fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.08.31[金] 雨→残業→寝落ち…

あ…ありのまま、今、起こった事を話すぜ!
『おれは冴姫のコンボを撮ってたと思ったら、いつのまにか床に倒れていた!』
な…、何を言ってるのか、わからねーと思うが、おれも(ry

 また寝落ちかYO!!
 しかも、昨日とまったく同じ状況。
 どんなデジャブだよ。
 
 とりあえず、コンボの方は完成しました。
 たいしたことやってないのに、どうしてこんなに時間かかったんだろう…。

冴姫 火
冴姫(火)
空中バックダッシュ→J中・J大→中・下大→ガルフ・ダグザ→(6ホーミング)→小・中→空中ダッシュJ中→中・下大→火仙弋→フロントステップ→J中・J大→フラガラッハ(C)→リア・ファイル→(Nホーミング)→J中→火仙弋→J中→火仙弋→J大→(6ホーミング)→J小→2段J中→火仙弋→J中→火仙弋→J大→火仙弋→空中ダッシュJ中→小→クラウ・ソラス(A)→リア・ファイル→轟天焦


 見所は…。

・きら限定の下大→ガルフ・ダグザからの拾い
・空中 火仙弋にディレイをかけ、地上に戻っている
・立ちA→クラウ・ソラス

 このあたり。
 雑なコンボに見えますが、細かいところでディレイや高度調整が必要だったり、無駄に神経使うコンボでした。
 まとまってるとは思うけど、冴姫らしさが前面に出てないので…、そこは不満。
 頭数合わせの意味合いが強いです。
 うーん、眠い目こすりながら撮ったわりには、反省点の多いコンボ。
 もっと勉強しないとダメですね。

 とりあえず、コンボはまた明日以降に持ち越し。
 次は、はぁとでも触ってみるとします。

 
 さてさて、ここで話しは変わりますが、今日は8月31日。
 そう!
 アージュさんの新作『マブラヴ ALTERED FABLE』の発売日!
 
 が!

 残業のため、購入できず…。

 珍しく発売日を守ってくれたというのに、何のハメだよ…。
 しょうがないので、パッチだけダウンロードしておくとします。
 このゲームのために、土日は休みにしたから、明日はやり込むぞ!!
 え?
 コンボ?
 あー、気が向いたら…ね(汗

 それではー。
 

 
    23:25  Top

2007.08.30[木] おお勇者よ、眠ってしまうとは何事だ

あ…ありのまま、今、起こった事を話すぜ!
『おれは冴姫のコンボを撮ってたと思ったら、いつのまにか床に倒れていた!』
な…、何を言ってるのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。
頭がどうにかなりそうだった…。
催眠術だとかキング・クリムゾンだとか、そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ…。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。


 って、要するに寝落ちデス…。
 ぐわっ、やっちまった…。
 気が付いたら午前3時て、無いわー。

 おまけにメール開いたら…

ハヤテのごとく抱き枕

 ハヤテのごとく!の抱き枕が、こぞって発売延期。
 ぐわっ、楽しみにしてたのに、これも無いわー。

 しょうがない…。
 このままダラダラと愚痴ってもしょうがないので、現在まで撮り終わってるアルカナのコンボを書いておくとしよう。
 個人的にメモです。
 
「はぁと」
時、闇、鋼、風、魔、雷
「冴姫」
時、愛、愛、闇、樹、雷
「神依」
愛、闇、火、鋼、鋼、時、時、樹、雷
「このは」
樹、愛、闇、火、火、鋼
「舞織」
愛、闇、火、時、水、火、魔、魔、雷
「リリカ」
時、闇、火、樹、風、雷、アルカナ無し
「頼子」
闇、鋼、時、魔
「きら」
火、闇、鋼、風
「メイファン」
闇、火、時、時、雷
「リーゼ」
魔、愛、闇、火、火、鋼、鋼、時、水、土、魔
「フィオナ」
鋼、闇、火、火、時


 こんな感じ。
 全体的に、土のコンボが少ないので、これは追加予定。
 きらとメイファンのコンボ数が少ないけど、ネタの乏しいキャラなので、あと数個追加したら終了。
 頼子とフィオナは、気合いで頭数を増やします…。
 リーゼは多すぎだけど、時間があるなら、もっと増やしたい。
 まだ、ポテンシャルを引き出せるハズ。
 神依、舞織あたりは、答えが出た。
 
 ふーむ、こんなとこ…かな?
 どのキャラも、これをやらなきゃ!というコンボは撮れてます。
 あとは、どこまで新規にネタを発掘できるか…。
 サンクリは10月上旬ですので、9月の中旬にはコンボ撮りを終わらせる必要があります。
 まだ時間があると思ったけど、気付いたらあと数週間。
 後悔のないよう、ひたすら、がんばるしかないですね。
 って、寝落ちしてりゃ、世話ないか…。
 ま、負けねー。

 では、グタグタですけど、今日はここまで。
 冴姫のコンボは、明日、またリベンジします。
 がんばれ、オレ。
 それではー。
    23:20  Top

2007.08.29[水] なんだ、やっさいもっさいか…

 今日は雨が降ったおかげか、少し涼しかったですね。
 こんな日は、コンボの調子もいいです。
 というわけで、昨日に引き続き、青子先生と遊んでました。

青子ラストアークコンボ

 そして、1時間くらいかけてコンボ収録完了ーっ!
 内容は、ホッパーの十八番「コンボ中にラストアーク発動」です。
 PS2版の時は、青子相手に決めましたが、あれだと、どっちがコンボをやってるのか、イマイチ解り辛かったです。
 というわけで、面倒でしたが、レンを相手に収録。
 黒猫が出るかどうかは運ですので、無駄に時間かかりました(汗
 
 って、あれ?

 そういえば、レンの猫って、確定で黒猫とかトラ猫を出す方法があるんでしたね。
 しまった、素で忘れてた…。
 まぁ、収録はできたので、もうどうでもいいです…。

リプレイ画面

 とりあえず、本日の分も含めて、さつきで2個、青子で2個のコンボが撮れました。
 ゲストコンボだし、このくらいで十分かな。
 9月1日には間に合ったし、良しとしましょう。
 いつまでも、アルカナもさぼっていられませんし、明日からは、またアルカナ勢に舞い戻って、がんばるとします。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 って、明日も雨…?
 涼しいのは歓迎だけど、出勤時間だけ止まないかなー。
 バイク通勤なので、雨だと難易度上がります…。
    22:51  Top

2007.08.28[火] 「青子」でググると、セレクトショップがトップにくる件について

青子コンボ

 予告通り、今日は青子のコンボを撮ってました。
 けど、会社の飲み会という強制イベントをこなしていた関係で、1個しか撮れませんでした…。
 むぅ…、消化不良です。
 もっと時間があれば…。

 撮ったのは、設置を利用した画面横断コンボ。
 相手をダウンさせてないのがポイント。
 設置した玉を維持させながらコンボをつなぐのは、アルカナの神依を思わせますね。
 枯霊コンボっぽいです。
 やっぱり青子は、ひとつひとつのパーツが独特で面白い。
 ネタは、まだいくつか考えてありますので、また明日がんばってみます。
 
 
 それにしても、コンボはリプレイで保存してるわけですが、ほんとに便利な機能ですね、これ。
 家庭用の格ゲーには、あんまり浸透されてないのが不思議でなりません。

リプレイ青子

 こうして、ダメージや入力確認が簡単にできるのも、リプレイの醍醐味。
 一度録画してから設定を変えれば、それがそのまま反映されてくれますからね。
 これがないと、いちいちキャプチャーする必要があるので、非常に面倒です。
 リプレイ万歳!
 
 さてさて、そんな半分愚痴な日記を書いてるうちに、そろそろ日付が変わろうかという時間。
 遅くなると明日がキツイので、今日のブログはこの辺にしておくとします。
 それでは、また明日!
    23:47  Top

2007.08.27[月] 「さつき」でググると、盆栽がトップにくる件について

 今日はアルカナハートをお休みして、PC版メルブラをやってました。
 あ、別にアルカナが嫌いになったとか、そういう訳ではありません。
 実は、MOON CHRONICLEさんというサイトにて、メルブラのゲストコンボを募集しておりまして…。
 僕も参加表明したところ、リプレイ回収が9月1日、とのこと。
 
 うおっ、気付いたら、あと一週間しかない!!
 
 というわけで、超特急でコンボ収録しました。
 夏休みの宿題を土壇場でやる小学生みたいなノリですね…。
 まぁ、でも、メルブラのコンボって、アルカナと比べれば簡単だし、おまけに短いので余裕です。
 とりあえず、起動するか。
 …ちなみに、買ってから、まともに起動するのは、今日が始めて(ぉ

キャラ選択画面

 おー、アーケードと同じですねー。←当たり前
 にしても、メルブラって、こんなにキャラが多かったのか…。
 アルカナに見慣れてると、この程度でも大人数に見えます。
 
 じゃ、とりあえずプラクティスモードに入るか。

 って、これは!!!

プラクティス

 プラクティスモードに、時間制限がありません!

 すげぇー!
 感動した!!!
 …って、そこのモニターの前のあなた!!
 今、ホッパーのことバカだと思ったでしょう!?
 けど、解ってくれ!
 否!
 解ってください!
 アルカナで3~4ヶ月ほどコンボ研究してれば理解できるハズ!
 5分間しか調べられない、プラクティスモードの歯がゆさが…。
 おまけにリーゼのコンボとか、1分超えが当たり前なんですよ…。
 5分間のうち、4分経過した時点でレバーから手を離して、待つしかないんですよ…。
 だって、コンボが成功しても、途中でタイムオーバーになるから…。
 精神的に疲れます。
 
(愚痴終了)

 さて、そんな不平不満は置いといて、メルブラの話しに戻ります。
 ゲストコンボに参加表明する際に、「さつき」と「青子」を収録する、と書きました。
 というわけで、今日はさつきをチョイス。
 マイキャラですし、思い入れが違いますよ。
 ブランクがあるとはいえ、メルブラは無印以前の体験版からやり込んだ身。
 年季の違いを見せ付けてやるぜよ!

さつきのコンボ

 そして、収録したのが、こちらの2つ。
 MOON CHRONICLEさんに差し上げるコンボですので、レシビやリプレイは公開できませんが、例によってカウンター始動です。
 さつきと言うと「さっちんアーム」に目が行きがちなので、それ以外で魅せられるパーツを取り入れてみました。
 採用されると嬉しいですね。

 さつきに関しては、ここまで。
 次は青子ですが、時間のかかるキャラですので、明日以降に回すことにしました。
 まぁ、まだ一週間ありますし、大丈夫でしょう。
 とりあえず、ラストアークコンボと、設置コンボはやっておきたいので、構成だけは固めておくとします。
 やりがいのあるキャラですので、楽しみですよ。
 
 では、今日はここまで。
 またです!
    22:29  Top

2007.08.26[日] フナに始まり、フナに終わる

 リーゼ疲れた…。
 オタクさんとガチで研究したけど、ほんと疲れた…。

 疲れたので、今日のアルカナのコンボは、フィオナでお茶を濁すことに…。
 例によってレインコンボですが、紹介したいと思います。

フィオナ 火
フィオナ(火)
(リーゼ、マーキング×3)→(リーゼ人形放つ)→空中投げ→(3ホーミング)→J大→カレトヴルッフ(A)→エクスカリバー→(人形くらう)→(アルカナ発動)→下大→(6ホーミング)→中→カレトヴルッフ(A)→插翅大聖→(6ホーミング)→カレトヴルッフ(A)→(6ホーミング)→中→火攻焔→J小・J中→火仙弋→J大→大


 予め、リーゼに
「地上 無垢なるラーデン→空中 ヴェルトは残酷で→空中 ヴェヒタァの微笑み」
 をマーキングしといてもらいます。
 この時のヴェルトは、ただの時間稼ぎ。
 フィオナに当てるのは、ヴェヒタァのみです。
 タイミングがあえば、エクスカリバーヒット時にヴェヒタァがヒット。
 ここでアルカナを発動します。
 相手はエクスカリバーをくらってバウンドしていますので、そのまま下大→ホーミングで補正を回復させ、カレトヴルッフをキャンセルしてアルカナブレイズへ。
 ランゴンが相手を運んでいくので、前ホーミングで追跡。
 壁に叩きつけられる前に、カレトヴルッフで拾います。
 ここで、ホーミングがゼロになり、ゲージも無いので、あとは基本コンボをくらわせて終了。
 前半が見所ですので、これで良しとします。
 
 以上ですね。
 こういうレインコンボは、考えてて楽しいのですが、あんまり活用場所が無いのが残念なところ。
 できる範囲で、またいろいろ模索してみます。
 
 それでは、今日のブログはここまで。
 今は、ちょっとほろ酔い状態で、すこぶる眠いです。
 って、オタクさんはもう寝てる…w
 僕も遅くならないうちに、眠るとします。
 睡眠は大事ですからね。
 では、また明日ー。
 
    23:53  Top

2007.08.25[土] 頼子は二次元より三次元の方が萌えることに、最近気付いた

 今日は、伝説のオタクさんと一緒に、ひたすらリーゼを攻略する予定。
 けど、その前に準備運動。
 というわけで、頼子をチョイス。
 何で頼子なのかは、後ほど…。

頼子 魔
頼子(魔)
(リーゼ、マーキング×2)→(リーゼ人形放つ)→サクリフィス→(弱攻撃と相打ち)→サクリフィス→(人形くらう)→(アルカナ発動)→エグゼキュスィオン→噴き上がる奈落の苦悶(C)


 先日、オタクさんより「魔のABから追撃できるよ」というネタを教えてもらいました。
 言われて「あ…」と思いました。
 どうして、このネタに気付かなかったのだろう…。
 じゃあ、さっそくコンボにするか!
 魔のAB後に攻撃できるキャラは…、と。
 
 ………。
 ……。
 …。

 !!

 そうだ、頼子がいた!!
 そして、収録したのがこちらのレインコンボです。
 リーゼ限定。
 では、解説にいってみます。
 まず、リーゼに
「地上 無垢なるラーデン→空中 ヴェヒタァの微笑み」
 と、マーキングしてもらってから、コンボスタート。
 サクリフィスを発動し、硬直をリーゼの立ちAで消します。
 リーゼは、そのまま奈落の穴に吸い込まれるので、その間に次のサクリフィスを発動。
 ここで、マーキングしておいた人形が、ちょうど頼子を攻撃。
 再び、リーゼを奈落の穴に落としつつ、頼子はアルカナを発動します。
 そして、ラストは落下するリーゼを、ABでキャッチ。
 が!
 ここで終わりではありません。
 鎌でズガァーーっ!!と処刑した後、すぐに噴き上がる奈落の苦悶を発動。
 倒れたリーゼに見事ヒットしてくれます。
 よし、完璧!

 え?
 地味?

 はっ、何をいうか、頼子というキャラ自体が (中略) だから、このコンボは、これで完成なのだ。
 
 オタクさん、情報をありがとー。
 ネタの少ない頼子にとって、この追加コンボは大きいです。
 この調子で、頭数を増やしていきたいですね。

 
 はい、ではコンボも撮れましたし、今日のブログはここまで。
 そろそろオタクさんも来ると思いますし、リーゼの準備に入りたいと思います。
 それではー。 
    19:37  Top

2007.08.24[金] 私生活でも画面見ない全一

 本日の購入物~。

らき☆すた3巻
らき☆すたDVD3巻

 こちらのDVD。
 実は、昨日買うつもりだったのですが…。
 ハヤテのことで頭がいっぱいだったのか…

 誤って、3巻ではなく、2巻を購入

 家に帰り、棚に戻そうとして気付きました。
 同じDVDがすでにある、と。

 ですので…。

らき☆すた2巻×2
 ウチには、らき☆すた2巻が、2本あります(死
 つーか、ジャケットが似てるから、余計に間違えるんじゃー!!
 とりあえず、ダブった1本は、伝説のオタクさんにプレゼントすることにしました。
 未開封なのでキレイですよ…。


 そんな感じに、相変わらず画面を見ない男、ホッパーです。
 ぶっぱは二次元だけにしましょう。
 気を取り直して、コンボでも紹介するとします。

冴姫 愛
冴姫(愛)
N投げ→(6ホーミング)→中・大→クラウ・ソラス(C)→リア・ファイル→(Nホーミング)→ロズトクソ→J小・4中→2段J中・J大→フラガラッハ

 
 そういえば、N投げ始動を撮ってなかったな…。
 そういえば、立ちサマーを撮ってなかったな…。
 じゃあ、一緒にしよう。
 というわけで収録したのが、こちら。
 立ち大の後、すぐにタメ始めれば、クラウ・ソラスが間に合います。
 エリアルは何でも良かったのですが、投稿掲示板にカキコしてくださった、ロッティンさんのコンボが新しかったので、それを参考にしました。

冴姫 愛
冴姫(愛)
(リーゼ、マーキング×3)→(リーゼ人形放つ)→ガルフ・ダグザ→(人形攻撃)→(アルカナ発動)→小・3大→イリオススフェラ→(人形攻撃)→(Nホーミング)→J小・4中→2段J中・J大→フラガラッハ


 リーゼ限定のレインコンボです。
 まず、リーゼの方に、
空中 ヴェヒタァの微笑み→地上 ヴェヒタァの微笑み→空中 ヴェヒタァの微笑み
 の順番にマーキングしてもらいます。
 そして、別たれたゼーレを冴姫がガードしてから、コンボスタート。
 ガルフ・ダグザの叩きつけ部分で、ちょうど人形が冴姫を攻撃するように調整。
 ここでアルカナ発動。
 3大からブレイズを発動し、この時に、また人形が攻撃してくれるよう調整。
 攻撃をくらうことで、ブレイズの硬直が軽減されるので、ホーミングで追いつけます。
 コンボを決める冴姫だけでなく、コンボを決められるリーゼ側にもシビアなタイミングを要求する協力コンボ。
 まぁ、こんなこともできる、と思っていただければ幸いです。

 コンボの紹介は以上です。
 もう少し収録しておきたい気分ですが、明日も仕事なので、今日はここまで。
 また明日がんばります。
 それではー!
    23:46  Top

2007.08.23[木] ブラジルはどちらでしょう?

 今日はアルカナハートで、冴姫のコンボを2個撮ったけど、紹介するのは明日!
 まずは、こちらを見てくれ!

8/23購入
・ハヤテのごとく!ドラマCD1巻
・ハヤテのごとく!DVD2巻
・ハヤテのごとく!DS版ソフト(初回版)


 とまぁ、こんな具合にハヤテ祭りですよ!
 ゲーマーズで買ったので、ツンデレフェアでハヤテグッズもゲット。
 って、これ…。
 すでに、ウチに3個あるんですが…。
 余りまくっているようですね…。
 
ハヤテごとく!ドラマCD
 ドラマCDは、ケースも凝ってました。
 なんと、ステッキが収納されてます。
 CDケース内に封印された、というコンセプトだそうです。
 理由は本編をお聞きください。

DS用ハヤテのごとく!
 こちらはDS用ソフト。
 「ボクがロミオでロミオがボクで
 このゲームソフト。
 何でも、本編の追加シナリオを、専用の店舗にて配信しているとか
 …けど、期間限定ですし、わざわざ秋葉原とかまで出向かなければなりませんので、ちょっとサービスが悪いかな。
 地方のユーザーとか、ガン無視ですし。
 ちなみに僕は仕事で行けません…。
 まぁ、”先行配信”と銘打っているわけですし、後日、改めてやってくれるでしょう。
 
生徒手帳
 こちらは、特別版にだけ付いてくる「生徒手帳」。
 なんと、描き下ろしマンガ付き!

生徒手帳
 さらにさらに、中のカレンダーには、出演者によるラクカギが満載!
 ほぼ、全てのページに、何らかのメッセージやイラストが書かれています!
 これは、ファンにはたまらない一品!
 手帳としては使用不可ですが、誰も手帳目的で使ったりしないので安心です。

ハヤテのごとく!DVD
 そして、そして。
 こちらが、アニメDVD第2巻。
 5話~8話までが収録されています。
 ちなみに、今回のチラシの裏マンガはシャナでした。
 うん、だんだん、コンセプトが解ってきたぞww
 
 そして、そして、そして。
 DVDといえば、気になるのが修正箇所。
 前回もやりましたので、今回も張り切って調べてみました!
 このために、今日はわざわざ仕事を早く切り上げたんですから、気合いが違います!
 では、さっそく行ってみましょう!
 
ハヤテが凛々しく!
 まずは、第5話「不用意なボケと優しさが不幸を呼ぶ」より。
 アホな子だったハヤテの顔が、凛々しく(?)なりました。

DVD!DVD!
 はい!
 パンモロ、キタコレ!!!!!1
 DVDよ、ありがとー!!!!
 ちなみに、映像特典扱いらしいですww

DVDでは自主規制くんも暇です
 ここも、自主規制くんが削除。
 ちなみに、全て削除されているわけではなく、演出として面白い部分では残してます。

ざわざわざわ…
 ざわざわが、某アレみたく変更。

自主規制しなくても、見えませんが
 咲夜にボコされるシーン。
 アップすぎた自主規制くんが、後ろに下がりました。
 
ハヤテ修正
 ハヤテの顔を修正。
 ここだけでなく、ハヤテは全体的に直されているようです。

えぇ!?
 一瞬だけの表情にも、手を加えてあります。
 ハヤテくん、愛されてますw

伊澄のベットシーン
 第7話「男の戦い」より。
 監督の話によると、第6話で伊澄の寝てるシーンが登場→7話の作画さんが6話を見てびっくり→あんなにエロくしていいのなら直しますよ!→DVD化にあたって修正。
 という逸話があったそうな。
 すごい現場ですねwww
 そして、結果はご覧の通り。
 寝返りをうつシーンでは肩まで見えてますからね。
 GJと言わざるを得ません。

×俊 ○瞬
 免許証の名前が間違っているのを修正。
 これは放送されるまで気が付かなかったとか…。
 
朝の食事
 ラストは第8話「ネコミミ・モードで地獄行き」より。
 ナギは軽いもの、咲夜は重いものを食べるだろう。
 という感じで描いたそうですが、何だかよく解らなかったので修正。
 こういう人物以外の部分でも、作り手のこだわりとかあるんですね。
 さすがプロです。

 
 とまぁ、ざっと紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。
 DVDの発売は明日だってのに、この気合いの入れよう。
 こんなに長いブログを書いたのも久しぶりです。
 でもまぁ、今日はハヤテ祭りですから、温かい目で見守ってください。
 本当に、ハヤテのごとく!が好きなんですよ。
 よし!
 今だ…。
 このタイミングなら、言える!

 ハヤテはオレの嫁!!

 え?
 ハヤテは男だって?
 いやだなー、知ってますよー。
 こんなに可愛い子が、女の子なわけないでしょう~。
 はははっ。
 って!何ですか!その金属バットは!?
 まだ、オレのバトルフェイズは終了していないのに、そんなの振り下ろされたらデッドエンドへ直行じゃないでs…(グシャ
    23:05  Top

2007.08.22[水] どうして一回転投げを狙うとノマ投げになりますか?

 節電しろとか言って、それ無理。
 こんばんは、暑さと炭酸飲料が弱点のホッパーです。
 こんな日は、ひんやりとするコンボでも撮りたいですね。
 というわけで、本日のコンボは「水リーゼ」。

リーゼ 水
リーゼ(水)
タメ3大→プルヴィア→(Nホーミング)→J中→死に誘うゲベル→2段ジャンプ→スティリア→ヴェヒタァの微笑み→カタラクタ→バーレは軽やかに→下大→(6ホーミング)→小・3大→(Nホーミング)→J中→死に誘うゲベル→2段ジャンプ→プルヴィア→スティリア→ヴェヒタァの微笑み→カタラクタ→バーレは軽やかに→下大→(6ホーミング)→中→ジャンプ→死に誘うゲベル→プレプルヴィウム→2段ジャンプ→スティリア×3→カタラクタ→抗えぬボイゲン設置→J2大→抗えぬボイゲンヒット→空中ダッシュJ2大


 旧バージョンで撮ったコンボを再収録。
 人形回収やマーキングが高速になったので、旧バージョンより難易度は下がってます。
 まず、タメ3大をキャンセルしてプルヴィア設置。
 水のタメ技はゆっくりと吹き飛ぶので、そのままホーミングで追いつけます。
 なお、この時のホーミングはキャンセルしてないので、コンボ中に回復してくれます。
 高い位置でセクハラを当てたら、水を設置して、地上へ。
 ヴェヒタァの微笑みで人形を呼んでおき、セクハラの終了に合わせて、カタラクタ発動。
 高い位置で滝を降らせるため、相手が落下する前に、人形回収→下大が間に合います。
 あとは、この流れを繰り返すだけ。
 水を3個設置してるのもありますが、やってることは同じです。
 フィニッシュですが、以前は6大で閉めましたが、今回はJ2大。
 特に理由は無いです。
 ケんさん考案のコンボですが、また再現できて良かったです。
 うん、涼しくなった。
 
 コンボはこのくらい。
 では、ここから先は、このコーナー。
 夏コミで買った戦利品の中から、オススメを勝手に紹介しちゃおう!
 ホッパーの独断と偏見と欲望でチョイスさせていただきました。
 それでは、さっそくいってみます。

さわらないでよ このヘンタイ!
「さわらないでよ このヘンタイ!」
あかねのね

 仏さんじょさんによる魔女神判本。
 このソフトのためにDSを買ったそうな。
 同志ハケーンw
 他の魔女本には登場の少ない、マリアとゆーまがメイン。
 表紙はガチですが、健全本。
 というか、12冊くらい買った魔女本の中で、唯一の健全本でしたw

シャーベッツ
「シャーベッツ」
D・N・A.Lab.

 今回購入した魔女本では、ここがトップ。
 というか、他の魔女本が完全に霞んでしまいました…。
 西館に配置されてましたので、気付かなかった人もいたかもしれませんね。
 書店で見かけたら即ゲットです。
 ゆーま以外のメインキャラは、一通り登場してます。
 イラストメインの内容ですが、フルカラーで、愛があふれまくっております。
 あ、18禁ですので、そこだけご注意を。

BLACK BLOOD SISTERS
「BLACK BLOOD SISTERS」
GREEN GARDEN

 銀×めぐ!
 それ以外に語る言葉はナッシング!!
 何、この極上な内容は!?
 ここのサークルさんは、今回始めて拝見しましたが、どうして今まで気付かなかったのか…!!!
 既刊本も買いましたし、今後も要チェック。
 銀サマが超デレデレなので、「こんな銀は認めないです~」という人意外はオススメです。
 僕は大好きです。
 むしろウェルカムです。

セブンすたー
「セブンすたー」
GUNP

 言わずと知れたGUNPさんの新刊。
 114ページもあり、本のサイズが原作の「らき☆すた」と同じ大きさなのが面白いです。
 …にしても、つかさが黒すぎるw
 ちなみに、カバー裏には、あの方もいました。
 
もしかしてオラオラですか?
「もしかしてオラオラですか?」
instantsoba

 タイトルでピンと来た人は同志。
 ドラゴンボールとJOJOが好きだったら、心の底から楽しめます。
 最初の2ページ目でお茶吐きましたwww
 このギャグセンスは真似できない…!
 裏表紙には「MEMETAAAAA!!!!!」。
 無理無理無理無理!!
 
動いた
「動いた」
殆ど死んでる

 ハルヒの同人を集めている人で、このサークルを知らなかったらモグリ。
 WEBで掲載されてるマンガ+書き下ろし、という内容。
 表紙も中身も裏表紙もマンガ。
 読めば解る。
 キョンが波動拳を撃つエピソードは神。
 笑いすぎて腹筋を痛める可能性があるので、そこだけ注意!

 
 はい、とりあえずはここまで。
 まだ戦利品を全部読めてないので、またオススメが出てきたら勝手に紹介したいと思います。
 それでは、今日はここまで。
 明日も、いいコンボと、いい萌えがありますように。
    22:42  Top

2007.08.21[火] 絶望リーゼ

 本日の購入物↓

8/21購入
・電撃大王10月号
・絶望先生OP主題歌「人として軸がぶれている」
・うたわれるものらじおCD Vol.4


 ぶれぶれぶれ…♪
 今日はこの曲をエンドレスですね。
 フルコーラスで聞けて満足。
 ぶれぶれぶれ…♪
 
 そして、いいテンションのままコンボ収録へ。
 久しぶりなので、リハビリもかねてリーゼをチョイス。
 以前、伝説のオタクさんが収録してくれた火のコンボを、僕なりにアレンジしてみました。
 …まぁ、4時間くらいかかりましたが(汗
 絶望した!

リーゼ 火
リーゼ(火)
タメ3大→(Nホーミング)→別たれたゼーレ→火仙弋→J2大→(人形C)→(ヴェルトは残酷で設置)→J小・J2大→空中バックダッシュ→ヴェルトは残酷でヒット→J大→轟天焦→(3ホーミング)→(人形B)→J小・J中→2段J小・J2大→(8ホーミング)→(人形C)→(アルカナ発動)→J小→火仙弋→(人形C)→(ヴェルトは残酷で設置)→J小・J2大→(4ホーミング)→ヴェルトは残酷でヒット→插翅大聖→(ヴェヒタァの微笑み)→タメ3大→(Nホーミング)→J中→火仙弋→J中→火仙弋→J2大→(7ホーミング)→(人形C)→J小→火仙弋→(人形C)→(抗えぬボイゲン設置)→J小・J2大→抗えぬボイゲンヒット→火攻焔


 長いコンボですが、テンポを重視させるため、これでも、わざと短くしてあります。
 見所は、轟天焦からの追撃と、アルカナブレイズである插翅大聖からの追撃。
 どちらのパーツも、「ヴェルトは残酷で」のラストのみをヒットさせ、相手キャラを画面中央へ吹っ飛ばしているのがポイント。
 難しいのは、そのあたりだけ。
 あ、あと、「ヴェヒタァの微笑み」を設置しているのは、タメ3大の時、人形の攻撃が相手に誤爆しないようにするためです。
 ラストは何でも良かったのですが、ボイゲンで完全ダウンさせ、そこに最大まで溜めた火攻焔でフィニッシュ。
 火のアルカナにした意味が、ちゃんと伝わるよう組み立ててみましたが、いかがでしょうか。
 今度、伝説のオタクさんにも見せて、アドバイスをいただくとします。
 
 はい、今日はここまで。
 コンボに時間かかりすぎて、他にやることが全部つぶれてしまったので、この後の予定は睡眠の一択です…。
 明日も暑くなりそうですし、睡眠はしっかりとらないと身体がもちませんからね…。
 ぶれぶれしながら眠りに付くとします。
 それでは、また明日!
 
    23:22  Top

2007.08.20[月] HP更新~

タンケンジャー

 轟轟生徒会タンケンジャー!!←挨拶
 非売品なので、大事にします。
 
 さて、開幕からぶっぱでしたが、夏コミも終わったことですし、すっごく久しぶりにHPの方を更新しました。

ギャラリー
 とはいっても、大きな更新は無く、リッカー改さんから頂いてたけど、「ギャラリー」コーナーに置いてなかったイラストを追加。
 そして、サンクリ当選のお知らせを書いただけです。

 サンクリの通知は、かなり前に届いてましたが、コミケ前に10月のイベントの告知をしてもしょうがないだろう、と思って保留にしてました。
 ようやく発表することができて、ひとつ肩の荷が下りた感じです。
 新作として、アルカナハートFULL!用のコンボDVDを販売する予定。
 ちょうど10月にはPS2版も発売されますし、タイミング的にはバッチリ。
 是が非でも完成させないといけませんね。
 よーし、がんばるぞー。

 …あ、けど、今日はHPの更新で時間をとられたので、コンボ収録は明日!(ぇー
 がんばると言ったそばからこんな調子ですが、収録は順調ですし、マイペースでやらせていただきますよ。
 夏コミの戦利品も読まなければいけませんしね(小声
 
 それでは、今日はここまで。
 明日も暑いですけど、めげずに戦いましょう!
 残業と!
 ではー。
 
 
 
    23:34  Top

2007.08.19[日] C72終了

 07年の夏コミも、無事に閉幕。
 とはいえ、例年以上に倒れた人も多かった、今年の夏コミ。
 みなさん、本当にお疲れ様でした。
 そんなコミケを、軽く振り返ってみたいと思います。

「1日目」
ぐるぐるどろっぷ
 来られない友人に代わって、僕が売り子をやってました。
 スペースは、東サ35a「ぐるぐるどろっぷ」。
 新刊の方は無事に完売しまして、自分のことのように嬉しかったです。
 けど、この日の気温は異常。
 挨拶に来てもらった友人の殆どが、目が死んでました…。
 フランクが近くにいたら、間違いなくゾンビと間違えて撲殺されてましたね…。
 
 閉幕した後は、友人のみんなでお食事。
 どこも混んでましたので、場所を移動することに。
 すると、事故のためいきなり電車が停止!
 止まった駅は、浜松町。
 突然のトラブルに戸惑いましたが、せっかくなので、浜松町で晩飯にすることにしました。
 それにしても、電車まで死んでるとは、今年の夏コミは波乱続きですね。

「2日目」
朝食
 1日目終了後、友人の家に泊まって、そのまま2日目へ。
 会場へ向かう途中、コンビニで「チョココロネ」、「やきそばパン」、「ニュー・サン・キング」を購入。
 こなた、彩峰、銀サマ!
 朝食にでさえ、萌えキャラたちへの愛を忘れない…。
 オタクの鏡ですね。
 けど、チョココロネを食べて、
「こなたの味がする…」
 なんて感想を口にしたら、友人にガン引きされた…。
 うーむ、どうやら”自重”は家に忘れてきたらしい。
 今日の僕は、ブレまくってます。

企業
 2日目の目的は企業でしたので、すぐに終わりました。
 にしても、今日は涼しいな…。
 昨日の暑さは何だったんだ…。

 コミケを午前中に切り上げて、午後からは秋葉原でお買い物。
 その過程で、ハヤテのごとく!のトレカ「絶叫!海辺でサマーソルトキック!!」をBOX買い!
 
 が!

 あまりに微妙なイラストばかりなので、すぐにBOXごと売っぱらいました。
 うーん、期待していただけに、この結果は残念でした。

「3日目」
 いよいよ、夏コミも3日目。
 10時30分頃に館内へと潜入成功!
 東館をメインに、新刊を買いあさりました。
 すごい熱気でしたが、何とか目的の同人誌は、ほぼコンプ。
 うむ、がんばった。

戦利品
 そして、これが3日間で購入した同人誌の全てです。
 友人に依頼された同人誌を抜いて、この量ですか…。
 相変わらず、どこに保管しておくのか考えない購入っぷり。

魔女神判
 魔女神判の同人誌とか、どう見ても買いすぎだろ…。
 置き場所は、マジメに考えておくとします。
 これ以上、本棚は増やしたくありませんし…。

 コミケ後は、友人のみんなとお食事!
 水上バスを使って、一路、浜松町へ。
 人数も多かったので、1日目と同じ店ですませることに。
 和気藹々と、いろんな話題に花が咲いて楽しかったです。
 みんな、疲れているハズなのに、元気ですね。
 まぁ、僕もですがw

ビッグサイト
 そんな感じに、暑さとの戦いだった夏コミも、無事に終了しました。
 オススメの同人誌なんかもありますので、それは明日以降、時間を見つけて紹介していきたいと思います。
 せっかく、あの人込みの中から確保してきたんですから、しばらくコミケネタでいかせてもらいますよー。
 あ、ちゃんとアルカナもやりますので、そこはご心配なく。
 平行して、うまく更新していきたいと思います。
 うむ、楽しみ。

 それでは、コミケの感想は、この辺で。
 明日からは、また仕事ですし、気持ちを切り替えてがんばります。
 では! 
    23:29  Top

2007.08.18[土] 久しぶりの更新

実家から見える風景
 はい!
 久しぶりの更新となります。
 コミケ前に実家に帰ってましたので、まずは実家での出来事でも、あれこれ書きたいと思います。

 ↑の写真は、実家から見える外の風景。
 このガチ田舎で、ゆっくりと身体を休めてました。

実家の周辺
 実家の周りと玄関は、こんな感じ。
 無駄に広いです。
 東京の部屋にある同人誌とか、置ききれなくなったら、いくつか実家に保管してもらうのもアリだな。
 100%捨てられるけど。

ハーレー
 天気も良かったので、親父の愛用のバイクも見せてもらいました。
 最高速度220キロはすごい…。

猫のグラ
 実家で飼ってる猫の「グラ」。
 このグラが寝てる横でリトバスをやってたわけですが、登場キャラの棗鈴が「ふかーーーっ!」と威嚇すると、超反応するので爆笑しましたねw
 ナイス・リアクション!

ラクガキ
 実家には、兄ちゃんの子供が3人住んでます。
 そのうちの末っ子(6歳)が絵を描いてたので、どれどれ…、と見てみることに。
 ………。
 ……。
 …レベル高ぇ…。
 というわけで、撮影したのが↑の写真。
 とりあえず、平和的なシーンでは無いことは理解できた。
 誰か解読よろしく。


 そんな感じに、実家を堪能。
 しばらく、コンボからも同人からも離れて、パンピーな生活を送っていました。
 
 が!

 ゆっくりもしていられません。
 17日からは夏コミ。
 おまけに1日目は売り子を任されています。
 というわけで、16日には田舎を出発。
 東京に戻るべく、高速バスに乗車しました。
 
 が!

 大渋滞に巻き込まれて、予定より1時間30分遅れ…。
 7時間くらいかかったので、身体はヘトヘト…。
 実家でゆっくりできたのに、これで帳消しですよ。
 けど、何とか東京へと戻ってきましたので、そのまま、休む間もなくコミケの準備。
 正直、よく体力が持ったものです。

C72戦利品1日目~2日目
 そんな開幕前からクライマックスな夏コミですが、詳しくは明日のブログでまとめて書くとします。
 戦利品の紹介も、できたら明日やります。
 それでは、3日目に備えて、今日は早めに寝るとします。
 明日も早いですしね。
 ではー。
    21:22  Top

2007.08.13[月] 明日から、お盆休み

最初にお知らせ。
明日14日より、実家に帰る&夏コミのため、更新が止まります。
しばらくブログも書けませんので、ご了承ください。

 では、しばらく更新できない分、今日はいろいろ書きたいと思います。

闘劇3日目
「闘劇3日目」
 本日は仕事でした。
 ですので、闘劇に行けない代わりに、ネット配信されてた闘劇ライブを見てました。←仕事しろ
 けど、試合結果を見て愕然としました。
 伝説のオタクさんが、まさかの一回戦負け…。
 神依は、リーゼのボイゲン閉め→起き攻めを回避できないため、絶対にリーゼ有利だと思ってましたが、こんな結果になるとは…。
 自分のことのようにショックです。
 闘劇の魔物に食われたとした思えませんでした。


「MIA」
 リッカー改さんが、MIAの基本コンボ集を作ってましたが、これでラストのようです。
 新キャラもいますので、参考になれば幸いです。
 リッカー改さん、お疲れ様でした。

夜のビッグサイト
「夏コミ」
 昨日、闘劇に行った際に、夜のビッグサイトを撮影してきました。
 あと数日後には、ここが…。
 まぁ、多くは語りませんよ。
 マナーと新刊を守って、しっかり萌えましょうね。
 ちなみに、僕は3日とも参加予定。
 そのうちの1日目は、東方サークルで売り子をやってます。

 8/17金曜日 東地区
 サ35a「ぐるぐるどろっぷ


 です。
 ご本人は、平日ともあってか参加できませんので、その分、僕ががんばってきます。
 暑さでへばってたら、適当に萌やしてください。
 リカバリーは早いですので。

 
 はい、では今日はここまで。
 明日は、実家で猫と戯れてます。
 コンボ撮りもありますが、たまにはゆっくりしませんとね。
 …年ですし。
 では、また次の更新でお会いしましょう。 
 
 
 
    23:15  Top

2007.08.12[日] 闘劇に行ってきました

 今日は、闘劇2日目。
 日曜日ということで、なんとか時間を作ることができたので、観戦してきました。
 かなりどうでもいいことですが、同行してくれた友人の服装が、

富竹フラッシュ!
 トミーそっくりで、ちょっと笑ってしまいました。
 来週、有明でこの格好してたら、絶対に声かけられますよw
 
 そんな頼もしい友人も引き連れて、いざディファ有明へ。
 闘劇には何度も観戦してますので、迷うことなく到着。
闘劇’07

 今日のタイトルは、KOF98、ハパⅡ、ストⅢ3rdと、熱い作品が並んでいます。
 途中で帰る理由が皆無すぎる!
 開会式から決勝まで、全試合を見てきました。
 いやー、声がかれるほど叫んだのは、久しぶりです。
 疲れたけど、充実した時間でしたね。
 勝った選手も、負けた選手も、みんな強かった!
 感動をありがとー!!
 そんな闘劇の詳しいレポは、こちらのページにまとめました。
 レポというより、ただの感想ですが、よろしくです。

 そんな具合に、興奮冷めやらぬ闘劇ですが、明日はアルカナハートの頂点が決定されます。
 我らが「伝説のオタク」さんも選手として参加するので、優勝目指して、突き進んでほしいです。
 僕は仕事で応援には行けませんが、オタクさんならきっと…。
 というか、あの人が負ける姿など想像がつかない。
 全ての答えは、明日出ることでしょう。
 楽しみです。
 
 今年の夏は、血祭りじゃ!!
    23:00  Top

2007.08.11[土] MIA身内対戦

 ⅡDX15のロケテはmixiに書いたので、ここではMIAの話しでも。
 今日から闘劇!
 なら、オレたちも闘劇やろうぜ!
 というわけで、仕事が終わった後、Sくんを誘ってMIA対戦。
 せっかくなので、いくつか動画でご紹介します。
 メンバーは、下記の通り。

1P側「S」
 ナガセ、ソワレ、テリー
2P側「ホッパー」
 ミニョン、ニノン、アルバ


MIA身内対戦その① 
 各キャラが、いろいろがんばった試合。

MIA身内対戦その②
 ナガセが輝いていた試合。

MIA身内対戦その3
 テリー大暴れ、つーかアルバ何しにきた試合。

 以上です。
 まだまだ覚えることの多い作品ですので、がんばって練習します。

 さて、明日は日曜日。
 3日ある闘劇のうち、この日だけは観戦に行けます。
 一緒に行く友達もいますので、遅刻しないよう早めに寝て、明日に備えるとします。
 楽しみです!
 それでは!
    23:32  Top

2007.08.10[金] 負ける要素は、ひとつもありません。 勝てる要素は、もっとありま…

 メイファン・リベンジ!
 こうして書くと、ゾンビ・リベンジを思い出すよ!
 「邪気を感じる…」

 そして、収録開始!
 1時間くらいかけて、見事、華麗な即死コンボを撮ることができました。
 うむ、満足。
 では、さっそくレシビを紹介します。
 2つのコンボを一度にやってますので、①と②で分けてます。

メイファン 火
メイファン(火)
①J大→下中・下大→玄武踏陣(B)→(6ホーミング)→小・大→空中ダッシュJ大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→大→(6ホーミング)→中→空中ダッシュJ中・(J大スカす)→大→空中ダッシュJ大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→大→(6ホーミング)→中→空中ダッシュJ小→2段J大→フロントステップ→中→火孔覇→(アルカナ発動)→小→麒麟靠撃

②(起き上がりに插翅大聖)→(相手ガード)→タメ3大→(Nホーミング)→J中→火仙弋→J中→火仙弋→J大→(3ホーミング)→J中→火仙弋→J大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→大→(6ホーミング)→大→小・大→空中ダッシュJ大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→轟天焦


 まず①から解説。
 ゲージは2本半以上あればOK。
 ループコンボでダメージを稼いでますが、J大の後は必ずフロントステップを交ぜること。
 難しいのは、2回目のホーミング後。
 空中ダッシュを4回やります。
 補正が厳しい中、相手が高くなりすぎないように、フロントステップを長めにするなど、細かい気配りも必要。
 ここが一番途切れる部分でした。
 3回目のホーミング後の、J小→2段J大ですが、かなりディレイをかけます。
 そして、立ち中につないだら、これもディレイをかけて火孔覇へ。
 できだけ、相手を地面スレスレまで引き付けることが大切。
 そうしないと、アルカナ発動後の立ち小がスカります。
 うまくつながったら、麒麟靠撃をくらわせて確定ダウン。
 そして、②のコンボへ移行します。

 相手の起き上がりに、アルカナブレイズのランゴンを突進させます。
 相手に無敵技が無い場合、ガードするしかありません。
 この時、相手には、一瞬だけガードキャンセルホーミングができなくなる時間が存在します。
 そこに、ガード不能のタメ3大を合わせれば、確定。
 ヒット数は途切れますが、回避ができないため、事実上の連続技となります。
 浮かせることに成功したら、J中から火仙弋。
 この後、ものすごくディレイをかけてから、もう一度J中→火仙弋へつなぎます。
 ここで、しっかりディレイをかけておけば、1ホーミングの消費だけで、地上に戻ってこられます。
 地上に降りた後は、いつものループコンボへ。
 大→小・大と、ちょっと変わったこともやりましたが、基本は同じです。
 アルカナブレイズによって、ゲージはゼロになりますが、このあたりで1ゲージ回収できてますので、最後は轟天焦でKO。
 気持ち良く、即死できました。

 
 なお、今回の即死コンボは、あくまで参考程度。
 レシビは、いくらでもアレンジがききます。
 ダメージ効率は、わりと適当に考えましたので、もっと安定して減らせられるルートもあることでしょう。
 防御力の高いキャラでも、即死までもっていけると思いますので、みなさんも研究してみてください。
 
 はい、では、今日のブログはここまで!
 昨日、ⅡDX15のロケテに行けませんでしたので、これから、ちょっとばかし覗きに行ってます。
 …余裕があったら、ですが。
 
 それでは、またー。
    21:32  Top

2007.08.09[木] 弐寺15

ⅡDX15

 近所のゲーセンで、ビーマニⅡDX15のロケテをやってるそうな。
 キャッツアイ町田店とかいって、ウチから歩いて10分の距離。
 コンボを撮り終わったら、どんな様子か見に行こうかなー。
 
 と思って収録してたら、いつの間にか日付が変わってました…。

 メイファンのバカーーっ!
 簡単なコンボのハズが、想像以上に時間かかりました…。
 平日にやるんじゃ無かったです。

メイファン 火

 コンボの内容は、アルカディアにも書いてあった、ランゴン重ねコンボ。
 火孔覇→アルカナ発動→小→麒麟靠撃で確定ダウン。
 起き上がりに插翅大聖→相手ガード→タメ3大→適当にコンボ~
 という流れ。
 火のアルカナブレイズをガードさせた瞬間は、キャンセルホーミングもできないため、そこにガード不能を重ねれば回避不可能。
 事実上、即死コンボとなります。
 
 が!

 閉めが納得いかないうえ、よく見たらアルカナブレイズ後に1ゲージ回収できてました。
 これは、フィニッシュをもっとかっこよくしないと、見栄えが悪すぎる。
 というわけで、明日、またリベンジするとします。
 今日、さんざんやったおかげで、コツはつかみました。
 次はそんなに時間かからないと思いますので、とっとと終わらせて、ⅡDXを見に行きたいですね。
 明日こそ…必ず…!

 では、眠気もMAXなので、今日のところはこの辺で。 
 おやすみなさい…。
    23:03  Top

2007.08.08[水] この、きら様がぁーっ!

 やばっ、きらのコンボ撮ってたら、あまりのつまんなさに寝ちゃったよ…。
 午前3時て…。
 
 とりあえず、ブログ更新。
 更新時間が23時になってるけど、大嘘なのでごめんなさい…。

きら 風
きら(風)
中→(6ホーミング)→小→J小・J大→フロントステップ→J小・J2大→下小・中→(Nホーミング)→J2大→下小→J小・J大→下小→J小・J2大→小→江古田式ロケット砲(B)→(アルカナ発動)→下小・下中→アブ-オレオ


 ノーゲージスタートで、ゲージ1本回収。
 画面を端から端まで横断。
 2ホーミング。
 ダメージ1万超え。
 このあたりが見所…かな?
 最後のアルカナブレイズは、ただの蛇足ですので、省いてもOKです。
 非常に実戦向けなコンボだと思います。
 きらは、コンボの頭数が足りてないので、こういった基本コンボも入れて、穴埋めするしかないのが現状。
 もっと、面白いことができればいいのですが…。
 
 さて、あと数時間後には出勤なので、少しでも睡眠をとって備えるとします。
 今日のブログは、えらい短いですけど、いろいろ察してください。
 それでは。
    23:40  Top

2007.08.07[火] 川田まみに任せれば~

 鉄十字キラー、ホッパーです。
 ども、こんばんは。
 まずは、本日の購入物から。

8/7購入
・もってけ!セーラーふくremix
・川田まみ「Get my way!」


 シングルを2枚と、チョココロネを少々。
 どちらも、とらで買いました。
 「Get my way!」は、アニメ「ハヤテのごとく!」の第二期エンディング曲。
 川田まみにー任せればー♪
 と、KOTOKOが歌ってたら、本当に川田まみに代わったのは、有名なエピソード。
 って、このネタはマニアックすぎるか…。
 ともかく、いい曲なのでオススメ。
 
川田まみ
 ちなみに、PVが収録されたDVDも同梱されてました。
 まぁ、これは1回見ればOKですね。
 
 購入物の紹介はこれくらいかな。
 え?
 もってけ!セーラーふくのremixはどうだったって?
 あぁ、ゴミでしたよ。
 まぁ、ああいうアレンジが好きな人には、面白いと思いますよ。

 さ、次です。
 本日のコンボ紹介。
 きらでもやろうかと思いましたが、メイファンと目があったので、メイファンにしました。

メイファン 雷
メイファン(雷)
(フェアルグロルグ設置)→白虎崩虔(A)→麒麟靠撃→大炮殲光→フェアルグロルグ ヒット→(アルカナ発動)→下大→(6ホーミング)→小・大→空中ダッシュJ大→フロントステップ→小・下中→玄武踏陣(B)→追加技→四聖王道→フェアルグロルグ→ブロデュールアナム→地克転身→(6ホーミング)→大→空中ダッシュJ大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→中・大→(6ホーミング)→大→空中ダッシュJ大→フロントステップ→小・大→空中ダッシュJ小・J大→フロントステップ→小・6中→J中→朱雀宝輪


 順番に解説。
 闘劇魂Vol6でも書いてもらいましたが、麒麟靠撃の演出中に他の技を当てると、受身不能効果が残ります。
 それを利用して、フェアルグロルグヒット中にアルカナを展開。
 相手が地面に落下する前に、ギリギリ下大が間に合い、そこから横断コンボに移行できます。
 端付近までもっていったら、今度は四聖王道へ。
 打ち上げ部分をフェアルグロルグでキャンセルし、ヒットしている最中にアルカナブレイズで追撃。
 相手がバウンドしている最中に、地克転身にホーミングをかけ、相手を攻撃することなく補正をリセット。
 そして、位置も入れ替えます。
 あとは、再び画面を横断していき、最後は朱雀宝輪でフィニッシュ。
 細かいネタが込められたコンボですが、流れはいいので、出来栄えはそれなりに気に入ってます。
 久しぶりにメイファンを触りましたが、相変わらずまっすぐなキャラですね、こいつは。
 変化球がきかない分、コンボは考えやすかったです。

 はい、本日のブログは以上ですね。
 あと、もう少しアルカナで調べてたいことがあるので、更新が終わったら、また研究に入ります。
 寝落ちしないよう気をつけないと…w
 それでは、また明日。
 
    23:39  Top

2007.08.06[月] まおりはみこのまじょしょうじょ?

 魔女神判のためにDSを買い、箱から出そうとしたら勢いあまって、箱がびりびりと破れる。
 それを見た友人から「興奮しすぎだwww」と、爆笑されたうえ、mixiのネタにされたのは、有名なホッパー伝説。
 そんな魔女神判ですが、空いた時間にチマチマとプレイ。
 「リトバスやれよ!」という周りからの声をスルーして、やり込んでました。
 
魔女神判
 そして、気が付いたら、逆パンダを97匹取得。
 あらら、ほぼコンプではないか。
 
魔女神判
 そして、フリー魔女チェックも開放。
 エロゲーでいうところの「Hシーン回想」と思ってもらえれば結構です。
 よし、これで魔女神判に思い残すことは無い…。
 あとは、新刊という名の魔女を探しに、コミケに行くだけさ。
 
 だが!

 何度、グーグル先生や定点観測を駆使しても、まほとイブしか出てこない!
 …くそっ、何故だ!?
 御堂 あやめ一択だろ…、常識的に考えて…。
 やはり巫女ではインパクト不足か…。
 くそっ!

 なら、今日は巫女分を補充!
 舞織、君に決めた!

あやめ風に描いた舞織

 って、ごめん、貼る画像間違えた!!
 これは…、ちゃうねん…。
 ちょっと、ホッパーの妄想が具現化しただけです。
 しばし、お待ちを。

 巫女祈祷中…。

舞織 魔

 お、これこれ。
 これですよ。
 今日の収録コンボは、魔の舞織です。
 以前、伝説のオタクさんがランダム2ONの大会に参加されまして、その時に組んでた相方が魔の舞織を使用してました。
 けっこう上手な方で、何よりコンボがかっこよかった!
 そのネタ、使わせていただきます!
 
 そんなわけで、組んでみたのが、こちらです。

舞織(魔)
(相手を飛び越す)→街風駆け(A)→中→J中・J大→中→街風駆け(C)→退魔の瑞鶴→フロントステップ→アンプワゾネ→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→雷神落とし→アンプワゾネ→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→雷神落とし→アンプワゾネ→桜花の舞(A)→ミルワール→(雪花の舞(B)スカす)→(3ホーミング)→J大→(コマヒット)→サクリフィス


 コンボのコンセプトは、いろんな状況で毒をくらわせよう、というもの。
 まず、相手を飛び越し、振り返る前に横姉を入力。
 うまくいくと、そのまま背後の相手に当たります。
 こちらに吹っ飛んできたところを、立ち中で拾ってエリアル。
 その間に姉は帰っていくので、立ち中で拾って、再び横姉へ。
 スパキャンで退魔の瑞鶴をくらわせ、その間に毒。
 紐で掴んだら、ホーミングで位置調整をして、縦姉へ。
 うまく当たればバウンドするので、その間に毒をくらわせます。
 この流れを2ループ。
 3回目の紐はホーミングではなく、ミルワールでキャンセル。
 相手が吹っ飛んでいる間に、雪花の舞を入力して、地面にコマを設置。
 この時、雪花の舞が相手に当たらないように注意。
 雪花の舞の硬直が解けたら、すぐに3方向へホーミングしてJ大。
 地面に置いてあるコマにヒットするので、すかさずサクリフィスへ。
 設置したコマは完全ダウン技なので、サクリフィスが追い討ちとして成立します。
 なお、最後のサクリフィスを毒に変えても問題ありません。
 コンボとして魅せるためにサクリフィスを使用しただけですので、紐でも横姉でも、構わないです。
 僕もやってみよう、という方は、お好みに合わせてアレンジしてみてください。

 てなわけで、今日のコンボは以上。
 ふはー。
 よし、かなり巫女分も補充できたぞー。
 今なら、羅将神ミヅキも召喚できそうです。
 …やりませんが。
 
 では、今夜はメッセンジャーに呼ばれてますので、この辺で。
 また明日も暑さに負けず、コンボに励みます。
 それではー。
    22:07  Top

2007.08.05[日] 日曜対戦

 日曜の朝。
 全員寝てる中、ひとり起床して、アニメ「ハヤテのごとく!」を視聴。
 テンションMAX。
 よし、かかってこい!!

MIA対戦

 そして、MIAの対戦開始。
 DA!さん、リッカー改さん、伝説のオタクさんの4人で、交互に対決。
 テリー強ぇー。
 午後から、アツシさんとせちえさんも合流。
 やっぱり、テリー強ぇー。
 6人もいるので、いろんな組み合わせの対戦が楽しめました。
 
 と、気が付けば、時刻は夜。
 一日中、対戦三昧でした。
 実に格ゲーオタらしい、休日の過ごし方。
 むちゃくちゃ疲れたけど、課題も解ったし、何より楽しかったです。
 対戦に付き合ってくれたみなさん、お疲れ様でした。

ガストバーガー

 対戦後は、ガストで食事。
 ガストバーガーを2個注文したら、片方がえらい凹んでて、どんだけー。
 ブログのネタにさせてもらいました。

 そして、食事も終わって解散したら、日付も変わる時間。
 今日のアルカナのコンボ撮りはロマキャンですね。
 MIAオンリーな一日、ってことで終了しときます。
 キャノンメンバーの中で、対戦相手の多い作品ですので、時間を見つけて練習していくとします。
 コンボも大事ですけど、MIAもがんばりますよ。
 
 それでは、今日はここまで。
 また明日ー。
    23:24  Top

2007.08.04[土] MIAとかアルカナとかピザとか

 昨日に引き続き、まずはMIAの話題から。
 以前の24キャラの続きです。
 ニノンから半蔵まで。
 リッカー改さん、お疲れ様です。


 ジェニーは、僕も使ってますので参考になりました。
 なるほど…、エンジェルハートはああやって組み込むのか。
 覚えたぞ…。

 次に、アルカナの話し。
 今日は、「はぁと」と「このは」。

はぁと 風
はぁと(風)
(空中でシキリス発射)→J中→中→(シキリスヒット)→りぼんびーむ(B)→大→鉄拳ぱんち(B)→ファルクス→(アルカナ発動)→アブ-オレオ


 発生の遅いりぼんびーむを、シキリスをはさむことでフォロー。
 鉄拳ぱんちからファルクスにつないだら、ボタン連打でヒット数アップ。
 こちらが有利になるので、その間にアルカナを展開し、即効でブレイズへ。
 タイミングが完璧なら、つながってくれます。
 この間合い調整がシビア。
 密着だとブレイズが間に合いませんし、遠いとファルクスがつながりません。
 ヒットバックやキャンセルのタイミングなど、微妙に調整しながらつなぎました。
 
このは 鋼
このは(鋼)
(エピドシス×2)→大→空中ダッシュJ小・J中→2段J小・J大→(6ホーミング)→J小→小・下中・大→空中ダッシュJ小・J中→2段J中→J大→(6ホーミング)→J小→小・下中・下大→疾風突き→(6ホーミング)→下小・3大→クリオドゥース→土遁の術→J小・J中→2段J小・J2大→飯綱落としの術


 立ちくらいの相手に、ジャンプ攻撃→2段ジャンプ→ジャンプ攻撃とくらわせています。
 2段ジャンプの飛び上がりが低い、このはならではコンボ。
 2ループした後は、下大で浮かせて疾風突きへ。
 ホーミング後、3大で浮かせて、剣を8方向から降らせて追撃。
 この時、このはが暇なので、土遁の術で隠れる→出てくる→ジャンプ攻撃とつないで見せ度をアップ。
 無駄に難易度も上げました。

 さて、コンボの紹介はここまで。
 ここからは適当に雑記。
 伝説のオタクさんが遊びにきてくれたので、いろいろアルカナ談義に花が咲きました。
 と、ここでオタクさんから「ピザを食いたい」発言。
 またデットライジングかww
 
ピザ
 というわけで、ピザハットで注文。
 うまー。

ピザとウォンちゃん
 と、ここでキャノン邸の愛獣「ウォンバット」が襲来。
 なんだ、お前もピザ食いたいのか?
 太るぞ。

ウォンちゃんにピザ食わせた
 はい、あーん。
 って、ちょっとシュールでしたねw
 
 そんな感じに夜は更けていきました。
 今は、DA!さん、リッカー改さんと、MIA対戦部隊が集まってきたので、対戦が盛り上がってます…、って、オタクさんのアッシュ強ぇーーーっ!
 この人は、何やらせても一流ですわ…。

 そんな週末。
 僕も対戦に交ざりますので、この辺で。
 ではー。
    23:13  Top

2007.08.03[金] もう、およしなさい

 昨日、紹介したMIAのコンボですが、即効でサーバーダウン…。
 まぁ、100M超えてる動画ですからね。
 ミラーを作るべきでした。
 というわけで、ニコニコ動画にアップ。
 リッカー改さん、仕事早いです。
 昨日のブログでもリンクしておきましたが、今日のブログでも貼っておきます。





 ニコニコのアカウントをお持ちの方は、どうぞ。

 さて、MIAの話しはこのくらいにして、アルカナの話題でも。
 昨日、紹介できなかったコンボを、書いておきます。
 キャラは、きらと舞織です。

きら 鋼
きら(鋼)
(エピドシス×2)→J2大→中→ディカイオーシス→中→(6ホーミング)→中→ディカイオーシス→中→(6ホーミング)→中→ディカイオーシス→中→(6ホーミング)→3大→クリオドゥース→江古田式ロケット砲→(アルカナ発動)→中→(6ホーミング)→中・タメ3大→エスカトン ピュール


 立ち中から、超剣がつながるので、3ループ。
 打ち上げ後は、9方向から剣を飛ばし、落下したところを江古田でキャッチ。
 最後に、最大タメの3大からブレイズへ。

舞織 雷
舞織(雷)
神来社の矢 鼓舞→神来社の矢 鼓舞→神来社の矢 神座→桜花の舞(B)→フェアルグロルグ→雷神落とし→桜花の舞(B)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→桜花の(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→桜花の舞(A)→退魔の瑞鶴→(アルカナ発動)→ブロデュールアナム発動→中・大→ブロデュールアナム ヒット→桜花の舞(B)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J中・J大


 前に収録した雷コンボを撮り直し。
 相手をリーゼにして、VSモードで即死させました。
 最後のJ中・J大は、トレーニングモードで確認。
 実際は、その前の立ち中の時点で死にます。
 前に収録した時は、エリアルをケチったら即死に届きませんでしたので、リベンジできて満足。
 舞織、お疲れ様です。

 本日のコンボ紹介は以上です。
 今週末は、伝説のオタクさんも来客予定ですので、またリーゼのコンボもがんばってみます。
 それでは。
 
  
    23:59  Top

2007.08.02[木] MIA基本コンボムービー

 今日は、アルカナハートで3つほどコンボ収録!
 舞織も即死が撮れたよー。
 しかも、VSモードで。
 昨日、紹介できなかった分、今日はたっぷりとお届けだ!

 …と、思ったら、ここでリッカー改さんよりメールが。
 なんでも、MIAの基本コンボムービーが完成したので、紹介してほしい、とのこと。
 OK!
 そういうことなら、協力しましょう!
 というわけで、今日は予定を変更して、MIAの動画を配信することにします。

MIA基本コンボムービー


 ダウンロード

 ↑こちらをクリックしてください。
 え?
 サーバーがダウンして落とせない?
 では、ニコニコ動画へのリンクも貼っておきます。

ニコニコ動画その1
ニコニコ動画その2

 長いので、2個に分けてます。
 動画の内容は、MI2でディフォルトだった、24キャラの基本コンボ。
 中段始動、下段始動が中心なので、非常に実戦向けです。
 また、ゲージは3本以内、という制約の元、コンボを収録してありますので、1人目から決めることができます。
 コマンドも表示してありますので、これからMIAを始めたいけど、何が基本なのか解らない、どういう入力をしているのか解らない、という方は、参考になると思います。
 
 MIAは初見、というユーザーにとっては、「コンボゲーだなー」という印象をもたれると思いますが、これでもMI2と比べると、だいぶつながりにくくなってます(汗
 やってみると解りますが、けっこうコンボ制限は厳しいゲームですよ。
 リッカー改さんから、しょっちゅう愚痴られますからw
 アルカナはいいなー、とかwww
 
 そんなMIA。
 面白さを理解するまで戸惑うかもしれませんが、どういう読み合いをさせるゲームなのか解り始めると、ぐっと楽しくなる作品です。
 みなさんも、是非ご賞味あれ。
 
 それでは、今日はここまで。
 明日からは、通常通り、アルカナメインの更新に戻ると思います。
 では、また。
    23:54  Top

2007.08.01[水] 今日から8月

 今日も帰宅後にアルカナやってましたが…。
 どうも、リズムに乗れなくて、結局、コンボ収録までには至りませんでした。
 モチベが上がらないわけではなくて、純粋にコンボの歯車が噛み合わない。
 そんな感じ。
 ここ最近では、珍しいです。
 まっ、こんな日は、さっさと切り上げて明日に回すのが賢明。
 たまには、こういう日もありますよ。

 
 …でも、何も無いのは寂しいですね。
 ブログを見に来てくれた方に、申し訳ないです。
 
 よし!
 じゃあ、はぁと!
 何か一発芸を頼む!
つかさっぽい はぁと
 はぁと「わたし…、そんな面白いこと言えないとです。 はぁとです。 はぁとです…」

 元ネタが解らない人は、らき☆すたの第6話をご参照。
 
 うむ、やっぱり困った時はリッカー改画伯に限りますね。
 そして、次に会った時、「いきなり使うな」と小言を言われるホッパーの図。
 すみません…。
 あと、3枚ほど未公開イラストがあるので、何かの時にまた使わせていただきますねw
 そういえば、キャノンのギャラリーにも追加しないとな…。
 今度まとめて更新するとします。

 と、何となくまとまったところで、今日はここまで。
 コンボは、明日リベンジ!
 ではー。
 
 
    23:53  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop