fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.01.31[木] Puzzled

涼宮ハルヒの戸惑

 PS2ソフト「涼宮ハルヒの戸惑」購入~。
 
フィギュア

 裏を見ると、超勇者ハルヒのフィギュアとご対面~。

CGでハレ晴レ

 そして、特典のフルCGダンス~。


 まぁ、こうして見ると、随分と堪能してるように見えますが…

 
本編をやってる時間なんてありんせん

 
 さて、編集に戻るか…。
    20:25  Top

2008.01.30[水] ルァハとかどうやって発音するんだ… るぅあはぁ!

 編集の予定でしたが、会社の同僚から依頼された件があったので、そっちにかかりっきり…。
 時間が限られた中で、このロスは歯がゆい。
 けど、そのくらいのロスは想定の範囲内なので、何とかなるでしょう。
 
 編集ができなかったので、今日は購入物でも紹介してお茶を濁します。

アルカディア3月号
・アルカディア3月号

 本日発売のアルカディア。
 三国志大戦3の付録がついてきたけど、これは友達に進呈しよう。
 僕の目的はアルカナ2。
 今月は、設定資料までついてきて、かなりのボリューム。
 参考までに新キャラのプロフィールを記載しておきます。

「ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト」
国籍:スウェーデン
誕生日:12/31
年齢:14歳
身長:152cm
体重:42kg
血:B型
スリーサイズ:82・53・81
声優:井上 麻里奈

「キャサリン京橋」
国籍:アメリカ
誕生日:7/28
年齢:12歳
身長:146cm
体重:37kg
血:B型
スリーサイズ:72・56・80
声優:又吉 愛

「ドロシー・オルブライト」
国籍:アメリカ
誕生日:12/3
年齢:9歳
身長:119cm
体重:21kg
血:O型
スリーサイズ:63・52・69
声優:小林 ゆう

「ゼニア・ヴァロフ」
国籍:ロシア
誕生日:不明
年齢:不明
身長:174cm
体重:55kg
血:AB(Rh-)型
スリーサイズ:83・57・84
声優:清水 香里

「エルザ・ラ・コンティ」
国籍:ヴァチカン
誕生日:4/4
年齢:不明
身長:161cm
体重:52kg
血:A型
スリーサイズ:85・56・86
声優:三宅 華也

「クラリーチェ・ディ・ランツァ」
国籍:ヴァチカン
誕生日:5/12
年齢:不明
身長:162cm
体重:53kg
血:O型(に相当する)
スリーサイズ:87・58・89
声優:大原 さやか

 スリーサイズは、イラストを描いてる人には参考になるのではないでしょうか。
 ね、リッカー改さんw
 
 にしても、今回は本当に読み応えありますね。
 お!
 我らが伝説のオタクさんも記事を書いてますね。
 キャラは、リーゼ、リリカ、きらですか。
 んーと、きらの記事は何と書いてあるかな…。

『これは我々一般人に課せられた、きら様からの挑戦状に違いない』

 って、オタクさんフリーダムに書きすぎww
 けど、格ゲー史上初となるレバー3回転はすごいな。
 というか、写真にのってる威力がすごい…。
 8割減ってますよ…。
 まだ調整前かもしれないけど、これはまさにロマンですね。
 けど、立ち状態で発動なんかできるのかな?
 前作は、きらのみ、ハイジャンプの予備モーションが11フレームでした。
 これに変更がなければ、理論上はできるハズ。
 あ…。
 はやおさんなら、あるいは…。
 稼動したらチャレンジしてみたいですね。
 
 オタクさんは、前作はリーゼ使いだったけど、今回のプレイインプレッションを読む限りクラリーチェも気になってるご様子。
 また、お会いして対戦する時が楽しみですよ。
 是非お手合わせを!
  
 
 では、今日のブログはここまで。
 なんかアルカディアの宣伝になってましたが、それだけアルカナ2が楽しみってことで。
 それでは。
    22:47  Top

2008.01.29[火] あらあら禁止うふふも禁止

 アルカナ2は、シスター2人が判明して、これでキャッチフレーズだった『新キャラ6人』が出揃いましたね。
 てっきりミルドがプレイヤーキャラとして使えると思ってたけど、いないところを見ると、位置的には中ボスかな?
 行方不明、という設定だけど、何らかの形で登場はしてくれるでしょう。
 にしても、クリティカルハートの追加とか、わくわくさせるシステムが来ましたね~。
 コンボ職人としては、たまんない素材です。
 アルカナも6つ追加されて、組み合わせも豊富に。
 こうした、発売前のドキドキ感は久しく味わってなかったので、楽しみでしょうがないです。
 新キャラの性能を想像するだけで、夜が明けそうです。
 あと、個人的には、エルザの声優が三宅華也さんなのがヒット。
 うたわれのトウカの声は、特徴的で好きでした。
 あの声がアルカナでも聞けると思うと、これまた楽しみが増えて、いい感じ。
 メインは、ドロシーで行くつもりだけど、サブでエルザは決定かな。
 使い勝手によっては、エルザメインで行くかも。
 某としたことが~。
 あー、早く稼動しろ!!

 そんな感じに、アルカナ2熱が早くも臨界突破ですが、今やらなければいけないのはメルブラ。
 コンボ撮りは終わってるので、今日からムービー編集の開始。
 手始めに、素材となる画像をそろえてました。

メルブラ素材

 あれもこれも~、なんてそろえてたら、今日はここでタイムオーバー。
 けっこう時間かかりました。
 明日からは、本格的に動画をいじっていく予定。
 今回はキャラごとではなく、1本のコンボムービーに仕上げるので、そんなに時間もかからないでしょう。
 とはいえ、何があるか解らないので、早め早めに仕上げていきます。
 がんばります。
 それでは。
    23:29  Top

2008.01.28[月] 味方で噛みあうネコさんチーム

 終わった…。
 納得いってないけど、終わった。
 終わったというより、終わらせた。
 では、動画です↓



 メイン:白レン
 サブ:アルク
 サポート:青子
 やられ役:猫

 本当に難しいうえ、意図が伝わりにくいコンボなので、細かく解説。
 まず、適当なコンボから、アルクのAADにつなぎます。
 ちなみに、技名はメルティブラッド。
 ノーマルは追撃判定は無いけど、アナザー版は追撃できるのでありがたいです。
 ここでゲージはゼロになります。
 
 次に、青子はEXブレイジング・スターマインを発動。
 「焼き払え!」
 それを白レンがシールド。
 位置が良ければ、一回のシールドでゲージが100%まで回復します。
 また、アルクはAADの最中なので、誤爆の心配もありません。
 
 AADが終了したら、白レンの下大で拾って→エリアル→空中投げ。
 ここでワンポイントアドバイス。
 メルブラは、壁や地面に3回接触すると、追撃判定が消えます。
 ここまでで、すでに2回壁に跳ね返らせているので、あと1回接触したら終わりです。
 しかし!
 空中投げを決めることで、この制限をリセットさせることができます。
 これで、また2回までなら跳ね返してもOK。
 空中投げから、アルクが拾った後、壁の跳ね返りを普通に決めてる理由はそこにあります。

 アルクがコンボを決めてる最中に、今度は白レンが青子の立ち小をシールド。
 あとは、ひたすらこの動作を繰り返します。
 さっきみたく「焼き払え!」をシールドさせると、アルクに誤爆するので、ここは地道に一発ずつ溜めていきます。

 なお、ここでアルクが決めてるコンボは、猫限定の永久コンボです。
 立ち中の叩き付けから、4中の膝が入るので、そこからジャンプ攻撃→立ち中とやればループ可能。
 ただし、難易度はかなり高いです。
 このコンボの収録が難航した、最大の原因はここでした。

 うまくゲージが300%まで溜まったら、青子に当たらないよう注意しながら強制開放。
 青子は、その間に弾を準備しておきます。
 強制開放が終わったら、下大で青子をダウン。
 そして、弾をシールドしてラストアークを発動させます。
 本来でしたら、青子の出した弾をシールドしてるのですから、青子がラストアークの餌食になります。
 しかし!
 肝心の青子は起き上がりモーションに入っているため、追撃判定がありません。
 そのため、次に優先順位のある猫アルクがロックされます。
 ここも、見て欲しいポイントですね。

 ラストアークの演出に入ると、猫には追撃判定が無いため、ここでコンボは終了。
 けど、アルクが暇なので、青子を攻撃しようと、適当に動いてみました。
 が!
 演出の関係で、青子がどこにいるのか解りません…。
 あれ?あれ?
 と、思ってるうちに、ラストアーク終了。
 うがっ、しまった!!
 なんか見た目がすごくかっこ悪いことに…。
 これなら、アルクは動かない方が良かったよ…。
 けど、収録に4日くらいかかったコンボを、このために撮り直すのは地獄でしたので、これで完成としました。
 納得いってないけど、コンボ自体は完成してるので、勘弁してください。
 ほんと、もう…、なんか、いろいろ限界でした…。
 猫のみなさん、お疲れ様でした。
 
 はい!
 なんか有終の美を飾れなかった感がバリバリですが、このコンボをもって、僕のメルブラチームコンボは、いったん終了といたします。
 サンクリまで、あまり時間がありませんし、これ以上の追加収録は、時間的に無理と思われ。
 明日からは、編集作業に入りますので、このコンボで終了とさせてください。
 ほんと、もう…、なんか、いろいろ限界ですので…w

 ふー、思えばずいぶんと無謀な企画だったかもしれませんが、こうして一区切りがついて、少し気分が楽になりました。
 収録したコンボは、計23個。
 一応、全てのキャラは使ってます。
 気合い入れて編集しますので、どうぞお楽しみに!
 それでは。
    23:31  Top

2008.01.27[日] サークルカットカットカット~

 今週末は、いろんな友人の方と会えて賑やかでした。
 みんなに収録が難航してるコンボを見せたところ、評判は上々。
 キツイけど、がんばって!
 と、応援されたし、ねばってみますよ!

 その後は、みんな自由に、いろいろやってました。
アイマス→袴最高~。おしゃぶり安い!買占めだ!
デッドライジング→リアル・ライトセーバー強ぇええええ!そして、新技発見で盛り上がる。
コールオブデューティ4→友人2人を3D酔いさせる。
ニコニコ動画→ドナルド自重
こどものじかん→気が付けば1話~4話まで通して見てた
みくる→900円
ハリケーンスパイラル→空中投げ
銀サマ→綺麗すぎる

 そんな週末。
 なかなかのカオスでしたよw
 そして、極めつけは、友人がキャラメルBOXの企業ブースにて買ってきた「お姉さまのエルダー棒」。

お姉さまのエルダー棒
(画像はネットから拝借)

 中身は麩菓子なんですが、何といっても大きさが異常。
 みんなで分け合って食べましたが、さすがに間食にはいたりませんでした…。
 味は、まぁまぁでしたけど、難易度高すぎ。
 え?
 余った分は、来週?
 勘弁してください…。

サークルカット

 そんな感じで、騒いでましたが、平行してリッカー改さんには、次回のサンクリ用のサークルカットを描いていただきました。
 2月のサンクリは、メルブラのコンボ集を出しますが、次回の4月では、アルカナ2をやる予定。
 闘劇の予選が4月あたりからスタートすることを考えれば、稼動は遅くても3月下旬。
 4月のサンクリには、何か出せるだろう。
 という見込みも踏まえて、サークルカットは新キャラの「ペトラ」をチョイス。
 これで、発売がサンクリ後だったら、泣きながら逃走ですね…。
 まぁ、きっと大丈夫でしょう。

 さて、4月のサンクリの話題でしたが、まずは2月のサンクリが終わらなければ先に進めません。
 メルブラのコンボ集も、来週にはマスターアップしておきたいので、コンボが撮れないからといって、いつまでも足踏みしてるわけにはいきません。
 このブログを更新したら、再チャレンジしてみます。
 負けるか~。
 それでは! 
    23:48  Top

2008.01.26[土] ルンバルンバルンバルンバ♪

情報漏洩?

 アルカナ2の公式サイトのソースより。
 これ発見した人、すごいな~。
 他にもシスターという気になる単語も書かれてるし、ミルドの名前もあり。
 今月のアルカディアに情報が載るかな?
 続報が待たれますね。

 さて、そんな情報漏洩にゆれるアルカナですが、僕はいつものようにメルブラ。
 そろそろサンクリに向けて編集にも入りたいのですが、昨日のコンボは未だに撮れません。

コンボ難航中…
 
 惜しいところまで行ってるのですが、どうしても躓きます…。
 2時間ほど粘ったけど、成果無し。
 またブログの更新が終わったらチャレンジするとします。
 

 では、ここからは、本日購入した戦利品をご紹介。
 なんか、今週は出費が多いです…。
 
1/26購入物
・「俗・絶望先生OP曲」妄想ルンバ
・「ハヤテのごとく!」キャラクターCD10/白皇学院生徒会三人娘
・「ハヤテのごとく!」キャラクターCD9/桂雪路
・FREEDOM6巻
・コミック版ペルソナ3 2巻
・はやて×ブレード8巻
・電脳コイル限定版5巻


 最初の3つは音楽CD。
 大槻ケンヂ氏と絶望少女たちが歌う「妄想ルンバ」。
 俗・絶望先生の主題歌でもあるんですが、今回もなかなかの中毒性。
 カラオケで歌いたいので、がんばって覚えよう。
 
 ハヤテの方は、毎月発売されてるキャラCD。
 知ってる人も多いと思いますが、このキャラCDのジャケットは、マリアを除き、必ずキャラが指の数でナンバーを表しています。
 今回の雪路は、ヒナギクが左手をひろげて、指5本。
 雪路が、右手を2本。
 左手を2本見せて、5+2+2=9。
 このCDが9枚目であることを示しています。
 生徒会メンバーの方は、瀬川 泉が両手をひろげて、5+5=10本。
 このCDが10枚目であることを示しています。
 「え~本当?」という人は、昔のジャケットもご覧になってみてください。
 指の数が、そのCDのナンバーを示していることに気付いてもらえると思います。
 畑先生の遊び心が伺えますね。

 次に、紹介するのはFREEDOM
 これは日清カップヌードルでおなじみのアニメですね。
 今回の6巻で、一応、本編は終了。
 けど、5月あたりに特別編が発売されるそうです。
 まだまだ、タケルの冒険は続きそうです。

 その次の、ペルソナ3とはやて×ブレードは、集めているコミックの最新刊。
 はやては本誌を読んでるけど、ペルソナ3はコミック待ちなので、これから読むのが楽しみです。
 
 最後は、電脳コイル
 NHKで放送されてたアニメですね。
 有名なので説明は割愛。
 にしても、この5巻の限定版。
 数が少ないのか、ゲーマーズ→ソフマップと、通常版しか置いてなくて焦りました。
 ダメ元で寄ったヨドバシで確保できて良かったです。
 これも後で鑑賞するとします。

 紹介は以上ですね。
 あ、なんか写真の横側に、げんしけん2とか見えるけど、あれはソフマップで買い物したら、何故かもらった下敷きです。
 原作は知らないので、今度、友人のカバンでもそっと入れておくか。

 そんなとこ。
 では、これからコミック読んだり、DVD見たり、コンボ撮ったりと多忙な週末になりそうなので、ブログはこの辺にしておきます。
 さーて、長い夜の始まりだ…。
    23:08  Top

2008.01.25[金] そしてほのかな希望

アルカナ2

 アルカナハート2の公式サイトがオープン!
 いよいよ、稼動が近付いてきましたか!?
 ただ、AOU2008の出展が決まりましたが、アルカディアに書いてあった『年明け早々にロケテ』という情報は無しに…。
 このAOU2008が、初お披露目になるそうです。
 うーん、開発が遅れてなければいいのですが…。
 それにしても、ストⅣもあるし、今回のAOUは注目度が高そうな感じがしますね。
 僕も予定が無ければ参加してみたいと思います。
 
 さて、お知らせはこのくらいにして、今日の日記でも。
 ゲーマーズでCDとか買う予定でしたが、コンボを優先するためロマキャン。
 4時間くらいかけて研究してました。

コンボ途中

 苦労の末、サポートキャラを変えたり、パーツを一部変更することで、なんとかコンボ全体の構成は完成しました。
 けど、難易度はかなり高いので、収録は難航。
 結局、今日の時点では一度も成功しませんでした。
 くそ~、構成はできてるのに、悔しいな…。
 時間さえかければ、いつか撮れるコンボですので、また明日チャレンジしてみます。
 
こじか

 コンボで疲れたので、あとはブログを更新しながら、BGM代わりに「こどものじかん」を再生。
 オーディコメンタリーを聞きつつ、タイピングしてます。
 なんか落ち着くな。
 それに、鏡黒は普段着でネコミミ装備だから、和んでしょうがない。
 黒ちゃん可愛いよ、黒ちゃん。
 …って、画面ガン見してたら、ブログ更新できないだろ!
 手を動かせ、手を。
 まったく、格ゲーでは画面見てないくせに、アニメだと、ちょっと萌えキャラが出ると凝視か。
 解りやすい人間で、すみません。
 そろそろ、現実に還ります。

 さて、今日の日記が、どういう方向に向かっているのか、自分でも解らなくなってきたので、この辺で終わりにしておきます。
 補正かけとかないと、どこまでもつなげそうですので。
 では、今日はここまで。
 またです。 
    23:40  Top

2008.01.24[木] ハヤテのごとくDVD比較画像その7

 コンボの予定でしたが、DVDをしこたま買い込んだので、そちらを紹介するとします。

バンブレ
・バンブーブレード1本目

 ウワサの剣道アニメ「バンブレ」のDVD1巻です。
 なんかポスターとか、コミックカバーとか、いろいろ付いてきましたよ。
 OPとか、テレビ放送とは変わってるそうだし、後で鑑賞するとします。
 タマちゃん可愛いよ、タマちゃん。

DVD
・東方三月精1巻
・らき☆すた8巻
・こどものじかん2巻
・ハヤテのごとく!7巻


 東方以外は、全てDVDです。
 って、ハヤテのキャラソンと、俗・絶望先生の主題歌買い忘れた!
 うがっ…、明日ゲマズに向かうか…。

ハヤテ7巻

 では、今日は、ハヤテのDVDも買ったことですし、恒例のテレビ版との比較画像集をやってみたいと思います。
 今回は、わりと修正は少なかったかな。


第25話 「心を揺らして」

エロスもほどほどに
 25話の修正は、ここだけ。
 っていうか、これは24話の回想シーンですので、厳密に言うと25話の修正はありませんね。
 ちなみに、この25話は、ハヤテの同人即売会の会場で見た回でもあります。
 懐かしい思い出ですw

26話「お届けまで29分でしたので、規定通りの料金でお支払いお願いします……は、遠い前世紀の話」

メイクアップ
 セーラームーンのポーズが間違っていたところを修正。

目が怖い…
 ハヤテの目が怖かったところを修正。
 全体的に、Aパートは人物の修正が多いです。

ナギも修正
 人物を修正。
 キャラ修正が多いので、ここから先はある程度割愛します。

口を修正
 ハヤテの口が開きっぱなしだったのを修正。

振り返るな
 走っている最中に、途中で振り返る描写を追加。

ボート
 座席に色が付きました。
 けど、シーンごとに形の変わるハンドルについては、修正がありませんでした。

増量
 マリアさんの髪が増えてます。

ナイスボート
 ナイスボートに色が付きました。

誰だってボーイを捨てる日がくる
 ゲーム○ーイの色を変更。

カメシマ
 亀の表情が豊かにw
 このあたりのシーンも人物の修正が多かったですが、多すぎるので省略。

第27話 「ハヤテ大地に立つ」

固有結界
 詩音の攻撃シーン。
 DVD版では、カメラがハヤテに近くなってます。

ヒナギク登場シーン
 ヒナギクの登場シーン。
 テレビ版では立ってるだけでしたが、DVD版では歩いてくる描写が追加されてます。
 修正はこのくらい。
 全体的に作画レベルの高い話です。
 内容はアレですが…。

第28話 「黒いハヤテ」

スネーク
 蛇の口が「くわっ!」と修正されました。

 DVD7巻の比較は以上ですね。
 26話以外は、修正も少なく、よく描けてました。
 あ、そうそう。
 今回、検証してて気付いたのですが…。

やよい?
 このキャラ…。

うっうー
 うーん、似てるな…。

 当時はアイマスにハマってなかったので気付きませんでしたが、今なら思い当たる。
 はてさて、真相は…。

 そんな感じに、謎を残しつつ、今日のブログは終了です。
 この比較画像を作るのに4時間くらいかかったので、さすがに今日は何もできません。
 コンボは明日やるとします。
 それでは~。
    23:44  Top

2008.01.23[水] 子猫よりも大猫が問題

晩酌

 魔理沙グラスで晩酌していた時、ティンときた!

 これは、いいコンボ。
 さっそく、試してみよう!
 
 すぐさま、コントローラーを取り出して、検証開始。

ボツコンボ

 しかし!
 結果から言うと、撮れませんでした。
 一応、妄想してたパーツはつながったんですが、難易度が高すぎて、僕じゃとても収録できません。
 泣く泣く、このコンボはボツにしました…。
 
 けど、このまま埋もらせるには惜しいパーツ。
 今日は時間が無いけど、構成を変更して、また明日チャレンジしてみます。
 白レンは、わりと素直だけど、問題はアルクの方だな。
 わがままお姫様の機嫌を、どうするか。
 明日までにじっくりと考えるとします。
 
 それでは。
    23:48  Top

2008.01.22[火] Silver flutters and it gets off

 今日は、雑務を終わらせてからコンボ撮りだ。
 なんて考えたてたら、雑務だけで時間が無くなりました…。
 あらら、アテが外れた…。
 けど、有意義な時間だったので、わりと満足。

電撃大王3月

 残った時間が中途半端で、とてもコンボ研究はできそうになかったので、あとは電撃大王を読んでました。
 今回は、珍しく誰も休載してなかったので、読み応えありましたよw
 にしても、「でじぱら」読んで始めて知ったけど、ガラスCDなんてのが存在するんですね。
 20万とかいって、CD1枚の価格じゃないぞ…。
 音の分野も、すごい世界です。

 そんな電撃大王3月号だけど、一番笑った記事は、実はこれ

お詫び

 1月号についてきたシャナのポスターは、等身大じゃありませんでした。
 というお詫び。
 そりゃそうだよなw
 僕はシャナは見たこと無いけど、あきらかに小人でしたから。
 
 編集部のみなさん、大変だろうけどがんばれー。
 キャノンは電撃大王を応援してますから。
 
 と、キレイにまとまったところで、今日はここまで。
 また明日!
    23:30  Top

2008.01.21[月] お師匠さまは、お天気ヴァンプ

 今日は、雪が降るという脅迫を受けたので、朝起きた時、外が白くなのてほっとしました。
 原付で通勤してるので、雪が強い場合は、バスに切り替えなければならないんですよ。
 それを見越して、今朝は早く起きたけど、取り越し苦労でよかったです…。
 
 さて、そんな冬らしい話題もそこそこに、本日収録したコンボをご紹介します。
 内容は、コンボ中に相手キャラを入れ替える、というもの。
 前からやりたかったコンボですので、意気揚々と始めたまでは良かったのですが…。
 相手の暗転時間の調整や、ゲージの配分、受身時間の計算など、今まで以上に苦労しました…。
 おまけに、いざ出来てみれば、たいしたことをやってない普通のコンボ。
 苦労のわりに、見た目がショボくて、思わず遠吠えしたくなりました…。
 けど、ボツにするのもアレなので、動画を置いておきます。



 メイン:アルク+都古
 やられ役:志貴+秋葉

アルク「あ…ありのまま、今、起こった事を話すわ!
 わたしは、秋葉と戦ってたと思ったら、いつのまにか志貴になってた。
 な…何を言ってるのか、わからないと思うけど、わたしも何をされたのかわからなかった」

都古「突然、秋葉が飛んできたので、びっくりして蹴ってしまった」
 
 以上、公園にいた吸血鬼と短パンチャイナの解説でした。
 
 
 こんな感じに、コンボの方はちょっと消化不良だったので、また明日がんばってみます。
 さて、じゃあ、あとの時間は、さっき買ってきた電撃大王3月号を読んで終わらせるとします。
 今回の「真月譚 月姫」は、鳥肌ものですよ。
 それでは。
    23:07  Top

2008.01.20[日] 飛んでくる弾には通路優先権がある

COD4

 まだ風邪は回復まではいってませんが、体調自体はそこまで悪くはなかったので、DA!さん、リッカー改さん、hide.さんをウチに招待。
 前日、購入した「コール・オブ・デューティ4」を見せてみました。
 結論。
 戦争はイクナイ。

 それと平行して、リッカー改さんには、今度のサンクリ用にメルブラのイラストを描いていただきました。
 まさかタブレット持参で、その場で仕上げてくれるとは…。
 お早い仕事っぷりに、大感謝です。
 
 コール・オブ・デューティ4がひと段落したら、今度はhide.さんが持ってきた、X-BOX360版のNARUTOを見せてもらうことに。
 これは、日本では発売されていない、海外だけの作品。
 そのため、表記もボイスも全て英語。
 けど、無償ダウンロードで、日本語パッチをあてれば、あら不思議。
 セリフも表記も日本語に早変わり。
 元々、日本での発売も予定されてた作品だったんでしょうね。
 
 内容は、軽く流れを見せてもらっただけですが、キャラゲーとしては十分評価できると思います。
 って、しまった!
 動画をとっておけばよかった…。
 何やってんだ、オレ…。
 しょうがない、ネットにあがってるのをリンクしておきます
 だいたいの雰囲気は伝わっていただけるかと。

 そんなこんなで、今日は、360大活躍の一日。
 DA!さんとは、VF5で対戦しましたし、リッカー改さんはデッドライジングもやってましたし、本当にフル稼働でしたね。
 オレら、どんだけ360が好きなんだとw
 にしても、これだけ360を動かしておいて、アイマスが未稼働なのは驚き。
 これも、中途半端なところで宙に浮いてるから、また続きをやりませんとね。
 けど、今はアイマスをやるくらいなら、コンボ研究…ですね。
 何だかんだで、次のサンクリまでそんなに日数もありませんし、そろそろ仕上げも視野に入れて取り組まないと…。
 正直、風邪なんてひいてる暇なんて無いです。
 理想は、2月2~3日にマスターアップ。
 収録&編集は、今月末まで。
 がんばりますよ。

 それでは。
    22:16  Top

2008.01.19[土] 100メガショック

 風邪は峠を越えた~。
 …と思ったら、しぶとく徐行しています。
 長引きそうですね…。
 けど、だいぶ楽にはなったので、虎まで出かけてコミックを買ってきました。

魔女神判
漫画版「どき魔女」

 プレイモア公認だけど、厳密には「放任」らしいw
 やりたいようにやらせているため、一言でいうと

 原作レイプ

 つまんなくはないけど、魔女神判って、こんな内容じゃないから、みんな誤解しないで…。
 
ドラゴンレーダー
 こんな便利なレーダー無いからw

あやめ
 あやめも、こんなキャラじゃないから!
 ちなみに、原作では炎を使います。
 
みっくみくにしてやんよ
 どこの同人誌だよ…。

タッチ
 いろんなパロディがあったけど、このシーンだけはガチで吹いたw

 ただ、個人的には、もっとSNKネタが欲しかったところ。
 JOJOやエヴァネタの方が多いのは、どうかと。
 それに…。

黒歴史
 ネオジオCDはともかく、ネオジオROMまで黒歴史あつかいにするのは、どうかと思う…。
 ROMの方は、いまだに現役稼動されてる、すばらしいハードだぞ。
 100メガショックなめんな~。
 
 この内容に関して、肝心のSNKプレイモアは、何も言ってこないのかな…。

SNK始まりすぎ
 『ゆーまの制服は脱がせてしまって、パジャマの前をもっとはだけさせてはどうか』

 SNK始まりすぎ…。
    19:52  Top

2008.01.18[金] ノドの痛みが燃え尽きるほどヒート!

 風邪は継続中。
 無理して出勤したら、同僚から開口一番

 「帰れ」

 と、言われました。
 やばいオーラが、ただよってたそうです。
 大人しく、自宅で静養してます…。
    22:58  Top

2008.01.17[木] 微熱と間接と目の痛み、そして、ノドの腫れ

 風邪ひきました…。
 昨夜は、狼と香辛料の2話を見て、尻尾やべぇ、尻尾やべぇ!
 と、連呼してただけなのに、どうして体調をくずす。
 意味が解らん。
 仕事は休めないので出勤したけど、悪化するようだったら、明日は休もう。
 
 にしても、風邪か~。
 これで看病してくれる萌えキャラでもいたら最高なんだけど、現実は非情です。

べ、別にあんたのために見舞いに来たわけじゃないんだからね!
たまたまよ…、たまたま通りかかっただけだから、勘違いしないでよ!

 こんな基本コンボでも、今はノーガードでくらいたいです。
 ふむ…。
 しょうがない。
 今日は、16日~17日にかけて購入した品を紹介して、終わりにするとします。
 琥珀のコンボとか思い付いたけど、完治してからですね。

クラナド2巻
・クラナドDVD2巻

 アニメ版クラナドの2巻です。
 初回限定仕様ですが、今回は絵コンテやトランプまで入ってきて、えらい厚さです。
 さらに…。

京アニショップ限定

 京アニから直接買ったので、こんな限定品もついてきました。
 わりとレアかも。
 3巻も限定品がつくみたいだし、クラナドは京アニショップでコンプするとしよう。

COD4
・X-BOX360用ソフト「CALL OF DUTY4」

 去年の年末に発売されたものの、瞬く間に完売したソフト。
 ようやく再入荷が始まったので、購入してきました。
 内容の説明は、こちらをどうぞ。
 普段は、格ゲーかギャルゲーしかやらないイメージがあるかもしれませんが、こういう作品も好きですよ。
 メタルギアとか、ガングリフォンとか、ハマった口なので。
 FPS視点なので、3D酔いする人にはオススメできないけど、僕はゲームで酔ったことがないので、無問題。
 乗り物だと酔いやすいのに、ゲームだと酔わない。
 不思議です。
 リアルだと、ブランコで酔ったことのある人間なのに…。
 ゲーマー補正か?
 何にせよ、世間の評価もむちゃくちゃ高い作品なので、楽しみです。
 まぁ、プレイするのは、風邪が完治してからですけどね!(泣

ネギま!21巻
・ネギま!21巻

 本誌は読んでないので、続きはコミックが出るまでおあずけ。
 20巻が、超展開の終わり方でしたので、21巻が待ち遠しかったです。
 先ほど読み終わりましたが、何だか長くなりそうなストーリー展開ですね…。
 22巻まだ~。
 
  
 今日のブログは、以上ですね。
 さて、何だか風邪がギアチェンジしたのか、とうとう寒気も感じ始めました。
 寒さに強い僕を凍えさせるなんて、なかなかのお手前。
 そろそろ減速しませんか?
 って、本格的に頭痛もしてきた…。
 くそっ…、そうとう僕を倒したいらしいな。
 タイピングも辛くなってきたので、このくらいにして早めに寝るとします。
 それでは、また明日。
    21:39  Top

2008.01.16[水] 夢のカレーケーキショー

 メルブラのコンボ研究スタート!
 が!
 考えてたコンボが、いきなりできなくて終了…。
 
 妄想してたのは、シエルのミスコン。
 大→大の後、シールドで隙を消せるので、そこにタイミングよく相手に攻撃させ、EXシールドにします。
 そして、すぐに大→大とやれば、ループできるのでは?
 と考えてましたが、一度、大を使っているので、シールド後に再度大を出すことができませんでした…。
 そんな~。
 軽く凹みましたよ。
 
 しょうがないので、方向性をガラリと変え、違うコンボで使う予定だったパーツをもってきました。
 そして、完成したのが、こちら↓



 メイン→シエル
 サブ→白レン
 やられ役→ネロ
 
 このコンボでの見所は、2つ。
・シエルの「EX空中 黒鍵投げ」のラストをカウンターで多段ヒットさせると、しばらく固まる。
・ワイヤーで跳ね返った相手に、「BH版 第七聖典」で突っ込むと外れる。

 どちらも、昔からできるネタです。
 コンボというより、小ネタ紹介のノリですね。
 気軽に、ご覧いただければ幸いです。
 
 今日のブログは以上です。
 クラナドDVD2巻とか、新しく買ってきたX-BOX360のゲームとか紹介しようと思ったけど、これは明日にまわすとします。
 それでは、また。
    23:59  Top

2008.01.15[火] 腐女子と夫婦に買った日

 タイトルに深い意味はありません。
 とりあえず、コンボ研究はやりましたけど、今日は他のことで時間を使いすぎたので、ここでタイムオーバー。
 いい成果はありませんでした。
 終了。

 って、終わるな~!

 ブログが短すぎるのは、個人的に気に入らないので、穴埋めに「ハヤテのごとく!」14巻のことでも書かせて貰います。
 最新刊となる、この14巻。
 100ページ目を見てください。

100p

 ご覧のように、花火をバックに、ハヤテとナギが手を取り合ってるシーンです。
 
 が!

 サンデー本誌の方では、ここのコマは…

姫神

 ご覧のように、姫神と思われる人物の後ろ姿でした。
 そのため、ファンの間で「やはり、ハヤテの兄は姫神なのか!?」とか、「ついに姫神が戻ってくるのか!?」と、話題を呼びました。
 
 が!

 今回の単行本での変更をみると、あれは無かったことになってるご様子。
 まだ、本編を進めるには、早すぎた。
 ということでしょうか…。

 そこんところ、どうなんですか!?
 姫神さん!!

アニメのOPより
 「知らん」

 
 今日のブログ終了。
 
    23:37  Top

2008.01.14[月] ハヤテのごとく!のヲタくじでまさかの…

 七薙さん宅で一泊した後は、秋葉原へ向かいました。
 風が冷たい…。

 駅前でDA!さんと合流。
 実は、今年になってから会うのは始めて。

「あけまして、おめでとう~」

 3人で、とらのあなへ。

虎の戦利品

 購入したのは、こちら。
 先週の秋葉では、まだ委託してなかった品々を回収~。
 どれも、好きな作家さんですし、読み応えありそうです。

 さらに!

クド&みおっち

 探してた「へっぽこ幼稚園」さんの同人誌を発見!
 内容は、リトルバスターズ!なんですが、ゲスト原稿のメンツがすごい。
 
 美魚シナリオライターの樫田レオさんによる美魚SS。
 央(ちか)さんのクドSS。
 リトバス原画家のNa-Gaさんのイラスト。
 Keyオフィシャル4コマの笹桐ゆうやさんのイラスト。

 どう見ても、Key公式ファンブックです。
 
 購入できて、大満足でした。
 ガッデム 一般向けなので安心なのです あたいに触ると痺れるぜ!
 
 
 とらのあなを出ると、七薙さんが、あるモノを発見。
 むぅ!これは…!

痛自転車

 痛サイクル!
 痛車はよく見かけますが、痛サイクルを見たのは始めて。
 DA!さん曰く、昨日は痛バイクが大量に走ってたそうです。
 さすが秋葉原。
 ナチュラルに背景に溶け込んでやがる…。

 痛サイクルに別れをつげて、今度はアニメイトへ。
 
ハヤテ14巻

 ここで、ハヤテのごとく!14巻を購入。
 アニメイトで買ったのは、期間限定で「ヲタくじ」をひくことができるからです。
 なんでも、大吉が出ると景品が出るらしい。
 さーて、結果は何かな~。

大吉

 大吉

 うそぉ!!

 まさか、こんなにあっさりと大吉をひいてしまうなんて、どんな幸運!?
 つーか、そんな幸運があるなら「10万の銀サマ」に何で当選しない!!
 
 動揺している僕をよそに、店員が奥から何かを持ってきました。

「おめでとうござます。 大吉ですので、この”等身大”カレンダーをおつけします」
 
 わ~、すげぇ~。
 これが大吉の景品?
 何か、いかにも「売れ残った商品ですオーラ」が出まくってるうえに、ダンボールの大きさが140cmくらいあるんですけど~。
 
 って、いらねぇー!!!!!

 こんな巨大なカレンダー、どうやって持って帰らせるつもりだww
 せっかくの大吉でしたが、さすがに断りました。
 うーん、幸運だったのか、不幸だったのか、よく解らない結果でした…。

 アニメイトを後にして、適当に徘徊。
 
上野

 やる気が感じられない標識に笑いながら、同人ショップを見て回りました。
 
 が、特に買うものも無いので、ゲーセンで暇潰し。
 久しぶりにメルブラの対戦やってみたけど、すげぇヘタになってて素で凹む…。
 このゲームって、1対1だったんですね…(終

 そうこうしたら、ケんさんも秋葉に来てくれることになったので、合流~。
 4人パーティに。
 けど、ヨドバシでフィギュアを見て回ってるあたり、立ち回りは変わりませんw
 そして、銀サマのフィギュアを僕にすすめて、

「「ラスト1箱ですよ」」
 
 と、七薙さんとケんさんが完璧にハモるしww
 みんな、僕の弱点を心得すぎだわ。
 
 一通り楽しんだ後は、ヨドバシ内にある本屋でライトノベルを購入。

狼と香辛料

 狼と香辛料です。
 ゲーマーズに行ったら、1巻だけ売り切れてた一品。
 アニメが放送されたので、みなさんさっそくチェックしたわけですね。
 ハルヒの時と同じ現象がおきてて、ちょっと面白かったです。
 少しずつ読み進めていくとしましょう。

 本屋を後にて、次は早めの夕食に。
 どこで食べようかと、レストラン街をウロウロ。
 その最中に、狼と香辛料に登場する「ホロ」が、今年最初の萌えキャラみたいな会話をしてたら、七薙さんからの飛び道具。

「ホロだったら、何を食べたいと思いますか?」
 
 もー、どうしてこういう難題を投げてくるかなー。
 けど、文句言いつつも、顔をニヤニヤさせながら、いろいろ店を吟味。
 それを冷めた目で見守る3人。
 うん、いつも通り。
 
 あれこれ悩んだ結果、なんか巨大なから揚げを出してくれる居酒屋に入りました。
 けっこうなボリュームでしたが、写真撮影するのを忘れました…。
 オレのバカ。
 味は、まぁまぁでしたが、日本酒を飲んでたら、途中から味が解らなくなりました…。
 オレのバカ。
 高い酒なんて、むやみに飲むもんじゃないですね。
 けど、ホロだったら、きっとこのくらいの日本酒が好みだと脳内補完。
 あー、でも、もうちょっと辛口の方が好みかな~。
 ニヤニヤ。
 それを、冷めた目で見守る3人。
 うん、いつも通り。

 腹もふくれたので、お会計。
 ヨドバシを後にて、駅へと向かい、ここで解散となりました。
 みなさん、お疲れ様~。
  
 ちなみに、来週も、DA!さんとは遊ぶ約束をしました。
 今度は、VF5で対戦しましょうね!
 コンボもいいけど、対戦もやらないとなまってしまうことを痛感したので。
 鍛錬あるのみです。

 それでは、今日はここまで。
 また明日から、コンボ研究も再開するとします。
 では。
    23:14  Top

2008.01.13[日] 箱根→町田→新宿→

 昨日~今日と、会社の新年会でした。
 ブログ用に写真を撮影してきたので、適当に紹介。

旅館

 ここが宿泊した部屋。
 あ、旅館の名前…忘れちゃった…。

宴会場

 宴会場。
 早めに来たら誰もいなくて、あせったw
 
料理

 出された料理は、全て食べるのが僕のこだわり。
 というか礼儀ですね。
 好き嫌いは無いので、何が出てきても平気です。
 強いて言えば、ビールが飲めないくらい。
 これは好き嫌い以前に、炭酸を飲むと喉を痛めるから。

銀マイ・ウェイ

 暇になったので、あとは銀サマを眺めてました。
 銀・マイ・ウェ~イ♪
 
 次の日。
 チェックアウトをすませたら、その場で解散。
 という流れでした。
 お、それなら僕はお先に失礼します。
 同僚に挨拶して、そそくさと町田へ帰ってきました。

 新年会、終了~。

 あ、そういえば、温泉に入らなかったな…。
 とりあえず、箱根には誤っておきます。
 ごめん。

 
 さて、キャノン邸へと戻った後は、まったりとニコニコ動画。
 ここ最近は、まともに動画を見れなかったので、年末年始の分を中心に回収することに。
 そしたら…。
  
もじぴったん

 開幕に、いきなり「ふたりのもじぴったん」の弾幕を見て、腹筋崩壊ww
 職人よ、ありがとう~。
 憂鬱だった新年会の疲れも、1フレで消滅しました。
 これは、マイリストに入れざるを得ない。
 
 その後も検索を続けてたら、知らなかった動画がわんさか。
 気が付くと消されてることの多いニコニコですので、忘れないうちに保存しておくとしよう。

保存

 って、気が付いたら、えらい量になってるw
 休日の午後に、ニコニコで引き篭もりか。
 解りやすいヲタだな…。

 けど、せっかくの休日を篭ってばかりでは太陽に失礼というもの。
 キリがいいところで、外出。
 先週末に、部屋をキレイにしたので、今日は、その仕上げ。
 ハンガーをかける部品を探してたので、ドンキホーテまで行って買ってきました。
 そして、セッティング。
 うん、こんなものかな。

パソコンの後ろです

 キャノン邸に来たことのある人なら、「おー、変わった」と思っていただけるかと。
 これでパソコンの後ろに、大きくスペースを確保できました。
 前のような窮屈感は、ある程度緩和したことでしょう。
 うん、いい感じ。

 さてさて、そんな感じにニコニコと部屋の改装をやってたら、もう時刻は夜に。
 そろそろ、夕食の準備と、コンボ収録の仕込みを始めておくか…。
 と、思った矢先に携帯に着信。
 ん?
 お、七薙さんからだ。
 電話の内容を簡潔にいうと、

「ウチにこないか?」

 とうやら、フラグがたったようです。
 コンボもありますが、たまにはおじゃまするのもいいでしょう。
 了承したので、そろそろ出かけますね。

 というわけで、今日のブログはここまで。
 今から、新宿へ向かいます~。 
 それでは!
    18:13  Top

2008.01.12[土] 今日は会社の新年会

箱根といえば、これ

 今日は会社の新年会。
 箱根の旅館で、一泊二日です。
 ウチの会社って、忘年会をやらない代わりに、新年会を壮大にやるのが、昔からの流れ。
 パートさんも呼ぶから、けっこうな人数。
 おまけに全員宿泊でしょ?
 会社側の負担も大きいだろうに、よく毎年やるものです。
 
 とはいっても、僕としてはせっかくの連休まで上司につきあわされて、正直どうでもいい。
 酔った同僚から「隠し芸やれ」とか「歌え」とか言われんですよ?
 いや、別に芸なんて無いですから…。
 とか言うと、「普段、見せない姿がみたい」とか、よく解らない理屈をこねる。
 普段見せない?
 だったら、ステージで一生懸命、仕事でもやればいいのか?
 それはそれで受けそうだけどねw
 それか、アイマスの「GO MY WAY!」でも完璧に躍ってやれば、盛り上がるのだろうか。
 何にせよ、こういう雰囲気を素直に楽しめない性分なので、少し憂鬱です。
 大人なら、愛想笑いと社交辞令でブロッキングするのが、基本の立ち回りなんでしょうけど…。
 まだまだ、スキル不足ですよ。

 とりあえず、暇潰しにPSPに動画とMP3はつっこんできたので、退屈にはならないと思われ。
 はてさて、どうなることやら。
    19:00  Top

2008.01.11[金] クリーニング

 コンボ収録の予定でしたが、ちょっと思い立って、部屋を整理整頓することにしました。
 とはいっても、いつも部屋はキレイにしているので、別に汚れてるわけではありません。
 単純に物が多くなってきて、部屋が圧迫され始めたので、その改善です。
 ひとりでいる分には気になりませんが、友人を招待すると、やはり窮屈です。
 というわけで、今日は整頓の日!
 やるなら徹底的だ!
 手始めに、押入れに入ってる余分な品々をひっぱり出してみました。

物、多すぎ…

 そしたら、数分で部屋がえらいことに…。
 こんな量を押し込んでいたのか…。
 10年くらい前のゲームショーのパンフとか、どうして保管してたのか、謎すぎます。
 そんな中、「お~、こんなのも持ってたな~」という一品を発見したので、軽くご紹介。

月箱

 月箱。
 今では、数万の値がついている、レアものですね。
 しかも、これはイベントで、タイプムーンに並んで購入したものですので、会場限定の袋付き。
 プレミアものですね。
 墓場まで持っていく予定の商品のひとつです。

京と庵

 次は、これ。
 KOFでおなじみの、京と庵の画集です。
 こんなの、よく持ってるな~。
 というか、当時のオレって、よくこんなの買ったな~w
 相当なSNK信者でしたからね。
 ファンの人でも、全て持ってるのは少ないのではないでしょうか。
 というか、存在自体、知らない人も多そうw
 かれこれ、10年近く前の品物ですからね。

OVA版レイアース

 ラストは、これ。
 この写真だけで、何か解ったらすごいです。
 OVA版レイアースのLDです。
 DVDじゃないですよ。
 LDですよ。
 レーザーディスクですよ~。
 レイアースといえば、CLAMPさんが手掛けたファンタジー漫画。
 アニメ化もされたので、ご存知の方もいると思います。
 けど、レイアースのOVA版はあまり知られていないと思われ。
 しかも、それのLDとなれば、どんだけレアなんだとw
 
 当時は、DVDなんてありませんでしたから、LDはけっこう集めましたね。
 るろうに剣心も、LDでそろえましたし。
 そのため、今でも、LDプレイヤーは手放さずに所有しています。
 見る機会は、今後も無いかもしれませんが、もう入手できないものですからね。
 思い出と共に、大事に保管することにしますよ。

 …と、そんな具合に懐かしい品々に想いをはせながら、整理は順調に進行。
 おかげで、部屋はかなりすっきりしました。
 とはいえ、まだまだ物があふれているのが現状…。
 今度、友人を呼んでも「ぜんぜん、変わってないよ」と、言われそうです…。
 うーん、またみんなの意見も聞きつつ、レイアウトも変えていった方がよさそうです。
 僕の部屋なのに、みんなの憩いの場として定着してますからね。
 気持ちよく利用してもらえるよう、いろいろ考えていきますよ。
 別名『ホテル キャノン』と、言われてる部屋ですしw
 
 では、今日のブログはここまでです。
 また明日。
    23:37  Top

2008.01.10[木] 汝、誘惑するコトなかれ

 手応えを感じました。
 理想と現実の歯車が「カチっ」と、きれいにハマった感じ。
 今年最初のコンボ収録でしたが、僕の中では高く評価したい内容になりました。
 では、さっそくご紹介。



 メイン:レン
 サブ:シエル
 サポート:ネロ
 やられ役:さつき
 
 まず、お互い飛び込みからスタート。
 シエルのJ2大は発生が遅いので、レンの攻撃でフォロー。
 着地後、レンはロンドン・ロンドへ。
 ここからの派生技は連続ヒットしないので、シエルの下中でフォロー。
 ロンドン・ロンドを派生までくらわせたら、今度は目押しで下小につなぎます。
 ここから、再度、ロンドン・ロンドへ。
 シエルは、その間にBE4中をくらわせ、追加技(236+中)の投げ技へ。
 ふっとぶ相手を、レンのEXフルール・フリーズで浮かせます。
 その間に、シエルは強制開放→レンはダッシュで相手をくぐる→ネロはEXカラス発動。
 レンが画面端までいったら、落下する相手を下中で拾って、AADであるホウマツノユメにつなぎます。
 演出に入ったら、シエルは、ネロが放ったカラスをEXシールド。
 一回シールドするごとに、ゲージが5%たまります。
 カラスが大量にいるため、一度のシールドでゲージを120%まで回復!
 ここが、今回のコンボの一番の見所ですね。
 あとは、強制開放して、第七聖典で華麗にフィニシュ!
 なお、この時、まだホウマツノユメの演出が続いているため、第七聖典の一部しか画面に映りません。
 ここも、見て欲しいポイントですね。
 解説は以上です。
 
 AADによってゼロになったゲージを回復させるのに、以前は琥珀のドーピングに頼ってましたが、今回は、シールドで回復という新たな切り口をご覧いただきました。
 今までに無かった、独自のパーツが生まれましたので、応用次第では、もっと発展しそうな雰囲気も感じています。
 今後も、研究を続けていきたい分野ですね。
 最初は、ほんの思いつきで考えたコンボでしたが、うまく具現化でて良かったです。
 レンもシエル先輩も、ご苦労様です。
 
 それでは、今日はここまで。
 明日も、引き続きコンボ研究の予定ですので、がんばりますよ。
 では。
    23:14  Top

2008.01.09[水] 明日は明日の風は吹くって、要するに問題の先送りってことですか?

 最初にお知らせ。
 先日も少しふれましたが、メッセサンオーさんから、アルカナハートコンボDVDの再販希望のメールが届きました。
 それを受け、せっせと量産。
 そして本日、正式に発注書をいただきましたので、明日にでもお店の方へ郵送する予定です。
 今週の金曜日には、店頭に並ぶと思います。
 こちらのパッケージが目印↓
アルカナハート コンボDVD

 時期的に、委託販売としては、これが最後になると思います。
 当サークルでは、引き続き通販を受付ますが、お店でお求めになりたい方は、これがラストチャンスです。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。
 お知らせ、終わり。

 さて、メルブラのコンボ研究もやりたかったのですが、今日は量産作業を優先したため、収録は断念。
 明日にまわすとします。
 ネタを思いついてから収録にいたるまで、変に足踏みしてしまってますので、ちょっと鬱オーラ放出中。
 週末は会社の新年会で、さらにフリーな時間が削られるので、金曜までには何とかしたいところです。
 
 …とか書いてると、「ホッパーは、いつもコンボのことを考えてて、がんばってるなー」と、思われがちですが、基本的にコンボのことを考えてるのは仕事中がほとんど。
 帰宅後は、積みアニメを消化しつつ、さっきまでニコニコで「年間メカ千早ランキング」をガン見してましたので、ただのオタですね…。
 
 そんな時間があれば、コンボ撮れるだろ!
 
 ふっ…、何をおっしゃるウドンゲさん。
 コンボとは荊の道。
 自分との戦いだ。
 心身ともに充実して始めて、勝利できる孤独なバトル。
 萌えが枯渇していては、勝ち目などない。
 あるハズもない。
 だから、僕は萌えを求める。
 そう…これは…、より良いコンボを作り上げるための、いわば必要経費なのだよ!
 ふはははっ!

 というわけで、萌えの方は今週分はチャージできたっぽいので、あとは時間とやる気とモチベとテンションと気力があれば、どうにかなりそうです。
 何だか、いろいろ不足してるっぽいけど、明日には何とかなるでしょう。
 大丈夫。
 明日は明日の風が吹くさ。
 Tomorrow will blow tomorrow's wind.
 Tomorrow, another wind will blow.
 Tomorrow is another day.
 それでは!
    23:57  Top

2008.01.08[火] 未来館にてリーゼのコンボ動画公開

ナイスボート

 ナイスボート。
 昨日の続きで、メルブラのコンボを研究する予定でしたが、番組を変更します。

未来館

 未来館さんの1月7日付けのブログにて、アルカナハート「リーゼロッテ」のコンボ動画が公開!
 今日は、こちらの動画を紹介するとします。
 手掛けたのは、四国のリーゼ使いM.Tさん。
 前回のコンボ動画も質が高かったですので、期待してダウンロードをクリック!
 …って、あれ?

 パソコンが止まりました…

 どうやら、動画置き場にアップされてるファイルは、Zipなどで圧縮されておらず、拡張子が「.mpg」になってるようです。
 ですので、クリックすると専用のブラウザが起動。
 けど、ファイルが重いのでパソコンが困ってフリーズ…。
 僕も一緒にフリーズしました…。
 しょうがないので、再起動した後、今度は右クリックで保存。
 よし、これなら大丈夫。
 ダウンロードする方は、ご注意ください。

 そして、いざ再生開始!

 
 ………。
 ……。
 …。

 うん!これは素晴らしい!

 お気に入りは、「時」と「魔」ですね。
 ボイゲンを利用したループは、ウチのコンボDVDでもやりましたが、低空を維持しながらつなぎは初見だったので、インパクトは大きかったです。
 最近では、こちらが主流なのでしょうか。
 魔の方は、サクリバグを利用したコンボが面白かったです。
 知らない人のために解説。

サクリフィス

 サクリフィス、ようは奈落の穴ですね。
 地面に穴を開けて、相手を落とす魔の超必。
 これを決めると、相手の追撃判定が消えるので、そこでコンボは終了です。
 しかし、ミルワールを使うと、何故か相手に空中くらい判定が復活します
 それが、サクリバグです。
 後期に見つかったネタですので、キャノンで出したコンボDVDには、入れることができませんでした。
 もしかしたら、始めて見た人も、多いかもしれませんね。
 コンボ補正もリセットされるので、威力も絶大。
 そういう意味では、実戦で狙う価値のあるコンボかもしれません。
 リーゼ、恐ろしい娘!

 
 さてさて。
 そんな感じに、今日は久しぶりにアルカナハートを書かせてもらいました。
 メルブラの時もそうでしたが、こうして質の高いコンボ動画を見ると、いい刺激になりますし、嬉しくなってきますね。
 コンボを見ながら、思わず頬が緩みましたよ。
 僕も、こんな刺激を与えられるコンボが撮れるよう、日々研究…ですね。
 うっし!がんばるぞ!

 それでは!
    22:54  Top

2008.01.07[月] 忙しいけど、メルブラは楽しい

 会社は今日から仕事始め。
 予想通り残業くらって、時間がありません…。
 コンボ研究したいのに、なんてこった…。
 おまけに、メッセサンオーさんからは、アルカナハート コンボDVDの再販の依頼が。
 いや、もちろん再販の依頼は嬉しいですよ。
 けど、まさかこのタイミングで重なるとは…。
 ネタはあるのに、まともにコンボ収録できないのが歯がゆいです。
 くっ…。
 こうなったら、気持ちを落ち着かせるために、絶望先生のDVDでも見よう。
 うーん。
 小節あびるのアニマル理論は、いつ聞いても惚れ惚れする…。
 この娘…、できる!
 人生の先輩リストに加えておこう。

 って、んな暇あったらコンボ研究やらんかーい!

 というわけで、少ない時間でしたが、あれこれ研究してました。

シエルのシールド検証
 ネロのEXカラスをシールド。
 
ウタカタ
 レンのAAD中に、シールド。

 今ところ、ここまで。
 何を検証してるのか、さっぱり不明だと思いますが、具現化できれば、面白い方向性が見えてくるコンボですので、がんばってみます。
 それでは、今日はここまで!
 明日も残業と戦ってきます。
 では。
    23:22  Top

2008.01.06[日] 最後の正月休み

アイマス

 せちえさんから、依頼してた冬コミの同人誌を受け取る。
 どちらもアイマス。
 うむ。

湯のみ

 IKSさんより、八雲一家の湯のみをいただきました。
 これは、いいアニマル。
 ありがとー。

昼食

 昼食。
 中華。
 うまっ!

飲み

 夕食。
 居酒屋。
 飲み!
 酔っ!

絶望先生 序

 絶望先生 序。
 言ってみれば総集編DVD。
 新規カットに加え、CDも付いてきました。
 これで5000円程度ですから安い。
 
 以上、正月休みの最後の休みは終わりを告げました。
 カラオケしたり、ゲーセン行ったり、飲んだりと、おもいっきり遊んだので、明日からの仕事始めもがんばれそうです。
 付き合ってくれた、みなさん。
 どうもサンクス!
 とりあえず、スペルカード1枚くらいは言えるようにするよw
 それではー。
    22:25  Top

2008.01.05[土] 音ゲーキャノン

ハルヒ

 涼宮ハルヒ

よつば

 そこに、超監督よつば!
 ハルヒの怒ゲージがMAX寸前のように見えて笑えますw

 さて、そんな感じに、自宅でまったり中でした。
 んで、今日はSくんがⅡDXをやりたいと言って来たので、ソフマップで購入してきました。

D

 ビーマニⅡDX13 DistorteD。
 家庭用では最高傑作と呼び名の高い作品です。
 
 そして、数万もするアケコンも久しぶりにひっぱり出してセッティング。

音ゲーセット

 じゃーん。
 Sくんと一緒に、もくもくと演奏してました。
 キャノンで音ゲーとかいって、かなりレアな光景かも。
 でも、たまには、こんな休日もいいでしょう。
 DJ DENTAKに負けてられないですからねw
 
 ではー。
    22:21  Top

2008.01.04[金] あけまして秋葉原

 今日は、in秋葉。
 東京に舞い戻った瞬間に秋葉か!
 立ち回りが解り易い。
 飛ぶ前に対空を仕込まれるよ。

 そんなわけで、今日は戦利品を紹介してお茶を濁します。

ハルヒのフィギュア

 マックスファクトリーの涼宮ハルヒ。
 4次出荷分が入荷してたので、即購入。
 ショーウィンドウの中で、1万5000円くらいの値段がつけられてた一品。
 プレミアがついてた商品だけに、3300円で購入できて満足。
 よし、いい買い物!

ハルヒとマリみて
・ハルヒとマリみて
 
 とらのあなで購入。
 マリみては、依頼してたhide.さんから受け取りました。

KEY
・Key関係

 クラナドとリトバス。
 高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ~♪

型月
・タイプムーン関係

 好きな作家さんの同人誌を回収~。
 Sくん、ありがとー。
 そういや、FateZEROは2巻までしか読んでないや…。

東方関係
・東方関係

 あんまり買えなかった…。
 まだ委託が始まってないところばかりだな。
 ホワキャン行ったけど、ダメでした。

その他
・その他

 その他もろもろ。
 本当に他ジャンル。

アイマス
・アイマス関係

 ケんさんが気を利かせて、もってきてくれました。
 家で、ダブった分も持ってきてくれましたので、かなりの量。
 ありがとー。

ファルコンさん

 最後に、こちら。
 某氏が手掛けたアイマスのカレンダーです。
 Sくん、確保してくれてサンキュー!
 
 まだ不完全だけど、だいたいこんなところ。
 あとは、東方関係がぜんぜん揃ってないので、またちょくちょく虎を覗いて確保していくとします。
 ふー、さて、これからこれを全部読むのか…。
 今日中に終わるか…な?
    23:30  Top

2008.01.03[木] あけましておめでとうございます



 ありましておめでとうございます!
 新年一発目から、こちらのコンボムービーをご紹介。
 このブログでも何度か紹介してる「MELTY BattlePlayer」さんの新作。
 今回、こちらのコンボムービーに、チームコンボをひとつ提供しました!
 お誘いいただき、ありがとうございます!
 キャラは、吸血鬼シオンと暴走アルクェイド。
 この2キャラなら、他のコンボと被らないかな?
 と思ってチョイスしましたが、思いっきり被りましたね…。
 さらに、地上引き込みを利用してるんですが、ぜんぜん目立ってない罠…。
 ワルクの下大で引き込んだ後、もう少し欲張ればよかったです。
 もし次回もお誘いがあるのなら、大きくリベンジしたいですね。
 まだまだメルブラは盛り上がってます!
 
 さてさて、新年の挨拶にしては、ちょっと長くなりましたね。
 ここからは、実家での出来事をチマチマと書いていきます。
 
 僕の実家は、岐阜の飛騨高山。
 冬コミを断腸の思いでキャンセルして、30日に帰郷しました。
 
雪の正月

 着いてビックリ。
 雪ですよ、雪!
 月華2のザコキャラじゃないです。
 空から降る雪です。
 東京に長く暮らしてると、こういう当たり前の光景にいちいち驚きます。
 おー、子供は雪だるまとか作ってるよ。

シャミセンとグラ

 僕は、寒いのは好きですけど、もう年寄りなので、温かい部屋でPSPやってました。
 ソフトは「涼宮ハルヒの約束」。
 ロードの長さにイラつきながらも、がんばってプレイ。
 と、シャミセンと会話してる時に、飼い猫のグラが登場。
 せっかくなので、ツーショットを撮影しましたw

日本酒

 正月ともあって、食事のたびに日本酒飲んでました。
 この日のために、両親が高そうな酒を用意してくれたので飲まなきゃ損々。
 って、すげぇ酒だな…。
 金ですよ、金。
 ちなみに、日本酒にも金粉が入ってました。

初詣

 初詣は、近所の神社へ。
 おー、今年の巫女さんは可愛い娘が多いですね。
 お賽銭も、500円を投げておきました。
 あらたま~、きよたま~。

 2日の日は、親戚で集まって新年を祝いました。
 僕は、お年玉を上げる立場。
 くっ…、冬コミの直後にこの出費は…。

 そして、3日の夜、高速バスに乗って、いざ東京へ。
 けど、渋滞19kmとか、何語だよ。
 日本語で話してくれ。
 おかげで、グレンラガンは全話鑑賞できたからいいけど。

 7時間くらいかかって、何とか東京に到着。
 そしてびっくり、雪が無い!
 うわー、あったけー。
 みんなコートとか羽織ってどうしたんだ?
 まったく寒くないぞ。

 帰宅すると、玄関に年賀状が。
 お!
 これはアージュさんから。
 今年のイラストは、こちら
 アージュさん、毎年ありがとうございます。
 
 とまぁ、そんな感じに正月はすぎていきました。
 ネット環境もない実家でしたが、不思議と退屈は感じませんでしたね。
 両親も姉兄も猫も、元気そうで何よりでした。
 僕も元気にがんばるぞー。
 去年は、1月半ばにノロウィルスでダウンしたけど、今年はきっと大丈夫でしょう。
 多分…。

 それでは、今年もサークル「キャノン」をよろしくお願いします!
    22:52  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop