fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.05.31[木] 5月も今日でラスト

 5月も今日で終わりですか。
 何か、随分と長く感じた一ヶ月でした…。
 
 そんな、5月最後の日。
 まずは、今日の購入物からご紹介。

5/31購入
・コミックバーズ7月号
・アルカディア7月号


 バーズを買ったのは、3回目くらいかも。
 目的は、ローゼンメイデン。
 ご存知の通り、原作は今月号が最終回。
 大人の事情って、やつです。
 ですので、まさか「ソードマスターヤマト」みたいな終わり方でもするのかと、ありえない妄想してました。

雪華綺晶「お前はアリスになるのに『ローザミスティカ』が必要だと思っているようだが…別になくてもなれる」
真紅「な 何だって!?」
雪華綺晶「そしてお前のミーディアムはやせてきたので、最寄りの町へ解放しておいた。あとは私を倒すだけだなクックック…」
真紅「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある。このオレにお父様がいるような気がしていたが、別にそんなことはなかったぜ!」
雪華綺晶「そうか」
真紅「ウオオオいくぞオオオ!」
雪華綺晶「さあ来い真紅!」
真紅の勇気が世界を救うと信じて…!
ご愛読ありがとうございました!

 …はい、殴られる前に止めておきます。
 今は反省してる。
 だが後悔はしていない。
 元ネタが解らない人は、適当にググってください。
 
 あと、そんな購入物とは別に、スクウェア・エニックスから、届け物がありました。
 
蔵出し編
ひぐらしのなく頃に「蔵出し編」

 コミック版ひぐらしの全員応募特典ですね。
 例によって、申し込んでたのを、すっかり忘れてました。

蔵出し編
 中身はこんな感じの小説になっています。
 さっそく、読んでみるか。
 …と、思いましたが、まだ本日のコンボを撮ってなかったので、いきなり封印指定。
 とりあえず、アルカナハートを起動し、手早く収録することにしました。

冴姫 樹
冴姫(樹)
J大→大→ガルフ・ダグザ→花満開→オルナ→(2ホーミング)→中・大→蔦(236)→引き寄せ→6中→蔦(623)→引き寄せ→小・中・大→オルナ→(花ヒット)→(8ホーミング)→空中ダッシュ→(花ヒット)→(J3大スカす)→小・大→オルナ→(花ヒット)→オルナ→J大→フラガラッハ→リア・ファイル→(Nホーミング)→J中・J4中→2段J中・J大→養分吸収


 手早く終わらせる予定が、むちゃくちゃ時間かかりました…。
 何で手早くやりたいのに、新規のコンボ開拓やってるかなー。
 そら4時間くらいかかりますよ。
 どうやって、花を咲かせるか?
 まず、そこで最初につまずきましたし、仮に花が当たったとしても、その後の流れが、まったく安定しなくて苦労しました。
 この構成に落ち着くまで、本当に二転三転したコンボです。
 最終的に、見栄えのいいものに仕上がってくれて良かったです。
 お疲れ、冴姫。
 
 こんな感じに、無事にコンボ収録は完了。
 けど、かなり疲れましたので、まったりと蔵出し編を読んでる気力は無さそうです…。
 これは、明日に回した方が良さそうですね。
 眠い時には、寝る。
 これ自然の摂理。
 では、今日はここまで。
 また明日ー。
    23:37  Top

2007.05.30[水] 水曜どうでしょう

 雨ですね。
 欲しい本とかあったけど、外出はロマキャン。
 家でコンボ撮ってました。
 というわけで、本日のアルカナハートです。

このは 愛
このは(愛)
トリススフェラ→(変わり身の術 成功)→大→空中ダッシュJ小・J2大→(トリススフェラ ヒット)→(アルカナ発動)→下大→疾風突き→(6ホーミング)→疾風突き→小→疾風突き→下小→疾風突き→(6ホーミング)→疾風突き→小→疾風突き→下小→疾風突き→(6ホーミング)→疾風突き→小・中・3大→イリオススフェラ


 「このは」と書こうとして、「こなた」とタイプミスしたのは内緒だ!
 というわけで、このはのコンボです。
 このコンボは、開幕が一番の見所で、さらに、開幕が一番解り難いので、画像3枚にて紹介します。
(画像1枚目)
 まず、お互い離れた状態で、このははトリススフェラ、相手はスカルトエルムを発動。
(画像2枚目)
 スカルトエルムを弱の当身でキャッチ。
 相手の目の前へワープ。
 これで、自分が放ったトリススフェラを追い抜けます。
(写真3枚目)
 適当にコンボを決め、遅れてヒットしたトリススフェラの最中にアルカナを発動。
 後は、適当に疾風ループから打ち上げて、ABでフィニッシュ。

 という流れです。
 このネタは、無印の頃から妄想してたものですので、ようやく形にすることができました。
 このはのコンボで、連続技の最中にアルカナ発動というのは、珍しいパーツ。
 いい魅せコンボに仕上がったと思っておりますが、いかがでしょうか。


 さて、今日はここまでかな。
 余裕があったら、もうひとつくらいコンボを撮りたい気分でしたが、部屋の片付けやHP内の手直しなんかをやってたら、時間がなくなりました。 
 明日にまわすとします。
 それでは、今日はこの辺で。
    23:02  Top

2007.05.29[火] 物欲とリリカ

 今日は、明日発売のDVDをフラゲするべく、夜の町田へと繰り出しました。
 最初にゲーマーズに入りましたが、欲しかった3作品のうち、1つしか置いてません…。
 あらら、ゲーマーズさん、いけず。
 うーん、どうせならまとめて買いたいな…。
 というわけで、ゲーマーズを後にし、ソフマップへGO。
 そういえば、ソフマップへ行くのも久しぶりだな…。
 って、おおぅ!
 なんか、店内のレイアウトが大きく変わってる!
 ビックリ。
 へー、DVDコーナーとゲームコーナーが一体化したんだ。
 慣れない店内にキョロキョロしてたので、かなり挙動不審だったかもw
 でも、こっちのレイアウトの方がありがたいかな。
 目的のDVDも全部確保できたし、ソフマップGJでした。
 見直したよ。

 そんなソフマップにて購入してきたDVDは、こちら↓
5/29購入
・OVA マリみて「レディ!GO!」
・OVA マーダープリンセス3巻
・ブラックラグーン2nd 5巻


 以上、3つ。
 マリみては、例によって初回限定版でしたので、無駄に豪華仕様。
 今回は、黄薔薇メインのデザインでした。
 てなわけで、さっそく鑑賞だ!

 …と、いきたいところですが、まだコンボ撮りが残ってるので、おあずけ。
 手早く終わらせよう。
 
リリカ地上コンボ
リリカ(アルカナ無し)
(相手プテリュクスを配置)→(大→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×4→大→(6ホーミング)→大→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→小・中→(6ホーミング)→下中・大→(6ホーミング)→大→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→下小→ハリケーンスパイラル


 手早く終わらせるつもりが、めちゃくちゃ時間かかりました…。
 撮り始めてから、「これトレーニングモードじゃ、できないじゃん」と、気付くあたりがホッパークオリティですね。
 コンボの内容は、シンプルです。
 相手を一度もダウンさせない地上コンボ。
 鋼の盾を相手に使ってもらい、ヒットバックの無い常態で、「立ち大→急停止→立ち大~」。
 盾が消えたら、今度は、ホーミングも混ぜつつ地上コンボ。
 もっといろいろやりたかったけど、ラストのハリケーンスパイラルがカス当たりするので、この流れで完成としました。
 
 コンボも撮れたので、今日のノルマはこれで達成です。
 よーし、では改めてDVD鑑賞だー!
 メールが来てたけど、今日は放置。
 二次元にトリップしてますので、現実世界はオフライン。
 明日、まとめて返信するとします。
 それでは、また。
    23:20  Top

2007.05.28[月] 月曜日なのに!機嫌悪いのどうするよ?

「東方」
 例大祭に一緒に参加した、酔月さん。
 HPにて、戦利品の紹介を掲載されてました。
 ふむふむ。
 一緒に参加したのに、僕の知らない作品がチラホラありますね。
 こりゃ、取りこぼしを回収する必要がありそうですな。
 というわけで、仕事帰りに、とらのあな町田店へ直行。
 が!
 目当ての本は、ひとつも置いてなくて、収穫無し…。
 メメタァ!

「アンソロジー」
 転んでも無料では起き攻めしない、ホッパー。
 とらのあなに入って、手ぶらで出ていくなど、オタクの風上にもおけぬ。
 というわけで、黒瀬浩介さんのアンソロジー「惑星直列シスターズ」を購入~。

惑星直列シスターズ
 発売されたのは先週ですが、忙しかったので本日回収。
 ちなみに、僕がアンソロジーを買うのは珍しいです。
 では、何故買ったの?
 と申しますと、ずばり「作者が大好き」。
 これに尽きます。
 この黒瀬浩介さんは、おもいで広場という同人サークルでも活動されており…。

おもいで広場
 発行された同人誌は、ほとんど持ってます。
 ちょっと、本棚から探しきれなかったので、写真に収めたのはこれだけですが、まだまだあります。
 「セリオの絵本」のCD版とかも、どこかに保管されてるハズ。

 また、黒瀬浩介さんが、始めて商業誌に掲載された時の…。

ウルトラジャンプ
 ウルトラジャンプも、大切に保管してあります。
 …とまぁ、そのくらいファンって、ことです。
 ですので、今回のアンソロジーも買わない理由がありませんでした。
 後でガン読みさせていただきます!
 えぇ、正座ですよ!

「うたらじ47回目」
 マリオカートwwwwwwwwwwwwww

「アルカナハート」
 今日は、息抜きにフィオナをチョイス。
 ケんさんから、ちょっとネタをもらったので収録してみました。

フィオナ 火
フィオナ(火)
6中→グランディバイド→火孔覇→グランディバイド→ミスティチェイン→(轟天焦スカす)→(アルカナ発動)→插翅大聖→カレトヴルッフ→(6ホーミング)→3大→(Nホーミング)→J小→火仙弋→J中→火仙弋→J大→(9ホーミング)→J小→火仙弋→J小→火仙弋→J中→火仙弋→J2大


 これは趣味で撮ったコンボなので、レシビ書きます。
 6中は、相手がしゃがんでると、余裕でグランディバイドにつなげられます。
 そこから、ディレイをかけて、低空ギリギリで火孔覇で拾うと、もう一度グランディバイドを当てられます。
 ただ、補正の関係で、そこから再び火孔覇は無理。
 そのまま、派生させて、ミスティチェインへ。
 相手が飛んでる間に、轟天焦で隙を消し、アルカナ発動→アルカナブレイズへ。
 相手がこちらに飛んでくるので、カレトヴルッフで追撃。
 後は、ゲージも無いので、適当に基本コンボを決めて終了にしました。
 見た目は派手ですが、最初に補正をかけまくったので、ダメージはしょぼいです。
 まぁ、それも含めて魅せコンボになったと思ってますので、これで良しとします。
 
 
 はい、以上!
 なんか無駄に長い日記になりましたが、今日はこんなところで。
 それではー。
    22:10  Top

2007.05.27[日] このはモリオモト

 ケんさんは、バイトのため、早朝にキャノン邸を後にしました。
 てなわけで、このはの研究は僕がバトンタッチ。
 午前中を潰して、あれこれ練ってました。
 選んだアルカナは、「モリオモト」。
 このはの標準アルカナですので、何とか伸ばしたいところです。

 そうこうしてたら、キャノンメンバーである、リッカー改さんと、Sくんが遊びにきてくれました。
 いらっしゃーい。
 そして、ふたりは、PCでニコニコ動画を鑑賞開始。
 僕は、テレビに向かってアルカナハート。
 あれ?
 友達が来てるのに、やってることに変化が無いのは、どうしてだ…。
 研究とは孤独との戦いでもあるんですね。
 くそっ!
 早くこのはを終わらせて、僕にもニコニコ見させろ!
 
 けど、結局、研究がまとまって、コンボ撮りを開始したのは夕方。
 撮り終ったら、夜になってました…。
 わふーん。
 Sくんもリッカー改さんも、すっかり堪能し終わって、まったりモードでしたわ。
 ちなみに、撮れたコンボの内容は、こんな感じ。

このは 樹
 花満開を利用して、開花→攻撃→開花~。
 この流れを2セット行いました。
 2回目の花満開をどこで発動するかが、難しかったですね。
 だって、1回目の花が画面から全部無くならないと、2回目が発動できませんから。
 苦労しました。
 けど、今見直すと、コンボのテンポが悪く、苦無に頼りすぎてます。
 うーん、ラストを百分身の術で終わらせたのは美しいけど、もっといろいろパーツに凝りたかったですね…。
 けど、今から撮り直せる気力は、もうありません。
 休みを一日潰しましたからね。
 ケんさんに怒られそうだけど、これで完成にさせてください。
 ヘタレと思われてもいいです…。

 そんなわけで、アルカナの収録も順調(?)に進んでおります。
 このブログを読むと、えらくローテンションに見えますが、実際は、Sくんとリッカー改さんとも話せて、楽しい日曜でした。
 コンボ収録も、ほぼ毎日新規に撮れてますし、今はこのペースを維持していきたいですね。
 がんばりますよ。
 それではー。 
 

    22:17  Top

2007.05.26[土] サプライズ!

 最初に叫ばせてくれ!
  
伝説のオタクさん、アルカナハート闘劇予選通過おめでとー!!

 さっき電話で話しました。
 いやー、熊本まで遠征に行ったかいがありましたね。
 対戦相手はみんな強く、楽に勝てた試合はひとつも無かったとか。
 特に決勝では、1ラウンド目をパーフェクト負け…。
 よく、そこから逆転したものです。
 さすがはオタクさん!!
 闘劇本選でも、がんばってくださいね!
 …平日なので、僕は応援には行けませんが(泣

 そんなアルカナハート。
 昨日サボった分、コンボ撮りはがんばりましたよ。
 今日は、ケんさんも来てくれましたので、一緒に研究~。
 キャラは、頼子。
 才能の無さに切れそうになりましたが、研究の過程で、おもしろいパーツを発見。
 そこから、あれよあれよと組みあがり、ついに頼子の完成形ができあがりました。

頼子 闇

 レシビは内緒ですが、パックンループを端と中央、それぞれ2セットやってます。
 あらかじめ闇を設置しておく、なんてこともやってません。
 ちゃんとコンボ中に設置して、次々とつなげてますので、見てて気持ちのいいコンボに仕上がりました。
 ケんさん、アドバイスありがとー。
 難易度は頭おかしいレベルだけど、すっごくかっこいいコンボに仕上がったよ!
 感謝です。
 …けど、もうしばらく頼子は遠慮しますね…。
 お腹いっぱいですわ…。

 今日の研究はこのくらいです。
 ケんさんは引き続き、このはを研究してくれてますが、これも簡単にはいかなそうです…。
 がんばりますね。
 苦しいときは、
有希ちゃんファイト
 ↑これを見て、テンション上げていきますw
 MAX長門!
 それではー。 
    23:54  Top

2007.05.25[金] 闘劇開催日決定

闘劇

 今年の闘劇の日程は、8月11~13日!
 って、待てぇーい!!
 夏コミと被らないようにしたのは嬉しい配慮だが、まだお盆前では!?
 すぐさま、会社のカレンダーをチェック!
 今年のお盆は…。
 8月14日から…。
 わふーん。

 …だが、待て!!
 闘劇は3日間。
 そのうち、1日目と2日目は土日!!
 これなら、会社を休めるかもしれん!
 では、肝心のアルカナハートは何日目だ!?

 8月13日(月) 開催タイトル
『ARCANA HEART FULL!』
『MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B』
『GUILTY GEAR XX ΛCORE』


がっくり

 平日でした…

 DVDの発売を楽しみにしてるとしよう…。
 そんな、プチ憂鬱なホッパーです。
 あんまり元気ではありませんが、アルカナハートはやってます。
 偉すぎ。
 
 けど、今日は、新規に撮れたコンボは無し。
 パーツの確認だけでした。
 このはとメイファンとフィオナで、あれこれ検証。
 メイファンは、麒麟靠撃×9とか、いけそうな感じがしました。
 けど、見た目がゴミすぎるので、撮るとしたら、アレンジをかける予定。
 このはは成果無し。
 フィオナは、超メイド六道で遊んだだけでした。
 
 うーん、どうも今日はモチベが上がらないですね…。
 こんな日は、萌えキャラでも眺めて早めに寝るが吉です。
 明日も仕事ですし、無理はしないよう休むとします。
 それでは、今日はこの辺で。 
    23:28  Top

2007.05.24[木] はぁとを研究してみる

 ちょっと体調が悪いけど、がんばってアルカナハート。
 今日は、はぁとのコンボを研究してみました。

 まず、はぁとで何を魅せるか?
 と考えてみると、このキャラって、意外とコンボが乏しいことに気付きます。
 旧バージョンでは、すっごいはーとふるぱんち1発目→アルカナ超必~というパーツもありましたが、FULLになってキャンセル不可に…。
 やることが減って、いろいろ大変です。
 
 では、「何をやらせれば面白いか?」を考えた結果、チョイスしたアルカナは「時」。
 ちょっと、安易かもしれませんが…。
 時間停止や設置技に頼らないと、はぁとのコンボは発展しないと思い、このアルカナにしました。
 そして、研究の結果…。
 
はぁと 時
 四苦八苦しましたが、何とかコンボは完成。
 レシビは公開できませんが、時間停止や、タメ6大などを利用して、すっごいはーとふるぱんちを、空中版1回、地上版2回の、計3回くらわせています。
 はぁとは、タメ6大やタメ3大を設置したままでも、ある程度コンボを作れるのが面白いですね。
 大攻撃が封印されていても、弱の空中はーとふるぱんちの受身不能時間が長いため、そこからアルカナ技へとつなげられます。
 また、愛の鉄拳ぱんち→6ホーミング→立ち弱~というパーツも、大攻撃を使いません。
 空中の相手を叩きつけたい時は、ジャンプ2大を使わなくても、必殺きっくで代用可能。
 コンボのラストあたりで、設置しておいたタメ攻撃を開放~、という流れも組めますので、見てる人には「あれ?ずっと大攻撃を使わずにコンボをやってたのか!?」と思わせることができ、意外性があります。
 今回のコンボは、こういう切り口で作ってみたものですので、魅せコンボとしては十分なレベルになったと思います。
 ただ、はぁとらしさが出ているか?
 と、聞かれると、うーむ…と、頭を抱えてしまう感じ。
 何とも難しいです。
 また、はぁとを触る機会があったら、違う切り口も探しながら、研究を続けてみたいと思います。

 それでは、今日はここまで。
 またです。
    22:43  Top

2007.05.23[水] もってけ!リア・ファイル

もってけ!セーラーふく

 もってけ!セーラーふく!←挨拶
 昨日、売ってたのを見かけたけど、アマゾンで予約してたのでスルー。
 本日、無事に届きました。
 歌詞が気になっていたので、さっそく開けてみましたが、想像してた歌詞と、部分部分で違ってビックリ。
 「接近3ピクト」とか「シレンジャー」は、さすがに解る訳がありませんでした。
 けど、歌詞も判明して、これですっきりしたぞ!
 今夜はエンドレスだ!
 隣から苦情が来るまで流しておこう。

 さて、そんな新曲の話題はここまでにして、アルカナハートの話しでも。
 今日は、冴姫を研究していました。
 ただ、コンボに関して大きな変更は無いので、撮り直しがメイン。
 手始めに、コンボDVDにも収録されてた、時のコンボにチャレンジしてみることにしました。

冴姫 時
 例によってレシビは公開できませんが…。
 浮かせる→叩きつける→時間停止→アルカナ発動→時間停止→アルカナブレイズ→適当に追撃~。
 という流れです。
 一応、FULL用にアレンジしようと思い、オルナのバウンドを利用しましたが、3回くらい使ってるので、ちょっとしつこかったかも。
 後は、特に大きな改良は無いですね。
 本当はフィニッシュ部分を伸ばしたかったけど、浮いた相手にフラガラッハが届かなくて終了…。
 ハイジャンプすれば大丈夫と思ってましたが、わずかに届きませんでした。
 ケんさん、ごめんなさい…。
 このコンボ。
 これ以上、伸ばせなかったよ…。
 とはいえ、冴姫のいろんなパーツを組み込んだ魅せコンボですので、完成度は高いと思います。
 いつか公開できると思いますので、その時をお楽しみに!

 それでは、今日はこの辺で。
 二次元ニーソックス!←別れの言葉
 ではー。
    23:04  Top

2007.05.22[火] メイファンをさわってみた

 まず最初に、今日の購入物でも。

5/22購入物
・うたらじCD Vol.3
・電撃大王7月号

 
 とらのあなで購入したら、いろいろとおまけが付いてきて、えらいことになりましたw
 これ以外に、「うたわれるものドラマCD~魁!!うたわれ学園~」も欲しかったけど、売ってなくて終了。
 ゲーマーズあたりなら売ってたかもしれないけど、仕事が終わった頃には閉店時間…。
ゲーマーズ町田→品揃えはいいが、閉店時間が早い
とらのあな町田→品揃えは悪いが、営業時間が長い
 …ままならないものですね。
 明日、また探してます。
 
 さて、では、そろそろアルカナハートの話題へチェンジ。
 予告通り、今日はメイファンを研究してみました。

メイファン 闇
 最初、「時」のアルカナにする予定でしたが、ここで自主規制。
 たしかに、時なら、いろんな可能性が見出せます。
 けど、時に頼りすぎると、結局、誰をやっても似たような構成になりがち。
 特に、メイファンのような、変化球のきかない直球キャラには、変に時で誤魔化さない方がいいことに気付きました。
 というわけで、いろいろ模索した結果、「闇」のアルカナに落ち着きました。
 
 やってることは、超必からの拾い。
 四聖王道が受身可能に仕様変更され、コンボ的に大打撃を受けましたが、逆に考えれば、四聖王道から追撃するだけで、今作では魅せになる、ということ。
 そういう切り口でパーツを組んでいきました。
 そして、苦戦すること2時間。
 なんとか、ひとつのコンボにまとめることができました。
 内容は、四聖王道、麒麟靠撃、天部仙掌、この3つの超必を全て組み込んだ流れ。
 事情によりレシビは公開できませんが、スピード感のあるコンボに仕上がっています。
 
 それでは、メイファンはここまで。
 明日は、また違うキャラに取り掛かってみたいと思います。
 では、また~。
    23:39  Top

2007.05.21[月] 例大祭の整理中

 今日こそはアルカナハートをやるぞ!
 と、気合い入れてましたが、残業が長引いて終了。
 人生って、そんなものです。

 しょうがないので、昨日の例大祭で購入した同人誌を整理してました。
 あれ?
 残業が長引いたのは、影響なし?
 
 そして、恒例のオススメの同人誌を勝手に紹介ページも作りました。
 あれ?
 残業で長引いたわりには、こんなページを作る余裕があったのか?
 世の中は不思議でいっぱいですね。
 
 あ、そうだ。
 今日は月曜だから、うたわれるものらじおも聞かなきゃ。
 って、今回はヌワンギがゲストか~。
 意外すぎてびっくり。
 って、あれ?
 残業(以下略

 時間無いのは本当だけど、いつも通りなのはどうしてだろう…。
 そんな、マイペースなホッパー。
 アルカナハートもやらな…。
 まだ東方から頭がしっかり切り替わってないのか、どうも腰が重いですので、明日こそは起動させると、ここに書いておきます。
 一応、メイファンでいくつか確認しておきたいパーツがありますので、いろいろ模索してみます。
 それではー。
 
    23:54  Top

2007.05.20[日] 例大祭おつかれー

 はい!
 というわけで、東方オンリーイベント「例大祭4」に行ってきました!
 解っていたけど、オンリーってレベルじゃなかったです…。

リストの末期
 この、しわくちゃになったリストが全てを物語っている気がします…。
 いやー、ガチンコの即売会でしたよ。
 コミケ以外で本気を出したのは、久しぶりでした。

 そんな例大祭の購入物を、簡単にご紹介。

CD関係
「CDとか、その他」
 まず本命である、上海アリス幻樂団さんの新作「東方風神録」の体験版は、確保成功~。
 あとは、ザキブランドさんの藍サマのガレキが買えてハッピー。
 ちなみに6000円でした。
 お手頃です。
 
戦利品 その1
「戦利品その1」
 みょふ~会さんとか、さくSaku亭さんとか、徒歩二分さんとか、メジャーなサークルさんを中心に確保。
 まーちさんも買えてよかったですが…。
 混んでなかったのが、信じられなかったですね。
 タイミングが良かったのかな?
 あと、一部、買えなかったところはありますが、この成果には満足してます。

戦利品 その2
「戦利品その2」
 I'll調さんは、東方初参加~。
 あと、さやかた紅茶館さんは、個人的に応援中だったりしてます。

八雲一家
「八雲一家」
 んで、こちらが八雲一家関係。
 東方で一番好きなキャラが、この3キャラですので、かなり買い込みました。
 うむ、藍サマ!!

 あとは、この中から、オススメを紹介したいと思いますが…。
 さすがに、今日は時間がないので、ここまでにしておきます。
 それに、隣で友人が、
風神録
 早く、風神録をやらせろオーラを出してますので、この辺でログアウトします(汗
 みんなも、夢中でプレイしてるんだろうな~。
 僕も、アルカナをやりつつ、ちょくちょく触ってみたいと思います。
 それでは。
    23:07  Top

2007.05.19[土] 明日は例大祭

例大祭4
 明日は、池袋で例大祭、という東方オンリーイベントがあります。
 友人の「ぐるぐるどろっぷ」や「Hightension wires」も参加してますので、挨拶も兼ねて行ってきます。
 ただ、僕自身は、あまり東方系に熱意をもっているわけではありませんので、そんなに買いあさるつもりはないです。
 上海アリス幻樂団さんの、東方風神録の体験版が入手できて、後は、黄昏フロンティアさんの東方緋想天がプレイできれば満足かな。













 そう思ってた時期が、僕にもありました。

 友人のサークルチェックを隣で眺めてたら、何かもう、ねぇ…。
 気が付いたら、リストがこんな感じですよ↓

リスト

 何、このやる気満々の書き殴りっぷりは…。

「ちょ、ここの八雲一家は、見逃すわけにはいかない。見てから昇龍で余裕ですよ」
「ちょっ、ちょ…、ここの藍サマは仕上がっている。ぶっちゃけ、ダイアグラムで10:0はつく」
「ちょちょちょちょっ、橙オンリーの同人誌なんて、そんなコンボくらったら試合終わるじゃないですか」

 と、隣でもだえてました。
 結局、行きたいサークルだらけで、明日はどうなるか予想もつかないです。
 まぁ、なるようになるでしょう。
 成果は、明日にでもお知らせします。
 え?
 アルカナハート?
 あー、今日はやってる暇はさすがに無いかも…。
 確認しておきたいパーツはあるから、それだけでもやっておくかな…。
 がんばろう…。
 
 それではー。
    22:42  Top

2007.05.18[金] オンザンザン…、かんにんな

 昨日の日記で、
「神依のコンボは、いつか撮れたらご報告します~」
 みたいなことを書いてましたが、今日は帰宅した後、ずっーと神依を使ってました(汗
 他のキャラのコンボが先だろ、ホッパー!
 時間無いのに、何やってんだか…。
 おかげで、神依さまも、心なしか目線が冷たいです。

神依「有言実行もできぬとは…。そなたへの評価を改めねばなるまいな」

 わふーん…。
 いや、違うんです、神依さま!
 コンボに心残りがあったままでは、他のキャラに身が入らないのです。
 そ、それに神依さまが、あんまり魅力的だから、つい…。

神依「そ、そうか…? 全く、そなたはしょうがない奴だな…。 だが、そなたの気持ちはよくわかった。 ありがとう、感謝する」
 
 神依さま…。
 
 って、書いてて恥ずかしくなってきたので、この辺にしときます。
 明日、この日記を読み直したら、モニターに鉄拳パンチをくらわせているかもしれませんね…。
 覚悟しておこう。
 
 とまぁ、そんな紆余曲折がありましたが、コンボの方は何とか完成にこぎつけました。
 これに関しては、レシビを伏せる必要もないと思いますので、ご紹介します。

神依 時
神依(時)
(あらかじめ無量光の意を当てておく)→(3大設置)→斯封(中)成功→死祀→(時間止まる)→逝斬→3大解放→無量光の意→空中 斯封→(4ホーミング)→枯霊発動→3中→J中→2段J2大→(3ホーミング)→枯霊ヒット→J大→中・大→(閏間)→小・3中→J小・J中→2段J中・J大→天鎖→(時間止まる)→(6ホーミング)→無怨


 神依の持つ超必、「無怨」「枯霊」「逝斬」「死祀」。
 この4つを全てくらわせることに成功しました。
 難しかったのが、逝斬からの無量光の意。
 FULLになってから受身可能に変更されたため、タメ3大を間に挟むことで、無理矢理に成立させました。
 あとは、わりと基本コンボ。
 空中 斯封の着地硬直にホーミングキャンセルをかけてみたり、わざわざ無怨を背中から当てたりと、遊び心も入れつつ組み立ててみました。

 では、今日はこの辺で。
 神依もひと段落ついたので、予告通り、他のキャラの研究に入りたいと思います。
 それでは。
    22:58  Top

2007.05.17[木] キャメロット

 タイトルの「キャメロット」とは、フィオナが使ってる大剣の名前です。
 アーサー王の王国、ログレスの都にある城の名も「キャメロット」だけど、そこから取ったのかな?
 エクスカリバーという必殺技も持っているし、可能性は高いかもしれませんね。

 とまぁ、そんな明日使える無駄知識は置いといて、アルカナの話。
 今日は、フィオナを研究してました。
 いろんなコンボがあるけど、やはりフィオナといえば「セイクリッドパニッシュ」(通称:超メイド六道)でしょう。
 というわけで、この必殺技をみっちり調べてました。
 
 その過程で解ったことは、
・クリティカルした瞬間から、相手はダウン属性
・吹き飛びは演出

 という2点。

 ダウン属性のため、吹っ飛んでくる相手を空中で追撃しても浮きません。
 魔のアルカナ「ミルワール」で位置を入れ替えても、替えた瞬間、相手はニュートラルポーズに戻ります。
 また、壁に当たって戻ってくる動作は演出でした。
 そのため、その間に「無量光の意」のカウントがゼロになっても、時間が止まることはありません。
 コンボを作る身としては、何とも残念な結果でしたね。
 
 しょうがないので、セイクリッドパニッシュのクリティカルヒット後、アルカナブレイズで追撃させるコンボを撮って、お茶をにごすことにしました。
 追撃可能だったアルカナブレイズは、下記の3つ。

超メイド六道→AB
鋼「オレイカルコス」

超メイド六道→AB
火「ランゴン」

超メイド六道→AB
風「テンペスタス」

 他のアルカナブレイズは、愛がギリギリ入りませんでした。
 また、雷と土は、座標が合わない。
 闇と樹は、投げなので論外。
 魔は、つかめない。
 時は、間に合わない。
 水は、面倒なのでパス。
 という結果になりました。

 にしても、クリティカル挟んでますので、ダメージがすごいですね。
 基本的に2万を超えてます。
 ただ、鋼に関しては…。
 アルカナブレイズの演出中に体力が回復を始めたので、減ってないように見えます…。
 ダメージは3万を超えてるだけに、なんだか悔しかったですね。
 もひもひ~。

 とまぁ、そんな感じに今日はフィオナを満喫してました。
 こういう解りやすいキャラは、息抜きにちょうどいいですね。

 あ!
 そうそう、息抜きで思い出しました。
 神依ですっごいコンボを思い付いたけど、難しくて保留。
 しょうがないので、息抜きに何か撮るか~。
 というノリで収録したコンボを、紹介してませんでした。
 こちらが、そのコンボです。

神依100ヒット
神依(鋼)
エスカトン ピュール→(相打ち)→功刀(弱)→無怨

 
 とっても解りやすいコンボですねw
 これだけで100ヒット超えるので、なんか得した気分です。
 ただ、見た目は、アレですが…。
 まぁ、息抜きコンボなので、このくらいがちょうどいいです。
 今、神依で考えてるコンボは、かなり面倒な構成なので、今度時間がある時にみっちりやりたいと思います。
 とてもじゃないけど、平日は時間が足りませんので。
 なんてったって、死祀始動ですからねw
 いつか撮れたら、ご報告します。
 がんばろう。

 それでは、今日はここまで!
 またです!
    23:38  Top

2007.05.16[水] 神依スタート

 今日も意気揚々とアルカナハート起動!
 そして、迷うことなく神依をチョイス。
 うーん、相変わらず凛々しい。
 あとは、ひたすらコンボ研究を続けてました。
 が。
 やはりトラブルはつきもの。
 当初、いろいろ考えたパーツができなかったり、思ったより受身不能時間が短いなど、部分部分で妥協を余儀なくされる始末…。
 うまくいかないものです。
 それでも、何とか組み立てて、ひとつのコンボに仕上げることに成功しました。

火 神依

 アルカナは火。
 神依のコンボでは、火はわりと珍しい方ですね。
 例によって、レシビはまだ書けませんが、轟天焦を3回ぶち込んだ後、無怨で閉めるという、豪快なコンボです。
 僕の中で、神依のコンボといえば「時」一択なんですが、今回はいい意味で期待を裏切れた感じがしてます。
 時だと、たしかに見栄えはいいですけど、他のキャラとパーツが被りやすい部分もありますからね。
 時以外でも魅せられるキャラは、そちらの方向も伸ばしておかないともったいないです。
 そういった意味も含めて、今回の神依のコンボは、価値が大きかったですね。
 いい手応えを感じました。

 神依に関しては、まだやっておきたいコンボがありますが、今は全キャラ一通り触っておきたいと思ってますので、いったん保留。
 他のキャラがひと段落ついたら、また戻ってこようと思います。
 次は誰をやろうかな…。
 最初にコンボの楽しい舞織と神依を触ってしまったので、他のキャラは物足りなさを感じると思いますが、がんばってみます。

 では、今日はこの辺で。
 引き続き、コンボ研究に入ります。
 それでは。
 
    23:17  Top

2007.05.15[火] 舞織 終わり

 今日も帰宅した後は、ずっと舞織を研究してました。
 そして、数時間後…。
 ひとつだけ、どうしても納得がいかない部分がありますが、何とか形にはなりました。
 
舞織 時完成

 アルカナは時。
 舞織というキャラを象徴するコンボになったと思います。
 ただ、こちらのコンボに関しては、事情により公開はできません。
 あ、"まだ"公開はできない、ですね。
 いつかお届けできると思いますので、お待ちください。

 さて、とりあえず、これで舞織に関してはいったん終了。
 やるべきことはやり遂げました。
 次は、神依かな。
 マイキャラだし、好きなキャラだし、いつの間にかブログの画像も神依に変えたしw
 FULLからいろいろ制限のかかったキャラですが、それならアイデアでフォローすればいいだけの話。
 コンボ職人の腕の見せ所です。
 やりたいパーツはいくつか考案してますので、順番に組み立てていきたいと思います。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:07  Top

2007.05.14[月] 同人誌を処分

 ゆずさやか!!←挨拶
 とまぁ、そんな「うたらじ45回目」ネタはおいといて…。

 昨日の舞織コンボムービーですが、改めて見直すと、時のコンボとかまだまだ延びる要素があることに気付きました。
 満足してしまったら、そこで成長がストップ!
 もっと、上を目指すぞ!
 というわけで、今日も舞織の研究を続けることに。
 3時間ぐらいみっちりやったおかげで、全体のビジョンは見えてきました。
 後は、パーツをつなげるだけ。
 難易度は狂ってるけど、いつか収録させたいですね。
 がんばります。

 さて、それと平行して、今日は部屋の整理整頓をしてました。
 基本的に、部屋は綺麗じゃないと気がすまない性分なので、掃除は毎日やってます。
 けど、4つある本棚が全て同人誌で埋まっているのは、さすがに捨てないとどうしようも無いです…。
 そこで、古い同人誌を選別して処分することに。
 
処分する同人誌
 じゃーん。
 すごい量に見えますが、これでも全体の10分の1も無いです。
 「売ればいいじゃん」と友人に突っ込まれましたが、さすがに8年くらい前の同人誌ですからね…。
 普通に処分します。

 そんな同人誌ですが、選別している過程で、ちょっと懐かしい同人誌を発見したので紹介することにします。

QOH
 これ知ってる人いるかな~。
 上の3冊は、渡辺製作所のなりたさんの怒りも買った攻略本。
 無断使用でしたので、問題になった一品ですね。
 左下のは、QOHの攻略本。
 けっこう参考になりました。
 右下のは、コミケでパブレを買った人にだけに付いてきた小冊子。
 かなりレア品かと。
 
くれじっと
 これは有名かな。
 あきかんさん、という作家さんが大好きでしたので、当時、サークルくれじっとさんの作品は、いろいろ集めてました。
 ちなみに、フロッピーで発売されてた「Go!To!Heart!!」も全巻もってたり。
 …完結してませんが(汗
 
葉庭
 これは、サークル葉庭の出店さんの作品。
 最近は、東方系で有名ですが、昔は月姫とか鍵系とかを手掛けてました。
 キノの旅の同人誌とか、知ってる人はかなり少ないかと。
 あと、ここには載せてませんが、葉庭さんが描かれた東方のコピー本とかもってます。
 当時、東方系はまったく知らなかったので、いつものように「新刊ください」と言ったら、知らない巫女と魔法使いの本が出てきてフリーズした記憶が…w
 今となっては、超レアなコピー本かもしれませんね。

 とまぁ、そんな感じに選別してたら、時間が無くなりました…。
 いやー、懐かしくて一冊一冊読んでるのが原因ですが(汗
 けど、これで本棚も少しすっきりしました。
 これなら夏コミくらいまでは耐えられそうです。
 …多分。

 では、今日の日記はこのくらいで。
 なんだかコンボとまったく関係ない話でしたが、たまにはこんなのもいいでしょう。
 それでは、また明日~。
    23:54  Top

2007.05.13[日] 舞織コンボムービー公開!

らきすたあるかな
 
 おはらっきー!! 
 
 はい!
 というわけで、舞織のコンボムービーついに公開です。
 ダウンロードページへGO!
 今回は、mpg版ではなくて、wmv版を用意。
 うまく再生されなかったら、すみません…。
 けど、画質はいいので、よろしくです。

 あと、サーバー落ちたりすることも考えて、ようつべ版もご用意。
 ここにも貼り付けておきます。



 では、ここから収録コンボの説明でも。

「水」
 旧バージョンっぽいコンボ。
 水のふっとばしを利用して、縦姉ループを再現してみました。
 途中の立ちAがポイント。

「火」
 超縦姉から立ち小が入る。
 それを伝えたかったコンボ。

「火」
 FULLから出来ることを詰め込んだ感じ。
 稼動して、最初に撮った舞織のコンボ。

「魔」
 設置コマを当ててからミルワール。
 相手は受身不能でゆっくり落ちてくるので、アルカナ発動が間に合います。

「愛」
 ひたすら設置コマ。
 立ち大で叩き付けるタイミングがシビアでした。
 個人的に気に入ってます。

「時」
 舞織は時との相性がバツグン!
 9ゲージ分使って、いろいろ遊んでみました。
 設置6大の使い方もポイントです。

 解説は以上。
 こんな感じに、今後も定期的にコンボムービーを作っていきたいと思ってますので、楽しみにしていただけたらと思います。
 次は神依かなー。
 がんばります。
 それでは、今日はここまで!
 おはらっきー!!
    19:03  Top

2007.05.12[土] やっちゃったZE!

 今日は、舞織のコンボムービーをアップするぜ!
 と意気込んでましたが、遊びに来たキリウさんと話し込んだら、時間無くなりました…。
 やっちゃったZE!
 お前がトマトか!

無駄ァ!
 あと、「無駄無駄無駄無駄ァ!」なトリビアの泉も見逃したし、やっちゃったZE!
 俺の肉しみは消えないんだ!

舞織
 しょうがないので、コンボを並べるところまでは終わらせておきました。
 明日、続きをやって、完成次第、アップしたいと思います。
 ただ、今、アルカナ特設ページが落ちやすくて困ってます…。
 友人の新作ムービーの動画置き場としてサーバーを提供したら、アクセスが集中してKOした感じ。
 まったく、最近の若いもんは軟弱でいかん。
  
 しょうがないので、舞織ムービーが完成したら、別サイトに置いて様子を見ることにします。
 そんなに大きな容量にはならないと思いますし、ようつべにもアップするので何とかなるでしょう。
 
 では、明日の公開をお楽しみに!
 まそっぷ!
    23:29  Top

2007.05.11[金] 舞織の愛

 今日も舞織!
 PSP版FFTとか買ってるけど、さっそく封印指定さ!

 では、ご紹介~。

舞織 愛
舞織(愛)
雷神落とし→中→雪花の舞(大)→(6ホーミング)→J中→大→(コマヒット)→トリススフェラ→桜花の舞(小)→(Nホーミング)→J中→雪花の舞(大)→(2ホーミング)→J小→2段J大→(コマヒット)→J中→中→桜花の舞(小)→退魔の瑞鶴→(アルカナ発動)→タメ3大→イリオススフェラ→雷神落とし→桜花の舞(中)→(Nホーミング)→J中→雪花の舞(大)→(2ホーミング)→J小→2段J大→(コマヒット)→中→雪花の舞(大)→(3ホーミング)→J小→大→(コマヒット)→飛計路翔け→6小


 ひたすら雪花の舞を繰り返して、設置コマを当てまくりました。
 今まで作った舞織のコンボには無かった色かな。
 面白い方向にコンボを延ばせた感じがして、いい手応えでした。
 
 さて、今日はここまで。
 平日なのに、何故かT-7さんと七薙さんが隣にいるので、そろそろ会話に戻りますw
 ではではー。
 
    22:17  Top

2007.05.10[木] リンク追加と舞織の時コンボ

 最初にお知らせ。
 リンクを1件追加しました。

琴風
琴風
 
 牧の まい茸さんが管理人を務めるCGサイトです。
 アルカナハートのアイコンも描いていらっしゃいますので、ファンは必見です。
 相互リンク、ありがとうございました!

 お知らせ、終わり。
 では、今日もマイペースにアルカナハートでも。
 昨日に引き続き、舞織のコンボ研究。
 仕事中、ずっと構成を考えていたので、帰宅後、すぐに収録しました。
 レシビは、こちら↓

舞織 時コンボ
舞織(時)
(6大設置)→J中→中・6中→街風駆け→神来社の矢→(6大ヒット)→無量光の意→街風駆け→退魔の瑞鶴→(6大設置)→桜花の舞(小)→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→(6大ヒット)→(6大設置)→無量光の意→(6ホーミング)→(6大ヒット)→退魔の瑞鶴→(6大設置)→桜花の舞(小)→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→(6大ヒット)→神来社の矢→桜花の舞(中)→破魔の獅子吼


 時のアルカナ。
 ホーミング3回、ゲージ9本の魅せコンボ。
 正直、やりすぎました。
 このレシビから、コンボが想像できたら、たいしたものです。
 見所は、6大の設置と開放のタイミング。
 そして、退魔の瑞鶴の当て方。
 あと、レベル1の矢から桜花の舞で追撃しているところでしょうか。
 いろいろ詰め込んだので、一度見ただけでは何が起こったのか良く解らないと思われ。
 週末には、コンボムービーとしてまとめて公開したいな~、と企んでますので、ご期待ください。

 それでは、今日はこの辺で。
 舞織に関しては、あと1~2個やっておきたいパーツがあるので、組み立ててみることにします。
 では。
    23:15  Top

2007.05.09[水] アルカナTVやら舞織のコンボやら

 本日より、アルカナハートTV配信開始~!
 さきほど鑑賞しましたが、映像があると違いますねー。
 WEBラジオとは違った雰囲気で、楽しかったです。

アルカナTV

 ただ、いちいちネットにつながないと見れないので、動画ファイルにしました。
 水曜日の日課になりそうですねw
 とりあえず、毎週チェックすることにします。

 さて、今日はひっさしぶりにコンボ収録なんかもやってました。
 キャラは、舞織。
 この巫女さん、楽しすぎですよ。
 というわけで、さっそくご紹介。

舞織01
舞織(魔)
サクリフィス→(相打ち)→雷神落とし→桜花の舞(小)→(Nホーミング)→J中→雪花の舞(大)→(2ホーミング)→J小→2段J大→(コマヒット)→ミルワール→(アルカナ発動)→中→エグゼキュスィオン


 開幕の「穴→相打ち→縦姉」は、ただの挨拶代わり。
 見所は、雪花の舞で設置したコマを当ててから、ミルワールで位置を入れ替えているところ。
 設置コマは、完全ダウン技なうえ、ゆっくり落下するため、アルカナ発動が間に合ってくれます。
 そして、そのままABで追撃。
 短いコンボですが、伝えたいことがしっかり表現されているコンボだと思います。

舞織02
舞織(火)
J大→(着地)→J大→(着地)→J中→3小・中・大→桜花の舞(中)→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→小・3大→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→小・中→桜花の舞(小)→(6ホーミング)→破魔の獅子吼→小→火孔覇→飛計路翔け(正面・中)→破魔の獅子吼


 画面端だと、破魔の獅子吼から、壁にぶつかる前に立ち小で追撃できます。
 それを、繰り返してみました。
 ただ、それだけだとつまらないので、開幕にジャンプ攻撃×3をやってみたり、破魔の獅子吼につなぐまでのプロセスを変えてみたりと、飽きさせないように工夫してみました。
 

 はい、今日の収録は以上です。
 舞織が面白いので、しばらくは巫女属性でがんばってみます。
 ある程度たまったら、コンボムービーにでもしようかと企画してますので、ご期待ください。
 それでは、また明日~。
    22:55  Top

2007.05.08[火] はやおさんの動画追加

 先日、はやおさんと伝説のオタクさんの対戦動画をアップしましたが、「もっと見たい」という声がありましたので、追加することにしました。
 とはいっても、オタクさんの対戦は、あれで全部。
 後は、他のメンバーが、はやおさんに背骨と心を折られている動画しかありません…。
 それでも、はやおさんの対戦動画も珍しいですし、需要があると思い公開することにしました。
 
この、はやお様が直々に相手をしてやろう

 動画形式は、いつも通り、mpgとyoutube版の2タイプを用意。
 特設ページよりダウンロードできますが、このブログにも、youtube版だけアドレスを張っておきます。

はやおさん きら(土)vsケんさん このは(火)
はやおさん きら(土)vsケんさん このは(火)
はやおさん きら(土)vsアツシさん リリカ(時)
はやおさん きら(土)vsアツシさん リリカ(時)

 以上、4試合です。
 対戦はたくさんやりましたが、録画はそんなにしなかったので、これ以上の追加はできません。
 オタクさんの動画とか、もっと撮ってれば良かったですね。
 またとないチャンスでしたのに、惜しいことをしました。
 次回に生かすとします…。 
 
 さて、今日のブログはこのくらいですね。
 対戦動画を整理してるだけで時間をくってしまったので、まだ晩飯も食べていません…。
 ちょっと短い日記ですが、この辺で閉めさせてもらいます。
 最近は、対戦やらフレーム調査がメインでしたが、そろそろコンボ研究も復活させたいと思案中。
 ネタはいくつか見つけてますので、また撮れたら紹介したいと思います。
 それでは、また明日!
    22:44  Top

2007.05.07[月] 言葉にならない…

 昨日の夕食での会話。

ホッパー「いやー、アルカナのフレーム表作り大変だったよー」
アツシさん「え?今月のアルカディアに全部載ってましたよ
ホッパー「……なに?」
アツシさん「あ、いや…。アルカディアにフレーム載ってるから……、って、あれってアルカディア見ながら書いたんじゃないんですか?」
ホッパー「………」
アツシさん「………」
ホッパー「………」
アツシさん「…もっと早く言えば良かったですね」


2007_0507kotobaninaranai.jpg
(しばらくお待ちください)

 




 というわけで、一晩へこんでましたが、何とか復活!
 さっそく、仕事帰りに本屋に駆け込み、今月号のアルカディアを購入してきました!
アルカディア
 何か違う雑誌も見えますが、お気になさらずに。

 そして、アルカナページをガン読み。
 掲載されてるフレーム表と、僕の調べたフレームに誤差が無いかチェック!
 ………。
 ……。
 …。

 ふむ…。
 一部の技が1Fほどズレてたけど、ほぼ合ってました。
 よかったー。
 これで検討違いのことを書いてたら、明日から表を歩けなくなるところでしたよ。
 ひと安心です。
 …けど、厳密に言うと、1個でも間違ってたらダメなんですけどね…。
 うーん、ちゃんと調べたつもりなんですけど…。
 無念です。
 間違っていた部分は、すでに修正済みですので、よろしくお願いします。

 というわけで、お詫びというわけでもありませんが、今日の更新で、特設ページに小ネタを3個ほど追加しました。
 その中からひとつだけ紹介することにします。
 各キャラの防御力です。

 FULLになって変更されましたし、以前の調べ方が雑でしたので、今回は細かく調べました。
 検証方法はこうです。

①はぁと(愛)を選ぶ
②相手も愛にする
③立ちAを1発ずつくらわせ、何発でダウンするか調べる


 結果は、下記の通り。

「68発」神依
「67発」きら
「66発」メイファン
「65発」はぁと、舞織、フィオナ
「64発」リリカ、頼子
「63発」冴姫、このは
「61発」リーゼ


 以上のような結果になりました。
 厳密には根性値がからんで来ますので、「防御力」という表現は適切ではないかもしれませんが、同じ条件の攻撃をくらった場合、誰が一番頑丈か、という観点なら、この表は活用できると思います。
 結果をざっと見てみますと、やはり神依がダントツ。
 とにかく根性値が異常。
 残り1割から、ぜんぜん減りません。
 逆に根性が無いのがリーゼ。
 神依と比べると、7発分の差はでかいです。
 あとは、似たり寄ったりですが、冴姫とはぁとにここまで差があるのは驚き。
 舞織も硬い方なんですね。
 ふむふむ。
 なかなか興味深い結果でした。
 活用してもらえれば、嬉しいです。

 はい、今日のブログは、ここまでです。
 最近はアルカナの更新がメインですが、まだまだ続きますよー。
 先日のはやおさんとの対戦ですが、「もっと見たい」という声が届いてますので、オタクさん以外の対戦動画も、近日中に公開したいと思います。
 お楽しみに!
 それではー。 
    22:43  Top

2007.05.06[日] 伝説のオタクvsはやお

 昨日に引き続き、はやおさんがキャノン邸にお泊り。
 友達もたくさん泊まりにきて、えらい光景になってます…。
 どこの避難施設だよ。
 
キャノン邸
 そんな中、みんな元気にアルカナハート。
 外は雨だし、自宅で対戦が安定コースですね。
 そして、はやおさんの前に死体の山が築かれる、と。
 本当に強いです。
 
 そんな、はやおさんに対抗できた唯一の人物は、この人。
 そう!
 我らが、伝説のオタクさんです!
 ふたりの対戦を後ろから見てましたが、もう次元が違いましたわ。
 戦いながら、お互い情報を交換してるところも見られましたし、両者にとっても学ぶことの多い対戦だったみたいですね。
 
 そんな対戦の中から、厳選して2試合をご紹介します。
 この対戦データーは、特設ページでmpgファイルとしてもダウンロードできますので、ようつべでは満足できん!
 という方はご利用ください。





 それにしても、すごい試合です…。
 はやおさん、お疲れ様でした。
 また機会があれば、是非ともキャノン邸にお越しください。
 メンバー一同、お待ちしております!

 それでは、今日はこの辺で。
 また明日から仕事か…。
 いろいろ、がんばります。
 では。

 
    18:49  Top

2007.05.05[土] はやおさん来日

 今日は、3rdのヒューゴ使いで有名な「はやお」さんが、キャノン邸にやってきました!

 そして、一緒に
きらりんレボリューション

 花火をして遊びました。
 きらりんレボリューション!!

 おしまい。











 って、そんなメルヘンな一日なわけないですねwww
 さっきまで、町田のゲーセンで閉店までアルカナってました。
 伝説のオタクさんvsはやおさんは、かなりガチでしたわ。
 え?
 僕?
 40連敗くらいして心と背骨が折れましたわ。
 もう寝る。

 あとは、はやおさんの「どーまん、せーまん」と「らき☆すた」ダンスが華麗すぎて、惚れそうでした。
 否、惚れた。
 今度、告ります。

 では、今日はこの辺で。
 本気で疲れたので、もう寝ます…。 
    23:29  Top

2007.05.04[金] まきまき

 最初にアルカナハートの話。
 特設ページのコマンド表ですが、一応、全てFULL対応に修正しました。
 ただ、アルカナ技に関しては、ムックに書かれてない変更点もあるため、うまく補足できてません…。
 説明の足らない部分があったら、すみませんです…。
 
 そんなアルカナハート。
 対戦動画が旧バージョンのままですので、そろそろこちらもFULL対応にしたいと思ってます。
 このGW中には、伝説のオタクさんも遊びに来ますし、また動画が撮れるようだったら追加したいですね。
 だいぶ、動きも変わったそうですし。
 お願いしてみます。
 

 さて、ここからは通常の雑記。
 今日は、浜松町にて、ローゼンオンリーイベント「まきまき5」が開催。

まきまき5
 第一回目から参加してるイベントなので、行かない理由はどこにもありませんでした。
 銀サマ!

 それと、今日は、らき☆すたオンリーも同時開催。
らき☆すたオンリー
 ローゼンのついでにのぞいてきました。
 参加サークルは多くありませんでしたが、他のイベントと共同開催でしたので、館内はそこそこ混んでましたね。
 
 そして、こちらがイベントの戦利品です↓

戦利品
 銀サマばっかwww
 以前から知っているサークルさんの新刊を回収できればいいかな?
 程度に思ってましたが、このイベントで始めて知ったサークルさんもいくつかあり、成果は大きかったです。
 そんな、まきまき5。
 購入した同人誌の中から、オススメを紹介したいと思いますが、ブログが長くなりそうなので、専用ページを作りました。
 
 こちらをクリック!

 この手の専用ページを作ったのは、久しぶりですね。
 こういうのを残しておくと、後日コミケに参加する時、「あ、あのサークルさんって、前に何を出してたっけ?」とか、「あの同人誌を発行したサークルさんって、どこだったっけ?」と、疑問に思っても即解決!
 便利です。
 …って、ほとんど自分用ですねw

 とまぁ、今日はこんな感じに、即売会メインの一日でした。
 いい天気でしたし、絶好の同人日和でしたよ。
 たまには、こんな日もいいでしょう。
 会場で、mixiのマイミクの方と偶然お会いしましたしねw
 よく発見できたものですw
 夕方から用事があるため、すぐに解れてしまったのが残念でしたが、また機会があればご一緒したいですね。
 
 はい、では今日のブログはこの辺で。
 そろそろオタクさんが、友人を連れてキャノン邸にやってくる時間ですので、お迎えの準備に取り掛かりたいと思います。
 では、また!
    21:35  Top

2007.05.03[木] 全キャラ フレーム完了

 今日は、がんばった!
 オレは、がんばった!
 アルカナハートの発生フレーム。
 残りのリーゼ、頼子、きら、フィオナをいっきに仕上げました。
 
 変更があった技は、下記の通り。

「リーゼロッテ・アッヒェンバッハ」

(人形分離時)
6中…10F→6F
大…12F→10F
しゃがみ大…10F→9F
ジャンプ大…10F→13F
(人形問わない)
ジャンプ小…8F→6F

 人形分離時のフレームが大きく見直されましたね。
 基本的に早くなりましたが、ジャンプ大だけは遅くされた様子。
 
「安栖 頼子」
 
6中…15F→13F
ふっとばし…タメなし15F→17F
ふっとばし…最大タメ33F→35F
ジャンプ下大…16F→12F
生死を御する禁忌の魔術…発生4F→3F

 6中の強化が大きいですね。
 空中ガード不可になりましたし。
 後は微調整。
 
「大道寺 きら」

小…11F→7F
打ち上げ…タメなし19F→17F
打ち上げ…最大タメ41F→40F
フライングきら様ドライバー…5F→3F
大道寺バンカーバスター…27F→小18F、中21F、大24F
江古田式グレネード…11F→9F
フライングアルマゲドン…暗転16F暗転後3F→暗転19F暗転後0F

 細かく調整されましたね。
 投げ技もいろいろ早くなりました。

「フィオナ・メイフィールド」

6中…10F→17F
エクスカリバー…暗転前40F暗転36F暗転後9F→暗転前32F暗転31F暗転後2F
ゲイボルグ…暗転30F暗転後17F→暗転37F暗転後11F

 中段が目に見えて遅くされましたね。
 他は、超必関係が高速化されたようです。

 これで、全11キャラ完成~。
 ようやくひと段落しました。
 参考にしてもらえると嬉しいです。

 あと、今日はアルカナハートで大きな出来事が。
 なんと発売元の株式会社エクサムさんより、ポスターが届きました~。
FULLポスター
 
 ミルド様、むっちゃ笑顔wwwwwwwwww

FULLポスター

 しかも、三枚wwwwwww

 保存用、観賞用、普及用ですかw
 エクサムさん、ありがとー!!
 大事にします!!

 それでは!!
    23:58  Top

2007.05.02[水] リリカ フレーム完成

 はい、今日はリリカのフレーム表を作ってました。
 イッツァ、ショーターイム!

「通常技」
 打ち上げのフレームが変更

リリカ 3C

タメなし 9フレーム→10フレーム
最大タメ 21フレーム→24フレーム


 ムックにもタメ時間を延長と書かれていたので、変更はあるとは思ってましたが…。
 21フレを24フレにしたところじゃ、ぜんぜん変更されてないと同じですね。
 相変わらず、全キャラ中、最速のスピードです。
 強い技ですね。
 他の通常技には変更が見られませんでした。

「必殺技」
 変更なし

「超必殺」
 サイクロンストームのフレームが変更

サイクロンストーム

壁タッチしてから暗転までの時間 17F→15Fへ

 あれ?これだけ?
 ムックに「サイクロンストーム」の発生が早くなったと記載がありましたので、どれだけ早くなったかと楽しみにしてましたが…。
 うーん、思ったより早くなってないですね…。
 納得いかなかったので、旧バージョンのサイクロンストームと見比べてみました。

 検証開始!

 ………。
 ……。
 …。
 うむむ…。
 もしかしたら、壁に到達するまでのダッシュや、相手に突っ込むスピードが早くなってないかと期待してましたが、これも変化が見られず。
 何とも残念です…。

 だが!
 
 悔やむことは何もありません!!
 今回のサイクロンストームの真髄は、むしろ攻撃終了後。
 なんと、硬直減少にともない、ヒット後に小攻撃などで追撃が可能になっちゃいました!
 かっこいー!!
 コンボ的には美味しすぎるので、ウェルカムな調整!
 どこぞのアンドロイドも見習ってほしいです。
 これを利用したコンボも、今度作ってみたいと思いますので、よろしくです。


 はい!
 では、今日のブログはここまで。
 明日から連休なので、遊びまくってフレーム調査ができないかもしれませんが、また時間を見つけて調べていきます。
 それでは。
    22:27  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop