fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.07.31[火] もふもふ人形

 今日の買い物~。

アルカディアとkanon
・アルカディア9月
・Kanon8巻


 アルカディアは、表紙がファルコンさんによるMIA。
 うむ、暑い!
 
リーゼ
 ページを開いて、アルカナページへ。
 リーゼ攻略記事を読むと、「協力:伝説のオタク」の文字が。
 闘劇魂だけでなく、アルカディアの方でも土リーゼに関して書かれてますね。
 そういえば、闘劇まであと2週間ほど。
 オタクさんには、是非、優勝を手にしてもらいたいですね。
 
もふもふ人形
 さらにページを進めると、このは人形の続報が!
 この企画、ちゃんと動いていたんだw
 しかも、「実物は闘劇決勝会場で見られるぞ」だと!?
 日曜だけ参加予定ですので、レポしてきます!
 もふもふ~。
 
kanon8巻
 一方、kanonの方は、今回で完結。
 全巻購入特典としてクラナドスペシャルDVDプレゼント、ということもあってか、裏表紙にはクラナドのヒロインが。
 うむ、完璧。
 ちなみに、購入したのはゲーマーズ。
 ゲーマーズでも全巻購入特典をキャンペーンを行っていましたので、今回がラスト。
 何をくれるのかな~。
 と楽しみにしてたら、「まだ届いておりません」と店員に笑顔で言われて終了。
 こっちは、笑顔が引きつったわ!
 

 しょうがないので、これを見ながら心を落ち着かせるとします。
 …そうか。

 さて、そんな感じに、相変わらず物欲にもまれてますが、ちゃんとコンボ撮りはやってます。
 今日は、思いつきでフィオナ。

フィオナ 時
フィオナ(時)
(離縛の意 発動)→大→離縛の意ヒット→グランディバイド→無量光の意→グランディバイド→ミスティチェイン→(無量光の意)→カレトヴルッフ(B)→(6ホーミング)→中→カレトヴルッフ(A)→エクスカリバー→(時間停止)→エクスカリバー


 時間停止を利用した、エクスカリバー2回です。
 ホーミングを1本しか使っていないところがポイント。
 まず、グランディバイドからディレイをかけて無量光の意へ。
 低空で当てることで、再びグランディバイドが入ります。
 ミスティチェインの隙を無量光の意で消して、跳ね返った相手にカレトヴルッフ。
 ここが一番シビア。
 相手がフィオナの頭上を通過した瞬間に入力してます。
 この時、コマンドを423と入れるのがコツです。
 うまくカレトヴルッフが当たれば、後は簡単。
 エクスカリバーの時に時間が停止するので、もう一度エクスカリバーをくらわせることができます。
 
 なお、ここでひとつだけ注意点。
 画面端で時間を停止させた時、自キャラが見えない力で勝手に後ろに下がっていった経験はありませんか?
 アルカナハートでは、画面端で攻撃を当てると、端補正としてヒットバックが加算されます。
 本来、一定時間でヒットバックは消えますが、時間を停止させた場合、端補正がかかり続けてしまい、自キャラがどこまでも下がっていきます。
 今回のコンボでも、エクスカリバー後、相手が端密着状態で時間停止してしまうとアウト。
 
フィオナ時 おまけ 
 ご覧の通り、2回目のエクスカリバーを出す頃には、端から端まで戻されます。
 これが原因で何度も撮り直しました(泣
 他のコンボでも言える部分ですので、要注意です。

 さて、今日のブログはここまでですね。
 明日から8月。
 8月は闘劇あり、夏コミあり、会社の決算ありと、いつも以上に多忙な月になりそう…。
 暑さでバテないよう、がんばります。
 それではー。
    21:46  Top

2007.07.30[月] 頼子とはぁとのオレイカルコス

 昨日、コンボ撮りをサボったので、今日は2個収録しました。
 アルカナは、鋼。
 ネタ自体は、前に考えてたものですので、あとは形にするだけ!
 
 が!

 数分後に、頼子の才能の無さに絶望した!
 いや、この女に才能を求めること事態がナンセンス…。
 それは理解していた!
 だが、これほどとは思わなかった!
 あぁ、思わなかったさ!
 せめて、空中236Cが、はぁとの空中623Aくらい受身不能時間が長ければな~。
 そら、関東地方も豪雨に見舞われるわ。
 そして、近所のゲーセンも水没するさ。
 
 …けど、グチっても性能が変わるわけでもないので、やれる範囲でコンボにしました。
 レシビは、こちら↓
頼子 鋼
頼子(鋼)
(エピドシス×2)→襲い来る地獄の制裁(B)→ディカイオーシス→3中→(6ホーミング)→中→空中 襲い来る地獄の制裁(B)→ディカイオーシス→3中→(6ホーミング)→3大→クリオドゥース→タメ3大→(Nホーミング)→J中→空中 襲い来る地獄の制裁(A)→ディカイオーシス→2段J2大


 まず、エピドシスを2回使って金にしておきます。
 236Bから超剣をくらわせ、地面に落下する前に3中で拾います。
 相手は、きらだとやりやすいです。
 3中後は、前方ホーミングから立ち中で拾い、そこからジャンプして、即236Bへ。
 一瞬でも遅れるとつながりませんし、236Bが地上版でもダメです。
 激シビア。
 236B後は超剣につなぎ、また3中で拾うのですが、相手の位置が高いと、3中の前に受身されます。
 ホーミング後の立ち中を地面スレスレで当て、相手をできるだけ低い位置で拾うのがコツです。
 3中後は、前方ホーミングして、すぐに3大。
 そこからの剣は、レバー8方向から落とすこと。
 真下に落ちてきた相手を、今度はタメ3大で拾ってエリアルへ。
 後は、適当につなげて終了です。
 短いコンボですが、見ただけでは難しさが伝わらない、収録人泣かせの連続技。
 頼子らしいコンボですね…。

 では、次!
はぁと 鋼
はぁと(鋼)
(エピドシス×2)→空中ダッシュJ2大→空中はーとふるぱんち(A)→ディカイオーシス→フロントステップ→下大→(6ホーミング)→6中→空中はーとふるぱんち(A)→ディカイオーシス→下大→(6ホーミング)→6中→空中はーとふるぱんち(A)→ディカイオーシス→(アルカナ発動)→空中はーとふるぱんち(A)→(6ホーミング)→空中はーとふるぱんち(A)→(3ホーミング)→タメ3大→エスカトン ピュール


 まず、エピドシス×2で金へ。
 J2大から、空中623Aにつなぎ、キャンセルで超剣へ。
 この時、超剣のコマンドを入れる方向で、相手の吹き飛び方向が変わるので注意。
 ちゃんと、相手が地面に落下するように入力を調整すること。
 落下してきた相手を下大で拾ったら、ホーミングして6中へ。
 そこからジャンプして、即623A→超剣へ。
 ややシビアな部分です。
 ホーミングが余っているので、もう1ループいけますが、同じことを意味もなく繰り返すのは見栄えが悪いので、ここでアルカナ発動。
 そこから、空中623Aで拾って、ホーミング→再び空中623A。
 このパーツは、一瞬です。
 超剣を当てたことで、相手の受身不能時間がかなり削られてますので、J小すら間に合いません。
 少しでも遅れると623Aも間に合わないので、難しい部分でした。
 うまく623Aが当たってくれたら、後は簡単。
 タメ3大をくらわせて、アルカナブレイズへ。
 発動まで時間のかかるエスカトン ピュールですが、最大タメの3大からなら間に合ってくれます。
 そして、炎で焼き払ってコンボ終了。
 はぁとの中では珍しい、200ヒットオーバーです。
 
 コンボは以上ですね。
 この鋼のつなぎ方は、いろんなキャラで応用がきくので、ネタの乏しいキャラがいたら、これで誤魔化すことにします。
 きらとか、きらとか、きらとかねw
 では、今日のブログはここまで。
 明日も雨にも負けず、コンボに励みます。
 それではー。
 
    22:32  Top

2007.07.29[日] MIA対戦しまくり

 すげぇ、雨…。
 雷とかヤバすぎ…。
 ヴァンリー暴れすぎだよ。

 そんな中、キャノン邸では、友人のみんなとMIA対戦。
 僕の主力メンバーは、ミニョン、ニノン、アルバ、ジェニー。
 ダウン回避されないSAや、新技関係は覚えたので、あとは実戦あるのみ!
 けど、今日、初プレイの伝説のオタクさんにボコされるあたりが、ホッパークオリティ。
 いろいろ課題も見つかったので、練習あるのみですね。
 とまぁ、そんな具合に、久しぶりに対戦に火がついたので、本日のコンボ撮りは中止しました。
 こんな日も、たまにはいいでしょう。 
 
 あと、遊びに来た友人が、面白いものを持ってきてくれたので、軽くご紹介。

メタルギア
「METAL GEAR 20th ANNIVERSARY METAL GEAR SOLID COLLECTION」
 メタルギア誕生20周年を記念して作られたコレクションボックス。
 歴代のメタルギアが収録されてる豪華な内容。
 けど、価格は6900円という神価格。
 これは、ファンならずとも欲しいアイテム。
 懐かしくて1作目をプレイしましたが、やっぱり名作ですね。
 すばらしい!

ハヤテのごとく
 こっちは、8月に発売されるDS版ハヤテのごとく!のポスターや、その他もろもろ。
 最近、僕がハヤテにハマっているのを聞いて、プレゼントしてもらいました。
 うぅ!せちえさん、ありがとー!
 今夜は、こいつを抱いて寝るよw

 そんな感じに、雨が降ろうが、雷が落ちようが、ホッパーはマイペース。
 萌えたり、燃えたり、遊んだり、楽しい週末でした。
 キャノン邸に集まってくれたみなさん、お疲れ様でした。
 また、遊びにきてください!
 それでは、今日のブログはここまで。
 また明日、コンボも再開してがんばりたいと思います。
 ではー。
    23:24  Top

2007.07.28[土] アルカナとMIA リトバス?封印中だよ!

 昨日はコンボ撮りをサボったので、今日は2個収録。
 さっそく、ご紹介。

はぁと 雷
はぁと(雷)
N投げ→(Nホーミング)→J中・J大→はーとふるぱんち→すっごいはーとふるぱんち→(Nホーミング)→J中・J大→必殺きっく→フェアルグロルグ→J中→はーとふるぱんち→すっごいはーとふるぱんち→(Nホーミング)→J小・J4中→2段J中・J2大→フェアルグロルグ→必殺きっく


冴姫 雷
冴姫(雷)
ガルフ・ダグザ→フェアルグロルグ→J小・J4中→2段J中・J大→フラガラッハ→リア・ファイル→(Nホーミング)→J小・J中・J大→フラガラッハ→フェアルグロルグ→J中・J大→フラガラッハ→リア・ファイル→(Nホーミング)→J小・J中・J大→フラガラッハ→フェアルグロルグ→J中・J大→フラガラッハ→リア・ファイル→(Nホーミング)→J小・J中・J大→フラガラッハ→フェアルグロルグ→J中・J大→フラガラッハ→リア・ファイル


 どちらも旧バージョンの撮り直し。
 そして、どちらのコンボもコンセプトは同じ。
 高い位置で、叩きつけ→フェアルグロルグとやれば、相手が地面に落下する前に拾えます。
 そこから、また高い位置まで浮かせ直せば、ループが可能。
 この流れを、はぁとと冴姫でやってみました。
 それにしても、昔は時間のかかったコンボでしたが、トレモがあるFULLでは、すぐに収録できちゃいましたね。
 便利です。
 改めてトレモの偉大さを思い知りました。

 さて、アルカナハートはここで一旦停止。
 今夜は、友達がMIAの対戦にやってくるので、部屋の中を整理してセッティング。

MIAとアルカナ
 じゃーん。
 MIAとアルカナを同時起動。
 これで、PC版メルブラまで起動すれば、パーフェクト。
 ゲームセンター「キャノン」の誕生ですねw
 これなら対戦中に暇になる人はいないでしょう。
 うむ。

 そんなわけで、後は友人が来るのを待つばかり。
 MIAに関しては、対戦動画を撮ろう、と話してましたので、来週あたりどこかでアップできるかも…。
 ヘタレな対戦は撮られたくないので、主力メンバーだけでも予習しとくとします。
 それではー。
    21:59  Top

2007.07.27[金] 闘劇魂vol6にキャノンのコンボが掲載!

 今日は、ゲームやらコミックやら、いろいろ発売が集中したみたいですね。
 とら→ゲーマーズ→ソフマップと回りましたが、どこも大混雑。
 ソフマップでは、専用レジまで用意されてました。
 僕も例に漏れず、しこたま購入。
 戦利品は、こちら↓

7/27購入物
・リトルバスターズ!
・MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B2
・初犬DVD2巻
・闘劇魂vol.6
・FREEDOM4巻
・らき☆すたDVD2巻
・PS2ソフトKOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A"
・ドージンワーク4巻
・ひぐらしのなく頃に~目明し編~2巻
・はやて×ブレード7巻
・真月譚 月姫5巻
・Fate ZERO3巻

 
 どんだけ~。
 まさか、1日で4万オーバーの出費とは…。
 しかも、忙しくて、ほとんどが積みになる罠。
 全部消化できるのは、いつの日か…。

 とまぁ、そんな社会人のグチは置いといて、ここでビッグニュースです!
 
闘劇魂VOL6

 本日発売の闘劇魂vol.6に、キャノンのコンボが掲載されています!!

闘劇魂152ページ
 152ページ目に注目!
 ここに、連続技製作:キャノンと記載されてます。
 
 実は、㈱エンターブレイン様より依頼を受けまして、闘劇魂用にアルカナハートのコンボを収録したのです。
 突然の依頼にびっくりしましたが、公式でコンボが撮れるなんて、滅多にない大チャンス!
 快くOKしました。
 ただし、条件は、コンボは1キャラ1個、というもの。
 なるほど…。
 それなら、アルカナができるだけ被らないようにしなければ、いけませんね…。
 キャノンメンバーにも声をかけ、みんなで意見を出し合いながら、収録に挑みました。
 そして、6月の中頃、収録完了。
 このブログで、レシビも動画も公開していない、完全新規となるコンボですので、ようやく公開されて感無量です。
 どんなコンボか気になる!
 という方は、是非とも闘劇魂をお求めになってみてください。
 
 また、この闘劇魂。
 コンボだけではなく…。

伝説のオタクによるリーゼ攻略
 我らが伝説のオタクさんの記事も掲載されています。
 リーゼ使いは必読!
 これ以外にも、全キャラのFULL対応の技データーが掲載されていたりと、ムック的な記事もあります。
 ダメージや補正率も全て網羅されてますので、詳細なデーターが欲しい時は役立ちそうです。
 
 とまぁ、そんな具合に、資料的価値も高い闘劇魂。
 今まで買ったことがない、という方もいらっしゃると思いますが、見応え&読み応えのある雑誌ですので、是非お手にとってみてください!

 それでは、本日のブログはここまで。
 また明日です!
    21:54  Top

2007.07.26[木] ラストアークコンボ集

 祝!
 PC版メルブラ発売ー!
 というわけで、唐突ですが、メルブラのコンボムービーを公開いたします。
 以前、当サークルで販売してました、メルブラコンボDVD「月神楽」。
 この作品の中から、ラストアークコンボのみをチョイスした内容となっております。
 動画は、DivxとYouTubeを用意。
 ダウンロードページより、落としてみてください。
 
 一応、このブログでも、YouTube版だけリンクしておきます。
 サーバーがダウンして落とせない場合は、こちらでご覧になってみてください。



 さて、久しぶりのメルブラだったわけですが、ちゃんとアルカナハートもサボってないので、大丈夫です。
 リリカで、ひとつコンボを収録しましたので、ご紹介することにします。

リリカ 樹
リリカ(樹)
下小・下中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→下小・下中・下大→(6ホーミング)→ハリケーンスパイラル→花満開→下中・中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→(花ヒット)→下小・中→(花ヒット)→アクセルスライドB→スピードブレード→(6ホーミング)→ハリケーンスパイラル→花満開→下中・中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→(花ヒット)→下小・中→(花ヒット)→アクセルスライドB→スピードブレード→(花ヒット)→クイックエア→中→養分吸収


 ハリケーンスパイラルをスパキャンして、空中で花満開を発動。
 すぐに種が地面に落ちるため、後は低空で拾えば、花をヒットさせられます。
 これを2ループやりました。
 旧バージョンで撮ったコンボのアレンジですね。
 ホーミングが余ってますので、3ループ可能でしたが、変に長くすると、逆に見栄えが悪くなりそうでしたので、これで完成としました。
 決して手抜きではないですヨ?
 ホントダヨ?
 ともかく、リリカお疲れ様です。

 今日のブログは、以上です。
 明日は、ちょっと買い物が多いので、コンボ撮りができるかどうか不安ですが、がんばりたいと思います。
 それではー。
    23:10  Top

2007.07.25[水] ハヤテの修正点をチェック

 祝!
 ハヤテのごとく!DVD1巻発売!
 というわけで、昨日からテンションは上がりっぱなし。
 修正箇所を探しているだけで、日が暮れて、そのまま朝日が昇る勢いです。
 一応、アルカナのコンボも撮りましたが、紹介するのは明日にします。
 本日のブログは、ハヤテ祭り!
 一番リテイクの多い2話を中心に、修正箇所をざっと探してみました。
 
ハヤテ修正点
 まずは、解りやすいところから。
 第一話のラスト。
 テレビ放送時では「自主規制君」が血の描写を消してましたが、逆に目障りということで、DVDでは消えてます。

ハヤテ修正点
 ここから第二話です。
 クラウスの顔の向きが変わり、自主規制君の裏側が塗りつぶしに変更。

ハヤテ修正点
 クラウスの表情が厳しくなりました。
 何故か、ちょっと笑えますw

ハヤテ修正点
 マリアさんのアップが描き直されてました。
 影の付け方も変わってます。

ハヤテ修正点
 ソファーに影が付き、ナギの赤くなる表情が、少し落とされました。
 うーん、赤くなる表情は、元のままでも良かった気が…。

ハヤテ修正点
 細かいところが修正されてますね。
 汗が付いたり、ネクタイが加筆されたり。

ハヤテ修正点
 特に修正の必要性を感じない部分でも、しっかり描き直されてます。
 髪のテカリ具合も、変わってますね。

ハヤテ修正点
 第二話で、一番変更された部分がここ。
 えらい男前だったナギのポーズが、か弱い乙女に変更。
 また、JOJO立ちっぽいヤクザも、普通になりましたw

ハヤテ修正点
 指の長さがおかしかったハヤテが、まるごと変更。

ハヤテ修正点
 変なマスクとツッコまれたシーン。
 漫画っぽかった怒りの表現が、柔らかくなりました。

ハヤテ修正点
 このあたりは、ナギの修正が多いです。
 怒りマークが大きくなり、視聴者に伝わりやすくなりました。

ハヤテ修正点
 のけぞったままだったハヤテが修正。

ハヤテ修正点
 口を開けたままで、ちょっと間抜け顔だっだナギを変更。
 
 そして、二話終了、と。
 以上ですが、いかがだったでしょうか。
 ざっと見てきましたが、軽く調べただけでも、けっこうな修正箇所がありました。
 DVDで修正されるのは、今では当たり前のようですが、こうして改良されているところを見つけると、スタッフさんのこだわりが見て取れて、嬉しくなりますね。
 え?
 第三話以降も変更点を調べてくれ?
 いやー、やりたいのは山々ですが…。
 コンボもありますし、明日はMIAも出るし、明後日はメルブラとかリトバスとか……ね?
 いろいろ、睡眠時間を奪い去る代物が、続々入荷されるわけですよ。
 要するに時間が無いデス…。
 続きは、みなさんの目で確かめてください!
 
 と、遠まわしにDVDを買ってくださいと宣伝したところで、今日のブログはここまで。
 明日は、通常通りコンボブログに戻ると思いますので、よろしくです。
 それではー。
    23:40  Top

2007.07.24[火] 英語で言うとデスティニー

 ふはははっ!!
 これを見たまえ、否、見て下さい!

7/24購入物
 本日の購入物です。
 ホッパーの欲望の具現化ですね…。
 とりあえず、順番にご紹介。

・OVAマリみて5巻「チャオ、ソレッラ!」
・OVAマーダー・プリンセス5巻
・ハヤテのごとく!DVD1巻
・ハヤテのごとく!キャラCD3巻「ナギ」
・ハヤテのごとく!キャラCD4巻「ヒナギク」


 マリみてOVAは、今回でラスト。
 けど、4thシーズンの製作も決定してますので、まだまだマリみてワールドは続きます!
 マーダー・プリンセスは、全6巻なので、次でラスト。
 ちなみに1巻から全て未開封なのは、内緒。
 時間無くて、見る暇ないです…。
 見る時は、いっきに全巻見る覚悟でいきたいですね。
 そして、本日の本命である「ハヤテのごとく!」。
 ゲーマーズで購入したら、夏のツンデレフェアでポストカード入れが付いてきたり、DVD発売記念としてコースターが付いてきたり、初回特典としてポスターが付いてきたりと、ハヤテ祭りでした。
 さらに、キャラCDも確保。
 ふふっ、今、ホッパーは最強!
 間違いなく、最強!
 オメガルガール相手でも9:1で有利がつくだろう。
 ちなみに、ポストカード入れは、これで2個目。
 余った1個は、今度、オタクさんにプレゼントすることにしよう。
 ナギがお気に入りみたいだったし、ちょうどいい。
 お楽しみに!
 
ハヤテのごとく!DVD1巻
 ちなみに、DVDの中身は、こんな感じ。
 ブラック・ラグーンのファンなので、チラシの漫画には笑いましたw
 それと、監督さんの説明文を読む限りでは、DVD化にあたって、いろいろ手直しをかけたみたい。
 ほほぅ…、それは興味深い。
 どこを修正されたか確認するためにも、今夜はエンドレスで再生するしかないですね。
 隣の住人からクレームがきそうですが、ハヤテだからしょうがない。
 必要経費だ。
 釣りはいらねぇ、とっときなー!


 とまぁ、こんな具合に仕事で疲れているハズなのに、ゲージはインフィニティ。
 さっきからテンションがメーカー振り切って、自爆しそうです。 
 が!
 そんな状態でも、ちゃんとやるべきことはやります。
 本日のコンボは、しっかり収録してありますよ!
 
リリカ(火)
リリカ(火)
空中ダッシュJ大→大→(6ホーミング)→大→アクセルスライド→ヒールカッター→(3ホーミング)→ハリケーンスパイラル→(2ホーミング)→(アルカナ発動)→ハリケーンスパイラル→(6ホーミング)→フリップスルー→插翅大聖→(6ホーミング)→アクセルスライド→スピードブレード


 自分が画面端を背負った状態でフリップスルーが決まると、アルカナブレイズが間に合います。
 それを見せたかっただけです。
 なお、画面端へ移動するため、最初のヒールカッターはめくりでヒットさせています。
 そこが、唯一コツがいるところですね。
 本当は、ブレイズ前後をいろいろ改良してましたが、変にいじると受身されるので、シンプルな構成にしました。
 
 コンボは以上ですね。
 それでは、お待たせしましたハヤテタイム!
 アニメを見る時は、部屋を明るくして、テレビから離れて見るように。
 「だぞ!」
 うむ。
    23:28  Top

2007.07.23[月] ギアを上げるわ!アクセル全快!

 何を隠そう、僕は、アージュ信者。
 ファンクラブにも入会してます。
 ですので、定期的にアージュさんより会報が届けられるわけですが…。
 今回はびっくりしました。

あげくのはて
 なんと、vol.14とvol.15が同時に届きましたからw
 アージュさん、これはどういう意図が…?
 ちなみに、左のイラストは学生時代の「まりもちゃん」と「夕呼先生」。
 右のイラストが、トータル・イクリプスの「唯依」です。
 2冊同時なのは疑問が残りますが、気にせず、後で読むとします。
 
 さて、ではいつものようにアルカナハートのコンボ紹介へと行きます。
 今回は、リリカ。
 すぐに撮れると思った自分が愚かでした…。
 気が付いたら、日付が変わってました…。

リリカ 雷
リリカ(雷)
(フェアルグロルグ設置)→空中ダッシュJ大→大→アクセルスライドF→ヒールカッター→クイックエア→J大→フェアルグロルグ ヒット→サイクロンストーム→下大→(6ホーミング)→下小・中→アクセルスライドF→ヒールカッター→(スピードブレード スカす)→ヒールカッター→(スピードブレード スカす)→ヒールカッター→(3ホーミング)→小・中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×3→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→(3ホーミング)→中→(ジャンプ)→ハリケーンスパイラル→フェアルグロルグ→(アルカナ発動)→ハリケーンスパイラル→(1ホーミング)→アクセルスライドF→ヒールカッター→(3ホーミング)→中・タメ3大→ブロデュールアナム→(適当に暇潰し)→アクセルスライドF→ヒールカッター→(3ホーミング)→(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×4→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→クイックエア→J小→トルネード・エッジ→追加(A)→追加(C)


 読む気もおきないレシビですので、ポイントだけ解説。
 フェアルグロルグ設置中にコンボを決める→フェアルグロルグ発動→その間にサイクロンストームで拾う→相手が地面にバウンドしている最中に、下大で拾う。
 この時、下大が当たるかどうかは完全に運です。
 10回に1回くらいは入るかな?
 そのくらいの確率。
 下大後はホーミング→カカトループで端へ→ホーミングして中、急停止、中、急停止~を繰り返す→ハリケーンスパイラル1発目からフェアルグロルグへつなぐ→その間にアルカナ発動→もう一度ハリケーンスパイラル→ホーミングしてからブレイズへ→ブレイズ中は暇なので、ハイプレッシャーで暇潰し→カカトからホーミングして、また中、急停止、中、急停止~→最後はクイックエアからエリアル。
 以上となります。
 コンボ時間は、約40秒。
 リーゼや舞織と比べれば半分程度ですが、それでも拘束時間はなかなかです。
 遊び心も盛り込んでますので、リリカらしさが伝わるコンボになったと思います。
 いかがでしょうか。
 
 では、コンボも撮れたことですし、今日のノルマは達成。
 このブログを更新したら、今日はそのまま寝るとします。
 録画しといた「らき☆すた」とか見たいけど…、明日かな…。
 ゆっくりアニメも見れない日々が続いてますが、何とか乗り越えていきたいです。
 それでは、今日はここまで。
 また明日。
    23:21  Top

2007.07.22[日] リーゼの微笑は氷のように

リーゼ 鋼
 もうゴールしてもいいよね…。
 オタクさん…、僕、がんばったよ…。

(ガクっ)

 ホッパーの死に顔は、とても安らかでした。
 
 キャノン 完

 
 
 って、夏コミ前に死ねるか!!
 けど、マジでこのコンボはやばい。
 生と死の境界が見えるくらい疲れました。
 コンボって次元じゃなかったです。
 8次元くらいの世界でした。

 それでは、そんなリーゼコンボを、さっそく紹介!
 …と、いきたいところですが、このコンボはオタクさん考案の一品ですので、僕からは公開できないです。
 もったいつけて申し訳ないですが、実はリーゼに関しては、オタクさんと共同で面白い企画が進行してたりしてます。
 キャノンサイドとは、また別の切り口で公開されることになると思いますので、楽しみにしていただけたら、と思います。
 詳細は、また後日…。
 
 
 さて、そんなわけで、コンボも終わって、気分も晴れました。
 今ならハレ晴レユカイに合わせて躍れそうです。
 残りの時間は、遊びに来た友人と、ニコニコ動画で笑ったり、実写ストⅡをやったりと、まったりと過ごしました。
 
 その最中に、ニコニコで面白い動画を発見。


 笑うところが多すぎる動画だけど、ピザを食うシーンにも大爆笑。
 なら、晩飯はピザにしよう!
 というノリで、数年ぶりくらいにピザを頼みました。

ピザ
 ちょうど半額セール中だったので、なかなかお得。
 気分はデットライジングでしたw
 パーフェクト!

 とまぁ、そんな具合に、コンボ撮りも順調(?)ですので、このペースで進めていきたいです。
 けど、しばらくはリーゼは勘弁してください…。
 お願いします…。
 それでは。
  
    22:17  Top

2007.07.21[土] アニメイトで充電してからコンボ撮り

 コンボやってらんねー!
 オタクさん、ゴメン!
 ちょっとアニメイト行って充電してくるわ!!
 大丈夫、オレには過充電防止機能が付いているから、取りすぎても壊れないっす!
 
ハヤテのごとく
 というわけで、しこたま購入。
 ハヤテのごとく12巻は、2冊目。
 とらで買ったけど、アニメイトの特典が「女装ハヤテ」と聞いて、我慢できませんでした。
 あと、欲しかった小説版ハヤテと、値段合わせのために買ったマウスパッド。
 
ハヤテのマウスパッド
 今、アニメイトでハヤテ関連を1000円以上買うと、特性しおりが付いてきます。
 コミックと小説だけでは、1000円に満たなかったので、マウスパッドも追加しました。

ハヤテしおり
 そして、ゲットしたのが、このしおり。
 2種類あったけど、どうみてもこっち。
 にしても、しおりと言うわりにはデカいですね…。

ハヤテしおり
 ナギもつっこんでました。
 それを「愛」で返すあたり、さすがアニメ店長ですw

 そんなわけで、ハヤテ分を大充電。
 今なら、雷光拳も撃てそうです。
 この勢いで、コンボ撮りへ挑みました。

舞織 雷
舞織(雷)
神来社の矢 鼓舞→神来社の矢 鼓舞→神来社の矢 神座→桜花の舞(B)→フェアルグロルグ→雷神落とし→桜花の舞(B)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J中・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小→2段J小・J大→小・中→J小・J大→小・中→J中・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→桜花の舞(A)→退魔の瑞鶴→(アルカナ発動)→ブロデュールアナム発動→中・大→ブロデュールアナム ヒット→桜花の舞(B)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J小・J中→2段J小・J大→小・中→J中・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小→2段J小・J大→小・中→J小・J大→小・中→J中・J大→小・中→桜花の舞(A)→(6ホーミング)→スカルトエルム→雷神落とし→中→J小→2段J小・J大→小・中→J小・J大→小・中→J中・J大→小・中→桜花の舞(A)


 即死コンボのハズでしたが、妥協したため、死にませんでした…。
 エリアルが安定しないので、簡単なループにしたのが敗因。
 代わりにアルカナブレイズを交ぜて、魅せ度をアップしましたが、逆に補正が強くなってしまったのかも…。
 けど、長いし、難しいし、疲れたので、このコンボはこれで一旦終了とします。
 
 さーて、次はリーゼだ。
 って、オタクさん寝てる…(汗
 しょうがない、自分で考えて撮るか…。

リーゼ 時
リーゼ(時)
別たれたセーレ→(6ホーミング)→下中→(人形B)→無量光の意→ベトルークの朱い涙→(設置6大ヒット)→6大→(6ホーミング)→中→J小・J中→2段J小・J2大→(時間停止)→ヴェヒタァの微笑み→(下小スカす)→(人形C)→(リーゼジャンプ)→無量光の意→J2大→(人形C)→(7ホーミング)→J中→2段J小・J2大→(人形C)→ハイJ中・J2大→(8ホーミング)→(人形C)→狂おしきベレン設置→J小→J2大→(ベレンヒット)→2段J2大→(人形JB)→小→J小・J2大→(時間停止)→抗えぬボイゲン→ヴェルトは残酷で→無量光の意


 いろんな状況から無量光の当て方を見せたコンボ。
 放たれたセーレからの無量光。
 人形ループ中の無量光。
 ダウン相手にヴェルトをくらわせてから無量光。
 難しいところは、6大ヒット後の中が裏当て。
 下小をスカらせている間に大攻撃を押して、人形の攻撃だけを当てる。
 J2大で叩きつけた相手が、地面に落ちる前に、人形の空中技で拾う。
 このあたりです。
 わりとシンプルな構成だけど、オタクさんに見せたらいい反応だったので安心しました。
 ふー、疲れた…。

 って、今度はオタクさんの番ですか?
 え?
 このコンボは2分くらいある…?
 マジですか…。

リーゼ 途中経過
 ↑ちなみに、ここまでで半分です。
 今日中に収録できるんですか、これ…?
 ともかく、今、ブログを書いてる横で、早くやりましょうとせかされているので、そろそろ収録に戻ります。
 それでは。
    23:31  Top

2007.07.20[金] 舞織祈祷中…

 コンボが安定しません…。
 けど、がんばって収録中。
 眠いけど、がんばる…。
 というか、伝説のオタクさんが来ない…。

 とりあえず、何も無いのもアレなので、アルカナの画像置いときます。
 リッカー改画伯の妙技をご覧あれ。

らき☆すたハート

 
 では、収録に戻りますー。
    23:16  Top

2007.07.19[木] ジェノサイドカッター

 バイクに跨いで、颯爽と家へと帰宅。
 が!
 突然の雨。
 道路の真ん中なので、カッパなど着れん。
 そのまま疾走。
 そして、家に着いた瞬間、止みやがりました。
 レインコンボ!

 はい、それでは雨にも負けず、風にも負けず、コンボ紹介です。
 今日は、リリカ。

リリカ 風
リリカ(風)
(ジャンプ)→トルネード・エッジ→追加(C)→トルネード・エッジ→追加(C)→追加(A)→ハリケーンスパイラル→(9ホーミング)→トルネード・エッジ→追加(C)→トルネード・エッジ→追加(A)→追加(A)→ハリケーンスパイラル→(9ホーミング)→トルネード・エッジ→追加(C)→トルネード・エッジ→追加(A)→追加(A)→ハリケーンスパイラル→(Nホーミング)→J小・J中→2段J小・J中→3段J小・J中→トルネード・エッジ→追加(A)→追加(A)→ハリケーンスパイラル


 ひたすら上へ上へと上昇していく連続技。
 最後には画面外へと消えるため、音を頼りにコンボを続行。
 見た目的にも面白い内容になったと思います。
 が!
 コンボの構成自体は、稼働日に発見されたもの。
 トルネードの2発目から、再度トルネードがつながる、というパーツを繰り返しているだけです。
 ただ、ハリケーン→ホーミング後のトルネードが地味に難しいので、収録は簡単ではありませんでした。
 高いとスカるし、低いと追加技が届きません。
 タイミング命でした。
 撮れてよかったです。
 けど、ひとつだけ欲を言うなら…。
 画面中央でやりたかったですね。
 安定しないため、最終的に画面端で決めましたが、そこだけが心残りでした。
 やっぱり自分はリリカが苦手、というのを再認識させられた感じ。
 しばらく修行もかねて、リリカ一本で進めるのもいいかもしれませんね。
 
 あ、でもダメだ。
 明日は伝説のオタクさんがやってきて、一緒にリーゼの研究をするんだった。
 あの人は、来るたびにすごいネタを発掘してくるから恐ろしい人です。
 今回は、どんな世界を見せてくれるのか…。
 刺激にもなりますので、楽しみにしたいと思います。

 てなわけで、リリカの再開は週明けかな?
 それまでに、ある程度の構成だけでも考えておくとします。
 それでは。
    22:06  Top

2007.07.18[水] ネギとハヤテと冴姫

 残業くらって帰宅が遅くなったけど、とらのあなは夜9時まで営業!
 閉店10分前に何とか駆け込んで、購入してきましたー!

ネギま!19巻 ハヤテのごとく!12巻
・ネギま!19巻(通常版)
・ハヤテのごとく!12巻(限定版)


 ネギま!の方は、何か限定版があったらしいけど、中身が読めれば構わないので、通常版で問題なし。
 一方、ハヤテの方は限定版でなければ負け組み確定だったので、無事に購入できて良かったです。
 うむ、勝ち組。
 
ハヤテ名作劇場
 ちなみに、これが限定版についてくる、ハヤテ名作劇場。
 店頭用ポスターに使われた漫画を、フルカラーで収録。
 今では見ることのできないものばかりですので、間違いなくレアな一品!
 大切にします。

とらのあな特典
 さらに、とらのあなでハヤテを買うと、こんな特典がついてきます!
 コミックを買うのに、わざわざとらのあなまでダッシュしたには、ちゃんと理由があるわけです。
 ちなみに、特典のポストカードには、こんなメッセージが…

 「夏コミの準備はできたかな?今年は行けそうもないので、作者の分もヨロシクな☆」

 OKだぜ、畑先生!
 ちゃんと、ハヤテ本を探してくるから安心してて!
 あと、畑先生って、字キレイですね!
 
 
 …とまぁ、そんな具合に、仕事の疲れもどこ吹く風。
 最高にハイになってました。
 思わず、人差し指で頭を突き刺す勢いです。
 
 だが!

 僕には、こんな魅力なコミックよりも優先すべきことがある…。
 そう、コンボ撮りだ。
 今、ハヤテなんかを読み始めたら、何周するか解ったもんじゃない。
 というわけで、『コンボが撮れたら読んでよし』という契約を自分にかけて、いざアルカナハート起動!
 キャラは、冴姫!
 昨日、リリカを続けるみたいなことを書きましたが、仕事中にいいコンボを思い付いたので、忘れる前に収録!
 アルカナは、闇で行きます!

冴姫 闇
 2時間ほどかけて、何とか収録完了。
 また、例によってレシビは公開できませんが、乱舞技であるガルフ・ダグザを、2回くらわせています。
 きら限定。
 他のキャラには、入りません。
 当初は、長いコンボにする予定でしたが、後半部分が蛇足になったのと、開幕のパーツが見所でしたので、あえてホーミングを1本だけに絞った構成にしました。
 これにより、コンボ時間は短くなりましたが、スピード感が損なわれませんし、何を見せたいコンボなのか明確になりました。
 よし、いい感じ。
 かなり辛い部分がひとつありましたが、うまくタイミングを調整することで実現できたので、この結果には満足しています。
 冴姫、お疲れ様。

 さぁ!コンボ撮りも終わった!
 てなわけで、ここからはオレのターン!
 お待たせしました、読書タイム!
 メールが届いても聞こえないので、返信こなかったらゴメン!
 それではー。
    23:28  Top

2007.07.17[火] カリスマじゃなくてトリックスター

 欲しい本があったけど、雨だったのでロマキャン。
 髪も切りたいなー。
 けど、仕事の関係で思うように時間が作れません。
 今週は早めに帰れそうなのに、雑務に手間取って、結局残業してる自分が悲しいです…。
 コンボも私生活も、もっと効率良くこなしたいです。

 そんな、プチブルーな日でも、アルカナはサボりません。
 今日は、思いつきでリリカ。
 トレモで2分くらいいじってたら、メメタァ!とコンボパーツを受信したので、さっそく組み立ててみました。

リリカ 闇

 アルカナは、闇。
 事情によりレシビは公開できませんが、無駄要素いっぱいの魅せコンボになりました。
 ホーミングもゲージも、全て魅せるためだけに消費させてますので、リリカ使いに見せたら怒られそうなコンボです。
 サイクロンストームとか、わざとスカして、ただの移動に使ってたりしてますからね。
 久しぶりに研究したリリカでしたが、感触はまずまず。
 違うゲームをやってるようなキャラですので、新鮮でした。
 
 僕の中で、リリカは苦手な部類に入るのですが、今日のコンボで、なんとなく方向性が掴めた気がします。
 しばらく、リリカで続けてみるのも有りかな。
 うまく組めそうでしたら、また収録に挑んでみたいと思います。

 今日はこんなところ。
 あとは、特に書くこともないかな。
 晩飯にカレーを作ったり、リッカー改さんから頼まれた品をアマゾンで予約したり、ピングーがガチで怖かったりしましたが、ただの身内ネタですので、ブログに書いてもしょうがないです。
 こういう身内色の強いネタは、mixiで発散してますので、ブログではコンボ中心に書かせてもらいます。
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日もコンボがんばります。
 ではでは。
    22:57  Top

2007.07.16[月] 巫女神判!

 どきどき魔女神判!
 4面の巫女さん、いいキャラしてるねー。
 あれは惚れるな、うん。
 え?
 キャプ画像をくれ?
 しょーがないなー。
 えーと…、たしかこの辺に保存した画像があったハズ…。
 
 ん…と…、…えっと…。
 あ、これかな?

あやめ風に描いた舞織
 うん、確か、こんな感じ。
 巫女さんだし、あってるよね?
 とりあえず、左下のアイコンが適当すぎたと、今は反省している…。
 
 さて、そんな巫女魔女トークは置いといて、アルカナの話しでも。
 今日はフィオナを研究!
 途中、いい感じでパーツを組めていたのですが、どうしてもつながらない部分にぶち当たり、あえなくボツ!
 けど、悔しいので動画だけは撮って置きました。
 途中でガードされてますので、NG集という形でいつの日か公開したいです。
 
 そして、コンボは1から組み直し。
 方向性を変えて、何をすればフィオナが面白くなるのか?
 というコンセプトを中心に、パーツを集めていきました。
 結果、完成したコンボがこちら↓

フィオナ 闇
フィオナ(闇)
(闇バグを利用し、ファレンとマルテルンを仕込む)→空中ダッシュJ大→中→ロンゴミニアト(A)→ゲイボルグ→(ファレンヒット)→(6ホーミング)→6大→ゲイボルグ→(マルテルンヒット)→(6ホーミング)→カレトヴルッフ(A)→ゲイボルグ


 ゲイボルグ3回です。
 闇バグを仕込んでるのが特殊なぐらいで、他は昔からあるコンボの応用。
 ゲイボルグの吹き飛びを、ファレンで止めているのがポイントですね。
 ここで、注意点。
 ファレンヒット中に、ゲイボルグを当て、再びゲイボルグを当てようとしても、受身で回避されます。
 そのため、2回目のゲイボルグは、ファレンの効果が消えた瞬間に発動すること。
 気をつける部分は、そのくらいですね。
 全体的に解りやすいコンボだと思います。
 
 さて、今日のブログは、このくらいかな。
 今月は下旬のスケジュールが詰まりすぎてますので、今のうちにコンボも含めて、やれることはやっておこうと思います。
 忙しいけど、修羅場ともだいぶ仲良くなったので、何とかなるでしょう。
 それでは!
    23:54  Top

2007.07.15[日] 世界の車窓からでデンライナー

 外は大雨ですし、家で大人しくアルカナハートやってました。
 ケんさんのアドバイスも貰いながら、コンボ撮り。
 ただし、レシビは内緒で。

はぁと 闇

 手始めに、はぁと。
 が、才能の無さに絶望した…。
 変なバグも発生して、なんかすごいことになりました…。
 見た目は面白いけど、当初やりたかったコンボにならなくて不満が残りました…。

このは 闇

 次に、このは。
 これは難産でしたが、最終的にはかなり美しいコンボに仕上がりました。
 休日を潰したかいがありました…。
 難易度とか終わってるので、二度と撮り直したくないです。
 とりあえず、このはだけで力尽きたので、今日の研究はここまで。
 うむ、僕はがんばった。

 さて、魔女神判の続きといくか。
 今は4面。
 なんでも巫女さんらしく、友人からもホッパー属性だといわれているキャラ。
 ふっ、かかってこい。
 舞織の扱いは得意だぞ。
 はらたまー、きよたま!
 それではー。
    21:12  Top

2007.07.14[土] ぶらり秋葉の旅

秋葉ゲーマーズにて撮影

 今日は、キャノンメンバーのリッカー改さんに誘われて、秋葉原までGO。
 雨だってのに、リッカー改さんのテンションは、開幕からクライマックスでした。

 そんな秋葉での購入物は、こちら↓

7/14購入
・ニンテンドーDS本体
・ドキドキ魔女神判
・ワンダと巨像のフィギュア
・ハヤテのごとく! キャラCD ハヤテ+マリア
・ハヤテのごとく!サントラ
・ペルソナ3ドラマCD×3


 すげぇ光景。
 もう、どこからツッコんでいいのが、自分でも解りません。
 とりあえず、ピンクのDSと、魔女神判は、スルー推奨で…(汗

 あ、ちなみに右上のポストカードケースは、ゲーマーズでハヤテのごとく!関連商品を、3000円以上購入すると貰えます。
 ツンデレフェアらしいです。
 これが欲しかったので、サントラなどは、今日まで購入を控えてたわけですが、ようやく、そろえることができて満足。
 ゲーマーズGJ!
 
 次に、ペルソナ3のドラマCD。
 これは、買うつもりは無かったけど、ニコニコで、ドラマCDを元にした動画に大爆笑w
 思わず購入してしまいました。
 後で、聞くことにします。
 
 最後に、ワンダと巨像のフィギュア。
 これは、存在を知らなかったので、完全に衝動買いです。
 
ワンダ フィギュア
 まず、この写真を見てもらっても解りますようにデキが半端じゃないです。
 とりあえず、2箱買ってきましたので、ワクワクしながら開封。
 いったい、どんな巨像が入っているのかな~。

 そして、出てきたのが、こちら↓
 
ワンダ フィギュア
 ワンダとアグロ、そして、シークレットの寝てる女。

 巨像いねぇーーー!!!!!

 ワンダと巨像のフィギュア買って、巨像無しとかマジありえないから!
 どんな引きだよ。
 こんなところで、笑いの神が降臨しなくていいから!
 これは悔しいので、今度リベンジします…。
 地元に売ってないかな…。
 今度、探しておこう。


 そんな感じに、今日は秋葉オンリーな一日でした。
 そして、気が付けば、時刻は深夜。
 今日は、アルカナハートは中止ですね。
 大人しく、魔女神判やってるとします(アルカナやれよ

 それではー。
 

 
    21:26  Top

2007.07.13[金] そして、また舞織に還る

 神依もひと段落ついたので、久しぶりに舞織をさわりました。
 やっぱり、このキャラおもしろいですね。
 才能あります。
 
 闇のアルカナで研究してみたんですが、いい化学反応を見せてくれました。
 この方向性は手応えあり!
 他のキャラも含め、しばらく闇で調べてみたいと思います。

舞織 闇

 まだ試作品なので、レシビは公開できませんが、かなりいい感じ。
 ここにきて、アルカナが伸びてきてますので、この調子で進めていきたいです。
  
 それではー。
    23:48  Top

2007.07.12[木] 神依オンリーコンボムービー

神依
 突き抜けーる、ハーヤーテのー、ごーとーくー♪

 というわけで、本日、ダウンロードコーナーを更新!
 神依オンリーのコンボ動画をアップしました。

 今回は、WMV形式ではなく、Divxにて圧縮してありますので、うまく再生されない方は、コーデックを入れてください。
 よろしくお願いします。
 
 ただ、またアクセスが集中して、サーバーがダウンする可能性があります…。
 せっかく動画も、アクセスできなければ意味がない。
 というわけで、画質は劣りますが、YouTube版をここに貼り付けておきます。
 


 収録されているコンボは、合計8個。
 レシビは、テキストと一緒に入れておきましたが、ここでも書いておきます。

「愛」
(枯霊設置)→ロズスフェラ→(トリススフェラ発動)→ロズトクソ→トリススフェラ ヒット→ウラニオトクソ→枯霊ヒット→フロントステップ→無怨

「火」
空中ダッシュJ大→フロントステップ→下大→枯霊 発動→轟天焦→(3ホーミング)→枯霊ヒット→枯霊 発動→フロントステップ→3中→J小→天鎖(A)→轟天焦→(9ホーミング)→枯霊ヒット→J大→フロントステップ→枯霊 発動→3中→J小・J大→火孔覇→空中ダッシュ→天鎖(A)→(3ホーミング)→枯霊ヒット→中→閏間(A)→無怨

「鋼」
(エピドシス×1で、銀にする)→(枯霊 設置)→ディカイオーシス→大→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→無怨

「時」
J2大→下小→C吐切→(6ホーミング)→枯霊発動→下小→C吐切→(6ホーミング)→下中→B吐切→中・大→(6ホーミング)→枯霊ヒット→B吐切→C吐切→枯霊発動→下小・中→空中ダッシュ→枯霊ヒット→J大→中→無怨

「樹」
空中 斯封(B)成功→花満開→J大→フロントステップ→3中→蔦(対空)→引き寄せ→下小・中→(花ヒット)→空中ダッシュJ大→(花ヒット)→フロントステップ→天鎖→(花ヒット)→養分吸収

「雷」
(アルカナ発動)→(フェアルグロルグ設置)→6大→(相殺)→大→フェアルグロルグ発動→(ホーミング)→タメ3大→ブロデュールアナム→功刀(A)→大→(ホーミング)→中→閏間→無怨

「鋼」
エスカトン ピュール→(相打ち)→功刀(弱)→無怨

「闇」
(枯霊 設置)→(シェーレ設置)→シェーレ→J小・J2大→シェーレ→J小→天鎖(C)→(6ホーミング)→シェーレ→J小→2段J2大→シェーレ→J2大→(Nホーミング)→枯霊ヒット→シェーレ→J小・J2大→シェーレ→J小→天鎖(C)→(6ホーミング)→シェーレ→J小→2段J2大→シェーレ→J小→天鎖(A)→シェーレ→天鎖(A)→逝斬

 以上です。
 難しかったのは、愛、鋼1つ目、闇あたりですね。
 こうして見直すと、なんだか妙に懐かしいですw

 さて、そんな感じに、神依はこってりと研究しましたので、しばらくお休みにさせます。
 代わりに、舞織をそろそろ再開しようと考えてますし、闇でいいネタを見つけたので、他のキャラでも応用がきかないか模索中。
 アルカナの研究は、まだまだ続きますよ!
 ある程度まとまったら、コンボ動画として配信したいと思いますので、またよろしくお願いします。
 それでは、今日はここまで!
    23:13  Top

2007.07.11[水] 動画編集中

神依コンボ集 編集

 神依コンボムービーを編集中。
 手馴れた作業ですので、今日中には仕上がりそうです。
 あとは、動画をエンコードして、アップロードか…。
 13日頃には、公開できそうかな。
 
 ちなみに、収録されてるアルカナは、「愛→火→鋼→時→樹→雷→鋼→闇」の順番。
 計8個です。
 鋼だけ2個ありますが、まったくコンボの方向性が違うので、差別化はできています。
 公開される日を、どうぞお楽しみに!

 それでは、作業に戻ります。
    23:09  Top

2007.07.10[火] ドラミちゃんって、萌えの初代らしいよ

 仕事帰りに、雨の中、とらのあなまでダッシュ!
 閉店時間ギリギリでセーフ!
 夜9時まで営業してくれる、とらのあなに敬礼!

 そして、確保してきたのが、これ↓

ある日のカラオケ
らき☆すたエンディングテーマ集~ある日のカラオケボックス~

 隣のチョココロネはスルー推奨。
 いろいろ特典がついてきたので、CD1枚だけの購入なのに、なんだか豪華ですw
 どんなCDか知らない人のために、ここで補足。

 アニメ「らき☆すた」は、毎回エンディングが異なります。
 メインヒロインの4人がカラオケボックスに入り、気ままに歌を歌うシーンが1話ごとに放送される内容。
 んで、そんなミニドラマのようなエンディングを、1話~12話まで収録したCDです。
 さらに!
 本編では1分くらいで切られた曲も、このCDならフルコーラスで聴けます!
 むしろ、これが聴き所でしょう。
 カラオケ用に歌ってますので、途中でミスったり、グチをこぼしたり、飲み物ほしーとか、何でもありですw
 例えば、3話の「それが、愛でしょう」。
 ラストは、平野綾と泉こなたのデュエットですw
 5話「CHA-LA HEAD-CHA-LA」では、クリリーン!
 みゆきが単体で歌った、7話「地上の星」では、これからもよろしくお願いします、とか、歌の途中で応援宣言w
 さらに、8話の「MONKEY MAGIC」。
 本編では英語だと気付いて、すぐに停止したように聞こえたけど、ちゃんと最後まで歌ってるし!
 というか、リモコン取られて歌わされてるwww
 こりゃ、羞恥プレイだわww

もんきーまじっく!
 歌詞が掲載されてた理由が、これで解りました。
 これ読みながら、あらためて聞き直すと、また笑えますねw
 「あ、パンクなモンキーが、エブリポップ!」
 和訳始めたwww
 けど、訳されてねぇwwww
 最後は、こなた泣いてたしね…(汗
 
 とまぁ、こんな感じに、ネタ色が満載のエンディング集です。
 完全にドラマCDですね、これ。
 また、後で聞き直すとします。

 そんな感じに、らき☆すた祭りな火曜日でしたが、ちゃんとアルカナハートはやってますので、ご安心を。
 前に、「神依コンボムービー」の話しをしましたが、早ければ今週にはアップできそうです。
 まだ公開したくないコンボもあるため、全部とはいきませんが、コンボ数は合計8個ですので、それなりの長さになりそうです。

神依コンボムービー素材
 そんなわけで、今日はムービー用の素材をチマチマと作ってました。
 この動画用に、リッカー改さんが、イラストを描いてくださいましたし、気合い入りますよ。
 毎度、無茶な注文を引き受けてくださって、サンクスです。
 がんばって編集しますね。

 では、作業に戻りたいと思いますので、この辺で。
 また明日ー。
    23:10  Top

2007.07.09[月] 全米が泣いた。いろんな意味で…

 今日のアルカナは中止!
 何故なら、これをレポするから!

海外版ハルヒ01
海外版 涼宮ハルヒの憂鬱DVD2巻

 はーい、というわけで届きましたー。
 外国でしか購入できない、海外版ハルヒです!
 第一巻の豪華仕様とは異なり、今回はひとつの箱に収納されてました。
 とはいえ、そこは後発の海外版。
 日本とは違います。
 ザクとも違います。
 
海外版ハルヒ02
 じゃーん。
 なんと、冒険でしょでしょ?と、団長ワッペン付き!
 これは、お得!
 さらに、DVDは、怒涛の2枚組!
 すげー。
 
 概要はというと、DVD1枚目には、本編4話~6話と、映像特典がつまった内容。
 うむ、ボリューム満点!
 そして、DVD2枚目には、なんと日本語版の涼宮ハルヒが1話から5話まで収録!
 オリジナル版ですよー♪

 って、待てぇーーーーーーっ!!!!

 オレ、日本人だから、こんなDVDあっても意味ねぇー!
 だったら、1巻の音声切り替えで、日本語版も入れとけYO!
 ちなみに、今回の2巻には、音声切り替えで日本語にもできます…。
 どうして、最初からその仕様にしなかったのか謎が残ります。
 そこがSOS団クオリティでしょうか。
 
 とまぁ、それはさておき、さんざん見まくったハルヒも、英語になると新鮮に映ります。
 声優は、わりとイメージに合わせてあるので、違和感はそんなに無いですね。
 今日は、タレ流しで再生させておくとします。
 
 が!

 全部のコンテンツを再生させてはいけません…。
 
 そうです…。

 今回の2巻にも、収録されているのです…。
 海外版のみに入っている、実写版ハルヒが…。
 怖いもの見たさで、先ほど、少しだけ再生させてみましたが…。

実写ハルヒ2巻
 すぐに停止しました…。
 これは、よっぽど機嫌が良くないと最後まで再生できませんよ…。
 このまま封印しておくのが安定ですね。
 良い子のみんなは、再生しちゃダメだぞ。
 キャノンとの約束さ。

 はい、では今日のブログは以上です。
 明日からは、通常通り、アルカナ日記に戻ると思いますので、よろしくです。
 それでは。
    23:20  Top

2007.07.08[日] サムライ、サムライ、ブシドー

 一晩明けて日曜日。
 オタクさんとのリーゼ研究は続投中。

 が!

 リーゼの可能性は、調べれば調べるほどヤバイ…。
 解ってはいたけど、まさかこれ程とは…。
 この娘の潜在能力には、いつも驚かされます。
 コンボは撮るには撮ったけど、まだ公開はできませんので、今回は画像も無しです。
 すみませんが、いろいろ察してください。

 その代わりといっては何ですが、僕も負けてはいられないと、神依のコンボに挑戦。
 前から妄想してた、銀剣コンボを具現化してみました。

神依 鋼
神依(鋼)
(エピドシス×1で、銀にする)→(枯霊 設置)→ディカイオーシス→大→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→吐切(B)→(6ホーミング)→枯霊 設置→小・中→枯霊ヒット→ディカイオーシス→無怨


 11ゲージ使用しているため、最初、エピドシスでレベルアップし、枯霊を設置した後、エネルゲイアでゲージを9に戻しています。
 それからコンボスタート。
 銀のディカイオーシスは、ダウンしないうえ、レバー方向を変えなければ、ヒット後はこちら側にのけぞってくるため、容易に追撃が可能です。
 ただ、発生が遅いため、通常技キャンセルからでは繋がりません。
 そこで、枯霊を使ってフォローさせています。
 神依ならではですね。
 これでループが組めますが、補正がものすごいので、ホーミングをかけるのも工夫が必要。
 通常技→ホーミング→通常技では、ヒットバックで間に合いません。
 そこで、用意したのが飛び道具の吐切。
 ホーミングしつつ、飛び道具部分が遅れてヒットするため、その間に間合いを詰められます。
 今回のコンボの、一番のポイントかもしれません。
 この時、ホーミングが早すぎると、飛び道具部分が出る前にキャンセルしてしまうので、要注意。
 タイミング命です。
 ここさえクリアーすれば、あとはひたすらループするのみ。
 9ゲージ+3ホーミングを使い切る、贅沢な魅せコンボの完成です。
 鋼のコンボは、わりと珍しいので、うまく形にできて良かったです。
 神依さま、お疲れ様でした。

 今日のコンボは以上ですね。
 オタクさんは、今、爆睡中なので、リーゼに関しては、ここまでかな。
 また機会があったら、一緒にコンボを考えたいです。

 あ、そうそう。
 ひとつだけ言い忘れてました。
 コンボを撮ってる過程で、「ヒット数はどこまで表示されるのか?」という議論になりました。
 僕は、999ヒットでカンストすると思ってましたが、実際試したことはありません。
 それなら、さっそく検証!
 というわけで、相手を受身OFFにして、適当にお手玉してみました。
 
 その結果…。


ヒット数 検証
 なんと、1000の位まで表示されることが判明!
 うわー、文字が表示しきれてなーい!
 一見、085ヒットに見えますが、実際は1085ヒットです。
 なるほど…。
 9999ヒットまで表示可能なんですね…。
 無駄な豆知識でした。
 覚えておくと、いつか役立つかもしれませんよ。
 
 はい、それでは、今日のブログはここまで。
 また明日も、アルカナがんばります!
 では!
    20:18  Top

2007.07.07[土] 七夕

 サンキュースパッツ!←挨拶

 昨日から、オタクさんと一緒にアルカナ研究中。
 というか、リーゼ研究中。
 オタクさんと議論に議論を重ね、ひとつひとつリーゼのコンボを煮詰めていきました。
  
 が!
 
 ぶっちゃけ煮詰めすぎた…。
 家庭用に移植されても、これを超えるコンボが出てくるかどうか…。
 収録した自分らが、素で引いてました。
 リーゼすげー。
 オタクさんの意向で、レシビは公開できませんが、変わりに画像だけ紹介することにします。
 雰囲気だけでも伝われば幸いです。

リーゼ 鋼
リーゼ(鋼)
 ホーミングするごとに、やることを代えてるため、見ていて飽きのこないコンボです。
 ヒット数にも重点をおいたので、200ヒットはかるく超えて、250の大台に。
 ちなみに、セクハラ(死に誘うゲベル)は使っていません。
 その条件の中、アルカナブレイズまで確定させているため、そこも見所ですね。

リーゼ 闇
リーゼ(闇)
 ノーゲージコンボ。
 けど、やってることは、さっきの鋼くらいヘビーDです。
 内容に関しては、ノーコメント。
 オタクさんが許可をもらったら、いつか公開したいと思います。

 コンボは以上ですね。
 オタクさん、お疲れ様ー。
 そんなオタクさんは、対戦をするため、夜の町田へと消えていきました。
 入れ違いでやってきたのは、リッカー改さんと、ケんさん。
 いらっしゃーい。

 って、ケんさん!!!

 その手に持っているものは!
 ま、まさか!?

魔女裁判
どきどき魔女神判!
 
 買ったんだww
 
ケんさん「考えたらオレ、SNKのゲーム始めて買ったわ」

 うむ、いい新規ユーザー。
 メーカー的には『計画通り!』なんだろうけど、SNK信者の僕としては複雑です…。

ケんさん「あれ、ホッパーさんは買わないんですか?」

 DS持ってないので…。
 けど、これは買うかも…。
 
ケんさん「なんか、息も吹きかけれるんですよ」

 あ、買うわ。
 ごめん、悩む必要もなかった。
 今度、ソフマップあたり覗いてみるよ。
 まかせろ。

 そんな妄言を吐きつつ、今日の日記はここまで。
 夜には、またオタクさんも戻ってくるだろうし、そうしたらアルカナも再開したいと思います。
 それではー。
    23:27  Top

2007.07.06[金] けど、僕はやっぱり犬派

 さっきコンビニに行ったんですよ。
 えぇ、晩飯を買いに。
 ファミリーマートです。

 で。

 途中、住宅街を通っている時、道路の脇から子犬が現れたんですよ。
 
 あ、犬だ。
 と思ってると、トコトコとこちらに歩いてくるんです。
 首輪も無いし、どこかから逃げてきたのか?
 けど、可愛いなー。
 ちょっと、撫でてみようかなー。
 と、前かがみになった瞬間…。

 
 吠えられました
 

 えぇ、まるで親の仇にでも遭遇したかのような剣幕ですよ。
 

 なぜだか…。


 泣きそうになってきました。



 しょうがないので、そのまま犬の咆哮を背中にあびながら、コンビニを目指しました。



 すごく…。
 

 負けた気分です。

 
 
 やはりアニマルは、アルルゥみたいな亜人間の方が萌える。
 アニマルそのものに、気を緩めた自分が負け犬公園でした。
 所詮は、三次元。
 三次元のアニマルに萌えるのは、最近、ふちゃぎと仲良くなりつつあるエリザベスだけだ。
 どうしてだろう…。
 7月だというのに、風が冷たく感じたよ。



 はい、では、コンボ行きます(ぇー
 
神依 樹
神依(樹)
空中 斯封(B)成功→花満開→J大→フロントステップ→3中→蔦(対空)→引き寄せ→下小・中→(花ヒット)→空中ダッシュJ大→(花ヒット)→フロントステップ→天鎖→(花ヒット)→養分吸収


 当身スタートの連続技。
 相手キャラを動かす関係で、トレーニングモードを利用できなかったのが辛かったです。
 ノーホーミング+2ゲージコンボ。
 ダメージも、そこそこ。
 当身である斯封は、空中版だとバウンドします。
 その間に、空中で花満開を設置し、そのままJ大。
 あとは、時間と位置を調節しつつ、順番に花をヒットさせていきました。
 短いコンボですが、流れが綺麗ですので気に入ってます。
 
 コンボは以上です。
 さて、今、隣で伝説のオタクさんが、リーゼを練習中。
 何やら鋼のアルカナで、すごいことになってますので、ブログを更新したら、アルカナの研究に入りたいと思います。
 って、オタクさんのリーゼが進化しすぎて、キモイww
 わーい、僕も交ぜてー。
 それではー。
    23:41  Top

2007.07.05[木] アルカナ移植決定

 祝!アルカナハート、PS2へ移植決定! 
 基板をもってる身としては、あんまり感動は無いですが、思ったより早くてビックリ。
 拾ってきた情報によると…。

・開発はエコールソフトウェア。
・初代バージョンとFULL!バージョンを選択可能。
・違うバージョンのキャラ同士も対戦可能。
・描き下ろしを含むギャラリーモード搭載。
・ストーリーモードはフルボイス。
・闘劇の決勝大会にてプレイアブル出展を予定。
・価格は6,090円
・発売日10/11

 こんな仕様。
 うむ、ベタ移植をありがとう。
 もちろん購入予定ですので、楽しみですよ。
 
 しかーし。
 
 僕にとっては、このニュースよりも、アニメ版ハルヒ第二期決定の方が、サプライズでした。
 SOS団にとって、うってつけの日に公式サイト更新?
 7月7日しかありませんね~。
 ついに消失くるか! 
 wktkで全裸待機は必須ですね。
 こちらも超期待!
 
 あ、そうそう。
 京アニつながりで、らき☆すたの話も。
 8月発売の「OP主題歌リミックス」。
 こちらのジャケ絵が公開されてましたが…。

OP主題歌リミックス
 ちょっと、かっこ良すぎじゃない!?
 こなたの服に☆があしらってあるのが、オシャレです。
 大好きな曲なので、どうアレンジされてるか楽しみです。
 にしても、謳い文句が「MADとは違うのだよ、MADとは!!」というのはどうなのだろう…(汗
 削除されまくってる、ニコニコ動画に対しての……、あー、まぁいいや…。
 ノーコメントにしておきます。
 ともかく、こちらも買い決定ですので、予約しておくことにします。

 さてさて、随分と雑談の多い日記になってしまいましたが、そろそろコンボ紹介コーナーでも。
 昨日に引き続き、今日も神依で遊んでました。
 撮れたコンボは、こちら↓

神依 火
神依(火)
空中ダッシュJ大→フロントステップ→下大→枯霊 発動→轟天焦→(3ホーミング)→枯霊ヒット→枯霊 発動→フロントステップ→3中→J小→天鎖(A)→轟天焦→(9ホーミング)→枯霊ヒット→J大→フロントステップ→枯霊 発動→3中→J小・J大→火孔覇→空中ダッシュ→天鎖(A)→(3ホーミング)→枯霊ヒット→中→閏間(A)→無怨


 昔に収録したコンボのアレンジ。
 轟天焦でふっとぶ相手を、枯霊で引き止めるコンボ。
 見せたいのはそこだけですので、後半がちょっと蛇足になってテンポダウンしてる感じ。
 無理に無怨で閉めることも無かったかな…。
 変なこだわりのせいで、バランスが悪くなっているかもしれません。
 ここは反省点。
 次回に活かしたいと思います。
 
 コンボの紹介は、以上です。
 にしても、神依が面白いので、いろいろコンボを撮ってたら、けっこうな数になってきましたね。
 5月は舞織オンリームービー。
 6月は、舞織以外のコンボムービーと、公開してきましたので、7月も何かやりたい気分。
 せっかく頭数もそろっていることですし、神依オンリームービー、というのも悪くないかもしれませんね。
 気が向いたら、作ってみたいと思います。

 それでは、今日はこの辺で。 
 またです。
    21:51  Top

2007.07.04[水] 雨がうっとうしい

 今日は、仕事が早めに終わったので、余った時間で、がっつりとアルカナハート。
 検証に時間がかかるため、敬遠してたコンボに挑戦してみることにしました。
 キャラは、神依。
 アルカナは、闇です。

神依 闇
神依(闇)
(枯霊 設置)→(シェーレ設置)→シェーレ→J小・J2大→シェーレ→J小→天鎖(C)→(6ホーミング)→シェーレ→J小→2段J2大→シェーレ→J2大→(Nホーミング)→枯霊ヒット→シェーレ→J小・J2大→シェーレ→J小→天鎖(C)→(6ホーミング)→シェーレ→J小→2段J2大→シェーレ→J小→天鎖(A)→シェーレ→天鎖(A)→逝斬


 2ゲージ+3ホーミング。
 土の舞織に対して、ダメージ12725。
 ノーゲージにすれば、わりと実戦向け。
 コンボは短くなりますが、それでも1万は超えます。

 基本的に僕の撮るコンボは、実戦ではまず狙えない、見た目重視、威力無視の魅せコンボなのですが、このコンボは珍しく、魅せも威力も兼ね備えています。
 内容を説明すると、いわゆるパックンループと呼ばれるコンボ。
 シェーレ→追撃→シェーレという流れです。
 画面中央でやっているのもポイント。
 先に出したシェーレが攻撃している最中に、次のシェーレを入力しているため、休む暇がありません。
 ほぼノンストップでコンボを終えています。
 途中、どうしてもつながらない部分が出てきましたので、そこは枯霊でフォローさせ、見事、9発ものシェーレをくらわせることに成功しました。
 もちろん、もっと伸ばせる部分もありますが、蛇足になってコンボの見栄えを悪くしたくないので、この構成で良しとしました。
 
 ふー、それにしても…。
 解っていましたが、コンボの組み立てに時間がかかりましたね。
 検証→収録まで合わせると、2時間30分くらい。
 早めに仕事が終わらないと、平日にはできないコンボでした。
 うまく撮れて良かったです。
 ちなみに、一番難しかったところは、『天鎖(C)→(6ホーミング)→シェーレ→J小』の部分。
 J小が間に合わず、受身されることがほとんど。
 かといって、天鎖を急ぐと、今度はシェーレが入らない罠。
 うまく行った!
 と思っても、6ホーミングで相手を押しすぎてしまい、シェーレがカス当たりになったりと、苦労が絶えませんでした。
 二度と撮り直したくないコンボですね。
 しばらく、神依はお休みさせておくことにします。

 さて、今日の日記はこんなところかな。
 コンボのことしか書いてませんが、それ以外に特にイベントも無かったので、本日はここまで。
 また明日も、コンボをがんばります。
 …仕事、早く終わるといいな~。
 それでは。
    23:25  Top

2007.07.03[火] ○女忍者 ×くのいち

 まずは、本日の購入物をご紹介。
 積みゲーや積みDVDが増える一方なのに、それでも買ってしまうのがオタクのサガか。
 認めたくないものだな…、若さ(ry

kanon7巻
Kanon DVD7巻

 今回の表紙は、秋子さん。
 裏表紙には、名雪もいました。
 うむ、いいジャケ絵。
 と、堪能したところで、棚に仕舞うか…。
 1巻~7巻まで、全て未開封ですよ。
 いつか開封したいですね。
 時間ください…。
 
 しかーし!
 DVDを見る時間が無くても、コンボを撮る時間はケチりません。
 それがコンボ職人の誇り。
 今日は、このはのコンボを1つ仕上げました。

このは 火
このは(火)
空中ダッシュJ2大→フロントステップ→小・下中・下大→(6ホーミング)→小・中→空中ダッシュJ中→2段J大→フロントステップ→J小・J中→火仙弋→J大→火仙弋→J中→2段J中・J大→6中→J小・J中→2段J中・J大→轟天焦


 きら限定。
 画面中央コンボ。
 1ゲージ+1ホーミングで、ダメージ1万オーバー。
 見所は、ジャンプ攻撃を背中で当てることで、ジャンプ攻撃→火仙弋→ジャンプ攻撃→火仙弋~という流れを、画面中央でやっているところ。
 レシビだけでは伝わりにくいので、背中で当たっている部分を黄色にて色分けしてみました。

空中ダッシュJ2大→フロントステップ→小・下中・下大→(6ホーミング)→小・中→空中ダッシュJ中→2段J大→フロントステップ→J小・J中→火仙弋→J大→火仙弋→J中→2段J中・J大→6中→J小・J中→2段J中・J大→轟天焦
 
 こんな感じです。
 やられ判定が後ろの方へ大きい、きら相手だからこそ成立するコンボ。
 とはいえ、このコンボは旧バージョンの撮り直しで、ネタ自体は昔に発見されたもの。
 しかも、新バージョンになってから技の発生時間が見直され、火仙弋が1ループ減ってしまい、内容自体はグレードダウンしています。
 なんとも残念。
 けど、それ以外の部分は、以前のコンボから細かくアレンジさせましたので、総合的には魅せ要素は伸びたと判断しています。
 コンボ全体のバランスは、とれてると思いますが、いかがでしょうか。

 さて。
 ちょうど時間もいいところですので、本日の日記はこの辺で。
 コンボに関しては、明日も引き続き収録を進めていきますので、がんばります。
 それでは、また。

 
 
    23:09  Top

2007.07.02[月] がんばれムスカ

 ムスカ大佐だ←挨拶

 今日は、アルカナハートをやってましたが、コンボのパーツを練っている段階で、時間切れ。
 収録まで至りませんでした。
 考えているのは旧バージョンの撮り直しがほとんどだし、今ひとつパンチに欠けます…。
 まぁ、それならそれで、割り切って撮り溜めすればいいのですが、どうもモチベが維持できませんでした。
 明日がんばろう。

 というわけで、気分転換に読書でも。
 この一文だけ読むと、パンピーの日記なんですが、読んでた品が…

アルカディアとハヤテ
 これなんで、いろいろ言い訳できません。
 けど、左のは公式ガイドだし、右のは攻略雑誌。
 何を恥じることがあろうか!
 ただの基本技です。

 それと平行して、WEBラジオも聞いていました。
 先週、最終回を迎えた「うたわれるものらじお」。
 なんと、番外編として、今週も配信!

うたらじ52回目
 さっきまで聞いていました。
 これで本当に最後…かな?
 けど、うたらじCD4巻にも特別ラジオが収録されるそうですし、本当の意味でのラストはそっちかな。
 楽しみです。

 っと、そんなことをしてたら、時刻はもうすぐ影時間になろうという時間。
 なんか一日一日が、一瞬で過ぎ去っていく感覚です。
 おかしいな…。
 年をとると、時間の流れがゆっくりに感じるんじゃなかったのか?
 …む。
 ってことは、僕はまだ若いってことか!
 ふふふっ、やるではないか。
 まだ20代だしね~!
 うむ、ヤング。
 
 書いてて、ちょっと切ないけど、29歳の愚痴なんで聞き流してください。
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日。
 
    23:40  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop