fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.06.30[月] エクスタシーを略すとECなんだけどね

電撃 増刊号

 ………。
 ……。
 …。

 また奥深い増刊号が生まれちまったな…。

 てなわけで、クドのマウスパッドが話題をよんでる、電撃Festival! Vol.3を購入してきました。
 あと、ついでにペルソナ3のコミックも。
 本当は、リトバスEXの発売日まで封印する予定だったけど、誌上通販があるというので、開封。
 
 だが、これが運の尽き。
 
 ネタバレになるから、追加CGを見ないように見ないように慎重にページをめくってたわけですが…。
 ほんの少しチラっと見えた瞬間!
 まぁ、その…。
 止まりませんでしたわ。
 
 あーあ。
 
 「リトバスにエロはいらねぇー」とか言ってた男が、数フレでこのザマか…。
 くっ…。
 また、友達からヒャダルコのように視線をくらうハメになるよ…。
 だが、まぁ、いい。
 エロだけがリトバスじゃない!
 それは、リトバスをプレイした人なら、十二分に解っているハズ。
 あの作品は、何を伝えたくて、何を受け取るべき物語だということを…。
  

 …と、かっこよく語ってみて、自分の愚弄さを煙に巻いたところで、次の話題に行きます。
 
 昨日、コンボを撮れなかったので、今日は急ピッチで収録開始。
 ドロシーを軽く触ってみましたが、面白いパーツをいくつか確認したものの、まだ形にはできそうにありません。
 しょうがないので、今日はフィオナで妥協しました。
 コンボは、こちら↓

フィオナ 闇
フィオナ「闇」
(ファレン設置)→6B→ゲイボルグ→(ファレン ヒット)→下B→ロンゴミニアト(A)→(6ホーミング)→グランディバイド→ミスティチェイン→エンジェルウィング→(セイクリッドブリンガー 空キャンセル)→空中エクスカリバー


 前作で収録した、ゲイボルグ3回をやろうと思いましたが、大きな壁にぶち当たって断念。
 どうしようかと思案してたら、ゲイボルグからグランディバイドを入れられるルートを確認したので、予定変更。
 前に動画でも紹介した、エンジェルウィングからの空中エクスカリバー。
 このパーツで閉めるコンボに仕上げました。
 流れを書くと、中段からゲイボルグへ→ふっとぶ相手をファレンでロック→ファレン終了と同時に下Bで拾う→Aロンゴの1発目を前ホーミング→すぐさまグランディバイドで落下を拾う→エンジェルウィング→セイクリッドブリンガーの出掛かりをスパキャン→空中エクスカリバー。
 以上です。
 なお、最初を『6B→ロンゴ→ゲイボルグ」にした場合は、グランディバイド前に受身をとられます。
 あんまり欲張れないので、そこだけ注意ですね。

 はい、コンボ紹介はここまでです。
 ドロシーで時間をくいすぎて、コンボは結局1個だけしか撮れませんでしたので、明日はもう少しボリュームのある収録にしたいですね。
 それまで、ある程度、レシピを脳内で組めるだけ組んでおこう。
 
 ……。
 …。

 って、ダメだ。
 今、目を閉じると、リトバスEXしか浮かんでこない!
 今日は早めに寝た方が良さそうですね…。
 うん、そうしよう。
 
 それでは、みなさん。
 また明日ですー。
 
    23:23  Top

2008.06.29[日] たまにはパンピーらしい週末を

 やっと日曜の夜か…。
 この週末は本当に濃厚で、とても二日間の出来事とは思えませんでした…。
 一日がこんなに長く感じたのは、久しぶりです。
 集まってくれたみなさん、お疲れ様でしたー。
 
 そんな週末を、ざっくりと箇条書きします。

飲ま飲まイェイ

「28日 PM21:00」
 
 町田の汁べゑで飲み会。
 個室だったのはいいのですが、窓もクーラーもない場所で、扇風機が置いてあるだけ。
 店の雰囲気はよかったんですが、とにかく暑かった…。
 そら、水をピッチャーでもらうわなw
 帰りがけに、店員から「うまい棒」をもらって飲み会終了。
 なんで、うまい棒?
 あと、ドラゴンボール寿司の、どのあたりがドラゴンボールだったのか、聞いておけばよかったですw
 
ラウンド1

「29日 AM0:30」

 飲み会の後、その足でROUND1へ。
 町田に暮らして長いけど、ROUND1に行ったのは始めてでした。
 ここで、ボーリング大会!

対戦表

 うわー、2年ぶりくらいだよー。
 投げ方とか完全に忘れてるので、練習用に一回投げてみることに。
 それっ!
 
 『ガーター』

 _| ̄|○
 まぁ、2年ぶりなら、こんなもんだろう。
 と、思って振り返ったら、みんながカメラを構えてましたw

ホッパー「ちょww、何で撮ってるの!?」
友人「いや、始球式だったからw」
ホッパー「恥ずかしいから止めて!」
友人「mixiにアップ…」
ホッパー「お、待っ…!」

 そんなノリで3ゲームやりました。
 平均85.3ピン。
 …低っ!
 1位の友人と100ピン近く差がついてるんだけど…。
 けど、夜中だというに、眠気も忘れて楽しめました。
 ふー、いい汗かいた。

ある日の風景

「29日 AM3:00」
 
 キャノン邸へと戻った後は、すぐに寝ると思ったけど、KOF98UM起動したり、アイマス起動したりと、元気ハツラツ。
 狭い部屋に8人集まったので、本当にカオスでした。
 って、誰だw
 伝説のヘッド翔を持ち出したのはww
 そんな感じに朝まで大騒ぎ。

誕生日プレゼント
 
 僕も眠くなかったので、今度、誕生日を迎える友人二人に、プレゼントを渡したりしてました(画像参照
 3割くらいは嫌がらせですけど、残り7割は愛なので、大事にしてくださいねw

 
「29日 PM0:00」

 そして、気が付いたら寝てましたw
 起きたら昼過ぎ。
 この後、どうしようかと、みんなで相談した結果、映画を見に行こう!
 という流れに。
 こっからなら新百合が近いな。
 ということで車で移動。

 が!

 途中、ものすごい渋滞…。
 うわー、ぜんぜん動かないんですけど…。
 しょうがない、車内で音楽でも流そうか。
 そして、チョイスしたのがアイマス。
 乗ってた友人のうち、半分はアイマスに興味の無い人でしたので、かなりテンションが下がってましたw
 ごめんねー。

インディージョーンズ4

「29日 PM4:00」

 ようやく映画館に到着。
 目的は、「インディージョーンズ4」。
 開演まで、まだちょっと時間があるな。
 と、ここで友人がホップコーンを購入。

ポップコーン

 デカっ!!

 右がノーマルサイズで、左がラージサイズなんですが、ほとんど変わんないよ!
 映画が始まる前に、みんなで摘んだけど、減らない減らない。
 アメリカンサイズでした。
 

「29日 PM8:00」
 
 そして、映画鑑賞終了ー。
 ネタバレになるので、内容についてはノーコメントで。
 
 この後、またどうしようか、という話になったけど、もう夜だし、ここでみんなと解散となりました。
 お疲れ様ー。
 にしても、飲み→ボーリング→映画と、こん週末は珍しくパンピーっぽい立ち回りでした。
 いい気分転換になれたし、また明日から気持ちも新たにがんばれそうです。
 幹事を担当してくれた、hide.さん。
 いろいろ、ありがとうございました!

 
 てなわけで、以上、濃厚な週末日記でした。
 さすがに眠気も強くなってきましたので、今日はこの辺で。
 コンボ撮りは、明日やります…。
 それでは!
    23:14  Top

2008.06.28[土] ボディが甘ぇーぜ!

 今日は、みんなと飲み会!
 その前に、友人がKOF98UMを持ってきてくれたので、鑑賞会。

KOF98UM

 ゲーム内にコンボムービーが入ってるので、みんなでガン見してました。
 これ撮ったの知り合いなんですが、本当にがんばってます。
 というか、キャラによっては答えと言ってもいいコンボもあったり…。
 ルガール限定とかも入ってるし、これからコンボを研究しようとしてる人は、いきなり高いハードルを突きつけられてびっくりしてるかもw

 そんな素晴らしいコンボムービーですが、どうしてこんな小さいモニターで鑑賞してるかというと…。

アイマスはデカいモニターで

 デカいモニターでは、アイマスが起動されてたからです(ぇー
 左からは「ボディが甘ぇぜ」とか「遊びは終わりだ!」という野郎の声が。
 右からはアイドルたちの歌声と、オタ芸が。
 キャノン邸は、相変わらずカオスでした。

 さて、そんな中、一応、今日のコンボは撮り終わりました。
 キャラはクラリーチェ。
 クラリーチェは収録を終えたつもりでしたが、まだ見せたいパーツがあったので撮ってみました。

クラリーチェ風
クラリーチェ「風」
ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JB→(フロントステップ)→B→ラ・グランフィア(B)→ファルクス→4C→ラ・グランフィア(B)→タルダ(C)


 呪文みたいなレシピですね…。
 簡単にいうと、『B爪→ホーミング→JB』というパーツを繰り返してます。
 相手を地上のけぞりにさせたままコンボをつなぐので、見栄えがいいです。
 B爪の有利フレームがいかに大きいか解りますね。
 あっさりとしたコンボですが、失敗しまくって、けっこう時間かかりました。
 クラリーチェ、お疲れ様。

 
 さて、そろそろ飲み会の時間なので、ブログはここまで。
 ちなみに、飲み会→ボーリングというコンボです。
 ボーリングか…。
 次の日、腕が上がらなくなるかも…。
 まぁ、がんばろう。

 それではー。
    20:33  Top

2008.06.27[金] 加減のできぬ…、私の未熟を恨むがいい。

 今日は仕事が早めに終わったので、意気揚々とアルカナ2を起動。
 手始めに神依のコンボを撮ってみたところ、いい感触。
 短時間で一つ目が撮れました。
 ふむ…。
 今日は神依の機嫌がいいっぽいぞ…。
 よし、それなら一気に終わらせるか!
 というわけで、本日のコンボは神依祭りです。
 順番に、ご紹介します。

神依 鋼
神依「鋼」
(功刀)→プテリュクス→(相手の弱をくらう)→ディカイオーシス(Lv2)→枯霊 設置→B→枯霊ヒット→ディカイオーシス(Lv2)→(Nホーミング)→崩灯


 鋼のレベルは2。
 つまり、金ではなく、銀の状態にします。
 ディカイオーシスをくらわせても、相手がダウンしないからです。
 ヒット後、こちらにのけぞってくるので目押しで枯霊の発動モーションをくらわせます。
 そこから、さらに目押しで立ちBへ。
 そして、キャンセルでディカイオーシスを発動。
 連続ヒットはしないので、タイミングよく枯霊を発射させてフォローさせます。
 最後は無怨ではなく、あえて崩灯で閉めました。

神依 雷
神依「雷」
(功刀)→空中ダッシュJE→1E→枯霊 設置→(フロントステップ)→B→枯霊ヒット→(功刀)→A→JB→逝斬→(3ホーミング)→JC→下E→(6ホーミング)→エムローンエナッド


 コンボ中に功刀で強化したいな~。
 と思って組んだコンボです。
 B→功刀の最中に枯霊をくらわせて、隙をフォロー。
 そこから立ちAで拾ってエリアルへもっていきました。
 最後は何でもよかったので、エムローンエナッドで閉め。
 補正がギリギリなパーツが多かったので、短いコンボですが難しかったです。

神依 闇
神依「闇」
(シェーレ設置)→シェーレ→(シェーレ設置)→JA・JE→(シェーレ設置)→シェーレ→JA→2段JE→(ズィヒェル設置)→シェーレ→(6ホーミング)→JA→天鎖→ズィヒェル→(6ホーミング)→JE→崩灯


 パックンループです。
 叩き付け→シェーレ→叩き付け→シェーレの繰り返し。
 補正が強いため、3ループが限界でした。
 前作で収録したコンボの撮り直しですが、見事に劣化品になってしまいましたね…。
 まぁ、3ループできただけでも良しとします。

 
 コンボは以上!
 神依は、以前に収録したコンボと、今回の収録分を含めると合計8個。
 おー、けっこう撮りましたね。
 頭数は揃ったし、表現したかったパーツは全て消化できたので、神依はこれで終了とします。
 今日で終わらせることができるとは思ってなかったので、嬉しい誤算です。
 残りのキャラも、このモチベを維持しつつ、収録していきたいですね。
 やるぞー。
 
 それでは。
    23:07  Top

2008.06.26[木] 頼子と冴姫のコンボ紹介

 では、昨日の日記で書いた通り、今日は、ここ最近に収録したコンボを一挙ご紹介~。
 さっそく、行きます。

頼子 時
頼子「時」
(E設置)→空中ダッシュJC→降り注ぐ魔界の報復→古のタリズマンを安全に作る方法→(Eヒット)→降り注ぐ魔界の報復→世界を統べる魔王の威光→天地を焦がす魔界の劫火


 頼子の誕生日に合わせて収録したコンボです。
 まず、低空で「魔界の報復」をくらわせます。
 「魔界の報復」ヒット後は後ろに跳ね返りますが、低空でスパキャンすると、地上版の超必を出すことができます。
 この方法で、地上版の「古のタリズマンを安全に作る方法」を発動。
 高速で儀式を成功させ、魔方陣を連続ヒットさせます。
 相手はワイヤーでふっとぶので、あらかじめ設置しておいたE攻撃を発動。
 こちら側に戻します。
 そこから、再び「魔界の報復」へ。
 今度は強化版ですので、ヒットしても跳ね返りません。
 そのままガスガスとヒットさせ、「世界を統べる魔王の威光」へ。
 ヒット後、相手はきりもみでふっとびますので、硬直がとけた瞬間にCHを発動。
 さらにレバーは上方向へ入れ続けます。
 うまく行けば、ミケっぱからCHが連続ヒットしてくれます。
 なかなか贅沢なコンボですね。

 頼子は、ここまで。
 次は、冴姫です。

冴姫 罰
冴姫「罰」
C→メエーチ→(6ホーミング)→B・下E→(Nホーミング)→JA・JB・J4B・JC→フラガラッハ→リア・ファイル→ドゥエーリ(カス当たり)→JE→エル・イードヴァル


 このコンボで伝えたいことは、ひとつ。
 『ドゥエーリの2発目だけをくらわせると、相手はダウン回避ができない』
 です。
 まず、適当なコンボで浮かせて、高い位置でドゥエーリをくらわせます。
 うまく高度を合わせれば、3発目をスカらせることができます。
 本来ならここでコンボは終了のハズですが、ドゥエーリの2発目は下Cと同様の効果。
 つまり、ダウン回避をとられません。
 そのまま、相手は無防備の状態で落下。
 地面に激突して、跳ね返ってきます。
 そこを下降してきた冴姫がJEで追撃。
 相手は一度地面についているため、ワイヤーふっとびにはなりません。
 そのまま、エル・イードヴァルまでガスガスとくらわせることができます。
 コンボというより、小ネタですね。

冴姫 鋼
冴姫「鋼」
(クリオドゥース)→(6ホーミング)→ガルフ・ダグザ→ディカイオーシス(Lv3)→(Nホーミング)→JA・JB・J4B→2段JB・JC→リア・ファイル


 このコンボで伝えたいことは、ひとつ。
 『CHから追撃』
 以上。
 ガルフ・ダグザの最後の蹴りは、壁受身をとられないので、ディカイオーシスが確定でヒットします。
 最後は、いろいろ凝りたかったんですが、CHとディカイオーシスの補正が強すぎて何もできませんでした…。
 どのくらい補正が強いかというと、リア・ファイルがヒット中に受身をとられるくらい(汗
 補正の限界までいってたんでしょうね。

冴姫 愛
冴姫「愛」
(6ホーミング)→オルナ→ウラニオトクソ(カス当たり)→(3ホーミング)→(下Aスカす)→B→オルナ→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→C→オルナ→ウラニオトクソ→(Nホーミング)→リア・ファイル


 ご存知の通り、冴姫の必殺技「オルナ」は、上タメという特殊なコマンド。
 そのため、コンボに組み込む時は、『どこでタメるか』が、一番の課題となります。
 今回のコンボは、まさにタメ時間への挑戦でした。
 詳しく解説。

「一回目のオルナ」
 6ホーミング後、レバーを上方向へ。
 一度、走り始めればレバーをどこに入れようが、まっすぐ走ってくれます。
 そのまま、↓+Cとやれば、ダイレクトにオルナが発動。
 ここは難しくはないですね。
 ちなみに、この時のオルナは、めくりで当ててます。
 そこから愛レーザーを出すと、背中でヒットします(画像参照
 まずは、こんな大道芸からコンボスタートです。

「二回目のオルナ」
 ホーミング後、B・C→オルナでもよかったんですが、ここで補正をかけると、3回目の愛レーザーが回避されます。
 そこで、B→オルナにする必要があったんですが、Bを出してからタメ始めても、タメ時間が間に合ってくれません。
 そこで、使用したのが下A。
 ホーミング後、相手に当てないように、下Aをスカします。
 この硬直中に、タメを開始。
 そして、レバーを上方向に入れたままBを押します。
 先攻入力させることで、ジャンプする前に立ちBが出てくれます。
 あとは、普通にキャンセルしてオルナ→愛レーザーへ。

「三回目のオルナ」
 愛レーザーは空中で出してますが、レーザー発動中に、冴姫は下降してきます。
 地面スレスレになったところで6ホーミングをかければ、空中版ではなく地上版のホーミングになります。
 あとは、一回目のオルナと同様に、ホーミング中にレバーを上方向に入れておけばOK。
 立ちCにつないで、キャンセルしてオルナにつなぎます。
 なお、B→オルナだと受身されてしまうので注意。
 最後は、愛レーザーにNホーミングをかけて、リア・ファイルでフィニッシュ。
 
 少しでも補正が強くなると三回目の愛レーザーが回避されるので、「どの技をケズるか」、「オルナをどう当てるか」など、頭を悩ませたコンボ。
 愛レーザーは、どうしても3回当てたかったので、最終的にうまく形になってよかったです。
 レシピ自体は短いですが、細かいテクニックが必要な、こだわりのコンボとなりました。

 
 コンボは以上です。
 冴姫は、一気に3つ収録。
 以前に収録した分も含め、冴姫はこれで終了かな。
 十分、頭数はそろってくれました。
 お疲れ、冴姫。

 あ、そうだ!
 最後にひとつだけ。
 コンボの収録課程で見つけた小ネタを紹介しておきます。

冴姫 小ネタ

 磁ブラストを発動した相手にCHをくらわせます。
 すると、お互いを引き寄せる関係で、ホーミング後の軌道が変になり、最後の蹴りがスカります。
 ちゃんと暗転してから、スカるので、見た目がちょっとシュールですw
 
 はい、小ネタでした。


 では、今日はここまで。
 明日もこの調子で収録していきますよ。
 それでは。 
    22:33  Top

2008.06.25[水] 新衣装1000ゲイツ、新曲1200ゲイツ、アイドルたちの思い出…プライスレス

 昨夜、ケんさんがキャノン邸へご来客。
 あれ?
 今から飯ですか?
 おっ、冷やしソバですか。

冷やしソバ

 なかなか美味しそうですね。
 さっそく、タレをかけて…。

…あれ

 …って、これは酷い。
 タレを取り出したら麺が半分くらいになったんですけど…。
 
「…これで420円は詐欺だわ」

 ケんさんの悲痛な叫びを背に、僕はX-BOX360を起動。
 アイマスL4Uのダウンロードコンテンツ。
 6月分の配信が、本日スタートしましたからね。
 ふたりでゲイツを出し合って、ポイント購入~。
 って、ポイント残高が1万を超えたww
 オレたち、どんだけアイマスに貢献してるんだろうねww
 
i
・ハッピーハッピ
・グラビアミズギ2
・まつりおめん
・まつりうちわ
・新曲『i』
・アイドラ×2


 今月は、これだけダウンロードしました。
 計4500ゲイツ!
 …1万ゲイツが一瞬で6000まで減ったよ。
 アイマス恐るべし…。
 
 そのまま、深夜までアイマス尽くめでした。
 今月はアイドラもツボだったし、いい感じです。
 けど、明日は仕事があるので、名残惜しいですけど、途中で就寝することに。
 あ、けど、アイドラをもう一回だけ見ておこうか…。
 今回は雪歩がんばってるなー。
 うん、もう一回…。
 もう一回だけ見ておこう。
 もう少しだけ…。


(そして、日付が変わって25日)


 そこには、見事に会社に遅刻したホッパーの姿がありました…(汗
  
 仕事開始→9時00分
 起床時間→8時50分

 これは凹んだわ…。
 ケんさんが申し訳なさそうだったけど、お気になさらずに!
 悪いのは僕です。
 
会社の同僚A「遅刻だなんて珍しいね」
会社の同僚B「そうそう、昨日は何かしてたの?」
ホッパー「あー、ちょっと…、アイド……、いや、お、音楽を聞いてて…」

 ダメな社会人代表でした。
 アイマスのご利用は計画的に。

 そして、仕事を終えて帰宅。
 昨日、あれだけゲイツを消費しておきながら、しこたまDVDを購入。
 月末は何かと懐がブリザードです。

6/25購入
・ハヤテのごとく!DVD12巻
・俗・絶望先生DVD4巻
・バンブーブレードDVD6巻
・空の境界『殺人考察(前)』
・君が望む永遠~Next Season~3巻
・ファミソン8bitアイドルマスター5巻


 とりあえず、8bitアイマスだけは聞いておくとしよう。
 今回のは千早メインですし。
 他は、いつものように未開封のまま封印…と。
 今はコンボ撮りに集中しなきゃいけない時期。
 DVDは、いつか時間ができた時にまとめて見るとします。

 てなわけで、そろそろ本日のコンボ紹介でも。
 昨日、収録した頼子のコンボも含めて紹介するとします……。
 
 …って、まてよ。
 
 今日の日記は、雑記が長すぎましたね。
 ここからさらにコンボなんか書いたら、ちょっと詰め込みすぎな気が。
 うーん、しょうがない。
 コンボの紹介は、明日、まとめて書くとします。
 その方がすっきりしますしね。
 冴姫で、面白いコンボも撮れてますので、お楽しみに。

 それでは、今日はここまで。
 …さて、アイマスの続きをやらなきゃ
 ではー!
    23:37  Top

2008.06.24[火] 名付けてエンジェルカリバー

 今日は、アイマスL4Uのダウンロードコンテンツ第5弾配信!
 さらに、頼子の誕生日!
 というわけで、頼子のコンボとか撮ってたんですが…。
 予定を変更して、今日はフィオナのネタ動画をアップすることにしました。
 頼子、ごめん…。
 
 きっかけは、掲示板でのカキコ。
『エンジェルウィングから空中エクスカリバーが出た』
 とのこと。
 詳しく調べてみたところ、確定の出し方が判明しましたので、ご報告することにしました。

 まずは、動画から↓



 解りましたでしょうか?
 エンジェルウィングから空中エクスカリバーが出たのは、セイクリッドブリンガーを空キャンしてたわけなのです。
 前作の舞織には、街風駆けの出掛かり1フレをスパキャンできるテクニックがありましたが、今回の現象は、それに近いですね。
 というか、原理は同じだと思われ。
 ちなみに、発動できたのは、エクスカリバーだけで、アルカナ超必は無理でした。
 これも、舞織の時と同じ。
 まさか、2になってから、他のキャラで発見されるとは…。
 もしかしたら、フィオナ以外にも、キャンセルができるキャラがいるかもしれませんね。
 興味がありますので、もう少し調べてみます。

 報告は、以上です。
 実戦向けかどうかは解りませんが、「オレのフィオナは、ちょっとテクいぜ」的な動きができるので、是非お試しください。
 それでは~。
    21:32  Top

2008.06.23[月] 織田信長の誕生日も、今日だったりします

 今日は、6月23日!
 ソニック・ザ・ヘッジホッグの誕生日ですよ。
 知ってました?
 けど、今日はソニックよりも、こちらの方を祝います。

律子バースデー

 そうです、私が秋月律子。
 メガネでおさげで ローソン店員 事務員兼任。
 事務所のみんなに毎日ツッコミ。
 世話が焼けるわ、ほんとにもぉ~っ♪

 というわけで、りっちゃん誕生日おめでとー!

えびフライ

 えびフライで聖誕祭。
 画面のりっちゃんのおさげが無いのは、僕がフライにしたからです。
 って、こんなこと書いてたら、友人の律子ファンに狙撃されるので、このあたりで自重しときます…。
 ごめんね。
 別にりっちゃんが嫌いなわけではありませんので、誤解の無きよう、よろしくです。
 
 
 さて、そんなりっちゃんバースデーに合わせて、アルカナ2では頼子のコンボでも撮ろうかと思ってましたが、掲示板で検証をお願いされてたので、そちらをやることにします。

『地上エクスカリバーは何処から攻撃判定が発生するのでしょうか? 空中の相手に使って何回も空振るので…』

 了解しました。
 この疑問は、フィオナを使ったことのある人なら、みんな思ったことでしょう。
 ちゃんと理由がありますので、まずはこちらをご覧ください↓

エクスカリバーの真実

 見事にエクスカリバーがスカっているのが、解ると思います。
 どうして当たらないのか?
 答えは簡単。
 実は、

『エクスカリバーは、剣が地面についてから攻撃判定が発生する』

 からです。
 アンジェリアのクリティカルハートがありますよね?
 上空から時計を降らせる技。
 あれと一緒です。
 フィオナが剣を振り下ろしてる最中は、判定がないのです。
 だから、当たらなくて当然。
 剣が地面につき、そこで生まれた衝撃波が攻撃判定になるのです。
 
エクスカリバー ヒット

 ↑こちらの画像をご覧ください。
 空中の相手に当たるのは、だいたいこの高さです。
 これより高くなると、衝撃波は届いてくれません。
 エクスカリバーは空中ガード不可なので、対空で使いたくなる気持ちは解りますが、わりとハイリスクだということが、これで解っていただけるかと。
 検証は以上です。


 さてさて、気が付けば時刻は深夜。
 あちゃー。
 今日はコンボ撮りができそうにないですね。
 まぁ、律子の誕生日も祝ってたことですし、今日は特別だった、ということで。
 代わりに明日は、多めに収録するとしよう。
 
 って、まてよ…。
 明日は、アイマスのダウンロードコンテンツをフライングできる日じゃないのか…?
 
 ………。
 ……。
 …。
 明後日、がんばることにし y=-( ゚д゚)・∵;;ターン
    23:21  Top

2008.06.22[日] コンボ合宿

 昨日はアルカナ2をやってたハズが、気が付いたら徹夜でアイマスやってました。
 どうも、ホッパーPです。
 そして、いつの間にか床に倒れてたらしく、昼頃に目が覚めました。
 お腹が空いたな…。

友人「外は、雨が強いですよ」

 よし、じゃあピザを注文しよう!
 いい感じで引き篭もり街道まっしぐらです。
 
ピザハット

 始めてネットで注文ましたが、便利ですねー。
 ちょっと感動。
 では、さっそくいただきましょう。
 
友人「あ、コップとかありますか?」

 コップ?
 えっと、これでいいかな。

コップ

友人「………」

 あれ、どうしました?
 八雲藍サマと、古河渚ですよ。

友人「………」

 そんな、和やかなムードの中、昼食は終了。
 腹も満たされたので、僕の方は、アルカナ2のコンボ収録を開始しました。
 引き篭もってた分、たくさん撮りましたよー。
 順番に紹介します。

 まずは、クラリーチェから。
 珍しく実戦向けなコンボも撮ったので、詳しく解説。

クラリーチェ聖
クラリーチェ「聖」
空中ラ・グランフィア(C)→ホーリーソング→(3ホーミング)→ラ・グランフィア(B)→(Nホーミング)→JC→空中ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(A)→(Nホーミング)→JC→ラ・ブレッザ→ホーリーソング


 中段判定である空中ラ・グランフィア(C)で崩した後、すぐさまホーリーソングでキャンセル。
 早ければ、相手が地面に叩きつけられる前に、ワイヤーでふっとんでいきます。
 そこを、3ホーミングで着地して、ラ・グランフィア(B)へ。
 ふっとぶ相手に刺さるので、あとはホーミングで一気に接近して基本コンボへつなぎました。
 対戦でも役立つコンボだと思います。

クラリーチェ愛
クラリーチェ「愛」
(エクリクシ発動)→タルダ(B)→{ラ・グランフィア(B)→ロズトクソ→(6ホーミング)}×3→ラ・グランフィア(B)→4C→ラ・グランフィア(B)→ドゥーエ(C)


 こちらは魅せコンボ。
 愛のブラスト中は、必殺技をキャンセルしてアルカナ技を出せます。
 そこで、爪→レーザー→爪→レーザー、というパーツを繰り返してみました。
 爪もレーザーも、ヒットバックを受けないので、どんどん相手に接近する面白い絵が撮れましたw

 クラリーチェは、ここまで。
 次は、このは。

このは風
このは「風」
下小・中・下E→(シキリス発動)→(Nホーミング)→JA・JB→2段JE→(シキリスヒット)→隼蹴り→(Nホーミング)→JC→(着地)→JA・JB→2段JA・JB→3段JB・JC→このは乱れ苦無の術


 下Eで浮かせた後、シキリスを発射し、ホーミングで追尾します。
 そして、JEで叩き付けた時、ちょうどシキリスが戻ってきますので、発生の遅い隼蹴りが間に合ってくれます。
 見所は、そこだけ。
 後は普通のパーツかと。

このは聖
このは「聖」
JE→B・C→疾風突き(C)→ホーリーソング→(6ホーミング)→疾風突き(C)→ホーリーソング→(6ホーミング)→疾風突き(B)→ホーリーソング→(6ホーミング)→滝登り→このはすぺしゃる


 ホーリーソングをくらった相手は壁までふっとびますが、飛んでいくまでしばらく硬直があるので、ホーミングから突進技が間に合います。
 このつなぎを繰り返してみました。

このは愛
このは「愛」
(トリススフェラ発動)→(4ホーミング)→変わり身の術(A)成功→B・C→ロズトクソ→(6ホーミング)→(フォース発動)→(トリススフェラ ヒット)→C→ロズトクソ→(6ホーミング)→下E→イリオススフェラ


 愛玉を放った後、飛び道具を当身して、相手の目の前にワープします。
 これで、愛玉を追い越せます。
 後から愛玉がやってくるので、コンボ中にフォースを発動、という無茶なことをやっても隙がフォローされます。

このは時
このは「時」
苦無→滝登り→無量光の意→(4ホーミング)→土遁の術→追加(B)→転がり→無量光の意→(4ホーミング)→このは隠れの術・天(B)→隼蹴り→(4ホーミング)→このは乱れ苦無の術


 相手の足元に低空で苦無が刺さると、着地後に滝登りが間に合ってくれます。
 そこから、無量光で時間停止。
 あとは、普段使わない土遁の術や隠れの術をコンボに組み込む構成にしました。
 
 このはに関しては、ここまで。
 最後に神依です。

神依 聖
神依「聖」
功刀→C→(相打ち)→B→影宿→(6ホーミング)→3B→閏間→A・B→閏間→ホーリーソング→(6ホーミング)→B→閏間→(6ホーミング)→閏間→無怨


 閏間にこだわったコンボ。
 開幕の「C→相打ち→B」は、ただの挨拶代わり。
 見所は、閏間ヒット後、ホーミングなしで立ちAをつないだり、相手の下を行ったり来たりするパーツ。
 閏間が完全ダウン技だからこそ、実現した構成ですね。
 とにかく、見た目の美しさだけを追求したコンボですので、いつか動画でお送りできる時が、今から楽しみです。


 以上!
 さすが、引き篭もっただけのことはあって、なかなかのコンボ数です。
 あいにくの雨でしたが、その分、収録に集中できてよかったです。
 ピザもおいしかったですしねw
 さすがに明日は平日なので、こんな量は無理ですが、この勢いをキープしていきたいです。
 がんばりますよ!
 
 それでは~。
    23:32  Top

2008.06.21[土] マスタースパーク



 ………。
 ……。
 …。
 
 あうっと、すみません!
 思わず、千早の動画を…。

72

 72周しました。

『履歴に追加された後も 72 回視聴しています』

 って、どんだけループしてんだよ!
 アルカナやらなきゃ…。
 って、来週の「アイマスカタログ第5号」の情報が…!
 ハッピーハッピだとぉー!
 よーし、ゲイツ補充、と。
 

 …はい、すみません。
 今日の日記に行きます。

緋想天

 今日は、七薙さんがキャノン邸へとやってきました。
 いらっしゃーい。
 目的は、東方緋想天のコンボキャプチャー。
 パソコンのゲームなので、録画するには工夫が必要。
 僕のPC環境ならうまくキャプれるので、毎回、お世話してますw
 一通り、全キャラのコンボを見せてもらったけど、面白かったですね。
 補正の厳しいゲームなので、さり気ないパーツにもこだわりがありました。
 
 そして、僕の方はマイペースにアルカナハート。
 今日は、はぁとのコンボを仕上げました。

はぁと鋼
はぁと「鋼」
空中バックダッシュJA・JB→(フロントステップ)→下B・下C→(6ホーミング)→A→空中はーとふるぱんち(A)→ディカイオーシス(Lv3)→(3ホーミング)→下E最大タメ→クリオドゥース(8方向)→(Nホーミング)→JE→すっごい必殺きっく


 空中A昇龍は受身不能時間が長いので、全剣がつながります。
 ただ、補正が強いので2ループは無理。
 最後は、すっごい必殺きっく→ディカイオーシスとやりたかったけど、これも補正で無理。
 本当なら、ダウンした相手にグサグサ~と刺さるのに、残念でした。
 
はぁと闇
はぁと「闇」
(ファレン設置)→JC→6C→鉄拳ぱんち(B)→(6ホーミング)→鉄拳ぱんち(A)→愛の鉄拳ぱんち→(ファレンヒット)→(4ホーミング)→E最大タメ→(6ホーミング)→ドジっ娘ぱんち(仮名)


 鉄拳ぱんちを、全種類組み込んでみました。
 とはいっても、最後のC鉄拳は、コケてますけどw
 というか、コケを当てたかっただけです。
 愛鉄拳でふっとぶ相手をファレンでロック。
 その間にE攻撃で、スライムに変えます。
 相手がころころと転がっている間に、コケがヒット。
 回避はできませんので、確定です。
 稼動当初からやりたかったコンボですので、具現化できて満足しました。

 さて、はぁとを2個撮って、これでノルマは達成。
 このキャラは、これで終わりかな。
 僕の表現したい、はぁとはこれで全部撮れました。
 お疲れ様です。
 
 それでは、コンボも撮れたし、今日はここまで。
 隣では、リッカー改vs七薙のアルカナバトルが繰り広げられてますので、そろそろ僕も混ざります。
 対戦やるの久しぶりだから、やらせろー。
 では!
    22:00  Top

2008.06.20[金] ゼニア即死

 やばっ!
 また、コンボ収録中に寝落ちしちゃってました…。
 どうしたんだろ…。
 時差ボケは、もう直ったハズですが…。
 
 とりあえず、ゼニアの即死コンボは、無事に撮れました。
 当初は、相打ちさせたり、いろいろアルカナを変更したりと、手探り状態。
 愛のアルカナで、ウラニオトクソを組み込んだりしてましたが、どうしても即死に届きませんでした。
 考えた結果、一番攻撃力のあるアルカナ、『罰』でやってみることに。
 
ゼニア 罰
ゼニア『罰』
金色のイディナローク→(相打ち)→吼える黒きウラガーン(B)→追加技→(4ホーミング)→吼える黒きウラガーン(B)→追加技→(6ホーミング)→金色のイディナローク→タレアドールは倒れない→ドゥエーリ→(6ホーミング)→A・B→JB・J6B→2段JB・JC→空中 金色のイディナローク


 悪くない構成だったんですが、↑の画像を見ても解るように、ギリギリ即死になりませんでした。
 金色のイディナロークと、吼える黒きウラガーンからの派生技は、全てクリティカルヒットさせているのですが、それでもダメでした。
 
 考え方を変えなければ、この壁は超えられない。
 
 そう思い立ち、コンボを1から練り直しすることに。
 と、ここで、罰よりも攻撃力の高いアルカナがあることに気付きました。
 そう、『鋼』です。
 鋼の基本攻撃力は、『A+』ですが、イスキューロンを発動すれば、罰を超える最強の攻撃力となります。
 さっそく、検証。

ゼニア 鋼
ゼニア『鋼』
(イスキューロン)→金色のイディナローク(カウンター)→(4ホーミング)→吼える黒きウラガーン(B)→追加技→(4ホーミング)→吼える黒きウラガーン(B)→追加技→(6ホーミング)→金色のイディナローク→ディカイオーシス


 余裕で死にました。

 なんだよ、これでよかったのか!
 相打ちとかさせて、金色のイディナロークの隙を消してたけど、別にそんなの必要ありませんでした。
 ただ単純に、イディナロークをカウンターヒットさせてからスタートしたら、簡単に昇天。
 今までの苦労は、一体…。
 ちなみに、金色のイディナロークは、計4回ぶちこんでますが、クリティカルヒットさせたのは、1・3・4回目だけ。
 2回目は赤ゲージヒットでしたが、それでも即死に届くこの威力。
 相手キャラが、クラリーチェとはいえ、デタラメな破壊力でした。
 ともかく、これで即死は収録完了。
 以前に収録したコンボと含めて、ゼニアは終了でいいかな。
 僕の中で、答えは出たと思います。
 ゼニア、お疲れ様。

 
 さて、となると、新キャラで収録が完了したのは、ペトラ、エルザ、ゼニアの3キャラ。
 よし、いいペース。
 とはいえ、まだドロシーやクラリーチェといった、やっかいなキャラも残っているので、安心するには早いです。
 寝落ちしてる場合じゃありませんね…(汗
 ちょうど明日は仕事も休みですし、収録に専念したいと思います。
 コンボ合宿、ですね。
 がんばってみます。

 それでは、今日はここまで。
 またです。
    23:00  Top

2008.06.19[木] タレアドールは倒れないけど、倒れました

 くっ…。
 ゼニアのコンボ収録中に、まさかの寝落ち。
 気が付いたらレバーが枕になってました…。

ゼニア コンボ収録中

 肝心のコンボも、未収録のまま。
 うわー、やっちゃった。
 昨日、あれだけ意気込んでいたのに、この結果は酷すぎます…。
 ちなみに、撮ってたコンボは、ゼニアの即死コンボ。
 一応、殺せることは確認したけど、構成に納得がいかなかったので、あれこれ手直ししてたら、ぜんぜん安定しなくなって、時間だけが過ぎて行きました。
 悪循環すぎます…。
 悔しいですが、コンボは明日に持ち越し。
 何としても、明日中にはケリをつけます!

ローゼン3話

 さっき、ヤングジャンプを購入して、ローゼンメイデン3話を読破。
 気合いは十分です。
 きっと、うまくいくことでしょう。

 というわけで、ゼニア頼んだぞ!
 さっきからツンツンしまくってるけど、そろそろデレてくれるんだろ?
 知ってるんだからね!
 ね。

 それでは、今日は、この辺で…。
    23:13  Top

2008.06.18[水] サンクリありがとうございました

 はい!
 というわけで、本日、海外から戻ってまいりました!
 ブログの再開は明日からの予定でしたが、思ったより早く帰国できたので、フライングです。

 では、まずは、お礼から。
 先日、開催されました、サンシャイン・クリエイション40。
 売り子をお願いしたメンバーからお話を聞きましたが、新刊の方は完売したようで、ありがとうございました!
 ただ、早々に完売してしまい、お求めになれなかった方も多数いました、とのこと。
 これに関しては、こちらの準備不足でした。
 ベータ版とはいえ、十分に数量を用意できず、申し訳ございませんでした。
 今回のコンボDVDに関しては、再販の予定はありませんので、こちらとしては、一日でも早く完成版をリリースすること。
 これが、一番のお詫びの印だと思っております。
 とはいえ、次回のサンクリは、10月。
 今が6月ですので、4ヶ月も空いてしまいます。
 これは、さすがに遅すぎますので、完成版に関しては、イベント合わせではなく、仕上がり次第、同人ショップに委託販売する計画で動いています。
 夏頃の完成を目標としてますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 もちろん、完成版には、今回のベータ版で収録したコンボは、全て入れる予定です。
 お求めになられなかった方のためにも、急ピッチで作業を進めてまいりますので、今しばらくお待ちいただければ、と思います。
 がんばります!

 となると、時差ボケとかも言ってられませんね。
 今日は、旅行のレポートを書いてた関係で、コンボ収録はできませんでしたが、さっそく明日から再開して、遅れを取り戻したいと思います。
 旅行中に、いくつかコンボも考えてきましたので、それも含めて要研究ですね。
 急ごう…。
 あ、そうそう。
 旅行のレポは、こちらにまとめてあります
 コンボとは何の関係もありませんが、一応、恒例となっておりますので、アップしてみました。
 読んでいただけると嬉しいです。

 それでは、今日はここまで。
 明日は、ゼニアのコンボから収録をスタートさせる予定。
 久しぶりですが、むしろ腕がなります。
 楽しみですよ。
 それでは!
    22:25  Top

2008.06.11[水] サンクリ前の最後の更新

 先日のブログでも書きましたが、会社の旅行のため、

6月12日~18日まで、海外に行ってきます。

 そのため、この期間内は、ブログの更新、掲示板のレス、メールの返信などが、一切受け答えできなくなりますので、ご注意ください。
 
 なお、サンクリは、メンバーのみなさんに依頼してありますので、予定通り販売を行います。
 ここで、サンクリのおさらい。

 当サークルは、Bホール ア31a「キャノン」にて参加します。
 新作として、アルカナハート2コンボDVDを販売。
 旧キャラ+アンジェリアのコンボを、各3個ずつ収録しています。
 ただ、今回はベータ版ですので、委託や通販はいたしません。
 今回のサンクリ限定での販売となります。
 完成版は、早ければ夏頃をメドに仕上げたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

 サンクリについての、細かい部分に関しては、『サンクリ特設ページ』を設けておりますので、そちらをご参照ください。
 僕が参加できないのは残念でなりませんが、海の向こうから成功を祈っているとします。
 メンバーのみなさん、頼みましたよ!


荷物

 さて、そんな旅行前の夜。
 準備の方は、先ほど終了しました。
 一週間も萌えの無い国へと行ってきますので、いろいろ詰め込んであります。
 これでなんとか耐えられるでしょう。
 帰国後には、また旅行記なんかも書きたいと思ってますので、お楽しみに。
 とはいっても、06年の旅行記や、07年の旅行記を見ても解るように、まともな旅行記にはなる筈がありませんけどね…!
 今年は、1日くらいは外に出よう。
 と、自分に言い聞かせてみる。
 
 どうなるか解りませんが、ともかく、一週間ほど南の島でゆっくりしてきます。
「ゆっくりしていってね!」
 ブログの再開は、19日を予定。
 では、しばしの間、お別れです。
 また来週、お会いしましょう。
 それでは!
    23:39  Top

2008.06.10[火] ペトラの憂鬱

ニュータイプ7月号

 (≧▽≦)

ハルヒ新アニメーション

 (*^ー゚)b


 はい、というわけで、数年ぶりにニュータイプなんかを買ってみました。
 涼宮ハルヒシリーズは、原作も網羅してるので、表紙のハルヒを見ただけで感動。
 あー、あの話の、あのシーンの姿だね。
 ハルヒ二期の発表があったのが06年だから、随分と製作に時間がかかってますが、こうして少しずつ概要が見えてきたので、嬉しいです。
 スタッフのみなさん、期待してますよ!


 さて、そんな感じにテンション上がってきたので、今日もペトラと躍ってました。
 が!
 ここで大きな誤算が…。

ペトラ ボツ

 当初、考えてたコンボが、最終的に「できない」と判断。
 3時間ほどかけて組んだレシピを全て白紙に戻して、作り直すハメになりました…。
 ここ最近は、イメージ通りにコンボを組み立てられてましたので、こんな壁にぶち当たったのは、久しぶりでした…。
 
 考えてたコンボは、こうです。
 アルカナは、罪。
 相手と自分のザサーダを設置。
 跳弾を撃ち、相手を貫通した弾が、設置しておいた相手のザサータにヒット。
 攻撃してきたところを、自分のザサータに当てて、こちらも罠を発動。
 相手を時間差で攻撃する。
 という流れでした。
 
 始めはうまくいってたんですが、どうしてもザサータの発動が遅く、受身をされてしまいます。
 それなら、こちらの攻撃でフォローしてあげれば~。
 と、思いましたが、仮にザサータがヒットしたところで、伸びる要素が薄く、最終的に発展性が無いと結論をつけました。
 何とも残念な結果です…。

 けど、転んでもタダではリバサを出さないのがホッパー流。
 できないなら、大きくアレンジして、別のコンボに仕上げてご覧にいれましょう。
 というわけで、平日だというのに、深夜までかかってコンボを再構築しました。
 そして、完成したのが、こちら↓

ペトラ 鋼
ペトラ「鋼」
6C→L.G.A fire type-β(C)→クリオドゥース(8方向)→(6ホーミング)→L.G.A charge-3→L.G.A fire type-β’(C)→J2B・JE→(跳弾ヒット)→(Nホーミング)→JA→A→L.G.A combination fire


 実用性はゼロ。
 見た目の美しさだけを追求したコンボです。
 見所は、計算された跳弾の軌道。
 
 6Cから発動した跳弾は、位置とキャラ限定で4ヒットします。
 その間に、レベル3の剣を上からくらわせます。
 相手が落下してくる前に、エーテルをチャージ。
 そこから、再び跳弾へ。
 レシピでは省略してますが、2回目の跳弾は、『弾→J2B→弾→JE→弾→ホーミングJA』という順番でヒットしています。
 この、JEで叩き付けた相手を、跳弾で拾わせるところが一番シビアでした。
 
 最後は、エリアルで閉めたかったんですが、補正がかかりすぎて、JEやL.G.A fire type-αが連続ヒットしません…。
 フィニッシュが中途半端になってしまうので、安易ですが乱舞で閉めることにしました。
 全体的な構成は満足してますが、ラストだけが不満でしたね。
 
  
 コンボの解説は以上です。
 思わぬボツコンボに、大きく時間をロスしましたが、何とか収録できて良かったです。
 はぁー。
 けど、さすがに眠いです…。
 ブログの更新時間は、23時にしてますが、実際は午前2時ですからね…。
 明日の仕事は覚悟しておこう…。

 それでは、今日はここまで。
 オヤスミナサイ…。
    23:19  Top

2008.06.09[月] オルナの相殺検証とペトラのコンボ

 最近、ペトラ熱が高いホッパーです。
 リッカー改さんからも、「ペトラの絵を描いた時だけコメントする」と、言われてます。
 いや…、ただ単純に、ペトラのコンボが面白くなってきたから、モチベが上がってるだけですよ。
 メインは、エルザですから。
 …はい、そこ。
 鼻で笑わない。
 
 というわけで、今日もアルカナ2オンリーなブログです。
 まずは、こちらから。

 どういうわけか、冴姫のオルナが相殺不可
 というデマを耳にしたので、今日はそれの検証です。

オルナは相殺できます

 百聞は一見にしかず。
 画像の通り、オルナは相殺できます
 めくりだろうが、自分がしゃがんでいようが関係ありません。
 雷だったら、立ちEorしゃがみEで、簡単に相殺できます。

 ただ、注意点があるとすれば、連携で使われた時です。
 冴姫の得意の崩しのひとつ「めくりオルナ」の連携をご紹介。

めくりオルナ

 B・Cの間に上タメを完成させ、キャンセルでオルナ(C)を発動。
 すると、画像のようにめくりでオルナが刺さります。
 中段+逆ガードという、やっかいな崩し。
 オルナをBで出されると正面ガードになるため、使い分けされるとガードが困難になります。
 この連携。
 Cとオルナの間を、相殺で割り込む人も見かけましたが、かなり危険な行動です。
 オルナのキャンセルが早かった場合、雷のE攻撃でも、相殺が間に合いません。
 うまく相殺ができたとすれば、相手のキャンセルタイミングが、たまたま遅かっただけ。
 ガード硬直中にオルナが飛んできますので、相殺を狙うくらいだったら、大人しくガードキャンセルホーミングしてください。
 
 以上、検証終わり。

 
 では、次はコンボコーナーです。
 昨日のブログの通り、今日もペトラを収録しました。

ペトラ 愛
ペトラ「愛」
{L.G.A dodge→L.G.A counter fire(C)→ウラニオトクソ→(6ホーミング)}×3→L.G.A combination fire→L.G.A fire type-β’


 今回はダメージ重視なコンボです。
 画像を見てもらえれば、威力のほどが伝わるかと。
 短いレシピですが、流れを簡単に書くと、

避け→派生C→愛レーザー→ホーミング→避け→派生C→愛レーザー→ホーミング~

 の、繰り返し。
 ウラニオトクソから、避けの叩き付けが間に合いますので、ループすることが可能です。
 3回くらわせたら、今度はL.G.A combination fireの乱舞で蜂の巣。
 最後は、ダウンした相手にL.G.A fire type-β’を撃ち込んで終了です。
 乱舞から跳弾が間に合うことは、意外と知られてないので、画面端で決めた時は、欲張ってみてください。
 まぁ、通常はエーテルチャージか、起き攻めに移行するのでしょうけど…。
 
 コンボは以上になります。


 さて、今日のブログはここまでですね。
 ペトラのコンボは、今日のを含めると合計6個。
 あと、ひとつくらい撮れば、頭数は十分に揃いますね。
 最初は、コンボが乏しくて、頭を悩ませたキャラでしたが、最終的には面白くなってきて良かったです。
 なんか無理矢理なコンボも多々ありますけど…ね。
 それも、また愛。
 うん、何かいい事を言った気がするので、勘違いしてるうちにお暇します。
 
 それでは、また明日。
    22:47  Top

2008.06.08[日] アルカナ対戦とペトラのコンボ

 突然ですが、ここでお知らせ。
 15日開催のサンクリに、キャノンは参加いたしますが、僕自身は私用のため欠席となります。
 理由は、社員旅行です。
 ここ数年は、一週間ズレていたため、サンクリと被ることは無かったんですが、今年はアウト。
 しかも、行き先はハワイ。
 海外から、サンクリの成功を祈ることになりました。

 そんなわけで、今日は、旅行前の最後の祝日。
 友人のリッカー改さんと打ち合わせをして、必要書類を全て預けました。
 よろしく頼みましたよ!
 
リッカー改「当日、寝坊しそう…」

 …そんな笑えない冗談は、止めてください(滝汗
 けど、今朝、リッカー改さんの携帯のアラームで目が覚めたんですが、当の本人は爆睡してた事実が…。
 不安だ…。
 ハワイから国際電話でもかけたい気分だけど、相棒を信じて、旅立ってくるとします。

 ちなみに出国は12日。
 帰国は18日。
 それまでは、メールの返答、掲示板のカキコなどがいっさいできませんので、ご注意ください。

 お知らせ終わり。
 
 ↓ここからは通常の雑記です。
 
対戦~

 祝日ということで、今日はリッカー改さんとアルカナ2でガチ対戦をしてました。
 海外に行ったら、しばらくアルカナ2が封印となるので、やり溜めです。
 リッカー改さんは、キャサリン一択。
 僕は、メイファン→エルザ→フィオナ→冴姫→クラリーチェと、いろいろ使ってました。
 合計で、100試合以上はやりましたね…。
 一日中、戦ってました。
 勝率は、同じくらいだったかな。
 リッカー改さん、お疲れ様でした~。
 

 夕方には解散しましたので、僕は残った時間でコンボ撮り。
 以前、したらばのペトラスレで、折り返しコンボが紹介されてましたので、今回はそのネタを使ってみました。
 
ペトラ 火
ペトラ「火」
火仙弋→(6ホーミング)→C→火攻焔→(フロントステップ)→JA・J2B・JC→(フロントステップ)→JA・J2B→L.G.A fire type-α→(9ホーミング)→JA・JB→2段JC→L.G.A fire type-α→火孔覇→(6ホーミング)→L.G.A fire type-α


 開幕はただの魅せ。
 見てほしいのは、『L.G.A fire type-α→(9ホーミング)→JA』の部分。
 L.G.A fire type-αで跳ねた反動のまま、斜め上へホーミング。
 そこからジャンプ攻撃を出すと、相手の後ろに回りこめます。
 端から折り返す形になり、エリアルを欲張ることができます。
 なお、エーテルがチャージされてないと、壁に叩き付けてしまいますので、このコンボでは、ストックが3つあることが条件となっています。
 
 コンボの解説は以上ですね。
 ペトラは、やることが限られてますけど、魅せたいパーツは、まだ数個残ってますので、何とか形にしていきたいです。
 この流れだと、明日もペトラかな?
 しばらく、彼女のダンスパートナーとして踊ることになりそうです。
    23:22  Top

2008.06.07[土] 量産完了~。 そしてコンボ

いざ、サンクリ会場へ

 本日、全ての量産が終わり、サンクリ会場へ荷物を郵送しました。
 これで準備は終了!
 あとは、サンクリを待つばかりになりました。
 がんばった。

 
 これで、心置きなくコンボ撮りに入れます。
 てなわけで、今日は、リリカとアンジェをやりました。

リリカ 愛
リリカ「愛」
トリススフェラ→(6ホーミング)→ロズスフェラ→(6ホーミング)→ナイトストリーム→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→アクセルスライド→スクリューエッジ→追加(C)


 アルカナ2において、最大の死に技と言われる「ナイトストリーム」。
 この技を何とかコンボに組み込んでみました。
 本当はナイトストリーム×2をやりたかったんですが、コウモリが画面内にいる時は、次のナイトストリームが出せないため断念。
 結局、この構成になりました。
 最後は何でも良かったんですが、あんまり後半をひっぱると、何を伝えたいコンボなのか解らなくなるので、あっさり終わらせました。
 
アンジェリア 光
アンジェリア「光」
(リーゼ、マーキング設置)→(ルミノスフォーム発動)→そのきらめきはスターライト→(3ホーミング)→このまなざしはムーンライト(対空)→(相打ち、相手の背後にワープ)→(8ホーミング)→JA・JB→2段JB・JC→そのきらめきはスターライト→方向転換9→このまなざしはムーンライト

 
 対空版の「このまなざしはムーンライト」は、発動後にダウンしてしまうので、追撃はできません。
 そこで、光のブラストの出番。
 攻撃をくらうと、相手の背後にワープするので、強引に追撃することができました。
 ただ、ムーンライトの受身不能時間がそんなに長くなかったので、わりとつなぎはシビアでした。
 

 コンボは以上!
 もっと撮りたかったけど、友人が遊びに来たので、これから対戦会ですね。
 コンボもいいけど、やっぱり格ゲーは対戦が醍醐味ですからね。
 負けませんよー。
 
 それでは、今日はここまで。
    22:02  Top

2008.06.06[金] レーベル印刷とジャケ切り裂き

レーベル

 どばばばーん!
 これが、今回のアルカナ2コンボDVDのレーベルイラストです。 
 新キャラは収録されてないのに、ペトラがレーベルを飾ってるあたり、ちゃっかりしてます。
 あら、私としたことが…。

作業

 そして、今日は一晩かけてレーベル印刷。
 それと平行して、A4にコピーしたジャケットをDVDサイズに切り裂いてました。
 これが思った以上に時間のかかる作業。

 気が付いたら日付が変わってました…。
 コンボ撮りもする予定でしたが、終了のお知らせ。
 あら、私としたことGA…!

 
 しょうがないので、もくもくと作業をこなしてました。
 ただ、集中力がもたないので、途中から作業用アニメを再生。
 え?
 作業用アニメって、何ですか?
 あー。
 ほら、作業用BGMって、あるじゃないですか。
 あれのアニメ版ですよ。
 地道な作業の時に、気に入ってるアニメDVDを再生させるのです。
 え?
 それはただの流し作業だって?
 何を言ってるんですか!
 アニメだって、作品によっては立派な作業用ですよ!
 ちなみに、今日は『俗・絶望先生』を再生させてました。
 それで集中できるのか?
 えぇ、できますとも。
 神谷浩史さんの声には、きっとマイナスイオンが含まれてます。
 
 だいたい作業用BGMの定義だって曖昧です!
 ニコニコを見渡せば「アニソンオンリー」とか「RPGの戦闘曲集」とか「東方ボーカル集」とか、あふれかえってるではないですか!
 それは、ただ単に再生時間が長いだけで、あなたの作ったメドレーですから!
 それで本当に作業になるのかどうか…。
 僕には、そちらの方が疑問に感じられます。
 まぁ、聞いてる人は、そんなに内容は重視していないのかもしれませんが。
 店でかかっている有線みたいなものですね。
 無音じゃないと作業なんてできない、というはパターンもあるようですし、人それぞれってことで。

 
 てなわけで、話しの趣旨がどこかに消え失せたところで、今日のブログはここまで。
 って、気が付いたら、もう午前1時か…。
 よかった、明日が休みで…。
    23:53  Top

2008.06.05[木] ジャケット完成~

ジャケット

 サンクリで販売予定の『HEART1/2』。
 こちらのジャケットが完成しました!
 今回は未完成版でしたので、ジャケットは付けない予定でしたが、いろんな絵師の方々のご協力もいただきましたので、製作することになりました。
 本当にありがたいことです。
 また、ジャケットデザインは、「Hightension wires」の七薙さんが担当。
 緋想天のコンボ作りで忙しい中、引き受けてくださり、ありがとうございました!
 
わふっ!

 さっそく印刷して、ケースにはめてみました。
 お~。
 心なしか、このはもテンションが上がっております。
 わふっ!

 そんな具合に、いろんな方々に支えられながら作られているコンボ集。
 けど、恐縮してばかりではダメです。
 ちゃんとお返しをしなければ!
 僕ができることは、一日でも早く完成版をリリースすること。
 これです。
 そのためには、まずコンボ撮り。
 というわけで、すでに次の目標に向けて収録は開始しております。
 今日は、ペトラを収録しました。

ペトラ「光」
(リーゼ、マーキング設置)→(ルミノスフォーム発動)→ロイヤルオプティクス→(6ホーミング)→L.G.A superior fire→(相打ち、相手の後ろへワープ)→JC→あら、私としたことが…


 ちょっとした怪現象を利用したコンボです。
 
ペトラ 光

 まず、光のブラストを発動。
 この状態で、CHをくらわせます。
 そして、相打ち。

相手の後ろへワープ

 光のブラスト中ですので、攻撃をくらうことで相手の背後へワープします。
 その時、CHで発動した光線に注目。

空中でCH

 なんと、空中から出現したペトラから発射されてます。
 つまり、このCHには、あくまで『ペトラが撃っている』という情報が残っているんですね。
 たとえ空中にワープしようが、ちゃんとペトラの場所まで追いかけてきてくれます。
 その状態で、JCをくらわせ、最後は蹴り落として終了。
 
 今まで収録した相打ちコンボとは、一風変わった仕上がりになりましたので、この結果には満足してます。
 面白い現象ですので、もしかしたら他のキャラでも活用できるかも…。
 アンジェとか、伸びる要素が感じられますので、今度試してみます。

 それでは、今日はここまで。
 マスターアップしたことで、しばらくコンボ撮りを休んでましたが、それも昨日まで。
 撮りたいコンボはたくさんありますので、急ピッチで進めていきます。
 がんばりますよ。

 それでは、また。
    22:54  Top

2008.06.04[水] サンクリ40用に特設ページを追加

 HP更新~。
 今回は、いろいろ更新したので、時間がかかりました。
 
 そして、お待たせいたしました。
 サンクリ40で販売する、アルカナ2コンボDVDの詳細をまとめました。
 こちらから、どうぞ↓

サンクリ特設ページ

 
 ただ、携帯だと見られませんので、簡単ですが、ブログの方でも紹介します。

『アルカナハート2コンボDVDベータ版 HEART1/2』
 前回が新キャラメインでしたので、今回は残りのキャラ。
 旧キャラ+アンジェリアのコンボ集になります。
 新キャラは収録されておりませんので、予めご了承ください。
 
 媒体はDVDビデオ形式で、価格は例によって100円
 未完成版ですので、今回のイベント限定の販売とさせていただきます。
 収録コンボは、各キャラ3個ずつ。
 時間は、約12分です。

 どんなコンボが入ってるの?
 
 と、気になると思いますので、今回はプロモーションもかねて、コンボムービーも作りました。
 DVDの中から、各キャラ1個ずつを抜き出してあります。
 ニコニコ動画へアップしてありますが、アカウントをお待ちでなくても見られるように、このブログにも貼り付けておきます。



 以上となります。
 
 サンクリは15日開催ですので、あと10日後ですね。
 ひとまず、こうしてお知らせすることができて、ほっとしています。
 とはいえ、まだまだ準備は残っておりますので、引き続き、作業に入りたいと思います。
 それでは、今日はここまで。
 また明日!
    23:08  Top

2008.06.03[火] サンクリに向けて作業中

動画編集

 サンクリに向けて、作業は現在進行形。

画像編集

 今回は、多くの方々に協力をいただいてますので、いつも以上に気合いが入ります。
 DVD量産、レーベル印刷、ジャケット印刷、プロモムービー作成、などなど。
 やるべきことは山積みですが、むしろこの忙しさが心地よいです。

このはネタ

 あと数日で素材は出揃う予定ですので、それに合わせてHPも更新。
 サンクリで販売する作品の紹介に加え、ニコニコへコンボ動画もアップするので、わりと大きな更新内容になりそうです。
 今週中にお披露目したいと思ってますので、いろいろ急ぎますね。
 
 それでは、引き続き作業に入らせていただきます。
 今日のブログは、随分と短いですけど、手抜きじゃありませんので(汗
 では。
    23:12  Top

2008.06.02[月] 検証、エラー、検証

 アルカナ2起動→オプション画面へ→対戦設定を変更→保存→

えらー

 はい、エラー。
 
 アルカナ2買ってから、何度かオプションはいじったことあるけど、保存すると9割の確率でフリーズするんですよね。
 まぁ、エラーになっても変更内容は適用されてるので問題ありませんけど、もはやエラーが仕様レベル。
 そのたびに、電源オフ→オンをしてるので、本体が壊れないか心配です…。
 
 
 そんなアルカナ2ですが、例によって掲示板でいろいろ質問されてますので、順番に検証してみたいと思います。
 まずは、こちらの質問から。

『タルチオークを低空で出されたら攻撃発生まで無敵が続いてしまったりするのでしょうか。
「1キャラ分の落下は無敵」という表現で気になりました。
地面に着いた瞬間から無敵がなくなったりするんでしょうか』


 あー、昨日のゼニアの件ですね。
 1キャラ分落下するので無敵と書きましたが、暗転時に1キャラ分くらい浮き上がるので、着地まで無敵ということはありません。
 それに、落下が異常に早いので、1キャラ分なんて一瞬。
 無敵時間もすぐに切れてしまいます。
 検証画像です↓

毒に対してタルチオーク

 アンプワゾネに対して、タルチオークで突貫。
 地面に降りる前に墜落しました。
 さすがに毒には勝てません。
 
毒にタルチオーク2

 けど、タイミングを外せば相打ちになりましたので、持続の短い技だったらスカせると思います。
 とはいえ、やっぱり大道芸の粋は出てないかと。
 「回避として使う技ではない」でFA。
 ということで、次の質問に移りたいと思います。


『闇アンジェの画面端2Eエンドレスのぬけるタイミングの検証をお願いしたいのですが』

 ふむふむ。
 巷では「肉バレー」と呼ばれてる連携ですね。
 
 と、その前に「肉バレー」って何ですか?
 という方もいると思うので、そこから説明します。

肉バレー

 まず、アンジェのE攻撃をくらってスライムになります。
 スライムにされた相手は、一定時間後に元に戻ります。
 この時、アンジェリアに下Eを出されると、そのままくらってしまい、延々とスライムにされ続けてしまいます。
 これが、通称「肉バレー」です。

 どうしてくらうの?
 という人のためにQ&A。

「ガードすればいいじゃん」
 スライムから元に戻る時、キャラは空中判定になります。
 下Eは空中ガード不可技なので、くらってしまいます。

「ブラスト使えば…」
 キャラは空中判定です。

「スライム中にジャンプすれば?」
 アンジェの下Eは、高く飛び上がるので届いてしまいます。

「スライムから戻る時は無敵なんでしょ?」
 アンジェの下Eは、攻撃の持続時間が長いです。
 無敵が切れた瞬間に重なるので、スカることはまずありません。

「無敵技でもぶっぱなせば、跳ね返せるでしょ」
 スライムから元に戻る時、いっさい技が出せない時間があります。
 アンジェの攻撃のタイミングが完璧だと、その時間内にくらってしまいます。
 試す価値はありますが、難しいでしょう。

「ホーミングすればいいのでは?」
 それです。
 安全に回避するには、フォース展開かホーミングです。
 ただ、ここで問題が

回避方法 悪い見本

 スライムから元に戻るモーションは、ホーミングでキャンセルできます。
 ですが、焦って早くホーミングすると、逆にくらいやすくなります。
 ここがひとつの罠ですね。
 元に戻るモーション中は無敵なのに、自ら無敵時間を減少させてしまってるわけです。

回避方法 成功例

 こちらが成功例。
 元に戻る時の無敵と、後ろホーミングの無敵を利用して、回避に成功しました。
 こうなれば、こっちのもの。
 私を蹴ってと言わんばかりに隙ができるので、優しくボコしてあげましょう。
 コツとしては、アンジェリアの攻撃をできるだけ引き付けることですね。
 向こうも、タイミングは任意に変えてくるでしょうし、ここは読み合いになります。
 
 ただ、したらばのアンジェスレを読むと、何やら新しい肉バレーが開発されたとか何とか。
 回避がさらに困難になってるということですが、はてさて…。
 真相は解りませんが、僕が検証した結果は、以上となりますので、参考になれば幸いです。

 
 それでは、今日のブログはここまで。
 またです。
    23:04  Top

2008.06.01[日] マスターアップ!

 最初にお知らせ。
 6月15日開催のサンクリ40。
 こちらで販売予定のアルカナ2コンボ集ですが、本日、無事にマスターアップしました!

 近日中に、サンクリ用特設ページも作りますので、詳細はそこで発表します。
 今回は、ジャケットにいろんな絵師の方々にも参加していただいてますので、そちらの紹介もしなければいけません。
 あとは、プロモーション用の動画をニコニコにアップする作業もあるので…。
 マスターアップしたとはいえ、気の抜けない毎日は続きそうです。
 ともかく、大きな山場は越えましたので、あとは細かな作業のみ。
 ひとつひとつクリアーしていきますね。

 お知らせ終了。
 
 さて、ここからもアルカナ2の話題です。
 まず、昨日の日記で書いた通り、アンジェリアのコンボを撮り直しましたので、ご紹介します。

アンジェリア光
アンジェリア「光」
 (リーゼ、マーキング設置)→あなたに贈る幸せのかたち→抱きしめたいよマーリン!→あの流れ星にお願いを!→セレスティアルゲート→(相打ち)→(ハイジャンプ)→ノーブルフォトン→(Nホーミング)→JA・JB→2段JB・JE→セレスティアルゲート→(相打ち)→(受身)→JE


 当身→マーリン→流れ星→ゲート→相打ち~までは、昨日のコンボと同じです。
 大きく改良したのは、ここから。
 ハイジャンプで相手に接近してたら、ノーブルフォトンで追い討ち。
 そこから、エリアルで高さをかせいで、叩き付け→セレスティアルゲート発動。
 ここで、2回目の相打ち!
 これが本当に難しかったです。
 相打ち後は、受身をとり、上がってきた相手をJEで叩き付けて終了。
 攻撃をくらっても消えないセレスティアルゲートの特性を、うまく見せることができたコンボになりました。
 ふぅ…、マスターアップ前に、ギリギリ押し込めてよかったです。
 アンジェお疲れ様。

 
 コンボの紹介は、ここまで。
 お次は、掲示板で検証を依頼されたゼニアです。

『タルチオークに全身無敵があると思うのですが、
どのタイミングで全身無敵が発生するのか検証して頂けないでしょうか?』


 了解です。
 では、さっそく検証~。

タルチオーク

 画像の通り、雷のスカルトエルムにタルチオークを突っ込ませてみました。
 何度か検証した結果、暗転してから1キャラ分、落下したところで無敵が切れてるようです。
 掲示板では、アンジェのCHを回避したとありましたが、あの技は、攻撃判定が地面から上空へ向かって上がっていきます。
 そのため、ちょうどすれ違う形になって回避できたのでしょう。
 検証は以上です。
 
 
 さて、お知らせと、コンボ紹介と、検証…。
 とりあえず、今日のブログで書きたかったことは、これで全部かな。
 疲れた~。
 けど、朝から晩までアルカナ2オンリーな1日で、なかなか充実してました。
 久しぶりに友人と対戦もやりましたし、まだまだアルカナ熱は冷めそうにないです。
 コンボ撮りも引き続きやっていきますので、がんばりますよ!

 それでは、今日はここまで。
 また明日。
    21:53  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop