fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.12.29[土] 冬コミ始まり→そして終了

 まずは、これを見てくれ。

袴!

 今日のコミケで、一番の収録!
 これは、袴すぎる!
 一言で言うと、やばい。
 二言で言うと、超やばい。
 デザイン、バランス、表情…。
 どれをとってもパーフェクト。
 今まで見てきたハルヒ関連の画像じゃ、トップといっても過言ではない。
 これのために、京アニショップに並んださ!
 ふははっ!
 今、俺、最強!

戦場

 そんな冬コミの一日目。
 あいにくの雨でしたが、途中で晴れたので結果オーライ。

京アニブース

 入場して、真っ先に向かったのは二次元コスパ。
 リトバスのスタジャンは難なくゲット。
 うむ。
 そして、すぐさま京アニショップに向かいましたが、すでに長蛇の列…。
 うむ…。

京アニ袋

 かなり並びましたが、目的の品は全て購入。
 おしゃれな袋に入れてもらいました。
 
らき☆すた

 らき☆すた。
 元気があってよろしい。

落ちこぼれの天使たち

 クラナド。
 これは女神すぎる!
 あと、全ヒロインがそろったイラストも、なかなかレアですね。

涼宮ハルヒの憂鬱

 そして、涼宮ハルヒの憂鬱。
 さきほど紹介した袴画像の正体が、これ。
 素晴らしい…。
 何度見ても飽きない。

fate ZERO

 あと、友人がタイプ・ムーンに行って来てくれてたので、Fate ZERO4巻もゲット。
 ついに完結か…。
 正月に読むとします。
 

 企業が終わった後は、東館へ。
 好きな作家さんが来てましたので、新刊を購入。

あかぎれ堂 新刊
あかぎれ堂」新刊

 3日目に「しもやけ堂」という名前でも参加されてます。
 以前、アルカナハート本を描いてましたので、それで知りました。
 ちなみに、前回はペルソナ3。
 そして、今回は初音コミとらき☆すた。
 本当に自由気ままに作品を出されますね。
 
ミルワール新刊

 それと、もうひとつ。
 伝説のオタクさんも出展してましたので、挨拶に。
 新刊もいただきました。
 ありがとうございます!
 オタクさんとも久しぶりに会えて、嬉しかったです。
 けど、5日徹夜とかいって大丈夫ですか…。
 アルカディアの方では、なんかⅡDXで興味深い記事がかかれてましたが、そのせいですかw
 
 とまぁ、そんな感じに友人とも会えて楽しい時間を過ごしましたが…。
 本当の悪夢は、これからでした。

オレたちリトルバスターズ

 買ってきたリトバスのスカジャンを試着。
 ちょっと生地がイマイチだけど、まぁ、こんなもんかと思ってました。

スカジャン正面

 違和感に気付いたのは、正面。
 ん?
 ポケットに手が入らないぞ…?
 って、これは…!!

ポケットなんて飾りですよ。偉い人にはそれが解らんのですよ。

 うそぉ!!?
 ポケットが存在しない!!

 はぁ!?
 何それ、はぁ? って、はぁ? いや…待て、はぁ!?
 思わず「4はぁ」を叩き出してしまったよ。
 
 これは酷すぎる

 ポケットなんて飾りですか。
 偉い人には、それが解りませんか。
 ただ、赤い布を付けてあるだけ。
 こんなジャンバー始めて見たよ。
 これで2万8千円?
 やられた…。
 いくらファンでも、これは切れそうになりました…。
 
 はぁ、まさか最後の最後で、こんなオチがまっているなんて…。

このはの憂鬱

 飲まなきゃ、やってらんねー。
 今の心境を写真で表すと、まさにこれですよ。
 はぁ…、ハルヒの袴画像見て、心を癒すか。
 あふぅ…。

 そんな感じに、最後にデカい地雷を踏んでコミケは終了しました。
 明日は、実家に帰るので、僕の冬コミはここまで。
 煮え切らない感じですが、田舎でまったりするとしますよ。
 
 あ、あと、留守にする関係で、12月30日~1月3日までメールの返信やブログの更新ができません。
 更新の再開は1月4日からになると思いますので、よろしくお願いします。
 それでは、ちょっと早いですが、よいお年を!
 では、また来年!
    20:54  Top

2007.12.28[金] 明日はコミケ

 今日は、久しぶりに会った友人に焼肉をおごってもらいました!
 サンキュー!
 元気でたよ。
 天気は、雨ですが、明日のコミケもがんばれそうです。
 ちなみに僕は1日目のみの参加。
 2日目の30日は実家に帰りますので。

 行きたいのは企業。

ニ次元コスパ
 リトバスのスタジャンとかいって買う以外の選択肢が無い!
 これでオレも謙吾に!

京アニショップ
 クラナドとらき☆すたとハルヒ!?
 全部、買い占め。
 毒を食らわば皿まで…。
 ドクサラだ!

 この2点ですね。
 楽しみです。

 さて、そんなコミケ前ですが、またまた買い物。

アルルゥ
・アルルゥ ミニ抱き枕

 実は、先日のアクアプラスのイベントで実物を見て、正直微妙と思いましたが…。
 予約してたので、強制購入。
 デキはそれなりだけど、想像の二割り増しくらい小さいです…。
 もうちょっとデカくてもいい気が…。

アルルゥ

 裏側は、こんな感じ。
 うーん、デカければ…。
 
 そんなところです。
 まぁ、アルルゥはかわいいので、良しとしますか。

 あと、昨日、買ったハルヒの約束の話。
 ゲームのデキ以前に、ロードが長すぎてやる気が消失します…。
 これPSPが壊れるんじゃないのか?
 と、思うくらい、終始「うぃ~ん、がりがり」と読み込んでます。 
 大丈夫か、これ…。

 けど、長門タイマーだけは、ガチ。

長門タイマー

 これを考えた人は、間違いなく天才。
 昨夜は、一晩中、眺めてました。
 コミケ行ったら、置いてある人がいそうですねw
 まぁ、時間もないですし、ハルヒの約束は年末にまったり進めるとします。
 
 では、今日のブログはここまで。
 けど、まだ寝れません。
 BaTsisterさんより、コンボのお誘いを受けてますので、これから撮ります。
 期限が30日までだけど、明日はコミケで、30日は実家に帰郷。
 うん、今日しか撮る時間はありません。
 やるだけやってみます。
 それでは。
    23:55  Top

2007.12.27[木] マリアと絶望と約束

 ☆☆☆←(ひとで)

 さて、季節の話題はこのくらいにして、本日の購入物でも紹介します。
 ここ最近は、残業で時間が作れませんでしたが、今日は早めに帰れてよかったです。
 …といっても、2時間ほど残業してますが。
  
キラキラまわる
・マリみて「キラキラまわる」

 新刊です。
 表紙は、祐巳ちゃんと祥子様かな。
 けど、読んでる暇は無いので、コミケの行き帰りとかで消化することになりそう…。

絶望先生4巻
・さよなら絶望先生DVD4巻

 今回で最終巻です。
 4巻で最終って早くないか?
 と、思われるかもしれませんが、実は1月から二期がスタートします。
 そちらのDVDも、おそらく4巻出ると思いますので、足して8巻。
 うむ、きっちり。
 元々、2クールの構想だったというわけです。
 
絶望した!

 ちなみに、パッケージの裏側はこんな感じ。
 やっぱり、絶望した!!

涼宮ハルヒの約束
・PSPソフト「涼宮ハルヒの約束」

 じゃじゃーん。
 今回の一番の目玉は、これですね~。
 PSP用ソフト、涼宮ハルヒの約束です。
 限定版ですので、無駄に大きいうえに、フィギュアも付いてきて、さぁ大変。

おい、ハルヒ! パーフェクトに方向性を失ってるぞ…。

 開封したところ、想像の斜め上をゆくカオスっぷり。
 ベットオンやら、ソフトケースや、PSP用ポーチや、ストラップや、ステックポスターや、縦置きスタンドなど、もうハルヒとか関係なくね?
 けど、ソフトケースとポーチは正直ありがたい。
 この手の商品は持っていなかったので。
 とりあえず、ゲームソフトだけ取り出して、後は箱にカムバック。
 ゲームなんだから、どれだけ特典が豪華でも、本編が楽しくなければ中古屋行き。
 SOSと名付けられた、新しい技術も話題を呼んだ、この作品。
 さぁ、その出来栄えを僕に見せてもらおうか!

『本体のバージョンアップを行います』

 って、起動すらしねぇ!
 ゲームを始める以前の問題でした。
 何だよ、僕のPSPじゃ動かないと?
 しょうがない、アップデートするか。

『本体のバッテリーが不足しています』

 あらら、今度は電力不足か。
 なら、コンセントからつないで…と。
 これでいいだろ。

『本体のバッテリーが不足しています』

 聞けよ、人の話。
 バッテリーが不足してるから、コンセントから電源をとってるんだろ?
 東京電力は年中無休だぜ。
 って、まさか満タンまで充電しないとアップデートできないとでも?←正解

 そして、静かにPSPの電源を落とすホッパーの図、と。
 
 すみません。
 ちょっとした感想でも書こうと思ってましたが、それ以前の問題でした…。
 このブログを書き終わった頃には、充電も終わってるだろうから、ゲームの感想は、また別の機会にでも。
 はぁ…、早く長門に会いたいです。
 
 それでは、今日の更新はここまで。
 明日も仕事ですので、夜更かししない程度にSOS団と遊んでくるとします。
 ではー。
    22:58  Top

2007.12.26[水] エジフティアン・チャイニーキック

 アルカナ2で、4人目の新キャラが公開されましたね。
 コンボ的に、むちゃくちゃ面白いか、死ぬほどつまらないかの2択になりそう。
 デザイン的に敬遠する人が多いだろうけど、僕は歓迎かな。
 他の格ゲーでは、ボツになりそうなキャラこそ、アルカナには来て欲しい。
 そういう想いがあるので。
 位置的には、リーゼの一応のライバル。
 新キャラが、vsはぁと→きら→神依→リーゼと来たので、次の新キャラはリリカか頼子に絡むキャラと予想。
 楽しみです。

 さて、ここからはメルブラの話。
 昨日、未完成だったコンボを仕上げました。


 
 メイン:都古
 サブ:シオン
 サポート:猫カオス
 やられ役:七夜

 見所は、3つ。
・発生の遅い、都古の「中ちょうしんちゅう」、「中しんきゃく」、「中れんかんたい」をコンボに組み込んでいる。
・バウンドから地上くらいに戻している。
・シオンのブラックバレル(レプリカ)から追撃している。
 以上です。
 この中で説明が必要なのは3つ目。
 シオンのアークドライブ技である、ブラックバレル(レプリカ)からの追撃ですね。
 通常、ブラックバレル(レプリカ)からの追撃はできません。
 相手に追撃判定が残ってないからです。
 けど、この技は多段ヒットしますよね?
 ということは答えは簡単。
 
 最後の1ヒットが、追撃判定を消す効果があるのです。

 この答えが解れば、あとは難しくありません。
 相手に押してもらい、最後の1ヒット部分を外せば、あらびっくり。
 追撃可能になりました。
 都古の究極奥義がヒットしてくれたのが、何よりの証拠です。
 
 今回のコンボは、ちょっとした、豆知識かもしれませんね。
 KOFっぽいコンボかも。
 追撃判定を残せることは、ずいぶんと前から知ってましたので、こうして形にできて良かったです。
 
 はい、では、今日のブログは以上ですね。
 もう今年も残すところ、あと数日ですし、今回のコンボが今年最後になりそうです。
 最後の最後で、いいコンボが撮れたので、個人的には満足。
 来年も、面白いコンボが撮れますように。
 それでは~。
    23:11  Top

2007.12.25[火] 聖夜

 今日は、クリスマス。
 ということは、マリみての聖サマの誕生日ですね~。
 そして、月姫のアルクェイドの誕生日でもあります。

クリスマス・メルブラ

 メルブラを起動すると、画面もクリスマス仕様にチェンジ!
 可愛いですね~。
 サンタからプレゼントされたい気分です。
 
 というわけで、今日は、久しぶりにメルブラのコンボを研究してました。
 今年が終わる前に、あと1個くらいは撮っておきたいですし。

引き戻し研究

 手始めに、都古の立ち大で、バウンドから地上に戻せることを確認。
 しかも、立ち大の背中に当たるので、見た目的にもおいしいです。
 
シオンと都古

 それを元に、シオンとチームを組んで、あれこれパーツ集め。
 この、シオンと都古というタッグは、前からやりたかった組み合わせですので、何とか形にしたいところ。
 けど、コンボの半分くらいまで組み上げたところで、時間切れ。
 やはり仕事があると、思うように時間が作れませんね…。
 続きは、明日以降にまわすとします。
 全体の流れは見えてますので、次は完成まで辿り着きたいですね。
 
 それでは、簡単ですが、今日はここまで。
 昨日→今日と、ケーキを食いすぎてお腹の調子が悪いです…。
 これ以上、体調を崩したくないので、夜更かししないよう、早めに寝るとします。
 では、また明日~。
    23:27  Top

2007.12.24[月] クリスマス・イヴが誕生日なあの人へ…

 今日は、クリスマス・イヴです。
 ちなみに「イヴ」とは、前夜を意味する言葉です。
 あと、メリー・クリスマスっていいますよね?
 この「メリー」というのは、「陽気」とか「楽しい」という意味があります。
 アイマスの千早さんが言ってから間違いないです。
 ためになりました?
 
 さてさて、クリスマス・イヴである12月24日は、僕にとっても特別な日でもあります。
 そう!
 マイ・ベスト・萌えキャラである「古河渚」の誕生日なのですー。
 って、はーい、そこ!
 ブラウザの「戻る」をクリックしようとしない!
 二次元の話かよ、って顔をしない!
 むしろ、僕が

「今年のクリスマスは、リアルに彼女とすごしてます」

 とか書いてる方がキモイでしょう?
 そんなこと書いた日には、いろんな友人から「とうとう頭がおかしくなりましたか?」とか「幻覚が見えてますよ、早く入院してください」とか電話がきますよ。
 あれ、おかしいな…目から水が…。

 そんなわけで、今日は誕生日をお祝いします!
 まずはケーキ。
 さっそく、駅前に買いに行きました。
 が!
 すげぇ行列…。
 おいおい、冬コミは来週だぜ?

 人の波をなんとか押しのけて購入。
 それにしても、ケーキを買う人たちは幸せそうでしたが、販売してる店員は、
「なんでクリスマス・イヴに労働してんだ、休ませろ、こんちくしょー」
 というオーラが全快。
 すげぇ温度差でしたよ。
 強く生きてください。
 
 家に帰宅して、セッティング。
 うーん、ケーキの香りがただよって、いい感じです。
 そして、撮影!

渚、誕生日おめでとう!

 渚、誕生日おめでとう!
 本当はだんごも用意したかったけど、ケーキでガマンしてくれ。
 これでも、3800円したんだ。
 
小さな手にも いつからか僕等追いこいしてく強さ
熟れた葡萄のした泣いてた日から歩いた
小さな手でも離れても 僕等はこの道行くんだ
いつか来る日は 一番の思い出を閉まって


 撮影後は、勢い余って2本購入したクラナドDVDを片付けて、X-BOX360を取り出しました。
 起動したゲームは、アイドルマスター。
 実は、今日は渚ともうひとり誕生日を向かえた方がいます。
 アイマスの「萩原雪歩」です。
 というわけで、彼女も祝うことにしました。

雪歩、誕生日おめでとう~

 「きっと私が一番~♪」
 クリスマスなので、サンタコスで歌ってもらいました。
 曲についてはツッコミ無しで。
 ともかく、誕生日おめでとうです。
 
 
 無事に撮影も終わったので、後は、ケーキをパクついてました。
 って、多いな…。
 残りは明日にしよう…。
 そんな感じにイヴの夜は、すぎていきました。
 
 さて、3連休も終わって、明日からまた仕事。
 といっても、すぐに大晦日なので、今年の仕事もあと数日しかありません。
 気持ちよく新年を迎えられるよう、引き締めてがんばりますよ。
 うむ、ここだけ読むと立派な社会人に見えるな。
 キレイにまとまったところで、今日のブログはここまで。
 それでは、みなさん。
 よい聖夜を…。
    23:33  Top

2007.12.23[日] ハヤテのごとく!DVD比較画像6巻

 昨日はブログ更新中に寝オチ!
 気付いたら、24日の朝でした…。
 けど、更新しないわけにはいかないので、日付を調整して書いてみます。

DVD6巻

 今回は、ハヤテ特集~。
 DVD6巻が発売されましたので、恒例の比較画像をやってみたいと思います。


第21話「ピーターさんもいい迷惑」

まっしろ

 21話の修正点はここだけ。
 スポットライトがあたり、より明日のジョーっぽくなりました。

第22話 「カポーンって擬音は誰が考えたんだろう?スゲーよね」

あたた

 22話は修正が多いです。
 まずは、これ。
 より北斗の拳っぽくなりました。

回想シーン

 回想シーンも修正。

ナギ微調整

 ナギも微調整。

ナギとハヤテ修正

 ナギとハヤテの表情を修正。
 よく見ると、マリアの服も描き直されてます。

コスモ

 小宇宙と書いてコスモと読む。

目を修正

 目の部分と服が直されてます。
 ナギはツリ目じゃないですからね。

ぐさっ!

 大きく修正。
 横切った「みせられないよ」もDVD版では消えてます。

修正~

 作画が直され、服の色合いも変えてます。

さらに修正

 わざと崩して描いてあるシーンも、ちゃんと直してます。

顔と服を修正

 ナギとハヤテの修正が多いですね。
 マリアはキレイに描かれてるのに…。

ハヤテくずれすぎ…

 放送を見てる時は、あまり気になりませんでしたが、こうして比較すると、元のハヤテとか酷い…。

ぬれぬれ

 湖に落ちた後のシーン。
 服が濡れた感じが強調されてます。

まっか

 ナギの顔を赤くしてます。

マリアの修正は珍しい

 あまり作画が崩れてなかったマリアも、ここで修正。

ぽちっとな

 ライト部分の色がおかしかったのを修正。

これだと隠せないのでは…

 股間を隠すように渡されたけど、DVDだと透けてますよ…

マリアの髪

 マリアの後ろ髪を描き直し。
 ハヤテにかかった光の具合も修正。

ゴゴゴゴ

 炎のエフェクトが青だったのを修正。

 22話はここまで!
 これ以外にも修正はありましたが、多すぎるのでこの辺で。

第23話 「ちびっ子ではない天才先生来たる」

柊かがみがハヤテに参戦!

 柊かがみ!?

 ちょっと待てぇーーー!!!
 いくら中の人が同じとはいえ、これはまんますぎだろ!!!

 
 やってくれるな…。
 畑先生へ向けた、粋な計らいでしょうか…。
 何がともあれグットジョブです。
 もっとやってください。
 あ、ちなみに、かがみ役の加藤英美里さんは、ハヤテでは背景の女生徒役が多かったけど、今は霞愛歌を演じてます。
 
第24話「モテすぎて困る苦労はしたこと無いなぁ~」

ハルヒ

 隠れてた部分が無くなり、ハルヒがお目見え。
 まぁ、名前を隠しても画像でバレバレですけど…。

タマ自重

 「みせられないよ」が消えました。
 タマ自重。

 
 はい、比較画像は以上ですね。
 22話の修正がすごかったくらいで、後はほとんど手直しはありませんでした。
 にしても、23話のかがみ参戦は本当にびっくり…。
 サプライズでした。
 
 では、23日のブログはここまで。
 更新してるのは24日ですが気にしない…。
 それではー。
    23:22  Top

2007.12.22[土] ホッパーvsやきそば ←身内ネタw

 今日は、たくさん友達が来てくれました。
 とりあえず、ホッパーvsやきそばは爆笑したw
 どうして、そんな発想が出るかなwww

 そんな感じに盛り上がってるので、ブログは簡単に書きます。
 本日の購入物を、いっきに紹介。

リトバス
・クドリャフカ抱き枕
・来ヶ谷唯湖バスタオル


 わふーと姉御。
 そういえば、リトバスが18禁化するそうですね。
 マジいらない…。

買いすぎた…
・ひぐらしのなく頃に解 目明し編(3)
・ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編(3)
・キミキス-various heroines(3)
・リトバス パーフェクトビジュアルブック
・ローゼンメイデン ドラマCD~クリスマス編~
・君が望む永遠~Next Season~
・らき☆すたDVD7巻
・ハヤテのごとく!DVD6巻

 
 全てゲーマーズで回収。
 重かったです。
 さーて、どれから見れば…。
 買いすぎました。

360レバー

 360版のVF5を買ったけど、レバーが無くて涙を見ましたが…。
 友人が、近所でレバーを発見してくれました!
 さらに、海外でしか売ってない専用レバーを購入。
 これで対戦ができるぞ!
 アイマス専用機だった360に、ようやく光が~。

綾波レイ

 友人に頼まれたリボルテックの綾波レイが届きました。
 3体買ったけど、ここでは2体だけ紹介。
 今度、友人が撮影会をやってくれるだろうから、詳しい紹介は、その時にでも。

 以上ですね。
 今日だけで5万オーバー。
 冬コミ前に何やってんだか。
 
 それでは、今日のブログはここまで。
 対戦が盛り上がってますので、僕もそろそろ戻ります。
 では。
    22:02  Top

2007.12.21[金] こどものじかん。 略して「こじか」

 今日も残業で何も買えなぁーい!
 ふははっ!
 だが、これを見よ!

こじかDVD1巻
・こどものじかんDVD1巻

 こじかだけは通販で申し込んでいたから届きました!
 さすが、忙しい社会人の味方ですね。

ランドセル…

 中を開けると、こんな感じ。
 初回仕様なので、ランドセル付き
 こじかを通販にした最大の理由がこれです。
 なんか、いろいろ後戻りできないところに来てしまった感じです…。

 まぁ、思うことはありますが、せっかくのDVD発売ですし、今日のブログはこじか祭り!
 テレビ版とDVD版との比較を、ろりろりーっと紹介しちゃいますね。
 では、さっそくいってみます。

注意事項
 まず、起動するとこの画面が。
 りんが、大きいお兄ちゃんに向けて、注意事項を説明してくれます。
 にしても、『小さいお子様の場合は、より注意が必要です』の一文が、なんか別の意味に思えてなりません…。

第1話 「なかよしのいっぽ」

中出し希望
 比較画像の一発目は、『中出し希望』
 って、開幕からこれかよ!
 だが、これがこじかです。
 大丈夫ですか?
 付いて来れます?

青木先生
 青木先生の表情を修正。
 これ以外にも、第1話は先生の修正が多いです。
 表情とか大きさとか、いろいろ描き直されてます。

筆卸
 筆下ろししてあげようか?のシーン。
 テレビ版では、セリフも消されてました。

ぶっかけ
 水をひっくり返すシーン。
 青木先生のモーションを、まるごと変更。

先生の修正
 先生を修正。
 後ろ姿の青木先生も描き直されてます。
 よく見ると、テレビ版ではメガネを忘れてますね。

カクガキ
 教科書へのラクガキで、伏せられてた部分が無くなりました。
 チンカスは、さすがに放送禁止か…。

はいてない
 はいてない。
 さすがに、テレビ版ではまるごと消されて当然…。

りんの横顔
 基本的にヒロインキャラは綺麗に描かれてますが、やはり細かい修正もされてます。

指フェラ
 伏せられていた部分は「指フェラ」でした。
 テレビ版ではセリフも消えてましたが、DVDではばっちり。
 「先生、指フェラって何ですか?」

にゃー
 にゃーの表情を修正。
 アニマルにも愛を入れてるスタッフに感謝。

全裸である必要がまったく無い…
 気絶した先生の夢の中。
 別に全裸である必要性は、まったくないシーンなのだが…。

パンツ…って、ブルマーかよ!
 ブルマーかよ!
 期待させやがって!
 だが、これはこれで…。


第2話 「にこにこのごほうび」

 ここから2話目です。

パリーン
 ショックを受けて、割れる黒ちゃん。
 DVD版では割れた感じが、はっきりでてます。

裸でエプロン
 裸にエプロン。
 まぁ、小学生が使うアビリティではないわな…。

フェラチオ
 水を飲むシーンを、フェラチオっぽくして、無駄にエロくしてます。
 が!
 エロくしすぎたせいか、テレビでは完全カット。
 何やってんだか…。

レイジ勝ち組
 ラストは、レイジの勝ち組っぷりを披露したところで終了。
 2話目は修正が少なかったですね。
 一応、表情とか比率とかが微妙に修正されてるのを確認してますが、細かすぎるので割愛しました。
 
 比較画像は、以上です。
 いかがでしたか?
 こじかが、いかに「純愛」か解っていただけたかと。
 って、こんなこと書いてると、また友人からヒャダルコみたいな視線で見られるので、自重しておきます…。
 にしても、こうして見るとすごいアニメだな。
 よくテレビで放送できたものです。
 でも、こじかって、エロい部分ばかりが取り立たされるけど、いじめや家族との死別など、シリアスな一面も併せ持っていて、意外と重いです。
 そのあたりがあんまり評価されてないのが、ちょっと悲しいところ。
 まぁ、見てる人は、大きいお兄さんが多いので、ちゃんと理解してくれてるとは思いますが。
 
 以上!
 今日のブログは、こじか祭りでした。
 比較画像は、次回もやるかどうか解りませんが、好評なら続けてみます。
 それではー。
    22:40  Top

2007.12.20[木] サンクリ当選

 まず、お知らせ。

サンクリ当選

 来年の2月10日に開催されるサンクリ38に当選しました。
 いつもと違う封筒でしたので、一瞬解らなかったです。
 まだ先の話ですが、一応、新作として、メルブラチームコンボDVDを発売予定。
 現在、このブログにて紹介しているコンボを、ひとまとめにした内容。
 本当は、アルカナ2をやりたかったけど、2月までには発売されてないと思いますので、これでいきます。
 詳細は、また後日。

参加登録

 あと、今回のサンクリから、こういった「参加登録カード」が必要になるみたいです。
 前回のサンクリでも実験的に動きがありましたが、今回から本格的にワイセツ物に対する規制が入るわけですね。
 スタッフ側の苦労が伺えます。

 以上、お知らせでした。
 では、ここからは、通常の雑記へ。

 とりあえず、残業という名の即死コンボをくらってノックアウト!
 今日は、これしか言えません…。

 あみあみからの荷物は当然受け取れなかったし、購入予定だった「リトバスのビジュアルブック」も「こどものじかんDVD1巻」も「ローゼンメイデン ドラマCD」も「ハヤテのごとく!DVD6巻」も「らき☆すたDVD7巻」も「キミキス3巻」も「OVA版 君望」も断念!!
 年末とはいえ、9時すぎまで仕事させんなぁー!
 とらのあなもソフマップも閉まるやんけぇー!
 
 というわけで、サンクリ当選を受けても、ホッパーのテンションは下がる一方。
 思い出ボム使っても、変化ないです…。
 コンボ研究をする気力もないので、今日は早めに寝るとします。
 …あ、でも、クラナドは見ておかないとな。
 じゃあ、クラナド見てから早めに寝よう。
 放送は深夜2時すぎからだけど、何とかなるでしょう。
 
 ではでは。  
    22:25  Top

2007.12.19[水] メリーと渚

 今日の出来事。

 起床→仕事→帰宅の基本コンボ終了。
 寒かったので、夕食は鍋を作る。
 作りすぎて、余りまくる…。
 明日の夕食も鍋になるフラグ完成。
 
メリーと渚
・アイドルマスターChristmas for you!
・クラナドDVD1巻


 以上、2アイテムを購入。
 クリスマスと桜。
 季節感無さすぎ。
 クラナドはソフマップで買ったので、デスノート付き。
 計画通り。
 
わふー

 あみあみで、↑クドを予約。
 ガッデム 発売は4月です アタイに触ると痺れるぜ!

消失

 wktk

ながと!

 リッカー改さんがバニー長門を撮影してくれたというので、データーをもらう。
 いきなり吐く。
 オレのお茶代返せw

ながと!

 ながと!
 
 こうして見ると、本当に大きい。
 けど、胸はひかえめ。
 だから萌える。
 解るか?
 こういうことだ!
 
 
 いろいろ堪能した後は、いつものようにメールチェック。
 すると、あみあみから発送メールが。
 ふむ…。
 抱き枕とバスタオルか…。
 忘れてたので、少し焦る。
 今週の出費だけで、PS3が買えそうです。
 けど、PS3買うくらいなら、抱き枕を選ぶよな…。
 うむ。
 僕の判断に狂いは無い。
 
 
 今日の出来事、報告終了。
 いつも通りの平日でした。
 そして、明日は、あみあみから荷物が届く…。
 残業が少ないことを願うのみ。
 負けるかぁー!
 
 けど、今、「負けるかぁー」を変換したら「巻けるかぁー!」と最初に変換された時点で、もうダメなような気がした。
 仕事も人生もがんばってきます。
 それでは、今夜もいい夢を…。
    23:28  Top

2007.12.18[火] 悪・即・極!

 久しぶりに、メルブラのコンボを撮りました。
 けど、例によってYouTubeなので、画質が酷い…。
 そこで、年明けあたりに、今まで撮ったコンボをひとつにまとめて、ニコニコにアップするのも考えています。
 あちらは、画質が綺麗ですからね。
 お楽しみに。



 メイン→紅摩
 サブ→さつき

 バウンドした瞬間に攻撃すると、地上くらいに戻せるテクニックを利用してます。
 まず、開幕。
 適当に技をあてた後、さつきBE立ち大で浮かせて、BEJ大で追撃。
 バウンドしたところを、紅摩のBEJ大で地上くらいに。
 次に、紅摩は兜神(中)で移動。
 さつきは地上アーム(弱)で掴む。
 その間に、紅摩は強制開放。
 落ちてきた相手を立ち弱で拾って、さつきのEXアームにつなぐ。
 ここで、紅摩はBEJ大を出し、再度、相手を地上くらいに。
 ラストは、適当に技をつないで大炎上。
 閉めをラストアークにしようとも考えましたが、「やはり紅摩といえば閻浮提炎上だろう」と思い、このフィニシュを選びました。
 さつきと紅摩の豪腕コンビは、前からやりたいと思っていた組み合わせですので、収録も楽しくできました。
 ふたりとも、熱い中、ご苦労様でした。

 はい、では今日のブログは以上です。
 年末とあってか仕事も忙しくなってきており、コンボを撮る時間もかなり削られてます。
 余裕はありませんが、ネタは考えてありますので、うまく調整して研究をすすめていきたいと思います。
 それでは~。
    23:18  Top

2007.12.17[月] ぷひぷひにしてやんよ

 いつものように仕事から帰ると。

ボタン参上
「ぷひぃ~」
 
 ボタンがくつろいでいました。
 なんだ、迷子か?
 しょうがない飼うか。
 
 というわけで、我が家に新たなアニマルが増えました。
 10月発売予定から、随分と延期しましたが、年内に届いてよかったです。

ぷひ~

 元ネタは、↑こちら。
 クラナドに登場する、マスコット(?)アニマルです。
 ちなみに、ウリ坊。

ウォンちゃんとボタン

 さっそく、我が家に最長老である「ウォンちゃん」に挨拶。
 写真を見るとボタンが小さく見えますが、1/1サイズですので、思ったより大きいです。
 ウォンちゃんが、デカすぎるだけですね。

ポテトとボタン

 次に、ポテトと夢の共演。
 AIRとCLANNADのコラボレーション!
 ポテトがグラサン仕様なのは、スルーでよろしく。

ブレーメンの音楽隊

 最後に、3身合体!
 まるで、ブレーメンの音楽隊ですねw

 とまぁ、そんな感じにボタンと遊んでましたが、ひとつ注意点が。
 この子をいじめると…

ドラゴンドリル!

 飼い主のドラゴンドリルが待っているので、仲良くするように…。
 決して「めっちゃ、うまそう」とか言ってはいけません。

杏スパイク

 命の保障はできませんので…。
 動物愛護って大事。
  

ぷひ

 「ぷひっ」

 
 以上、今日のアニマルコーナーでした。
    22:09  Top

2007.12.16[日] 日曜の朝はハヤテから始まる

 昨日の忘年会が徹カラだったので、ブログを更新した後にバタンQ~。
 朝、ハヤテのごとく!の放送が始まった気配を感じ取って、目が覚めました。
 
 その後、忘年会から残ったメンバーで、部屋にてまったり。
 ニコニコ見たり、アイマス見たり、かちこみ!再生したり、デッドライジング見たり、積みアニメ消化したりと、気ままな休日を満喫してました。
 と、そこに、インターホンを鳴らす音が。
 
「お届け物でーす」

 アマゾンから、荷物が届きました。 

1/4バニー長門

 ブツは、「1/4バニー長門」。

 ×3体

 それが、3体ほど(えぇーーー
 合成じゃないですよw

 なんで、こんなデカいフィギュアが3体もあるのか…。
 それには深くて浅い理由が…。
 
 まず、当初、この1/4バニー長門の存在を知りませんでした。
 あわてて、アマゾンにて二次出荷分を予約。
 すると、発売日に、せちえさんが、わざわざ買ってきてくれました。
 と、そこにリッカー改さんからメール。
 アマゾンで予約した分は、こっちで引き取る、とのこと。
 OK、了解した。
 そしたら数日後。
 別のルートから入手できたようなので、アマゾン分はキャンセルしてくれ、とメールが。
 OK、了解した。
 さっそく、アマゾンにキャンセル依頼。
 すると、

「発送の準備に入りましたので、キャンセルできません」

 はい、キタコレ。
 というわけで、まさかの2体目を購入。
 保存用ですか、そうですか。
 だが、これは、ネタになる!
 と思い、リッカー改さんの分も含め、3体を並べてみたのが、↑で紹介した写真というわけです。
 いやー、青信号を歩いてたハズなのに、車にはねられた気分でした。
 まぁ、でも長門さんだから別にいいかな。
 1万くらいの出費も安いものさ。
 
我が家のフィギュア

 それにしても、この数ヶ月で、我が家のフィギュア事情も増加の一途を辿ってますね…。
 忘年会でキャノン邸におとずれた友人が、ほぼ満場一致で引いてました。
 電子レンジの上に、この量が乗っかっているんですからね。
 飲み会の席でもツッコまれまくったけど、こちらは何も反論できませんでした…。
 昔は、フィギュアにはまったく興味がなくて、友人からプレゼントされたものでも、置き場所が無くて廃棄してしまったくらいなのに…(この件は本気でごめんなさい
 人生は何があるのか解らないですね。
 来年の今頃は、何に手を出しているのやら…。
 
 さて、そんな感じに、フィギュアを眺めながら人生を振り返っていたら、時刻は夜に。
 あらら。
 コンボも撮ってないし、今日は本当にまったりしてましたね。
 まぁ、でも、平日が忙しいですし、たまにはこんな休日もいいものでしょう。
 付き合ってくれた友人のみなさん、ありがとうございました。
 
 それでは、今日のブログはここまで。
 また明日から仕事ですので、オタクから社会人へアビリティをチェンジして、業務に励みたいと思います。
 ではではー。
    23:02  Top

2007.12.15[土] かちこみ!

 今日はキャノンの忘年会。
 飲み→カラオケというコンボを決めてたので、ブログの更新が遅くなりました…。
 
 とりあえず、今日の出来事を箇条書きです。

テラマック

 夜中にマックでドライブスルー。
 「メガマック×4」
 ひとつにまとめてテラマック!

かちこみ!

 かちこみ!と渚!
 「かちこみ!」は、香港のアクション映画。
 仕上がりすぎてヤバイwww
 ドラゴンドリルとか、日本料理店でヌンチャクとか、ハイセンスすぎる!
 これは、もっと評価されるべき。

VF5

 友人がVF5レバーをもってきてくれました。
 よし、これで360版VF5を起動できる!
 持ちキャラの剛を、10級から5段まで昇格。
 うむ、満足。

VF5

 その後、ネット対戦を初体験。
 すげぇ…。
 あのVF5が、ラグ無しで対戦できてる…。
 とりあえず、リオンvsエルブレイズがガチすぎて笑ったw
 オンライン対戦なのに、何で同じ奴と連コインしてんだよw
 
めがね庵

 いろいろ堪能した後は、忘年会の「めがね庵」へ。
 外装は「あれ…?」って感じのお店だけど、店内は綺麗で、店員の質も高い。
 これは、名店を掘り当てたかも。
 料理もおいしく、楽しく飲めました。
 …まぁ、けど、会話の内容はオタクと下ネタのオンパレードでしたが(汗

 腹を満たした後は、カラオケ館で熱唱。
 途中で寝てしまいましたが、始めて歌った曲もあり、楽しく騒げました。

 そして、今に至る、と。
 ものすごく睡魔が襲ってきてるので、ここらでブログも終了しておきます。
 忘年会に参加されたみなさん。
 お疲れ様でした!
 次は新年会かな。
 またカラオケも行きたいですね。

 それではー。
 
 
    23:05  Top

2007.12.14[金] X-BOX360と幸薄少女の話

 X-BOX360版VF5を購入したはいいが、専用レバーがどこにも見当たらない。
 しょうがないので、製造元のHORIにメールしてみた。

「レバーの再販って、いつからですか?」

 それに対する返信が、

「再生産の予定はありません」

 一刀両断!
 ぐぁ…、マジか!
 これじゃあ、VF5が宝の持ち腐れだよ。
 え?
 パッドでやれ?
 バカいうな!
 格ゲーといえばレバー。
 パッドで格ゲーとかいって、ハンドル無しで車を運転しろと言ってるのと変わりません。
 
 しょうがないので、奥の手を使用。
 
XBOX360用XFPS スナイパー
「XBOX360用XFPS スナイパー」

 じゃーん。
 X-BOX360でプレステのコントローラーが使えるようになるコンバーターです。
 もちろん海外製。
 さすが、海の向こうは立ち回りがアメリカン。
 
 さっそく、動作チェックだ!


 びっくりするくらい無反応…

 いやいやいや。
 ちょっと待とうか、お兄さん。
 せめて何かリアクションをしよう。
 でないと、こっちもリアクションできないでしょ。
 
 と、ここで注意書きが目に入る。
 英文を訳すと、こうだ↓

「360の有線コントローラーが無いと動かへんで」
 
 なーんだ。
 最初に認識させる必要があるのね。
 
XFPS+有線コントローラー

 というわけで、純正の有線コントローラーを買ってきました。
 よーし、これで快適な360生活を満喫できるぜ!
 さっそく、本体にセッティング!



 びっくりするくらい無反応…

 いやいやいや。
 ちょっと待とうか、お父さん。
 これはあれか?
 俗に言うツンデレか?
 さっきからツンツンしすぎですから、そろそろデレってください。
 
 しょうがないので、ネットで検索。
 適当にググってたら、それらしい説明を発見。
 えーと、なになに?

『※こちらの商品は、一部のXbox 360 有線コントローラーを認識しない不具合が確認されており、只今メーカーが原因を調査しています。X811616-005の製造番号が記載(コントローラーの背面)されている有線コントローラーは互換性がありませんのでご注意ください』

 
 X811616-005の製造番号?
 試しに、コントローラーを裏返してみる。

X811616-005


 ………。
 ……。
 …。



 さーて、今日も元気にメルブラやるかー。
 今、構想してるコンボは、昨日も検証した「地上引き込み」を利用したもの。
 キャラは、さつきと紅摩。
 ただし、地上に引き込むには、ダウンした相手にもあたるような技でなければいけません。
 紅摩の場合、通常技の形から見て、それらしいのが無いのですが…。
 お、ジャンプ大とかいいんじゃないか?
 よし、試してみよう。

紅摩の地上引き込み

 ビンゴ!
 
 思わずテリーみたいな声を上げちまったよ。
 相変わらずタイミングは1フレしかないけど、ゼロやマイナスじゃない。
 1フレでもできるという事実があれば十分。
 いい手応えを得られたので、これを元にコンボを考えてみたいと思います。
 よーし、やるぞー。
 なんか、今日はX-BOXをやる予定だった気がするけど、まぁ、気のせいでしょう。
 メルブラ楽しぃーー!
    23:17  Top

2007.12.13[木] メルブラ 地上くらい動画

 昨日、紹介したコンボムービーの中にあった、さつきの地上くらい。
 面白いネタでしたので、僕の方であれこれ調べてみました。
 そして、動画化↓



 ここから得られた検証結果を、暫定ですが書いてみます。

「バウンド技なら、どれでもいいのか」
 どれでも可能でした。
 試しにやってみた、さっちんアームでも地上に戻せました。

「キャラ限定はあるのか?」
 アルク、シオン、志貴、さつきで確認。
 猫のような、特殊なキャラには試してませんが、おそらくキャラ限は無いと思われ。

「どの技でも地上に戻せるのか?」
 これは検証中ですが、一部の技のみだと考えています。
 というのも、検証途中で気になることが。

地上くらい検証

 紅秋葉の赫訳・紅葉のバウンドに、秋葉のJ2大をあわせた時の画像です。
 失敗すれば、J2大が空中くらいになり、相手は真上に跳ね上がります。

 ところが…

地上くらい検証

 何度か、横方向に吹っ飛んだことがありました。
 しかも、バウンドではなく、通常のダウン状態です。
 J2大と赫訳・紅葉の技性能を考えた時、これはありえない飛び方です。
 そのため、仮説として考えたのが、

J2大で地上くらいに戻る→けど、このキャラは空中にいるとシステム上で判断される→とりあえずダウンさせる信号が伝わる→相手は倒れる

 という流れ。
 この仮説があっているのなら、地上に戻せるのは一部の技だけになると思います。
 今後も、調査が必要な部分ですね。
 
 
 以上です。
 簡単でしたが、僕の方で試した検証結果は、こんな感じです。
 単体コンボでは、あまり活用されないかもしれませんが、チームコンボとして見た時、これほどおいしいネタはありません。
 うまくコンボに昇華していければと思っています。
 難しいけど、やりがいのあるテーマですので、がんばりますよ。
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日です。
    23:24  Top

2007.12.12[水] White Requiem

 久々に、コンボ動画を見て、感動を覚えました。
 これは、紹介せざるを得ない!
 コンボを研究する者にとって、こういった良質のコンボ動画は本当に刺激になります。
 製作したサークルは、こちら。

MELTYBattlePlayer

 このブログでも、何度か紹介したことのあるサークルさんです。
 そして、気になる動画は、こちら↓


 
 全キャラは収録されておりませんが、どのコンボも素晴らしいデキ。
 一言でいうと「隙が無い」。
 コンボのコンセプトがしっかりと伝わってくる内容で、シビアなパーツも流れるように組み込まれています。
 その中で、驚いたのは、何といっても電波さんが収録した弓塚さつき。
 まさか、メルブラにも地上引き込みがあったなんて…。
 初見でしたので、インパクトは絶大でした。
 BEJ大の当て方を見る限り、アルカナハートのファレンバグに近いですね。
 おそらく、同じ理論。
 けど、システム的な要因なのか、さつきだけの怪現象なのかは、検証の余地があります。
 同じ理論が適応されるなら、紅秋葉やシオンでもできなければいけません。
 これは、時間をかけて調べることになりそう…。
 けど、価値のある題材ですので、自分の中でしっかり答えを出しておこうと思います。
 
 他に気になったコンボは、七夜とアルク。
 七夜の閃鞘ループは、うまいですね。
 椅子を利用するコンボは僕も収録したことがありますが、突進力を抑えることで、高い位置から閃鞘ループに入れるとは…。
 この発想は見事!
 アルクの方は、猫に決めてたコンボが、ReACT時代を思い出して懐かしかったですね。
 昔、ワラキアに決めて「よし収録できた!オレすげぇー!」と勘違いしてたら、数日後のパッチでつながらなくなった、素敵な思い出がありますのでw
 あれ?目から汁が…?
 
 とまぁ、そんな感じに見所いっぱいのコンボムービーです。
 オススメですよ!
 それにしても、今のメルブラコンボは、こんなレベルまで達してたわけですね…。
 参考になるパーツも多かったですし、僕もがんばらなければ!
 手始めに、地上引き込みの検証からですね。
 よーし、やるぞー!
    23:41  Top

2007.12.11[火] もう誰も分からない

 コンボ収録完了~。
 今回の収録で、一番の敵は睡魔でした。
 途中、撮りながら何度もスイドリームしてました。
 コンボの動画は、こちら↓



 メイン:猫カオス
 サブ:メカ翡翠
 やられ役:さつき
 死体:猫カオス
 
 見所は、メカ翡翠のJ2大、4中といったレア技の使用。
 猫カオスの方も、しゃがみ歩きでのタバコ攻撃や、22+大などを使用し、猫アルクとの差別化を考えた構成にしました。
 また、メカ翡翠のAADと、猫カオスの2222+大の同時発動も見て欲しいポイント。
 当初、メカ翡翠と猫カオスのAADを同時発動させる予定でしたが、チーム戦だと、処理の関係か、片方が通常のADになってしまいます。
 両方AADだったら、メカとネロの大行進で、文字通りカオスな状況を作れたのですが…。
 こればっかりは仕様ですので、断念するしかありませんでした。
 というわけで、代わりに白羽の矢がたったのが2222+大。
 これは、技表にも掲載されてない隠し技。
 PS2版からありますが、ネロを口から3体発射させるアホな攻撃です。
 そして、まさかのAD扱い。
 インパクトは劣りますが、レア技ということで使わせてもらいました。
 その後は、叩きつけ→ビーム→空中投げと、シンプルに終わらせました。
 前半に見所が集中してますので、後半はダラダラ続けても蛇足になります。
 これですっきりまとまったかと。
 
 解説は以上ですね。
 構想してたコンボとは、ちょっとズレましたが、結果的にバカっぽさが伝わるコンボにはなってくれたと思います。
 猫の行進、にゃんにゃん。
 
 それでは、また明日も新たなコンボ開発に向けてがんばります。
    23:35  Top

2007.12.10[月] メカ・カオス

 "残業"という名のケズリダメージが半端ないです。
 なんか、僕の体力無いんですけど…。
 今、ダウンしたら確実に睡魔という名のKOが…。
 ちぃ、負けるか!
 A+B+Cで強制開放ー!
 ブラットヒート状態が続いてる間に、コンボ研究を進めておきました。
 
メカ・カオス研究中

 今、研究してるのは、ネコ・カオス。
 猫アルクでも良かったんですが、猫アルクのADは相手をロックしてしまい、追撃不可。
 しかし!
 カオスのADは、メカ翡翠と同性能なので、追撃も可能。
 なら、いっそのこと、メカ翡翠とAD同時発動させたら面白いのでは?
 というコンセプトで、研究をスタート。
 まだパーツごとの検証の段階ですが、↑の画像のように、すでにえらいことになってますw
 
 あとは、このADまでもっていく過程ですね。
 簡単なのは、メカのEX電撃からの発動。
 けど、これだとダウン追撃になるので、ちょっともったいないです。
 となると、時間差を利用し、メカの爆弾か、EXキングフィッシャーか、カオスの鹿でフォローか…。
 絵的にインパクトあるのは、キングフィッシャーかな。
 頭の中で、コンボはイメージできてますので、後は検証あるのみ。
 時間がかかる作業なので、今日の収録は無理。
 ひとつひとつ確認しつつ、明日につなげたいと思います。
 
 それでは、研究に戻りたいと思いますので、今日のブログはこの辺で。
 明日は、何とか収録まで辿り着きたいところ。
 残業が短いことを願いますよ。
 ではー。
    23:32  Top

2007.12.09[日] 360大人気すぎだろ

 この週末は、千客万来でした。
 来てくれたみなさん、お疲れ様でした。
 相変わらずなノリでしたが、今回はネタも多かったですね。
 夜中に、いきなり蛍光灯が切れるし…。
 何かの呪いかと思いましたよ。

 メンバーごとのネタだと…。
 まずは、Sくん。
 八王子のMIAに参加するも、人数が揃わず中止!
 これは切ない…。
 多分、キャノン邸の方が、MIAの対戦人口が多かったと思われw

 次にタケさん。
 一晩かけてアイマスの良さを伝えたら、帰りに360を購入してた。
 あなたが神か。
 僕の周りで、どんどんとプロデューサーが増えていってますよ。
 
 お次は、ケんさん。
 なんと、360エリートを持参。

無印とエリート
 キャノン邸に、2台の360が置かれました。
 すげぇレアな光景だったので、思わず撮影w
 けど、起動してたゲームは、2台ともアイマスだったり。
 ダブルでプロデュース!

海外版デットライジング
 一方、リッカー改さんには、アツシさんとせちえさんからプレゼントが贈呈されました。
 なんと、海外版のデッドライジング
 日本版と違い、グロテスクな描写が強いので、えらいことになってました。
 試しにプレイしてもらいましたが、チェーンソーでゾンビを切ったら……。
 食事しながらのプレイは無理かもしれません…。
 
 
 360でしこたま盛り上がった後は、

MIA対戦
 みんなでMIA対戦!
 けど、僕は、ひとりでサイレント・ヒルZEROをやってました(汗
 途中、叫び声を上げながらPSPを落っことしたりしてたので、かなり気が散ったかもw
 マジでごめん。
 しかも、序盤の序盤でいきなり詰まって「クソゲー」を連呼してたし…。
 迷惑かけまくりですね。
 けど、扉の鍵に「卵」を使うとか、新しすぎだろ!
 どこの国の発想だよ。
 そら叫びたくなりますよ。
 
 
 対戦の後は、みんなで回転寿司へ。
 ここで、せちえさんが、ハンバーグとかミートボールなど、寿司とは無縁のものを注文。
 勇者すぎるだろ!
 そして、一口食べて無言。
 いや、そりゃそうでしょw
 どう見ても地雷ですから。
 DA!さんも、カモロースに挑戦するも、一口食べた後、残りをこちらに差し出してくる立ち回りを披露。
 とりあえず、寿司屋なんだから魚を食べようw
 みんな、最初の一歩を間違えてるからね。

 そんなこんなで、夜まで騒いでました。
 明日から仕事、という人も多かったのに、遅くまでありがとうございました。
 また遊びに来てくださいね!
 
 それでは、今日はここまで。
 思いっきり遊んだので、また明日から仕事もコンボもがんばれそうです。
 メルブラもサボりまくっているので、進めないといけませんしね。
 それではー。
    23:51  Top

2007.12.08[土] あんらくーぽん

 今日は、タケさんが遊びにきてくれました。
 そして、肉。
 安楽亭。
 あんらくーぽん。

あんらくーぽん
 このネイミングセンスは感動した。
 
 今日のブログは以上!
    23:08  Top

2007.12.07[金] ダンボーは金で動く、ホッパーは萌で動く

 3日連続でアマゾンからの届け物があったので、さすがに配達員に覚えられたw
 
「いつも、おつり無しでピッタリ支払ってくれて、ありがとね」

 いえいえ。
 代引きは、おつり無しで用意しとくのがマナーですよ。
 支払いに手間取って、商品の受け取りに時間がかかるのも嫌ですし。 

 というわけで、本日の購入物をご紹介。
 
クラナド コミック5巻
・クラナド オフィシャルコミック5巻(みさき樹里

 アニメも好評な、クラナド。
 こちらのオフィシャルコミックです。
 ちょっと前に4巻が出たと思ったのに、もう5巻ですか!
 メーカーとしても、今、一番クラナドをプッシュしたい時期ですからね。
 早いペースで展開していきたいのでしょう。
 内容の方は、今回もすばらしいデキ。
 原作のシーンを、ひとつひとつ汲み取って、丁寧に描かれています。
 ネタバレになるので、詳細については触れませんが、さすがはオフィシャルコミックです。
 買って損はありません!
 
 そして、今日はもうひとつ購入物があります。
 人気商品のため、なかなか入手できませんでしたが、本日届けられました。
 
アマゾンダンボー
 ズギューン!
 ダンボー・アマゾン限定モデルです。
 知っての通り、ダンボーとは、漫画「よつばと!」に登場した、ダンボールで作られたロボット
 もし、そのダンボールがアマゾンだったら?
 というコンセプトの元、作られた一品。

上から見た図
 ダンボーを上から見ると、本物と同じ注意書きがw
 ここまで、こだわって作ってますか。

よつばとダンボー
 記念に、よつばと一緒に撮影~。
 うむ、和みますw
 
 それにしても、アマゾンもいいところに目を付けましたね。
 ダンボールをアマゾンにするなんて、その発想は無かった。
 アイデアの勝利ってやつですね。
 こういったタイアップは、ファンしても歓迎ですので、今後も何らかの形で企画してほしいです。

 …さてさて。
 クラナドとダンボーを紹介してたら、今日のブログが終了してしまいましたね。
 いやー、コンボ研究サボってるけど、購入物紹介してればページを稼げるのでラッキーです。
 コンボ研究もやってますが、紹介するのは、また今度にするとします。
 ホントダヨ?
 それでは、今日はこの辺でー。
    22:18  Top

2007.12.06[木] 静丘零とVF5

 今日だけで、出費が10万近く…。
 どんだけ~。
 いろいろ買ったけど、そのうち、ブログではこちらをご紹介。

360とPSP
・360版バーチャファイター5
・PSPソフト サイレント・ヒルZERO


 どちらも、本日発売です。
 バーチャファイター5(以下VF5と略)は、PS3版が先に発売されてましたが、360版が出るというので、首を長くして待ってました。
 これで、ようやく自宅で楽しめますよ。
 
 が!!

 ここで問題発生…。

VF5レバー

 ソフトと同時発売されてるハズの専用レバーが、どこにも売ってません…。
 アマゾンでも注文できないところを見ると、どうやら出荷数自体が少ないようですね。
 360では、最初にDOAレバーが発売されましたが、現在は生産終了。
 ですので、今回のVF5モデルが唯一のレバーとなります。
 それが買えないなんて、蛇の生殺しもいいとこ。
 レバーの無いVF5なんて、ハンドルの付いてない乗用車と同意!
 運転なんてできやしません。
 くっそー、どこかで売ってないかな…。
 
 しょうがないので、VF5は未開封で終了。
 次に取り出したのが、サイレント・ヒルZERO
 ファン待望の続編ですが、発売日を忘れていたのは内緒…(汗
 にしても、まさかPSPで出すとは…ね。
 本当はPS2で作りたかったけど、ソニーが作らせてくれなかった、という大人の事情がプンプン漂う作品…。
 裏事情は知りませんが、人気シリーズですので、ファンをがっかりさせないゲーム性であってほしいです。
 個人的には、3作品目までは神ゲーなんですが、4とアーケード版は、黒歴史です。
 世界観やストーリーは好みなんですが、いかんせんゲーム本編がつまらなすぎる。
 今回のPSP版が、同じ末路を辿らないのを祈るばかりです。
 
 とまぁ、そんな具合に、新作ゲームを買ったというのに、手放しで喜べてません…。
 もっと純粋にゲームを楽しめればいいのですが、不安材料が多くて、気持ちが晴れません。
 サイレント・ヒルといえば、霧。
 霧だけに、気持ちが晴れない。
 って、誰がうま(ry
 
 ともかく、いくら不安だからって、プレイする前から評論家ぶってても仕方が無いですね。
 やれば解る。
 作り手の想いは、作品を通して受け取るもの。
 今日はコンボ研究を中止して、とりあえずサイレント・ヒルの方をすすめてみたいと思います。
 信じてるよ、コナミ!

 感想なんかは、またこのブログにでも書きたいと思います。
 それでは、今日はこの辺で~。
    23:31  Top

2007.12.05[水] もうつかれたよネコラッシュ

 コンボを撮ったのに圧縮が綺麗にいかず、あれこれ手を加えてたら、更新が遅くなりました…。
 結局、たいして綺麗にならなかったし、がっくりです。
 
 とりあえず、動画↓



 メイン→猫カオス
 サブ→ネロ
 サポート→メカ翡翠
 やられ役→ワラキア

 デカキャラ限定のジャンプ攻撃からスタート。
 地上に降りたら、発生の遅いビームをフォローしてもらいつつ連続ヒット。
 その間に、ネロはEX鹿を設置。
 そこから、空中投げ→鹿→空中投げ→鹿~、という流れへ。
 3発目の鹿があたったら、今度は空中EXカラス。
 その間に、ネロはラストアーク発動。
 この時点でメカ翡翠は用済みなので、KOさせます。
 最後は、ワイヤーでふっとんだワラキアを拾って、空中投げ。
 そこに、設置しておいた蛇を開放させ、パクパク。
 猫カオスは、タバコでいっぷくして終了、と。

 苦労したところは、空中投げ→鹿のループですね。
 最初、ネロと猫カオスの位置は逆だったんですが、鹿がメカ翡翠に誤爆するので、いろいろ改良して、この立ち位置になりました。
  
 コンボの方を見直してみると、うまくまとまっている感じですが、猫カオス特有の技をぜんぜん使ってないのが不満点。
 隠し技の↓↓↓↓+大も含め、もう少しカオスらしさを色付けないとダメですね。
 ここは反省すべきとこ。
 猫アルクも消化不良ですので、セットで何か新規に撮りたい気分。
 また、時間を見つけて、あれこれ試してみます。

 それでは、今日のところはここまで。
 明日は、仕事もプライベートも予定がいっぱいなので、どうなるか今から不安です…。
 何とかするしかないので、がんばりますよ。
 それではー。
    23:30  Top

2007.12.04[火] 水銀燈の今宵もアンニュ~イvol.3

 フラゲ!
 銀サマ!
 クリスマス!

水銀燈の今宵もアンニュ~イvol.3

 というわけで、フライングゲットしてきた「水銀燈の今宵もアンニュ~イvol.3」。
 回を重ねるごとに、銀サマが弱々しくなって、メグが真っ黒になってく番組ですねw
 見所をダイジェストで紹介。

・温泉
・くいしんぼうキャラ
・シャンプーハットをかぶった銀サマ
・どんだけ~
・釣り
・雛いさご
・ジャンク祭り、後に続け~
・ピー
・くんくんって、ちょっとウザいやつだったわね
・アルゼンチン

 覚えている単語を列挙してみました。
 って、本当にローゼンと関係ない単語ばっかw
 けど、聴いてくれた方なら「あーww」と思ってもらえるかと。
 開幕20秒で爆笑できます。
 思わず、紅茶吐きましたよw
 原作は残念な終わり方をしたローゼンですが、月末にはドラマCDも出ますし、まだまだ続いていってほしいですね。
 
 って、そんな感じに銀サマに聞き惚れていたら、もう深夜!?
 やべっ、コンボ撮ってないや…。
 けど、銀サマは美しすぎる。
 そら時間も忘れるさ。
 しょうがない、カイジも見たいし、今日のコンボは中止!
 イメトレだけやっとくとします。

以下コンボ用のメモ↓

・空中投げ→鹿→空中投げ→鹿~
・シオンのADから追撃→検証
・猫アルクのBE中
・アルクのフリーズバグがチームでもできるか検証

 忘れないように。
 それでは。
 ニュイニュ~イ。
    23:08  Top

2007.12.03[月] 我輩はカオスである

 メルブラのチームコンボを、息抜き程度に撮ってるわけですが、まだ一度も触っていないキャラがいます。
 そう、猫カオスです。
 PS2版では、猫アルクの互換キャラ程度の性能でしたが、verBでは、大きくキャラ変更がなされているとか。
 よーし、それなら、まずは生態調査から行こうか。

 だが、ここである疑問に辿り着く。

キャラ選択画面
 キャラセレ画面に、カオスがいない…。
 ふむ…?
 猫アルクはいるというのに、この照れ屋さんめ。
 どうせ、猫かネロにカーソルを合わせて、何か押せば出てくるんだろ?

(カチカチ)

 無反応…。

 あれ?
 どうして、キャラが切り替わらない!?
 まさか、アルクにカーソルを合わせ、カーソルを回転させてからスタート押さなきゃダメなのか?
 そんな懐かしいコマンド、誰も覚えてないよ!
 って、今のメルブラユーザーは、この隠しコマンドを知っているのだろうか…。
 しかも、最初は出るかどうかは確率だったんですよ。
 verAから、確実に出るようになりましたが。
 
 それはさておき、猫カオスの話に戻ります。
 くっそー、どうすれば…。
 と、悪戦苦闘してる中、あるひらめきが。
「まさか、一回クリアーしなきゃダメなのか?」
 試しに、難易度を最低、ラウンドも1本にして、ネロでクリアーしてみた。

カオス登場

 正解

 だぁー、こんな簡単な条件、早く気付け!
 というか、7月に発売してから、この4ヶ月、一度もクリアーしてなかったのか…。
 アルカナハートに浮気していたとはいえ、どんだけメルブラ放置してたんだよ。
 無印の体験版からプレイしている、熟年ユーザーだというのに…。
 しかも、後からググったら、クリアーするのは別にネロじゃなくても良かった、というオチが。
 なんだか、疲れてきました…。

猫カオス参上
 ともかく、これで心置きなく猫カオスと遊べます。
 後は、誰とチームを組ませるか、ですね。
 無難にいくなら、猫アルク。
 見た目のインパクトなら、ネロ。
 このあたりかな。
 今日は、もう時間切れですので、また明日から技性能をチェックしながら、考えていこうと思います。

 にゃにゃにゃ~。
    23:42  Top

2007.12.02[日] アクアプラスフェスタ2007

 今日は、アクアプラスフェスタ2007in横浜
 友人に連れられて参加してきましたので、レポを書きたいと思います。

横浜
 部屋でアイマスをやってたら、待ち合わせの時間に遅刻!
 あわてて家を出て、駅へ向かいました。
 横浜で乗り換えて、みなとみらい線へ。
 慌しい休日の始まりです。
 
 駅に着くと、友人も遅れるとメールが。
 なんだ、急ぐ必要なかったじゃんか…。
 しょうがない、コンビニで時間も潰すか。
 お、ちょうどファミリーマートの看板がある。

ファミマ?

 って、肝心のファミマはどこだよ!

 えぇ!?
 素で見当たらないぞ…。
 もしかして、もっと先か?
 頭を捻りながら、200mほど歩く。

 と、そこに…。

ファミマ
 ファミマ発見!
 って、これじゃ解り辛いよ!
 せめて看板に「200m先です」とか書かなきゃダメでしょ。

 そうこうしてたら、友人が到着。
 おはよう~。
 メンバーも揃ったので、一路、会場へ向かいました。

パシフィコ横浜
 会場は始めて行く場所でしたが、それらしい人について行ったら、見えてきました。

停泊所
 と、その途中に、面白い建物があったので撮影。
 へー、なんか趣がありますね。
 ちなみに、浮かんでますので、乗ると波に揺られます。
 わー、こりゃずっといると酔っちゃうかも。

アクアプラスフェスタ
 そして、会場に到着。
 まだ開演前でしたので、先に物販コーナーへ。
 限定グッズを購入することにしました。

紙袋とイラスト集
 イベントグッズセット~。
 これで3000円は高い気もしますが、気にしてたら負けです。

開催記念本
 グッズセットについてきた「開催記念本」を軽く紹介。
 いろんな作家さんによるイラストが掲載されていました。
 ↑に置いた画像は、その一部。
 僕の好きな作家さんだけを、厳選して紹介してみました。

まーりゃん抱き枕
 他には、友人が「まーりゃん先輩の抱き枕」を購入してたのが、驚きでした。
 即効で完売したと思いきや、時限で10枚だけの販売。
 このチャンスを生かしての購入劇。
 これは見事でした。
 さすが。
 
 そんな感じに物販コーナーを堪能してたら、時刻は4時。
 入場が始まったようですので、僕らも中へ入りました。
 全席指定席ですので、ゆっくり座れるのがありがたい。
 チケットを見ながら座席を探して、そのまま着席。
 あとは、開場をじっと待ってました。

 そして、5時。
 ついに、アクアプラスフェスタが盛大に開催されました!


(長いのでイベント部分は割愛)

 
 いやー、あっという間の3時間でした。 
 夢の力也さん、柚姉さん、さーやのコンビが見れたのが、大きな収穫。
 「うたらじ」を思い出す大騒ぎっぷりに、終始ニヤニヤしちゃいました。
 にしても、力也さん、いっぱいいっぱいすぎww
 柚姉さんはガン切れして、さーやは穏やかに笑って、三宅華也ちゃんは、ガクブル。
 ほんと、懐かしいノリでしたw
 そして、そんな「うたわれるもの」が、来年OVA化されることが大発表されて、場内は大歓声!
 なんでも、アニメ版ではカットされたシーンを補完する内容だそうな。
 全3巻で、1発目はウルトリィが主役。
 こりゃ、楽しみです!

 イベント後は、みんなで飯にすることに。
 横浜まで移動し、ヨドバシの地下にあるレストラン街へ。
 と、ここで面白い店を発見。

アルバ
 
 カレーの市民「アルバ」

 思わず吹きましたww
 アルバさん、何してんすかww
 サウスタウンの暁の悪魔が、こんなところで副業をやってるとは知りませんでしたよ。
 今日、一番のサプライズは、これでしたw
 最後の最後で、いいオチがつきましたよ。

 
 はい!
 レポの方は以上です。
 最初はグダグダになると思ってたアクアプラスフェスタでしたが、フタを開けたら、うたわれ祭り。
 予想以上に盛り上がって、楽しいイベントでした。
 詳しいイベント内容は、ばっさりと割愛しちゃいましたので、ちょっと楽しさが伝わらないと思いますが、行って損は無かったです。
 またこういったイベントが開催されるようなら、積極的に参加してみたいと思いました。
 スタッフのみなさん、お疲れ様!
 今日は、いい夢が見れそうですよ。
 
 それでは!
 
    23:05  Top

2007.12.01[土] ささきりか

 今日は休み~。
 目覚まし時計をかけずに寝れるのが、なんと幸せなことか。
 けど、寝すぎて友人の待ち合わせに遅刻しましたが…。

 みんなと合流して、キャノン邸に大集合。
 今日は、リッカー改さん、Sくん、HMMさん、DA!さんが遊びにきてくれました。
 
ある日のゲーム風景
 Sくん→リトバス
 リッカー改さんとDA!さん→MIA対戦
 僕とHMMさん→アイマス
 
 すげぇ、フリーダムwww

 これはカオスでした。
 うむ、キャノンクオリティ。

 この後、ゲームがひと段落した後、ちょっとしたイベントが。

ケーキ

 先日、リッカー改さんが誕生日でしたので、ケーキでお祝い~。
 名前は「ささきりか」。
 もちろん、本名じゃありませんw
 
ローソクの火

 ロウソクを吹き消して、パチパチパチ~。
 ハッピーバースデーでした!

 その後、リッカー改さんは帰宅しましたが、みんなは泊まり。
 リトバス談義で盛りあがってますので、長い夜になりそうです。
 では、今日のブログはここまだ。
 またです。
    21:44  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop