fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.09.30[日] はーとFULLはーと

はーとふるHEART

 今日は、アルカナハートオンリーイベント「はーとふるHeart」の開催日。
 が!
 朝、起きたら小雨。
 まぁ、しょうがないな…。
 …と思って秋葉原に着いたら、土砂降り!
 誰だよ!水のアルカナ発動した奴!
 濡れながらも、なんとか会場へと入場しました。

ミルワールのスペース

 伝説のオタクさんのサークル「ミルワール」へと到着。
 さっそく、セッティングして、準備完了~。
 今回は、ポップも作って、プロモムービーも新しくしたので、気合いが違います。
 時間がなかったけど、いろいろ用意できて良かったです。

 と、ここでオタクさん。
 イベント企画でもある、アルカナの大会に参加すると発言。
 いや、体調不良で昨日は点滴うってたんでしょ!?
 今日も顔色悪いし、無理しない方がいいですよ!
 けど、自分のサークルを宣伝したいという想いを胸に、エントリーを受付てきました。
 大丈夫かな…。
 
 が!
 そこは、我らがオタクさん。
 闘劇出場クラスがそろう大会で順調に勝ち進んでいきます。
 
 けど、最後は体力の限界だったのか、決勝まで駒を進めるも、神依(時)にKO。
 結果は2位でした。
 本人は悔やんでましたが、すばらしい成果だと思いますよ。
 
 その勇姿もあってか、ミルワールの作品「アルカナコンコンメモリアル」も順調にはけて、大会終了時には完売となりました。
 オタクさん!宣伝効果はバッチリでしたよ!
 購入してくださったみなさん、ありがとうございました!!

 
 そんな、アルカナオンリーイベント。
 参加者も多かったですし、思った以上に盛り上がりましたね。

カタログとスケブ

 mixiで知り合った方とも挨拶ができ、スケブも描いていただきました!

購入物

 そして、こちらが本日の戦利品。
 売り子をしてましたで、十分に巡回はできませんでしたが、好きな作家さんの本は回収できて満足。
 
 が!
 僕と一緒にイベントに参加したリッカー改さんは違いました…。

リッカー改さんの購入物

 同じイベントに参加した人間とは思えん立ち回り…。
 というか、手当たり次第すぎでしょw
 さすがです…。

 
 そして、イベントを終えた後は、秋葉原の街を徘徊。
 が!
 僕の場合は、ここからがむしろ本番。
 イベントで軍資金を使い果たしたリッカー改さんを尻目に、あれも~これも~と買いまくり。

 結果が、これ↓

秋葉の戦利品

 よつばのフィギュア×2体、海外版ハルヒ3巻、リトバスのトレカBOX…。
 リミッター外してたのは、むしろ僕の方でしたw
 この戦利品の紹介は、また明日以降にやります。

 
 そんな感じに、今日は、一日中がイベントのような慌しさでした。
 参加されたみなさん、お疲れ様でした。
 あいにくの雨でしたが、楽しい休日でしたよ。

 では、本日のブログはここまで。
 いろいろ雑務が残ってますので、また作業に戻りたいと思います。
 それでは。
    23:06  Top

2007.09.29[土] FULL、FULLにしてやんよ

 土曜ですが、普通に仕事がありました。
 おまけに雨とかいって、ダウン追い討ちまで入って、いい減りです。

 けど、その程度でKOされるホッパーではありません。
 連コインは得意ですよ。

 そんなわけで、帰宅後は、急ピッチでアルカナの編集作業。
 今日は、「おまけコーナー」を製作。

時フリーズ

 ↑これは、おまけコーナーのひとコマ。
 闘劇で禁止にもなった、時のホーミングフリーズの紹介です。
 せっかくなので、ミルド様に決めたけど、この状況に持っていくのが大変でしたw
 ミルド様ったら、暴れすぎ。
 
バッドエンド

 そのままタイムオーバー勝ちしたので、バッドエンドへ。
 すごく久しぶりに見た気がします。
 …にしても、タイムオーバーが条件だなんて、やっぱり変わってますね。
 普通にミルドに負けたら、コンテニュー画面じゃなくて、バッドエンドに直行すればよかったのに。
 
 このあたりも含めて、アルカナ2には期待したいですね。
 なんてったって、今度は「関東大崩壊」ですからw
 

 さてさて。
 そんな感じに編集漬けですが、明日はちょっと一休みして、アルカナハートオンリーイベントへ行ってきます。

はーとふるハート
はーとふるHeart

 ナ-4『ミルワール』にて、売り子をやってます。
 販促物は、16日のアルカナオンリーと同様に、「アルカナコンコンメモリアル」(プロモ動画)。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 
 それでは、今日はここまで。
 僕の方は、引き続き、編集作業に戻りたいと思います。
 では。
 
 
 
    23:58  Top

2007.09.28[金] チョココロネを食べて「こなたの味がする」って言ったら、友人にドン引きされた

 仕事帰りに、とらのあなに寄って、しこたま購入。
 って、最近、本当に買いまくりだな…。
 物欲を持て余す。

リトバス
・リトルバスターズ!通常版
・リトルバスターズ!サントラ


 まずは、こちら。
 言わずと知れたKeyの最新作、リトバス。
 こちらの、通常版とサントラです。

Wリトバス

 リトバスは、限定版も持ってますので、これで2本目。
 ダブル・リトバスです。
 え?
 内容は同じなのに、どうして通常版を買ったかって?
 ふっ、愚問すぎる…。
 ファンとは…、そういうものなのだよ(cv若本規夫
 
 ちなみに、リトバスは、まだ途中だったり…。
 あと、小毬マックスと鈴を残してあります。
 早くコンプしたいけど、全てはサンクリが終わってから。
 欲しがりません、勝つまでは!
 
キミキス2
・キミキス コミック2巻

 もうひとつの購入物が、こちら。
 コミック版のキミキス。
 とらで買ったので、おまけで小冊子が付いてきました。
 得した気分です。
 
 キミキスは、原作はやりましたが、ゲームシステムが理解できずに即効で放置。
 コミックで補完するつもりですので、密かに楽しみにしてました。
 さっそく読んでみましたが、東雲太郎先生は相変わらずエロいですな…。
 1巻からの勢いに衰えがありません。
 
 が!
  
 ここだけは、爆笑させてもらいました!!
 
 
咲野さんの味がする…って、どんな表情だよ!

 咲野さんの味がする…


 腹筋が壊れるくらい爆笑したよwww
 味がするって、お前は俺か!
 おまけに、どんな表情だよww
 むしろ、ときめいたわ!

 まったく、隣の住人からクレームが来なかったのが不思議なくらい笑いましたよ。
 
 そんなキミキス。
 作画はキレイですし、無駄にエロいので、とりあえず原作を知りたいだけなら、オススメできるのではないでしょうか。
 ちなみに、現在は、祇条深月編を連載中。
 コミック化は年末らしいので、楽しみにするとします。



 さて、本日のブログはこんな感じですね。
 ここのところ、購入物の紹介でお茶をにごしてますが、編集は進めておりますので、大丈夫です。 
 進行具合を書くと、キャラごとのコンボ編集は終わり。
 ジャケットも完成。
 あとは、OPやらEDとか、おまけ部分の編集です。
 まだ、安心できる時期ではありませんので、できるだけ急ぎます。

 それでは、今日はここまで。
 また明日。 
    22:15  Top

2007.09.27[木] アルカナ2でもコンコンしてやんよ

 アルカナハート2、正式発表おめでとー。

 ムックやらブログで続編の話しはありましたが、ようやくお披露目ですね。
 今月号のアルカディアに掲載されてるそうです。
 さっそく、明日、買いに行かねば!

 ちなみに、他サイトさんからの情報をまとめると、こんな感じ↓

・新キャラ「ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト」
・ツインドリルヘアーらしい
・2丁拳銃使い
・アルカナは聖のアルカナでユニコーンのジラエル。
・4ボタンから5ボタンへ変更
・背景も一新


 とのこと。
 おー、早くも新キャラまで発表とは楽しみです。
 
 ただ…。

 ツインドリルと聞いて、瞳子の顔が浮かび…。
 聖のアルカナと聞いて、ロサ・ギガンティアを連想した僕は、自重した方がよさげ。
 
 にしても、5ボタンか…。
 やると思ったけど、これでフタを開けたら、同時押しが1ボタンで出ますよー、という「ゆとりボタン」だったら泣ける。
 多分、ホーミングボタンとアルカナボタンを分けた、というのが可能性としては高そう。
 また、基板買いをするつもりなので、発売が待ち遠しいです。
 
 

 さて、アルカナ2の話題はこのくらいにして、本日の購入物でも紹介するとします。

らき☆すた4巻と、よつばと!7巻
・らき☆すたDVD4巻
・よつばと!7巻


 これ以外に、リトバスのサントラも探したけど、見つからず…。
 明日かな。

よつばとのカバー下

 よつばと!は、カバーを外すと、そこには牛!
 今回は牧場編ですので、牛がメインってことですね。
 
 さっそく、読んでみましたが、読んでるうちに「ん?」と思うところが…。
 これ、本誌で掲載されてなかった話が、部分部分で追加されてるぞ!
 牛に殴りかかるシーンや、羊に吹っ飛ばされるシーンは、コミック版オリジナル。
 牧場編は、思い入れのあるエピソードなのか、愛が違います。
 また、細かいところでは、猫にトーンが張られていたりと、いろいろ修正も見られました。
 これなら、本誌の10月号をお休みしてた理由も解ります。
 加筆修正もされて、面白さが増したよつばと!。
 オススメですので、みなさんも是非どうぞ!

 
 とまぁ、いつものように宣伝したところで、今日のブログはここまで。
 アルカナDVDの編集は、何とかリーゼを終わらせて、今はフィオナ。
 これが終わっても、やること山積みですので、ひとつひとつ消化していきます。
 がんばれー。
 
 それでは。 
    21:49  Top

2007.09.26[水] 舞織を無職と表現したやつは、今でも天才だと思う

 ひたすら、アルカナハートの編集中。
 今日は、舞織をやってました。
 少女祈祷中。

舞織の素材作り

 コンボの総数は9個でしたが、編集したら6分のデーターに。
 他のキャラが平均4分なので、1.5倍のボリューム。
 これでも、2つほどコンボをボツにしたんですけどね…。
 それを足してたら、7分は超えてました。
 やはり、舞織は、ひとつひとつのコンボが長いですね。
 それでも、6分という長さを感じさせない仕上りになってると思いますので、楽しめる内容かと。
 
 が!
 
 上には上がいます…。
 そう、次に編集するキャラは、リーゼ。
 コンボの総数は、さっき数えたら13個。
 その内のひとつのコンボは、単体で2分あります。
 10分超えるかも…。
 KOFでいえば、3チームくらい終わってますよ。
 がんばろ…。



 さて、そんな感じに先が思いやられるテンションになってきたので、ここらで気分転換。

涼宮遙の憂鬱

 じゃーん。
 PCゲームメーカーのアージュさんより、遙のテレカが届けられました。
 というわけで、ご紹介。

 これは、ファンクラブ限定の一品で、もちろん非売品。
 会報の表紙イラストをテレカにしよう、という企画があり、申し込んだところ、先日届けられました。
 すっかり忘れてましたので、僕的にはサプライズでした。
 大事にします!

 
 よし、遙の顔を見て、元気になってきました。
 この勢いで、リーゼの編集も一気に終わらせることにします。
 サンクリまで、もう時間がありません。
 さぁ、急げ~。
 
 それでは!
    21:54  Top

2007.09.25[火] ハヤテと絶望と猫と吸血鬼

 まずは、こちらを見てください↓

9/25購入
・ハヤテのごとく!抱き枕カバー「ヒナギク」
・ハヤテのごとく!抱き枕カバー「マリア」
・ハヤテのごとく!抱き枕カバー「ナギ」
・コイネコ4巻
・コミック版メルブラ3巻
・さよなら絶望先生DVD1巻
・絶望先生ED主題歌「絶世美人」


 昨日~今日にかけて、購入した品々です。
 さーて、どこから突っ込もうか…(汗
 とりあえず、4万円オーバーとだけ書いておきますよ。
 
 さて、抱き枕カバーは今夜のお楽しみにとっておくので、他の購入物を順番にご紹介するとします。

コイネコとメルブラ

 コミックから。
 コイネコは、アニマル好きのホッパーが、イチオシする漫画。
 今回の4巻で、話が急展開。
 一気に目が離せなくなってきました。
 どうなる!
 メルブラの方は、意外と長期連載っぽい流れになってきました。
 さつき戦は、本当に丁寧に描かれてて、申し分なし!
 使う技も、J中、さっちんアーム、邪魔しないで、立ち大と、できるだけゲーム中のモーションを再現させてるのも、グッジョブ!
 バックステップのモーションまで再現させてるのは、芸コマでしたよ。

絶望

 次に絶望関係。
 ED主題歌は、ここ最近には無かった曲調なので、発売を心待ちにしてました。
 フルコーラスは聞いたことがないので、後でじっくり視聴します。
 お次は、DVD。
 こちらは、特別版の仕様になってます。

表紙

 ただ、本編の内容と比べて、表紙は何だか普通です。
 つまんないなー。
 と思って、裏返してみたら…。

裏表紙

 絶望した!!

 くそっ…、やられた…。
 こんな古典式な方法で落としてくるとは…。
 やるな…。


 そんな絶望先生ですが、DVDを買ったのには理由があります。
 黒板ネタが、ニコニコだと読めないとか、そんな理由じゃありません。
 
 そう!
 DVDといえば、前田削除です!

前田

 第一話から、絶望させてくれた前田の自主規制。
 これが、公式サイトのアンケートによって、削除決定!
 すると、どうなるか…。
 その答えがこれだ!

前田が消えた瞬間をカメラは捕らえた

 見るがいい!
 オンエア版では前田で隠れていた場所が、DVD版では、ゆらゆらと画面外へと消えてゆくではないか!

学校といえば温泉だよねー

 絶望しなかった!
 シャフトの粋な図らいに絶望しなかった!
 
 まぁ、それでも隠れていることには変わりありませんが、前田の顔を凝視するより数億倍マシです。
 うむ、人類の勝利だ!

前田フォーエバー

 ありがとう前田君。
 永遠に…。

 そんな絶望先生。
 本編3話の他に、映像特典も収録されてるらしい…。
 へー、どんな内容かなー。
 と思ってメニュー画面へ。

メニュー画面

 映像特典→「前田君オンエアver」。

いらねぇーーーー!!!!!!!!!

 つい数フレーム前に、前田削除でフィーバーしたばかりだろ。
 心の底からノーサンキューです。
 
 
 さすが絶望先生…。
 最後の最後で絶望させてくれます。

前田のアイコン

 あと、左下にいる前田のアイコン。
 これをクリックすると、第一話の冒頭で流れたミニ劇場だけが流れます。
 これは、笑いましたねw
 芸が細かいです。


 そんな感じに、今日はいろいろ買いましたが、絶望先生がメインになりましたね。
 まぁ、オススメのアニメであることは間違いないので、未見の方は、是非とも一緒に絶望しましょう。
 1枚に3話収録は、ここ最近のアニメ事情の中では良心的ですし。

 さて、長々とブログを書きましたが、そろそろアルカナの編集に入りたいので、この辺にしておきます。
 編集に疲れたら、絶望しながら、がんばりたいと思います。
 小森霧の顔を見れば、疲れも消し飛びますので。
 それではー。
    21:23  Top

2007.09.24[月] 1/4の純情な感情

 休日を返上して、ひたすらアルカナ編集。
 ハイペースで作業は進んでおります。

 このまま一気に終わらせるぜ!
 と、意気込みを見せた矢先に、部屋に響くインターホン。
 …誰だよ、人がせっかくゲージ溜めてたというのに。

 と、玄関を開けると、そこには大きなダンボールを抱えた宅配員の姿が。
 なんか、すっごいのが届けられましたよ…。
 って、あー、これは、リッカー改さんに購入を依頼されてたフィギュア。
 そうか、ついに届けられたのか…。
 それにしても、

アマゾンより届けられました

 これはデカい…。
 ちなみに、値段は約18000円。
 値段が半端ないけど、無理もありません。

ダイキ製のミナ

 中身は、1/4サイズの特大フィギュア。
 
1/4サイズのミナ

 ダイキ工業の、真鏡名ミナです。
 手前のタバコ箱と比べてもらえれば、そのサイズがわかっていただけるかと。

 こりゃ、編集どころの騒ぎじゃないな…。
 よし、今日のブログは、ずっとミナのターン!
 撮影会としゃれこみましょう。

芋とミナ

 というわけで、手始めに、ポテトとご対面。
 チャンプルの代わりです。
 ピコピコ~。
 
ハルヒのミナ

 さらに、弓の代わりにハルヒを持たせてみました。
 って、片手でつかめたよ…。
 さすが1/4サイズ。
 もはや巨像です。

 そんなミナですが、たくさん写真を撮ったので、ブログじゃ収まらなくなりました…。
 というわけで、特設ページを製作。

 こちらをクリックしてください。

 いろんなアングルのミナが堪能できます。
 ただし、キャストオフはしてませんので、そっち方面での期待はしないでください(汗
 やりたい人は、自らの手で購入してから!
 限定3000体のハズですが、まだ在庫はあるみたいですので、確保するなら今のうちに。

 
 さて、そんな感じに、今日はミナ祭りでした。
 リッカー改さん、大事にしてください。
 あと、これ以外にも、あれこれ届いたんですが、それはまた明日紹介するとします。
 最近は、アルカナの編集ばかりで、ブログのネタがありません。
 購入物をいっきに紹介してしまうと、書くことがなくなるので、分割しながら紹介していきたいと思います。
 
 それでは、今日はここまで。
 また明日~。

 
 
 
    22:53  Top

2007.09.23[日] また奥深いジャケットが完成しちまったな

 今日は、カラオケメインの日でした。
 叫びすぎて喉が痛いです…。
 そろそろレバーからマイクに持ち変えろ!
 という、激励(?)も貰ったので、レパートリー増やしておきますw

 その後は、部屋で格ゲー三昧。
 僕の方はアルカナ編集。
 うおー、僕も対戦に交ぜろ!
 マイクに持ち変えるのは、今度!
 全一のミニョンを見せてやんよ。
 
 …てなことをしてたら、時刻は深夜。

ジャケット

 リッカー改さんのジャケットも完成したってのに、仕上がりができなくて、結局友人頼みに…。
 スキルが欲しいです、いろいろと。

 とりあえず、僕の方はできる作業を続けます。
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:49  Top

2007.09.22[土] 東京ゲームショーという名のミッション

 東京ゲームショーは、10時開催。
 ふむ…、それなら9時頃には幕張メッセに到着しておきたい。
 その場合、7時11分の電車に乗る必要がある。
 
 そして、今朝。
 目が覚めたら7時すぎてました…。

 ぐぁ!
 駅まで20分くらいかかる時点で遅刻確定!
 ともかく、急いで駅へと向かいました。

 なんとか電車に乗れましたが、眠すぎて朝からダウナー状態。
 うーむ、午前5時までリトバスをやってたのが原因か…。
 なんとか、東京駅では座席を確保できたので、幕張に付くまで、少し仮眠をとることにしました。

(30分後)

ここ、どこだよ

 ここ、どこだよ。

 どうやら乗り換えをスルーして、千葉の果てまで来てしまった様子…。
 ぐぁ!こんな時に笑いの神なんか降臨しなくていいから!
 慌てて、引き返しました。

タペストリー

 30分後、なんとか幕張メッセに到着。
 KOFのタペストリーを発見して、テンションが上がってきました。

タペストリー

 魔女神判2のタペストリーも見かけて、さらにテンションとオクターブが上がりましたw
 ニヤニヤが止まらない!

SNKブース
 
 ゲームショーの会場自体は、開場時間をすぎていたので、それほど並ばなくても中に入れました。
 そして、いきなり目に付いたのは、SNKプレイモアブース。
 僕の中で、今日のメインとなるエリアです。

物販
 
 さっそく、物販コーナーを眺めたり…。

コンパニオン

 コンパニオンを撮影したりと、忙しく動き回ってました。
 にしても、魔女神判のマリアは、ゲーム中はピンとこなかったけど、実際にコスプレを見ると、やたら萌えるな…。
 こんなに可愛かったのか…。
 アルカナの頼子と同じだな。
 2次元より3次元の方が、良さが発揮できるキャラ。
 覚えておこう。

魔女神判2

 そんな、魔女神判ですが、続編の製作が決定!
 デモ画面がモニターに映されてましたので、何枚か撮影。
 うむ、これは前作を楽しめたユーザーは、すんなり入っていけそうな内容。
 期待してます!

 そんな感じにプレイモアブースを堪能してましたが、ふとMIAコーナーへと立ち寄ると、なんと製作者のファルコンさんと対戦ができる、とのこと。
 ファルコンさんとお会いするのは、MIAのロケテ以来。
 挨拶もかねて、さっそく対戦を申し込みました。

ホッパーvsファルコンさん

 結果は僕の勝ちでしたが、危うくテリーにフルボッコされるところでした…。
 さすが上手です。
 ファルコンさん、ありがとうございました!

 MIAの対戦を終えて、メインステージに戻ると、MIA大会の抽選が行われる様子。
 今回は、事前にエントリーした中から、8名を選出して試合を行う形式。
 何でも応募は130通を超えたとか…。
 うわー、そんな倍率じゃ、当選なんて夢のまた夢だな。
 こりゃ、カプコンブースで、PS2版アルカナハートやって帰るかー。
 なんて、考えてたら、スタッフの声が耳に飛び込んできました。

「えー、最初のエントリーは……、ホッパーさん!」

 !!

 え?

「ホッパーさん、いらっしゃいますか? 大会への参加が決まりました」

 えぇええええええええええ!!!!!
 130分の1に選ばれちゃったよ!!!!!!
 周りにいた友人も大爆笑ww

MIA大会

 気が付いたら、壇上でインタビューを受けてました…。
 うわー、めがっさ緊張…!
 僕はここにいてもいいのか…?

 しかも…。

 エントリーの際に、何かコメントをお願いします、と書いてあったから…。

『アルバのやられボイスが萌える』

 と、書いたら、大会の実況を担当したファルコンさんから、突っ込まれまくりwwww
 男相手に萌えるなんて~、と弄られまって、こっちは大赤面!
 ぎゃーーー、もっとマトモなこと書いておけば良かった!!
 
MIA大会

 けど、おかげでリラックスはできました。
 わりと落ち着いた状態で大会はスタート。
 先鋒のミニョンで3タテして、一回戦は無事に通過しました。
 ギャラリーの歓声も聞こえて、ちょっと上機嫌w
 弱キャラといわれるミニョンで、強さを発揮することができて良かったです。

 が!

 調子が良かったのは、ここまで。
 二回戦目では、大将戦までもつれましたが、最後はアッシュに灰にされて、僕のアルバは無残にも燃え尽きました…。

 『そんなバカな~~~~』

 うん、やっぱりアルバのやられボイスは萌える。
 そして、僕のMIA大会は幕を閉じました。
 ぶっちゃけ勝てる試合だっただけに、落としたのは悔しかったです。
 けど、貴重な経験ができて楽しかったです。

参加賞

 ↑そして、こちらが大会参加賞のポスター。
 せっかくの記念ですので、大事に保管したいと思います。

 
 そんな具合に、まったりとプレイモアブースを回るつもりが、ファルコンさんと対戦したり、大会に参加したりと、波乱のゲームショーになりました。
 友人からも「どうして、こんなにネタに困らないのか」と、突っ込まれまくりw
 なんか、今年の運をここで全部使い切った気分ですよ。
 楽しかったですけど、寝不足もプラスして、ものすごく疲れました。
 今日はここらで眠って、日曜は休養したいと思います。

 それでは、参加されたみなさん。
 今日はお疲れ様でしたー!! 
    23:32  Top

2007.09.21[金] 可愛就是正義!←中国語で「かわいいは正義」

 今日はアルカナハートの編集に時間をとられすぎて、ハヤテのごとく!のDVDを鑑賞できませんでした…。
 くっそー、テレビ版との比較画像を作りたいけど、こりゃ来週になるかも…。
 明日は、東京ゲームショーへ行ってきますし、まとまった時間は確保できないと思われ。
 まっ、気ままにやります。

 あと、本日の購入物でも↓

電撃大王11月号
・電撃大王11月号

 今回は付録として、solaの下敷きと、乙女ポスターが付いてきました。
 それにしても、あらきかなお先生の絵は和みますね~。
 右の娘は男ですが、一向に構いませんよ
 
 あと、最近の大王だけど、連載が終了したり開始されたりと慌しいですが、マブラヴ・オルタネイティヴは普通に作画レベルも高いので、注目してます。
 ストーリーは重いですが、がんばって描き抜いてほしいです。
 
 他の作品は、まぁまぁ安定。
 はやて×ブレードは、ようやくナギが登場して、物語が大きく進みそう。
 月姫は、四季が本格的に登場して、終盤に向けてラストスパート。
 楽しみな作品が多いので、次号も期待ですね。

 あ、あと、電撃テンジカーズにて、面白いコマがあったので、ご紹介↓

電撃大王10月号のネタ

「隣にあったアルクェイドの、おっぱいの衝撃」
 あー、先月号のあのシーンねw
 たしかにあれは衝撃だったわww
 本当に次のページだったしwww
 意味が解らない人は、10月号の379ページあたりをご参照。
 うむ、エロい。
 
 さて、そんなこんなで時刻も深夜へ。
 だらだらとブログを書いてて、明日のゲームショーに遅刻したくないので、早めに寝るとします。
 それでは、今日はここまで。
 またです。
 
    23:23  Top

2007.09.20[木] そんなにハヤテが欲しいのかい?球筋に出ているぜ

 ここ最近は仕事が忙しかったのですが、今日は珍しく業務に打ち込んで、残業1時間で切り上げました。
 理由は、ゲーマーズが8時に閉まるから。
 こういう時しか本気に仕事してないのもどうかと思いますが、オタクの社会人なんてみんなこんなノリだと信じたい…。
 そして、購入した来たのが、こちら↓

9/20購入
・ハヤテのごとく!キャラCD鷺ノ宮伊澄
・ハヤテのごとく!キャラCD愛沢咲夜
・ハヤテのごとく!Radio1巻
・はやて×ブレード ドラマCD2巻


 ひとつ違うCDが混じってますが、全部「はやて」ですw
 にしても、今回の「はやて×ブレード」ドラマCD。
 キャラも増えて、いろんな声優さんが参加してるけど、すげぇ豪華メンバー。
 聞き応えありそうです。
 にしても、早くアニメ化されないかなー。
 連載当初から応援してる作品なので、ファンは待ってますよー。

木刀まさむね
 本日の、もうひとつの購入物が、これ。
・ハヤテのごとく!DVD3巻

 今回は、初回版がBOX付きなので、何としても確保する必要がありました。
 以前、作者の畑先生の「まんが家BACKSTAGE」にて…。

『もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
描くのがスゲーしんどかったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
しかも地味にぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!』


 と、魂の叫びが書かれてましたので、どんな仕上がりかと期待したら…。
 
 これは、すごい…。
 
 地味にすごい…、本当に地味…、けど、すごい…。

 写真に撮ったので、ご覧ください↓
 
ハヤテBOX
 BOXをそれぞれ、右、左、背と撮影。
 解りますでしょうか?
 同じ構図を、いろんな方向からカメラ撮影したみたいに描いているんです。
 ハヤテの向きを見れば、一目瞭然かな。
 よくコミックでは、表紙が正面絵で、裏表紙が背中、という構図は見掛けますが、DVD-BOXでこれをしっかりやっているのは初めて見ました。
 確かに、これは地味にしんどい作業。
 畑先生、お疲れ様です!

あ…
 ちなみに、BOXの上と下には…www
 こんなオチまでついたハヤテBOX。
 ファンなら無くなる前に即ゲットですよ!
 

 そんな感じに、今日はハヤテ祭りでした。
 恒例のDVD修正点紹介は、明日以降、時間があったらやります。
 さすがに、アルカナハートの作業を中断するわけにはいきませんから、できなかったらすみません。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 アルカナの編集をしながら、後ろでDVDを再生させておくとします。
 ではー。
    22:58  Top

2007.09.19[水] はーとふるHeartの表紙がエロすぎる件について

 ひたすら編集作業中。

 作業画面は、こんな感じ↓
プレミア5.1

 開幕に、いきなり2回くらい落ちたので、モニターにミニッツくらわせて寝ようかと思いましたが、何とか落ち着きを取り戻して作業してました。
 手始めに、はぁとから始めて、先ほど完成。
 うん、問題無い。
 これでベースは固まったので、他のキャラも同じ構成で作っていけます。
 次は、冴姫ですね。
 がんばります。


 さてさて、そんな感じに、僕の方は編集しか書くことがありませんが、今日はひとつだけお知らせがあります。
 友人の酔月さんの話。
 お盆のあたりからMADムービーの製作に入ってましたが、ついに完成と相成りました!
ごす♪ぶる

 使用曲は、SOUND HOLICさん東方的紅蓮烈火弾より「恋のごぉすと☆あんさんぶる」。
 ちゃんと許可をとって製作した一品。
 その気になるムービーは、HPよりダウンロードできます。
 アクセスは、こちらから!
 
 前回の⑨ムービーから約3ヶ月。
 待望の新作ですので、ようやく公開されて嬉しいです。
 さっそくニコニコなんかにもアップされてるのを確認。
 世間の注目も高いようです。
 ネタは東方ですが、原作を知らなくてもノリで楽しめる内容になっていると思いますので、みなさんも是非ご鑑賞ください!
 
 
 さてさて、今日のブログはこのくらいかな。
 それでは、引き続きアルカナの編集に入りたいと思います。
 眠いけど、がんばるー!
    23:36  Top

2007.09.18[火] 1の映像を作るなら、100の素材を用意せよ

 本日より、本格的にアルカナコンボDVDの映像編集を開始。
 けど、その前に「素材」を用意しなければなりません。
 扉絵や、コンボの説明や、イラストなどなど。
 この作業が面倒ですが、ここで手を抜くと映像の劣化に直結。
 どんなものも、地盤が大切ってことですね。

アルカナ素材

 素材作りで愛用してるのは、フォトショップ6.0。
 昔は「イラストを加工できればいいや」と思って、4.0とか使ってましたが、今は文字の処理が丁寧になった6.0の一択。
 慣れると使いやすいです。
 
 けど、時間のかかる作業には変わりないので、寝る間を削って作業を続けます。
 今週は、仕事の残業が続きそうなので、編集に満足な時間が作れそうにありません。
 貴重な時間を無駄にしないよう、効率よくこなしていきたいですね。

 それでは、短いですが、今日はこの辺で。
 引き続き、編集作業に戻ります。
 ではでは。 
    23:30  Top

2007.09.17[月] 今日は家でタイピング連続6時間。 目が痛ぇーよー。

 今日は何の日か知らないけど、祝日!
 けど、特に予定も無かったし、伝説のオタクさんは可愛い寝顔を見せてくれてますので、僕は夏コミの戦利品を整理してました。
 まだ片付けてなかったんかい!
 というツッコミは無し。
 こういうのって、まとまった時間が無いと無理なんですよ。
 それに合わせて、HPにもオススメの同人誌を紹介するページを作りました。
 こちらをクリック
 
 こんなページでも、作るのに4時間くらいかかってます…。
 平日じゃ、まずできませんね。

 そんな感じに、オタ臭い作業をやってたら、あっという間に夜。
 うおっ、もう外が暗い。
 今日の太陽は残業無しか?
 なんか、いろいろやったけど、何もやってないのに一日が終わった感がバリバリ。
 むぅ…、まぁいいか。
 
 そんな祝日。
 ここからは、適当に最近起きたことでも箇条書きするとします。

「ヨドバシカメラ町田店」

町田ヨドバシ
 軍曹とこなた。
 これ、何だと思います?
 ヨドバシカメラ町田店の、X360コーナーのPOPです。
 以前も似たようなことをやってましたが、さらにパワーアップしてました。

ヨドバシ自重
 「セーブできないよん」
 ”できないよん”て…。

もっと自重
 「次回もお楽しみに」
 って、続くのか!?
 店員さん楽しんでるなー。
 親近感わきますよ。


「うたわれるものメモリアルブック」

うたメモ
 14日に発売してましたので、回収。
 うたらじのファンブックみたいなものです。

こっちが恥ずかしいです
 中を開いたら、こんな写真がいっぱい。
 柚姉さんが「エロ写真」と話してた理由が解りましたw
 エロスもほどほどにな!

CDも同梱
 そして、CDも同梱されてました。
 まだ聞いてません。
 って、あー。
 今日、作業してる最中に聞けばよかった…。
 失敗失敗。

 
 さて、ダラダラと雑記を書いてましたが、そろそろオタクさんが目覚めそうなので、今日のブログはこの辺にしておきます。
 オタクさーん、そろそろ晩飯にしましょう~。
 って、また寝ちゃったww
 まぁ、ずっとコンコンメモリアルに追われてましたので、今日くらいゆっくりさせてあげましょう。
 今頃、夢の中でリーゼと手をつないでる頃でしょう。

 それでは、今日はここまで。
 また明日ー。
    19:11  Top

2007.09.16[日] アルカナとらのあな

板橋

 今日は、ハイライフプラザ板橋にて、アルカナハートオンリーイベント「Rumbling Hearts」が開催。
 伝説のオタクさんのサークル「ミルワール」の売り子として、僕も参加してみました。

 ちなみに、同時にハヤテのごとく!オンリー「執事とらのあな」も開催。
 同じホールを分け合って、共同開催となってました。
 
入場チケット

 ちなみに、サークル通行証の絵柄はこんな感じ。
 可愛いです。

 イベント自体は、メインがハヤテだったようで、アルカナエリアは終始まったり。
 アルカナ目的で参加する方は、少なかったようです。
 けど、伝説のオタクさんを尋ねてきた方々が、凄腕プレイヤーばかりで引きました。
 あの…、闘劇出場選手が5~6人いるんですが…(汗

 フリーの対戦台が設置してありましたが、対戦レベルがおかしかったです。
 イベントは、まったりしてたのに、対戦だけはガチでした…。

アルカナオンリー
 
 そして、こちらが、伝説のオタクさんの作品「アルカナコンコンメモリアル」。
 まだ未完成、ということなので、後日HPにて追加パッチを考えているとか。
 まだまだ作業に没頭する日々が続きそうですね。
 僕も協力しますよ。

ハヤテのごとく!オンリー

 ちなみに、こちらがハヤテオンリーの戦利品。
 まさか、大手サークルの「わつき屋」さんと「ciaociao」さんがいらしているとは…。
 新刊も買えて満足でした。
 
 アルカナオンリーは、30日の「はーとふるHeart」の方が大きいので、そちらに期待。
 今度も、売り子として参加しますので、オタクさんと一緒にがんばります。
 
 さて、こんなところですね。
 こちらは、現在、オタクさんたちとカラオケ帰りで喉がグロッキー。
 ブログの更新時間は23時ですが、もちろん大嘘。
 午前4時です…(汗
 明日が祝日で助かりました。
 それでは、そろそろ眠りたいのでこの辺で。
 ZZZzzz…。
 
    23:23  Top

2007.09.15[土] 八王子UFOの入り口近くにあるリトバスの景品が死ぬほど欲しいと思ったある夏の夜inトウキョー

 今日は、八王子のゲーセン「UFO」にて、MIA大会が開催される、とのこと。
 というわけで、横浜線を使い、いざ八王子へ。

八王子UFO
 おー、ここが八王子UFOですか。
 アルカナハートの対戦台が無いのは残念ですが、なかなかの良ゲーセン。
 ここで、みんなとも合流。

 メンツは、僕、リッカー改さん、Sくん、DA!さん、せちえさん、アツシさん。
 そして、大会には参加しないけど、JAMさんとhide.さんも顔を出してくれました。
 大会は、8人集まらないと開催しない、ということでしたが、すでに6人がキャノンメンバーw
 余裕で開催できました。
 といっても、参加人数は14人でしたが。

 とりあえず、エントリーをすませて、しばらく野試合。

 そうこうしてたら、トーナメントに名前が。
 どれどれ…。

トーナメント表
 うはっ、やはり身内と当たったかw
 一回戦目の相手は、Sくん。
 ようこそ、処刑台へ。
 オレのベアール姉妹で地獄に送迎してやるぜ!

 と、ここで、何なら店員がざわついてるのが目に入る。
 ん?
 何だろ?
  
店員「エントリー時間はすぎましたが、参加希望の方がいらっしゃいましたので、追加したいと思います」

 あー、参加人数が少ないからね。
 それは、ありか。

店員「えー、けどその場合、参加人数が奇数になるので…、ゼロ回戦をやりたいと思います」

 ゼロ回戦?
 聞きなれない言葉だな…。
 ゼロ回戦って、何だろ…?

店員「ゼロ回戦ってのは、大会前にひと試合やってもらい、勝った方が1回戦目に入れる、というシステムです」

 へー、そんなのがあるんだ。
 てことは、ゼロ回戦で負けちゃったら、大会の参加前に敗退となると。
 ははっ、それは悲惨だなー。

店員「では、クジを引いてもらい…。 それでは、えーとホッパー選手、いらっしゃいますか?」

 ん?
 
店員「ゼロ回戦の相手は、ホッパー選手に決まりましたので…、時間も無いので、さっそく始めてもらいましょう」

 ええぇぇぇぇええええええーーーっっ!!!
 オレかYO!!


 周りのキャノンメンバー大爆笑!

やっぱりホッパーさんは、何かやらかせてくれますねww
ネタに困らない人ですねww
どうして選ばれるかなーww
よし、みんなで応援しよーぜーwwww


 お前ら、落ち着け!
 まず、オレが落ち着けていないから!
 
 そして、よく解らないうちに、試合スタート。
 
 結果?
 


 ははっ、聞くなよ。
 




 オレ、帰っていいかな…。


 
 その後、Sくんが激コンボを決めて、ゼロ回戦目で僕を倒した選手に勝利!
 わーい、ありがとー!
 他のメンバーも、順調に勝ち進み、大会は思った以上に盛り上がりました。
 最後は、DA!さんが決勝までコマを進めましたが、惜しくも敗北。
 2位という結果に。
 そして、せちえさんが3位に入る結果でした。

 悔いは残るでしょうけど、大健闘でしたよ。
 みんな、素晴らしい戦いでした!


 と、ここで店員さんから提案が。  
 何でも、時間があるので、MIAの設定を変更した、特別版の大会を行う、とのこと。

 ルールは簡単。
 ゲージをMAX状態から減らない設定にする。

 名付けて、クソゲー大会!

 これは、カオスな予感w
 さっそく、再エントリーして、試合開始!

クソゲー大会
 初戦の相手はせちえさん。
 よろしくー。

 そして、試合開始。
 ゲージMAXなので、ラウンド開始から3ゲージ技が飛んでくる、スリリングな攻防…。
 僕は、ミニョンを先鋒において勝負。
 ダメージくらったら、ガードキャンセルふっとばしから、ヒーリング。
 周りのギャラリーから「せけぇww」とか「あー、賢い」といった、声がww
 確かに、これはクソゲー大会だわ。
 ミニョンが倒されて、次に出したのはジェニー。
 3ゲージ技のアンニュイ・マドモアゼルを連発。
 これは、自分でやってて酷すぎると思ったw
 せちえさん、ごめんw

 そして、2回戦目へと駒を進めました。
 
 次の相手は、知らない人とでしたが、例によってゲージ技連発。
 けど、それは向こうも同じ。
 クラークのUABは、立ち、しゃがみ関係なく投げられる技。
 それをくらって終了。
 うわー、ゲージMAXだと、クラークの強さが出ますねー。
 僕は、ここで敗退となりました。

 ここで、活躍を見せてくれたのは、アツシさんとDA!さん。
 うまく、ゲージ技の強いキャラをチョイスしたのがポイントでしたね。
 DA!さんは3位。
 アツシさんは、なんと優勝!

 おめでとー、ございますー!

 
 そんな感じに、大いに盛り上がったMIA大会でした。
 来月も開催予定、ということなので、また機会があったら参加してみたいですね。

 その後は、各自、好きなゲームで遊んでました。
 僕は、せちえさんに誘われて月華2の対戦へ。
 うわー、八王子UFOって、こんなレトロゲームの対戦台まであるのかー。
 月華2は、その昔、1年以上やりまくってた格ゲー。
 最初は勘が鈍ってましたが、やはり身体は覚えているものです。
 後半は、わりとスムーズに動かせました。
 短い対戦時間でしたが、久しぶりに月華2が動かせて、かなり満足。
 せちえさん、また対戦しましょう!

 
 そして、夜も遅くなってきましたので、みんなで晩御飯をとって解散とあいなりました。
 ふー、疲れたけど、楽しい大会でした。
 まぁ、ゼロ回戦はネタとして最高でしたがw
 今はアルカナで忙しいけど、MIAも、もっと動かせるようにならないと申し訳なく思えてきました…。
 いろいろ勉強になる部分もありましたし、また練習していきます。
 がんばります。

 それでは。
    23:12  Top

2007.09.14[金] ヱヴァ観てないくせに、主題歌のBeautiful Worldは毎日聞いてる

 そろそろ、アルカナDVD完成に向けて、動画編集に入ろうと思ってましたが、ひとつネタを思い付いたのでコンボ収録に変更。
 リーゼのベトルークの朱い涙。
 これのバウンドを利用して、

ベトルークの朱い涙→(相打ち)→ベトルークの朱い涙→(相打ち)→ベトルークの朱い涙~

 これができるかも!
 と思い立ち、さっそく挑戦。
 ベトルーク…、よし、ここで相打ち!
 そして、すぐさま次のベトルーク……って、余裕で受身されたーーーっ!!

 リーゼ終了

 ホッパー、涙目。
 が!
 ここで終わるわけにはいきません。
 アルカナを起動しておいて、何も収録しないなんて、コンボの神様に失礼。
 よし、それなら僕が最も得意とするキャラ、舞織。
 この娘のポテンシャルを、もう一度引き出してみるとしよう。

 そして、あれこれ考えて収録したのが、こちらのコンボです。

舞織 土
舞織(土)
(リーゼ、マーキング設置)→(リーゼ人形放つ)→破魔の獅子吼→(相打ち)→退魔の瑞鶴→破魔の獅子吼→(相打ち)→(受身)→開天府 滅鬼陣→雷神落とし


 ↑の画像を見ても解りますように、すごい光景になりますw
 それでは、コンボの内容を順番に解説。
 まず、破魔の獅子吼を発動。
 リーゼの下中と相打ちします。
 硬直が軽減されるので、姉の攻撃中に、妹も突っ込ませます。
 そして、もう一度、破魔の獅子吼へ。
 ここで、あらかじめマーキングしておいた場所に人形が攻撃。
 舞織の攻撃を中断させます。
 この時、強制ダウンしてしまうので、受身をとります。
 コンボ中に受身をとった、始めてのコンボですw
 姉の攻撃が終わる前に、滅鬼陣を発動。
 踏みつけます。
 最後は、ダウンしている相手に縦姉を降らせて終了。
 短いコンボですが、初見では何が起こったのか理解できないであろう、大道芸コンボ。
 必見です。

 舞織は、十分、コンボの頭数は揃ってますが、ここにきて面白いパーツを表現することができて満足。
 よし、これで編集にも身が入る、というもの。
 来週はずっと編集作業のため、ブログの更新も縮小方向になると思いますが、ご了承ください。
 その分、完成度の高いコンボDVDを目指しますので。

 それでは、今日はこの辺で。
 明日は、ゲーセンの大会に参加予定なので、あんまり夜更かししないよう気をつけます。
 とりあえず、リトバスやって、精神を安定させておくか。
 ではー。
    23:12  Top

2007.09.13[木] (21)の意味が解らない人は、リトバスをやりましょう

 会社の昼休み。
 この辺りのサイトにアクセスして、配信されてる動画を見ました。
 帰宅後…。
 とらのあなへとダッシュ!
 今ならメロスの気持ちが解るぞ!!
 
 そして、購入してきたのが、こちら↓

こどものじかん
こどものじかん4巻(特別版)

 コミックの特典としてDVDが付いてくるとは…。
 どっちがメインが解らないです。
 それにしても、これが「こどものじかん」か…。
 始めて買ったよ。
 僕みたく、内容を知らない人もいると思うので、DVDを見ながら紹介。
 
キャラ紹介
 こちらがメインヒロインの幼女3人。
 黒髪の娘が、古手梨花にしか見えなくて困る。

ランドセル
 ランドセルを背負っているところから解るように、小学3年生です。
 この3人の日常を描いた、ごく普通の物語。

アイス
 ごく普通に、デパートでアイスを食べたり。

妄想具現化
 ごく普通に、ちょっと夢見がちになったり。

カルピスだと思ってください
 ごく普通に、ちょっと白いのが頭からぶっかかって、ブラが透けたり。

パンモロを凌駕
 ごく普通に、パンツを下ろして、スカートをめくったり。


 ごく普通の 一般向けアニメ です。


 えぇ、健全ですよ。
 その証拠に…。

大人~
 ほら、放送しちゃいけない部分は、ちゃんと隠れているでしょ?
 うむ、健全、健全。
 とらのあなだったら、緑の枠が付けられてます。
 うむ、一般向け、一般向け。
 
 
 




 …って、はいはい、解りましたよ。
 そんな目で僕を見ないでくださいよ…。
 解ってますよ。
 理解してますよ。
 これが"勇者アニメ"だってことくらい。
 ついカッとなって書いただけです。
 今は反省してる。
 後悔はしていない。

 けど、おかげさまで、こどものじかんがどんな内容か、一瞬で把握できました。
 あと、

レイジングストーム
 レイジさんの声がキョン(杉田智和)で笑ったw

 とりあえず、これは、放送開始されたらチェックか…な。

 …って、はいはい、解りましたよ。
 そんな目で僕を見ないでくださいよ…。
 解ってますよ。
 理解してますよ。
 テレビ版は補正が厳しくなってるのも、覚悟の上ですよ。
 この際、(21)って言われても反論しません。
 えぇ、どんとこいです。

 
 そんな木曜の夜。
 無駄にテンションは高いです。
 しょうがない、コンボでも撮ってまったりするか…。
 というわけで、アルカナハートを起動。
 今日も頼子です。

頼子 アルカナ無し
頼子(アルカナ無し)
(リーゼ、マーキング設置)→(リーゼ人形放つ)→世界を統べる魔王の威光→(相打ち)→世界を統べる魔王の威光→(相打ち)→世界を統べる魔王の威光


 世界を統べる魔王の威光、通称ミケッパを3回くらわせてます。
 といっても、1発目と2発目は初段のみですがw
 レシビを見れば、どんなコンボか想像がつくと思いますので、解説はスルー。
 長いコンボもいいですが、たまには、こんな一瞬で終わる一発ネタもありでしょう。

 さて、これで僕が頼子でやりたかったことは、全て表現できました。
 これ以上コンボを増やしても、後は蛇足にしかならないと思われ。
 頼子の収録コンボは、計7個。
 頭数は揃ってるし、これで完成としましょう。
 頼子、お疲れ様。
 
 はい、では今日のブログは、ここまでです。
 気が付いたら、アルカナハートの収録も、ほぼ終わり。
 そろそろ編集作業に入ってもいい頃かな。
 サンクリまであっという間だと思いますので、早め早めに作業していきます。
 それでは、また明日。
    22:36  Top

2007.09.12[水] 眠いので仕事中に「ホームメイト」と書くところを「ホームメイド」と書いて提出しちゃったよ

 最近、睡眠時間を削ってリトバスをやってますので、むちゃくちゃ眠いです。
 棗鈴っぽく言うと、くちゃくちゃ眠いです。
 イタリア風に言うと、ディモールト眠いです。
 おかげで、仕事中に素でぶっ倒れそうになりました…。
 いかんいかん。
 階段上がるだけで息が切れてる…。
 オレはサイレント・ヒル2の主人公か。

 …あ、サイレント・ヒルで思い出した。

 現在、360とPS3で開発が進められている「サイレント・ヒル5」。
 こちらの動画が公開されてましたので、ご紹介します。
 というか、僕が見たいので、リンクしておきますw
 
『サイレントヒル5』ファーストルックムービー

 動いてるところを見たのは、これが始めて。
 開発者の解説付きだけど、字幕が無いので解読不能。
 まぁ、「主人公テライケメン」とか「奴はゲイ」とか「ナースのバストは歴代最高だ!」とか話しているのでしょう。
 4はアレでアレでアレな内容だったので、今回の5は期待。
 この作品のためにPS3を購入してもいいくらい。
 発売は来年か…。
 楽しみです。

 っと、いかんいかん。
 リトバスの話をしてたと思ったら、いつの間にか静丘の話に。
 けど、脱線してしまった話を戻すのも面倒なので、このまま脱線させておきます。
 てなわけで、アルカナハートの話へ。
 今日は、予定通り頼子を収録。
 レシピは、こちら↓

頼子 火
頼子(火)
空中ダッシュJ大→フロントステップ→下小・下中・3中→(6ホーミング)→中→J3大→空中ダッシュJ中→J9大→フロントステップ→空中 襲い来る地獄の制裁(C)→(9ホーミング)→J中→火仙弋→J中→火仙弋→J小→襲い来る地獄の制裁(C)→(9ホーミング)→J小→火仙弋→J中→降り注ぐ魔界の報復→J小→2段J中→火孔覇→空中 襲い来る地獄の制裁(A)


 ポイントを解説。
 3中で転ばしたところを、ホーミング→立ち中で拾います。
 そこから、ジャンプキャンセル→3方向にツバ→空中ダッシュ→J中→9方向にツバ、と流れるように入力。
 当初は、ここから襲い来る地獄の制裁(C)をくらわせてましたが、つまらなかったので、あえて空中版の地獄の制裁へ。
 相手はそれほど高く浮きませんので、J中→火仙弋を2回やれば地上に戻れます。
 そこから、地上版の地獄の制裁をくらわせて、再びエリアルへ。
 あとは基本。
 ラストにゲージ技を使ってますが、ゲージゼロの状態からスタートして、コンボ中に1本回収できるので、実質ノーゲージコンボです。
 基本コンボに、ちょっと毛を生やした程度のコンボですが、今まで収録してなかったパーツを入れられたので、良しとします。
 
 頼子に関しては、あと1つくらい追加したら終わりにする予定。
 ただ、まだ確認していないパーツなので、できなかったら、そこで試合終了…。
 頼子のポテンシャルを信じてみるとします。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 僕の方は、これからリトバスタイムに入ります。
 明日は、本気で仕事中に倒れるかもしれないな…。
 覚悟しておきます。
 では。
    23:11  Top

2007.09.11[火] コンボという名の芸術

 今週は、頼子のコンボを撮る予定でしたが、いきなり中止(ぇー
 いや、別に頼子が嫌いになったわけではありませんよ。
 元から嫌……げふんげふん!
 実は、昨夜、伝説のオタクさんよりメールがあり、『土リーゼでさらに新ネタを発見した』と、連絡が入ったのです。
 そこで!
 予定を変更して、リーゼを研究!
 メールにネタの内容は書いてありませんでしたが、「多分これだろうな~」、というパーツを繋げてみました。

リーゼ 土
リーゼ(土)

 そして、収録したのがこちら。
 発見者はオタクさんなので、レシピは伏せさせてもらいます。
 とはいっても、この画像がほぼ答えなので、リーゼ使いじゃなくてもピンとくると思われ。
 まったく、リーゼのポテンシャルの高さには、本当に驚かされます。
 さすがです。

 そんな感じに、リーゼを研究してたら、あっという間に時間切れ。
 ひと段落したら、頼子も触ってあげようと考えてましたが、余裕が無かったです…。
 また明日、やるとします。

 さて、今日のブログはここで〆ようと思いましたが、せっかくなので、もう少し書かせてもらいます。
 ここ最近になって、良質のコンボムービーが続けて公開されましたので、2つほど紹介したいと思います。

 まずは、友人のT-7さんの動画。
 KOF11のコンボムービーです。


「KOF11シフト外しコンボ」


 製作「げえむの部屋」。
 シフト外し、というバグを利用したコンボです。
 昔、僕と共同で収録してましたが、途中からT-7さんへバトンタッチ。
 じっくりと研究を続けていたようですが、まさか、ここまで進化しているとは…。
 シフト外しコンボの手間は、僕も身をもって体験してますので、ひとつひとつのコンボの裏側が見て取れて、ただただ感心するばかりです。
 他のバグとの併用も上手ですし、相変わらず妥協を許さない高い完成度です。
 時間はかかるとは思いますが、今後の更新も、楽しみにしてます!

 お次が、こちら!


「メルブラ VerB2ComboMovie[Opening New Tragedy]」

 製作「MELTY Battle Player」。
 久しぶりに、鳥肌の立つメルブラのコンボ動画を見ることができました。
 度重なるパッチにより、やれることが減ってるハズなのに、従来のコンボからさらに延びています。
 メルブラから離れて久しいので、ここ最近のメルブラ事情を知らないだけかもしれませんが、これは感動しました。
 始めて知ったパーツもありましたし、やっぱり今でも現役で研究を続けているプレイヤーは、質が違いますね。
 驚きと嬉しさを同時に感じたムービーでした。

 
 動画の紹介は、以上ですね。
 KOFにメルブラと、アルカナハートとは関係の無い作品かもしれませんが、こういった良質のコンボ動画は、時間が無くてもしっかり鑑賞するようにしています。
 いい刺激になりますし、他の格闘ゲームでの知識が、アルカナでも生かされる場合もありますので。
 コンボというのは、貪欲なくらいがちょうどいいんです。
 何がきっかけで閃くか、解りませんから。
 
 
 よし…、何だか僕も負けられない、って気分になってきました。
 次のサンクリまで時間はありませんが、ギリギリまで収録と研究を続けていきたいと思います。
 やるぞー。

 それでは、今日はこの辺で!
    23:46  Top

2007.09.10[月] らき☆すた23話で、ブログ更新しようとしたら「ページが表示されません」と言われた黒井先生の気持ちが痛いほど解る

 天気予報が曇りだったので、朝、疑いもせずバイクにまたがり出勤。
 10分後。
 カッパを取りに、バックホーム。
 嘘だ!!!

 そんな月曜の始まり。
 今週は、雨ばっかみたいですが、めげずに乗り切りましょう。
 さて、それでは本日の出来事でも。
 仕事が早めに終わったので、帰りに「とらのあな」へと寄っていきました。
 そして、買ってきたのが、こちら。

いおの様ファナティクス
いおの様ファナティクス2巻

 藤枝雅先生のコミック。
 待望の第2巻なのですが…。
 連載してた電撃帝王の廃刊にともない、こちらの連載も終了。
 先生曰く、2巻で終わらせたくなかった、とのこと。
 僕もお気に入りの作品でしたので、また別の機会で読んでみたいですね。

 さて、いおの様のおかげで百合分を補充できたので、だいぶテンションもトップギアになってきました。
 よし、雨でへこんでた気分も、修復完了。
 その勢いで、アルカナハートを起動しました。
 今週は、頭数の足りてない頼子をひたすら研究予定。
 つまんないキャラだけど、今の僕なら飽きる前に収録できるハズ!
 そして、収録したコンボがこちら。

頼子 時
頼子(時)
(タメ6大設置)→古のタリズマン→タメ6大ヒット→6大→(6ホーミング)→小→降り注ぐ魔界の報復→噴き上がる奈落の苦悶→襲い来る地獄の制裁(C)→(Nホーミング)→J小→襲い来る地獄の制裁(A)→襲い来る地獄の制裁(C)→(9ホーミング)→J小→2段J大


 まず、古のタリズマンの儀式を成功。
 成功時に出る魔法陣をくらって相手は吹っ飛ぶので、設置しておいたタメ6大で跳ね返します。
 さらに6大で追撃し、ホーミングで補正を回復させてから、立ち小で追撃。
 そこから、ドリル→そこかぁー→頭が高いわ!と、一気につなぎます。
 なお、噴き上がる奈落の苦悶はボタンを押し続けてフルヒットさせること。
 あとはエリアル。
 ラスト付近の、襲い来る地獄の制裁(C)からの9ホーミングですが、地獄の制裁をフルヒットさせてしまうと、追撃が間に合わないので注意。
 4ヒット目でホーミングさせるのがコツですね。
 うまくつながったら、ジャンプ大で叩きつけて終了です。

 とまぁ、こんな感じに細かい調整を必要とするコンボですが、いかんせん見た目が地味すぎて、難しい部分が伝わっていません…。
 コンボ人泣かせですね…。
 けど、この程度のことで苦労が報われないと感じていては、頼子なんかと遊んでいられません。
 今週は何が何でも、頼子のコンボを撮らねばなりませんので、やるしかないですね。
 がんばります。

 それでは、眠気も襲ってきてますので、今日はこの辺でー。 
    22:39  Top

2007.09.09[日] 9/9? チルノの日か

 久しぶりに、週末のキャノン邸は大賑わい。
 僕を合わせるとMAX9人でした。
 すげ!
 
 それでは、起きたことを一気に箇条書き。

「ハヤテのごとく!24話」
ナギの母
 うおっ!ナギのお母さん!?
 えぇーー!なんで紫子さんが、こんなタイミングで登場!?
 完全にアニメオリジナルですよ。
 ここで登場させたということは、今後は過去編も入れていく、ということだろうか…。
 うむむ、気になる!
 日曜の朝からハイテンションになってました。

「フィギュア」
 先週、夜中にリッカー改さんよりメール。
 あみあみでフィギュアを特価販売してるそうだから、確保してほしい、とのこと。
 その数6体。
 それが、本日届けられたので撮影。
フィギュア
 リッカー改さん、買いすぎデス…。
 「この、ちっちゃい先生とかホッパーさん向けじゃないですか?」
 そこ、いちいち言わなくてよろしい。

「けんちゃん」
 友人のけんちゃんと、2年ぶりくらいに再会。
 しかも、タケさんを連れて。
 なんてレアイベント!
 仕事で忙しいみたいだけど、昔と変わらないノリで安心しました。
 けど、まさか、けんちゃんの口から「ハルヒ」とか、「らき☆すた」の言葉が飛び出るとは思わなかったよw
 また、遊びに来たら、大いに語ろうぜ!

「KOF11」
 JAMさんが久しぶりにキャノン邸へとやってきました。
 いらっしゃーい。
 KOF11のコンボが撮りたい、というので収録に付き合いました。
 ははっ、こりゃ酷いww
 シフト外しを使ったバグコンボでは無く、純粋な連続技ですが…。
 アルカナに負けず劣らずのコンボ時間の長さに笑いましたw
 YouTubeに置きましたので、興味のある方は、こちらをクリックしてください。

「MIA対戦」
 リッカー改さん、DA!さん、ケんさん、Sくん、せちえさんと、MIAができるプレイヤーが大集合!
 というわけで、みんなで代わる代わるガチ対戦を繰り広げました。
 久しぶりの対戦会とあって、思うように動けてない部分もありましたが、とりあえずテリーが酷いことはよく解った。
 あと、キムもw
 来週の15日には、とあるゲーセンで大会があるそうなので、参加しようか、という話しも出ました。
 うーん、アルカナオンリーの前日だから、余裕ないかもしれないけど…。
 行けたら、僕も参加してみるとします。

「アルカナハート」
 今日はコンボじゃなくて、DVD用のオープニングムービーを作ってました。
 とりあえず、欲しかった素材は全部そろったのでミッション・コンプリート。
 あとは、どこかの平日でチマチマと作業すれば、一晩で完成すると思います。
 うむ、いいペース。

「リトルバスターズ」
 寿司を食べながら心に誓った…。
 一日でも早くクリアーしようと…。
 

 はい、以上です。
 いろんなことが津波のように一気に押し寄せて、実に濃厚な日曜でした。
 タケさんと、ゆっくり話せなかったのは残念だけど、また顔を出してくださいね。
 それでは、遊びに来てくれたみなさん、お疲れ様でしたー。
 また、よろしく!
    22:46  Top

2007.09.08[土] キーボード掃除したら、埃がすごすぎ…。 軽く引いたよ。

 久しぶりにヨドバシカメラで、お買い物。
 そしたら、レシートに書かれたポイント見てびっくり。
 55000ポイントも溜まってたんだ…。
 PS3がポイントだけで買えちゃいますね。
 まぁ、買いませんが。
 
 そんな土曜。
 今日は暑かったけど、風が気持ちいい日でした。
 そんな陽気にさそわれてか、ウチの玄関で巨大な蜘蛛と遭遇!

蜘蛛との遭遇
 鉄十字キラー!?
 思わずデジカメとハンディカムで撮影w

蜘蛛との遭遇
 照れたのか、蜘蛛は夜の空へと消えていきました。
 明日、巣ができてたら、破壊してあげるからね。
 強く生きてください。

 さて、生物の神秘に触れた後は、コンボの神秘に触れていただきましょう。
 というわけで、アルカナハートのコンボです。
 キャラは、リーゼ。

リーゼ 土
リーゼ(土)

 伝説のオタクさんから、教えてもらったネタです。
 こちらのコンボは、9月のアルカナオンリーで発売する、「アルカナコンコンメモリアル」に収録予定。
 そちらで初公開となりますので、レシピは伏せさせていただきます。
 今のでリーゼのコンボとは、まったく方向性が違いますので、かなりインパクトはあるかと。
 どうぞ、ご期待ください。

 さてさて、コンボも撮れたし、今日のところはここまでかな。
 明日は友人とMIA対戦をガッツリやる予定ですし、同時に、アルカナコンボDVDのオープニングムービーも製作予定。
 忙しいけど、せっかくの休日ですし、有意義に使うとします。
 それでは、またー。
 
 
 
    23:02  Top

2007.09.07[金] 前門のトルネードアッパーに、後門のハリケーンアッパー

 朝7時。
 目が覚めて、布団から跳ね起きる。
 そして、きっと台風が過ぎ去ったと信じて、オープン・ザ・窓!

「ザーーーーーっ」

 顔面に雨のシャワー。
 2フレームで、窓を閉める。
 くそっ、起きないから奇跡って言うんですね!?
 とりあえず、飯食って出勤。
 
(30分後)

 遭難するかと思ったけど、何とか会社に到着。
 昼休みに郵便局に行きたいけど、雨は止む気配が無い。
 しょうがない、とりあえず、午前の仕事を終わらせよう。

(そして、正午)

 ふと、窓の外へ顔を向ける。
 おっ?
 おぉぅ!
 晴れてるやん!
 ぜんぜん、気が付かなかった…。
 風の音は強いままだったから、まだ降ってると勘違いしてました。
 よし!
 天気が空気を読んでくれましたので、すぐさま支度をして、郵便局へとダッシュ。

応募券
 無事に、kanonの全巻購入特典を応募してきましたー。
 ミッション・コンプリート!
 あとは、届くのを待つばかりですね。
 
 いやー、一時はどうなるかと思いましたが、何とかなりました。
 午後からの仕事も、気分が良かったです。

(夕方)
 
 仕事をKOさせて帰宅すると、一通の封筒が玄関へと投げ込まれていました。
 ん?
 これは、サンシャイン・クリエイションから…?

通知
 「緊急のお知らせとご案内」
 って、なんかヤバイ雰囲気!
 まさか、僕の日ごろの行動が痛すぎるから、サンクリ出禁ですか!?
 あうー。
 心当たりが多すぎて、否定できん!

緊急のご案内
 って、ぜんぜん違いました。
 内容は、ここ最近の事件で、とあるイラストレーターが「わいせつ図画頒布」の容疑で逮捕されました。
 ニュースサイトでこぞって取り上げられた事件ですので、記憶に新しいと思います。
 それを受け、サンクリでは初となる「見本誌提出」を行う。
 といった文面でした。

 なるほど…。
 ここ最近の動きを考えれば、当然な流れかもしれませんね。
 見本誌の提出自体、コミケやオンリーイベントでは、昔からやられていることですし、僕も慣れてるので、この程度の工程が増えたところで、問題はないでしょう。
 サンクリ側の意向に従うだけです。
 向こうも、こういった交流の場が継続できるよう、日々努力してるわけですね。
 初の試みですので、不備もあるかと思いますが、参加する側もうまく協力していきたいです。

 とまぁ、ちょっと堅苦しく書いてみましたが、ブログの前半で、kanonの購入特典のために悶えてる姿を書いてしまっては、締まらないですね…。
 ともかく、今は10月のサンクリに向けて、収録を続けてるわけですし、イベントが成功するよう頑張るだけです。
 Kanonの始めとした積みDVDやら積みゲーがわんさかありますが、今は封印!
 一日でも早いマスターアップを目指します。
 
 では、気持ちも新たにしたところで、今日はここまで。
 明日から、またアルカナ関係のブログに戻りますので、よろしくです。
 それでは。
    23:45  Top

2007.09.06[木] 台風の中、傘もささずに歩く女子高校生がいた。  …なんのエロゲ?

台風
 東京オワタ。
 いやー、昨日のブログで「明日も台風にも負けず、収録がんばります」って、書いたけど…

 ごめん、あれウソ

 台風とかいって、強キャラもいいとこ。
 嵐の中、バイクで突っ切るのは、難易度高すぎでした。
 おまけに道路は、「ここは道路でした」と、過去形で表現しないといけない光景だったし…。
 いやー、バイクが止まらなくて良かったですよ。
 
 いつもは、運転中にコンボを考えてるのですが、今日はそんな余裕は無し。
 生きるか死ぬかのデットライジング。
 そんな中、僕が考えていたことは、ただひとつ。

 アニメ版kanonのDVD全巻購入特典…、たしか応募締め切りがもうすぐだったぞ!

 これだけでした。
 相当、余裕がなかったんですね。
 現実逃避を通りこしてます。
 よく帰ってこれたものです…。

 そんなわけで、帰宅したら、買ったままずっと放置してたkanonをひっぱり出してきました。

kanon全巻
 ぐわっ、写真映り悪っ!
 撮影は失敗したけど、とりあえず、全巻未開封であることは解っていただけるハズ。
 いわゆる積みDVDってやつですね。
 そして、応募締め切りを確認したら…。

 9月10日当日消印有効

 うおっ、危ねぇー!
 来週の月曜日がタイムリミット!
 気が付いてよかったです。
 んじゃ、さっそく封を切って、応募用紙を取り出そう。
 ちなみに、ウチには、こんな感じに、買ったまま未開封で放置されてるDVDが20枚ほどあったりします。
 なら買うなよ!
 けど、購入しなければ、製作スタッフに申し訳がないし、何より作品に対する「愛」が問われる。
 避けるわけにはいかんのですよ。
 ちなみに、積みDVDの他に、積みゲーや、積みドラマCDや、積みコミックも存在してたりもします。
 総数は……
 
 ………。
 ……。
 …。

 あー、途中で数えるの止めました。
 同じCDが2枚(しかも未開封)出てきてるあたり、相当やばい。
 今度、余裕があったら整理しておきます…。

カードを並べてみました
 中を開けると、カードも入ってました。
 ん?
 これはひょっとして、並べると絵になるのか?
 と思って、並べてみたのが↑の写真。
 こんなことに、今頃気付くとは…。
 買ったその日に、とりあえず封だけは切ってた方がいいかもしれません…。
 
これはコスプレ…?
 今のカードを裏返すと、各キャラのイラストが描かれていました。
 おー、雅な感じがいいですね。
 とりあえず、僕の好きなキャラを手前に置いて写真撮影。
 うん、ホッパーの好みのキャラが、一瞬で把握された瞬間ですね。
 え?
 右上のカードの扱いが酷い?
 うん、ホッパーの好みが、一瞬で把握された瞬間ですねw

応募用紙
 さて、そんな感じに堪能できたので、後は応募券を書くだけ。
 締め切りが10日ですが、定額小為替が必要っぽいし、来週の月曜は動けるか解らないので、明日、郵便局で買ってこないといけませんね。

 って、台風が来てるんだった!
 
 うわっ、どうしよ…。
 明日の午前中には抜けるという予報だから、大丈夫だとは思うけど…。
 まさか、ここでも「愛」が試されるというのか?
 ふっ、面白い。
 ぶっぱは、格ゲーでも私生活でも得意技だ。
 豪雨だろうが、突っ切ってやる!
 結果は、また明日のブログにでも…。
 
 それではー。
    21:34  Top

2007.09.05[水] 雨だったり晴れだったりと、ツンデレな天気に悩まされた一日

 本日のブログでは、ここ最近に収録したアルカナのコンボを、一気にご紹介。
 サンクリに向けて、収録も架橋にさしかかってきましたよー。

舞織 魔
舞織(魔)
サクリフィス→(相打ち)→雷神落とし→中→桜花の舞(A)→(Nホーミング)→J中→雪花の舞(C)→(2ホーミング)→J小→2段J大→(コマヒット)→ミルワール→(アルカナ発動)→街風駆け→エグゼキュスィオン→飛計路翔け(A)


 昔に収録したコンボに不満点があったので、撮り直し。
 サクリフィスを相打ちさせ、硬直を消し、上から降ってくる相手と一緒に、縦姉で追撃。
 エリアルにもっていき、雪花の舞で設置したコマを当て、同時にミルワール。
 相手は受身不可なうえ、ゆっくり落ちてくるので、その間にアルカナ発動。
 横姉をスパキャンして、魔のABへ。
 ヒット後、妹を正面から呼んでダウン追い討ち。
 この、魔ABからの追撃を忘れていたところが、撮り直した最大の理由。
 細かいですけど、こだわりですので。

フィオナ 魔
フィオナ(魔)
グランディバイド→(ミスティチェインをダウン追い討ちで)→エンジェルウィング→(相手ジャンプ)→セイクリッドブリンガー→ミルワール→(アルカナ発動)→J大→エグゼキュスィオン→大


 ミスティチェインを遅らせて出し、わざと、ダウン追い討ちにさせます。
 ここでコンボは途切れますが、そのまま派生技のエンジェルウィングを出すことができ、さらにセイクリッドブリンガーも出すことができます。
 そこで、相手キャラをジャンプで接近させ、クリティカルヒットさせてもらいました。
 補正ゼロのセイクリッドブリンガークリーンヒットですので、ダメージがものすごいです。
 さらに、壁に当たる前にミルワールで位置を入れ替え。
 アルカナを発動し、魔のABでザクっと処刑。
 さらに、おまけで立ち大のダウン追い討ち。
 ヒット数は少ないものの、ダメージ9割を超える、豪快なコンボになりました。

このは 魔
このは(魔)
めくりJ2大→フロントステップ→下中・下大→疾風突き(B)→(6ホーミング)→中→疾風突き(B)→フロントステップ→小→疾風突き(A)→(6ホーミング)→疾風突き(B)→中・3大→(Nホーミング)→J小・J中→2段J2大→ミルワール→下小→疾風突き(C)→ミルワール→(アルカナ発動)→小→疾風突き(B)→(6ホーミング)→疾風突き(A)→(6ホーミング)→疾風突き(A)→(6ホーミング)→疾風突き(A)→エグゼキュスィオン→苦無(C)

 
 前半は、画面横断コンボ。
 端まで行ったら、浮かせる。
 そして、高さを稼いでからミルワール。
 さらに、強の疾風突きで中央へ。
 ミルワールで先回りして、アルカナ発動。
 疾風突き→ホーミング×3で、おちょくってからABへ。
 最後は、苦無でダウン追い討ち。
 オーソドックスなコンボですが、変に難易度は高かったです。

神依 土
神依(土)
(アルカナ発動)→(大土神 大祓詞を発動)→(相手ミルワール)→功刀(A)×2→大土神 大祓詞ヒット(カウンター)→J4小・J大→(6ホーミング)→J4小→中・大→開天府 滅鬼陣×2


 土のABが当たる前に、功刀で2ゲージ回収してるコンボ。
 どうやって、AB中の硬直を減らすかが課題でした。

①攻撃を当てる→ハイパーアーマーなので、のけぞらない
②投げ抜け→技の硬直中は、投げ抜けができない
③ミルワール→動作がキャンセルされた
 
 いろいろ試した結果、ミルワールで、AB中の動作をキャンセルさせる方法で落ち着きました。
 土のABは発生保障付きなので、そのままアッパー!
 吹っ飛ぶ前に、J小で拾いました。
 ここから先の追撃は適当。
 変にダラダラと技をつなげても、何を伝えたいコンボが解らなくなるので、とっとと踏み付け×2で終わらせました。

このは 風
このは(風)
(リーゼ、マーキング×3)→(リーゼ人形放つ)→(アルカナ発動)→大→フロントステップ→小・下中・下大→疾風突き(A)→アブ-オレオ→変わり身の術(B)成功→J中→飯綱落としの術


 以前、火のコンボで、AB中に当身を成功させ、相手に追いつくコンボを撮りました。
 今回のコンボも、それに近い流れ。
 風のABをくらって、はるか上空へすっ飛んだ相手に対して、一瞬で追い付きます。
 ただし、例によって、AB中は、このはの姿が画面に映りません。
 そのため、音とタイミングだけを頼りに、人形の攻撃を当身する必要が…。
 成功してよかったです。
 コンボ自体は短いのですが、コンボ前の、マーキングの位置や、高さを微調整してる過程の方が、神経使いましたね。
 もう二度と撮りたくないレベルでした。

 
 はい、いかがだったでしょうか。
 ご覧の通り、ちゃんとサボらずに、コンボは毎日収録しておりますので、ご安心ください。

 それにしても、今回紹介した5つのコンボのうち、4つが協力コンボとは…。
 トレモでは収録できないコンボですので、必然的にVSモードで撮るハメになります。
 時間も手間もかかるので、個人的にはやりたくないのですが…。
 思いつくネタが、協力関係なのでしょうがない。
 コンボ職人の悲しい定めと思って、収録に励みたいと思います。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 明日も台風にも負けず、収録がんばります。
 ではでは。
    23:11  Top

2007.09.04[火] アルカナコンコンメモリアル 略してコンメモ

 昨日、ご紹介した、伝説のオタクさんの個人サイト「ミルワール」。
 本日の更新で、同人ゲームのプロモーションムービーが追加されました!

 って、プロモ作ったの僕なんですけどねw

 それに伴い、同人ゲームのタイトルも正式発表!
 その名も…

アルカナコンコンメモリアル
  『あなたって…どこまでも人間のクズだね…』


 はい、ギャグではありません。
 これが正式なタイトル名です。

 って、名付けたの僕なんですけどねwww

 まさか、これが本当に採用されるとは…。
 伝説のオタクさんったら…。
 
 そんな、アルカナコンコンメモリアル。
 略してコンメモ。
 このブログ用に、プロモーションムービーをYouTubeにも置きました。



 ただ、これはあくまで簡易的なものですので、高画質版をお望みの方は、ミルワールさんよりダウンロードしてみてください。

 さて、このムービーをご覧になられた方は把握されたと思いますが、ゲームの内容は、オーソドックスなノベルゲーです。
 とはいえ、アルカナの同人ゲームなんて見たことありませんので、これは非常に貴重です。
 けど、軟派なゲームと思う無かれ、攻略はガチですよ。
 プロモにもありましたように、実際のゲーム画面を見せながらの攻略です。
 ちなみに、あの「起き攻め」。
 フィオナのガード方向は、←です。
 見えるかぁー!
 他にも、いろんなアルカナに対応した立ち回りを説明してくれますので、本当に参考になります。
 楽しくゲームをしながら、リーゼもうまくなれる。
 一石二鳥ですね。
 ちなみに、僕もまだ途中までしかプレイしてませんので、どんな仕上がりになるのか、いちファンとして楽しみにしてたりもします。
 ミルワールさん、今が追い込みの時期で、大変だと思いますが、がんばってください!
 新しい情報が入りましたら、またこのブログでも紹介してまいりますので、よろしくお願いします。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 お知らせばかりで、アルカナのコンボはどうした?と、言われそうですけど、昨日→今日で、3個ほど収録は完了してますので、ご心配なく。
 あと、風このはと、土神依で、いいネタを見つけたので、近日中に収録予定。
 ちゃんとやるべきことはやってますので、そのうちまとめてご紹介したいと思います。
 お楽しみに。

 ではー。 
    23:07  Top

2007.09.03[月] ミルワールって、鏡って意味だよ、ほんとだよ

 トップページをご覧になられた方は気付いたと思いますが、リンクを1件追加しました。

ミルワール
ミルワール

 「伝説のオタクさん」の個人サークルです。
 今は、リーゼ攻略を目的とした同人ゲームを製作中。
 これが、かなハイレベルな出来栄え。
 近日中に、プロモや紹介ページなどが作られる予定ですので、お楽しみに。
 ちなみに、このリーゼ攻略ゲーム。
 9月のアルカナオンリーにて、初売りされます。

Rumbling Hearts
9/16「Rumbling Hearts

はーとふるHeart
9/30「はーとふるHeart

 当日は、僕も売り子にて参加予定。
 サークル「ミルワール」では始めてのイベントになりますので、みなさん、よろしくお願いします。


 ここで、ミルワールのことについて、あれこれ雑談。
 
 同人ゲームの企画は、かなり前から進行しており、キャノンも、動画キャプチャーやアドバイスも含めて、お手伝いさせていただいております。
 ちなみに、サイト名の「ミルワール」の名付け親は、僕だったりしますw
 仏語で「鏡」を意味し、魔のアルカナの超必名そのままです。
 オタクさんも気に入ってくれました。
 
 ゲーム内容の方は、一般的なギャルゲーっぽい雰囲気。
 けど、書いてあることは、かなり本格的。
 なんてったって、リーゼトッププレイヤーのオタクさんが製作してるのですから、半端じゃないです。
 詳細は、また後日…。
 うぅ、早くみんなにお披露目したい!!

 それにしても、オタクさんのリーゼに対する意気込みは、すごいです。
 元々、カプコンプレイヤーなので、アルカナみたいなゲームは専門外だと思ってましたが…、偏見だったかな?
 ちなみに、カプエス2の腕前は神。
 闘劇参加経験もあり、いろんな大会で優勝しまくり。
 まさか、そんな偉人と、こうして一緒にアルカナの攻略をやる日が来るとは…。
 人生とは解らないものです。
 二次元よりフラグたてるの難しいというのに。
 しかも、出会ったきっかけがEFZのオフ会とかいって、どこまで偶然が重なり合ったんだ!?
 オタクさんから、「知り合ったサークルがキャノンでよかった」と言ってもらえた時には、感動して求婚しようかと思いましたよ。
 是非とも、リーゼ攻略ゲームは成功させようね!

 
 さて、今日のブログはここまで。
 日記というより、ほとんどお知らせでしたね。
 けど、ミルワールの活動は、僕も楽しみのひとつですので、みなさんも応援していただけると嬉しいです。
 それでは、また明日!
    23:39  Top

2007.09.02[日] 黒鍵と書いて「こっけん」と読む

 本日の購入物~。

9/2購入
・ひぐらしのなく頃に 宵越し編2巻
・OVAマーダー・プリンセス6巻
・MIAムック
・アルカディア10月号


 マーダー・プリンセスは、この6巻目で完結ー。
 まだ1巻も見てないのは内緒だ。
 
 あと、本日はもうひとつ大きな購入物がありました。
 それが、こちら!!

シエル
『MELTY BLOOD -series II- シエル 完成品フィギュア』

 かなり前に予約してたフィギュアが、本日届けられました!
 シエルのフィギュアの中では、群を抜いてハイレベルな出来栄え。
 黒鍵の再現度が半端じゃないです。
 造形師に敬礼ですよ。
 むしろ胴上げします。
 
シエル アップ
 顔のアップ。
 わふー、シエル先輩、凛々しいですー。
 
シエル ローアングル
 下からのアングル。
 あ、ちなみに白でしたよ。
 ふふっ…。
 
シエル フラッシュ
 フラッシュをたいてみました。
 影がついて、これはこれでかっこいいです。

シエルとアルクとハルヒ
 前に買った、アルクのフィギュアとご対面ー。
 大きさは、これだけ違います。
 シエルでけー。
 Gシエルですよ。

 そんな感じに、久しぶりに完成度の高いフィギュアを買えて満足。
 そして、また部屋が狭くなる…、と。
 さーて、どこに置こうかな…。
 まぁ、それは今度ゆっくり考えるとします。

 あと、本日は適当にコンボも撮ったので、ついでに紹介しておきます。

メイファン 土
メイファン(土)
空中ダッシュJ大→下小→白虎崩虔(A)→(3ホーミング)→小・6中→J大→開地門→J大→開地門→四聖王道→(Nホーミング)→J大→開地門→J大→開地門→空中ダッシュJ大→朱雀宝輪


 頭数合わせのコンボです。
 基本的なことしかやってませんので、特に解説は不要と思われ。
 難しいコンボは、最初に撮り終えてますで、しばらくは、こうした消化試合的なコンボが続きそうです…。
 歯応えの無いコンボですので、モチベが下がりそうですが、その時はシエルを見ながら収録に挑みたいと思います。
 晩飯もカレーにすれば、パーフェクト。

 では、今日はここまで!
    23:43  Top

2007.09.01[土] ずっとマブラヴのターン!

 今朝、惰眠をむさぼっていたら、部屋に響くインターホン。
 来たっ!
 ヘッドスプリングで跳ね起きて、玄関へとダイブ!
 宅配屋さんに6500円を叩きつけて、ついにゲット!

マブラヴ ALTERED FABLE

マブラヴ ALTERED FABLE

 アージュのファンクラブに入会してますので、公式通販にて購入しました。
 ちなみに、公式だと、このテレカが付きます↓
 
霞のテレカ

 社霞です。
 うむ、実に「あがー」なイラスト。
 アージュさん、ありがとー。

 そして、インストォールゥーーーッ!!

かがやく時空(とき)が消えぬ間に

 そして、起動!
 毎回、起動するたびに、ランダムで声優さんが社名と注意事項をしゃべってくれるのですが…。
 若本規夫には爆笑w
 いい味出してます。

 そして、さっそく「かがやく時空(とき)が消えぬ間に」を、ひたすらプレイしてました。
 途中、休憩を挟みながらのプレイでしたが、何とか夜にはクリアー。
 最初ということで、悠陽ENDに行きました。
 うむ、可愛い。
 
 いやー、にしてもやっぱりマブラヴは面白い。
 この、おもちゃ箱をひっくり返したようなドタバタ感は相変わらず。
 楽しく遊べました。
 今回は、いろんなミニゲームもあるようですし、しばらく飽きることなく続けられそうです。
 これでコンボ収録が無ければ、明日もガンプレイするんですが…。
 さすがにサークル活動は蔑ろにはできません。
 とりあえず、1キャラはクリアーできて、ストーリーも把握したので、明日以降は時間を見つけて、ちまちまと進めていくとします。
 次は、本命の彩峰だ!

 さて、そんな感じに今日はマブラヴ尽くし。
 家から一歩出ずにプレイしてましたので、今日のブログは本当にマブラヴ以外、書くことがありません。
 ってか、まだ語り足りねぇー!
 ただ、これ以上はネタバレになるので、「続きを読む」の中に隠しておくとします。
 では、バレOKな方だけお進みください。
 それではー。

    21:21  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop