fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.10.31[水] ホッパーの嫌いなコンボ→基本コンボ

 アルカナハートコンボDVDの話。
 本日、いくつかをメッセサンオー様に郵送しました。
 早ければ明日には、店頭に並べられると思います。
 見かけましたら、よろしくお願いします。

 あと、このアルカナコンボDVD。
 購入された方より、いくつか質問をいただきました。
 せっかくですので、多い質問をここでも返答したいと思います。

『レシピをHPに掲載してほしい』
 これに関しては、進行中です。
 仕事とコンボで時間が思うように作れてませんが、今は、コンボ動画を見ながらレシピをテキストに書き出している最中です。
 けど、リーゼのコンボとか…
リーゼ(魔)
下小・下中→別たれたゼーレ→(6ホーミング)→下中→(人形立ち中)→アンプワゾネ→J小・J中・J2大→(人形 大)→(8ホーミング)→(狂おしきベレン設置)→J中→(狂おしきベレンヒット)→(人形J中)→J2大→アンプワゾネ→J小・J2大→(人形 大)→2段ジャンプ→(狂おしきベレン設置)→J2大→(4ホーミング)→(狂おしきベレンヒット)→(人形J中)→アンプワゾネ→J小→2段J小・J2大→(人形 大)→(8ホーミング)→(アルカナ発動)→J小・J2大→(人形 大)→(抗えぬボイゲン設置)→J小・J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→下大→(6ホーミング)→下中→(人形立ち中)→アンプワゾネ→J小→2段J小・J2大→(人形 大)→(8ホーミング)→(狂おしきベレン設置)→J大→(狂おしきベレンヒット)→(人形J大)→J2大→(2ホーミング)→アンプワゾネ→J小・J2大→(人形 大)→(抗えぬボイゲン設置)→J小・J2大→(抗えぬボイゲンヒット)→ミルワール→下中→(人形下中)→エグゼキュスィオン発動→(人形立ち中)→エグゼキュスィオンヒット→別たれたゼーレ

 ひとつコンボで、これだけの長さのテキストを書き出すハメになるので、時間かかってます…。
 もうしばらくお待ちください。

『家庭用でも再現しますか?』
 基板とPS2版とで、露骨な差はありませんので、再現するハズです。
 闇バグも、ファレンバグも残ってますし。
 あ、ただ、鋼のコンボで問題が…。
 3+大攻撃キャンセル、アルカナブレイズ。
 これを使うとフリーズしてしまいますので、このパーツが使われているコンボに関しては再現できません。
 あと、調べてませんが、リーゼ限定の相打ちコンボあたりは、PS2版だとバグるかもしれません…。

『アルカナとメルブラ、コンボはどちらが難しいですか?』
 アルカナの方が難しいです。
 メルブラは瞬間的な難しさはありますが、あくまで一瞬だけです。
 アルカナは、シビアな部分を保ちつつ長時間コンボを決め続けるので、精神的に疲れます。
 特にリーゼとかリーゼとかリーゼとか…。


 こんなところですね。
 特にレシピに関しては、近日中に何とかしようと思いますので、うまく時間を作って更新してみます。
 それでは。
    23:41  Top

2007.10.30[火] 大丈夫、ファミ通の攻略本だよ

 量産作業のため、パソコンはフル稼働。
 というわけで、告知通りメルブラは中止。
 今日は、買ってきた雑誌やムックを読んでました。

10/30購入
・アルカディア12月号
・アルカナハート ガイドブック


 今月号のアルカディアは、何といってもメルブラの新作
「MELTY BLOOD Actress Again(アクトレスアゲイン)」
 これの発表ですね。
 新キャラ2名追加だけと思いきや、システム面から変えてきた今回のメルブラ。
 ReACTからカデンツァに移った時は、既存ユーザーが変更点を把握しきれないほどの大きな進化を見せ、アーケードゲームとして生まれ変わった姿を十二分に披露してくれました。
 では、アーケード業界に定着した今ならどうか?
 目が肥え、プレイヤーレベルも向上したメルブラ業界に、新たに投げ込まれる新作。
 どんな波紋を見せるのか、興味は尽きません。
 進化か革命か…。
 それとも、劣化か迷走か…。
 ファンしては、楽しみではありますが、同時に不安でもあります。
 BASARA、アカツキ、アルカナ2、ストⅣと、数多くの格闘ゲームの新作発表に続いてやってきたメルブラAA。
 様々な意味で期待したいですね。
 タタリはまだ続く…!

 次に読んだのは、アルカナガイドブック。
 要するに、PS2版アルカナの攻略本です。
 190ページを超えてるので、なかなかの重さ。
 けど、内容はアルカナハート ハートマティックコレクションの方が良かったですね…。
 FULL!対応で、解説やレイアウトは悪くないのですが、フレーム表が無くて、あれ?って感じ。
 設定資料やストーリーモードの解説も無いので、キャラ萌えユーザーにも不満が残る感じ。
 せめて、闘劇魂vol6に載ってた、FULL対応のフレーム一覧を掲載してくれれば良かったのに。
 持ってて損の無い内容ですが、なんだかマニュアル通りに作った印象が強くて、面白味が欠けました。
 けどまぁ、文章はアルカナを知ってるユーザーが執筆してますので、神依の永久が書いてあったり、興味深いんですけどね。
 ちょっと惜しい一品でした。

 さて、今日のブログはこのくらいですね。
 何だか攻略本の評論コーナーになってましたが、他に書くことも無かったので、これで場繋ぎしました。
 では、こちらは引き続き量産作業に戻りたいと思います。
 それでは、また明日。
    23:42  Top

2007.10.29[月] エスケープ・アガシオン

 メッセサンオー様で委託していただいてました、アルカナハートコンボDVD
 こちらの再販が決定いたしました。
 今はせっせと量産をやっておりますので、しばらくしたら、メッセサンオー様の店頭に並べられると思います。
 また、よろしくお願いいたします。
 
 てなわけで、量産作業を優先しなければなりませんので、しばらくコンボ撮りも中止になると思われ。
 むぅ、それなら、せめて今日くらいは収録しておこう。
 キャラは、前からやりたいと思ってた、青子先生と白レン。
 君に決めた!



 このコンボで見て欲しい部分は、青子のラストアーク。
 詳しく説明します。
 まず、シオンにコンボを決めてるわけですので、ラストアークもシオンに決めたいです。
 しかし、翡翠の弁当をシールドすると、翡翠にラストアークがかかってしまいます。
 では、どうするか?
 簡単です。
 翡翠をKOさせます。
 これで、ラストアークはシオンをサーチしてくれます。
 コンボ中に、翡翠の断末魔が聞こえるのは、そのためです。
 ただ、このコンボにはオチがありまして…。
 あくまで、ラストアークは翡翠に対して発動してますので、シオンをロックしたものの、肝心の光弾が、シオンでは無く、KOした翡翠に向かっていきます。
 そのため、シオンにはほとんどダメージが入りません。
 青子先生、そりゃないよ~。
 けど、面白い現象ですので、採用にしました。
 先生と白レン、お疲れ様!
  
 はい、それでは今日はここまで。
 コンボも無事に撮れたことですし、僕の方は量産作業に戻りたいと思います。
 ではでは。
    23:25  Top

2007.10.28[日] 秋葉エンタ祭り!

 ブログ更新しようとしたのに、ぜんぜん管理画面に移動できなくて、超イライラした…。
 サーバーのトラブルか?
 頼むぜFC2さん。

 さて、そんな愚痴は置いといて、今日は秋葉原に出かけてきました。
 たまに家から出たと思えば、行き先は秋葉。
 解りやすい立ち回りです。
 けど、台風も過ぎ去って、いい天気。
 出かけるには、もってこいでしたね。

 ちなみに、秋葉に来た理由は、3つ。

①ハヤテ人気投票
②サムスピ閃のロケテ
③アニメ版クラナドOP&EDの購入


 以上です。
 上から順番に消化しよう、ということで、駅前で友人と合流して、ハヤテ投票場所へ移動しました。

MANGAフェスティバル

 と、その前に、「MANGAフェスティバル」というイベント会場を発見。
 入場無料だし、ちょっと寄ってみることに。

あきら様が一番端…

 中には、いろんなアニメキャラのPOPなどが並べられてました。
 って、あきら様が一番端にw

ナギとハヤテ

 ナギとハヤテも発見。
 かなりデカいPOPでした。

1/1ハルヒ

 さらに、1/1サイズの涼宮ハルヒも発見。
 これは、迫力あります。
 左に飾ってあったフィギュアが、まるで小人ですよ。
 と、ここで友人の口から、神がかった一言が…。

「ホッパーさん、ハルヒのパンツも撮影しましょう」

 どうして、そんな発想がすぐに出来るんだよ!
 勇者すぎるよ!
 その発言に敬意を表して、撮影を決意。
 デジカメを逆さに構え、スカートの下から撮影。

「ホッパーさん、慣れてますね」

 ちょ、そこ!
 変な誤解しないの!

白

 そして、撮影したのがこちら。
 自分でもびっくりするくらいの盗撮っぷり。
 逆に引きました。
 
「パンツを撮ってるホッパーさん姿を撮影したかったよ」
 
 止めて…、そんな自分の姿を見たら、人生について考えちゃうから…。

 そんな感じに、しこたま盛り上がったところで、ハヤテの投票会場へ。

ハヤテ人気投票

 お、ここですね。
 さっそく中に入りました。

人気投票

 投票箱発見~。
 紙に必要事項を記入し、投函しました。
 ちなみに、キャラは「綾崎ハヤテ」にしました。
 すると、ここで、クジを引くことができたのでチャレンジ。
 結果は…。

ハヤテのターン

 ハヤテをゲット。
 5種類のうちから、1枚をランダムでもらえる仕組みでしたが、一番好きなハヤテが手に入るとは。
 これは幸運でした。

サムスピ

 投票を終えた後は、新作のアーケードゲーム「サムライスピリッツ閃」のロケテへ。
 今まで、いっさいゲーム画面が公開されてなかった作品ですので、どんな仕上がりか気になってましたが…。
 思った以上に綺麗でびっくり。
 和風にしたソウルキャリバー、といった感じ。
 少なくとも、昔のポリサムのような駄作っぷりは無いので、これは期待できそうです。
 
技表

 配布されてた技表。
 新キャラが、たくさん追加されてますが…。

 相変わらずサムライがいません

 うむ、実にサムスピらしいw
 こうでなくては。
 あと、個人的に、「鈴姫」というキャラが気になってましたが、ゲーム画面を見て愕然。
 フィオナみたくデカい剣を振り回し、性格はユリみたいな感じ。
 うわ、萌えねぇー。
 けど、発売したら使ってそう…w
 
 とまぁ、そんな具合に新作サムスピを堪能してきました。
 今までとゲーム性がまったく違うので、これが世間でどう受け入れられるか…。
 あとは、メーカーさんの調整に期待したいところですね。

 さて、ロケテも終わったので、最後のミッション。
 CDを買いに、アニメイトへと向かいました。
 地元だと、何故か全滅してた、クラナドの主題歌。
 秋葉ではどうかな~、と思ったら、ひとつの棚が全てクラナドで埋め尽くされていましたw
 ちょ、逆に多すぎて引いたわ!
 けど、これでミッション・コンプ。
 無事に帰宅できるぜ!
 と、安心したところで、友人から追い討ちが。
 「これ、どうですか?」とか「こんなの売ってましたよ」とか、いろんなグッズを渡されて、思わず衝動買い。
 ぐわっ…、策略にハマりすぎ…。
 気が付いたら、CDだけのハズだったのに、出費が1万超えてました。
 てなわけで、戦利品は、こちら↓

10/28購入

 銀サマの可愛い人形やら、リトバスのトレカBOXや、こじかのED…。
 衝動買いにも、程がありました…。
 けど、後悔はしていない。
 ここは秋葉だ。
 何が起きても不思議じゃあるまい。
 ある意味、僕らしい買い方でした。

 そして、気が付けば時刻は夜。
 思った以上に時間を使いましたが、その分、秋葉を堪能できました。
 これでしばらく秋葉に行かなくても大丈夫でしょう。
 付き合ってくれた友人のみなさん、本日はお疲れ様!
 またご一緒してください。

 それでは、オタ臭全開のブログもここまで。
 英気も養えたので、明日からまたコンボもがんばりますよ。
 では!
    23:01  Top

2007.10.27[土] 鬼と獣

 嵐の中、会社へ出勤。
 こんな日に仕事だなんて…。
 と、朝からレイニブルー全開でしたが、昼前にペリカン便から荷物が届きました。
 ん?僕宛て?
 何だろ…。

 って、これは!

翠星石フィギュア
DreamTechローゼンメイデントロイメント翠星石フィギュア

 アマゾンでは、29日着みたいなことを書いてありましたが、本日届けてくれるとは、ありがとうペリカン!

後ろ姿

 にしても、ネットで見かけて思わず衝動買いした、こちらの一品。
 本当に造形が美しいですね。
 複雑な髪も、見事に再現されてます。

銀サマとツーショット

 記念に、銀サマとツーショット。
 ローゼン人気投票において、2強と言われるキャラが、ここに揃い踏み。

よつばと!と翠星石

 さらに、記念によつばも登場。
 けど、思った以上にシュールな光景に…。

ジロジロ見るなですぅー!

 手元の如雨露を外して、顔をアップで撮影。
 毒舌で知られる翠星石ですが、このフィギュアでは、とても穏やかな表情を見せています。
 造形師の愛があふれてますね。

どこ見てるですかぁー!

 あ、ちなみに下から覗くとこんな感じです。
 って、ちょ…、…す、翠星石…止めて!
 如雨露は人を殴るものじゃ無…(ドカッ!

 はい、そんな感じにオチもついた翠星石レポ。
 何体か発売されてるローゼンフィギュアの中では、間違いなくトップクラスのデキ。
 無くなる前に、確保されることをオススメしますよ。


 フィギュアの話題は、このくらいにして…。
 次は、メルブラの話。
 今日はコンボを撮るつもりは無く、検証だけで終わらせる予定でしたが…。
 検証過程で、面白いバグを発見したので、ひとつ動画にしてみました。



 一瞬、何が起こったのか解らないと思います。
 説明すると、

『ネロの蛇と、紅摩のBE大が同時ヒットすると、関係ないキャラが掴まれる』

 以上です。
 この動画の場合、右側でジャンプしてた秋葉が、一瞬でワープして掴まれています。
 イリュージョン!
 ただし、追撃判定はありません
 通常のBE大と同じと思いきや、蛇の追撃不可の効果がプラスさせてるご様子。
 そのため、このコンボは、ここで終了です。
 実に惜しいですが、一発ネタとしては最高なので、収録してて楽しかったですね。
 他にも、こういった怪現象が起きるかもしれませんので、細かく検証を続けていきたいと思います。

 それでは、今日はここまで。
 明日は、秋葉原まで遊びに行きますので、夜更かしもほどほどにしておきます。
 では!
    23:08  Top

2007.10.26[金] 主と使用人(悪魔が敗北する日)

 現在の時刻は、午前3時です…。
 ブログの時刻は昨日の日付にしたかったので、23時になってますが、実際は丑三つ時です。
 どうして、こんな時間にブログを書いてるかって?
 ははっ。
 そりゃ、メカ翡翠のラストアークに追撃判定が無かったからですよ…。
 詳細は後で説明します。
 とりあえず、本日の購入物でも。

10/26購入
・らき☆すたDVD5巻
・FREEDOM4巻


 どちらも、DVDビデオです。
 らき☆すたは説明不要なので割愛。
 FREEDOMは、日清カップヌードルのCMでおなじみのフルCGアニメーション。
 今回は地球編の第二幕。
 なかなか面白かったけど、この先、どう物語が進んでいくのか気になりました。
 何だか、これで最終回と言われても違和感のない内容でしたので。
 
 あと、DVD以外に、アニメ版クラナドのOP&ED曲が出てるハズでしたが…。
 ゲーマーズ、とらのあなと回ってみましたが発見できず…。
 あれ、おかしいな…?
 発売されてるのは間違いないので、これは週末にでも回収したいと思います。
 だんご、だんご♪


 さて、そんな感じに戦利品を堪能した後は、コンボ撮りへ。
 が!
 これが悪夢の始まりでした…。

 当初、メカ翡翠と琥珀をチョイスし、
「メカ ラストアーク→琥珀コハポンX→メカ ラストアーク~」
 というコンボを撮る予定でした。
 相手キャラの協力も必要となるため、収録は困難を極めましたが、何とか2時間くらいがんばって、構成を固めていきました。

 よし、行ける!

 …と、思った矢先に事件は発生。
 琥珀の攻撃が、何度やってもスカります。
 タイミングや間合いを調整しても、状況は変わらず…。

 ま、まさか…。

 ここで嫌な予感が的中!
 メカ翡翠のラストアークは…。
 最終弾がヒットすると、追撃判定が消える仕様だったのです…。
 ぐぁ!マジかぁあああああ!!
 っていうか、最初に調べとけよホッパー!!
 オレの2時間返せぇぇええーー!

 メカ翡翠 墜落炎上

 くそっ!
 即座にメカ翡翠をポンコツにして、キャラを変更。
 こうなったら、七夜と琥珀で、ラストアーク×2コンボを撮ってやる…!
 ここまで来ると意地でした。
 何が何でもコンボを撮ってやる、という使命感だけで動いてました。
 
 けど、このコンボを撮るにしろ、やはり相手キャラの協力が必要です。
 最初に選んだキャラは、レン。
 猫通ロケットを利用してましたが、設置する位置が悪くてキャラ変更。
 ここで、1時間経過。
 次に青子を選び、スターマインを設置。
 けっこういい感じで、これなら行ける!
 …と、喜んでましたが、スターマインの設置時間が短くて、途中で消えてしまうことが判明…。
 ここで、さらに1時間経過。
 疲労と睡魔で、頭痛もしてきました…。
 くそっ…、だが、ここで引き下がってはコンボ職人の名が泣く。
 えぇ、号泣ですよ。
 何か…、何か方法があるハズだ…。
 と、ここで、あるキャラが脳裏を一瞬よぎった…。
 !!
 彼女の名は…、翡翠
 そうか!弁当だ!

 即座にキャラ変更を行い、コンボを再構成。
 結果、ついにラストアーク×2コンボが完成しました!
 

 
 内容はかなり微妙だけど、ここに辿り着くまでに5時間くらいかかりましたので、もうお腹いっぱいです。
 明日も仕事とか言って、もうダメかもわからんね。
 ともかく、コンボは撮れた。
 僕はがんばった。
 ノルマ達成!

 というわけで、もう寝ます…。
 さっきからNフィールドと現実の境界を行ったり来たりしてるので、そろそろ限界です。
 支離滅裂な文章ですが、倒れそうになりながら書いてますので、いろいろ察してください…。
 それでは、今日はここまで。
 オヤスミナサイ。
    23:51  Top

2007.10.25[木] 悪魔使いコハクッチ

 まず最初に、MIAの話。
 先週末に身内とリーグ戦を行いましたが、その動画を、リッカー改さんがニコニコにアップしてくれましたので、ここでも紹介するとします。

 MIA10/21リーグ戦

 ↑こちらをクリックしていただければ、ニコニコのマイリストへと飛びます。
 にしても、こうして見直すと、反省点の多い試合ばかりで泣けてきます…。
 身内が相手とはいえ、もっと気合い入れないといけませんね。
 がんばろう。

 次にメルブラの話。
 昨日の宣言通り、コンボ撮りに挑戦。
 当初の妄想してたパーツは具現できませんでしたが、何とか形にしました。



 が!
 何やってるのか、ぜんぜん解んねぇー!
 というわけで、解説します。
 まず、相手キャラは、シエル。
 メインキャラは、ワルクと琥珀。
 そして、相手キャラのレンにも協力してもらっています。
 実質3対1のコンボですね。
 
 最初に、ワルクが立ち小をくらわせて、ゲージをブラッドヒート状態に。
 そして、琥珀がコハポンX発動。
 その間に、ワルクが「EXアルトシューレ」を出し、レンはそれを「立ち中→立ち小スカす」で中断させてます。
 あとは、これをループ。
 ゲージが無くなりますが、コハポンXのおかげで回復します。
 4ループしたら、今度はレンの「猫通ロケット」をシールドし、ラストアーク発動。
 ただし、ロックするのはレン。
 シエルには、最後の吹き飛ばし部分しか当たりませんので、その間を琥珀がフォロー。
 「こんなん育ててみました♪(中)→ジャンプ→下中・大→抜刀・秘密の業物(中)→抜刀・ちゃぶ台返し」
 というパーツで、コンボを継続させてます。
 ラストアーク終了後は、ゲージもありませんので、琥珀に「J大→空中投げ」とやってもらいフィニッシュ。
 あっさりと終わらせました。

 さて、今まで収録したコンボとは、大きくコンセプトを変えてみた今回のコンボ。
 面白い味にはなりましたが…。
 画面端でごちゃごちゃになってしまったのと、YouTubeだとさらに意味不明な内容に…。
 方向性は面白かっただけに、伝わりにくいコンボに仕上がって不満が残ります。
 解りやすさを考慮するのも魅せコンボのコツ。
 次に活かしたいと思います。


 それでは、今日はここまで!
    23:51  Top

2007.10.24[水] 綾崎ハヤテ君の抱き枕は、いつ発売されますか?

 今日こそ、メルブラをやるぞ!
 と、心に誓い。
 その前にちょっとハヤテのごとく!を見よう。
 と、隙を見せたのが敗因。
 気付いたら、もう深夜ですよ。
 えぇ、コンボ撮りはロマキャンです…。
 
 そんな、いつも通りの立ち回り。
 けど、ただでハヤテを見ていたわけではありません!
 DVD4巻も発売したことですし、テレビ版との比較検証を、久しぶりにやってみたいと思います。
 3巻の時は、忙しくてできなかったので、今回は3巻~4巻と、続けて行きます!
 ハヤテファン以外はガン無視推奨で、よろしく。

第09話 「エロイムエッサイム。ウシくんウシくん!なんだいカエルくん?」
銅像がww
 ハヤテのトイレシーン。
 アングルが変わり、右の銅像がwww

トイレシーン大幅変更
 トイレの前でナギに話しかけられるシーン。
 修正ではなくて、新規映像に差し替えられています。

自主規制かな?
 ハヤテのトイレシーンは、全面カット。
 苦情があったのでしょうか?
 これに伴い、ハヤテのセリフも変更されてました。

歩さん…エロいです…
 西沢さんの頬に赤みが付きました。
 うむ、エロい。

第10話 「世にも微妙なハイデフレ。ゲームは積まずにプレイしろ」
料理が変更
 料理が変わってます。
 第8話でも変更されてましたので、当然、10話でも変更されましたね。

ゴトューザ様
 マオウ・ザ・グレートステイジアン・オブ・阿部(仮)さんの胸に、白くてベタベタする液体が付きました。
 …って、はい、そこ!
 エロいこと考えちゃ、めっ!
 
水晶がボーリングの玉みたいに…
 水晶玉が、ボーリングの玉みたいに変更されました。

ティマー☆
 先ほどの胸が好評でしたので、今度は顔射……って、オレ自重しろ!
 ちなみに、この白いのは消火器ですから、いろいろ妄想しちゃダメですティマ~。

第11話 「僕の命の価値はプライスレス」
 変更点は確認できず。

第12話 「僕らは昔、宇宙の刑事に若さとは振り向かない事だと教わった」
乙女の拳!
 背景の生徒の表情が変更。
 人が殴られてるのに、笑い顔では感じ悪すぎですからねw

歩の可愛さが光った回でしたね
 西沢さんの汗に色が付きました。
 ハムスターがんばれー。

第13話 「夏を制する者は受験を制するらしいっすよ」
 特に変更点は見当たらず。

第14話「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」
どら焼き
 大きすぎた口が小さくなりました。
 この回は、雪路の修正が多いです。

ヒナえもん修正
 ヒナギクの表情が修正。

雪路メイクアップ
 酷すぎた雪路の表情が、かなりまともに。
 他にも、表情を修正されたり、動きが変わっていたシーンもありました。

背景も細かく変更
 背景にスポットライトが追加され、キャラも描き直されています。

ポーズも変更
 ポーズそのものから変更。
 この回は、修正が多かったですね。
 紹介しませんでしたが、背景の書き込みが綺麗になってるシーンもありました。

第15話「サムライ、ブシドー、動くヴァンダム」
時間を変更
 非常に解りにくいですが、時間が変わってます。
 朝早く登校してる設定なのに、いつもと変わらない時間でしたからね。

第16話「負けてもマケンドー」
ハヤテの表情が変更
 ハヤテの表情を変更。
 必殺技なんてすぐに身に付けられるかと、自分に突っ込むシーンなのに、まるで必殺技を会得したような表情でしたからね。
 けど、ここを修正するくらいなら、15話でハヤテの表情が崩れていたのを、直して欲しかった…。
 

 はい、以上です。
 ざっと流して見ただけなので、おそらくもっと変更点はあるでしょうけど、僕の方で確認できたのは、このくらいですね。
 ふー、にしても飯も食わずに何を作ってるんだか…。
 明日こそは、マジメにコンボ撮りと向き合おう。
 きっと。
 うん。
 多分…。
 
 それでは、今日はハヤテ祭りでした、ってことで終了。
 また明日!
    22:16  Top

2007.10.23[火] とらとらとら、恋は一途~

 ここ最近、メルブラのコンボをアップしてるわけですが、げーむにゃーすさんや、わいーるさん、そして、FFLさんなど、いろんなサイトで補足していただいております。
 嬉しい限りです!
 ありがとうございます!

 けど、リンクで辿ってきてくれたみなさん、すみません。
 今日のメルブラは中止です…。
 理由は簡単。
 とらのあなで買い物しすぎて、消化してたら、時間が無くなりました。
 うむ、末期オタらしい結末。
 それにしても、仕事で残業くらって、ゲーマーズが閉店した時は「ダメだー」と、会社で絶叫してましたが、まさかとらで全部そろうとは…。
 町田のとらのAVコーナーは、品揃えが悪いので、期待はしていなかった分、これは嬉しい誤算。
 では、そんな戦利品をご紹介するとします!

10/23購入
・絶望先生DVD2巻
・ハヤテのごとく!DVD4巻
・アルカナハート ドラマCD1巻
・茅原実里のアルバム「Contact」


 バックの茅原実里ポスターが存在感ありまくりですねw
 順番に説明~。

みのりんのニューアルバム
 まずこちらが、茅原実里さんのニューアルバムです。
 広げてみたら、えらい光景になりましたw
 え?
 茅原実里って誰だって?
 長門有希の中の人ですよ!
 ちなみに「ちはらみのり」って読みます。
 決して「みさと」と読んではいけませんよ。
 みのりん、みのりん!
 こうして写真を見るとデカそうですが、握手会で始めて拝見したら、すごく小柄な方でした。
 みのりん、みのりん!
 
はーとふるシチュエーション
 お次は、こちら。
 アルカナハートのドラマCD第一弾です。
 とらで探した時、明日発売の新作なのに、準新作コーナーの片隅に置いてあった時は、涙が出ました。
 強く生きろ!

ハヤテのごとく!4巻
 こちらは、ハヤテのごとく!4巻です。
 恒例の1ページマンガは、今回はコナンでした。
 それと、こちらも恒例だった監督の作品紹介ですが…。
 今回はサムネが並べてるだけで、コメント無しでした。
 けど、よく見ると…。
 DVDを買った時は、気付いたと思います。

絶望先生2巻 特装版
 ラストは、こちら。
 絶望先生2巻です。
 弟子の作品であるハヤテのごとく!と同じ発売日とは…。
 なんだか感慨深いです。
 初回限定の「特装版」を買ったので、開いてみると、なかなか豪華。

後ろ…
 そして、1巻の時と同様に、パッケージを裏返すとアラ大変。
 先生、刺さってる!
 ケツに刺さってるから!
 お約束だが言わせてもらいます。
 絶望した!


 とまぁ、そんな感じに、戦利品を堪能してたら、コンボを研究してる時間なんて、どこ吹く風ですわ。
 けど、明日は明日の風が吹く。
 空いた時間を見つけて、コンボ研究は続けていきたいと思います。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 本日購入したDVDも、まだ全部見れてないので、再び戦利品と戯れるとします。
 ではー。
    23:30  Top

2007.10.22[月] レッド・テンション・シスターズ!

 今日は、22日。
 ………。
 ……。
 …。
 ……あ!
 電撃大王買ってねぇ~!

電撃大王12月号

 というわけで、近所のパンピー書店で購入。
 付録としてシャナが付いてきたけど、知らない作品なので、友人に進呈するとしよう。
 軽く流し読みしたけど、応援してる作品は、どれも安定して面白い。
 ただ、隔月になってる「ガンスリ」と「よつばと!」は、交互に掲載してくれた方が助かるかな。
 今月は、両方とも休載。
 来月は、両方とも掲載。
 これでは、月ごとのクオリティにバラつきが大きすぎます。
 それだけが不満ですね。
 お気に入りの雑誌なだけに、もうひと踏ん張り、お願いしたいです。

 さて、電撃大王を読んだことで、ホッパーのゲージもブラッドヒートしてきたので、そろそろコンボ撮りに挑戦。
 今日は、リッカー改さんのリクエストで、ワイヤーを繰り返すコンボを撮ってみました。



 特に解説の必要の無いコンボですが…。
 秋葉の「立ち大→虚空舞う鳥を落とす」は、地上の相手には連続ヒットしないため、都古の立ち中でフォローしています。
 ポイントは、そのくらいですね。
 忙しいコンボですが、キャラ単体にやらせていることは、どれも簡単ですので、解りやすいコンボだと思います。
 左右に吹っ飛びまくる志貴の姿に涙してくださいw
 
 今日のコンボは、このくらいですね。
 もっとコアなコンボも考えていますが、今は構成を練っている段階ですので、公開まで時間がかかりそうな予感。
 平日は仕事がある関係で、なかなか時間が作れませんが、やれる範囲で努力してみたいと思います。
 
 それでは、今日はここまで。
 また明日!
    23:36  Top

2007.10.21[日] 九重りんの等身大フィギュアを買わせようとする友人の圧力が増加中

 朝、日差しの暑さで目が覚める。
 そんな日曜の幕開け。
 
 今日は、ウチの狭い部屋に友人が大集合。
 僕を含めて8人。
 許容制限は、とっくの昔に振り切りました。
 ほんと寝る場所も無かったです。
 
 そんな中、身内だけのMIA大会を開催。
 リーグ戦にして、がっつりと対戦しました。
 結果は、DA!さんが全勝優勝。
 ワイルドウルフの安定した強さが光りました。
 その次に、リッカー改さん。
 以下、ケんさん、ホッパー、せちえさん、ESPさんの順番でした。
 うーむ、僕は4位か…。
 修行不足を痛感した大会でしたね。
 なお、この大会は動画も撮りましたので、近いうちにアップする予定。
 その時は、またこのブログでも紹介するとします。

 そんな感じにMIA三昧な一日でしたが、対戦後は、僕はマイペースにメルブラを研究。
 ここのところ、サボり気味でしたので、遅れを取り戻すべく、コンボを考えてました。
 そして、収録したのがこちらです↓


 前回アップした動画よりは、画質は良くなってると思います。
 キャラは、志貴と七夜。
 見所は、最後。
 アークドライブ同時発動です。
 本来、アークドライブを出すと、ゲージがゼロになる(もしくは100%に戻る)仕様ですが、同時に発動させることによって、一度のゲージ消費で両方発動させることができます。
 それを利用し、左右から、志貴と七夜が一閃!
 短いコンボですが、インパクトはあると思います。

 4P対戦コンボは、まだスタートしたばかりですので、調べることの多いテーマ。
 ひとつひとつ検証しながら収録に挑みたいと思います。
 対戦もコンボも、がんばりますよ!
 
 それでは、今日はこの辺で。
 今日、付き合ってくれたみなさん。
 どうも、お疲れ様でした。
 また遊びにきてくださいね。
 それでは!
    22:37  Top

2007.10.20[土] wii~

バイオ4

 wii版のバイオ4を初体験~。
 見るのも触るのも始めてですよ。
 バイオ4はGC版をクリアーしてるので、ルートは覚えています。
 あとは、どれだけ操作に慣れるか…ですが。

 結果、最初の武器商人が登場したあたりで死亡…。

 けど、キリウさん曰く、始めてやったにしたは上手かったらしい。
 えへへっ~。

 と、誉められて余裕こいてたら、後から来たリッカー改さんが、初プレイで魚のボス「デルダゴ」まで行ってた。
 あれぇ…!
 オレ、実はヘタレ…?
 
 その後、キリウさんにプレイをチェンジし、ニューゲームでプレイしてもらいました。
 途中、いろんなバグも見せてもらって大爆笑w
 その中のひとつが、これ↓

レオンが埋まってます…

 ちょwww、レオンが壁に埋まってるwww
 何だか夕日を眺めているようにも見えますねw
 これは、ひどい。
 けど、このバグを使うと、壁をすり抜けてショートカットできるので、バカにはできません。
 なるほど…。
 今のバイオ4事情はここまできていたのか…。

 その後、クリアーまでやってもらい、タイムは3時間ちょい。
 説明しながら、流しプレイなのにこの早さですか…。
 ちなみにガチでやると、軽く2時間は切る、とのこと。
 早ぇー。
 
 そんな感じに、今日は思う存分キリウマジックを堪能しました。
 キリウさん、ありがとう!
 来月は、バイオ最新作である「アンブレラ・クロニクルズ」も発売されます。
 ガンシューなので、かなり勝手は違いますが、また見せてくださいね。
 
 そうこうしてたら、時刻はもう夜。
 今日は、すっかりwii日和でしたね。
 ある意味、有意義な休日でした。
 明日は、さらに友達も増えるので、MIA対戦がメインになるかな。
 また騒がしくなりそうです。
 来られるみなさん、お手柔らかによろしくです。

 それでは、今日はここまで。
 また明日~。
    21:38  Top

2007.10.19[金] 2Dの恋人

 今日の購入物~。
 って、何だか毎日買ってますね…。

ブラックラグーン7巻
・ブラックラグーン7巻

 ブララグの待望の7巻です!
 とらで買ったので、カレンダーカード付き。
 うむ。
 それにしても、表紙がエダとは意外。
 確かに活躍してたけど、てっきりファビオラが表紙だと思っていたので。
 けど、かっこいいです。
 カソック姿に拳銃というアンバランスが、逆に美しさを際立たせてますね。

 そして、ガン読み。
 数日前に買った「ハヤテ」や「ネギま!」と違って、読むのに時間がかかります。
 それだけ内容が濃いってことですね。
 後でもう一度読み直すとします。


 と、そうこうしてたら、友人がキリウさんが遊びにきてくれました。
 雨の中、ご苦労様です。
 なんでも、今回はwii版のバイオ4を見せてくれるとか。
 キリウさんのHPを見る限り、いろんなバグも発見してるみたいで楽しみですw
 と、その前にお土産がある、とのこと。
 えっ、何だろ!

 …って、これは!!

アニメイトの戦利品

 アニメイトで売ってる、グッズ一式。
 って、こんなに貰っちゃっていいんですか!?
 うおっ、ハヤテにクラナドも有り!
 何でキリウさん、僕の趣味を的確についてくるんですか!?

キリウ「いや、mixi読めば全部書いてあるでしょ」

 うぉっ、趣味全快で書きすぎた!
 けど、おかげさまで、最高にハイになりましたよ。
 今ならエアーマンも倒せそうです。
 おまけに、お腹が空いた時用に、「メイドケーキ」と「ツンデレクッキー」も付いてきて、至れり尽くせり。
 「2Dの恋人」というハイセンスなネイミングと、50%OFFシールの現実との調和が見事ですね。
 明日、さらに友人が訪ねてくるので、みんなで美味しくいただくとします。
 キリウさん、ありがとうございます!

 そんな感じに、今週末は友人と過ごす流れになるので、メルブラも中止。
 土日の二連休を満喫することにします。
 
 では、今日はここまで!
    23:50  Top

2007.10.18[木] 今日もニコニコ、明日もニコニコ

 本日の購入物~。

ハヤテのごとく!13巻
・ハヤテのごとく!13巻

 とらのあなで購入したので、イラストカード×2が付いてきました。
 うむ、得した気分。
 内容の方は本誌で読んでたので、カバー裏や、あとがきなどをメインに読んでました。
 中の人のネタや、恒例のBADエンドフラグは、相変わらず面白いですw
 後でもう一度読み返すとしよう。
 
 って、待て待て。
 読書に耽っていては昨日の二の舞です。
 メルブラをやるって宣言しといて、何も成果がないのは恥ずかしいので、ここらで試しに録画してみることにしました。



 まだテスト段階なので、コンボの内容がゴミなのは、ご了承ください。
 キャプチャーの調整とかも、これからですので。
 にしても、YouTubeにアップしたら、想像以上に画質が悪くて死にそうになりました…。
 ある程度の数が揃ったら、高画質でダウンロードできるようにしますので、今しばらくお待ちください。
 
 あ、そうそう。
 動画にBGMが無いのは仕様です。
 動画編集の時に、後からBGMを重ねやすくするために、収録段階で効果音のみにしています。
 別にファイルが壊れてるわけではありませんので、ご安心ください。

 それにしても、こんなコンボでも、思った以上に時間はかかりました。
 こんなペースでは、次のコンボはいつになるのか…。
 ネタは考えてはありますので、時間を見つけて収録に挑みたいと思います。
 がんばります。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:56  Top

2007.10.17[水] あの雲散らすハヤテのごとく~♪

 残業くらったけど、とらのあな閉店5分前に滑り込み成功。
 本日の購入物です↓

10/17購入
・KOTOKO「七転八起☆至上主義!」
・ネギま!20巻


 KOTOKOのCDは、ハヤテのごとく!の新OPテーマに使われてる曲。
 初回盤として、プロモDVDも付いてきました。
 なかなかカオスな内容でしたが…。

 ネギま!の方は、ついに20巻目。
 原作は読んでないので、今回の終わらせ方は「何だよ~!」という感じ。
 続きが楽しみです。
 ちなみに、買ったのは初回版。
 ポストカードが付いてきました。
 こういう特典なら邪魔にならなくていいですね。
 
 とまぁ、そんな具合に、CD聞いたり、ネギま!読んでたら、あっという間に時間が無くなりました…。
 しまった、メルブラをやる予定が、ぜんぜん時間が無い…。
 後で少しでもいいから起動しておこう。
 まだコンボを撮るような状態ではないけど、いろいろ検証したい部分がありますので。
 
 ちなみに、今のところ考えているコンボ案は下記の通り。

・志貴+七夜 同時アークドライブ
・メカ+琥珀 一回のコンボ中に、ラストアークを複数発動
・Vシオン+ワラキア カットカットコンボ
・ワルク+猫カオス 飛び道具相打ち+ラストアーク

 まだ妄想の域を出てないので、順番に調べていきたいと思います。
 それでは、今日はこの辺で。
    23:00  Top

2007.10.16[火] 4人対戦というとQOHを思い出します

 今日は、本棚を新たに仕入れてきました。
 
本棚
 小型の本棚の上に新しく設置。
 さっそく、乱雑に置かれてたDVDを収納させてみました。
 うん、すっきり。
 …けど、もうDVDだけで満員御礼。
 あれー?
 残ったスペースに同人誌も詰め込む予定が、空きがありませんよ?
 よく見ると、「OVA版マリみて」と「海外版 涼宮ハルヒ」が、かなり幅をきかせてるみたい。
 けど、他に置き場所ないし…。
 しょうがない、全部入っただけでも良しとしましょう。
 というか、本棚がいっぱいになるくらいのDVDを、今までその辺に放置してたわけなのか…。
 この先も、「クラナド」や「こどものじかん」など、新規にDVDを購入予定ですし、それまでにレイアウトを考えておくとします。
 
 さて、近況報告はこのくらいにして、ゲームの話。

メルブラ4P対戦
 最近、またメルブラのモチベが上がってます。
 もともと再開するつもりでしたが、アルカナハートを優先したくて封印指定。
 そのアルカナも、コンボDVDの発売に伴い、ひとつの終演を向かえました。
 PS2版とかあるけど、僕の中では答えが出た作品。
 というわけで、PC版メルブラを本格的に再始動させてみました。
 とはいっても、今さら昔のコンボDVDの焼き回しをするつもりはありません。
 PC版では、今までのメルブラには無かった、新たなモードが追加されてます。
 そう、「4人対戦」です!

 そこで!
 キャノンが今度のコンボ集に選んだテーマは、こちら!

Windows版 MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B
4P対戦限定コンボ!


 はい、拍手~。
 パチパチパチ。
 こんな無謀なコンボ、誰もやろうとしないので、あえてチャレンジしてみようと思います。
 プラクティスも無い。
 リプレイも保存できない。
 複数のキャラを同時に動かすうえ、失敗したら次のラウンドでやり直し。
 そんな厳しい条件ですが、だからこそ面白い。
 時間はかかると思いますが、ひとつひとつ楽しんで作っていきたいと思います。
 どのみち、アルカナ2までの暇潰しも兼ねてる今回の挑戦。
 気張らずにマイペースにいきますよ。
 
 はい、では今日のブログはここまで。
 メルブラに関しては、何か撮れたら、そのつど動画で公開していく予定ですので、お楽しみに。
 それでは~。
    23:23  Top

2007.10.15[月] HPを更新した時、「メッセサンオー」が「メッセーサンオー」になってたことに気付く…

 HP更新!
 中断してた通販を、また再開させました。
 商品は減らしましたが、先日のサンクリで販売した「アルカナハートFULL!コンボDVD」も購入可能ですので、是非ご利用ください。
 
 それともうひとつ。
 リンクを新たに追加しました。

闇夜の月
闇夜の月

 メルブラをメインに攻略されてるサイトです。
 相互リンクをご希望でしたので、快く了承!
 メルブラ関係でリンクが広がるのは嬉しいですね。
 僕の方は、しばらくアルカナハートがメインでしたが、メルブラは無印が発売される前から応援してる作品。
 その頃から研究を続けてましたので、思い入れはぜんぜん違います。
 ここ最近のコンボムービーを見て、また僕の方でも何か作りたいとウズウズしてきてますので、近日中に、面白いものが見せられるかもしれません。
 ご期待ください。

 更新関係の話題は、このくらいですね。
 では、ここからは宣伝です。
 ウチのメンバーのリッカー改さんがMIAのコンボムービーを作ってくれました!
 「りっかーるーむ」にて公開されてますが、ファイルが重たいですので、ニコニコ動画のリンクをはっておきます。







 前回は基本コンボ集だったのに対して、今回は主に魅せコンボ。
 3ゲージという縛りもなく、5ゲージ制にて収録。
 壁の跳ね返りや、裏回りなど、細かいテクニックを駆使しています。
 実戦向けとは言いがたいですが、部分部分のパーツを抜き出せば、実戦投入なものもありますので、参考になればと思います。
 にしても、アルカナやってからMIAを見ると、キャラが多いですね…。
 リッカー改さん、お疲れ様でした。

 
 さて、今日はこのくらいですね。
 日記というより、お知らせメインでしたが、たまにはこんなのもいいでしょう。
 一応、このブログは、キャノンからのお知らせを掲載するのも目的としてますので。
 それでは、本日の更新はここまで。
 また明日!
    23:26  Top

2007.10.14[日] こじかのじかん

なるほどなー
 よつばvsアイギス!
 いや…、別に意味はないです。

 では、気を取り直して、今日の出来事でも。

デザナド
 今日は、池袋にて「劇場版クラナド」を鑑賞してきました。
 先に見に行った友人からは、次のような忠告を受けてました。

1つ、映画館で激怒しない事。
 気分はとても良く分かりますが、ここは抑えましょう。
1つ、映画館で爆笑しない事。
 気分はとても良く分かりますが、ここは抑えましょう。
1つ、誘ってごめんの心を忘れない事。
 最後までオトナの対応を心がけましょう。

 OK、把握した。
 では、さっそく鑑賞!

 結果。

 激怒して爆笑してゴメンと誤りました…(汗

 内容はうまくまとまっていただけに、演出が相変わらず出崎臭出まくりで台無し。
 一言で表すなら「もったいない」。
 内容は悪くなかっただけに、惜しい作品でした。
 まぁ、クラナドを元にした出崎監督の二次創作と思えば、デキは良かったと思いたい。
 とりあえず、DVDは買います。
 そしたら、MADムービーでも作ろう…かな?
 朋也は大変な特上寿司を落としていきました、とかw

クラナドのパンフ
 ドラマCDが付いてくるパンフを買って、映画館を後にしました。
 一緒に映画を鑑賞した友人の中には、クラナド未プレイもいたので、「これでクラナドは把握した」とか、思わないでくださいねw
 くれぐれも…。

本家
 クラナドを知るには、原作をやるのが一番。
 やってる暇なんてありゃしません、というなら、アニメ版やオフィシャルコミックが出てますので、それで補完するよろし。
 どちらもデキはいいですので。

 そんな感じに午前中はクラナドでついやしてました。
 友人とはここで別れ、僕はMIAの大会に参加すべく、八王子へと移動しました。
 映画の後に大会とかいって、随分と過密スケジュールですね…。
 ぜんぜん練習してないけど、がんばろう。
 
 ゲーセンの場所は、八王子UFO。
 先月、MIA大会をやった場所と同じですね。
 8人以下の場合は大会中止でしたが、来て見ると10人の参加者が。
 とはいっても、ほとんど身内ですけどねw
 みんなMIAやりましょう~(切実

 前回の大会では、0回戦敗退という伝説を残しましたが、今回は順調に勝ち進めました。
 が!
 前回の優勝者のひささんと当たって終了。
 シャオロンかっこいいー、とか見とれてたら試合が終わってました…。
 その後、3位決定戦には勝利できたので、結果は3位!

MIA大会
 この結果はアルカディアに載るそうですが、参加者10人ですからね…。
 来月も開催されるそうですが、参加できたら、またがんばりたいです。

 大会後は、みんなでガストへ行って、食事&トーク。
 リトバスをクリアーしたので、ネタバレ全開で語ったり、劇場版クラナドを語ったり、こどものじかんについて、かなり弄られたりと、楽しい時間を過ごしましたw
 僕の見解では、こどものじかんは「純愛」なんですけどね~。
 おかしいな~。
 満場一致で否定された挙句、かわいそうな目で見られたうえ、慰められてましたよ。
 最後には、「こじかのじかん」という奥深い名言まで生まれましたからね。
 大会後だってのに、誰もMIAについて語ろうとしない、カオスな空間でしたw
 けど、面白かったことには間違いないので、付き合ってくれたみなさん、お疲れ様でしたー。

 また週末は、集まって何かやろうと企んでますので、その時はよろしくです。
 それでは、今日はこの辺で。
    23:12  Top

2007.10.13[土] 鋼終了のお知らせ

 PS2版アルカナハートの話。
 未開封のまま片付けてましたが、友人がやりたいというので解禁しました。
 プレイしてみた感じとしては、操作感覚はアーケード版と変わらないです。
 基板ユーザーが言うのですから間違いないです。
 66とか入力しても、たまに反応しないところも完全移植。
 ただ、スクロールがブレて気持ち悪いですね。
 PS2用に、いろいろ圧縮してるので、こればっかりはしょうがないかな。
 システム関係では、「あえて残した」と、開発者も語ってた通り、闇バグやファレンバグなどは確認。
 他のバグも、そのまま残っているでしょう。
 
 そして…。

 うわさのフリーズを試してみました。
 有名なのが、

・水の最大タメを、鋼のプテリュクスに当てる
・鋼で3C→AB


 この2つ。
 結果。

フリーズしました…。

 どうして止まるかは想像がつくけど、これは死ねる…。

鋼オワタ

 ということは、僕が基板で収録した鋼のコンボは、PS2版では再現しないってことですね…。
 なんじゃそりゃあ!!
 鋼の連続技オワタ…。

 他にも、いろいろ見つかりそうです…。
 これからPS2版でコンボ研究される方は、がんばってください。
 
 さて、そんな感じにPS2版を検証してましたが、明日は映画を見に行きたいので、あんまり夜更かしもできません。
 ちなみに、映画は、これ↓

デザナド

 劇場版クラナド。
 出崎監督のクラナドだから、略してデザナド。
 見に行った友人から、目を開けてはいけないと忠告されてるが、せっかく誘ってくれた友人のためにも、気合い入れて耐えてきます。
 なーに、どんな酷いデキだろうと、僕には京アニ版クラナドがついている。
 きっと大丈夫。
 理性は保てるさ…。
 感想は、また後日にでも。

 それでは、今日はこの辺で。
 また明日!
 
    20:54  Top

2007.10.12[金] PS2版アルカナの裏ジャケットの写真が荒すぎる…

PS2版アルカナハート

 PS2版のアルカナハートを本日購入~。
 ソフマップで買ったけど、特典テレカのイラストは、他の店舗の方が豪華なので、僕は負け組みさ。
 ちなみに、ゲームの方は起動させず、未開封のまま棚に仕舞いました。
 去年、基板を購入してから、つい先日までプレイしていた作品。
 研究に費やした期間は、10ヶ月。
 コンボDVDの発売と共に、僕のアルカナハートは終わりを迎えました。
 今更、改めてやる必要はないです。
 ただ、もしかしたら、PS2版への移植にあたって、おかしなバグが発見される可能性は残ってます。
 家庭用限定コンボってのも、よく聞く話。
 起動するのは、その時かな。
 10ヶ月も走り続けてきましたので、しばらくは羽を休めるとします。

基板のアルカナ

 PS2版の発売に伴い、アルカナの基板も箱に仕舞いました。
 20万近くする基板だけど、値段以上に遊び尽くしたと思います。
 今まで、ありがとう~。
 ただ、最初は高額な買い物だったので、腫れ物をさわるように大事に扱ってたけど、後半は扱いが荒くてゴメンねww
 DVDプレイヤーの上に乗せてたけど、途中でズレて落下してたのに、気にせず起動とかしてたし(汗
 アルカナ2の時は、もう少し丁重に保管するとします。
 
 え?
 
 アルカナ2も基板買いするのかって?
 
 そりゃ、しますよw
 むしろ、僕が買わなくて誰が買う。
 今回の基板購入で、いろいろノウハウも解ったので、スムーズにいくことでしょう。
 って、これでアルカナ2がタイプXとかだったら泣きますが…。
 さすがにそれは無いと思いたい。
 信じてますよ、エクサムさん!
 
 では、今日のブログはここまで。
 明日も仕事なので、早めに就寝するとします。
 昨日はクラナドをリアルタイムで見たせいで、かなり眠いですし…。
 それでは。
    21:46  Top

2007.10.11[木] コンボDVD委託開始!

 本日は、PS2版アルカナハートの発売日!

 が!
 
 残業してたら、ソフマップ閉まったぁー!!
 フタエノキワミ、アァーーーッ!!!

 くっ…別に悔しくなんか無いぜ…。
 オレには基板のアルカナハートがあるじゃねぇか…。
 どんまい…。

 そんな基板ですけど、よく考えたら、みんなが家でアルカナができるようになるのは今日からなんですよね。
 家に帰ればアルカナがある生活を10ヶ月ほどおくってましたので、すでにアルカナがあるのが当たり前。
 逆に、ゲーセンでアルカナを見かけた時、すごい違和感があったくらいです。
 すっかり、感覚がマヒしてますね。
 これも基板ユーザーの特権というのでしょうか。

 さて、そんなアルカナですが、アルカナ繋がりで、ウチのコンボDVDの話しでも。

メッセサンオー 同人グッズコーナー

 本日、メッセサンオーさんのHPを覗いたら、通販コーナーにアルカナコンボDVDを発見。
 どうやら無事に納品されたようですね。
 サンクリで入手できなかった方は、今がチャンスです。
 あまり数量は多くありませんし、長期的に販売するつもりはありませんので、お求めにさられる方はお早めに!
 価格は、サンクリと同額の500円です。
 よろしくお願いします。


 では、本日のブログはここまで。
 実は、委託販売用の作業が、まだ残ってたりしますので、作業の方に戻りたいと思います。
 それではー。

 
    22:17  Top

2007.10.10[水] スーツが似合わないランキング2007年王者

 今日、10月10日は、”萌え”の日。

十十
日月


 ね?
 萌えでしょ?
 
 さて、そんな季節の挨拶は置いといて、今日の出来事でも。
 本日は、会社の方で通夜があったので、出席してきました。
 亡くなった方とは面識はありませんが、会社の会長、ということでしたので、社員は全員参加です。
 久しぶりに、喪服に袖を通しました。
 うーん、肩がこる…。
 周りの社員からは、僕のネクタイ姿がレアすぎて指差されるし、なんだかみょんな気分です。
 
 通夜、ということで厳粛な雰囲気の中で進行。
 そして、ご焼香の番が回ってきました。
 こういう作法は苦手だけど、前の人のを真似すれば、無難に通るだろう。

 と、そこにスーツ姿の係員が僕を誘導。
 
 ん?

 もしかして、僕がトップバッター?

 ………。
 ……。
 …。
 
 Σ(∵)なにぃ!?


 いきなり難易度が跳ね上がる!
 やっべー、座る席を間違えすぎた!!
 くそっ、「前の選択肢に戻る」も使えん!
 現実世界は何て過酷なんだ…。
 
 だが、現代にはインターネットという魔法がある。
 
 こんなこともあろうかと、前日の夜、ネットで通夜についていろいろググっておいた。
 そんな予習の成果が実ったのか、無難にミッション・クリアー。
 ふっ、一夜漬けのプロを甘く見るな。
 高校のテストは全てこれで乗り切った男だ。

 …って、ご焼香くらい一般常識で覚えておけよホッパー。
 社会人として、恥ずかしかったです…。
 
 そんな通夜を終えて帰宅。
 私服に着替えて一息つきました。
 やっぱネクタイは慣れないですね。
 おまけに、ずっと緊張してたので、なんだか疲れました。
 せっかくの萌えの日なのに、こんなテンションではいかん。
 というわけで…。

サンデー
 コンビニに立ち寄って、サンデーを買ってきました。
 今週は「ハヤテのごとく!」が巻頭カラーだったので、立ち読みをロマキャンして購入。
 そして、解体。
 うむ。

 見開きのカラーが、今までにないシチュエーションで、眼福、眼福。
 萌えの日に相応しいデキでした。
 にしても、ハヤテも3周年ですか。
 畑先生、これからも応援してますので、がんばってくださいね!
 
 さて、こんな具合に萌分も補充できたので、残った時間は委託作業につぎ込もうと思います。
 疲れてますが、何とかなるでしょう。
 それでは!
    21:46  Top

2007.10.09[火] 仕事も同人も楽しんだもの勝ち

 仕事を終えて帰宅したら、アルカナハートコンボDVDの委託販売に向けて休むことなく作業開始。
 社会人にとって、帰宅後の時間は効率良く使わないと、睡眠時間に直結します。
 ですので、パソコン3台セットアップ!

焼きとレーベルとリトバス

 1台は、量産。
 1台は、レーベル印刷。
 1台は、リトルバスターズ!

 え?
 一番最後は委託に関係ない?
 何を言う。
 これやっとかないと、僕が飽きて寝てしまいます(駄

 リトバスは、すでにクリアー済みだけど、細かいサブイベントを見てないので、チマチマと回収。
 うむ、面白い。
 神ゲーすぎる。
 って、しまった…、印刷終わってるのに、ほったらかしだ…。
 時間無いってのに、もう~。
 
 
 そんな感じに委託販売の為、がんばってます。
 今の予定ですと、初回の納品は11日。
 そう、PS2版アルカナハートの発売日と同じ。
 この日に合わせて、キャノンのコンボDVDも発売したい、というメッセサンオーさんのご要望ですので、期待に応えてみせますよ!
 本音を言うと、ちゃんと業者を通して、プレスしたかったんですが…。
 今回は短納期でしたので、致し方ありません。
 けど、僕としてもPS2版という記念日にあわせたいという希望もありますし、やってみせます!

 
 あ、あと、アルカナハートですが、PS2版の他にドラマCDも発売されますね。
 せっかくなので、ちょっと宣伝。

アルカナハートのドラマCD
「はーとふるシチュエーション えぴそーど1」
 発売日は10/24。
 公式サイトもあり、カウントダウンボイスも配信中。
 10月05日~10月11日までは、はぁととリーゼロッテです。
 聞き逃すな~。
 えぴそーど2は11月発売ですし、しばらくアルカナから離れられないみたいです。
 けど、コンボ撮りも終わったことですし、堅苦しいのは無し!
 今は一人のファンとして、作品を楽しみたいと思います。
 って、こんなこと書きながら、買っても忙しくて未開封になりそうな予感しかしませんが…。
 仕事次第です…。


 さて、今日のブログはこのくらいですね。
 それでは、引き続き委託作業に戻りたいと思います。
 ではー。

    23:19  Top

2007.10.08[月] サンクリ37終了!

 サンシャイン・クリエイション37、無事閉幕!
 雨の中、当サークルまで足を運んでくださった方々に、心から感謝いたします。
 また、手伝ってくれたメンバーのみなさん。
 助かりました!
 
 ただ、今回のアルカナハートコンボDVDですが、12時ちょいには完売してしまい、十分に配布することができませんでした。
 お求めになれなかった方、またサンクリに参加できなかった方のために、現在、メッセサンオー様への委託販売を打ち合わせ中です。
 ちょうど、今月の11日にPS2版のアルカナハートが発売されることを受けまして、それに合わせる形で販売できないか?
 など、具体的なところまで話しが進んでおりますので、近日中には委託販売が開始されると思います。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

*****************
 
 お知らせ終了。
 ここからは、雑記です。

サンクリ37戦利品

 今回のサンクリも、自分のスペースから動きませんでしたので、欲しい同人誌は友人にお願いしました。
 購入したのは、この2冊。
 うつらうららさんの新刊「にょろーん☆ちゅるやさん3」。
 そして、MEGA DRIVEさんとんでもってさんの合同誌「あやマリ」。
 どちらも、安定コンボでした。
 にょろーん。

 さて、そんな具合にサンクリも終了しましたので、それに伴いHPも更新。
 ギャラリーアルカナハートページに、いろいろ追加しました。
 とりあえず、これでひと段落ついたかな。
 もちろん、委託販売がありますので休んでる暇はナッシングですが、サンクリが終わったことで、大きな山場を越えたのは事実。
 気持ちも楽になりましたね。
 時間にも余裕ができますので、積みゲーを消化しつつ、来年のサンクリに向けて、ゆっくり企画を練っていきたいと思います。
 ご期待ください。

 
 それでは、今日はこの辺で。
 サンクリに参加されたみなさん、どうもお疲れ様でした!
    22:36  Top

2007.10.07[日] 桃栗3年、サンクリ10年。

 明日はサンクリですので、最後の告知。
 特設ページにもあるように、新作はアルカナハートFULL!コンボDVD。
 そして、委託作品として、サークル「ミルワール」さんの同人ゲーム「アルカナコンコンメモリアル」をご用意します。
 もうひとつ予定としてましたMIAコンボDVDですが、こちらは事情により販売中止となりました。
 申し訳ございません。
 そのため、販促物は2作品になります。
 スペースは、Bホール ア12a「キャノン」。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 
 告知はここまで。
 それでは、通常の雑記でも。
 
 今日は、Sくんと共に、劇場版ヱヴァを見に行ってきました。
 
歌舞伎町

 場所は、新宿の歌舞伎町。
 なんだか、お祭りをやってまして、随分とにぎやかでした。

新宿ミラノ

 上映している新宿ミラノに到着。
 時間は14時のを取ることにしました。
 まだ2時間近くあるな…。
 しばらくゲーセンなどで時間を潰しました。
 
 と、ここでSくんの携帯に着信が。
 映画を誘っておいたESPさんからです。

『ごめん、今、起きた』

 ガン寝しすぎだろwww
 さすがに、14時には間に合わないな~。
 と話してたら、

『新宿? なら30分で行きます!』

 とのこと。
 時間的にはギリギリだな…。
 よし、待つことにしよう。

『あー、目の前で電車が発車!』

 Sくんと顔を見合わせる。
 これはダメだな、と。

 けど、来るのを信じて、僕は一旦映画館へと入り、3人分の席を確保。
 間に合うかなー。
 と、あと5分で上映というころで、ESPさん到着!
 お疲れ様です!
 無事、3人で鑑賞することができました。

パンフ

 鑑賞終了。
 パンフも購入して、映画館を後にしました。
 感想は書きません。
 ただ、DVDを待たずに劇場で見て良かった。
 と、心から思いました。
 機会があったら、もう一度見たいですね。

 そんなヱヴァの余韻にひたりながら新宿を徘徊。
 ESPさんが、新型PSPを買いたいというので、ヨドバシカメラに向かいました。
 品切れしてるところもあるけど、大丈夫かなー。
 と思ったら、余裕で全色売ってるし…。
 無事に変えたようです。

PS2版アルカナ

 その一方で、僕はPS2版のアルカナハートをガン見w
 そういや来週でしたね。
 楽しみです。

 その後、ゲーセンで時間つぶし。
 MIAやったら、Sくんが乱入されまくってて、ちょっと笑ったw
 なんだか、すごい稼働率ですよ。
 連勝は10でストップしてたけど、やっぱSくんの戦いは安定してるなー。
 ただ、ちょっとジャンプ始動が多いので、対空をくらいすぎてるのが目立ちました。
 そのクセを直せばもっと安定するかも。
 また八王子UFOで大会があるらしいし、僕も練習しなきゃな。
 
 そうこうしたら、外は真っ暗に。
 そろそろ飯にしましょう。
 と、店を探してみましたが、どこも満席。
 うーん、場所を変えてみましょう。
 と、移動したまではいいのですが…。

タルタロス?

 ここ、どこだよw
 何だか、飯を探してたら、いつの間にかタルタロスに迷い込んだようです。
 いつモンスターが現れても不思議じゃなかったので、早々に脱出。
 新宿には、まだまだ未知の世界があるようです。

 そんな世界の神秘にふれつつ、フラフラしてたら、大衆食堂のようなお店を発見。
 ESPさんもオススメらしいので、晩飯はここで決定。
 値段も量も良心的でした。
 うむ、心も腹も満たされましたよ。
 
 そして、駅に戻って解散となりました。
 何だか今日は、休日らしい休日を満喫した気分。
 付き合ってくれたSくんとESPさん、どうもでした。
 またヱヴァトークもしましょう!
 って、また明日、サンクリで会うんですけどねw
 
 というわけで、明日のサンクリに向けて充電は完了しました。
 雨という予報にも負けず、がんばりたいと思います。
 それでは、明日は会場にて、みなさんのお越しをお待ちしております!
    23:34  Top

2007.10.06[土] キャノンがCANONのプリンターを購入しましたとさ

闘劇魂Vol7

 今月31日発売予定の「闘劇魂vol.7」。
 
 この中で、気になる記事が…。

カデンツァ?

 MELTY BLOOD Act Cadenza 2(仮称)
 なにぃーー!!!???
 メルブラの続編だとぉぅ!?
 先日、アルカナ2の話題で盛り上がったばかりなのに、まさかメルブラも…!
 もう続編は無いと考えてた作品だけに、これは驚きを隠せません。
 どうなるんだろ…。
 "2"と付くからには、ただのキャラ追加とは思えません。
 うむむ、続報を期待したいです!

 
 そんな、衝撃映像と共にスタートした今日のブログ。
 とはいっても、僕の方はサンクリに向けてわりとマイペース。
 今日は、新しく買ったプリンターが届いたので、そいつを使って、サンクリ用のDVDをレーベル印刷してました。

プリンター

 買ったプリンターは、CANONのPIXUS iP4500
 先日の4日に発売したばかりの新モデルです。
 同じ日にエプソンもプリンターを新発売させてましたが、サークル「キャノン」が、CANONを選ばない理由はありませんでしたw

 レーベルの印刷は、だいたい35秒。
 うん、早い早い。
 操作も簡単でしたし、いい感じでした。
 これから、サークル活動で、いろいろ酷使すると思うので、がんばってもらいましょう。
 
 そうこうしてたら、時刻は夜に。
 印刷は早くても、枚数がたくさんあるので時間かかってしまいましたね…。
 とはいえ、ノルマは達成できたし、良しとします。

 これで、サンクリの準備はほぼ終わりが見えてきました。
 開催まで、あと3日。
 カウントダウン開始…ですね。
 楽しみです。
 
 それでは、今日はここまで。
 また明日ー。
 
 
    21:12  Top

2007.10.05[金] サンクリ前の週末

 サンクリ当日上映用のDVDは、何とか完成。
 ただ、少し気になる部分もあるので、作り直すかも…。
 サンクリ3日前というのに、相変わらずバタついてますが、何とかなるでしょう。
 
 後は、気になるのは当日の天気ですね。
 今回、テレビは事前に搬入しましたが、DVDなどは量産の関係で、直接搬入します。
 そのため、雨なんか降られると、かなり大変なのですが…。

週間天気予報

 今日の段階ですと、週末は雨の予報。
 雨のサンクリは有名ですが、今回も例に漏れず…ですか。
 せめて1日ズレてくれると助かりますが、こればっかりは祈るしかないです。
 
 とりあえず、防水対策だけは考えておくとします。
 せっかくのDVDを、水のアルカナでダメにしたくありませんのでw
 
 それでは、細かい雑務も残ってますので、短いですが今日はこの辺で。
 引き続き、作業に戻ります。
 それでは。
    23:40  Top

2007.10.04[木] 朝、ガソリンスタンドに寄った時、客がいないとラッキーと感じる小さな幸せ

 最初にお礼から。

 格闘ゲーム総合サイト FFLさんにて、キャノンを宣伝してもらいました!
 10/4付けの更新分です。
 内容は、サンクリ用に配信した、アルカナハートコンボDVDプロモーション動画の紹介。
 丁寧な解説まで付けていただき、ありがとうございました!
 
 また、げーむにゃーす1.0さんでも、10/3付けの更新分で、紹介させていただきました。
 いつも、ありがとうございます!

 いやー、こうして宣伝してもらえるのは、純粋に嬉しいです。
 よーし、何だか、みなぎってきたぞー!

 というわけで…

ボクロミの公式ブック

 今日は、↑こいつをガン読みしてました(ぇー
 発売日は昨日でしたが、本日回収。
 ちなみに、DSの本編の方は一度もやったことありません!
 サンクリで忙しかったんですよ…。
 終わったら、積みゲーもいろいろ消化したいですね。

 さて、そんな感じにハヤテ分も吸収できたので、次にサンクリの準備へ。
 アルカナコンボDVDはマスターアップしたため、もう、ほとんど作業は残ってませんが、当日上映用のDVDを忘れてましたので、チマチマと作ってました。

サンクリ3作品

 今回は販促物が3つあるので、ちと時間かかってます。
 当日なんて、販売しているDVDをそのまま再生すればいいのでは?
 と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうにもいきません。
 というのも、今までサンクリを経験してて気付いたのですが、会場でコンボ動画を観覧されてる方は、一通り終わるまで、その場から動かないケースが多いです。
 ただ、その場合、長時間通路がふさがったり、隣のサークルに迷惑がかかったりと、スタッフから注意を受けたことがあります。
 その反省点をふまえ、上映用に5分くらいの動画にしたところ、何の作品を販売しているのか伝わりやすく、5分たてば離れるため、それほど大きな混乱にはなりませんでした。
 それ以来、よほど切羽詰ってない限りは、上映用を作るようにしたわけなのです。
 
 こういう気配りは、サークル側の考えですので、一般参加者の方には、なかなか気付かない部分ですが、大事にしていきたいですね。

 そんな、上映用DVD。
 まだ完成してなくて、今日中に仕上げてしまいたいので、そろそろ作業に戻りたいと思います。
 それでは、また明日!
    22:56  Top

2007.10.03[水] サンデー本誌のハヤテのごとく!の展開が神すぎる

 サンクリ用に、いろいろ準備中。
 マスターアップした後も、やることは多いです。
 そのひとつがポスター。
 「せっかく壁配置なので、後ろの壁に何か貼ろう」と思い、ポスターを製作しました。

アルカナ ポスター

 そして、本日お届け。
 中4日間かかる、と言われましたが、2日で完成。
 ちょww、印刷屋さん、がんばりすぎww
 ありがとー、いいデキです。
 ポスターを開いた時の、独特のインクの匂いも心地いい。
 5枚作ったので、1枚は部屋に飾っておこう。
 
 ただ、この写真だと、大きさがイマイチ伝わりませんね…。
 というわけで、この写真↓

ポスターの大きさ比較

 マリみてを置いてみました。
 こうして見ると、大きさが解りますね。
 
 …けど、どう見てもコンボDVDのポスターに見えないことに、今、気付きました(汗
 まぁ、それも含めてキャノンクオリティってことで。

 
 あと、今日はポスター以外にも、こんな一品も届いてました。

Kanon特典

 アニメ版Kanon全巻購入特典。
 クラナドのOP、EDが収録されたDVDと、天使のキーホルダーです。
 おー、ついに届いてくれましたか!
 こりゃ、エンドレスで再生するしかないですね。
 
 それでは、何だかテンションも上がってきましたので、今日のブログはここまで。
 渚の笑顔に癒されつつ、作業に戻りたいと思います。
 では。
 
    22:05  Top

2007.10.02[火] マスターアップ!

 先日から、ずっと作業してましたアルカナハートコンボDVD。
 ついに、マスターアップとなりました!
 
 いゃっほーーー!!

 というわけで、HPも更新!
 サンクリ用の特設ページも作りました。
 
 こちらをクリック!
 
 今回の販促物を簡単に書きますと…。

「キャノン新作」
 アルカナハートFULLコンボDVD~Little Heart~


 委託販売として、
ミルワールさん」
 同人ゲーム。
 アルカナコンコンメモリアル「あなたって…どこまでも人間のクズね」


りっかーるーむさん」
 MIAコンボDVD


 以上の3作品になります。
 ただ、あくまでこれは予定ですので、急遽変更になる可能性もあります。
 あらかじめ、ご了承ください。

 なお、アルカナハートFULL!コンボDVDに関しては、プロモーション動画も作りました。
 当サイトのダウンロードコーナーから落とせます。
 が!
 うまく再生されない方もいますので、YouTubeにもアップしました。
 せっかくなので、このブログにも貼り付けておきます。

 
 興味のある方は、是非ともお手にとってみてください。
 
 それでは、今日はここまで。
 HPをいろいろといじっていたら、時間が無くなってしまいました…。
 眠さもMAXですし、ここからサインアウトするとします。
 
 それでは、またー。
    23:37  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop