2007.07.08[日] サムライ、サムライ、ブシドー
一晩明けて日曜日。
オタクさんとのリーゼ研究は続投中。
が!
リーゼの可能性は、調べれば調べるほどヤバイ…。
解ってはいたけど、まさかこれ程とは…。
この娘の潜在能力には、いつも驚かされます。
コンボは撮るには撮ったけど、まだ公開はできませんので、今回は画像も無しです。
すみませんが、いろいろ察してください。
その代わりといっては何ですが、僕も負けてはいられないと、神依のコンボに挑戦。
前から妄想してた、銀剣コンボを具現化してみました。

神依(鋼)
(エピドシス×1で、銀にする)→(枯霊 設置)→ディカイオーシス→大→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→無怨
11ゲージ使用しているため、最初、エピドシスでレベルアップし、枯霊を設置した後、エネルゲイアでゲージを9に戻しています。
それからコンボスタート。
銀のディカイオーシスは、ダウンしないうえ、レバー方向を変えなければ、ヒット後はこちら側にのけぞってくるため、容易に追撃が可能です。
ただ、発生が遅いため、通常技キャンセルからでは繋がりません。
そこで、枯霊を使ってフォローさせています。
神依ならではですね。
これでループが組めますが、補正がものすごいので、ホーミングをかけるのも工夫が必要。
通常技→ホーミング→通常技では、ヒットバックで間に合いません。
そこで、用意したのが飛び道具の吐切。
ホーミングしつつ、飛び道具部分が遅れてヒットするため、その間に間合いを詰められます。
今回のコンボの、一番のポイントかもしれません。
この時、ホーミングが早すぎると、飛び道具部分が出る前にキャンセルしてしまうので、要注意。
タイミング命です。
ここさえクリアーすれば、あとはひたすらループするのみ。
9ゲージ+3ホーミングを使い切る、贅沢な魅せコンボの完成です。
鋼のコンボは、わりと珍しいので、うまく形にできて良かったです。
神依さま、お疲れ様でした。
今日のコンボは以上ですね。
オタクさんは、今、爆睡中なので、リーゼに関しては、ここまでかな。
また機会があったら、一緒にコンボを考えたいです。
あ、そうそう。
ひとつだけ言い忘れてました。
コンボを撮ってる過程で、「ヒット数はどこまで表示されるのか?」という議論になりました。
僕は、999ヒットでカンストすると思ってましたが、実際試したことはありません。
それなら、さっそく検証!
というわけで、相手を受身OFFにして、適当にお手玉してみました。
その結果…。

なんと、1000の位まで表示されることが判明!
うわー、文字が表示しきれてなーい!
一見、085ヒットに見えますが、実際は1085ヒットです。
なるほど…。
9999ヒットまで表示可能なんですね…。
無駄な豆知識でした。
覚えておくと、いつか役立つかもしれませんよ。
はい、それでは、今日のブログはここまで。
また明日も、アルカナがんばります!
では!
オタクさんとのリーゼ研究は続投中。
が!
リーゼの可能性は、調べれば調べるほどヤバイ…。
解ってはいたけど、まさかこれ程とは…。
この娘の潜在能力には、いつも驚かされます。
コンボは撮るには撮ったけど、まだ公開はできませんので、今回は画像も無しです。
すみませんが、いろいろ察してください。
その代わりといっては何ですが、僕も負けてはいられないと、神依のコンボに挑戦。
前から妄想してた、銀剣コンボを具現化してみました。

神依(鋼)
(エピドシス×1で、銀にする)→(枯霊 設置)→ディカイオーシス→大→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→無怨
11ゲージ使用しているため、最初、エピドシスでレベルアップし、枯霊を設置した後、エネルゲイアでゲージを9に戻しています。
それからコンボスタート。
銀のディカイオーシスは、ダウンしないうえ、レバー方向を変えなければ、ヒット後はこちら側にのけぞってくるため、容易に追撃が可能です。
ただ、発生が遅いため、通常技キャンセルからでは繋がりません。
そこで、枯霊を使ってフォローさせています。
神依ならではですね。
これでループが組めますが、補正がものすごいので、ホーミングをかけるのも工夫が必要。
通常技→ホーミング→通常技では、ヒットバックで間に合いません。
そこで、用意したのが飛び道具の吐切。
ホーミングしつつ、飛び道具部分が遅れてヒットするため、その間に間合いを詰められます。
今回のコンボの、一番のポイントかもしれません。
この時、ホーミングが早すぎると、飛び道具部分が出る前にキャンセルしてしまうので、要注意。
タイミング命です。
ここさえクリアーすれば、あとはひたすらループするのみ。
9ゲージ+3ホーミングを使い切る、贅沢な魅せコンボの完成です。
鋼のコンボは、わりと珍しいので、うまく形にできて良かったです。
神依さま、お疲れ様でした。
今日のコンボは以上ですね。
オタクさんは、今、爆睡中なので、リーゼに関しては、ここまでかな。
また機会があったら、一緒にコンボを考えたいです。
あ、そうそう。
ひとつだけ言い忘れてました。
コンボを撮ってる過程で、「ヒット数はどこまで表示されるのか?」という議論になりました。
僕は、999ヒットでカンストすると思ってましたが、実際試したことはありません。
それなら、さっそく検証!
というわけで、相手を受身OFFにして、適当にお手玉してみました。
その結果…。

なんと、1000の位まで表示されることが判明!
うわー、文字が表示しきれてなーい!
一見、085ヒットに見えますが、実際は1085ヒットです。
なるほど…。
9999ヒットまで表示可能なんですね…。
無駄な豆知識でした。
覚えておくと、いつか役立つかもしれませんよ。
はい、それでは、今日のブログはここまで。
また明日も、アルカナがんばります!
では!
20:18 Top