fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.02.29[金] L4Uはあるよ、ここにあるよ

 昨日は、ちょっと取り乱してすみません。
 一夜明けて、ホロの尻尾と渚の笑顔を見たら、ゲージがマックス。
 狼とだんご。
 よし、復活! 

l4u

 そして本日、佐川急便から「アイマスL4U」が届けられました。
 怒りを心の奥底に封じながら、佐川のドライバーさんに、大人の対応で質問。

この商品は、昨日入荷されてたと思いますが、どうして配送が今日になったのでしょうか?

 答えは、こうでした。

「あー、昨日の午後にこれが入荷してねー。
今日、一緒に届けた方が効率がよかったもので」

 
 これ?
 これって何だ?
 疑問に思いつつも、L4Uとは別に、もうひとつ商品を受け取る。
 
 って、これは!?

ONE全集
・ONE~輝く季節へ~DVD全集

 すっかり忘れてたぁー!!

 遡ること数年前に、ONEがOVAにて発売。
 が!
 絵は綺麗だが、あまりのストーリーの奇怪さに、多くの視聴者が考えるのを止めた伝説のアニメである。

 それが、何をトチ狂ったのか、今になってDVDボックスにて発売。
 
 こんなの誰が買うんだよww
 けど、ここであえて僕が買ったらおもしろいかも…。
 ちょwwホッパーwwwなんてもの持ってるんだよwww
 と、いい感じのツッコミが期待できるぞ!

 というノリだけで購入。
 
 それがまさか、L4Uの障害になろうとは…。
 どんな孔明の罠だよ。
 
 それに、このONE。

18禁版ONE

 後から発売になった、18禁版の方がデキがいい。
 という、最高のオチがあるんですよね。
 あ、そういえば…。
 これ買った時、HPでレポをアップしたんです。
 まだデーターが残ってるかな…。
 って、あったしwww
 リンクしておきますね
 懐かしいです。

 
 そんな思わぬアクシデントに見舞われましたが、何がともあれL4Uは入手!
 先に購入した友人からは、「もう飽きた」という、日記がつけられてましたが気にしない。
 アルカナ2発売まで持てば構いませんよ。
 さーて、久しぶりに360起動すっか。

東鳩2AD
 って、本当に即効で飽きて、↑こいつを起動してたら泣けるな…。
 いや、むしろ同時進行か?
 2Dと3Dの夢の調合!
 すげぇ固有結界が生まれそうな予感がします…。

ちゃる

 あ、ちなみに、特典のテレカは「ちゃる」でした。
 素人は、すぐに乳首に目がいくだろうが、僕の目は狐耳しか映ってません。
 ちゃるに狐耳か…。
 じわじわくるな。
 
 って、いかんいかん。
 L4Uやらなきゃ。
 ダウンロードコンテンツで、狐耳が追加されることを願いつつ、そろそろゲーム立ち上げます。
 てなわけで、今日はこれにて失礼!
 週末のキャノン邸はライブだ!
    22:42  Top

2008.02.28[木] L4U本日発売

今日の日記は、言葉にできません…。

そこで。


画像で表現することにしました。

携帯だと見られません。

PCからお願いします。


画像の置き場は…。





ここです。





それでは…。

少しだけ…。
 
泣いてきます。
    21:59  Top

2008.02.27[水] L4U発売に先駆けて、少佐よりお言葉をいただきました

 諸君 私はアイマスが 好きだ。
 諸君 私はアイマスが 好きだ。
 諸君 私はアイマスが 大好きだ。

 春香が好きだ 千早が好きだ 雪歩が好きだ やよいが好きだ 双海が好きだ 律子が好きだ あずさが好きだ 伊織が好きだ 真が好きだ 美希が好きだ。
 平原で、街道で、凍土で、砂漠で、海上で、空中で、泥中で、湿原で。
 この地上で行われる、ありとあらゆるオーディションが大好きだ。

 思い出をならべたボムの一斉射撃が、轟音と共に興味ゲージを吹き飛ばすのが好きだ。
 バッドアピール連打で、審査員が退席になった時など心がおどる。

 あずさが誇るバスト91cm(F91)が、重力を無視して躍るのが好きだ。
 チャイナドレスを着せた時など、胸がすくような気持ちだった。

 ステージに立つアイドルが、転んで白い天使を覗かせるのが好きだ。
 ブルマによだけかけをセットにしたコステュームなど、感動すら覚える。

 完全主義のツンデレ伊織が、照れた姿などはもうたまらない。
 半分寝ている美希が、二周目で心を入れ替え、髪を短くするのも最高だ。

 哀れなCPU(レジスタンス)達が、半端な能力で健気にも立ち上がってきたのを、3つの流行1位で粉砕した時など絶頂すら覚える。
 営業でパフェをとるのも好きだ。
 必死に守るはずだったアイドルが、1年を経て引退していく様はとてもとても悲しいものだ。

 レッスンで能力がアップするのが好きだ。
 パックマン(表現力レッスン)で追いかけても、害虫のように逃げていく顔は屈辱の極みだ。

 諸君 私はアイマスに、ファンディスクの様な続編を望んでいる。
 諸君 私に付き従う、プロデューサー諸君。 
 君達は一体何を望んでいる?
 更なるコステュームを望むか? 
 情け容赦のない、ゲイツの課金を望むか?
 鉄風雷火の限りを尽くし、三千世界に鴉(カラス)を殺す、破格なL4Uに挑むか?

「閣下(春香)!! 閣下(春香)!! 閣下(春香)!!」

 よろしい
 ならばL4Uだ。

*************
 元ネタは、ヘルシング。
 OVA4巻の演説に感動。
 再現度が素晴らしい。
 思わずティンときて、書いてしまいました。
 元の原文は、このあたりをご参照。

 
 さて、諸君。
 明日は待ちに待ったL4Uの発売日。

ゲイツ

 ゲイツの貯蔵は十分か?
    23:32  Top

2008.02.26[火] ねこねこながと

 とっくの昔に発売してたのに、何をもたついていたのか、ようやくアマゾンから届けられました。

ネコ長門
バンダイ「メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 ネコVer.」

箱の裏
 説明の通り、温度によって服の色が変化するフィギュアです。
 低温だと黒。
 高温だと白です。

にゃーん
 中から出してみる。
 思ったより大きいです。

ズームイン
 ズームイン。
 当然、無表情。
 ハルヒに「もっと猫らしく、こうしなさい」とか言われて、その通りやってみました、というポーズかな。
 いろいろ妄想できます。

アップ
 さらに近付いてみました。
 髪型は若干アレンジが加えられてます。
 悪くないけど、髪の毛は、もう少し細かく表現してほしかったかな。

後ろ向いて~
 後ろは、こんな感じ。
 尻尾は自分で付けます。
 自由に曲がるので、好きな形を作れます。

谷間が…
 上から見ると、この通り。
 おろ…、けっこう胸がありますよ…?
 おかしいな…。
 あと、下は白でした。

ゼブラ
 軽くドライヤーで温めてみました。
 すると、部分的に白色へ変化。
 おー、すげぇ。
 けど、黒がいいので、冷蔵庫で冷やして、元に戻しました。
 今はいいけど、夏とか自然に白色になるんでしょうか…。
 楽しみにしておくとします。
 
 以上で、長門レビューは終了。
 フィギュア置き場に収納しておきました。

 さてさて、本日の購入物は、これだけではありません。
 とらのあなにて、こちらを購入。

マリオネット
俗・絶望先生ED曲「マリオネット」

 第四話からEDが変更。
 そちらで使用されてる曲です。
 実は、かなりお気に入り。
 しばらくは作業用BGMにしてるかも。
 にしても、ROLLYってまだ活動してたん(ry
 
 先生のペット~、先生のベット~♪

 
    22:01  Top

2008.02.25[月] 72

 今日は、アイマスの如月千早の誕生日!
 というわけで記念写真。

千早バースデイ

 本当はケーキでも買おうと思ったけど、残業くらって終了…。
 昨日、買っておけばよかった…。
 
 まぁ、いいや。
 ともかく、Happy Birthday!

 というわけで、今日は、バースデー記念として、いつもと違うブログにします。
 ニコニコのマイリストの中から、オススメの千早動画を勝手に紹介しちゃいます。
 
 まず、僕の中でトップだと思っているのが、こちら!



 BUMP OF CHICKEN の「夢の飼い主」という楽曲を使用して作られた、手描きMAD。
 再生数が伸びないのが、本当に信じられないです。
 詩とイラストの調和。
 そして、この歌詞で千早を表現しようとした発想も素晴らしいです。
 もっと評価されるべき良作。
 
 
 2位以降は、たくさんあるので、あえて順位はつけません。
 順不同で、一気にご紹介!

「千早、咲く!」 -路地裏に咲く花-
 アニメのOP風に仕上げた、手描きMAD。
 トレスじゃない、オリジナルのOPは珍しいです。

outer wall 改め 『flatter wall』 千早
 ビーマニⅡDXの「outer wall」を使ったMAD。
 選曲が渋い!
 ただ、ビーマニはマイナーなのか、再生数が伸びず、埋もれてしまってます。
 高い技術を使ったMADなだけに、もったいないです。

「こんなに近くで...」千早(birthday edition)
(※千早ルートのネタバレ注意)
 サーディP氏が、自分の処女作を千早の誕生日に合わせてリメイク。
 途中に投入される3Dを使用した1枚CGは、サーディP氏の十八番。
 ニヤニヤが止まりません。

猫千早がずっとこっちを見つめてくれる動画
 さて、ガチ動画はこの辺にして、そろそろ僕の趣味趣向が入り混じってきます。
 内容はタイトルの通り。
 目と目が合う~♪←違

ふたりのもじぴったん
 やよいはソロCDで、千早はドラマCD内で、もじぴったんを歌うシーンがあります。
 そのふたつを合成したMAD。
 千早ファンは、最初の「いぇい」で被弾して召される。

如月 千早 「Here we どーん!!」
 去年の4月に作られたとは思えないほど、クオリティの高いアイマス動画。
 合成技術が半端じゃないです。
 そして、「GO!」のシーンは、今見ても爆笑できるw

もしメカ千早が小室プロデュースだったら(80年代編)
 数多くあるメカ千早の中でも、特に完成度の高い作品。
 あはよう朝ごはんを、TMネットワークのSelfControlでリメイク。
 原曲を忘れてしまうくらいのシンクロ率です。
 会社で、ついつい口ずんでしまうのは、僕だけでは無いハズ。

「メカチハヤノ恋」 完成版
 そして、メカ千早の決定版といえば、こちら。
 文字、演出、構図、バランス、ストーリー性、選曲、センス…。
 全てにおいて、高い水準で構成されたSクラスの動画。
 千早動画でナンバー1を教えてといわれたら、この動画をチョイスする方も多いことでしょう。


 はい!
 というわけで、いかがだったでしょうか?
 って、すでに誰もついて来れてない気もしますが…。
 …はい、すみません。
 L4Uも今週にひかえて、テンションが上がってるんです。
 いろいろ察してください。
 
 ともかく、千早、誕生日おめでとう!
 アイマスの歌姫として、これからも声を聴かせてね!
 それでは、投げっぱなしのまま今日のブログは終了。
 くっ!
    22:56  Top

2008.02.24[日] ストⅣのロケテ レポート

 今日はストⅣのロケテに行く日。
 目が覚める。
 時間を見る。
 よし、急ごう。
 
 突風にも負けず、駅までダッシュ。
 急行に乗ったはいいが、なんか進みが遅い。
 
『強風のため、ダイヤが乱れております』

 急行に乗ってるのに、違う急行の待ち合わせのため停車とか、もう訳がわからん。
 乗り換えて、なんとか吉祥寺に到着。
 ここで、みんなと待ち合わせ。

 お、せちえさん発見。
 おはようございまーす。
 ところで、アツシさんはどうしました?

「メールは返信こないし、電話しても出ないんですよ」

 よし、放置だ
 JAMさんと合流し、3人になったところで移動開始。
 
 ロケテの前に、まずは腹ごしらえ。

ねぎし
 肉、肉、米。

 よし、満足。
 ストⅣを見に行こうか。

ロケテ会場
 ゲーセンに到着。
 写真を撮ってたら、せちえさんとJAMさんは、写真を撮ってる僕を撮影していた。
 何してるんですかw

 と、ここで偶然にもHMMさんと遭遇。
 あらら、またみょんなところで会いますね。
 って、今…「会いますね」を変換したら「アイマスね」になったぞ…。
 オレのPC始まりすぎ。
 …まぁ、そんなことはどうでもいい。
 HMMさんと一緒にストⅣがある地下へと移動しました。

ストⅣ
 お、ここだここだ。
 対戦台は4台か。
 よし、さっそく並ぼう。

 って、人がいねぇー!!

 10人くらいしかいない…。
 ストⅣ大丈夫か?
 
最後尾
 とりあえず、予約列という場所へ移動。
 にしても、「予約列」なんて、随分と解りにくいな…。
 「最後尾」って書けば、この業界は全員に通じるのに。
 
 プレイしたキャラは、ガイル→ブランカ→ケン→クリムゾン→クリムゾン
 見た目と違い、プレイした感覚は、本当にストⅡ。
 やると印象がガラっと変わる。

 ちなみに、ガイルとブランカではボロ負けだったけど、ケンを使った瞬間、連勝できた。
 中P→強PのターゲットコンボからのEX昇龍拳で、アホみたいに減る。
 あとは、屈中Kからの波動拳、6強Kのネリチャギ、中P+中Kのガード不能。
 この辺を適当にふってるだけで勝てる。
 結論。
 紅白胴着とインド人は強い。
 飛び道具万歳。
 中P+中Kからのダッシュで、飛び道具をうまく対処していかないと詰む。
 多分、それがストⅣでやらせたい読み合い。
 飛ぶリスクが大きくなった分、より地上戦が重要っぽい。
 
 そうそう、新キャラのクリムゾンは、見た目がKOFっぽいと思ったら、使った感覚もKOFだった。
 SNK出身は、クリムゾンがオススメ。
 マイキャラ候補。

 ストⅣがひと段落したので、休憩。

マック
 らんらんるー。
 
 と、ここでJAMさんせちえさんが対戦する流れへ。
 カプエス2を所望。
 じゃあ、近くのゲーセンをまわってみるか。

 捜索中…

 途中、小学生が、元気に太鼓の達人を叩いているのが見えた。
 あー、ほほえましいですね。
 けど、選曲が「ハレ晴レユカイ」と「もってけ!セーラーふく」だったあたり、将来がとっても頼もしく見えました。
 日本、始まったな。
 
 けど、肝心のカプエス2は発見できず…。
 うーん、吉祥寺には無いのか?
 最後に、今にも潰れそうなゲーセンを発見。
 ダメ元で入ってみる。
 うわー、ビーマニ5thとか稼動してるよ…。
 すげぇ、レベルの高いゲーセンだな。
 まさか、こんなところに格ゲーなんて…。

レアゲーセン
 って、あったよ!
 おまけに、メルブラもあったと思ったらverBじゃないし、鉄拳もあったと思ったら5だし…。
 ガンダムも初代が稼動中とかいって、ここだけ時代が進んでいない。
 だが、むしろ熱い。
 思わず、メルブラをやってみました。
 オレのさつきを見せてやんよ~。

『大攻撃が反応しません』

 さつき終了のお知らせ。
 夢を掴めないさつきなんて!さつきなんて!!
 
 と、ここで放置中だったアツシさんから連絡。
 今、起きて、こちらに向かってるらしい。
 よし、走れ!
  
 と、さらにワンフェスに参加してたhide.さんからも連絡。
「今から合流できますか?」
 OKだよー。
 2~3年くらい前から時間が進んでいないゲーセンで待ってるよ。
 
 そして、いっきにパーティは6人へ。
 休憩も対戦も、十分に堪能したので、あらためてストⅣのロケテへ向かうことに。
 
 って、さっきより人が減ってます…。
 
 おまけに、観戦してたら、対戦中に突然処理落ちして、スタッフがあわてて電源を入れなおすシーンも。
 本当にストⅣ大丈夫か?
 
 とりあえず、最後尾に並ぶか。
 と、ここで対戦してた人が、ちょうど10連勝したので強制終了。
 2人が抜けました。
 そのため、僕は、前に並んでた人と対戦することに。
 
 って、アツシさんとだwwww

 アルカナハートの時も、前の人が連勝交代して、並んでたアツシさんと一緒に対戦することになったけど…。
 まさか、ストⅣでも同じ状況がおきるとはw
 どうやら、アツシさんとは戦う運命にあるようです。
 
 まぁ、アルカナの時と同様に、結果は負けでしたけど(滅
 
 せっかく新キャラで解らん殺ししてやろうと思ったのに、リバーサルの鬼無双で散ったよ…。
 けど、対戦自体は楽しめました。
 こりゃ、身内でも流行らせたい作品ですね。
 ギルティタイプの格ゲーが苦手なキャノンメンバーも、ストⅣならOKだろう。
 リッカー改さんとか、ケんさん、そして、伝説のオタクさんのようなカプゲー出身ユーザーは本領発揮です。
 稼動したら、みんなで戦いたいですね。
 

 そして、夕方になったので、ストⅣはここまで。
 みんなで食事にしました。

大戸屋
 大戸屋でまったり。
 うまうま。
 
 腹もふくれたので、ここらで解散となりました。
 みんな、お疲れ様~。

こなた
 と、最後にhide.さんからワンフェスの戦利品を受け取ります。
 リッカー改さんへのお土産ですね。
 たしかに、ちょうだいしました。

貧乳はステータス
 にしても、figmaのラインナップを見たけど、SOS団は男キャラを含め全キャラ出すみたいだし、かなり勢力的にリリースしていくみたいですね。
 安価でこのクオリティですから、今後の活動に期待大ですよ。

 そんなこんなで、今日のレポもこれで終了。
 ストⅣのロケテなのに、ストⅣに関する記事がほとんど無いのはご愛嬌。
 けど、良作には違いない感触を得たので、格ゲーマーを自負するなら、一度は通った方がいい作品だと思います。
  
 それでは、今日はここまで。
 また明日。
    22:18  Top

2008.02.23[土] 久しぶりのリッカー改邸

 今日も仕事。
 とはいえ、土曜は通常業務が無いので、かなり暇。
 どうせ上司も来ないだろうと、のんびりとネット巡回してました。
 
 そしたら、途中で上司が来社。

 うおっッツツ!!!
 アイマスの公式サイト見てる場合じゃねぇ!
 だが、ここは幾多の修羅をくぐり抜けたホッパー。
 1フレで、長門もびっくりのポーカーフェイスに戻って挨拶。
 ふぅ…、席が向こう側で助かった…。

 そんな会社でのひとコマ。
 
 仕事はマジメにこなして、午後6時。
 帰宅の時間だ。
 と、ここでSくんからメールが。
 リッカー改さん宅を掃除してたらしく、何人か集まっているらしい。
 一緒に飯でもどうですか?
 ということなので、おじゃますることに。

 リッカー改さん宅は、かなり久しぶりですね。
 何でもフィギュアの数がすごいことになってて、寝る場所も無いらしいが…。
 どうなってるんだろ。
 原付を飛ばして、到着。
  
 中に入ると、あらビックリ。
 意外と片付いたじゃないですか。
 コトブキヤ町田店でもオープンしたのかと錯覚したくなるフィギュアの大群も、綺麗に壁に並べられてます。
 今日一日の掃除の成果がよく解りました。
 記念に何枚か写真を撮ったけど、どれもボヤけてて終了…。
 しょうがないので、以前mixiにはってあった写真を拝借しました。

リッカー改邸

 けど、話を聞くと、本日の一番の目的である『ガラスケースの購入』ができなかったそうです。
 どうして?
 大きすぎて部屋に入らなかった?

「いや、店が閉まってた」

 …なんでも、土日が定休日らしい。
 その店、売る気ないだろ。
 それが原因か、リッカー改さんは一気にテンションダウン。
 ほとんどSくんが掃除してたとかw
 まったく、ネタの尽きない人ですね。
 にしても、シャレ抜きでガラスケースでも買わないと、このフィギュアは整理できないですね。

 そのうち、僕の部屋もフィギュアで埋め尽くされるのか…。
 明日は我が身、ってやつですか?
 まぁ、その前にDVDで埋め尽くされるのが先でしょうけど。
 
フィギュア置き場

 ちなみに、キャノン邸のフィギュア事情は、こんな感じ。
 何がすごいかって、冷蔵庫と電子レンジの上に、これが乗ってますからね。
 そのうち天井に届きそう…。
 
シルバールーム

 んで、もうひとつ。
 パソコンの上に、水銀燈専用のケースがあります。
 正直、これはやりすぎたかも…。
 狭い部屋で何やってんだか。
 
 今年はフィギュアも、自重していく必要がありそうです。
 けど、すでに予約してるのが5体ほど…。
 さーて、どうするかな~。
 まぁ、届いてから考えるとします。
 
 明日は、スト4のロケテに行くし、難しいことは今度にして、早めに休むとします。
 それでは、またー。
    22:45  Top

2008.02.22[金] ハヤテのごとく!DVD8巻より

 はい、毎月恒例の『ハヤテのごとく!のDVD買ったから、テレビ版とどこが変わったか比較しよう』のコーナーです。
 このブログは、格闘ゲームの攻略日記なのか、ただのアニオタ日記なのか、そもそも誰をターゲットに考えた日記なのか、方向性がまったく解りませんが、僕も解ってないので大丈夫。
 では、まずはDVDの外装から。

ハヤテDVD8巻

 今回は、8~13巻+αが入るボックス仕様。
 ボックスに描かれたイラストは、ハヤテの視点から見たキャラたち。
 畑先生の力作です。
 中には、それぞれのイラストの解説も載ってました。

秋葉の人気投票

 DVDの説明書を開くと、以前に秋葉原で開催された『ハヤテのごとく!人気投票』。
 こちらによせられたコメントが掲載されてました。

 それにしても、「ハーマイオニーの抱き枕はいつ発売になりますか?」とか、デカく書かれてるけど、誰だよこんなコメント書いたのw
 まったく痛いにも程があるだろ…


 って、オレだよ!!!!

 
 間違いなくオレだ!
 綾崎ハヤテに投票して、そのついでにコメントしていったんだ…。
 まさか、こんなにデカデカと紹介されるとは…。
 自慢していいの…かな。

メニュー画面の解説は、ハーマイオニーでした

 まぁ、ともかく、気を取り直して…。
 そろそろ、比較コーナーに入りましょう。
 それでは、第29話から32話まで、いっきにどうぞ。


第29話 「見合」

 修正点なし。
 サキはテレビ版から変わりなく綺麗でした。

第30話 「美人お嬢さま名探偵は見た!湯けむり女教師殺人事件」

掛け軸の文字
 掛け軸の文字が間違っていたのを修正。
 実は、この修正はかなり重要。
 というかテレビ版製作の時、どうして気が付かなかった…。
 
トリック説明
 補足すると、この第30話はサスペンスです。
 雪路が何者かによって殺害されて、その事件を「見た目はツンデレ、頭脳はニート」な名探偵ナギが解決するストーリー。
 んで、推理の証拠として、掛け軸に書かれた文字が違うことを指摘。
 そこから犯人をわりだし、見事事件を解決させるのですが…。
 テレビ版では、何を勘違いしたか、掛け軸の文字がAパートとBパートで違います。
 そのため、推理が成立していません。
 テレビ放送終了後、視聴者から多数のツッコミがよせられたのは言うまでもありません。
 DVD版では修正されたとはいえ、何ともお粗末な話しです。

バーロー
 バーローの服を黒から白へ変更。

温泉シーン
 ぼやけてた温泉シーンを、くっきり紹介。
 DVD万歳。

今週の執事バトル
 執事バトル。
 「見せられないよ」が外され、敵の髪が赤色に変更。
 その他、いろいろ手直し。


第31話 「お金持ちでキレイなお姉さんは好きですか?」
 
 修正点なし。
 この頃は、キャラの崩れがまったくありません。

第32話 「魔物ハンターようこそ伊澄、とナベシン」

ナベシンVSハヤテ
 ナベシンが銃を構えるシーン。
 背景が無くなりました。

ナベシン執事
 今週の執事バトルの文字が、無駄に豪華に。
 
背中で語るナベシン
 テレビ版ではぼやけてたナベシンが、DVDではくっきり。
 というか、ナベシンしか修正されてませんね…。


 はい、今回の比較コーナーは以上です。
 かなり修正点が少なかったので、ちょっと物足りない気分。
 この頃は、作画が安定していたということですね。
 …話しは正直微妙なものばかりですが。

 それでは、今日はこの辺で。
    22:26  Top

2008.02.21[木] 心せよ 亡霊を装いて戯れなば 汝 亡霊となるべし

 仕事帰りに、ちょっと駅前を寄ってみたら…

2/21購入物

 カバンが、えらい重さになってました。
 一体、何が起きたというのだ…。
 ちょっと、拘束制御術式(クロムウエル)の三号・二号・一号を開放しただけなのに。
 
 正直、買いすぎた気もするけど、必要経費だから気にしない。
 考えたら負けだ。
 Loser's Loop

 にしても、今日は、レジが混んでましたね。
 しかも、ゲーマーズでは、レジに並ぶ人が、みんな同じ雑誌を持ってます。 
 何だろ?
 と思って、確認したら、

タマ姉のマウスパッド

 これでした。
 みんな解りやすいなw
 
 と、ここで携帯にメールが。
 お、リッカー改さんだ。

「タマ姉のマウスパッド、2個買います」

 あんたもかい!
 東鳩2をやったことがないのに、この人は…w
 とりあえず、ゲーマーズはもう閉店しちゃったから、他の本屋を回るんだろうな。
 適当に応援して、自宅へと引き返しました。
 と、ここでまた携帯にメールが。
 ん、またリッカー改さんか。

「ない\(~o~)/」

 とつてもない悲痛な叫びでした…。
 本屋でガクブルしてる姿が容易に想像がつきます。
 ゲーマーズは閉まったから…。
 しょうがない。
 ダメ元でとらのあなに寄って見るか。
 カバンが重いよ…。

 店内に入ると、すぐにタマ姉と目が合いました。
 なんだあるじゃないか。
 ラスト1個っぽいけど。
 
 とりあえず、誰か取りそうだったので、確保してから電話。
 もしもし、リッカー改さん?
 え?
 まんがの森には無かった?
 売り切れか…。
 さすがだな。
 とりあえず、とらに1個あったから確保しといたよ。
 2個欲しかったみたいだけど、1個で大丈夫?
 え?
 ぜんぜん大丈夫じゃないけど、ありがとう?
 OKOKw
 とりあえず、待ってるから来てねー。
 そんなやり取りを経て、ミッション完了。
 リッカー改さんにタマ姉を預けて、僕は自宅へと戻りました。

 家についたら、さっそく戦利品を確認。

「らき☆すたDVD9巻」
 いつものように未開封で封印。

「電脳コイルDVD6巻」
 まだ2巻までしか見てないので、これも未開封で封印。

「こどものじかんDVD3巻」
 近いうちに見るので、テレビの前に置いておく。

「ハヤテのごとく!DVD8巻」
 今回は、後半の8~13巻までを収納できるBOX仕様。
 イラストも気合い入ってます。
 恒例となってる、テレビ版との比較は、明日やります。

「OVA版ヘルシング4巻」
 表紙は、リップバーン中尉。
 原作でもお気に入りのキャラなので、とっても楽しみです。
 ああ待ち遠しいですわ待ち遠しいですわ待ち遠しいですわ…。

「電撃大王4月号」
 表紙はガンスリ。
 シャナの下敷きが付録でついてきたけど、原作知らないので、また友人にプレゼントしよう。

「CLANNAD光見守る坂道で1巻」
 昔、電撃で連載されてたアナザーストーリーをコミック化したものです。

クラナド 光見守る坂道で

 ↑これですね。
 このSSを、マンガで再現。
 初回限定品として、スケジュール帳がついてきました。
 
 購入物は以上ですね。
 これだけの量を1日で消化するのは無理なので、とりあえず今日はヘルシングだけ見ておくことにします。
 OVA版の完成度は異常なので、未見の人は、是非お試しを。
 「諸君、私は戦争が大好きだ」
    22:11  Top

2008.02.20[水] 声が小さいYON

 ここ最近、ニコニコで作業用に聞いてるのが、「東方M-1ぐらんぷり」と「スーパーあまねりお」。
 かなり聞きまくってるので、さすがに買わないと失礼だと思い立ち…。

東方CD
 本日、購入。
 何度聞いてもいいですね。
 
・第2回 東方M-1ぐらんぷり
いえろ~ぜぶら製作

・スーパーあまねりお
COOL&CREATE製作

 どちらも、オススメです。
 …にしても、同人音楽CDなんて、ものすごく久しぶりに買いましたね。
 しかも、冬コミの新作を今になって購入するとは。
 ニコニコ経済効果って、やつでしょうか。
 
 
 さて、そんなBGMにかこまれながら、チマチマとタイピングしてます。
 そうそう。
 今週末に、ロケテがありますね。

「アルカナハート2」
2月22日~24日まで
・東京レジャーランド秋葉原店
・ラッキー千葉店
・難波ヒルズ
・カジノ京町

「ストリートファイターⅣ」
2月22日~24日まで
・プラサカプコン吉祥寺

 どちらも、同じ日程です。
 アルカナ2は、AOU版とは違うバージョンですので、チェックしておきたいのですが…。
 金曜、土曜が仕事なので、動けるのは日曜のみ。
 となると、行くとしたらストⅣになるかな。
 けど、いざ当日になる→めんどい→ロマキャン、というコンボが組まれそうなので、まだ確定ではないです…。
 すげぇ混みそうだしね…。
 誰か便乗してくれるなら率先しますが、みんなの予定はどうだろう。
 声かけてみるかな。
 AOUでプレイできなかった分、こういう機会に触っておきたい作品ですし。

 そんなところ。
 では、今日のブログはここまでです。 
    23:33  Top

2008.02.19[火] 復唱しますけど…、副将? お前、100点。

 昨日の日記は、いつになく真剣に書いちゃいましたから、今日はいつも通りのテンションで。
 まず、本日の購入物でも。

バンブーとクラナド
・バンブーブレードDVD二本目
・クラナドDVD3巻


 どちらも、全巻が入るBOX仕様でしたので、えらい大きさになりました…。
 バンブレは、後で紹介するとして、クラナドから。
 今回も、製作会社である「京都アニメーション」から、直接購入しました。
 購入特典は、転んだ風子が描かれたイラストカード。
 京アニショップ限定ですので、なかなかのレア品です。
 
バンブレBOX

 バンブレのBOXは、裏は超剣戦隊ブレードブレイバーがデザインされている、めちゃくちゃ渋いデザイン。
 けど、表は普通に剣道部の面々でした(当たり前か
 みなさん、生足がまぶしいですね。
 アニメの放送を見てる人なら解りますが、バンブレは胸よりも足を強調する作品。
 銭湯シーンをキャンセルしても、足の描写は省かないフェチアニメ。
 監督のこだわりですね。
 多分。

マグネット

 特典のマグネットは、今回はキリノ。
 前回のタマちゃんと一緒に、くっつけておきました。
 ちなみに、つけてる場所は冷蔵庫です。
 うむ、和む。

 それにしても、このバンブレ。
 ちょっと不思議なことがあります。
 どのDVDでも、再生すると、最初に会社のロゴや紹介が入りますよね。
 けど、バンブレに関しては、いきなり本編がスタートします。
 これって、他のDVDでもあるのかな…?
 角川とかは、やたら会社紹介が長いし、早送りも、スキップもできないクソ仕様。
 そう考えると、バンブレは異例です。
 見てる方にしてみればストレスを感じなくて嬉しいですが、あの会社紹介って、絶対入れないといけないものでは無かったんですね。
 ふーむ。

 まぁ、いいや。
 では、本編の話しでも。
 今回のバンブレは、3話~5話までの収録。
 そのうち、オーディオコメンタリーは4話と5話だけ。
 全話入れろよ!
 と、思ったけど、コメンタリーの内容はなかなか面白かったので、良しとします。
 4話は、声優。
 5話は、音響関係のスタッフ。
 声優は声優で、アフレコの苦労を語ってくれたし、音響は音響で、ミキサーの苦労を語ってたし、それぞれの意見が比較できて興味深かったです。
 みんな、がんばってるな~。

町戸高校

 あと、5話目からは、本格的に町戸高の連中が活躍してきます。
 室江高とは違った魅力があって、大好きですね。
 安藤 優梨とか、いい味出しすぎ。
 「酷いですねー、死ねばいいのに」は名言。
 よくアニメで、そんなセリフが吐けたな…。
 
疲れすぎ…

 どのメンツも、キャラが立ってて生き生きしてます。
 少ない時間で、ちゃんとキャラごとの個性が表現できてるのは素晴らしい。
 ただ、もうアニメ本編には再登場しないかな…。
 もう終わりが見えてきたし。
 
  
 とまぁ、そんな感じに、今日はアニメ尽くしでした。
 今週は、これ以外に4作品ほどDVDの購入予定があるので、またブログがアニメの話題オンリーになりそうです…。
 まぁ、オタクらしくていいと思いますが。
 格ゲーも好きだけど、他にも好きなことがたくさんありますので。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日。
    22:06  Top

2008.02.18[月] 格闘ゲームの楽しさ

vs

 先日のAOU2008。
 友人とアルカナ2をプレイしながら、はしゃいでたわけですが、その中で友人が発した言葉が、妙に頭に残ってます。

「負けても、こんなに楽しいのは久しぶり」

 負けても、楽しい…か。
 そうだよな。
 僕が学生の時…。
 夢中で格闘ゲームをやってた時…。
 あの頃は、勝とうが負けようが、とにかく楽しかった。
 多分、理屈じゃないんだと思う。
 飽きることなく対戦してたし、時間がたつのも忘れてた。
 
 どうして、あんなに楽しかったんだろう。

 対戦バランスだって、お世辞にもいいとは言えなかった。
 コマンドだって、今より複雑なものもあった。
 ハメだって、今よりずっと多かった。

 けど、楽しかった。

 その理由を、AOUで思い出しました。

 対戦が終わった後、友人の元へかけよって、対戦した感想を伝えたり、新技を教わったり…。
 そうやって、情報交換をやりとりしながら、すぐに対戦の最後尾へ。
 次は誰を使おうか、どの技を使おうか、どうやって戦おうか。
 夢中でしゃべった。
 対戦中の楽しさとは別。
 友人との会話。
 それが、とにかく楽しかったし、嬉しかった。
 
 あぁ…、これだな。
 
 昔は、ネットもまだ普及してなかったから、情報交換の場は、ゲーセンのノートや、学校でのみんなとの会話がほとんど。
 休み時間になると、ゲーメストを見たりしながら、対戦談議。
 うまい人から見れば、勘違いな知識も多かっただろうし、連続技だって、ぜんぜんぬるかったと思う。
 けど、格闘ゲームを中心に、ひとつの輪ができてた。
 その空間が、心地よかった。
 
 格闘ゲームの新作が発表されると心躍った。
 それは、前作のキャラが強くなったとか、システムが良くなったとか、そういうのとは少し違ってた。

 また、みんなと遊べる。
 
 これが答えだと思う。
 みんなと対戦して…。
 その後、帰り道で対戦の感想をぶつけ合って、また明日も対戦しようと言って別れた。
 その繰り返しが、格闘ゲームの人気を支えていた。
 ブームを作った。
 そう思う。

 AOUで、アルカナ2を対戦してる時。
 あの空間の心地よさは、本当に楽しくて、そして、どこか懐かしかった。
 格闘ゲームに対する見方、環境、情報…。
 昔とは、ぜんぜん違うハズなのに。
 
 
 今年は、あらゆるメーカーが、新作格闘ゲームを用意してきます。
 ブームの再来…。
 とまでは行かないにしろ、また、対戦談議だけで夜が明けるくらい、ガチで語り合えたら最高ですね。
 格闘ゲームと一緒に成長してきた世代です。
 心躍らないで、どうする。
 
 僕のサークル「キャノン」は、格闘ゲーム好きが集まってできたグループ。
 みんなで、支えていきたいですね。
 格闘ゲームという遊び場を。
    23:34  Top

2008.02.17[日] 君の亜美!

 AOUから一夜明けた日曜日。
 昨日の疲れもありますし、今日はまったり過ごすことにしました。
 実は仕事中に腰を痛めてまして、安静にしなきゃいけない身ですし。

ヘルニア
 そういえば、昨日のAOUに行く途中、ヘルニア研究会という看板を見かけて苦笑しましたねw
 椎間板ヘルニアかい。
 腰を痛めた自分には、なんともタイムリーでしたよ。

 さて、まったりとした日曜を過ごしてたとはいえ、友人が2人来ていたので、料理を作ったり、ニコニコ見たりと、わいわいと騒いでました。
 そんな中、僕はおもむろに、未開封だったfigmaの長門を開封。
 おー、いいデキですね。
 …って、そこ!
 長門のフィギュアをいじってる僕を撮影するな~!!
 
「いい笑顔でしたよ」

 うるさ~い。
 って、6枚も撮ってあるよ…。
 
「アップしてください」

 できるか!
 とりあえず、僕の写真は封印するとして、長門の写真はアップしておきます。

長門と長門
 バニー長門に、しがみつくfigma長門。
 顔を見せようと思ったけど、カメラアングルが悪くてダメでした。

エルザと長門
 こちらは、エルザの技表をチェックする長門。
 …ちょっとシュールすぎましたね。
 おまけに、こっちも顔が映ってないし。

 とまぁ、そんな感じに、アホなことを真剣にやってました。
 本当に、今日はまったりでしたね。
 夜遅くまで、友人のオススメのニコニコ動画を見てましたし、オタクらしい立ち回りでしたよ。
 その中で、一番ヒットだったのが、こちら↓


 
 これは、本当に腹筋崩壊動画でしたw
 フタキワのネタは、もう飽きてたハズなのに、これはやられたww

ホッパーP
 今、ちょうど亜美・真美のプロデュースをしてるので、タイミングはバッチリ。
 それが、余計に面白さに拍車をかけたのかもw
 タグの『L5U』とかも、つけた奴が才能ありすぎて困る。
 これはGJでしたよ。
 よし、元気出た。

 
 というわけで、体力的にも精神的にも、たっぷり休養ができたので、これで来週も一週間がんばれそうです。
 仕事は土曜までぶっ通しでありますが、何とか乗り越えられるでしょう。
 腰の痛みも何のその。
 君の亜美!
 
 それではー。
    23:30  Top

2008.02.16[土] アルカナ2のロケテに行ってきましたw

 せっかく、動画とか撮ってきたのに、FC2ブログが重くてアクセス不可。
 結果的に、更新が大幅に遅れました。
 死ねばいいのに。

 まぁ、前置きは、いい。
 まずは、これを見てくれ。


 ペトラvs冴姫。
 どちらも上手でした。


 ドロシー。
 僕のターン。


 クラリーチェのクリティカルハートです。
 目を開きます。

  
幕張メッセ
 というわけで、AOUショーに行ってきました。

AOUショー
 なかなか盛況ですね。
 けど、目的はアルカナ2のみ。
 他のゲームは知りません。
 だって今日は、アルカナ2のロケテですからw

エクサム
 エクサムのブースに到着~。

ブース内
 シングル2台、対戦5台です。

巨大モニター
 正面には巨大モニターが。
 ここでイベントも行われてました。

ボード
 アルカナ2に使われてる独自の基板「エクスボード」。
 上に小さく乗っているのが、アルカナ2のカセットです。
 うーん、まるでGBAクラスの大きさですね…。
 けど、このエクスボード。
 何がすごいかって、最初からS端子出力とかが付いてること。
 へー、コンバーター内蔵ですか。
 これはキャプチャーの手間が省けそうです。

さくらいとおる氏
 アルカナ開発者の「さくらいとおる」氏です。
 みんな、彼に敬礼!

エクサム仮面
 一緒に参加した友人が、なんと整理券をゲット。
 エクサム開発者と対戦することに。
 ずっとゼニアを使ってましたが、ここで急に旧キャラのはぁとに変更。
 この男、勝つことしか考えてませんねw
 結果、勝利。
 お見事です。

戦利品
 戦利品~。

戦利品2
 戦利品その2~。
 うむ、満足。

 そんなアルカナハート2。
 気付いた点を箇条書きでまとめてみました。

「はぁと」
・鉄拳パンチの前に、ずっこけて倒れた。謎です。
・叩き付けが空中2+Eに。
・6+Cでアッパー。
・クリティカルハートの発生超早い。
・昇竜の後、ハートのエフェクトが残り、攻撃判定あり。

「冴姫」
・ブリューナクの超必版追加。
・空中リア・ファイルが、最後に叩き付けるようになった。
・オルナがスカると、旧バージョンみたく跳ねる。

「神依」
・功刀が強化技に変更。体力は中攻撃程度減る。
・閏間が、相手を通り抜けつつ一閃する技に変更。ホーミングでコンボにいける。
・逝斬→強化した天鎖に変更。
・枯霊→強化した吐切に変更。
・空中236+ABで新超必「崩灯」(ほろび)。空中版の無怨という感じ。
・クリティカルハートは死祀。グラフィックが変わった。

「このは」
・土遁の術から空中へ瞬間移動したように見えた(未確認)。
・空中ダッシュが、むささびの術のモーションへ。
・空中で苦無を投げまくる超必追加。
・百分身からの追撃は、今回もできた。

「舞織」
・ジャンプ大のモーション変更。
・空中投げのモーション変更(仕様は同じ)。
・空中で姉を呼べる。
・雪花の舞に追加技。
・神来社の矢 神座から、追撃が間に合わない。

「メイファン」
・N投げからの追撃は、今回もできる。
・朱雀宝輪が2ヒットする。
・朱雀宝輪の強化技のような超必追加。
・麒麟靠撃からの派生が増えた。

「リリカ」
・アクセルスライドからの発生が増加。
・フリップスルーが上に投げる。ホーミングからコンボにいける。
・カカト→蹴り→フリップ→という流れが、今回の基本っぽい。
・新超必で飛び道具。
・クリティカルハートは派生を3つ出すことが条件だから、当て所が難しい。

「リーゼ」
・叩き付けが2+Eに変更。
・姉を起こす新超必「ゲシクに背く血の楔」が追加。
・分離時の通常技があれこれ変更。
・別たれたゼーレで、相手が倒れない。

「頼子」
・ボタンを押し続けることで、ミケのリーチや性能が変わる。
・儀式成功で、超必もパワーアップ。
・大で出す襲い来る地獄の制裁が、技後に動けるように。フォースで抜けられても平気。
・クリティカルハートは、まんまファイナルサイコクラッシャー。それかブレイジングスター。
・勝ちポーズで、ミケが頼子のメガネをかけてたのが可愛かった。

「きら」
・江古田が変更。壁に投げるのが遅くなった。
それとは別に、地面に叩きつけてバウンドさせる版が追加。ホーミングで追撃可能。
・ふっとばしがドロップキック。

「フィオナ」
・空中エクスカリバー追加。
・4+C追加。
・セイクリッドブリンガーがカス当たりでも、うずくまることが無くなった。

「ペトラ」
・通常技でジャンプしつつ攻撃するなど、かなり特殊な動作が多い。
・跳弾をもっている。
・銃には弾を3発まで装填。
・超必で、いっきに3発を装填させる技があった。

「クラリーチェ」
・守矢の逸刀・朧のような技をもってる。
・ワープももってる。
・空中から斜め下へ攻撃する技もあり。
・移動は遅いけど、ホーミング等の動作は高速。
・一定時間、自分の周りに魔方陣を展開する超必あり。クリティカルハートは、そこからしか出せない。

「ゼニア」
・ボクサー
まんまEFZの香里。
・236+攻撃でダッキング。
・コンボも浮かせて、A・B→ダッキング→A・B~と、非常にEFZチック。
・超必は乱舞。浮かせて最後はダンクで叩き付ける。中から連続ヒット。
浮かせた時に、無量光の意で止めて、コンボを持続することもできた。
・クリティカルハートは、近距離技(まさか投げか?)。
相手の顔をつかみ、ゼロ距離でパイルバンカーをぶち込む。
・勝ちポーズで髪をほどくのが、かっこいい。
・パイルバンカーは、普段、ヴァイオリンケースに入れて持ち歩いてる。

「キャサリン」
・減りすぎ。
・硬い。
・超必でコマ投げ。
・アルカナ技は、淀川の腹から発射される。
・移動投げで壁に叩きつけた後、ホーミングでコンボにいける。
・ラリアットの超必版は、最後は落下して隙だらけになる。当てて反撃確定っぽい臭いがした。
・ポカポカ~が可愛い。

「ドロシー」
・トランプの役が揃うと、カードが弾になって攻撃する。発生保障付き。
・相手を踏みつけて、再度ジャンプする技があった。
・カードを自分の周りに回転させて攻撃する技があった。
それの超必版もあった。
・特殊ダウンすると、マスクが外れる。

「エルザ」
・236攻撃 聖水を投げる。空中可能。割れて、キラキラと光が残る。
・22攻撃 本を読み、聖水から出た光が爆発する。
・214攻撃 突進技。十字架を上から振り下ろしつつジャンプする。
・421攻撃 鞭で攻撃し、相手を引き寄せる。
・623攻撃 対空技。空中でも出せる。
・4+C 十字架を振り上げて攻撃。相手は浮く。
・6+B 足を前に出す。
・236+AB ロックのシャインナックル。
・623+AB 対空技のモーションで攻撃し、相手を地面に投げ捨てる。空中でも出せる。

 コンボは、屈A・屈B・屈C→421攻撃→6ホーミング→A→JA・JB→2段ジャンプ→JA・JB・JC→空中623攻撃→空中623AB。
 エクサム開発者がやってました。


 あと、処理落ちが酷かったんですが、現在の開発版では直ってる、とのこと。
 それを聞いて、一安心です。
 3回くらいしかプレイできませんでしたが、充実した一日でした。
 アルカナ2最高~。
 こんなにはしゃいだのは、数年ぶりかも。
 稼動が本当に楽しみです。
    23:27  Top

2008.02.15[金] よし、じゃあアルカナ2の話でもしようか

fugma長門

 figma製の長門有希が、ようやく到着~。
 けど、未開封のまま収納。
 今日は、そんなことより AOUショーの話題だ!

 とりあえず、初お披露目である「スト4」、「KOF12」、「BLAZBLUE」、そして、「アルカナ2」の動画は見ました。
 田代ってくれた方に感謝。
 って、撮影禁止はエクサムくらいだった?
 何やってんだか…。
 いいゲーム作ってるんだから、もっと自信もってもいいのに。
 以下、動画を見ての感想。
 
「スト4」
 見た目の印象と、プレイした感触は、別物になりそうな印象を受けました。
 何だかんだ文句言われつつも、長くプレイされる作品になるのでは?
 カプコンというブランドイメージは、やはり強いと思います。
「KOF12」
 プロモーション映像のみでしたが、ドット絵が素晴らしいですね。
 けど、このグラフィックだと、KOFならではのスピード感が表現できるのか不安。
 もっさりしたゲームにならなければいいけど…。
 容量もかかるだろうし、キャラはぐっと減りそうな予感はします。
 発売は今年。
 大丈夫かな…。
「BLAZBLUE」
 スタッフが一緒とはいえ、ここまでギルティ互換で作りますか。
 ギルティ勢は、そのまま入ってこられる安心感はありますが…。
 すごい技術を使ってるハズなのに、何故か目新しさを感じないのが残念でした。
 とはいえ、変に奇抜にして、バトルファンタジアみたいなゲームにされても困るし、むしろ、これが正しい進化の方向性なのかも。
 期待できる一品です。
 あと、杉田さんの美声に萌えた。
「アルカナ2」
 処理落ちが酷いらしいので、そこだけが気掛かりです。
 格闘ゲームにおいて、爽快感が損なわれるのは、あってはならないことですし。
 製品版では直ってますよね!?エクサムさん!!
 信じてますよ。

 あと、ここからは、拾った画像を元にメモメモ。

キャラ選択画面

 キャラ選択画面~。
 始めて見ましたが、なんとなくヴァンパイアを思い出しましたw
 アニメ調なイラストも新鮮ですね。
 賛否が分かれるところでしょうけど、僕は好印象です。

操作説明

 操作説明~。
 ボタンがひとつ増えたけど、基本動作に変更はないですね。
 投げは、弱+ホーミング。
 アルカナブラストは、強+アルカナ。
 アルカナフォースは、弱+中+強。
 よし、覚えたぞ。
 あと、ふっ飛ばし&打ち上げが、→+Eと、↓+Eになってますね。
 アルカナボタンに変更されたのは知ってましたが、打ち上げのコマンドは、クセで3+Eにしてしまいそう…。
 2+Eを、しっかり意識しないといけませんね。
 
18キャラ…?

 それと、早くもサントラの発売が決定したようです。
 けど、この記事で気になる部分が…。
 
 全18キャラクター?

 旧キャラ11人+新キャラ6人=17人。
 の、ハズですよね?
 となると、残りひとりはラスボスですか。
 使えるかどうかは不明ですが、今回は中ボス的なキャラはいなくて、直接ボス戦ってことかな…?
 AOUショー版では、ラスボスは入れてないと思うし、これは発売してからのお楽しみですね。
 
 感想は以上です。
 明日は僕もAOUショーに行きますので、明日のブログもAOU一色になりそうです。
 遠いけど、がんばって早起きしよう。


 あと、ここからは、アルカナ2の情報を簡易的にまとめてみました。
 半分、自分用のメモです。

・試合開始前に動ける
・KO後、その場から再スタート
・ホーミングによる補正回復が無くなった
・超必時にアニメのカットイン
・新カラー追加
・基本ダメージが上がり、展開が早くなった
・闇や雷の設置技は、攻撃中でも本体がダメージくらうと消失(発生保障削除)
・クリティカルハートは、1ラウンドに1回だけ
・基板は専用のもので、その名も「エクスボード」。ネオジオっぽい…
・来週末くらいにロケテをやるらしい
 
 さてさて、どうなるかな。
    22:19  Top

2008.02.14[木] 長門さんはペリカンに乗って帰られました

 偉い人は言いました。
 バレンタインは、二次元にしか存在しない、と。
 
 そうそう、犬にチョコは厳禁ですよ。
 あげると死にます。
 いやマジで。
 犬の体重1kgあたりの致死量は、250~500mg。
 製菓用のチョコレートでは20~40g。
 ちなみに、ネギ類も中毒になるので注意。
 意外とデリケートなんですよ。
 わふ~。

 さて、アニマルトークはこのくらいにして、いつもの雑記でも。
 今日は、figma製の「長門有希 制服ver.」の発売日!
 
figma

 アマゾンで予約済みでしたので、届くのが楽しみでした。

 が!!

 待てど暮らせど届く気配がしません。
 おかしいな…。
 と思って、アマゾンの注文履歴を見直したら…

 配送先が自宅でした

 ぐぁ…、何で届け先が会社じゃないんだ!!
 素で間違えたよ!
 
ペリカン便

 帰宅すると、案の定、不在通知が風でゆれてました…。
 届くのは、明日ですね。
 せっかく、長門にチロルチョコを持たせて、「これ…、バレンタインのチョコレート」と書かれたセリフを付けるという、痛すぎて通報されるくらいの写真を計画してたのに…。
 …まぁ、いい。
 来年があるさ。
    21:17  Top

2008.02.13[水] MASTER LIVE 00

 最初にお知らせ。
 キャノンHPの投稿掲示板のうち、対戦用の掲示板を削除しました。
 契約してる21stylesより更新の通知が届きましたが、ずっと更新されてないので、これを機に消すことに。
 ここ最近は、対戦は動画にしてアップする方が多くなりましたしね。
 いい時代になったものです。
 以上、お知らせ終わり。

 ここからは、通常の雑記です。
 昨日に続いて、今日もアマゾンからの届け物。

マスターライブ00
・THE IDOLM@STER MASTER LIVE 00

 アイマスのCDです。
 今月から始まる、マスターライブCDの第一弾。
 とはいっても、ナンバーが00ということからも予想できると思いますが、こちらは番外のようなもの。
 初回生産のみの限定CDです。
 無くなる前に、みんな確保だ!

 ウリは、何と言っても、L4Uの新曲をいち早く聞けること。
 たなみに、新曲の「バレンタイン」は、このCDでしか聞けないそうです。
 ますます買いですね。
 さらに、音無小鳥さんが歌う「THE IDOLM@STER」も収録。
 これはレア!
 さっそく聞いてみましたが、けっこう色っぽいですねw
 小鳥だけに、”歌う”というより”囀る”と書いた方がいいかも。
 うん、うまいこと言った。

特典DVD

 CDを堪能した後は、先行プロモーションのDVDを再生。
 L4Uの映像満載ですよ。
 11分ですが。

閣下アイズ

 再生した直後、いきなり閣下の目に吹いたw
 いや、可愛いシーンなんだけど、どうしても……ねぇ。

閣下、画面見て

 にしても、旧曲のアレンジ版は、ずいぶんと冒険してますね。
 この『私はアイドル』とか、ダンスが曲とぜんぜん合わなくなってます…。
 けど、悪くはないので、他のアレンジも早く聞いてみたいですね。
 そして、閣下はどこを見てるんでしょうか?

72

 そして、ホッパーは千早萌え、と。
 誕生日は2/25…。
 もうすぐですね。
 

 そんな感じに、今日はDVDをエンドレスでリピートしてました。
 L4Uまで、あと二週間程度。
 実に楽しみです。
 
    23:18  Top

2008.02.12[火] 先生!男子が若干女子より多いです!

 男女男男女女男女男女 女男女男女男男女!
 
男女

 というわけで、ついカッとなって、男女を購入しました。
 ウッウッーウマウマと並んで、最近の作業用BGMです。
 あ、ちなみに、ウッウッーウマウマはスウェーデン語だそうですよ。
 バルサミコ酢やっぱいらへんで~♪
 
 さっそく男女を聞いてみたところ、かなり違和感が。
 ニコニコで聞いた曲より、よりPOPになってる感じ。
 なるほど…。
 ニコニコで使われてるのは、携帯からダウンロードした、着うた版なのかもしれませんね。
 少なくとも、CDから使ったものではないです。
 今度、友人にも聞かせてみよう。
 男女男男女男女!( ゚∀゚)o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪

 
 話しは飛んで、テレビの話。
 食事をしながら、なんでも鑑定団を見てたら、なんだか見慣れた光景が。
 
出張なんでも鑑定団

 in飛騨って、僕の実家だw
 なんか親近感がわいて、じっくり見てしまいました。
 そういえば、僕が暮らしてる町田市でも、出張なんでも鑑定団の収録をやるとかで、ポスターがはってありましたね。
 この番組を見てると、なんで皿1枚が数百万もすんのかな~。
 と、しみじみ思うけど、それだけのお金を払っても欲しい、という人がいるからなんですね。
 物の価値は、持ち主が決める。
 なんて言葉を、なんとなく思い出しました。
 人によっては、ただの薄っぺらい本でも、僕にとってはかけがえの無い一品だったりしますからね。
 あ、同人誌の話しね。
 お金で買えない価値もある。
 プライスレス。

 さて、キレイにまとまったところで、今日はここまで。
 それでは。
    22:33  Top

2008.02.11[月] まがれぇぇぇぇぇぇええええええええ(cv能登麻美子)

 今日は祝日。
 サンクリ後、そのままウチに泊まりに来た友人に、東方の同人誌を押し付けたり、コミック版ひぐらしを読ませたり、デッドライジングをやらせたりと、なかなかのフリーダムな世界がひろがってました。
 これは、いいカオス。
 夕方まで、騒いでました。

小田急線

 夜、新宿で映画を見る約束をしているので、外出。
 駅まで移動しました。
 と、ここでビックリすることが。
 駅のホームで待っていたら、↑のような電車が走ってきて、我が目を疑いましたw
 これは、いいカオス。 


 新宿で、友人と別れた後は、適当に西口をブラブラと探索。
 適当なゲーセンを3件ほど回りましたが、どこにもアルカナハートは無し。
 2が出ても、入れてくれるのか不安になりました…。

 そうこうしたら、別の友人からメールが。
 一緒に映画を見に行く同志です。
 合流して、腹ごしらえをすませたら、そのまま劇場を目指しました。

テアトル新宿

 場所は、テアトル新宿。
 始めて訪れた映画館です。
 目的は、空の境界 第三章「痛覚残留」。
 
チケット

 第一章、二章は、チケットを持っておきながら、見ることが叶わず、枕を涙で濡らしました…。
 だが!
 第三章だけは、どうしても見ておきたかった!
 だって、藤乃だし、中の人は能登麻美子だから!
 うまく、時間が作れてよかったです。

痛覚残留

 凶れぇぇええええ~~~~!
 てな感じに、鑑賞終了。
 ネタバレになるので内容については触れませんが、総合評価は80点くらいつけられる作品でした。
 こりゃ、DVDも発売されたら集めていかないとね。
 
 映画が終わると、時間は夜の10時30分。
 友人と感想などを語りたかったですけど、さすがに遅い時間なので、解散となりました。
 みなさん、お疲れ様。
 次回の「伽藍の洞」は時期的に厳しいけど、「矛盾螺旋」は見に行きたいですね。
 タイミングがあえば、またよろしく!
 
 そんな感じに、久しぶりに奈須ワールドに浸った一日でした。
 眠かったけど、たまにはこういう時間もいいものですね。
 明日から、また仕事ですけど、がんばれそうです。
 それでは、今日はここまで。
 まっがーれ↓
    23:44  Top

2008.02.10[日] サンクリお疲れ様でした

サンクリ38
 
 サンクリは、無事に終わりました~。
 足を運んでくださったみなさん、手伝ってくれたメンバーのみなさん、ありがとうございました。
 
 次回は、4月。
 アルカナ2で何か出しますよ!
 すでにメーカーには入金済みw
 あとは、3月の稼動を待つばかりです。
 お楽しみに!


 ここからは、ちょっとした感想。

戦利品

 まず、これがサンクリの戦利品です。
 見事にサンクリには何の関係もありませんねw
 RFさん、ハヤテのカレンダー&リトバスグッズありがとう!
 ESPさん、ハヤテグッズありがとう!
 HMMさん、コミティアの戦利品、ゆずってくれてありがとー!

 そして、
白い恋人

 マイミクのかすみさんからは、白い恋人を!
 賞味期限は切れてないそうですw
 みなさん、わざわざすみません。

 ただ、今回、一番悔やまれるのが…。
ミルトさん

 こちら。
 MOON CHRONICLEさんの管理人さんです。
 わざわざ、当サークルまで来ていただきましたが、ちょうどサンクリの準備でドタバタしちゃって、まったく話させませんでした…。
 うぅ…もったいないことをした。
 今度、機会があったら、また声かけてください。
 お願いします。

 
 サンクリ後は、いつものようにパセラでオフ会。
 ほとんどが、T-7さんのコンボDVDの方向性についてでしたがw
 ガチで語ってました。
 妥協しないのがT-7さんの美学。
 悔いのない作品に仕上げてくださいね。

 サンクリのレポは以上です。
 疲れたけど、心配だった雪もたいしたことが無かったし、結果オーライでした。
 さて、明日は祝日だし、ゆっくり疲れを癒すとしましょう。
「あ、これからホッパーさんのところに遊びに行っていいですか~」
 …夜は、まだまだ続きそうです。  
    22:16  Top

2008.02.09[土] 明日はサンクリ

 いよいよ、明日はサンクリですね。
 Cホール ア22b「キャノン」
 詳細は、こちらの特別ページへ。
 よろしくお願いします。

 けど、外を見ると…
雪のサンクリ再来か…
 ご覧のありさま。
 雨のサンクリとか言われるイベントだけど、今度は雪のサンクリか…。

サンクリの荷物
 当日僕は、この荷物を担いで参加するんですが、すでに暗雲がたちこめています…。
 無事に辿り着けるのか…?
 以前も、雪が降ったことがあるので、始めてではないのですが、参加される方は十分に注意してください。
 

 では、お知らせはここまで。
 ここからは、通常の雑記です。

食料の配給
 今朝、実家から食料が届けられました。
 僕の実家は農家なので、時々、こうしてお米とか煮物を送ってくれます。
 ありがたいことです。
 おっ、今回はお酒も入ってる。

御神酒
 って、御神酒かい。
 これ絶対、正月の余りだろw
 けど、お酒にはかわりないので、東方グラス(魔理沙)にそそいで晩酌しました。
 うん、マスタースパーク。

とらで購入
 午後からは外に出かけ、とらのあなで本を購入。
 
・狼と香辛料Ⅶ
・アイドルマスターrelations限定版


 アイマスの方は、Comic REXで連載している、星井美希が主人公のマンガ。
 限定版なので、ドラマCDもセット。
 その分、値段も跳ね上がりましたが…。

とらの特典
 あと、とらの特典で、ホロのしおりとアイマスのカードも付いてきました。
 カードに描かれたキャラは、アイマスrelationsのオリジナルキャラ「魔王エンジェル」のみなさん。
 ちなみに、この「魔王エンジェル」は、名前だけは原作に出てきます。
 神奈川/未来館という架空のゲーセンから、時々、オーディションにエントリーする最強のCPU。
 ステータスは、『ランク:S レベル:16』。
 そして、敏腕記者がついてくる徹底っぷり。
 それが、今回、マンガに登場。
 ドラマCDをチェックしたら、左から

朝比奈りん(cv阿澄佳奈)
東豪寺麗華(cv今野宏美)
三条ともみ(cv茅原実里)


 でした。
 マンガ内でも、かなり凶悪なキャラクターで描かれてた3人。
 手強そうです。
 
 そんな、アイマスrelationsですが、読んでみた感じ、なかなか完成度の高いマンガです。
 最初の数ページを読んだ時は、「何これ、話しが急すぎるよ」とか、「原作とストーリーがぜんぜん違う」と、不満が飛び出てましたが、真ん中あたりから、「何を伝えたいのか」、「何をコンセプトにマンガにしているのか」、という部分が見えてきたので、いっきに読みやすくなりました。
 特に気に入ったシーンは、174ページと175ページ。

孤高の歌姫
 頂点に登りつめた千早の言葉と…。

がんばらないように、がんばる
 頂点を目指す美希の言葉が、ちょうど対になっている構図。
 この先、どんな物語が綴られていくのか…。
 第二巻も楽しみな作品ですね。
 応援していきたいです。
 というか、アニメにするなら、こういう話にすればよかったのに…。
 え?
 アイマスは、今度のL4Uが「初」のアニメ化
 あー、……ははっ、そうでしたね!
 そうです、そうです!!
 あはっ、うっかりしてましたっ♪
 いやー、楽しみですねー。
 
 はい、そんな感じに、綺麗にまとまったところで、今日のブログはここまで。
 サンクリ前だというのに、サークルの宣伝よりもアイマスの方が長いあたりがキャノンクオリティ。
 いつも通りです。
 では、明日は池袋でお会いしましょう!
 
 
 
    20:41  Top

2008.02.08[金] 男女が脳内にリピートして困る

サンクリ新刊完成

 サンクリの新刊であるメルブラチームコンボDVDですが、何とか量産は終わりました。
 今回は薄型ケースにレーベル印刷したDVDだけ、という簡素な作り。
 まぁ、内容も10分程度なものですので、その辺りは大目にみてください…。
 その代わり、価格は100円、というお値打ち設定なので、よろしくお願いします。

 ちなみに、レーベルに描かれたレンは、リッカー改さん描き下ろしの一品。
 月姫キャラは初描きですね。
 どうも、ありがとうございました!
 
 一応、僕の方の作業はこれで終了ですが、実は委託用のDVDがまだ完全ではないので、ノルマは残っています。
 幸い、明日の仕事はお休みなので、作業に集中することができます。
 サンクリまで、あと2日。
 直前までドタバタなのは相変わらずですが、いっきに仕上げてしまいたいと思います。
 いろいろ、がんばりますよ。
 明日から、また雪らしいけど、がんばりますよ…。
 うん、がんばる。
 がんばるって大事。

 それでは。
    23:26  Top

2008.02.07[木] どうだい、この衣装。 めがっさ似合ってると思わないっかな~?

 L4Uの店頭デモ第二弾を見て、ニヤニヤしてたら部屋に響くインターホン。
 玄関を開けると、お届け物でした。
 昨日はアマゾンだったけど、今日はあみあみ。
 購入したのは、こちら↓
 
ちゃるやさん
 にょろーん。
 鶴屋さんのフィギュアです。
 アルター版よりも、こっちのデザインの方が好きなので、届くのが楽しみでした。
 
めがっさ!
 さっそく開封~。
「どうだい、この衣装。めがっさ似合ってると思わないっかな~」
 という鶴屋さんのセリフが聞こえてきそうです。
 否。
 聞こえました。

おやおや後ろが気になるのかい?
 背後に回ると、こんな感じでした。
 にしても、長い髪です。
 九曜と並んで、ハルヒ界のロングヘアークイーンですよ。
 
焼き払え! なーんてねっ
 横からのアングル。
 この手は、別パーツでグーにすることもできます。

八重歯もチャームポイントさ!
 あおりアングル。
 かわいい八重歯も再現されてます。

おっと、これはマニアックだね~
 こちらが別パーツ一式。
 お、尻尾と猫耳がついてくるではありませんか。
 アニマル好きにはたまりませんね~。
 さっそく装着!

 が!

 尻尾がぜんぜん入らない…。
 ちょうどお尻のすぐ後ろに穴が空いてるんだけど、どう見ても小さい。
 それでも何とかねじこもうと、鶴屋さんを逆さにして、ぐっぐっと力を込めてました。
 
 けど、この姿って、傍から見たら、ガチでヘンタイですよね…。

 フィギュアをパンツ丸見えにさせて、尻尾を押し込みながら「ん…きついな…、もうちょっとで奥に…」とか口走っているんだから、言い訳不可能。
 とりあえず逮捕されておきます。
 
どうだい?アニマル鶴屋の完成さっ!
 そんな苦労もあってか、何とか装着完了。
 よし、かなりのアニマル。
 このままフィギュアケースに入れて、飾ることにしました。
 うむ、めがっさ。
 
 とまぁ、そんな感じに、今日もガチオタ日記でした。
 え?
 サンクリの準備?
 もちろん、順調ですよ。
 量産も、もうすぐ終わるくらいのペースです。
 ちゃんと、やるべきことはやってますので、ご安心を。
 それではー。
    21:16  Top

2008.02.06[水] メカご飯と、やよい鳥と、とかちエージェントは何度聞いてもいい

 本日、アマゾンから荷物が到着。
 本当は昨日届いたんだけど、サイフを忘れて受け取れず…。
 今日、無事に代金を支払ってゲットしました。

アイマスⅠ&Ⅱ
・THE IDOLM@STER MASTER BOX I&II ENCORE

 アイマスのゲーム中の歌を全部詰め込んだボックスです。
 以前、同じものが発売されてましたが、現在は生産終了。
 けど、ここ最近のアイマス人気を受けて、特別に復刻してくれました。
 けど、当時付いてきたDVDは、今回は無し。
 あと、ディスクやブックレットが違うそうです。
 
アイマスⅠ&Ⅱ

 とはいえ、今では入手できないシロモノなので、こうして購入できて良かったです。
 CD5枚組みで、1枚に2キャラ。
 アイマスで使われてる曲は、16曲だから…。
 16曲×10人=160曲
 それに、カラオケがプラスされて、計176曲!
 これは、聞き応えあります。
 さっそく再生させてみたけど、千早と閣下が同じCDなのは、いいのかなw
 千早の蒼い鳥を聞いた後に、閣下版を聞くと(以下、自重
 
 とりあえず、千早の「おはよう!!朝ごはん」。
 やよいの「蒼い鳥」。
 双海亜美/真美の「エージェント夜を往く」。
 この3曲は、MP3化させておきました。
 うむ。
 
 
 
 さて…、サンクリの準備を続けるか…。
    21:12  Top

2008.02.05[火] 普段忙しい人間ほど、暇を潰すのがヘタ

DVD量産開始

「にゃにゃにゃ…、しゃぁああああーーー!!」

 てなわけで、DVDメディアと薄型ケースです。
 そして、メルブラコンボDVDを、現在進行形で量産作業中。
 サンクリに向けて、作業は順調です。
 ただ、焼いてる最中は、ちょっと暇を持て余してしまいますね。
 というのも、僕は、焼き作業中は、パソコンに触れないようにしてるからです。
 別にネットしてたり、メルブラやったりしてても平気なスペックなんですが、気持ち的に嫌なんですよね。
 これが原因で焼きを失敗して、サンクリ後に購入されたユーザーさんから「再生できません」というクレームが入るのが、一番あってはならないこと。
 もちろん、焼く時はベリファイもかけてますが、念には念を…です。
 
 となると、パソコン以外で、何かやってればいいわけですね。
 ざっと思いつくのは…。

(1)30本くらいある未開封のアニメDVDを鑑賞する
(2)20枚くらいある未開封のドラマCDを聴く
(3)アイマスをやる
(4)コール・オブ・デューティ4をクリアーする
(5)涼宮ハルヒの戸惑をやる
(6)狼と香辛料1巻を読む

 って、めちゃくちゃあるじゃねーか!

 メルブラのために、どれだけ犠牲にしてたんだよ!
 自分で書いてて、途中で引いたわ。
 けど、いざ、やるぞ!
 と思っても、いまいち気分がのってこないのはどうしてでしょう?
 うむむ…。
 きっと、普段からコンボや仕事に追われてたから、「はい、暇をあげます」と突然言われても、何から手をつけていいのか解らないんでしょうね。
 社会人だと、よくあることです。
 アニメのDVDとか、買った時点で満足しちゃってるのも原因。
 病院に行って、薬はもらっても、飲まずに放置してるのに似てるかも。
 いかんいかん。
 こういうフリーの時間も効率よくこなせないと、もったいないです。
 とりあえず、アイマスでもやるかな。
 発売からちょうど1年が経過したことを記念してか、ニコニコではアイマス動画が、すごいことになってたし。
 あれを見て、またモチベが上がってたところだったし、ちょうどいいでしょう。
 
 それでは、焼き作業しつつ、アイドルの機嫌取りに追われますので、今日はこの辺で。
 ウッーウッーウマウマ~♪
    22:03  Top

2008.02.04[月] サンクリ用の特別ページ完成

 スクープ!!!

 アルカナハート2のキャラ選択画面を入手しました!!
 

アルカナ2キャラ選択画面     もちろんネタ

 じゃーん!!

 …よし、きっとモニターの向こう側で、10%くらいの方は「くすっ」と笑ってくれたハズ。
 リッカー改さん、素敵なイラストありがとうございました!
 
 はい、では、微妙な空気になったところで、今日のブログに入ります。
 キャノンのトップページをご覧になった方は、気付いたと思いますが、HPを更新しました。
 トップ絵をネタ画像に変えたり、以前のトップ絵をギャラリーに移したり、ダウンロードページからでも、メルブラチームコンボ集へリンクできるようにしたりと、あれこれいじりました。
 そして、今回の一番の大きな更新が、これ。

 サンクリ38用の特別ページ

 2月10日のサンクリで販売する作品の詳細を、こちらのページにまとめました。
 ただ、携帯からだと見られないと思いますので、ここでも軽く紹介します。

 キャノンからは、メルブラチームコンボDVDを新作として販売。
 1枚100円です。
 そして、委託作品として、Hightension wiresさんの作品と、げえむの部屋さんの作品も置かせていただくことになりました。
 Hightension wiresさんは、東方邯鄲夢とFLAWLESS FLOWERを再販。
 それぞれ、1000円と500円。
 げえむの部屋さんは、KOF11シフト外しコンボ集のお試し版DVDをご用意。
 こちらは、お試し版ということで無料配布。

 以上となります。
 それにしても、計3サークル同時参加という、大賑わいになりそうな今回のサンクリ。
 不安もありますが、今は楽しみな気持ちの方が強いですね。
 スペースは、Cホール ア22b「キャノン」です。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。
 

 それでは、無事にサンクリの告知もできたところで、今日のブログはここまで。
 DVDの量産作業が待ってますので、作業に戻りたいと思います。
 ではでは。
    23:40  Top

2008.02.03[日] スマブラX初体験

ありがとうございます

 一晩明けて、昨日、公開した動画を見てビックリ!
 え!?
 ヒット数すごい…、ちょ、ランキング入りしてる…!!
 このマイリスト数とか、夢じゃないよね…。
 こんなに多くの人に見てもらって嬉しいです!
 
 本当にありがとうございます!

 こりゃ、サンクリもがんばらないと…。
 あ、ここでちょっと補足。
 サンクリで販売するDVDは、今回公開した内容とほぼ同一です
 解説ムービーがプラスしたくらいですね。
 お求めになられる方は、そこだけご注意ください。
 サンクリの告知ページは、明日の更新で追加できるかな。
 よろしくお願いいたします。


 では、ここから通常の日記です。

白銀の世界

 今朝は、雪!
 窓開けて、即効で閉めましたw
 よし、今日は一日家で遊ぼう!

3機種揃い踏み

 友人がWiiを持ってきてくれたので、X-BOX360とPS2とあわせて、3ハード揃い踏み~。
 これは豪華。
 え?
 PS3。
 あー、あれな。
 …うん。

スマブラX

 そして、みんなでスマブラXで対戦!
 正直、スマブラX自体のデキは、みんなの期待感が大きかった分、それほどバランスも良くなく、キャラもやや物足りない内容が目に付きました。
 けど、何だかんだいって4人対戦は楽しいです。
 格ゲーと違って、みんなでワイワイできるのはいいですね。
 スネークかっこいいですw

ウラ技

 ひと段落したら、Wiiにマリオワールドが入ってたので、懐かしくて起動!
 ここで、「そういえばニコニコで無限1UPするバグ動画が上がってたね」という話しがあがり、再現してみました。
 それが、↑の写真。
 けっこう条件が厳しくて、意外と難しかったけど、これは笑いましたw
 何も無い空間に見えないヨッシーが出てきて、乗ったら死亡した時は大爆笑ですよw
 これ発見した人、すごいな~。
 そんな感じに、今日は本当に任天堂尽くめな一日でした。

 
 さて、明日からはまた仕事。
 なんか外では雪が続いてますが、朝にはやむそうですし何とかなるでしょう。
 サンクリまで、あと一週間。
 告知ページ作りと、DVDの量産作業も同時進行ですね。
 がんばりますよ。
 それでは。
    22:28  Top

2008.02.02[土] メルブラチームコンボ動画公開

 ニコニコ動画にメルブラチームコンボ集をアップしました。
 さっそく、ご紹介。



 今まで、YouTubeにアップしたコンボを、ひとまとめにした内容。
 YouTubeと違って画質がキレイですね、やっぱり。
 
 サンクリで販売予定のメルブラコンボDVDは、ほぼこれと同じ内容となります。
 この動画にプラスして、解説動画が付くくらいですね。
 よろしくです。
 
 では、編集がまだ終わってないので、作業に戻ります。
 今日のブログは短いですが、この辺で。
 それでは~。
    20:16  Top

2008.02.01[金] ムーンライト・ラバーズ

編集中

 メルブラチームコンボですが、何とかニコニコ動画用のムービーは完成しました。
 できるだ短くするため、コンボとコンボの間を早くしたりと、テンポ重視で編集しましたが、気がつけば8分近い内容に…。
 コンボ動画で8分は長いかもしれませんね。
 まぁ、23個もコンボがあるので、逆に言えば、よく8分に収まったな、と言えなくもないですが。
 とりあえず、これで完成とします。
 
 サンクリで販売するDVDには、基本的に内容は同じですが、こちらは、ひとつひとつのコンボがしっかり見られるように編集する予定です。
 この作業は明日かな。
 今日は、ニコニコ用だけで時間いっぱいです。
 
 あ、ちなみにアップするのは明日を予定。
 というのも、僕は高画質でアップする方法がよく解ってないから(滅
 明日、動画に詳しいリッカー改さんを招待してありますので、いろいろ聞きながらアップ作業をしたいと思います。
 どうぞ、お楽しみに!

 それでは。 
    23:43  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop