fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.11.30[金] 怖くない、怖くない

 FC2動画というのが始まったみたいです。
 YouTubeのように、動画をアップロードできるサービス。
 さっそく見てきましたが、他のサイトでは確実に削除されるような動画が、平気で上げられてるようですね。
 まぁ、そりゃそうか。
 動画サービスは、こういった問題をいかに監視していくかが大事。
 ニコニコとか、かなりがんばってると思うよ。
 まだベータ版のようですので、これは様子見かな。
 YouTubeより綺麗になるなら、利用価値はあると思いますが。

 さて、話は変わって、今日の購入物でも。

アルカディア
・アルカディア1月号

 鉄拳6が稼動したとあって、大きくページをさいてました。
 けど、僕は華麗にスルーして、アルカナ2の記事へ。
 3人目の新キャラ「ゼニア」が公開されてましたので、じっくり読んでました。
 これは人気が出そうなキャラですね。
 
今月の強者たち
 あと、「今月の強者たち」のページにて、僕の名前が載ってたので、ご紹介。
 先月は、友人のせちえさんが、「ちえ」で紹介されてましたので、僕はホッパーじゃなくて「パー」になるのでは…?
 と、予想してましたが、無事にホッパーで掲載されてましたw
 良かった良かった。
 

 さてさて、では、そろそろコンボの話題にうつります。
 昨日、収録してた猫アルクのコンボをご紹介。



 メイン→猫アルク。
 サブ→翡翠。
 猫アルクの必殺技「超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本」は、フルヒットさせると120ヒットになります。
 ただし、通常ですと、ヒットバックの関係で全段は当たりません。
 しかし!
 チームコンボなら話は別。
 画面端に味方を配置し、間に敵を置くことで、ヒットバック消滅!
 スタンプリレーを押しまくり。
 翡翠にフォローしてもらいつつ、3回くらわせました。
 そして、最後は「おたまは頑丈です」の派生技で壁までふっとばし、「番長猫屋敷」でフィニッシュ。
 300ヒットオーバーのネタコンボの完成です。
 息抜き程度に撮ったコンボですので、時間はかかってません。
 BE下中が可愛いので、ニヤニヤしながらの収録でしたw

 それにしても、猫アルクはポテンシャルが高い。
 あまりピンと来ないと思いますが、猫アルクの技は、わりと高性能なものが揃っています。
 今後も、ちょくちょく研究していきたいキャラですね。
 このあと、撮っておきたいのは、猫アルクと猫カオスのコンボ。
 それと、シオンのアークドライブからの追撃かな。
 このあたりは、見せておきたいパーツですので、次あたりに着手すると思います。
 ご期待ください。

 それでは、今日はここまで。
 またです。
 
    23:09  Top

2007.11.29[木] 如月千早の元気が出る(かもしれない)動画をエンドレスで再生中

ユアメッセージ

 ………。
 ……。
 …。
 おっと!
 ブログが始まってましたか、すみません。
 ちょっと二次元にトリップ中でしたが、いつものことですので、スルー推奨。
 それにしても…。
 ついに僕も、アイマスコミックをナチュラルに買うようになっちまったか…。
 アイマスだけはハマらないと思っていただけに、何とも言えない敗北感です。
 みんな可愛いからいいですが。
 
 ちなみに、上で紹介したコミックは、メディアワークスより発行されている「アイドルマスターYour Message」。
 公式コミックですね。
 先日、発売されました。
 
カバー裏
 カバーを外すと、コスチュームチェンジしたアイドルの姿が見られますw
 うむ、よく解ってらっしゃる。
 まだ全部読んでないので、あとでガン読みするとします。
 あ、でもコンボもやんないとな…。
 まぁ、読みきれなかったら会社で読めばいいか(ぇー
 
ねこねこメイド
 メルブラの方は、今は猫アルクを研究中。
 PS2版までの知識しかありませんので、新技関係を中心にチェック。
 ふむ…。
 わりと想像通りの性能。
 これなら、軌道修正は早そうです。

 コンボは、翡翠とのタッグでひとつ収録。
 ちょっと手直ししたい部分があったので、これは撮り直して、明日公開するとします。
 猫に関しては、何をやってもギャグになるので、楽しさが伝わるかが大事。
 猫カオスとも合わせて、あれこれ組み立てていきたいと思います。

 では、簡単ですが、今日はここまで。
 気が付けば、11月も明日で終わり。
 月末は仕事も忙しいですが、何とか乗り切っていきたいですね。
 疲れたら、アイマスでヒーリングだ!
 それではー。
    23:43  Top

2007.11.28[水] 翡翠&琥珀

 相変わらず残業の削りダメージが半端ないですが、何とか今日中にコンボを撮り終えることができました。
 とはいえ、当初やろうとしてたコンボは具現できなかったので、5~6回組み直すハメに…。
 時間が無い中で、このリテイクは痛かったです。
 
 そんな苦労の末、完成したコンボがこちらです↓



 キャラは、翡翠と琥珀。
 サポートとしてレン。
 やられ役は、秋葉。
 遠野家勢ぞろいです。
 コンボの流れは、暗黒翡翠拳→暗黒翡翠拳→偽固有結界・ぐるぐる翡翠ワールド。
 あくまで、翡翠のコンボがメインですので、琥珀にはできるだけ攻撃させないようにしました。
 それなら、サブは誰でもいいじゃん。
 という話になりますが、琥珀には大事な仕事があります。
 そう、コハポンXです。
 二回目の暗黒翡翠拳と、コハポンXを同時発動させ、ゲージを全回復。
 これで、翡翠のラストアーク閉めが可能となりました。
 この時、レンには白猫を出してもらい、かつ、暗黒翡翠拳を避けで回避させ、最後にフリーズをシールドさせてますので、サポートする方も大忙しです。
 3人のユニゾンが、ばっちり決まらないと成立しないコンボですね。
 あ、白猫に押してもらってますので、正確には3人と2匹のユニゾンか。
 どちらにせよ、収録できてほっとしました。

 チーム対戦では、翡翠&琥珀を選ぶことができないので、この二人のコンボは、是非やりたかったパーツのひとつ。
 まだネタは考えてありますので、引き続き研究に入るとします。
 明日も、無事に収録できますように。
 
 それでは、また。
    23:31  Top

2007.11.27[火] 翡翠がツンツンします…

 残業してたら、事務所に自分しか残ってなかった…。
 しょうがないので、ニコニコで作業用BGMを流しながら、仕事を続行。
 びっくりするくらいハイペースで終わった。
 オタクパワーなめんなー。
 
 帰宅後は、いつものようにコンボ研究。
 けど、昨夜はバンブーブレードをリアルタイムで鑑賞してたせいか、眠い眠い。
 夢と現実の境界を行ったり来たりしつつも、研究を続けてました。

翡翠研究中

 しかし!
 数時間かけて組み立てたパーツが、うまくつながらないことが判明。
 ぐぁ…マジかよ…。
 少ない時間で、収録までやらなければいけないのに、さんざん組み立てて、最後にボツ。
 これ、一番泣けるパターンですよ…。
 もし、ここから新しくパーツを組み直すとなると、また数時間コース。
 とてもやってられませんので、今日は、ここでタイムオーバーですね。
 もうしばらくしたら、カイジも始まるので、続きは明日に回すとします。
 残念ですが、しょうがない。
 今日の翡翠は、やたらツンツンしてたけど、明日にはデレってくれるさ。
 きっと、そうさ。
 
 あ、そうそう。
 話しはぜんぜん飛ぶけど、カイジで面白い動画があったので紹介しておきます。
 

 どうして、こういう発想に行き着けるかなw
 コンボが頭打ちの僕にとっては、眩しすぎますよ。
 けど、こういう動画を見ると、明日もがんばろう、という気分になるから不思議です。
 よし、カイジも戦ってるし、僕も負けてはいられない。
 やるぞー。

 ざわざわ…。
    23:10  Top

2007.11.26[月] けろぴーマフラー

 冷蔵庫の中身がカラになりました。
 というわけで、食材を調達するため駅前のスーパーへ。
 今日は、魚料理でも作るか。
 
 その帰り道に、とらのあなへ入店。
 って、スーパーの帰りに、同人ショップとかいって、どんなコンボだよ。
 自分もびっくりするくらい自然に足が向いてました…。
 適当に回って、引き上げるつもりでしたが、僕がとらに入って、何も買わないフラグが立つハズも無いですね…。
 今日の戦利品です↓

G’sとひぐらし
・電撃G's Festival!COMIC
・ひぐらしのなく頃に~語咄し編~1
・ひぐらしのなく頃に~語咄し編~2


 ひぐらしのコミックは、全巻集めてますので、これは予想の範囲内。
 事故だったのが、電撃。
 表紙のいたる先生に釣られました。
 なんか、知らないキャラの抱き枕カバーとか付いてきて、えらい大きさです。
 500ページ超えてますしね(汗
 ただ、肝心の内容の方は、うーん…。
 掲載されてるマンガは、クラナド、リトバス、うたわれ、水夏と、僕のツボを付く作品が揃ってはいますが…。
 どうもテンションが上がらないのは何ででしょう?
 こうビビって来ないんですよね。
 次回は3月発売らしいですけど、パスするかも…。
 
 
 そんな衝動買いを終えて、自宅へと戻りました。
 食事を済ませて、お次はコンボ研究。
 メルブラを起動して、チマチマと動かしてました。
 今のところ、チームコンボで一度も使ってないのは、翡翠、猫アルク、猫カオスの3キャラ。
 猫は特殊すぎるので、消去法で翡翠に決定。
 今週は、メイドと戯れるとしよう。

翡翠
 あれこれ試しましたが、パートナーは、琥珀で安定かな?
 やりたいパーツは、3つほど固まってきた感じ。
 
翡翠
 ちなみに、翡翠のラストアークは、全画面判定。
 発動すれば、敵キャラ全員にヒット。
 ただし、追撃判定はありません。
 これもコンボに組み込みたいところですね。

 この研究結果を元に、頭で簡単にイメージした感じですと…

・暗黒翡翠拳×3回
・埃→相打ち→埃……ラストアーク
・姉妹の絆 劇場版を再現
 
 この3つがポイントになりそうですね。
 あとは、前後を肉付けして、どうコンボにもっていくか…。
 あれこれ試しながら考えてみます。
 とはいえ、今日はここで時間切れ。
 方向性は見えたので、明日以降は、細かい部分をつめていくとします。
 
 それでは、また。
    23:41  Top

2007.11.25[日] まきまきと陵桜祭とDF2

神田駅
 今日は、浅草で「まきまき6」。
 まきまきだー、まきまきだー!
 オレ自重www、オレ自重しろwww
 
うんこ乗っけたビル
 そして、浅草到着。
 このビルを見るたびに、ろくでなしブルースを思い出します。
 四天王じゃ、薬師寺が一番微妙だったなー。

台東館
 台東館に到着。
 ここの7Fで開催されてますので、いざ突貫。

(イベント終了)

 ふむ…。
 参加サークルは150近くあって、年々規模が大きくなってるのは喜ばしいことなんですが…。
 やはり、勢いというのか、昔の活気は消えてしまってますね。
 参加者も、淡々と新刊を購入してるだけって感じ。
 ローゼンファンとしては、長く続いて欲しいジャンルですが、今後はどんどん厳しくなりそうな予感がしました。

 あ、あと、今回の即売会で「これは?」と思ったことが。

18禁ゾーン
 今までとは違い、成人向けの同人誌に関しては、フロアを分けてありました。
 ここ最近の即売会を見てなかったので知りませんでしたが、こういう処置が当たり前になってきてるんですね。
 成人向け雑誌の規制については、ウワサは聞いてましたが、こうして目の当たりにすると、主催側の苦悩が見て取れます。
 参加者も、こういう対応に順応していかなければならないんですね。
 なるほど、なるほど…。
 
 まきまき6を堪能したあとは、下の6階のフロアへ。
 ここでは、らき☆すたオンリー「陵桜祭3」が開催されてました。
 せっかくなので、こちらも見学してみることに。
 
 と、ここでも成人向け同人誌は、別コーナーへ移動してました。
 入る時、身分証明書の提示が必要なあたり、徹底してます。
 何でも、それが決まったのが、イベント2日前だそうな。
 主催側と、台東館側と、何度も議論を重ねたんでしょうね。
 今後、即売会の場として、前例となるケースですので、神経を使ってるのが良く解りました。
 久しぶりの即売会でしたが、同人誌以外にも勉強になることが多くて、収穫はありましたね。
 
 そんな即売会の戦利品は、こちら↓

まきまき戦利品
 「まきまき6」戦利品。
 冬コミ前だってのに、新刊を用意してるサークルも多くて、感激しました。

陵桜祭 戦利品
 そして、こちらが「陵桜祭3」の戦利品。
 どれも既刊でしたが、面白そうなので、後でガン読みするとします。

 そんな感じに、即売会を楽しんだ後は、一路、新宿へ。
 実は、今日の予定は即売会だけではありません。
 格闘ゲームの全国大会「DF2」。
 こちらを観戦するという、イベントも残っております。
 というわけで、新宿到着。
 開場まで時間があることですし、ちょっと西口で時間を潰すとしましょう。 

 ………。
 ……。
 …。
 って、ちょっと待て。

都庁の近く
 ここは、どこだ?
 新宿駅を歩いてただけなのに、どうしてこんな場所にオレはいるんだ…。
 要するに、迷子です。
 ぐぁ…、ガキがオレは!
 すぐに引き返して、何とか西口のゲーセン街に到着。
 ふー、とりあえず飯でも食うか…。
 そう思って、どの店にしようかウロウロと徘徊。

 と、ここで、後ろから2人組の警察官に声をかけられる。
 ん?なんだ?

「すみません、カバンの中身を確認させてもらっても、よろしいでしょうか?」

 職務質問!?

 って、待て待て待て!
 僕のどこが怪しい!
 職質を受けるようなことはやって……ないぞ!
 カバンの中身だって、ただの同人誌が20冊くらい入ってるだけ…って、開けるなぁーーっ!!
 
 その後、アーミーナイフを持ってないか調べるとか言って、ポケットの中身まで調べてられて、やっと開放されました。
 どんなセクハラだよ。
 そういえば、最近秋葉で、オタク相手に職質して点数をかせいでる警察がいると、痛いニュースで読んだ記憶がある。
 まさか、僕の身に降りかかる日が来るとは…。
 治安を守るとか言って、他に職質しなきゃいけない輩がたくさんいるだろうに。
 警察がオタク狩りする時代とは、面白い世の中です。

 何とか食事を終わらせ、今度は、DF2会場がある東口へ移動。
 と、ここで友人とも合流。
 一緒に、会場を目指しました。

DF2パンフ
 会場に到着して、パンフも購入。
 まるでコピー本ですねw
 コミケで売ってそうです。

ニコニコ動画?
 中に入ると、いたるところにスクリーンが。
 けど、画面がメルブラなのは解りますが、その手前にいるのは…(汗
 これはいいニコニコ動画ですねw
 思わず見入ってしまいしたよ。

 そうこうしているうちに、DF2開始。
 時間が押してたので、開会式とかいろいろロマキャンして、いきなりアルカナハートの試合がスタート。
 うおっ、マジかよ。
 すぐに、筐体近くに移動しました。
 
 アルカナも発売してから、随分と時間が経過した作品。
 対戦レベルも突き詰まり、ラストに相応しい、名勝負の数々が行われました。
 ただ、悔やまれるのが、我らが伝説のオタクさんが初戦で敗退してしまったこと…。
 闘劇と同様に、大きい大会ではどうしても力を発揮できてないみたいです…。
 体調不良の中、無理をしての参加でしたのに、何とも残念でした。

決勝台
 ハイレベルな予選が続き、いよいよ決勝トーナメントへ。
 4人の勇士たちの熱い戦いが、繰り広げられました。
 そして、優勝という栄光を手にしたのは、リーゼ使いとして有名な「ふりーだ」さん。
 闘劇では優勝候補と呼ばれながらも、タイトルを逃したプレイヤー。
 DF2で雪辱を晴らしましたね。
 おめでとうございます!

 その後、ギルティやメルブラもスタートしてたみたいですが、時間が遅くなると明日の仕事に響くので、途中でしたが、ここで引き上げることにしました。
 朝から、即売会→DF2と、いろんなイベントに参加しましたので、さすがに疲れましたし…。
 ともかく、アルカナハートの答えともいえる対戦が見れただけでも、観戦したかいはありましたよ。
 参加されたみなさん、お疲れ様でした。

 それでは、何だか長いうえに半分箇条書きの日記になってしまいましたが、今日はこの辺で。
 またです!
    23:10  Top

2007.11.24[土] ナイト・オン・ザ・ブラッドライアー

 友達と朝まで大騒ぎしてましたが、昼頃に解散。
 みなさん、お疲れ様ー。

 そして、僕の方はコンボ研究へ。
 パーツをひとつひとつ確認して、形にしていきました。
 が!
 ここからが地獄でした…。
 3時頃からスタートして、収録が終わったのが9時。
 昨日からチマチマとやってましたので、トータルで10時間くらいかかりました…。
 もう死ぬ。
 しばらくワラキアの顔は見たくないです。

 では、そんな苦労したコンボをご紹介します。



 ワラキア×2体のコンボです。
 ラストアークを左右から食らわせてみたら、さぞかしうるさいだろうな~。
 という思い付きから始まったコンボ。
 けど、クリーチャーチャンネル(アポトーシス)の処理落ちが酷くて、収録は難航しました。
 まさか、ここまで二転三転するなんて…。
 最終的に撮れて良かったですが、精神的にも疲れたコンボでした。
 コンボのポイントとしては、クリーチャーチャンネルをスターマインで相打ちさせているところ。
 ワキラアのラストアークは、発生がそんなに早くないので、ここで相打ちさせておかないと、連続ヒットがかなり辛くなります。
 青子のタイミングも重要となるコンボでしたね。
 
 あ、あと、ワラキアのラストアークのセリフは2種類あります。
 できれば、それぞれ違うセリフをしゃべってほしかったのですが、ぜんぜん安定しないコンボですので、撮り直す気力はゼロ。
 手抜きと思われても言い訳できませんが、勘弁してください…。
 騒がしいコンボとは裏腹に、収録中は無の境地でした。
 カットカット~。

 はい、では、今日のブログはこの辺で。
 明日は、格ゲーの大会「DF2」がありますので、新宿まで出かける予定。
 コンボもいいですが、やはり格ゲーの醍醐味は対戦!
 有名プレイヤーも多数参加されますし、いい刺激になることでしょう。
 楽しみです!

 では、また。
 
 
    23:40  Top

2007.11.23[金] 風香とよつばとりん

 今日は祝日なので、メルブラの研究をやってましたが…。

メルブラ研究

メルブラ研究

 どうも、しっくり来ません…。
 けど、2時間くらい続けて、何とかやりたいことは見えてきた感じ。
 ベースはできたので、あとは時間があれば何とかなりそうです。

 と、ここでSくんとリッカー改さんが遊びにきてくれました。
 そして、Sくんがリトバス。
 リッカー改さんがフィギュアの撮影。
 僕はコンボ撮り。
 って、お前ら全員一人用w
 一緒に遊んでる意味ねぇww

 ひと段落ついたところで、リッカー改さんから撮影データーを受け取りました。
 すげぇ多いw
 何十枚も貰った中から、厳選してご紹介。

(21)
 キョン妹と、こじかの九重りんです。
 同じポーズなのが笑えますw

ロリ
 増員。
 このロリコンどもめ!
 はい、サーセン。

風香とよつば
 お次は、風香とよつば。
 ふたりは仲良し~。

風香遊ぶぞー
 よつば「風香、遊ぶぞー」

風香様だろ?
 風香「あ?風香”様”だろ?」
 よつば「ぎゃーーーっ!」

ロックオンであります
 アイギス「よつばさん、救出であります!」
 風香「…ちぃ!」

 
 うむ、堪能したw
 満足満足。

 と、ここでhide.さん登場。
 お疲れ様~。
 って、その手に持ってるのはWii。
 
クロニクル
 というわけで、バイオハザード アンブレラ・クロニクルがスタート。
 もう、リトバスにフィギュアにコンボ撮りにゾンビとかいって、いったい今日のキャノン邸は、どこに向かってるというのか…。
 そして、さっき電話がきて、あと二人増えるそうな。
 さらにカオスになりそうな予感…。
 まぁ、3連休の幕開けには相応しい騒がしさ、かな。
 賑やかなのはいいことですよ。
 さーて、休日を満喫するぞー!
 では、また。
    23:44  Top

2007.11.22[木] お金で買える価値もある。買えないものはヤフオクで。プライスレス。

 今日は、会社の送別会に呼ばれてました。
 3年勤めてた営業マンが、退社して自立するそうな。
 がんばれよ!
 未来は僕らの手の中!

 そんなわけで、帰宅が遅くなりました。
 こりゃ、時間的に何もできませんね…。
 けど、何も更新しなわけにもいきませんので、オタクらしく、フィギュアの話でもしましょう。
 キャラは、長門有希限定!
 理由?
 愛だからさ。

 では、まずは、こちらから↓

可動式 長門さん
『figma 長門有希 制服ver.』

 本日、公式サイトが更新され、詳細が明らかになったフィギュア。
 初となる、可動式の長門さんです。
 質の良さで定評のあるマックスファクトリーが販売元なので、安心安全。
 こりゃ、買いでしょう。
 値段も手ごろです。
 発売日は、来年の2月14日。
 ん?
 バレンタインデーじゃんかよ…。
 粋な計らいですね。

ねこねこ長門
『メタモフィギュア 長門有希 ネコVer.』

 次に紹介するのは、こちら。
 バンダイから2月に発売される、長門さんのネコバージョンです。
 なんと、体温で色が変化する仕様。
 長門さん単体でもガードが難しいのに、ネコに体温変化て、どんなコンボだよ。
 思わず、こっちの顔色まで変化しちゃうよ。

水着の長門さん
『長門有希 水着Ver.』

 最後に紹介するのが、こちら。
 キャラアニより発売されます、長門さんの水着バージョンです。
 何がすごいかって、ただ水着を着せただけでなく、直す仕草を造形したところ。
 こんな、海辺での一瞬のワンシーンをフィギュア化しようなんて、原型師は何が見えていたのだろうか…。
 グッドジョブにも程があるだろ。
 そして、さらに…。

キャラアニ限定カラー

 キャラアニ限定カラーも登場。
 白を基調にしたシンプルなデザインですが、それが逆に長門さんの透明さを引き立ててます。
 思わずキャラアニの会員になって、予約しました。
 迷いは無かったです。
 否、長門ファンなら迷うことすら忘れて当然。
 発売が3月に延期したけど、この内容なら多少の延期も気にしません。
 完成を心待ちにしてますよ。

 とまぁ、こんな感じに、来年は質のいい長門さんが続々と発売されます。
 こりゃ、長門専用ケースが必要になりそうな予感がしますね。
 楽しみだけど、置き場所という名の現実と戦う日々が始まりそうです。
 くっ…、負けるかー!
 フィギュアは買い始めるとキリがありませんが、デキがいいものは、大事に揃えていきたいですね。
 早く可動式の長門さんと、よつばを戦わせてみたいですw
 
 はい!
 以上、長門有希フィギュアコーナーでした!
 欲望に身を任せて書いてたら、いつも以上に濃い日記になりましたね…。
 いつも通りと言われればそれまでですが、メルブラを目当てに見に来ていただいてる方もいらっしゃいますし、明日こそはコンボ撮りを!
 うまく、撮れるといいなー(遠い目
 せっかくの祝日だし、有意義に使いたいところです。
 では、また明日!
    23:06  Top

2007.11.21[水] ハヤテのごとく!DVD5巻 比較

 今日の購入物ー。

電撃らきすた
・らき☆すたDVD6巻
・電撃大王1月号


 2日連続にとらに行ってきました。
 電撃大王には付録がついてまして、今回はシャナのビッグポスター。
 これは、友達にでも進呈するとしよう。
 にしても、今月号は表紙がかっこいいですね。
 一瞬、どこに電撃大王があるのか解らなかったくらい。
 いいセンスです。


 さて、購入物の紹介はこのくらいにして、今日はハヤテのごとく!特集。
 DVD5巻を買いましたので、恒例のテレビ放送版との比較画像です。
 17話~20話まで一気にGO!

ハヤテのごとく!5巻

第17話「あなたのためにメイっぱいナギ倒します」
 修正点なし。
 って、いきなり修正なしですか。
 ちなみに…

キャベツww

 問題のキャベツシーンは修正なしでしたw
 オリジナルは直してきたので、ハヤテはどうかな~。
 と思いましたが、そのままでしたか。
 さすが。

第18話 「レアカードは水着です」

ピカチュウー
 色が変更。
 よりポケモンチックになりましたw

ヒムロ修正
 ヒムロ修正。
 ヘッドホンを外したシーンなのに、つけてた部分を訂正。
 また、ヒムロが小さすぎるので、大きく変更。

ぐー
 波線の色変更。
 解りやすくなりました。

白から青へ
 ロボットの色を白から青へ変更。

元の顔が酷すぎる…
 崩れすぎてた雪路の顔を修正。
 
ゆらゆら
 画像だと非常に解り難いですが、バーベキューが熱でゆらゆらと揺らめいています。
 この回は、色の変更が多かったですね。

第19話 「サキさんのヤボ用(全国版)2007」
 修正なし。
 サキさんはテレビ版から綺麗です。
 うむ。

第20話 「本は好きですが、歌え大竜宮城」
 一番修正が多い回です。

髪修正
 外に広がりすぎてたツインテールを修正。

人物の修正が多いです
 マリアさんとハヤテの顔を修正。
 服の影も変わってます。

テレビ版がひどすぎる…
 人物を全体的に修正。
 というかテレビ版が酷い…。
 ナギの服とか、影が入ってないじゃん。

ハヤテが別人…
 誰だよお前…と、ツッコミたくなるハヤテを修正。
 また、ナギの服も書き忘れを直してます。

タマも修正
 ちゃんとタマも修正を受けて凛々しくなりました。
 また、ここに取り上げた以外にも修正は多いです。
 特にAパートは修正だらけでした。

ナイムネに変更
 テレビ放送時ではナギの胸がありましたが、修正と共にぺったんこにw
 
アニメ放送時のナギが酷すぎ…
 酷すぎたナギを修正。
 スタッフさん、お疲れ様です。
 20話は、修正箇所が過去最高かもしれません。


 以上で、DVD5巻の比較画像は終了です。
 テレビ放送時では見過ごす部分でも、修正されると「あ、確かにおかしい」と気付くことも。
 なかなか、興味深いですね。
 また6巻が出たらやってみたいと思います。

 それでは、今日はここまで。
 また明日ー。
 
    23:36  Top

2007.11.20[火] 酒の味が解る女は好きですよ。 ひぐらしの梨花とか…って二次元の話かよ!

 コンボ撮ろうと思ったら、アホみたいな残業くらって時間ありません…。
 いきなりモチベ下がるわー。
 せっかく、昨日はリアルタイムでバンブーブレード見て、夜中にハイになってたのに。
 
 けど、時間が無くても萌えを忘れないのが、オタ魂。
 閉店間際のとらのあなに突貫して、DVDやらCDを買いあさってきました。
 戦利品は、こちら↓

11/20購入
・絶望先生DVD3巻
・ハヤテのごとく!DVD5巻
・ハヤテのごとく!キャラCD7「サキ&ワタル」
・ハヤテのごとく!キャラCD8「西沢歩」
・アルカナハート ドラマCD2巻


 全部、明日発売のものですが、AVは前日買いが基本コンボなので、気にしない。
 この中から、DVDだけを、さらに詳しく紹介。

絶望ハヤテ

 師匠と弟子の作品を、並べてみました。
 ハヤテの恒例チラシマンガは、今回は「らき☆すた」。
 中の人つながりで、愛歌を中心に描かれてました。
 珍しいです。
 なお、DVD本編に関しては、また近いうちにテレビ版との比較特集をやりますので、お楽しみに。
 一方、絶望先生は、相変わらずジャケット裏で絶望させてくれますw
 なるほど…。
 この作品は18禁だったんですねw
 次回は、最終巻ですので、また絶望したいですw

 とまぁ、そんな具合に戦利品を物色してるだけで、今日という日は終わりそうです。
 コンボも大事ですが…。
 なんだか時間も中途半端だし、気分ものりません。
 コンボ研究はパスですね。
 今日は絶望先生でも見て、「小森霧かわいいよ、小森霧」と、文字化けしそうな妄言を吐きながら、まったりしたいと思います。
 カイジも見たいですしね。
 残業で疲れましたし、ゆっくり身体を休めて、次につなぐとします。
 
 それでは、今日はここまで。
 明日は早めに帰りたいところです。
 ではー。
    23:35  Top

2007.11.19[月] M×M×M×M

 ここ最近はアイマスにハマって、ぜんぜんメルブラを触ってませんでした。
 というか、今更アイマスだなんて、遅咲きにも程があるだろ…。
 むしろ、狂い咲きか?
 ある意味、言い得て妙かも。

 そんなわけで、今日は本腰を入れてコンボ研究。
 前からやりたいと思っていた、メカ翡翠×2体のチームコンボにチャレンジしました。


 
 ダメージ重視の構成で、琥珀を即死!
 メカ翡翠の反逆に、琥珀もアイヤ~。
 見事、討ち取りました。
 フィニッシュのハレーズコメット同時暗転も、こだわりのシーン。
 1フレでもズレると、交互に安定してしまうので、何度もやり直しました。
 今回のコンボの一番の見所ですので、最後には成功できて良かったです。
 それ意外の部分で、見て欲しいのは、この2つ。
 
「BEジャンプ大からの拾い」
 BE版のジャンプ大は、空中の相手に当てると地面に叩き付けます。
 そこをうまく、下大や6大で拾い直してますが、タイミングはシビアでした。
 また、メカ翡翠はジャンプが低いので、BEを出す時は、必ず2段ジャンプさせています。
 細かい部分ですが、重要です

「ゲージの消費しない暗転」
 3回目の幻視力ミサイル・ナイトメアでは、暗転の時にゲージが減っていません。
 これは、ミサイルのコマンドを入力した時は、まだヒート状態だったからです。
 そこから、200%に戻っても、コマンドが完成していれば、ヒートから通常に戻るだけですので、100%に減ったりしません。
 このあたりの時間調整も、苦労しました。

 こんな感じに、短いコンボでしたが、数フレでもズレたら外れてしまうようなつなぎを繰り返してますので、瞬間的な難易度はかなりのものです。
 見た目のバカっぽさとは裏腹に、手ごたえのあるコンボでした。
 メカ翡翠、お疲れ様~。
 
 そんな感じに、面白いコンボも撮れましたが、気になるところがひとつだけ。
 メカ×メカでチームを組んだ時の「M×M×M×M」って、どういう意味だろう…。
 「みくみく+めがっさ+松来+未祐」の略か?
 まぁ、だいたい合ってるでしょう。
 ちなみに、松来 未祐ってのは、メカ翡翠の中の人なので、覚えておくと幸せになれるかもしれません。
 
 さて、コンボ解説も終わりましたので、今日はここまでですね。
 メルブラに関しては、翡翠と琥珀のチームコンボや、猫+カオスのチームあたりも考えてますで、引き続き研究に没頭します。
 けど、考えてるコンボができなかったら、即効でメルブラ放り投げて、アイマスやってるんだろうな…。
 そうならないことを祈りますよ。
 それでは、また!
    23:37  Top

2007.11.18[日] とかちつくちて

 昨夜、リッカー改さんが、X360にてデッドライジングをプレイ。
 ブランクがあるとは思えん動きで、クリアー寸前までやってました。
 けど、眠気に勝てず、僕は途中で寝落ち。

 そして、今朝。
 
 眠っていると、何だか遠くから軽快なBGMが聞こえます。
 なんだろ…?
 携帯のアラームか?
 それとも、誰かのiPodから音が漏れてるのか?
 不思議に思って身体を起こすと、どうやら音はテレビから聞こえるっぽい。
 そして、よく見ると、モニターには見知らぬ女性の姿が。
 最近のデッドライジングは、随分可愛くなったなー。
 って、違ぇ!

 そこには、アイドルマスターをプレイする、ケんさんの姿がありました!
 そういえば、昨日のメールで、始発で向かうと言ってたな…。
 キャノン邸に着いた→みんな寝てる→暇→そうだアイマスをやろう。
 そういうフラグか…。
 ともかく、おはようございます。
 
 その後、ぼーっとアイマスを鑑賞。
 X360は持ってますが、アイマスのプレイ画面を見るのは始めて。
 え?
 ホッパーは、誰が好みだって?
 そうだなー。
 メガネとツンデレは無いな。
 巨乳も好きじゃないし、金髪もダメ。
 となると、消去法でいって…。
 この「如月千早」って娘かな。

 でも、どうしてそんな質問を…。
 って、ケんさん!?

アイマスの極

プロデューサー「ホッパーP」
芸名「フタエノキワミ」


 これは、ありえなさすぎだろ!
 誤れ!
 全国の千早ファンに誤れ!
 今すぐに!
 いや、確かに爆笑したけど、怒られるよ!
 
 まったく…。
 千早が好みとは言ったけど、まさかその娘で開始するとは…。
 そして、プロデューサーが僕だし、名前がフタエノキワミ…。
 ツッコミどころ多すぎだからw
 
 その後、ネット環境にするため、一度電源を落とすことに。
 アイマスはノーセーブでやってましたので、ここでデーターもリセット。
 ふー、いくらなんでも「フタエノキワミ」は、ネタが強すぎましたから、消えてくれて一安心。
 危うく、コンサートで「アーーっ!」と叫ぶところでしたよ。
 
 そして、僕の名前でサインインして、改めてアイマススタート。
 キャラは、さっきと同じで千早。
 芸名は、何にするのかな?
 と、ケんさんを見てたら、入力した名前が、

「☆サニーパンチ☆」

 いや、ボンボン餓狼なんて、誰も覚えてないから!!!
 マニアックにも程があるだろ!
 ビリーに石でも投げるのか、このアイドルは!
 元ネタが解らない人は、ボンボン餓狼で検索するよろし!

 その後、何事も無かったのようにサニーパンチでプロデュース開始。
 他の友人たちも、気にせずMIAの対戦を始めました。

サニーとMIA

 すげぇ光景…。
 キャノン邸は、いろんなゲーム音楽が飛び交ってカオス状態。
 こりゃ、放置しとくか…。

 けど、偉いもので、夕方にもなると、誰もサニーパンチに違和感を覚えなくなってきてました。
 むしろ、愛着から湧いてくるからアイマスは恐ろしい…。
 気が付いたら、全員でアイマスを鑑賞してました。
 
 そして、夜になって、ついに千早クリアー!
 まさか、一日でクリアーまでこぎつけるとは思いませんでしたよ。
 ケんさんお疲れ様!
 そして、みんなの口からアイマスを賛美する言葉が。
 ゴメンよ、ケんさん。
 今までアイマスをバカにしてて…。
 こりゃ、すごい。
 X360見直した。
 みんなマイクロソフトをもっと誉めて!
 わーい。


 そんな具合に、気が付いたら今日はアイマスオンリーな一日でした。
 まさかこんな週末になるとは…。
 アイマスは興味が出たので、しばらくマイブームになりそうです。
 いろいろ調べておこう…。
 
 それではー。
    23:28  Top

2007.11.17[土] 鍋シン

 まず、本日の購入物。

ハヤテ公式BOX
・ハヤテのごとく!公式BOX
 
 通販で購入。
 雑誌やグッズで使われたハヤテのごとく!のイラスト。
 こちらを中心に掲載。
 また、白皇学院のピンズとTシャツが。
 Tシャツといっても体操着ですけどね(汗
 また、後でガン見するとします。

 そして、今日は、みんなで鍋!
 鍋食うぞ、鍋!
 というわけで、昼間から買出しにGO!
 しこたま食材を買ってきました。

鍋

 おー、うまそうです。
 みんなで、ガツガツと平らげました。

ウォンちゃん

 と、ここでキャノンの愛獣ウォンちゃんも登場。
 匂いにつられましたかw

フランクと鍋

 と、さらに友人がX360を起動し、デッドライジングを開始。
 フランクの勇姿を眺めながら鍋をつっつくとは、なかなかレアイベントですw
 すげぇ光景w

だっさい

 と、さらにさらに日本酒も登場。
 銘柄は「獺祭」
 ”だっさい”と読みます。
 何でも劇場版ヱヴァで、ミサトさんが飲んでた酒と同じものらしいです。
 僕の好みの味で、美味しかったです。

ごはん

 鍋の後は、ごはんも入って、お腹いっぱい。
 みんな満足気でした。

 さて、これでお腹も満たされましたので、対戦でもするか!
 と、思いましたが、みんなかなり眠そうですw
 ゲームして鍋食って、寝る!
 うーん、平和すぎる。
 ある意味、休日を満喫してるし、こんな日もいいでしょう。

 それでは、今日はここまで。
 また明日ー。
    22:40  Top

2007.11.16[金] 真祖と混沌

 よっしゃー!!
 コンボ撮れたよー!
 友人の見守る中、収録成功!
 みんなで喜びを分かち合いました。


 
 コンボ収録の概要は、昨日のブログをご参照。
 あれ?
 チームコンボなのにアルク単体のコンボなの?
 と、思いきや突然ネロが出てくる超展開。
 面白いコンボが撮れました。
 かなり満足。

赤もふもふ

 赤フンドシこのはも誉めてくれました。
 ははっ、可愛いやつめ。
 もっふもっふにしてやんよ。

 てな具合に、シラフなのに酔ったようなテンションです。
 みんなもいるので、まだまだ夜は長そうです。
 対戦もやるか!
 それでは、今日の更新はここまで。
 またです!
    23:07  Top

2007.11.15[木] 科学的にありえません

 コンボ研究してて、気が付いたら深夜1時…。
 ぐわっ…ブログ更新してない…。
 
 というわけで、慌てて更新。
 とりあえず、現在研究中のコンボについて書いておきますね。

 メルブラのチームコンボ。
 キャラは、アルク+ネロ。
 相手はメカ翡翠。
 昨日のブログでも紹介した、ネロ消失バグを用いたコンボを作っています。
 まず、ネロのAADと、メカ翡翠のラストアークを同時発動し、ネロを消します。
 消えたネロは、一定時間後に再び出現し、AADを発動します。
 ここに、ちょうどアルクのコンボと重なるよう調節。
 アルク単体のコンボと思いきや、突然、何も無い空間からネロ出現。
 AADでズドーン。
 というコンセプトです。
 見た目が意外性バツグンですので、完成したら、相当ぶっ飛んだコンボになりそうです。

 が!
 
 いかんせん、調整が難しすぎます…。
 
 まず、ネロとメカ翡翠のゲージを一回一回MAXまで溜めなければいけませんし、ネロがいつ出現するか、時計を見ながら計算するしかありません。
 ミスったら、次のラウンドに行き、相手キャラをひとりにして、ゲージ溜めて…。
 ぐぉぁあああ!面倒くさい!!
 けど、やると決めた以上、必ず形にして見せます。
 がんばりますので、どうぞお楽しみに!
 
 あ、でも、今日はもうやりません。
 そろそろアニメ版クラナドが始まる頃ですし(小声
 コンボ<萌え
 うむ。
 明日がんばろう。

 それではー。
    23:26  Top

2007.11.14[水] 長門でしょでしょ

有希SOS

 ………。
 ……。
 …。
 ふふっ♪
 
 って!しまったぁーー!!
 長門さんと遊んでたら、もう深夜じゃん!
 でも、これはしょうがない…。
 しょうがないんだ。
 眺めてるだけで、一日潰せるよ。
 まったく可愛いやつめ。

 さて、そんな感じに、相変わらず痛さ120%でお届けしてます、ホッパーの日記。
 このまま長門有希の愛らしさを延々と綴っても構わないのですが、空気を読んで、メルブラのことでも書くとします。

 先日、バグの検証をやってみましたので、その報告でも。

鎖フリーズ

 まず最初に鎖バグ。
 昔からありますが、今回はやり方が簡単になりました。
 アルクのAADを、翡翠&琥珀の絆攻撃にあわせるだけ。
 成功すると、空中でフリーズ。
 攻撃入れ放題でストレス発散。
 これをコンボ中に組み込むのが、当面の目標。

肘バグ

 なお、FTやPS2版メルブラなどでできた肘バグ(参考動画)は、今回はありません。
 EXせーのっ!演出中、アルクが無敵になったからです。
 さすがに修正されましたか。

サタデーナイトフォーエバーバグ

 メカ翡翠によるネロ消失バグは残ってました。
 やり方は昔と同じ。
 メカのラストアークと、ネロのAADを同時に発動するだけ。
 成功すると、ネロが画面外から帰ってきません。
 そして、一定時間が経過すると、突然出現し、AADを発動して戻ってきます。
 昔と違い、最後には帰って来てくれるので、ちょっと安心ですw
 これも、コンボに組み込む予定。

ウタカタバグ

 最後にウタカタバグ。
 これも残ってました。
 BH版ウタカタ→相殺→レン動ける~は、無くなりましたが、画面外でヒットさせて演出を外すやり方は健在。
 ただ、今回は、ウタカタがシールド不可技になってますので、演出中にラストアーク発動で遊ぶことはできなくなってます。
 まぁ、些細なことなので気にしませんが。

 こんなところですね。
 こうしたバグも、コンボ中に組み込んでいければと思ってますので、あれこれ模索してみます。
 それでは、今日はここまで。
 また明日です。
    23:39  Top

2007.11.13[火] 強気なお嬢様と錬金術師

 コンボ収録完了~。
 スピード感のある前半よりも、後半の方が無駄に難易度が高いです。



 キャラは、シオンと紅秋葉。
 サポートは、メカ翡翠。
 やられ役は、志貴。
 コンボの内容は、見ての通りです。
 早いけど、難しいことはやってませんので、特に説明は不要ですね。
 紅秋葉とシオンのレーザーで、同時に焼き払え!
 これがやりたかっただけです。
 なお、最後は壁にあたって跳ね返りますが、シオンのラストアークには、追撃判定がありません。
 それに、これ以上、何かをやっても蛇足にしかならないので、コンボはここで終了させました。
 二人とも、お疲れ様~。

 さて、コンボも撮れたし、ここからは通常の雑記でも。
 本日、とらのあなで、こちらのアイテムを買ってきました。

朝倉セーフモード
・朝倉セーフモード

 当HPでリンクもはってる「OVERALL」様。
 こちらの新刊です。
 以前、長門がセーフモードになってしまうという、ユニークな同人誌を手掛けてましたが、それの番外編です。
 内容は相変わらず、微エロ+ギャグで、テンポよく笑えます。
 表紙が朝倉だけど、内容はほとんど長門なのは予測済みw
 いい仕事してます。
 
朝倉フィギュア

 そんな朝倉の同人誌に感化されたのか、朝倉フィギュアを思わず衝動買い。
 マックスファクトリーから先日発売された商品です。

バストアップ

 顔のアップ。
 マックスファクトリーさんは、以前からハルヒシリーズのフィギュアを手掛けてましたが、どれもデキがいいです。

後ろ姿

 後ろ姿。
 ディフォルトでは、鞄を持ってますが、それをナイフに付け替えることもできます。

ナイフ装備

 てなわけで、武器をチェンジ。
 うむ、やはり朝倉さんにはナイフがしっくりきます。
 理解したか?これが、モノを殺すってことだ(違

正面

 改めて、正面から撮影。
 背後にチラっと見えるナイフがいい感じです。

後ろ姿+ナイフ

 後ろ姿。
 パンツなんか覗いた日には、17分割されますね。

宇宙人なふたり

 せっかくなので、同じマックスファクトリー製の、長門さんとツーショット。
 朝倉さんに、長門さんのメガネを持たせてますが、光でちょっと見辛いですね…。

第二期まだー

朝倉「アニメの第二期は、まだかしら?」
長門「まだ先の話」
朝倉「あーあ、つまんない。せっかく私の出番なのに」
長門「ネタバレは重罪。それ以上の発言は、あなたの立場を…」
朝倉「わかってるわ。また消されたくないし、大人しくしてるわよ。今はね…」
長門「……そう」
 
 
 てな具合に、撮影しながら、妄想全開のホッパーでした。
 え?自重しろ?
 それ無理。

電子レンジの上が、えらいことに…

 にしても、知らないうちに、我が家のフィギュアも増えましたね。
 さらに、3体のフィギュアも予約してる状態なので、そろそろ置き場の改善が必要かも…。
 どこかに、四次元ポケット落ちてないかなー。
 って、ダメだ。
 それだと飾れない。
 今度、フィギュアを購入する時までに、考えておくとします。

 
 さて、今日のブログはこんなもんかな。
 朝倉祭りにコンボの紹介と、いつもより長い日記になってましいましたが、たまにはこんな日もいいでしょう。
 それでは、今日はここまで。
 また明日!
    23:54  Top

2007.11.12[月] ドリル、ビームはみんなのロマン

 残業を早めに終わらせようと、もくもくと仕事をしてましたが、気が付いたら、会社には僕ひとりしか残っていませんでした…。
 あれー?
 しょうがないので、ニコニコ動画でメドレー流しながら業務をこなすことに。
 すると、驚くくらい効率よく作業が進む。
 あれー?
 これもオタクの成せる技なのだろうか…。
 
 帰宅後は、いつものようにコンボ研究。
 そういえば、シオンを使ってなかったな。
 と思い立ち、いろいろ検証。
 どの技に追撃判定があるのか、また、硬直時間や発生速度など、ひとつひとつチェックしていきました。
 にしても、シオンは技に恵まれてますね。
 おかげで、単体でも長いコンボを組むことができます。
 けど、だからと言って、コンボをさらに長くしたところで、面白くありません。
 浮かせ技が豊富なシオンですが、やはりシオンらしさを感じる部分といえば、エーテライトによる地上引き込み。
 浮かせることよりも、地上でのコンボを中心に組み立てた方が、見栄えがいいかもしれません。
 うむ、これで行こう。
 方向性が見えてきたので、次はフィニシュ部分を考案。
 いろいろ案はありましたが、やはり、ここはシンプルに、シオンのラストアークで閉めることで決定。
 普段のコンボでは、なかなか見られませんしね。
 となると、最後に考えるのは、パートナー。
 シオンの力を引き出せるキャラは、誰にするべきか…。
 いろいろ考えた結果…。

シオン+紅秋葉
 
 紅秋葉をチョイスしました。

 選んだ利用は、ただひとつ。
 ラストアークが、シオンと同じタイプだからです!
 相手を挟み撃ちにして、両方からレーザーで、どーん!
 木っ端微塵だ。
 よし、これで行こう。
 ちゃんと、ラストアークの同時発動も確認済み。
 あとは、シオンと紅秋葉が、相手を挟み撃ちにし、かつ、シールドができる状況を作り出せばいいだけです。
 この答えを元に、コンボパーツをせっせと組み上げていきました。

 が!
 
 残業が響いたこともあり、今日のコンボ研究はここまで。
 時間切れです。
 うまく行けば収録までこぎつけそうでしたが、何時間かかるか解ったものじゃないで、明日以降に回すことにします。
 難しいコンボですので、収録は難航を極めると思いますが、心が折れる前に、何とかがんばりたいと思います。
  
 それでは、今日はここまで。
 明日は残業が無いといいな~。
    23:33  Top

2007.11.11[日] クリームパフドリームレム

 今日は、ウチに、ケんさん、あおさん、リッカー改さん、せちえさん、アツシさんが遊びに来てくれました!
 雨の中、ご苦労様です。
 みんなで、アルカナハートやったり、MIAやったりと、対戦三昧でした。
 
 そして、対戦終了後、アツシさんから「遅くなりましたが…」と、なんと誕生日ケーキをプレゼントされました!

誕生日ケーキ

 うわっ、マジっすかー!
 思わず、このはと一緒に撮影。
 何でも、せちえさんとリッカー改さんと一緒に買いに行ってくれたそうです。

ホッパーさんへという文字入り!

 開けてビックリ。
 なんと「ホッパーさん」のネームプレート入り。
 うわー、何から何までありがとう!
 ちなみに、このネームプレート。
 店員が、最初「ホッピー」と書いてしまい、何度もやり直したそうですw
 酒の名前かww

ハヤテ バースデー

 そんな素敵なケーキですが、せっかくだから、ちょっとネタを。
 今日は、ハヤテのごとく!に登場する、綾崎ハヤテの誕生日でもあります!
 だから、ハヤテも一緒に祝わせてくれ!
 記念撮影。
(パシャ)
 うむ、満足。

ケーキファイアー

 そして、ろうそくに火を付けてみました。
 こんな基本に忠実な誕生日ケーキは、何年ぶりかな…。
 「ふー」と火を吹き消した後は、みんなで分けて食べました。
 美味しかったです!
 
梨花湯のみ

 さらに、せちえさんからは、梨花がプリントされた湯のみのプリゼントが。
 うわー、こんなにいただいてしまっていいのかな。
 みなさん、本当にありがとうございます!
 リッカー改さんからは、こな銀燈。
 DA!さんからは、リトバスグッズ。
 ケんさんとhide.さんからは、長門のフィギュアと、今年はいろんなプレゼントをいただいて、恐縮しまくりです。
 また、みんなの誕生日には、ちゃんとお返ししないとな…。
 mixiの誕生日表は、こまめにチェックしておこう。
 楽しみにしててね!

 とまぁ、そんな感じに今日は私的にサプライズでした。
 感謝の気持ちでいっぱいの一日でしたね。
 よし、また明日もがんばろう!
 気力も充実したし、今ならギャリック砲も跳ね返せそうです。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 みなさん、また遊びに来てくださいね!
 では。
    23:25  Top

2007.11.10[土] 夜を走るふたり

 今日は、仕事+雨+睡眠不足の3ヒットコンボ。
 補正無しなので、減りすぎでした。

 そんなKO寸前なテンションでしたが、何とかコンボ収録は完了。
 見た目は簡単ですけど、かなり難産でした。
 キャラは、さつき+レン。
 今回は、珍しく2対1です。



 特に細かい解説は不要ですね。
 この構成に辿り着くまでに時間がかかっただけで、コンボ自体、難しいことはやってません。
 個人的に面白いな、と思った部分は、さつきの中アームが、猫にあたり、まるでEX版のように跳ねるところ。
 それと、さつきの怒ったんだからっ……!のラストが、何故か2ヒットしたところですね。
 
 時間がかかった部分は、怒ったんだからっ……!中に、レンに何をやらせるか?
 ここのパーツが、二転三転しました。
 最終的に、空中投げ×2にしましたが、本当は猫を使って、もう少し長くする予定でした…。
 うまく繋げることができず、ボツにしましたが、本当は実現させたかったです…。
 また、空中投げで行こう、と思ってからも長かったです。
 空中投げの高さが悪いと、さつきの攻撃が当たらなかったり、カス当たりになって、受身をとられてしまいます。
 バッチリのタイミングでも、最後のさつきの投げがスカったりと、スムーズにいかないコンボでしたね。
 無事に収録できて嬉しいハズなのに、どうも釈然としないコンボになりました。
 ふむむ…。
 修行が足りませんね。
 まだ触ってないキャラもいることですし、次回は気持ちも切り替えて収録に挑みたいです。

 では、今日のブログはここまで。
 明日は、友人が集まって対戦三昧になりそうですので、部屋も片付けておかないと。
 あと、モニターも用意しないとね。
 久しぶりにアルカナもやりますので、ちょっと練習もしとこうかな。
 まだまだ、夜は続きそうです。
 それでは、この辺で。
 また明日。
    23:58  Top

2007.11.09[金] 海外版 涼宮ハルヒVol4

 予想通り、コンボは撮れませんでした。
 代わりに、今日のブログはハルヒ祭り!
 
 とりあえず、本日の購入物の紹介から。

ヘルシング9巻
・ヘルシング9巻

 カバー裏の、「全艦目標 京アニ」に吹いたww

海外版ハルヒ4巻

 そして、本日のメインとなる、海外版 涼宮ハルヒの憂鬱4巻です。

中身

 中を開けると、こんな感じ。
 相変わらず豪華ですねー。
 
 そして、さっそく再生!
 目的は、海外版だけに収録されている「実写版ハルヒ」。
 前回では、秋葉原に乗り込んだハルヒでしたが、今回はその続き。

実写ハルヒ 秋葉編

 秋葉にあるメイド喫茶へとやって来たハルヒ。
 みくるに、メイドの極意を学ばせるらしい。

メイド喫茶

 みくるもメイド姿なので、どっちが客なのか解りませんねw

メイド対談

 そして、日本のメイドカフェについての説明。
 海外の人は、こうして日本の文化を学ぶわけですね。

平野綾

 その後は、日本の声優さんをご紹介~というコーナーへ。
 各声優さんに、海外のファンに向けてのメッセージが送られました。

茅原実里

 長門役のみのりん♪
 中の人も綺麗ですよ。

後藤 邑子

 ゴトゥーザ様~。
 対抗してるのか、なんとメイド姿でした!

松岡由貴

 鶴屋さん役の松岡由貴さん。
 「めがっさ元気、にょろ~ん」って、英語だとこう書くのですねw

杉田智和

 杉田さん、またえらいコスですね…。
 ひとりだけコメントが電波でしたし(汗

小野 大輔

 小野 大輔さんです。
 なんか、海外を意識してか、無駄にオーバーリアクションでしたw
 ハルヒと英語で会話してるんだけど、まったく意味が解ってないしw
 面白い方ですね。

白石稔

 そして、WAWAWA忘れ物~♪
 別撮りだったのか、画面が小さいですwww
 白石さんらしいww

実写ハレ晴レ

 とまぁ、そんな具合に日本の声優さんを紹介した後は、実写版のハレ晴レダンスが始まりましたよ。
 これはいいニコニコ動画ですね。
 とりあえず、長門のガン付けっぷりに吹いたw
 これじゃあ、無表情キャラじゃなくて、ただのヤンキーだw
 
 まぁ、いろいろツッコミどころ満載ですけど、とりあえず、お疲れ様でしたわ。
 仕事とはいえ、お前らがんばったよ。
 また、会える日を楽しみにしてるから。
 いろんな意味でw

団長こなた

 そして、最後の最後に、らき☆すたの映像が。
 こなたのバイト先でのエピソードが収録されてました。
 らき☆すたも、海外版の発売が決定してますし、それの宣伝も兼ねてるんでしょうね。
 にしても、こうして見ると、やっぱり二次元が最強だな…と、つくづく思いました。←結論

 
 さてさて、いかがでしたでしょうか。
 海外版ハルヒは、この4巻でラストですので、いつもよりも多めに紹介させてもらいました。
 といっても、特典映像の紹介しかやってませんがw
 本編について、いっさい触れてませんが、まぁ、今更語るまでもないでしょう。
 時間があったら、英語吹替えの方も、聞いてみたいと思います。
 
 それでは、今日のブログはここまで。
 ハルヒ祭りでした!
 では、また。
    23:31  Top

2007.11.08[木] 新米吸血鬼

 昨日に引き続き、さつきを研究。
 当初は、琥珀とセットで考えてましたが、どうも面白くないので、レンにチェンジ。
 何とか方向性は見えてきました。
 
夜を走るふたり

 けど、3時間ほど頑張りましたが、今日は収録までには至りませんでした…。
 プラクティスが使えないため、ひとつひとつのパーツの確認に時間がかかるのが難点ですね。
 相手がKOしたら、次のラウンドからスタート→ゲージ溜める→確認→相手KO→次のラウンド…。
 この繰り返しですので、平日だとすぐに時間切れ。
 さつきも疲れたみたいなので、収録は明日に回すとします。
 
 って、待てよ…!

 そういえば、明日はヘルシングの最新刊が出るし、海外版ハルヒ4巻を受け取りに行く用事もあるんでした!
 あちゃー、こりゃ、収録なんてやってる暇がないかも…。
 まぁ、なるようになるでしょう…。

 それでは、短いですが、今日のブログはここまで。
 また明日!
 
    23:10  Top

2007.11.07[水] 新たな手駒ができました

 残業のおかげで、帰宅が遅くなりました。
 おまけに、急にお腹が痛くなって、さっきまで唸ってました…。
 うぅ…力が出ない…。
 おかげで、今日は思うようにコンボ研究ができずに終了。
 はー、こんな日は早めに寝るのが一番ですね…。

 とりあえず、コンボ研究の過程でも報告しておきます。

怒ったんだから…!

 さつきのアークドライブ。
 追撃判定は、さすがにありませんでした。
 さつき側も、演出中は完全無敵でした。

うわーん、嘘つき~

 けど、アナザーアークドライブ版には、追撃判定がありました。
 浮いた時に空中投げが入りましたし、打撃を与えて、外すこともできました。
 これを利用して、何か面白いコンボが組めればいいのですが…。
 なんか普通のコンボになりそうで、悩みどころ。
 アナザーアークドライブ×2とか、ラストアーク→アナザーアークドライブとか…かな?
 さつきをメインにするのは、やっておきたいのですが、構想を固めるのに時間がかかりそうです。
 いろいろ模索してみます。

 では、今日のところはここまで。
 コンボに関しては、また明日がんばります。
 それでは。 
    23:55  Top

2007.11.06[火] 黒と白の処刑人

 会社の朝礼は、8時50分から始まります。
 朝、目が覚めて、時計を見たら8時50分。
 オワタ…。

 そんな火曜の始まり。
 みんな、いくら深夜アニメが面白いからって、リアルタイム鑑賞も程々にね!
 キャノンとの約束さ!
 でないと、目覚まし鳴ってるのに気付かないとか、無駄なアビリティをマスターすることになるから。
 
 さて、そんな腐社会人の戯言は雨と一緒に流すとして、メルブラの話。
 昨日、途中まで組んでたコンボを、何とか完成させました。



 相変わらず、何が起きたのか理解が難しいので、順番に解説します。
 まず、コンボを決めるキャラは、シエルとワルク。
 やられキャラは、さつき。
 サポートが、メカ翡翠です。
 って、コンボの説明するのに、誰がやられキャラなのか、わざわざ書く必要があるのも、ある意味すごいですね…。
 
 開幕は、ワルクの「大→ヴァイス・カッツェ」ループ。
 シエルは、ヴァイス・カッツェの部分を黒鍵でフォロー。
 ディレイをかけつつ、派生技を「中→中→小→中」の順番で出していきます。
 この時、メカ翡翠にジャンプをさせているのには、2つの理由があります。
 ひとつは、ワルクをさつきの方へ向かせる為。
 ふたつ目は、シエルの黒鍵を回避する為。
 チーム戦では、近くにいるキャラに、自動的に向き直す仕様があるため、メカを移動させておかないと、途中からワルクの攻撃がさつきから外れてしまいます。
 また、空中にいないと、シエルの黒鍵をくらい、ダウンしてしまいます。
 以上の理由から、メカにジャンプをさせています。
 
 次に、ワルクのアルトシューレをスパキャンして、カルストイェーガーへ。
 この間に、シエルはヒートドライブ状態になります。
 そして、タイミングよく、熱線追尾弾キングフィッシャーをEXシールドして、ラストアーク発動。
 ここで、ワルクにも、プルート・ディ・シュヴェスタァを発動させてもらいます。
 ゲージは共通なので、シエルがラストアークを発動した時点で、ゲージはゼロになりますが、同時入力が成功していれば、お構いなしに発動されます。
 チームコンボならではのテクニックですね。

 ここでワンポイントアドバイス。
 ワルクのカルストイェーガー中に、メカ翡翠が前方に歩いています。
 この行動にも、ちゃんとした理由があります。
 メカが移動することで画面がスクロールされ、さつきが壁に跳ね返るまでの時間を稼いでいるのです。
 こうしないと、シエルのラストアーク発動までに、ワルクの硬直が解けません。
 細かい部分ですが、かなり重要です。

 うまく同時発動できたら、月が降ってくるまでの間にワルクがフォロー。
 ラストアークをくらって浮いた相手を空中投げ。
 相手は地面に叩き突けられますが、その瞬間に、今度はシエルが「下大・派生 大」。
 タイミングが合うと、相手がダウン状態にならず、再び浮いてくれます。
 そこに、ちょうど月が降ってきてドーン!
 爆発して、コンボは終了です。

 ちょっと、YouTubeの画質が悪いので、見辛いと思いますが、コンボの解説は以上となります。
 ワルクの月をコンボに組み込むのは、前からやりたいと思っていたパーツですので、形にできて満足してます。
 そして、また新たなコンボを求めて、ホッパーの挑戦は続く、と。
 
 収録したら、またこのブログにて紹介したいと思いますので、よろしくお願いします。
 では、今日はこの辺で。
 それではー。
    23:13  Top

2007.11.05[月] ハイパーアーム・グラップラーズ

 仕事でヘマして、ちょっと鬱になったけど、「みなみけ」と「バンブーブレード」見てたら元気になりました。
 うむ、末期オタクらしい、ゲージ回収コンボですね。
 
 気力も回復したので、久しぶりにメルブラのコンボに挑戦。
 とりあえず、妄想してたパーツを組み立ててみました。

 が!

 いきなり手鼻を挫かれる事実が判明。

18分割

 アルクのラストアークを志貴or七夜に決めた場合、性能が変化し、18分割になるのは有名です。

あれ?18分割は?

 しかし!
 チーム対戦だと、志貴に決めても通常の仕様で発動されてしまいます!
 何故だぁ~。
 おかけで、考えてたコンボが根本から不可能に…。
 
 泣ける…。
 
 くそっ!
 アルクなんて嫌いだ。
 嘘だけど、今日は嫌いだ!
 ぷんぷん。

 というわけで、アルクをリストラして、シエル先輩を投入。
 新しくコンボを考えてみることに。
 けど、その場の思いつきだけで構成が固まるほど、チームコンボは甘くはないです…。
 ある程度、「こうしたい」というビジョンは浮かびましたが、結局そこで時間切れ。
 今日は、収録までは至りませんでした。
 
 泣ける…。

 とりあえず、スクリーンキャプチャーだけは貼り付けておきますね。

コンボ試作

 面白いことにはなってますが、けっこう面倒なことをやらせてますので、時間がかかってます。
 方向性は見えたので、明日には何とか完成させたいコンボですね。
 この画像の意味も、その時に解ってもらえると思います。
 お楽しみに。

 それでは、今日はここまで。
 またですー。
    23:03  Top

2007.11.04[日] 濃いのミクル伝説

 最初にお知らせ。
 現在、メッセサンオー様でも委託させていただいてます「アルカナハートコンボDVD」。
 こちらのDVDに収録されてる連続技のレシピを、アルカナ特設ページに掲載いたしました。
 どんな連続技が収録されているのか気になる方は、是非ご利用ください。

 お知らせ終了。
 では、今日の出来事でも。

 土曜の夜から今朝にかけて、徹夜でカラオケを決行!
 メンバーも、途中でケんさんも飛び入り追加して計8人。
 眠い目こすりながら、熱唱してました。

カラオケでござりますー

 このはも、一緒に熱唱。
 もふもふ~♪
 
 が!

 さすがに、新宿→渋谷→町田と歩き回ったうえ、映画を見た後での参加でしたので、途中でダウン。
 自分でも気付かないうちに寝てました。

 そして、朝5時頃に、カラオケタイムは終了。
 なんとか起きて、みんなでキャノン邸へと戻りました。

 けど、ここで素直に眠らないのがキャノンクオリティ。
 ニコニコ動画見たり、Wiiのマリオギャラクシーをプレイしたりと、結局、朝8時頃まで騒いでました。
 みんな元気だw

 やがて太陽が昇ったあたりで、酔月さんをたたき起こす。
 田舎から遊びにきてますので、帰りの高速バスを逃したら、えらいことになります。
 ゾンビのように、のそのそとした動きでしたが、何とか駅まで向かいました。
 ここで、カラオケメンバーとは解散。
 みんな、お疲れ様!
 また一緒に騒ぎましょう!

 そして、酔月さんとは秋葉原へ。
 田舎に帰る前に、東方紅楼夢の新刊を確保したい、とのこと。
 確かに、今日なら委託されてるかもね。
 駅でDA!さんと合流し、3人でメロン→メッセ→とらと、同人ロードを突っ走りました。
 って、酔月さんの出費が早くも1万オーバー。
 こりゃ、止められん…。
 
紅楼夢新刊

 僕の方は、好きな作家さんの新刊があったので、2冊だけ確保しました。
 うむ、満足。

もこー

 同人ショップを回った後は、CAFE MOKOという喫茶店に入りました。
 ここに入った理由は、店名が「もこー」だから。
 どこまでも、東方縛りでしたw

 ここで、しばし談笑してましたが、バスの時間が迫ってきたので、解散することに。
 DA!さんとも別れ、一路新宿へ向かいました。
 そして、バス乗り場まで酔月さんをエスコートして、ミッション・コンプリート。
 ふー、時間も余裕があるし、無事に間に合いました。
 酔月さん、お疲れ様です。
 また遊びにきたくださいね。

 酔月さんを見送った後は、キャノン邸へ帰宅。
 部屋に着いたら、みんなからいただいた誕生日プレゼントの整理をしてました。

誕生日プレゼント

 ハルヒのフィギュアと、二度と入手できないと思ってたリトバスTreasureBox。
 こんな素敵なアイテムの数々に、恐縮しまくり。
 みんな、本当にありがとうございます!
 大事にしますね!

 そうこうしてたら、時刻は夜に。
 ふー、濃厚だった週末もようやく終点ですか。
 本当に、いろんなことが集中した土日でしたね。
 かなり疲れまして、体力的にも限界なので、今日はこのままバタンキューするとします。
 明日からは、また気持ちを切り替えて、コンボもやっていきたいと思います。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:46  Top

2007.11.03[土] もふもふにしてやんよ

 今日の出来事。

もふもふ

 午前中。
 もふもふ。

この銀

 銀ちゃんと、もふもふ。

 外出。

 酔月さんと一緒に、新宿の映画館へ→劇場版エヴァは昨日で終了→死亡

 渋谷に移動。

同人音楽ライブ

 同人音楽のライブ「メガピア - MEGA PEER」。
 ここに酔月さんをエスコート。

スタッフ

 スタッフが東鳩コスだったのは、永遠の謎。

 ライブ終了後、再び酔月さんと合流。
 渋谷の映画館で、劇場版エヴァを鑑賞。
 よかった、こっちは上映終了してなくて。
 僕は2回目だったけど、いいものは何度見てもいい。

 そして、町田へ戻る。
 今度は友人と合流してカラオケタイム。
 長い一日は、まだまだ続きそうです。
 というわけで、そろそろ向かわないとマズイので、この辺で。
 箇条書きのブログで申し訳ないです。
 ではー。
    22:47  Top

2007.11.02[金] 風子はロリじゃないよ、アニマルだよ。ここテストに出すから。

 今日は、高校の頃からの友人でもある酔月さんが、東京まで遊びにきてくれました。
 一緒に飯を食いながら、ガチトーク。
 会話の内容は…

・カラオケ行きたい
・3Dは難しい
・風子はやばい
・ラミエルはかっこいい

 あれ…。
 2時間近くしゃべったのに、どうして話題が4種類だけなんだ…?
 つまり、これだけで数時間は持つ、と。
 盛り上がりましたね~。

闘劇魂

 闘劇魂を買ったけど、見てる暇は無かったです。
 まっ、今度でいいか。

 明日は、酔月さんと一緒に「映画→ライブ→飲み→カラオケ」と、フルコンボを予定。
 体力とゲージが足りるのか、まったく解りません…。
 途中でアルカナフォース展開ぐらいの覚醒が必要かも。
 まぁ、何とかなるでしょう。
 まだ20代だしね!
 きっと大丈夫。
 うん、きっと…。

 あ、あと、帰宅したら、玄関にこんなものが↓
佐川の不在通知

 エンターブレインからの荷物?

 って、あれか!!

このは

 このはリバーシブルぬいぐるみか!
 しまったー、不在だったから持って帰られちゃった…。
 近日中に、是が非でも入手しよう。
 わふわふにしてやんよ。

 そんな怪しいテンションで向かえた11月最初の休日。
 明日は長い一日になりそうです…。
    23:50  Top

2007.11.01[木] 29歳の始まり

二見瑛理子

 今日は、11月1日!
 キミキスの二見瑛理子さんの誕生日!
 そして、ついでに僕の誕生日でもあります。
 あと、僕と同じ誕生日ですと、君望のモトコ先生やKOF11のエリザベートなんかがいるかな。
 とりあえず、みんなまとめて、おめでとー!

 そして、誕生日を記念して、ウチのメンバーのリッカー改さんが、イラストを1枚描いてくださいました。
 それが、こちら↓

こな銀燈

 水銀燈のコスプレをする、こなたです。
 ニコニコ動画で流行った、らきすたメイデンを思い出しますねw
 リッカー改さん、マジでありがとう!
 嬉しさのあまり、キャノンのトップ絵も変更しました。
 しばらく変える理由が無いですね。

ボタンぬいぐるみ

 今日は、10/31発売の「ボタンぬいぐるみ」が、12月まで延期になったと判明し、テンションダウン。
 けど、このイラストのおかげで、持ち直しました。
 今の僕なら、エリザベスにも勝てそうです。
 「メギドラオンでございます」
 あ、ごめん、それ無理。
 
 とまぁ、そんないつもの調子で、29歳最初の夜は更けていきました。
 mixiでは、いろんな方からお祝いの言葉をいただきましたし、携帯へは姉と母から連絡が。
 どんな年になっても、誕生日は嬉しいものですね。
 ちょっと照れくさいですけどw
 
 ともかく、みなさん、ありがとうございました!
    23:16  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop