fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.07.31[木] 零がいい零になろう、もう一回!!

 ヨドバシカメラにて、お買い物~。

零と魔女2
 両方ともゲームソフトです。

・Wii用「零~月蝕の仮面~」
・DS用「どきどき魔女神判2」


 うーん、左右の温度差が酷いw
 左はホラー、右はエロゲーですからね。
 え?
 魔女神判は、エロゲーじゃない?
 いやいや、ダンナ~。
 一応、ジャンルは「タッチアドベンチャー」ってことになってるけど、苦しい言い訳だろww
 このゲームを説明してくださいと聞かれたら、胸を張って言えばいいんですよ。
 エロゲー、と。
 
 とはいえ、アルカナ2の編集で忙しいので、やってる暇なんてありんせん。
 未開封のまま、棚に置いておくとします。
 それに、零~月蝕の仮面~にいたっては、

 Wii持ってないしね!


 いつの日か起動することを夢見て封印しておくとします。
 こうしてまたキャノン邸に積みゲーが増えていく、と。
 どうしよ。

 あ、あと、魔女神判2を買ったら、初回特典で「服スケール魔法」なんてカードが付いてきました。
 黒い服を着たキャラがいるんですが、人肌で温めると、服が透けるらしい。
 ほほぅ…。
 いいのかい?
 オレにそんなのを与えてしまっても…。
 
服スケール
 というわけで、さっそくスキャナ。
 うまく見えるかな?
 服が透けて水着姿を堪能できます。
 腰あたりのキスマークがセクシーですね~。
 って、こんなの見たらやりたくなってくるだろ!
 いかんいかん。
 自重自重。
 今はアルカナ2が最優先…。
 こんな子供だましに釣られている場合じゃない…!
 
 はぁ~!
 必殺っ!!
 萌え遮断(パンピーモード)!!
 
 よし、これで集中できる。
 さっ、気を取り直して編集編集、と。
 
 えっと、DSはどこだったかな… y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
    22:21  Top

2008.07.30[水] アルカディアも100号か

 今月のアルカディアを買ってきました~。

祝!100号!
 今月で、ちょうど100号らしいです。
 おー、歴史を感じますねー。
 不振なアーケード業界の中、よくぞ続けてくれてます。
 
 今回は、DVDも付いてきましたし、VF5Rのコマンドリストも付録で入ってるなど、なかなか豪華な内容。
 VF5Rは、既存の技コマンドが変更されたり、新技も多いので、小冊子はありがたいです。
 活用させていただきます!

すっごい新キャラ
 あと、さんざん既出だけど、「すっごいアルカナ2」の新キャラのシルエット公開、と。
 キュラが増えれば、アルカナも増える。
 既存キャラにも、大きな影響が出るので、はてさてどうなることやら。
 公式2onの時に、何か発表があるかもね。
 今は進展を待つとします。
 
 さて、そんなアルカナ2ですが、コンボDVDの編集は、だいたい半分くらいまで来ました。
 水面下で、ジャケットデザインとかも進行しており、少しずつですが形にはなってきてます。
 よーし、ペースを上げていきますよ~。
 がんばります!

 それでは、短いですが、今日はここまで。
 作業に戻りたいと思います。
 では。
    23:59  Top

2008.07.29[火] ホッパーがダウンしたぞ! 総攻撃チャンス!

ホッパーの弱点にヒット!ダウンしました!

 …………。
 ………。
 ……。
 …。
 
 今

 この気持ちを

 あえて言葉にするなら

 「ありがとう」

 かな


 ごめん、アルカナ2の編集とか、仕事とか、明日の天気とか、環境問題とか、いろいろ全部ふっとんだ…。
 もう…。
 今日は、多分、ダメだ。
 メガネの力を侮ってた…。
 胸が高なって、動けん。
 これが萌結界というやつか…!
 くっ!

ピヨちゃんのテーマ
 おまけに…

ピーちゃん解禁!
 ピヨちゃん解禁とかいって、今日は、寝れるかどうかも怪しい…。
 ちなみに、小鳥さんのアイドラが短いとお嘆きのあなた。
 本体の日付を変えると、幸せになれるよ。
 これマジ。
 特に、各アイドルの誕生日とかね。


 いや、ほんとバンナムってば、GJすぎだろ…。
 いったい、オレをどこにいざなうつもりだ!
 もう完全にアルカナ2を忘れて、こんなのまで作ったよ。

シャドウが3体現れた!
 シャドウを3体確認!
 「のヮの」
 弱点にヒット、敵がダウンしました!
 
 総攻撃をしかけますか?
→YES
 NO

総攻撃チャンス!
 ジャキーン!!!
「観念しろ~~!!」
 ドカバキドカバキ!

 
 はー。
 幸せ…。
 あ、救急車とか呼ばなくて結構ですよ。
 僕の頭は、とっても正常ですから。
 隣にいる千早がそういってるから、間違いないです。
 
 さて、続きといこうか…。
    19:54  Top

2008.07.28[月] 「千と千早の胸隠し」 この夏ロードショー

 昨日のバーベキューは楽しかったですけど、疲れが思いっきり次の日にひびきました…。
 これじゃバーベキューじゃなくて、バタンキューだよ~。
 あははは~。
 
 うん、寝た方がいいですね。
 病院の白いベッドで。


 さて、相変わらず、平日は編集に追われる毎日です。
 P4は完全に凍結。
 後から始めた友人に追い抜かれてます…。
 けど、編集が終わるまでガマンだ!!
 
クラリーチェ編集中
 今日の編集で、何とか新キャラについては終了。
 けど、これでもペースは遅いです。
 ブログの更新が終わったら、引き続き編集作業に戻る予定。
 あぁぁぁ…、萌え分が足りなくて蒸発しそう…。
 誰か愛をください。
 
 本当は、

ねんどろいど千早
 これとか、

ぷちます
 これとか、

961プロダクション
 これとか、いろいろ書きたかったけど、時間が無いので割愛。
 しょうがないかな。
 まぁ、mixiの方で発散してるからブログの方では、スルーでもいっか。

 それでは、眠気も襲ってきてるけど、がんばって作業に戻ります。
 ではー。 
    23:38  Top

2008.07.27[日] 第二回バーベキューオフ

アニマルは大切に
 キャノン邸から、車で約2時間。
 某所へ到着。

川
 自然いっぱーい。

 今日はここで、みんなを集めて、バーベキューをやることになりました。
 たまには、こうして外に出ませんとね。
 けど、空はあいにくの曇り空。
 というか、途中から雨降ったし!
 久しぶりに外出した結果がこれだよ…。

肉買いすぎた!
 ともかく、せっかく仲間で集まったことですし、細かいことは抜きにして楽しみましょう!
 スーパーでしこたま食材を買い込んで、トラックに積み込み!

48円の雪国もやし
 食材といっても、「うっうー、もやし祭りです~」と言いながら、雪国もやしを大量に買い込むあたりがキャノンらしい。
  
水のアルカナ
 おまけに、こんな水鉄砲まで購入。
 いつまでも子供ですみませんw
 
セット
 では、本日のメインとなる、バーベキューをセット。

着火
 点火!

調理!
 調理!
 
 おー、それらしくなってきました。
 …けど、食材を買いすぎたと、途中で気付く。
 肉とか900gくらい余ったよ(汗
 開幕から飛ばしすぎました…。

スイカ
 最後のデザートとして、スイカ登場。
 2000円もする、かなりデカいラージサイズ。
 これは食べるのが大変そうです。

デカいよ…!
 って、本当に大変だった!
 8等分して、この大きさか…。
 一応、間食したけど、強キャラすぎてヘロヘロになってました…。
 うー、しばらくスイカは勘弁…。

コーラ+岩塩
 食事の後は、ちょっとした実験。
 ダイエットコーラにメントスを入れると、爆発する現象を知ってますか?
 「メントスガイザー」と呼ばれる現象。
 メントスじゃなくて、岩塩でも再現ができるので、さっそく挑戦!

メントスガイザー
 大噴射www

 動画では見たことがありましたが、実際に目にしたのは始めてでしたので、なかなか感動でしたよ。
 夏休みの自由研究のノリでしたねw

 
 とまぁ、そんな感じに、自然と戯れながら休日を堪能しました。
 疲れたけど、こういう日もいいものですね。
 ずっとパソコンとにらめっこして編集ばかりしてたら、カビがはえちゃいますからね。
 集まってくれたみんな、お疲れ様!
 また、こうした集まりができればいいですね。
 
 では、今日はパンピーチックなブログのまま終了~。
 それではー。
    20:59  Top

2008.07.26[土] マッガーレって、曲げすぎました…

figmaさーん、またダメだったよー
 前回、figmaの古泉の腕が「ポキっ」と折れる事件が…。
 しょうがないので、もう1体購入してきました。

 よーし、これで本当のSOS団全員集合!
 さっそく、箱から出して…。

「ポキっ」

 え?
 今、ポキって…?


おやおや、過激ですね
 ………。
 ……。
 …。

 ごめん。
 こんな時、どんな顔をすればいいのか、解らなくて…。
 笑えばいいと思うよ。


 …さて、気を取り直して、今日の購入物でも紹介するとしましょう。
 
コミック購入
 一番右の瓶はスルー。
 コミック関係を、いろいろ購入してきました。

・新装ローゼンメイデン4巻
・Key公式4コマ「リトルバスターズ!」2巻
・コミック版アルカナハート1巻


 ゲーマーズで購入したので、しおりとかメッセージカードとか、いろいろ付きました。
 この中から、ピックアップするとしたら、やはりアルカナハートかな。
 コンプエースにて連載中の、ハートフルコミック。
 いろいろ、突っ込みどころはありますが…、ひとつだけ。

空中214+攻撃
 必殺きっくは、「空中」で214+攻撃です。
 ごめんね、うるさくて。

 それ意外は、まぁ、愛のある内容でしたよ。

人形ループww
 特に、人形ループをマンガで再現したのは誉めるわww
 1作目は、延々と入りましたからね。
 けど、このマンガのはぁとは、チートばりに体力があるので、無駄でした。
 きっとコンテニューしてるんですね、分かります。

 そんなコミック版アルカナハート。
 ファンなら買いですので、オススメしておきますよ。
 って、ファミ通みたいなレビューですみません…。

 足りない部分は、愛でカバー。
 それではー。 
    21:04  Top

2008.07.25[金] どれも等しくミッションさ

 リトルバスターズ!エクスタシー発売~!!

 リトバスは、過去のKEY作品の中で一番好きなタイトル。
 仕事が終わった後、ダッシュで買いに行きましたよ。
 えぇ、原付ってこんなにスピード出るのかと、自分で驚いたくらいです。
 
真人「なぁ、リトバスが2個見えるんだが」 恭介「きっと気のせいだ」 理樹「あまり触れてほしくないみたいだよ」 謙吾「つまりホッパーは、ときめいているのだな」
  
 そして、無事に購入~。
 いろいろ特典が付いてきたので、全部並べてみました。
 うーん、圧巻。
 え?
 なんでリトバスEXが、2個あるのかって?
 そりゃー、保存用…。

 って、はいそこ、引かない。
 
 冗談ですよ。
 1個多いのは、友人に無理矢理やらせるためのプレゼントです。
 本当は、げっちゅ屋で予約したけど、ソフマップの特典のラインナップに驚愕して、「えぇーい、2本買ってしまえー」と、早まったわけではありませんよ。
 プレゼントするのは、ずっと前から決まっていたんです。
 えぇ、そうに決まってます。

 にしても、ソフマップの一人勝ちといってもおかしくないほど、特典が豪華です。
 メーカー描き下ろしだけでもすごいのに、それをシーツにするなんて…。
 とはいえ、この絵柄は………ねぇ…。
 僕が使うには、まだ早いです…。
 このシーツを使いたかったら、

・いろんなものに立ち向かう”勇気”
・見つかった時に言い訳するための”伝達力”
・全てを受け入れる”寛容さ”

 これらのスキルを高める必要があるでしょう。
 今は、押入れに大切に保管しておくとします…。
 
 そんなリトバスEXだけど、例によってやってる暇がありません。
 アルカナ2の編集がここでもネックに…。
 って、まてよ!
 リトバスは、ノベルゲー!
 てことは、オートプレイにすればいいんじゃね!?

ホッパー「リトバスしながら編集!」 鈴「こいつバカだ!」
 というわけで、さっそく試してみました。
 
 結論


 無理!!

 
 リトバスが気になって、編集どころの騒ぎじゃなくなりました…。
 おまけに野球が始まったら、どうやっても編集に手が行かなくなるだろ!
 しょうがないので、リトバスは泣く泣く封印しました…。
 うぅ…、生殺しすぎるよ…。
 
 あ、そうそう!
 リトバスEXを起動した時、こんなことを聞かれましたので、ちょっとご紹介。

この世界には秘密がある…
 『世界の秘密を知っていますか?』

 うわぁああああ!!
 前作をクリアーしたユーザーに、いきなりこんなこと聞くな~!
 いろいろ思い出して、タイトル画面に行く前なのに、すでに涙が出そうになったよ!!
 
 みんなも同じ気持ちと思われ。
 
 早くアルカナ2の編集を終わらせて、思う存分、リトバスを堪能したいです。
 あ、P4もあるんだった…。
 神ゲーが2本立てで、お待ちかね…か。
 急ごう…。
 
 それでは、作業に戻りますね。
 ミッション・スタートだ。
    22:49  Top

2008.07.24[木] 物欲を持て余す

 現在は、アルカナ2コンボDVDの編集中~。
 特に書くこともないので、ここ最近購入したDVDとかを紹介して、場繋ぎします。

22日購入物
・アイドルマスターVacation for you!
・ペルソナ4サントラ
・空の境界DVD-痛覚残留-
・バンブーブレードDVD7巻


 CD2枚にDVD2枚。
 空の境界前に、藤乃のテレカがありますが、これはゲーマーズの1~3巻購入特典。
 けど、
ソフマップの連動特典
 ソフマップにしておけばよかったと、後悔…。
 藤乃は好きなキャラだけど、もっと「マッガーレ」してる時のイラストだったらよかったのに~。
 
 
24日購入物
・狼と香辛料DVD5巻
・ハヤテのごとく!DVD13巻


 本日、購入してきたのが、この2本。
 ハヤテは、これで最終巻。
 おつかれー。
 途中から見なくなったけどね!
 だって、3クール目あたりから、いろいろ内容がアレでアレでアレだったから…。

 
 とまぁ、こうしていろいろ購入したわけですが、忙しいのでDVDは全て封印。
 代わりに、アイマスとP4サントラを作業用BGMにしてエンドレス再生中です。
 あー、けど、曲を聴いてたら本編をやりたくなってくるから困る!
 P4は完全にストップしたままなので、早く続きをやりたいです。
 そのためには、1に編集、2に編集、3、4が萌えで、5が編集。
 とっとと、コンボDVDを完成させること!
 がんばります。

 それでは。
    20:52  Top

2008.07.23[水] 美希は遅刻ですね、分かります

 みんなまとめて、アイドルマスタ~。
 コミケのカタログに掲載されてる、アイマスのスペルを見てみよう。
 幸せになれるよ。

 さて、そんなアイマス。
 グーグル先生に、『the』で検索かけさせると…

the=アイマス
 トップに連れてきてくれたり、

胸囲=千早
 『胸囲』で検索かけると、千早をトップに連れてきてくれたりと、何かと話題のアイドルゲームです。

 あぁ、そういえば、ちょっと前に「三浦あずさ」さんの誕生日がありましたよね。
 それを記念してか、荒尾競馬で
三浦あずさ永遠の二十歳記念
 というレースが行われました。
 レース名も驚きなのですが、一番すごいのが、一着になった馬のタイム。

1:31:0=91秒
 1:31:0。
 つまり、『91秒』
 そう…。
 あずささんの胸のサイズと同じです…。
 …いったい、アイマスはどうなってるんだ。
 
 
 そんなアイドル育成ゲームに、本日、新たな一報が舞い降りました。
 なんと!
 PSP版アイドルマスターの登場です!

PSPアイマス
ティンときた!
 記事をまとめると、こうです。

・タイトルは「アイドルマスターSP」。
・3つのバージョンがあり、今冬に同時発売される。
・1タイトルに3キャラずつ入っている。

「パーフェクトサン」
 閣下、うっうー、まこまこ
「ワンダリングスター」
 穴、デコ、とかち
「ミッシングムーン」
 72、91、ローソン

・ユニットは組めず、ソロ活動のみ。
・星井美希については続報を待てとのこと。
・取材依頼、スタイリストの手配など仕事に関するメールや、ファンからの応援メールなどが届く。
・1日の行動を朝昼夜の3回選べるようになった。
 内容によっては丸一日必要となる行動もある。
・グラフィックは、X360よりアーケードに近い。
・レッスンも、アーケード版のものが復活している。

 こんなところ。
 美希に関しては、覚醒版も考えると、一人だけ情報量が多い。
 満を持して、美希+αという形で一本出してくると思われ。
 タイトルが、サン→スター→ムーンとくれば、次はスカイとかね。
 おまけで、小鳥さんとのエピソードがあれば満足かな。
 
 
 ふー。
 それにしても、正直「こう来るか~」と思いましたね。
 こういった大きな動きがあるのは嬉しいのですが、若干の抵抗もあるのも確か。
 心の底から喜べないのは、他のファンも同じなのではないでしょうか。
 さてさて、どうなることやら。
 今は、静かに見守るとします。
    22:06  Top

2008.07.22[火] 閉鎖空間での僕は~、華麗でしょうか~

遅れてきたヒロイン
 figmaの朝比奈みくるが、アマゾンより届けられました~。
 これで、SOS団全員集合!

ハルヒ「さぁ、がっつりとアピールしなさい!」 長門「…悪くない」 みくる「は、恥ずかしいです~」 
 というわけで、さっそく記念撮影!
 リボルテック アイドルマスターも、このくらい動いてくれればいいのに…

 
 おっと、失礼。
 女性だけ撮影して、男性陣がいませんでしたね。
 キョン、古泉君~、出番だよー。

キョン「どうしてこんな目に…」 古泉「おや、楽しくありませんか?」
 はい、アピール~。
 
 よし、満足。
 
 
 







 だが、この後…



 




figmaさーん、またダメだったよー
 古泉の腕が折れました…。

 

 またかよ!!
 
 もう寝る。
    23:46  Top

2008.07.21[月] ミンゴス昇龍拳

 昨日に引き続き、友人と対戦会。
 が、どういうわけか、途中から…

ストⅢ3rd
 ストⅢ3rdの対戦に。
 世間ではストⅣの対戦が盛んなのに、何故…。
 しかも、無駄に盛り上がったしw

 リュウを使っていたのですが、相手のめくりに対して振り向き昇龍拳。
 その時、叫んだセリフが

 「ミンゴス!!」
 
 オレの脳内に、何が見えた!?
 きっと、起き上がりに重ねた「中ゴス」を、投げで返されたからだと思う。

友人「大ゴス→中ゴス→ミンゴスですね、分かります」

 リュウの新技です。
 セリフは「くっ」で、よろしく。

 夕方まで、ガチってました。

 
 そして、夜になって、解散。
 ひとりになったので、アルカナハート2コンボDVDの編集に入りました。
 編集といっても、いきなり映像をやるのではなく、まずは素材集めから。
 面倒な作業ですが、手の抜けない、大事な工程です。

素材
 チマチマと作ってましたが、さすがに睡眠不足が祟ったのか、寝落ち!
 気が付いたら、床に横たわってました…。
 いかんいかん。
 いくらP4のやりすぎとはいえ、この程度で倒れるとは…。
 けど、目が覚めていきなり朝になってなくて良かった。
 三連休の後に、会社遅刻とかいったら、立場無いので…。
 
 てなわけで、作業も遅くならない程度に留めて、明日に備えるとします。
 また暑さとの戦いか…。
 編集作業を続ける大事な時期なので、体調くずさないよう気をつけます。

 んでは、今日はこの辺で。
    23:11  Top

2008.07.20[日] ボツコンボ集

 アルカナ2コンボDVDを製作してるわけですが、収録する過程でボツになったり、もっといいコンボが撮れたので、お蔵入りになったコンボがあります。
 世に出ることの無いコンボですが、このまま削除してはもったいないです。
 というわけで、ボツコンボをひとまとめにしたコンボムービーを製作しました~。
 


 舞織の縦姉が回避された時は、思わず「嘘だ!」と叫びました…。
 今となっては、いい思い出ですがw

 それでは、今日は短いですが、この辺で。
 今、キャノン邸は、友人が来て対戦三昧となっておりますので、久しぶりにコンボを忘れてガチるとします。
 では、また~。
    23:50  Top

2008.07.19[土] 俺たちスーパーポリスメン!

 今日から三連休!
 自宅警備もいいですが、誘いも受けましたので、外出することに。
 ぎゃーー!
 太陽の日差しが強いー!
 溶けるー!

渋谷
 ヘロヘロになりつつも、渋谷に到着。
 
 目的は、こちら↓

HOT FUZZ
 映画です。
 タイトルは、『HOT FUZZ/ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』。
 サブタイトルのダサさは、スルーするのが大人です。
 元々、日本で上映される予定はなかったんですが、署名活動が行われ、見事公開になった作品。
 予告を見る限り、バカ映画っぽいので、期待して鑑賞しました。

 結果!
 
 すげぇええええ良かった!!!
 今年、見た映画の中で、一番好きかも。
 これはDVDも欲しくなる内容でした!
 ネタバレになるので、詳しくは書きませんが、興味のある方は是非!
 オススメです。
 
秋葉とら
 鑑賞後は、秋葉へと移動。
 なんか、すごく久しぶりに来ました。
 そして、真っ先に向かったのは虎。
 久しぶりだろうと、立ち回りは変化なしですw

いじょ
 中に入ると、アルカナ2ムック下巻を発見。
 おー、POPが作ってあるとは、嬉しいですね。
 凝ってます。
 
 そんな虎で購入したのは、こちらのコミック。

コミック購入
・ブラックラグーン8巻
・神のみぞ知るセカイ1巻


 ブラックラグーンは、ぜんぜん知らなかったので、買えて良かったです。
 教えてくれた友人に感謝!
 そして、もう一冊は…。
 あー。
 別に買うつもりはなかったんですが、このマンガの主人公が、僕にそっくりだと友人が言い張るので、義理で買いました。
 って、義理って何だよ…。
 後で読んでみます。
 
 
 さて、映画に買い物と、休日らしい休日を満喫してきた土曜ですが、夜に友人が遊びにくるので、まだまだゆっくりするには早いようです。
 よーし、対戦もがっつりやるぞー。
 覚悟しろ~!

 …といいつつ、即効で寝てたらゴメンねw
 
 さてさて、どうなるかな。
 それでは、また明日~。
    20:56  Top

2008.07.18[金] ランランゴンゴン

 仕事中に、突然の大雨!
 スコールか?
 って、この雨量はマズイ…!
 スコールってレベルじゃねぇ…。
 これはメテオだ。
 
 大急ぎで、外に置いてあった荷物を倉庫内に移動させたけど、全身ズブ濡れ…。
 タオルでふいて事務所に戻ったけど、服は乾いてないので、クーラーの風が寒ぃいいい!

同僚「酷い濡れ方だな…、大丈夫?」
ホッパー「海水浴には早かったです」
同僚「にしても、あんたの髪下ろした姿、始めて見たよw」
ホッパー「あー、そうっすか? 大変貴重な映像ですよw」
 
 そのうち雨は止んだので、晴れたところを見計らって、光合成。
 よし、なんとか服は乾いた。
 けど、風邪ひいたら嫌ですので、今日は早めに帰らせてもらいました。
 ふぅ…。
 いつも以上に体力を消耗した一日でした…。

 
 帰宅後は、気を取り直してコンボ撮り。
 今日も、リーゼをチョイス。
 アルカナは、火です。

リーゼ 火
リーゼ「火」
(マーキング設置済み)→下E最大タメ→(Nホーミング)→空中 別たれたゼーレ(A)→JB→火仙弋→(3ホーミング)→JE→狂おしきベレン→(2ホーミング)→JB→火仙弋→ヴェルトは残酷で→(フォース展開)→插翅大聖→ヴェヒタァの微笑み→JE→人形下C→2段JE


 やりたかったのは、コンボ中のフォース展開と、火ABの正面衝突。
 要するに、前作のコンボの再収録です。
 けど、当初は失敗の連続…。
 前作と同じ方法でパーツを組み合わせてましたが、どうしても補正の壁が立ちはだかります。
 これではダメだ…。
 アルカナ2なんだから、1作目に執着せず、もっと発想を変えていかないと…。
 そう思い立って、組み直したのが、このレシピです。
  
 大きな違いは、あらかじめマーキングを設置しておくことにしたところ。
 結果的に、うまくいきました。
 フォースは、ヴェルトは残酷でヒット中に展開。
 そして、ヴェルトは残酷では、最終段がワイヤーふっとびなので、相手は画面中央へ飛ばされます。
 そこを、ランゴンに突進させて、正面衝突。
 相手は、こちらに戻ってくるので、適当にエリアルして終了にしました。
 うん、見栄えもそんなに悪くはない。
 うまく形になってよかったです。


 今日のコンボは、以上です。
 リーゼに関しては、今日の火を撮ったことで、だいたいノルマは達成。
 難しいキャラでしたが、何とか頭数は揃いました。
 となると…。
 暫定ですが、これで全キャラのコンボ収録が終わったことになります。
 さきほど、ハードディスクの中身をチェックしたら、収録コンボ数は150個を超えてました。
 いやー、たくさん撮りましたねー。
 その中から厳選して、映像編集を行っていきます。
 とはいえ、終了直前でネタが飛んでくる可能性もあるので、リーゼは一番後回し。
 もう新規のネタが出なさそうなキャラから手をつけていくとします。
 編集作業も、なかなか根気のいる作業ですので、じっくりと作りこんでいきたいですね。
 がんばります。
 
 それでは、今日はこの辺で~。
 また明日!
    23:23  Top

2008.07.17[木] アルカナ2ムックの表紙は慣れないな…

 昨日のブログは、久しぶりに銀サマ祭りでした。
 すると、キリウさんの日記に、こんな反応が…。


『ホッパーさんのブログ見て一瞬表紙のグラドルに

(o ̄∇ ̄)ツ))

の表情してるかと思った。
【ボイーンちゃんビラキ!】に反応してるかと思った。
・・・・・・そうだよね。ローゼンだよね。銀サマだよね。
もちろんわかってましたよ。ええ』


 表紙のグラビアアイドル?
 あー。
 すみません、三次元は視界に入り辛いので、気付きませんでした。
 あ、キリウさん!
 通報はしなくて結構ですよ!
 いつも通りですから。
 ねっ。

  
 そんな、木曜の夜。
 今日は、残業が軽めでしたので、本屋へと足を運んできました。
 購入してきたのは、こちら↓

アルカナ2ムック下巻
 アルカナハート2のムック下巻です。
 ようやく買えました~。
 フレーム表も確認したので、ウチの特設ページも少しずつですが書き直していきたいですね。
 情報が多いので、気長にやる予定ですが。
 秋には新バージョン『すっごいアルカナハート2』が控えているので、あまり余裕はありませんけど…。

 あと、ムックを読んでて、一番役立った情報は、

ちちくらべ
 乳比べだったのは、内緒。
 マーリンwww

 よし、テンション上がってきた!
 では、恒例のコンボ紹介コーナーです。
 キャラは、引き続きリーゼ。

リーゼ 闇
リーゼ「闇」
(マーキング設置済み)→(人形分離)→(相手プテリュクス設置)→(6B→JC)×5→ズィヒェル→空中 アンファルの時は今(C)→下E最大タメ→(相手スライムに変化)→狂おしきベレン→空中 アンファルの時は今(C)→マルテルン→(Nホーミング)→JE


 6Bで、ピョンとジャンプしつつ攻撃し、そのままジャンプ攻撃へ。
 そこから、また6Bが入るので、ループが可能です。
 普通にやるとヒットバックがひどいので、後ろに盾を設置してからスタートしました。
 けど、このパーツは死ぬほどつまらないので、最後は相手をスライムに変えて、追撃するコンボにしました。
 ふーむ。
 それでも、なんだか微妙な内容になってしまったかも…。
 コンボの頭数合わせと思って、ここは割り切ります。

リーゼ 時
リーゼ「時」
(E設置)→別たれたゼーレ(C)→(フロントステップ)→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→(6ホーミング)→人形B→A(1)・B→(6ホーミング)→E開放→E→人形下C→(Nホーミング)→JE


 時のコンボというと、無量光の意に頼ってしまいがちですが、リーゼに関しては、わざわざ相手の時間を止めるメリットが、そこまで大きくありません。
 そこで、E攻撃の設置と、ホーミングの移動を重点に考えたコンボに仕上げてみました。
 
 開幕は、前作でもできた空中ダッシュのループ。
 まず、人形が動けない状態で、立ちBをあてます。
 そこから、ジャンプキャンセルした瞬間に、Bボタンを押します。
 すると、リーゼはジャンプBが暴発せず、人形のB攻撃だけが繰り出される状態を作れます。
 そのまま、リーゼは空中ダッシュで接近し、ジャンプBへ。
 着地したら、再び立ちB。
 人形は、さきほどの攻撃で動けませんので、立ちBで追撃しても、人形の攻撃は暴発しません。
 そして、ジャンプキャンセルしたところで、また人形の攻撃をくらわせ、ループに入れます。
 
 ある程度ループすると、人形の攻撃が届かなくなるので、今度は立ちBをキャンセルして、前ホーミング。
 時のホーミングなので、相手を素通りします。
 その間に、人形に攻撃をしてもらって隙をフォロー。
 立ちAが間に合います。
 そこから、立ちBにつなぎ、再び前ホーミングするのですが、人形はヒットバックによって、攻撃があたってくれません。
 そこで、あらかじめ設置しておいたE攻撃を、ここで開放します。
 相手はこちら側にふっ飛んでくるので、またE攻撃で打ち返します。
 そこを、人形が下Cで打ち上げてくれるので、NホーミングからジャンプEで叩き付けて終了。
 スピード感のあるコンボに仕上がったので、見てて飽きない作りになったと思います。
 あえて、無量光の意を使わなかったのが、いい結果をうんでくれました。

 
 コンボ紹介は以上です。
 リーゼのコンボは順調なのですが、収録したコンボを見直してみると、画面端でペチペチやってるコンボが目立ちますね。
 もっと画面内を大きく使ったコンボも撮ってみたいところ。
 なかなか難しいですが、無い知恵しぼって、がんばってみます。

 それでは、また明日~。
    23:34  Top

2008.07.16[水] YJローゼンメイデン第4話

(ヤングジャンプにて連載中のローゼンメイデン ネタバレ注意








ヤングジャンプ

(o ̄∇ ̄)ツ))





銀サマ…、お久しぶりです

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



可愛い…………!!
 
ヘ(≧▽≦ヘ)




見た目は上品でも、バトルは素でガチ

w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w


 


『次回 8月28日』

ヘ;_ _)ヘ
    23:57  Top

2008.07.15[火] 早く帰りたい時ほど、残業をくらいやすい法則

 アルカナ2のムック下巻が、発売されたみたいですね。
 けど、今日は残業をくらって、本屋が開いてる時間に帰れませんでした…。
 週末までに入手したいところです。

 その代わり、こちらはちゃんと確保しました↓

クラナド8巻

 クラナドDVD8巻です。
 
 確保できた理由は、通販を申し込んで、配送先を会社に指定してあるから!
 「クラナドを会社に届けさせるな」と突っ込みをもらいそうですけど、フィギュアやギャルゲーも、会社で受け取るのがディフォルト設定なので、平気です。
 良い子はマネしちゃダメだぞ。
 
 にしても、クラナドDVDも今回で最終巻か…。
 結局、全巻未開封のままになってしまったな…。
 まぁ、いっか。
 テレビで全話見てるし。
 
 さて、それでは、今日のコンボ紹介に入りたいと思います。
 昨日に引き続き、キャラはリーゼです。

リーゼ 魔
リーゼ「魔」
(人形分離)→空中 狂おしきベレン→人形下C→2段JE→(ベレンヒット)→(7ホーミング)→アンプワゾネ→(3ホーミング)→人形空中C→(アンプワゾネヒット)→B→JA・JE→人形下C→抗えぬボイゲン→JA・JE→(ボイゲンヒット)→2段J→ミルワール→E→人形下C→(Nホーミング)→JA→2段JA・JC・JE→人形C→E


 ボイゲンは完全ダウン技。
 そのため、ミルワールをかけることで、相手を受身不能のまま落下させることができます。
 このネタを利用して、何かコンボが撮れないかと、いろいろ検証。
 けど、補正の関係で、前作のような長いコンボは作れそうにありません。
 また、ボイゲン→ミルワールの後、フォース展開を入れたかったんですが、どうしても間に合いませんでした…。
 結局、ミルワール後は、普通にエリアルをくらわせて終了。
 あー、なんか中途半端!
 コンボ前半の、毒をつけるまでのルートは、それなりに面白いだけに、なんとも悔やまれる内容になりました。
 いつかリベンジしたいです…。

 
 今日のコンボ紹介は以上です。
 残業の関係で、コンボも1個が限界でした。
 続きは、明日に回すとします。
 リーゼには、もう少し付き合ってもらいましょう。
 
 それでは。
    23:32  Top

2008.07.14[月] リーゼが微笑んだ、ある夏の日の夜

 コンボ収録はさらっと終わらせて、P4の続きをやるぞ!
 と、心に誓って収録してたのに、気が付けば日付が変わってました…。
 どうしてだろ…。
 いつもだったら、途中で切り上げるのですが、今日に限って変に調子がよかったです。
  
 このパーツが入るなら、これはどうか?
 ここから、この技は入るか?
 この後に、この必殺技は間に合うか?
 
 といった具合に、あれこれ検証してたら、あっという間に時間がすぎていました。
 苦手なリーゼだったハズなのに、今日は随分とデレてくれましたね。
 5時間くらいやってましたが、充実した時間でした。
 久しぶりに、キャラとコンボの歯車がカチっとはまった気分。
 こういう日は、めったにないので、しっかり研究できてよかったです。

 …おかげで、P4は諦めるしかありませんが(泣

 それでは、コンボ紹介です。

リーゼ 鋼
リーゼ「鋼」
(人形収納)→C→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→下E→クリオドゥース(9)→(Nホーミング)→(マーキング設置)→紅きメツェルンに染まる闇→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→死に誘うゲベル→(マーキング設置)→(アルカナ発動)→エスカトン ピュール→ヴェルトは残酷で

 
 以前に収録したコンボの撮り直し。
 CHから「ベトルークの朱い涙」をくらわせて終了してましたが、もう少し欲張ってみようかな?
 と思って、作り直しました。
 「ベトルークの朱い涙」から「死に誘うゲベル」で拘束し、そのまま鋼のABへ。
 炎がズガズガ~と降り注ぎ、ヒット数は189。
 鋼ABから、さらに追撃できましたが、かっこよく閉めることができませんでしたので、「ヴェルトは残酷で」でふっ飛ばして終わらせました。
 うーん…。
 インパクトは、それなりにあるコンボなんですが…。
 「死に誘うゲベル」の拘束は、相手がレバガチャをすることで時間を軽減できます。
 今回のコンボは、相手がレバガチャをしてないことを想定に作ってますので、そういった意味では、回避可能コンボ。
 そこだけが、ちょっとかっこ悪いかも。
 このあたりは、人によって、いろいろ意見が割れそうなところですね。

 では、次のコンボです。

リーゼ アルカナなし
リーゼ「アルカナなし」
(人形分離)→抗えぬボイゲン→(ボイゲン1発目ヒット)→B→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→A→JA(1)・(ボイゲン1発目ヒット)・JE→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→A→(ボイゲン1発目ヒット)→JE→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→(ボイゲン1発目ヒット)→下B・6B→ボイゲン2発目ヒット)→ヴェルトは残酷で→A(1)・B・6B→(ヴェルトは残酷で初段ヒット)→(8ホーミング)→JE→(ヴェルトは残酷で最終段ヒット)→2段JE


 ↑の画像だけだと、意味不明すぎますねw
 そして、レシピも意味不明、と。
 
 えっと、要するに…。
 ボイゲン閉めを4回やって、さらにヴェルトでふっ飛ばしたコンボです。
 今作では、人形が補正によってヒットバックしてしまうので、そこをどう誤魔化すかがポイント。
 人形の硬直中に、次のマーキングを設置し、ヒットバックがかかる前に、次の攻撃をしかけさせる。
 この流れを維持するのを心がけました。
 
 ヴェルトに関しては、補正の関係で、最終段が当たる前に受身をとられます。
 そこで、JEでフォロー。
 相手が落下してきたところを、ふっとばしてくれます。
 ここから何がアルカナ技でもいれようかと、いろいろ吟味しましたが…。
 見所はボイゲン閉めの部分ですし、あえてリーゼだけの能力で、ここまでつないでいる!
 というのも、ひとつの魅せになると思い、2段ジャンプからのE攻撃で終わらせました。
 ヘタに暗転とかしない分、流れが途切れず、爽快なコンボに仕上がったと思いますが、いかがでしょうか。
 

 今日のコンボは以上です。
 リーゼは、まだまだ撮らなければいけないコンボが控えてますので、順番に消化していきたいです。
 明日も、デレてくれるといいのですが…。

 それでは、また明日です。
    23:18  Top

2008.07.13[日] どんだけ~

 コンビニで買い物をするため、少しだけ外出。
 あまりの暑さに、出かけたことを2フレで後悔した…。
 
 そんな猛暑の中、友人が遊びにきてくれました。
 
スイカバー

「アイス食べます?」

 って、これはスイカバー!?
 これを見ると、水夏の名無しを思い出します。
 久しぶりに食べたな~。
 どうも、サンクスです。

 と、ここで別の友人も到着。
 こんな暑い中、どこか行ってたの?

どんだけー

「えぇ、ちょっと、鷲宮神社まで」

 待て待て待て!
 らき☆すたの聖地じゃねぇかw
 ちょっと、じゃねぇよwww
  
「痛車もいっぱいありましたよ」
 
 へー。
 まだ、オタクの観光地として続いてたのか…。
 
「おじぃちゃんが乗ってました」

 えっ!地元人!?
 あの街は、今、どうなってるんだ…?
 
 そんな感じに、しばし、らき☆すたトークで盛り上がってました。
 いいなー。
 僕もいつか行ってみたいです。
 
 
 さて、雑記はこのくらいにして、ここからはコンボ紹介です。
 今日は、クラリーチェとドロシー。

クラリーチェ
クラリーチェ「アルカナなし」
E最大タメガードさせる→(6ホーミング)→イル・ラピメント→4C→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→(Nホーミング)→空中ラ・グランフィア(B)→(3ホーミング)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→下A→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)→イル・リズヴェッリオ


 友人から面白いコンボを教えてもらいましたので、収録してみました。
 内容は、イル・ラピメントを発動し、そこから相手を長時間拘束するコンボです。
 コンボ中、相手の体力を吸収するので、ダメージもまずまず。
 ふっとばしをガードさせて、ガードクラッシュしてからスタートしてるので、実戦でも狙えます。 
 ラストは魅せるためにCHを使ってますが、最後のドゥーエ(C)からは、4Cをくらわせることができるので、いろいろアレンジもできると思います。

 コンボのコツとしては、ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)の部分にディレイをかけること。
 そうしないと、下Aが追撃として間に合いません。
 なお、下Aではなく4Cを使ってしまうと、補正によってすぐに受身されてしまうので、ここは要練習な部分ですね。
 処理落ちにも悩まされたコンボですが、うまく撮れて満足です。

 次は、ドロシー。

ドロシー氷
ドロシー「氷」
(カルドゥルヨルズ発動)→J2B→JA・J2B→JA・J2B→下C→A・B(1)・C→下A・3C→(Nホーミング)→JE→(着地)→B(1)→JA・JE→スプレンギァ


 氷のブラスト中は、通常技のヒットストップが延びます。
 そのため、J2Bでバウンドした後にJAが間に合ったり、下Cから立ちAが間に合ったり、立ちCから追撃できたりと、いろいろ遊べます。
 特殊な通常技が多いキャラですので、面白いパーツを作ることができました。

ドロシー 愛
ドロシー「愛」
フライング・エース×3設置→下C→シャッフル→(カードヒット)→(Nホーミング)→JE→(カードヒット)→ウラニオトクソ→(8ホーミング)→JE→(カードヒット)→ウラニオトクソ→(7ホーミング)→ジャック・ラビット→クイーン・ビー→キング・バード


 愛ビームの愛称で知られる「ウラニオトクソ」を、2回組み込みました。
 とはいえ、普通にキャンセルしてもつながってくれません。
 そこで、回避される部分を、全てフライング・エースでフォローしてもらいました。
 
 フライング・エースは、空中に設置してから、一定時間後に破裂して、攻撃判定が生まれます。
 この時間差を利用。
 最初に、3つのフライング・エースを設置し、タイミングを見計らってコンボスタート。
 シャッフルをくらった相手は、上空へ飛んでいきますが、そこを1回目のフライング・エースで止めます。
 そこから、JEを当て、ウラニオトクソを発動。
 ここで2回目のフライング・エースが破裂。
 ウラニオトクソがつながります。
 そこから、ホーミングして再びJE→ウラニオトクソへ。
 ここで3回目のフライング・エースが破裂。
 もう一度、ウラニオトクソがつながります。
 ラストは、何でもよかったので、ホーミングからカードを投げつけて終了。
 うん、いいダメージです。
 
 このフライング・エースの時間差は、どこかで使いたいと考えてましたで、こうして形にできてよかったです。

  
 はい、今日のコンボ撮りは以上!
 ドロシーに関しては、これで収録コンボが8個。
 一応、ノルマは達成かな。
 とはいえ、潜在能力の高いキャラなので、まだまだ新しいパーツが見つかりそうな予感はプンプンします。
 また、時間がある時に調べていきたいですね。

 それでは、今日はここまで。
    22:37  Top

2008.07.12[土] 暑さで脳がドロドロ…。 ドロシーだけに

 今日の暑さは、何もしなくても体力が減少していきましたね…。
 なんだよ、このスリップダメージ。
 何度も脳内嫁を思い浮かべて、暑さどころか現実から逃避してました。
 クマー。
 
 溶けそうになりながら、なんとか仕事を終えて自宅へ。
 すると、届けものが。
 なんだろ?
 涼しくなるアイテムだったらいいけど。

figma キョン
「figmaキョン」

 おー、キョン君ではないですか。
 ようやく発売してくれたんですね。
 これで少しは涼しくなりました。
 涼宮ハルヒだけに。
 
 これで残すSOS団は、朝比奈みくるだけになりました。
 全員が揃ったら、記念撮影ですね。
 楽しみです。

 キョンを堪能した後は、今日のコンボ収録に入りました。
 したらば掲示板で、ドロシーの面白いコンボを見かけましたので、さっそくチャレンジ!

ドロシー 罰
ドロシー「罰」
3C→(Nホーミング)→JB(1)・J2B・JC→A→(JCヒット)→空中ダッシュJ2B・JC→A→(JCヒット)→JC→(着地)→(JCヒット)→JA・J2B・JB(1)・J2B・JA→2段JA・J2B・JA→ドゥエーリ→(3ホーミング)→JB(1)・J2B・(JC当てない)→下A・B(1)→JA→2段J2B→ドゥエーリ→(Nホーミング)→J2B


 ドゥエーリ以外の必殺技を使ってないので、レシピだけだと意味不明かも…。
 コンボの前半は、ジャンプCを3回くらわせるルート。
 J2Bの受身不能時間が長いので、そのままJCでキャンセルして着地。
 高さがバッチリなら、立ちAで拾うことができ、さらに遅れてJCがヒットします。
 そこから、空中ダッシュJ2B・JCとつないで、同じように立ちAで拾います。
 ここから、さらに空中ダッシュから追撃を狙えますが、相手の高さが低すぎて、次の立ちAは間に合いませんでした。
 しょうがないので、ここでルート変更。
 のぼりでJCを当て、いったん着地してから、再びエリアルへ。
 そこから、あれこれ攻撃を当てて、ドゥエーリでバウンド→ホーミングから拾う→ドゥエーリでバウンド~のルートへ。
 最後はどうしようか考えたけど、うまい閉めが見つからなかったので、あえてJ2Bだけくらわせて終わらせました。
 通常技に設置を持つ、ドロシーらしい華麗なコンボになりました。
 にしても、このパーツを考案した人はすごいですね…。
 難易度はかなり高いので、収録も難航しました。
 最終的に、撮れてよかったです。

 
 今日は以上です。
 想像以上に時間がかかったので、今日のコンボは1個でご勘弁を。
 明日も引き続きドロシーかな~。
 外は暑いから、部屋でコンボ撮りに明け暮れていることにしますw
 
 それではー。
    22:05  Top

2008.07.11[金] リーゼの6Cの時、生足を凝視するのは基本

ハヤテのごとく16巻

 本日のお買い物~。
 ハヤテのごとく!コミック16巻です。
 虎で買ったら、特典で千桜のカードが付いてきました。
 ミリオン・タイガー!
 後で読みます。
 それと、ハヤテ以外にも、コミックを2冊ほど買ったのですが…。
 両方ともエロ本なので割愛します。
 キャノンは健全サイトですので。
 はい、そこ!
 ため息つかない。

 
 さて、それでは気を取り直して、今日のコンボ紹介です。
 以前にリーゼの土パンコンボを撮りましたが、最近ではさらに進化してるそうなので、撮り直しました。
  
リーゼ 土
リーゼ「土」
開地門→(6ホーミング)→別たれたゼーレ(B)→開地門 殺鬼道→人形下B→(Nホーミング)→JC→開地門→人形B→開地門→人形B→開地門→人形下C→開天府 滅鬼陣→(バックステップ)→開地門 殺鬼道→人形C


 改良したのは前半。
 超土パンでドカーンとふっとばした後に、いつもの土パンループに入ります。
 コツは、超土パンをくらった相手が、ふっ飛んでいく前に、人形の攻撃で止める。
 それと同時に、ホーミングで追尾する。
 この2つ。
 この時、人形の攻撃は下Bにすること。
 立ちBにしてしまうと、補正が強くなり、次のJC→開地門の部分が回避されるので注意。
 うまく開地門までつないだら、後はいつも通り。
 人形→開地門→人形→開地門…と繰り返し、最後は、超足→超土パンで終了。
 
 前回、収録したコンボは、ただの基本コンボでしたので、これで少しは魅せコンボっぽくなった…かな?
 ただ、リーゼって、基本コンボがすでに魅せコンボレベルですので、なかなか難しいです。
 今回のコンボも、ずいぶんと時間がかかりました…。
 このキャラは、1日1個が限界です…。

 てなわけで、今日はここまで。
 まだコンボ研究を続けたいところですが、明日も仕事ですので、このくらいにしておきます。
 P4もやりたいですしね(ボソっ

 それでは。
    23:11  Top

2008.07.10[木] P4と書くとかっこいいけど、4Pって書くと(ry

 7月10日…!
 ついに、待望の新作!
 ペルソナ4の発売クマー!!

P4

 僕はコナミスタイルの通販を利用。
 特典でTシャツや、クマぬいぐるみが付いてきました。
 これは、いいクマ。
 戦闘でゲームオーバーになったら、十中八九蹴り飛ばしますね。

OP

 ニコニコで何度も再生したOPムービー。
 改めてテレビで見ると、ちょっと感動ですね。

 てなわけで、今日は徹夜でやるクマー!!

 
 
 …と、いきたいところですが、アルカナ2と仕事というタッグが立ちはだかってます。
 これは倒せそうに無い…。
 こうして、また積みゲーが増えるわけですね、分かります。
 しょうがない、自分で決めたノルマだし、誘惑を断ち切ってコンボ収録に励みますよ。
 今日は、リーゼです。

リーゼ愛
リーゼ「愛」
(マークング設置済み)→別たれたゼーレ(B)→ウラニオトクソ→ヴェルトは残酷で→(6ホーミング)→ウラニオトクソ→ヴェヒタァの微笑み→ヴェルトは残酷で→(6ホーミング)→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→紅きメツェルンに染まる闇


 リーゼは、人形とうまく連携すれば、ウラニオトクソを4~5発は決められます。
 それはそれですごいのですが、同じことを繰り返すのは見栄えが悪いため、こんな構成にしました。
 コンボのポイントは、

「あらかじめマーキングを設置しておく」
 4つ仕込んでおきます。
 あとは、人形の動きに合わせてこちらでコンボをつないでいきます。

「最初のヴェルトは残酷でヒットで、中央側に飛ばす」
 画面端スタートコンボですが、ヴェルトは残酷でをくらった相手は中央にふっ飛びます。
 そこをホーミングですれ違って、反対側からウラニオトクソをヒットさせます。

「ウラニオトクソでふっとんだ相手を、ヴェルトは残酷でを使って戻す」
 ウラニオトクソをくらってふっとぶ相手に、ヴェルトは残酷でのふっ飛ばしがピッタリヒット。
 こちら側に戻ってきてくれます。

「マーキングを残したまま人形を回収」
 通常、人形を回収すると、設置したマーキングは消えてしまいます。
 しかし、ベトルークの朱い涙を使って回収した時は、マーキングが残ってくれます。
 それを利用すれば、条件が必要なクリティカルハートを、ベトルークの朱い涙からいきなりくらわせることができます。

 ポイントは以上です。
 レシピは短いですが、キャラ限定なうえ、タイミングはシビア。
 リーゼ独自のありえないパーツ満載の、見所の多いコンボになったと思います。
 
 
 よし!
 リーゼ、がんばった!
 このキャラは続けてやるには精神と体力が足りませんので、今日のコンボはここまでにします。
 …さて、それでは、P4の時間ですね。
 あー、いやいや、そんなに長くはやりませんヨ?
 ほんの息抜き程度ですから…。
 はははっ。
 それでは!
クマ
    20:58  Top

2008.07.09[水] 手品というと、プリンセス・テンコーが真っ先に思い付く

南斗獄屠拳
 「北斗飛衛拳!!」


 どうも、ホッパーです。
 先日、友人のアルカナ2のプレイを見る機会があったんですけど、クラリーチェを使って、普通にB爪から愛ビームをつなげてました。
 もち、地上の相手に。
 そのまま、ホーミング→爪→愛ビームを繰り返して、100ヒットオーバー。
 
 あれ?
 こんなの、できるんだっけ?

 そしたら、逆に「何で知らないんだよ」的な突っ込みをもらう始末…。
 おかしいな…。
 前に検証した時は、つながらなかったハズだけど、僕の腕がヘタレすぎてただけか…。
 
 というわけで、急遽、クラリーチェのコンボを新規に収録。
 これを受けて、前に撮ったコンボは、一部をボツにします。

クラリーチェ愛
クラリーチェ「愛」
タルダ(B)→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→B→ラ・グランフィア(B)→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→タルダ(B)→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)


 最初は、B爪→ウラニオトクソのループを考えてましたが、もっとB爪の有利フレームをしっかり伝えよう、ということでこの構成にまとまりました。
・B爪→ホーミングJB
・B爪→ウラニオトクソ
 この2つが、B爪ののけぞりの長さが良く解るポイント。
 また、ウラニオトクソからタルダを入れてるところも、見てほしいところですね。
 ここにきてクラリーチェのコンボを撮るとは思いませんでしたが、前のコンボより面白くなったので、結果オーライです。
  

 さて、クラリーチェで肩慣らしをしたところで、お次はドロシーのコンボです。
 いきなり難易度が跳ね上がったな…。
 けど、逃げてる場合じゃないので、がんばって手品を披露してみました。

ドロシー アルカナなし
ドロシー「アルカナなし」
(相手プロクレーシス発動)→(フロントステップ)→JA・JB・JA・JB・JA→2段JB・JA・JB・JA・JB→A・6B→ミスディレクション→下A・6B・下B→ミスディレクション→下A・6B・下B・下C→シャッフル


 おかしなレシピですね(汗
 えっと、見て欲しいところは、こちらです。

「JA→JB→JB…」
 ドロシーのジャンプBは、キャンセルでJAに戻ることができます。
 そのため、キャサリンのようなデカいキャラには、JA→JB→JA…と地上でつなげられます。

「ジョーカー」
 ドロシーの超必「ミスディレクション」。
 ジョーカーを出すこの技は、隙消しにも活用できます。
 そのため、B攻撃からキャンセルして出せば、目押しでA攻撃が入ります。
 なお、ミスディレクションは2種類ありますが、使うのは「412364+AB」の方です。
 「463214+AB」の方だと、硬直がやや長く、A攻撃が間に合ってくれないので注意。

「プロクレーシス」
 今回のコンボは、地上の相手に攻撃を当て続ける関係で、ヒットバックがすごいです。
 そこで、相手に磁のブラストを発動してもらい、引き寄せながらコンボをつないでみました。
 
 そして、コンボの最後は、シャッフルで閉めて終了。
 もっといろいろ入りますが、このコンボの見所は上記の3つですので、変な蛇足は無しにしました。
 
 ふぅ…。
 これで、とりあえず1つ収録…か。
 ペースは落ちてもいいので、こうしてひとつひとつ完成させていきたいですね。
 ネタはあれこれ考えてありますので、がんばります。

 それでは、また明日ー。
    23:28  Top

2008.07.08[火] もふもふ舞織

 はい、昨日はアイマス祭りでしたので、今日はアルカナ2でも。
 舞織のコンボを、一気に3つ紹介します。

舞織 風
舞織「風」
6A→B・6A→桜花の舞(C)→退魔の瑞鶴→(フォース展開)→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→A→アブ-オレオ→雷神落とし


 ABから追撃したくて、最初は罪を選んだけど、受身をとられて終了。
 愛もダメ、雷もダメ。
 最終的に風になりました。
 コンボの中で、注目部分は、
・6Aから目押しで立ちB
・コンボ中にフォース展開
・超姉を背中で当てることで、立ちAで拾う
・ABから追い討ち
 この4つですね。

舞織 鏡
舞織「鏡」
6C(2発目のみ)→B→雪花の舞(C)→(3ホーミング)→JA→C→(コマヒット)→飛計路翔け(正面A)→(フロントステップ)→B→桜花の舞(A)→(Nホーミング)→JA→雪花の舞(C)→ファンタシア(すっごい必殺きっく)→(3ホーミング)→JC→(コマヒット)→B→JA→雪花の舞→空中 破魔の獅子吼


 開幕は、おしゃれな設置コマの当て方。
 2回目のコマは、雪花の舞から鏡の超必を出し、JCで追い討ちして当てます。
 この時、鏡の超必だけだと先に落下してしまうので注意。
 
舞織 罪
舞織「罪」
桜花の舞→月花の舞(C)→JA→A・B→(コマヒット)→アサーダ(対空)→桜花の舞(B)→スリオーズイ→(6ホーミング)→雷神落とし→(弾ヒット)→飛計路翔け(正面A)→神来社の矢→神来社の矢 禊


 地上の相手に、月花の舞から目押しでJAを当てます。
 立ちA→立ちBとつないだところでコマが当てるので、相手が倒れてる間にアサーダで浮かせて桜花の舞へ。
 そこから、スリオーズイを発動し、縦姉で落下させたところにぶち当てます。
 ただ、ここは完全に運。
 弾の起動はランダムなので、次の妹が当たるかは祈るしかないです。
 うまく妹がヒットしたら、矢を発射。
 相手を貫いてくれますが、まだ姉と妹が残っているので、舞織単体版だけで終了。
 ちょっと物足りない気もしますが、全体を通してみれば、今までに無い、斬新なコンボに仕上がってくれたのではないでしょうか。
 運頼みのコンボでしたので、二度と撮りたくないですw

 コンボは以上!
 舞織は、これで収録コンボは計9個。
 ノルマは十分に達成ですね。
 前作同様、本当にコンボの面白いキャラでした。
 舞織、お疲れ様!

 さて、となると、残るキャラは、リーゼとドロシー。
 かなり難易度の高い2人が残ってしまいましたが、じっくりと煮詰めていきたいです。
 それでは。 
    23:06  Top

2008.07.07[月] 七夕の奇跡

 今日は、アルカナ2のコンボを2個収録しましたが、紹介は明日に回します。
 代わりに、アイマスの話しでも。
 
 さっき、ニコニコ動画を見てたら、
『ステージの背景を消す方法が見つかった』
 という情報が飛び込んできました。
 なんだって~~!?
 しかも、よく読んでみたら、バグではなく、始めからゲームに組み込まれていた、仕様というオマケ付き。
 なんだよ、バンナム~。
 そういうことはもっと早く言ってくれな!
 今まで苦労して背景を切り抜いてきた職人さんが、可愛そうだろ!!
  
 ともかく、真相を確かめるべく、さっそくアイマスL4Uを起動してみました。

隠しコマンド

 L4Uのステージ選択画面。
 ここで、コントローラーを下記のように入力。

右スティック押し込み→「LT」2回→「RT」2回→「X」2回→右スティック押し込み

 成功すると…

ブルースクリーン

 ステージ名が「ブルーバック」に変わります。
 信じられん…。
 こんなファミコン時代を彷彿とさせる、隠しコマンドがあったなんて…。

左右で色を変更

 色は4色。
 十字キーの左右などで、変更できます。
 なお、上下に入れてしまうと、元の画面に戻ってしまうので注意。
 その場合は、再びコマンドを入れ直せば大丈夫です。

実際にやってみた

 そして、実際にブルーバックで始めたのが、こちら。
 ご覧の通り、背景が単色になっています。
 あとは、動画編集ツールなどで、「緑色を消す」という処理をほどこせば、簡単にキャラの切り抜きができるようになります。
 MAD職人以外には、何のメリットもない機能ですが、毎日のようにアップされるアイマス動画を見てると、歓喜してる人は多いことでしょう。
 
 ただ、そうなると、キャラの切り抜きが基本のテクニックになってしまい、アイマスMADのインフレがおきるんじゃないかと、ちょっと心配です。
 ただでさえ、今のアイマス界隈は、表現手段が飽和状態になりつつあるのに、ここにきてこのブルーバックは、手放しに喜んでいいのか、ちょっと微妙なところです。
 まぁ、僕があれこれ悩む問題じゃないんですけど…ね。
 例のニュース以来、なにかと矢面に立たされてるMAD動画ですけど、昔からこういう動画は楽しんで拝見してますので、また素晴らしい作品が生まれてくるのを願いますよ。
 

 最後に、ここ最近に鑑賞したアイマス動画の中で、一番衝撃的だった作品を、ひとつ紹介するとします。
 アイマス動画は400個近く見てきたけど、これは個人的にトップ10入りする作品です…。

    23:58  Top

2008.07.06[日] 今日は高木社長の誕生日!

 ティン!

 ここのところ届け物が続いてましたが、さすがに六日連続で荷物が届くことは無かったですw
 その代わり、今日は遊びに来てくれた友人が、アルカディアを買ってきてくれました。

アルカディア8月号

 買うのをすっかり忘れてましたので、助かりました。
 ふむふむ…。
 アルカナ2のムック下巻は、7月15日発売か…。
 メモメモ。

 その後は、まったりとコンボ撮りをしてましたが、昼食をどうしようかという話しに。
 と、外から帰ってきた友人が、力説。
 なるほど…。
 外は灼熱→出たら死ぬ、ということは理解できた。
 よし…、なら出前だ。
 
ピザハット

 困った時のピザハットです。
 部屋から出たくないからピザ食うとか、引き篭もりのお手本のような立ち回りですね…。
 けど、美味しかったからOK。
 
 食欲も満たされたところで、コンボ撮り再開。
 今日は調子がいいから、一気に6個収録!
 順番に紹介します。
 まずは、アンジェリアから。

アンジェリア 土
アンジェリア「土」
6B→そのきらめきはスターライト→(9ホーミング)→JB→B(1)・3B→B(1)・3B→B(1)・C→そのきらめきはスターライト→方向転換3→抱きしめたいよマーリン!→あの流れ星にお願いを!→開天府 滅鬼陣→下B→お願い私をつかまえて


 閉めをどうしようか迷って土にしただけですので、途中まではアルカナは関係ありません。
 見所は、浮いた相手に、立ちB→3B→立ちB→3Bとループしてるところ。
 意外とつながってくれるものです。
 ラストは、開天府 滅鬼陣からCHでもくらわせようと思いましたが、CHは他のコンボで使ってますので、あえて下Bで終わらせました。

アンジェリア 氷
アンジェリア「氷」
(カルドゥルヨルズ発動)→3C・3A・3B・3C・3B→そのきらめきはスターライト→(9ホーミング)→JA→B(1)・3A→そのきらめきはスターライト(対空)→方向転換9→スプレンギァ


 ブラストを利用した凍結コンボ。
 3+攻撃は飛び道具ですが、通常技には変わりないので凍ってくれます。
 そのまま連続ヒット。
 ただ、それだけだとつまらないので、途中で浮かせて、最後はスプレンギァで閉めました。

アンジェリア 罪
アンジェリア「罪」
(ジェールトヴァ発動)→乙女心は不安定なの!


 即死。
 以上。


 お次は、頼子です。
 立ち回りが強力なだけで、コンボとなるとやることが限定されるキャラ。
 儀式で強化したところで、飛躍的にコンボが伸びるわけではないので、わりとストレートなコンボが多くなりました。

頼子 愛
頼子「愛」
(エクリクシ発動)→襲い来る地獄の制裁(B)→ロズトクソ→(Nホーミング)→JA→空中 襲い来る地獄の制裁(C)→ウラニオトクソ→(Nホーミング)→JB→降り注ぐ魔界の報復→ロズトクソ→(6ホーミング)→JB→2段JC


 制裁からウラニオトクソがつながるのは知ってましたが、その前後をどう魅せるかで悩みました。
 考えた結果、ブラストを発動し、必殺技→ロズトクソのパーツを部分部分で織り交ぜました。

頼子 魔
頼子「魔」
サクリフィス→(相打ち)→(古のタリズマンを安全に作る方法 完成)→下E最大タメ→デシリュール→JB→空中 襲い来る地獄の制裁(C)→(Nホーミング)→JA・2段JC→ミルワール→天地を焦がす魔界の劫火


 サクリフィスで穴を開け、相手の攻撃をくらって隙消し。
 そこから、相手が落下してくる前に儀式を完成させました。
 なお、穴への落下が始まると、暗転をしても相手の時間は止まらないので注意。
 うまく儀式が成功したら、相手が地面に墜落する前に、タメ下Eで浮かせます。
 そこから、叩き付け→ミルワール。
 相手との位置が入れ替わり、自分が画面端を背負います。
 そこで、CH発動。
 画面端なので、暗転後、すぐに攻撃がヒット。
 見事、相手をふっとばしてくれます。

 
 頼子はここまで。
 最後に紹介するのは、舞織です。

舞織 魔
舞織「魔」
アンプワゾネ→桜花の舞(A)→(Nホーミング)→JA→雪花の舞(A)→(3ホーミング)→JA→2段JA・JC→(コマヒット)→ミルワール→サクリフィス


 以前、魔ABをくらわせるコンボを撮ったので、今回は別の観点からアプローチ。
 雪花の舞で設置したコマは、完全ダウン判定。
 ヒット後、ミルワールで位置を入れ替えることで、相手は受身がとれず、しかもゆっくりと落下してきます。
 そこを、サクリフィスでさらに奈落の底へとご招待しました。
 前作でもできたコンボですが、今回は画面端ではなく、中央からスタートさせたので、わりと新しいかと。
 

 コンボは以上となります。
 アンジェリアのコンボは、計7個。
 頼子も、計7個。
 この2キャラは、ノルマ達成!
 これで終了とします。
 となると、あと残っているのは…
「ドロシー、リーゼ、舞織」
 ですね。
 舞織に関しては、ある程度、数も揃ってきているので、あと2~3個くらい撮れば完了。
 先に終わらせてみることにします。
 とはいえ、さすがに今日は疲れたので明日以降に持ち越し。
 ネタは考えてはあるので、順番に収録していきたいと思います。

 それでは。
    20:40  Top

2008.07.05[土] 姉ちゃん呼んだらアプリケーションエラー

 さすがに、五日連続で荷物は届くことはないやろ~。
 
「ピンポーン」

 え~。
 というわけで、今日もペリカン便が届けてくれました。
 って、昨日と同じ配達員じゃんw
 どんだけアマゾン利用してるんだよ、こいつ引き篭もりだな…。
 なんて思われてるんだろうな~。
 
 届いた荷物は、こちら↓

みくる メイドver

 朝比奈みくるメイドver。
 アルター版ですね。
 長門、ハルヒ、朝倉、鶴屋さん、そして、みくる。
 ハルヒ関係の女性陣も、ずいぶんと揃いました。

後ろから

 後ろ姿~。

顔の再現度がすばらしい

 アップ~。
 表情の再現度が素晴らしいです。
 谷口も「きたぁーっ!」と叫びますわな。

お客さん、そこまでにしておきな

 はいはい…。

鶴屋さんとツーショット

 鶴屋さんとツーショット。
 違うメーカーですけど、違和感ないですね。

マックスファクトリー版

 ちなみに、鶴屋さんと同じマックス版は、こちら。
 やっぱり、アルター版の方が好みですね。
 こちらのみくるは、なんかイメージが違う気がします…。


 さて、みくるビームで癒されたところで、アルカナ2。
 昨日のリベンジとして、キャサリンに挑戦。
 4つ撮りました!

キャサリン 通天閣
キャサリン「風」
JC→A・下B→(6ホーミング)→下A→JA・JB→2段JB→A・B・下E→JA→2段JB→3段JB・JE


 通称、通天閣と呼ばれるコンボですね。
 最初のJA→JB、そして、2段JBにディレイをかけるところが大切。
 浮いた相手に立ちAをくらわせるので、できるだけ相手を低い位置に維持するのがコツ。
 最後は、下Eにジャンプキャンセルをかけて閉め。

キャサリン 闇
キャサリン「闇」
ラリアットぶんぶんぶん!→(2ホーミング)→下A→JA・JB→2段JB→下A→JA・JB→2段JB・JC→シェーレ→下A→ミサイルぎょーさん発射やでー!→めっちゃ回るでラリアット!


 最初のラリアットは5ヒット。
 そこから下Aで拾って、基本コンボへ。
 そけだけだとつまんないので、JCからパックンに食わせて、超ミサイル→超ラリアットとつなぎ、派手に見せて誤魔化しました。

キャサリン 風
キャサリン「風」
下E最大タメ→(シキリス発動)→(Nホーミング)→JA→2段JB・JC→(シキリス ヒット)→ヴェルテクス→(Nホーミング)→JB→ラリアットぶんぶんぶん!→めっちゃ回るでラリアット!→ファルクス


 シキリスを発射してからエリアルへ。
 JCで叩き付けた後、キャンセルでヴェルテクス発動。
 本来はつながりませんが、シキリスがフォローしてくれます。
 そこから、ホーミングで追いかけてラリアット→風超必。
 画面外に消えてコンボをやるので、音だけしか聞こえないのがシュールです。

キャサリン 磁
キャサリン「磁」
(リーゼ、マーキング設置)→(リーゼ、プテリュクス設置)→(Aで隙消し)・C→(相打ち)→C→(相打ち)→C→(6ホーミング)→C→(相打ち)→A・B→メランコリア→(6ホーミング)→回転力は遠心力で破壊力や!


 立ちC→相打ち→立ちCを繰り返します。
 リーゼの人形にがんばってもらいました。
 最後はどうしようかと思いましたが、せっかくなので自分のアルカナ磁を組み込んでみました。
 

 キャサリンは以上です。
 コンボが似たり寄ったりになるので、個性付けが難しかったです。
 せめて空中でミサイルとか出せれば、もう少し伸ばせるキャラだったかも。
 ともかく、キャサリンおつかれー。
 

 次に、今日は時間があるので舞織に挑戦。
 コンボが長いキャラなので、休日を利用しないと撮れないです。
 
舞織 時
舞織「時」
(E設置)→N投げ→(Eヒット)→退魔の瑞鶴→無量光の意→(4ホーミング)→(E設置)→(6ホーミング)→街風駆け(A)→桜花の舞→破魔の獅子吼→(Eヒット)→退魔の瑞鶴→(E設置)→桜花の舞→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→(Eヒット)→桜花の舞→破魔の獅子吼


 通常技をいっさい使ってないのが舞織らしいです。
 画面内を行ったり来たりしつつ、姉妹にがんばってもらいました。
 無職の異名はダテじゃない!
 
 流れを解説。
 E攻撃を設置し、N投げから跳ね返す。
 そこに超妹を突っ込ませ、無量光でストップ。
 その間にE攻撃を設置して、ホーミングで相手を通過。
 十分に距離をかせいだところで、横姉。
 こちらに飛んできたところを紐でひっかけ、そこから超姉へ。
 そこから、設置しておいたE攻撃でこちら側に戻し、再び超妹を突っ込ませます。
 その間に、E攻撃を設置。
 紐で浮かせた後、ホーミングで下を通過し、反対側から超姉。
 E攻撃で引き戻し、最後は紐→超姉で終了。
 なお、今作では、超姉中にE攻撃が当たっても、姉が消えることなく攻撃してくれるようになってました。
 

 さて、休日を利用したおかげで、一気に5個のコンボを収録できました。
 キャサリンは、これでノルマ達成。
 舞織はまだ残ってますが、コンボの楽しいキャラなので、先にやってしまうともったいないです。
 次に頼子やアンジェリアあたりを触って、バランスをとろうと思います。
 って、頼子にアンジェリアか…。
 コンボに個性を付けるのが難しいキャラですが、がんばってみます。

 それでは。
    22:49  Top

2008.07.04[金] マッガーレ!

 ここのところ、お届け物が三日連続で続いてますが、さすがに今日は何もないやろ~。

「ピンポーン」

 って、あれぇ!?
 まさかの、ペリカン便の到着。
 受け取ったのは、こちら↓

マッガーレ

 マッガーレ。
 というわけで、figmaの古泉でした。
 あー、発売日延期してたけど、キョンより先に発売されたのか~。
 すっかり忘れてました。
 古泉が出たということは、みくるもそろそろかな。
 SOS団全員集合まで、あと少し…!
 
 ちなみに、友人に聞くと、みんなハルヒや長門のfigmaは買ってるのに、野郎関係はスルーしてるっぽい。
 古泉なんて、身内では僕だけ。
 みんな、もっと愛してあげて!
 貴重なフィギュアになりそうです。


 さて、そんなマッガーレ・スペクタクルを堪能した後は、いつものようにコンボ撮り。
 今日はキャサリンをさわってましたが、どうもしっくりきません。
 風のブラストコンボをチャレンジして、JB→空中ダッシュJBがつながらなかった時点で、すでにモチベダウンです…。
 うーん、どうも歯車がかみあいませんねー。
 結局、これといったコンボが撮れないまま、時間だけがすぎていきました。
 
 あかん!
 
 今日は、ちょっと流れが悪すきます。
 幸いにも明日は仕事がお休み…。
 このくらいで止めておいて、明日は頭を切り替えて収録に望みたいと思います。
 
 収録にそなえて、自分用にメモ↓

・立ちC→(相打ち)→立ちC
・叩き付け→雷
・JC→CH
・鏡ブラスト
・CH→追撃?
 
 やったるでー。
 
    23:43  Top

2008.07.03[木] 終わらないYOUR SONG

 今日も、いつものようにコンボ収録。
 アルカナ2を起動して、さぁ始めるかとレバーをもった瞬間、ピンポーンというインターフォン。
 …え?また?
 三日連続なんですけど…。
 
 そんなわけで、今日も、ゆうパックにてお届け物。
 受け取ってみたものの、なんか小さいな…。
 これは…何だっけ…?
 って、あれか!

YOUR SONG

 以前に、ヤフオクで取り引きした、アイマスのCD「YOUR SONG」でした!
 発売されたのは、去年の1月。
 WEB限定で抽選販売されたCDのため、最近になってアイマスにハマった僕にとっては幻の一品。
 入手する手段は、ヤフオクしかありませんでした。
 ヤフオクというと、転売の影響か、悪いイメージがつきまとってますが、本当にその商品を求めている人の手に届けられるシステムとしては、かなり完成されているのでないかと思います。
 僕も、こうしてYOUR SONGを手にすることができましたし、出展者の方には感謝しています。
 ありがとうございました!
 大事にします!

 よーし、なんかテンション上がってきたぞ!
 マイク持って、My Best Friend(REM@STER-A)でも熱唱したい気分です。
 スキスキーッ!ダイスキィーーッ!!
 鏡に向かって、投げぇきぃいいいすぅううう!!

 
 …通報される前に、コンボ撮りに戻ります。
 
 今日は、きらを収録しました。
 正直、コンボキャラじゃないので、深く考えずに「きら」というキャラを素直に表現してみました。

きら 魔
きら「魔」
下E最大タメ→デシリュール→JB・JE→B→(6ホーミング)→B・下E最大タメ→デシリュール→JB・JE→A→江古田式ロケット砲→(6ホーミング)→(フォース展開)→下B→エグゼキュスィオン→下C


 魅せるためにアルカナブレイズをくらわせてますが、B江古田の時点で5割をうばうダメージコンボ。
 流れとしては、
「打ち上げ→ワープ→叩き付け→打ち上げ→ワープ→叩き付け→江古田→フォース→AB」
 です。
 コツは、ふたつ。
・デシリュールは、相手の斜め上に出現する。
・立ちBから、ダイレクトに下Eを溜めても回避されるので、立ちB→ホーミング→立ちBからつなぐ。
 以上ですね。
 
きら 罪
きら「罪」
(ジェールトヴァ発動)→ラストアルマゲドンドロップ


 即死です。
 最初は鋼にして、イスキューロン+フォース展開からやりましたが、普通すぎるので変更。
 罪のブラストは、自分の体力が少ないほど威力が増す効果があるので、そちらを利用しました。
 結果。
 ブラストの効果が切れるギリギリのところでラスマゲが決まり、見事、即死となりました。
 ただ、相手を投げただけですので、これをコンボといっていいものか不安です…。
 けど、きらといえば投げ!
 コンボDVD的には美味しいので、有りにしました。

 
 コンボは以上です。
 きらに関しては、収録コンボは合計5個。
 これで終わりにしてもいいでしょう。
 他のキャラと比べると少ないですが、あとは何をやっても似たようなパーツになるので、あえて厳選した内容にしました。
 キャラによって、コンボに差がつくのは当然。
 ましてや、きらは投げキャラです。
 ここは割り切っていくことにします。
 
 さて、今日、きらを終えたので、あと残る未収録キャラは…
「キャサリン、ドロシー、アンジェリア、リーゼ、頼子、舞織」
 この6キャラですね。
 ちょっと面倒なキャラも残ってますが、ひとつひとつ丁寧に収録していきたいですね。
 YOUR SONGを聞きつつ、がんばって挑みます。

 では、今日はここまで!
    23:11  Top

2008.07.02[水] 7月2日…、72か…

 今日は、7月2日。
 ふむ…。
 72か…。

 どうも、今日もアイマス脳なホッパーです。
 いつものようにコンボ撮ってたら、ピンポーンというインターフォン。
 ん?
 昨日と同じシチュエーションだな。
 なんだろ…。
 と思ってドアを開けたら、今日はゆうパックでのお届け物。

 袋を開けて、出てきたのがこちら↓

ハヤテのごとく
ハヤテのごとく!白皇学院校歌

 あー!
 ハヤテのキャラCD、全巻購入特典か!
 すっかり忘れてました。
 非売品なので、大事に保管するとします(聞けよ


 さて、雑記はこのくらいにしてコンボ紹介のコーナーです。
 メイファンをやる予定でしたが、先にクラリーチェのコンボから。
 仕事中にティンときて、「これはイケる!」と確信して、収録したコンボです。

クラリーチェ 魔
クラリーチェ「魔」
サクリフィス→(相打ち)→イル・クローマ発動→4C→ラ・グランフィア(B)→(6ホーミング)→(フォース展開)→(イル・クローマ ヒット)→デシリュール→2段JE→空中ラ・グランフィア(C)→ミルワール→(フロントステップ)→4C→エグゼキュスィオン→ラ・グランフィア(C)


 幻獣の召喚する「イル・クローマ」。
 時のコンボみたく、コンボ中に発動できないか?
 と、いろいろ思案してました。
 その時、魔のサクリフィス相打ちを思い付きました!
 さっそくやってみよう!
 ………。
 ……。
 …うーん。
 怪しいけど、何とか成功。
 2個目の幻獣コンボを収録することができました。

 ふぅ…。
 思えば、ここに辿り着くまでが長かったです…。

闇ボツ

 最初は、闇のファレンを利用して発動してましたが、ぜんぜん間に合いません…。

光ボツ

 次に挑戦したのが、光のセレスティアルゲート相打ち。
 リーゼの人形を利用し、何とか発動しましたが、肝心の幻獣が出現した頃には、受身をとられてました…。
 
 このふたつのボツにより、半ば諦めてましたが、土壇場で魔を思いついてよかったです。
 威力も高いし、手応えのあるコンボでした。

 クラリーチェは、ここまで。
 次に、昨日の続きでメイファンです。
 磁でひとつ考えていたのですが、妄想で終わったので、いきなりモチベダウン…。
 何とか形にしようと、時→罰と、あれこれ試しましたが、どれもしっくりきません。
 やっぱり、メイファンに変化球はダメか…。
 しょうがない!
 ここまで曲がったことができないなら、直球勝負。
 真っ直ぐなコンボをひたすら磨くことに専念しました。
 そして、収録したのがこちら↓

メイファン水
メイファン「水」
(ニンバス発動)→C→空中ダッシュJB→(フロントステップ)→A・C→空中ダッシュJB→(フロントステップ)→A・C→空中ダッシュJB→(フロントステップ)→A・C→空中ダッシュJE→(フロントステップ)→JB・JE→2段JB・JE→朱雀宝輪


 水のブラストは、通常技のヒットストップをスローにする効果があります。
 氷でも同じことができますが、ここはあえて水で。
 これを利用し、地上技→空中技→地上技と、相手をダウンさせない状態でループさせました。
 最後は、ヒットバックがものすごいので、JEで浮かせます。
 そして、エリアルにもっていき、B朱雀宝輪で終了。
 1ゲージ+ノーホーミング。
 端から端へ、規則正しく通常技だけでつないでいく流れ。
 メイファンらしい、ストレートなコンボに仕上がったと思いますが、いかがでしょうか。

 では、このコンボをもって、メイファンはノルマ終了とします。
 見せたいパーツは、全部やったので悔いは無いです。
 わりと普通なコンボが多い中、鏡や水といったアルカナを使用できたのは良かったかな。
 というか、水なんて始めて使ったよ…。
 どうしてもアルカナが偏ってしまいますので、他のキャラでもいろいろ使っていきたいですね。

 
 はい、では、今日のブログはこの辺で。
 明日は、誰をやるかなー。
 順番でいくと、きらか頼子か。
 また仕事中に、あれこれ考えてみます。
 それでは。
    23:41  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop