2007.11.30[金] 怖くない、怖くない
FC2動画というのが始まったみたいです。
YouTubeのように、動画をアップロードできるサービス。
さっそく見てきましたが、他のサイトでは確実に削除されるような動画が、平気で上げられてるようですね。
まぁ、そりゃそうか。
動画サービスは、こういった問題をいかに監視していくかが大事。
ニコニコとか、かなりがんばってると思うよ。
まだベータ版のようですので、これは様子見かな。
YouTubeより綺麗になるなら、利用価値はあると思いますが。
さて、話は変わって、今日の購入物でも。

・アルカディア1月号
鉄拳6が稼動したとあって、大きくページをさいてました。
けど、僕は華麗にスルーして、アルカナ2の記事へ。
3人目の新キャラ「ゼニア」が公開されてましたので、じっくり読んでました。
これは人気が出そうなキャラですね。

あと、「今月の強者たち」のページにて、僕の名前が載ってたので、ご紹介。
先月は、友人のせちえさんが、「ちえ」で紹介されてましたので、僕はホッパーじゃなくて「パー」になるのでは…?
と、予想してましたが、無事にホッパーで掲載されてましたw
良かった良かった。
さてさて、では、そろそろコンボの話題にうつります。
昨日、収録してた猫アルクのコンボをご紹介。
メイン→猫アルク。
サブ→翡翠。
猫アルクの必殺技「超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本」は、フルヒットさせると120ヒットになります。
ただし、通常ですと、ヒットバックの関係で全段は当たりません。
しかし!
チームコンボなら話は別。
画面端に味方を配置し、間に敵を置くことで、ヒットバック消滅!
スタンプリレーを押しまくり。
翡翠にフォローしてもらいつつ、3回くらわせました。
そして、最後は「おたまは頑丈です」の派生技で壁までふっとばし、「番長猫屋敷」でフィニッシュ。
300ヒットオーバーのネタコンボの完成です。
息抜き程度に撮ったコンボですので、時間はかかってません。
BE下中が可愛いので、ニヤニヤしながらの収録でしたw
それにしても、猫アルクはポテンシャルが高い。
あまりピンと来ないと思いますが、猫アルクの技は、わりと高性能なものが揃っています。
今後も、ちょくちょく研究していきたいキャラですね。
このあと、撮っておきたいのは、猫アルクと猫カオスのコンボ。
それと、シオンのアークドライブからの追撃かな。
このあたりは、見せておきたいパーツですので、次あたりに着手すると思います。
ご期待ください。
それでは、今日はここまで。
またです。
YouTubeのように、動画をアップロードできるサービス。
さっそく見てきましたが、他のサイトでは確実に削除されるような動画が、平気で上げられてるようですね。
まぁ、そりゃそうか。
動画サービスは、こういった問題をいかに監視していくかが大事。
ニコニコとか、かなりがんばってると思うよ。
まだベータ版のようですので、これは様子見かな。
YouTubeより綺麗になるなら、利用価値はあると思いますが。
さて、話は変わって、今日の購入物でも。

・アルカディア1月号
鉄拳6が稼動したとあって、大きくページをさいてました。
けど、僕は華麗にスルーして、アルカナ2の記事へ。
3人目の新キャラ「ゼニア」が公開されてましたので、じっくり読んでました。
これは人気が出そうなキャラですね。

あと、「今月の強者たち」のページにて、僕の名前が載ってたので、ご紹介。
先月は、友人のせちえさんが、「ちえ」で紹介されてましたので、僕はホッパーじゃなくて「パー」になるのでは…?
と、予想してましたが、無事にホッパーで掲載されてましたw
良かった良かった。
さてさて、では、そろそろコンボの話題にうつります。
昨日、収録してた猫アルクのコンボをご紹介。
メイン→猫アルク。
サブ→翡翠。
猫アルクの必殺技「超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本」は、フルヒットさせると120ヒットになります。
ただし、通常ですと、ヒットバックの関係で全段は当たりません。
しかし!
チームコンボなら話は別。
画面端に味方を配置し、間に敵を置くことで、ヒットバック消滅!
スタンプリレーを押しまくり。
翡翠にフォローしてもらいつつ、3回くらわせました。
そして、最後は「おたまは頑丈です」の派生技で壁までふっとばし、「番長猫屋敷」でフィニッシュ。
300ヒットオーバーのネタコンボの完成です。
息抜き程度に撮ったコンボですので、時間はかかってません。
BE下中が可愛いので、ニヤニヤしながらの収録でしたw
それにしても、猫アルクはポテンシャルが高い。
あまりピンと来ないと思いますが、猫アルクの技は、わりと高性能なものが揃っています。
今後も、ちょくちょく研究していきたいキャラですね。
このあと、撮っておきたいのは、猫アルクと猫カオスのコンボ。
それと、シオンのアークドライブからの追撃かな。
このあたりは、見せておきたいパーツですので、次あたりに着手すると思います。
ご期待ください。
それでは、今日はここまで。
またです。
23:09 Top