すた
 次に、ソフト売り場で発見したのが、こちら。
 おー、なるほど。
 らき☆すたOVAは、9月26日発売か。
 
 って、待ぇーーーーい!!!

 360のソフトを紹介しようよ!
 それ以前に、らき☆すた関係ないし!
 ったく、ここの店員さんのかがみ好きは変わってないなー。
 むしろ安心しましたが…。

 ん?
 でも待てよ…。
 以前、ここに御神体として鎮座していた、美希が無いぞ?
 あのL4Uに限定で付いてきた、星井美希のフィギュアです。
 まさか神様を捨てたとは考えにくい。
 とはいえ、あれだけ不気味なフィギュアだ。
 ひとりでに歩き出してしまった可能性も考えられる。
 けど、パッケージに入っていたから、それは無いと思うが…。

御神体発見
 って、いた!
 
 なぜか、PS3ソフト『Trusty Bell ~ショパンの夢~ ルプリーズ』の横に、我が物顔で鎮座しておられました。
 いやいや、同じバンナムだし、元々360のソフトだから無関係ではないけど、どうしてここにいる!
 「私、このゲームのヒロインよ」、と言わんばかりに立ってるんじゃない!
 どこまでフリーダムなんだ、このフロアは…。
 いつまでもここにいては危険と判断し、早々に切り上げることにしました。

 
 ふぅ…。
 久しぶりのヨドバシカメラでしたが、相変わらずレベルが斜め上へ高かったです。
 町田にお越しの際には、一度見ておくことをオススメしますよ。
 
 以上、9月9日のブログでしたー。
    22:09  Top

2008.09.08[月] 「シビれさせたのは 誰?」

 本来、こういう日記はmixiの方でつけるんですが…。
 我慢できません!
 
「まずいぜ…!」
「スイッチを押させるなーーッ」

 いいや!「限界」だッ!
 押すねッ!
 今だッ!
 
『マイリストに登録しました』



 というわけで、神動画をご紹介。
 投稿日が9月6日だけど、友人の日記を見るまで知らなかったとは、なんて不覚!
 今夜はエンドレスで再生して、明日は会社でも見よう。
 もう今日のブログは、これでいい。
 タイピングしてる暇があったら眺めていたい。
 あぁ…、全てがすごい。
 これだからアイマスは止められん。
 
 あと、ピクシブでも新作きてたー!

アイマス

 ピクシブでは、リヨさんの名前。
 へぼピーナッPさんは、編集担当っぽいので別の人ですね。
 リンクしておきますので、気に入ったら、こちらも10点つけるべし。
 え?
 ピクシブは登録してない?
 なら、登録してから10点つければいいんだよ。
 簡単でしょ。
 
 さーて、それじゃ、また再生してくっか!
 Rama Lama Lama Lama Rama Ding Dong♪
    23:40  Top

2008.09.07[日] 愛の力があるならマジで信じたい

 今日は、リッカー改さんとあおさんが遊びにきてくれましたー。
 そして、

アルカナ2対戦→夜食→対戦→P4トーク→寝る→起きる→寿司→対戦→雨→帰宅

 うーむ、一行で説明ができる休日…。
 解りやすい立ち回りでした。

 格ゲーは、スト4をチマチマと進めたり、VF5Rのカードを新規に作ったりしてますけど、やっぱりアルカナ2がメインですね。
 月末にメルブラAAが稼動するらしいので、ちょっと浮気しそうですけど、すっごいアルカナ2に向けて、モチベは維持していきたいです。
 また対戦しましょう!
 
 そういえば、すっごいアルカナ2の稼働日は、11月というウワサが出てましたね。
 詳細は、AMショーで発表されると思いますが、思ってたよりも遅いかも。
 まぁ、その分、じっくり調整していただければ構いませんが。
 にしても、肝心のゲーム部分はエクサムを信頼してるのですが、公式大会の方が、何だかグダグダで、そっちの方が心配です。
 平日に大会とかいって、社会人プレイヤーはどうしろと…。
 おまけに金曜日は、一般ユーザーは入れないから応援も無理。
 メーカー関係者が名刺交換とかしてる横で、もくもくと対戦が行われるの?
 どんだけ…。
 決勝の日時が後から発表されることに関しては、別に闘劇もそうだから構わないけど、よりによって金曜と土曜の2日に分けるとか意味不明すぎる…。
 土曜だけで終わるだろ…。
 運営を受け持ってる㈱C-MIX側が、どういう意図でやってるかは不明だけど、これ、今からでも何とかならないのかなー。
 せっかく予選を通ったのに、仕事があるので参加できません。
 大会で不戦勝とかマジで萎えるから!
 このご時世、メーカー側が公式大会を開催してくれるのは、とてもありがたいことだけに、余計に歯がゆいですね。
 どうなることやら。

 と、なんだか愚痴っぽくなってしまいましたね。
 まぁ、大会に関しては、今は見守ろうと思います。
 愛の力を信じてますよ。 

 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    21:15  Top

2008.09.06[土] 9/6は「妹の日」だそうです。 ほんだよ、お兄ちゃん。

 今日は、柚原このみの誕生日!
 あと、友人のHMMさんの誕生日でもあります。
 
 というわけで、とらのあなへGO。
 HMMさんとは来週合うので、もらったらドン引きする品 誕生日プレゼントを買うことにしました。
 んー、このみと同じ誕生日、というのをネタにしたいなー。
 お!
 これなんかよさそう…。
 ネタバレになるから、購入品は内緒。
 どんなリアクションを見せてくれるのか、今から楽しみです。
 僕の予想では、

1:失笑
2:苦笑
3:愛想笑い

 の3択。
 さぁ、どれだ!

 
 あと、とらのあなで、自分用にコミックも購入。

二見英理子
キミキス-various heroines 4

 ご存知、東雲 太郎先生が描く、コミック版キミキス。
 これの最新刊『二見瑛理子』です。
 二見瑛理子は、僕と同じ誕生日で、声優が田中理恵さんと、運命すら感じたキャラ。
 けど、肝心のゲームシステムが意味不明で、1日で攻略は止めました…。
 オレの運命って、安いなー!
 というわけで、コミック版は楽しみでした。
 僕みたく、ゲームやってないけど、コミックは買ってる人も多いでしょうし。
 ね!
 内容は、相変わらず主人公の行動に爆笑させてもらいました。
 特に51ページとか!
 あー、けど、コミック2巻には勝てないなー。
 僕のブログでも書いたけど、このシーン
 今後もコミックは続くけど、これを超えるシーンには出会えないと予想。
 少し残念です。

 
 あと、とらのあな店内を軽く周ってみたんですが、表紙がリトバスになってる雑誌が多いですねー。
 これ、全キャラいないか?
 と思ってググってみたら…。

表紙がリトバスの雑誌
 ほんとに全キャラいた!!
 全部、電撃関係の雑誌か…。
 KEYの方から、何かお話があったんでしょうね。
 リトバスは、KEY作品の中で一番好きなので、これは嬉しいです。
 眼福眼福~。
 けど、筋肉が足りないな。
 もっと筋肉があれば、よりエクスタシーだ。
 
 にしても、こうしてリトバスが目に触れるのは嬉しいのですが…。
 表紙でネタバレしてるのは、どうなんでしょう…。
 いや、どれとは言いませんけど…ね。
 解る人には解るかと。
 ジャパーン。
 
 
 さて、そんな感じに土曜の休みは虎の買い物で終わりました。
 うむ、オタクはこうでなくては。
 睡眠時間もたっぷり取れたし、調子はいいです。
 
 明日は友達が遊びにくるから、対戦がメインになりそう。
 コンボも面白いけど、やっぱり格ゲーの醍醐味は対戦ですからね。
 今日の休みで気力は充実してますので、僕をいつものホッパーと思ったら大間違い。
 ホッパーver2.1くらいにはなってるので、覚悟してろー!
 
 それでは。
    19:42  Top

2008.09.05[金] アルカナ2を振り返ってみる~旧キャラ編~

 昨日の続き。
 アルカナ2を、ホッパーの独断偏見コンボ萌えで振り返ってみるコーナー。
 今日は、旧キャラ+アンジェリアです。
 では、いってみます。

愛乃 はぁと
「はぁと」
 
 前作と変わりなし。
 うん、主人公はこうでなくては。
 とはいえ、システム的にコンボに制限がかけられたので、どのコンボも前作の劣化品になったのは心残り。
 ただ、2からの新技となる『41236+Cの転倒』をコンボに組み込めたので、総合的には満足できたレベル。
 あの技は、開発者がキャノンにコンボにして欲しくてつけた技だと信じてますので。
 あとは…。
 愛鉄拳×4とか構想にはあったけど、実現はできなかったので、次回作ではチャレンジしてみたいですね。

廿楽 冴姫
「冴姫」

 はぁとと同様、どのコンボも前作の劣化。
 時と樹のコンボができなくなったりと、かなり厳しかったです。
 そこで、途中から考え方をガラリと変更。
 罰、鏡、愛のコンボは、そうした模索から生まれたコンボです。
 結果的に、新しい冴姫を表現できたので、手応えはありました。
 冴姫の才能に助けられましたね。

朱鷺宮 神依
「神依」

 アルカナ2から、功刀をゲージ回復ではなく、必殺技強化に変更したのは、身震いするほど感動しました。
 ここは、開発者を純粋に誉めます。
 素晴らしい着眼点だと、今でも思います。
 ですが、それによってできなくなったコンボも多数…。
 誉めたい気持ちの方が高いのですが、コンボ職人としては頭を抱える変更点でした。
 そのため、コンボは前作の焼きまわしが中心。
 唯一、2らしいコンボといえば、閏間が空中受身できないのを利用した聖のコンボ。
 それと、コンボ中に功刀で強化、でしょうか。
 それ以外は、頭数合わせばかりになってしまいましたね…。
 枯霊を使った設置コンボは楽しかったけど、コンボが発展しないのをシステムのせいにして、研究を怠った感は否めません。
 調整は上手でしたので、あとは、こちらの発想との勝負。
 次回では、冴姫のように、方向性を変えた神依を見つけていきたいですね。

こにょはさん
「このは」
 
 実は、前作もコンボに苦しめられたキャラでした。
 あの時は、なんとか誤魔化して形にしましたが、今回はもっと厳しくなってました…。
 百分身が地上の相手にしか入らない、立ちAの発生が1フレ遅くなった、空中ダッシュの仕様変更などなど。
 こういった変更点が、ほとんどコンボの制限に直結したので、最後まで苦悩の道でした。
 唯一、がんばったのは氷のブラストコンボ。
 あれくらいですね。
 考案した、ケんさんには感謝してます。
 
春日 舞織
「舞織」
 
 前作で、一番コンボが面白かったキャラが舞織。
 研究してると、どんどんアイデアが浮かんできました。
 「このコンボを撮りたい」と提案すると、「それなら、これはどうでしょう」と、こちらの希望以上の答えを返してくれる。
 コンボ職人にとって、これほど頼もしいキャラは他にいませんでした。
 そんな舞織。
 2になっても、僕との相性に隔たりは無かったです。
 唯一、罪のコンボで姉に嫌われただけで、他のコンボは全て具現化できました。
 相打ち、目押し、拾い直し、設置、コンボ中にフォース展開、画面往復、運コンボ…。
 やりたいことは全てやりましたし、舞織もまっすぐ付いてきてくれました。
 ありがとう、春日姉妹のみんな!
 
美凰
「メイファン」

 前作にあった受身不能バグが、2になって消えてなくて本当によかったです。
 これが無かったら、このは以上に何もできないキャラだったと思います…。
 とはいえ、やはりコンボの厳しさには変わりません。
 新技で光ったのは、JEと廻天炎舞。
 それ以外は、まだまだ使いにくいです。
 玄武踏陣とか、アルカナハートでは珍しいコマンド追加入力技なのに、ちょっとバリエーションが乏しいです。
 地克転身に派生できるのは面白いと感じますが、ボタンによる差別化がもっとあってもいいと考えます。
 対戦でも、メイファンを使うくらいなら、はぁとか冴姫でいいのでは、という雰囲気。
 「カーブは投げられないけどストレートは早いよ」、というメイファンのキャラコンセプトは良く伝わってくるのですが、何かこう…、もうひとつ球があればな~と、いつも思います。
 はたして、次回作で、どうメンテナンスされるのか。
 変わらないのがメイファンの良さだと、答えを出してくるか…。
 あるいは…。

リリカ・フェルフネロフ
「リリカ」
 
 旧キャラの中で、強い変更を感じたのが、頼子とリリカでした。
 前作の良さを残しつつ、新しさを表現してきたリリカ。
 このキャラをどう育てればいいのか?
 そんな、開発者の思惑が、うまく反映されたキャラ調整だと思います。
 コンボの方は、前作のコンボ半分に、新しいコンボが半分と、なかなかバランスのいい配分。
 このあたりにも、開発者のスタンスが現れてますね。
 よく考えてあります。
 リリカの完成形を垣間見た気分です。
 …ナイトストリームを除いて(泣

リーゼロッテ・アッヒェンバッハ
「リーゼロッテ」

 コンボの難易度は、相変わらず全キャラ中ナンバー1でした。
 前作のように、終わるまで2分かかるコンボとかはさすがに無くなりましたが、それでも他のキャラよりコンボ時間が長いので、構想が大変でした。
 ただ、かなり補正関係で押さえつけられた印象。
 少しでも欲張ると何もつながらなくなるので、配分に苦労しました。
 正直、何をさせればいいのか、最後まで答えは出せなかったキャラ。
 難しいといって敬遠せず、次回では積極的にさわっていきたいですね。
 それにしても、今回のリーゼ。
 対戦を見てますと、システムに嫌われてしまった感じがします。
 得意の起き攻めも、ブラストされて人形大破…。
 いざコンボが決まっても、ダメージ補正が厳しい…。
 リーゼ自身の調整は、時間をかけて考えた節があるだけに、開発者も、まさかここまで弱く評価されるとは思っていなかったのかもしれません。
 前作最強→今作最弱。
 では、すっごいアルカナ2ではどうなるのか?
 一番、調整が気になるキャラですね。
 ほんのちょっとネジを緩めただけで、大きく化けてしまうキャラですので、開発者の手腕を見守りたいと思います。

安栖 頼子
「頼子」

 まさか最強キャラになるとは…。
 なんだか、自分の娘が気が付いたらテレビに出演してて、それを遠い目で見つめる父親のような心境です。
 って、何を書いてるんだ僕は…w
 けど、言いたいことは伝わると思います。
 そんな頼子。
 対戦では強化してなんぼ。
 けど、コンボでは強化しない方が発展する、という謎の性能でしたw
 やることが限られるのは、前作から変わってないので、頭の中を真っ白にして、素直に考えて収録しました。
 結果、方向性は同じだけど、部分部分で伸ばせることに成功。
 シンプルなコンボが多いですが、この結果には満足してます。
 
大道寺 きら
「きら」

 三回転のインパクトが大きかっただけで、コンボはどうしようも無かったです…。
 まぁ、誰も投げキャラにコンボなんか求めてないので、収録する側は、ある意味楽でしたが。
 とりあえず立ち中のバウンドが残ってたので、そこを中心に組み立てました。
 それだけ。

フィオナ・メイフィールド
「フィオナ」

 随分と格闘ゲームを勉強してきたな…。
 というのが第一印象。
 かなりの強いキャラに昇格してましたね。
 コンボの方も、研究しててとても楽しかったです。
 周りからは「フィオナなんてコンボあるの?」と言われましたが、僕の考えてるフィオナは、日本で僕しか考えつかないような方向で伸ばしたので、まったく問題はなかったです。
 立ちC×6回とか、エクスカリバー×4回とか、罰ABから追撃とか、セイクリッドブリンガーから追撃とか。
 舞織の次に相性のいい娘でした。
 才能あります。
 今度、僕のメイドになってください。
 わりと切望。

アンジェリア・アヴァロン
「アンジェリア」

 友人のせちえさんが、稼動前に
「アルカナ2のラスボスは、幼女化したミルドレッドだろう」
 なんて話してたら、半分正解ww
 あんたすげぇよ…。
 にしても、ミルドに姉がいたとはね。
 ドラマCDにて語られてたらしいけど、持ってるけど聞いてない罠。
 2枚とも買ったのに、もったいないことしてますね。
 今度、みんなで聞きます。
 そんなアンジェ。
 プレイヤーとして使えることは、稼動してすぐにテストモードで発覚させたので、楽しみなキャラでした。
 それで、いざ使ってみたら…。
 最初の印象は、”弱い”でしたね。
 まぁ、後から追加されたキャラが、バランスを崩壊させてしまっては本末転倒なので、このくらいの調整でいいのかと。
 けど、偉いもので、その後の研究で随分と対戦理論が突き詰められましたね。
 結果としては、強い部類に入るキャラに。
 さすがラスボスの貫禄でした。
 
 肝心のコンボの方はというと、正直、つまらなかったです。
 アンジェ自身、やれることが少ないので、大味なコンボになるか、アルカナ頼みのコンボばかりでした。
 その中で、しっかり個性は出しましたが、おまけの域を出なかった感じ。
 次回作では、新技も覚えてくるでしょうし、ここからが本当のアンジェリアと向き合うことになりそうです。
 楽しみにしてますよ。


 
 はい!
 これで全キャラの感想は終わりです。
 感想というより、「次回はがんばります」、という泣き言になってる気もしますが…。
 みんなが思っている以上に、すっごいアルカナ2には期待してる、ということで。
 
 それでは、今日はここまで。
 こんな長い日記を、最後まで読んでくれてありがとうございました!
    23:00  Top

2008.09.04[木] アルカナ2を振り返ってみる~新キャラ編~

 コンボDVDも終わり、すっごいアルカナ2稼動まで待機状態。
 それなら、ここらでアルカナハート2という作品を振り返ってみようかな。
 と、いつもの思い付き。
 主にキャラクターについてです。
 ただし、僕の場合は「対戦」よりも「コンボ」という観点での主観が大きいので、それを踏まえての評価になります。
 では、勝手にスタート!

ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト
「ペトラ」

 よくツインドリル+ドレスなんてドッター泣かせなキャラを作ったな~。
 と、素直に感動。
 AOUショーで、一番インパクトを受けたのがペトラでした。
 通常技や必殺技にも、まず「かっこよさ」が前面に出るようなモーションにしてありましたね。
 ただ、いざ触ってみると意外とコンボは地味。
 基本コンボとか、JA・J2B・JCをタイミングよく、ペチペチペチ…。
 何か足りない感が、終始付きまといました…。
 うーん、ひとつあげると『跳弾』がもったいなかったかな~。
 EFZの真琴や、緋想天の咲夜みたく、もっとゆっくり飛んでいけば、かなりコンボの幅も広がったと思うのに…。
 例えば、コマンド完成後にボタンを押し続ければチャージ→そこから発射すると、弾速がゆっくりになる。
 なんて調整だったら、面白かったかも。
 あと、空中でも撃てます、とかね。
 次回作で、どのような方向へ調整されるのか、エクサムさんの手腕に期待です。

キャサリン京橋
「キャサリン」

 このキャラで何をさせたいのか?
 それが一番よく伝わるキャラ。
 実際、使った感じもその通りでした。
 ラリアットはスーパーアーマーだけど、強攻撃以上は耐えられない、というところに、開発者の慎重な調整も見て取れます。
 決して、安易には作ってないキャラでしたね。
 コンボは幅が狭かったけど、投げキャラというわけではなかったので、伸ばせる余地があってよかったです。
 バランスの部分では、「とっし~ん」を何とかしてほしい。
 という声も多いけど、僕はそこまで大きな調整は望まないです。
 逆に発生とか遅くされたら、キャサリンらしさが消えます。
 あの技は、あのスピードでガード不可だから、やる方もやられる方も面白いんです。
 調整部分を強いてあげるとしたら、「とっし~ん」を回避されると、壁に激突してひっくり返る、とかかな。
 メルブラの琥珀のアークドライブ
 あんな感じ。
 そこから反撃をくらう、というわけではなく、あくまで攻めのターンが相手にうつる程度。
 僕の希望はそのくらいです。

ゼニア・ヴァロフ
「ゼニア」
 
 ハートフルなゲームに、ガチな格闘家が乱入してきた。
 そんな印象。
 パイルバンカーという特殊な攻撃をしますが、コンボは純粋な格ゲーキャラに近かったです。
 そのため、かなり初期の段階で答えを出したキャラでもありますね。
 イディナロークの壁受身不能のおかげで、コンボネタも豊富。
 即死も撮れて満足してます。
 ただ、逆に言えば「イディナロークしかない」キャラでもありました。
 別に不満はありませんが、コンボムービーにした時、どのコンボも似たり寄ったりになってるな…、という懸念はありました。
 贅沢な悩みなのでしょうけど。
 次回作では確実に弱くされると思いますが、頭ごなしに押さえつけて”劣化”させるのではなく、”変化”を見たいですね。

エルザ・ラ・コンティ
「エルザ」
 
 声優→三宅 華也
 この時点でマイキャラ確定でした。
 二次元が初恋じゃダメですか!?
 そんなエルザ。
 新キャラの中で一番スタンダードなキャラなんですが、聖水の設置、受身不能バグ、拾い直し2回、カスグラなど、様々な小ネタが満載で、どのネタもコンボに使えるものばかり。
 いろんな色が出せたという点では、新キャラの中で一番クセが強かったのかもしれません。
 コンボで悩むことも少なかったですね。
 初登場にして、すでに完成されたキャラ。
 これが言いすぎではないと、個人的には感じています。

クラリーチェ・ディ・ランツァ
「クラリーチェ」
 
 通常技、必殺技、超必。
 これらのバランスが面白かったですね。
 個性の付け方が上手でした。
 実は、一番期待を裏切られたキャラでもあります。
 もちろん、いい意味で。
 このコンボができるなら、これもいけるか?
 と思ったら、あらあらダメですか。
 そうやって肩透かしをくらったと思えば、あらあらこんな方向からコンボが!?
 じゃあ、これは……あー、ダメか。
 あ、でもこれはつながるんだ!
 といった感じ。
 いろいろできそうで、実はあんまりできないけど、やっぱりできる。
 ほんと、クラリーチェの性格通り、最後までもて遊ばれた印象でした。
 「やるべきことはやった」という思いはありますが、彼女は「あらあら」と笑っているだけですので…。
 その瞳の奥で何を考えているのかは、最後まで看破できませんでした。

ドロシー・オルブライト
「ドロシー」

 稼動前まで一番期待してたのがドロシーでした。
 だって、手品師ですよ。
 通常技すら想像できない容姿でしたので、本当に楽しみでした。
 実際、どうだったかというと、他のキャラにはない独自の世界を作れたことには満足してます。
 ミスディレクションを使った隙消し、スペキュレイションを使った時間差攻撃、JB→JAという逆チェーン、トランプの役、即死などなど。
 ただ…。
 当初の期待には届きませんでしたね。
 必殺技も、これを当てたらコンボ終了、というのが多いため、意外と幅が狭く苦労しました。
 うーん、なんだろ…?
 なんかこのキャラだけ、開発期間が短かったとかありませんか?
 それとも、土壇場で大きく変えてしまったとか。
 なんか作りかけで登場させてしまった違和感がありました。
 トランプの役も、個性が足りない感じがします。
 だからこそ、次回作では一番化けて欲しいキャラではありますね。
 開発者がどう調整してくるかによって、「ドロシーはこうしてほしいキャラなんです」という声が解りますので、うまく耳をすませておきたいです。
 

 さてさて、そんな感じに語ってたら、なんだか長くなってしまいましたね。
 とりあえず、新キャラについては書けたので、今日のところはこの辺にしておきます。
 旧キャラの評価なんかは、また明日にでも書きたいですね。
 
 それではー!
    22:27  Top

2008.09.03[水] リアルデートは選択肢が出ないので苦手です

水曜だけどサンデー
 コンビニでサンデーを立ち読み。
 今回の表紙はハヤテかー。
 おっ、この見開きは……。

生足魅惑のマーメイド
 ナマ足魅惑のマーメイド!
 出すとこ出してたわわになったら、宝物の恋ができそうかい!?
 
 思わずHOT LIMITが脳内再生。
 気が付いたらレジで250円支払ってました。
 ハヤテ君も、三千院モードな流し目がエロいです。
 畑先生…、本気だ!

 そんなわけで、勢いでサンデーを購入…。
 しょうがないので、今日のブログでは久しぶりに「ハヤテのごとく!」について語るとします。
 本編のネタバレが飛んでくるので、被弾したくない人は、ここでタイトル画面にお戻り下さい。
 
 OK?
 
 では、スタート。



結局買ったのかw
 先週に続いて、今週もマリアさんとハヤテのデート話。
 てっきり、すぐに海外へ飛ぶと思ってたので、ちょっと足踏み感。
 けど、ノリは相変わらずでしたので、読んでて安心。

 ちなみに、ふたりがデートするというイベントですが

中の人つながり
 アニメでは先にやってます。
 第35話「必見!ナウなヤングのための最新オシャレデートスポット完全ガイド2007秋」。
 というタイトルで。
 もちろん、内容は異なりますが、ふたりの初々しいデート姿が堪能できます。

 そんなデート話。
 合間に、歩とヒナギクを登場させて、ちゃんと旅行フラグを完成。
 
 ちなみに、歩とヒナギクが海外旅行するイベントですが

歩、アテネに立つ!
 コミック8巻で、先に語られています。
 これは、06年のゴールデンウィークに描かかれた「番外編2」。
 畑先生の話では、ちゃんと本編時系列の話で、どうしてこの二人が旅行してるかはいつか語れる日がくると思います。 
 と、コメント。
 つまり、こんな昔から、アテネ編は構想にあったわけですね。
 
 ナギの提案によって、三千院メンバーはアテネへ。
 歩とヒナギクは、旅に出たくてアテネへ。

アーたん
 そして、アテネには、彼女が静かに待つ…と。

 過去編が始まってから、ハヤテがさらに面白くなってきたので、早く続きを!
 と、毎週やきもきしてます。
 けど、すぐに本編が進まないのがハヤテ。
 デート編は来週で終わりそうですが、旅行の準備やら、他のキャラとかで、さらに脱線するんだろうな~。
 まぁ、楽しいからいいですけど。

 そんなハヤテのごとく!。
 そういえば先週は、ナギがやたら「神のみぞ知るセカイ」のパロディをやってましたね。
 コミック1巻のスペシャルサンクスに

スペシャルサンクス
 畑先生の名前があるのを見ると、個人的に交友があるのかな?
 ちなみに、ヒロインの1ページぶち抜き理論は、大いに共感しました。
 
 てなわけで、ハヤテを読み終わった後、そのまま神のみぞ知るセカイへ。
 今、桂馬くんが攻略してるキャラはホッパー好みなので、こっちの話も楽しみだったり…

こっちも生足!
 って、こっちもデートかーーーーい!
 
 なるほど…。
 ヒロインの新コスチューム紹介は、3コマぶち抜くんですね。
 勉強になります。
 
水月と遙ですよね…
 そして、桂馬くんが手に取ったギャルゲーは、どう見ても「君が望む永遠」。
 ちなみに、本誌で『回収された~』というセリフがありますが、本家の君望も回収事件がありました。
 当時の出来事を知ってる人には、ニヤリとするシーンですね。
 って、デート中にギャルゲー買うなよ…(汗
 さすが神。
 俺たちにはできないことを平気でやってのける!!そこがしびれるぅ! あこがれるゥ!!
 ハヤテと同様に応援してる作品ですので、こちらも楽しんで読んでいきたいと思います。

 
 さてさて、ダラダラと書いてたら随分と長くなってしまいました。
 このままだと収拾がつかないので、ここからでストップ。
 そろそろ、まとめます。

 えっと…。
 「ハヤテのごとく!」と「神のみぞ知るセカイ」。
 どちらもオススメできるマンガですので、まだ未読という方は、手にとってもらいたいですね。
 ファンとしての純粋な願いです。
 
 それでは。
    22:55  Top

2008.09.02[火] なずな派と、あかね派。 ホッパーは両方派。

 昨日、公開したアルカナ2コンボムービー。
 FFL様、げーむにゃー様、わいーる様。
 いつも補足していただき、ありがとうございます!
 僕が気付いてないだけで、このほかにも補足していただいてるサイトもあると思います。
 この場を借りて、お礼申し上げますm(_ _)m

 そんなアルカナ2ですが、すっごいアルカナ2のティザーサイトがオープン!

すっごいアルカナ2サイト
 まだ一枚絵だけですが、今後の更新に期待です。
 そして、このページに来た後…

ソース
 ソースを確認したのは、僕だけではないハズw
 前回は、新キャラの名前が事前に判明するというハプニングがありましたからね。
 思わず試しましたよ。
 結果は何もなし。
 まぁ、そりゃそうですが…。

 あと、すっごいアルカナ2のプロモーション動画を見つけたので、リンクしておきます
 ニコニコ動画です。
 稼働日とかはAMショーで発表…かな。
 個人的には10月下旬と見てるんですが、どうでしょう。
 ともかく、楽しみです。
 ハートフル2Dイヌ耳アクション!
 もふもふ。
    21:24  Top

2008.09.01[月] アルカナ2コンボDVD委託開始!

 メッセサンオー様にて、アルカナハート2コンボDVDの委託が始まりました!
 HP内の「同人グッズ」のカテゴリーにて紹介されております。
 通販もお取り扱いいただいておりますので、是非ご利用くださいm(_ _)m

 また、委託開始に合わせ、キャノンも更新。
 トップ絵を変更したり、リンクを追加したりと、いろいろ手を加えました。
 また、コンボDVDの委託に合わせ、特設ページも開設。
 DVDの詳しい説明を書きましたので、どんな内容かピンとこない方は、一度目を通していただければ幸いです。

 そしてそして!
 プロモーション動画と題して、コンボムービーも製作しちゃいました!
 作ったのは随分と前ですが、委託に合わせて、本日の公開!
 

 
 外部プレイヤーを置きましたので、ニコニコ動画アカウントをお持ちでない方は、こちらから再生させてください。
 また、ニコニコだと重くて見られない…。
 という方のために、YouTubeにも同じ動画を置きました。
 ただし、こちらは画質がかなり悪いです。
 どうしても見たい用、と思ってください。
 よろしくお願いします。

 
 お知らせは以上ですね。
 委託も始まったことですし、一応、アルカナ2の更新に関しては、これでいったん休止することにします。
 秋には、新バージョンとなる「すっごいアルカナハート2」が稼動されます。
 その日まで、今は羽休めですね。
 また基板を購入して研究する日々が来ると思いますので、それまで英気を養うとします。
 
 それでは。
    22:33  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop