fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.03.31[土] ひたすらコンボ

 アルカナハートの話。
 
 今週は、みんなの協力もあいなって、だいぶコンボも揃ってきましたが、まだまだ頭数が足りない状況。
 特に、このは、きら、メイファン、頼子あたり。
 こいつらを重点的に仕上げなくてはなりません。
 ネタも乏しいですが、みんなが頑張った分、今度は僕が頑張る番です。
 よーし、やるぞー!

神依 愛

 けど、今日、収録したのは神依さま
 ちょwww、オレwww
 自分の欲望に正直すぎだろ!
 そりゃ、ムック読んでバスト77とか書いてあったから、余計に萌えちゃったけど、神依のコンボ増やしすぎ…。
 このくらいにしておきます。
 
 けど、せっかくなので、レシビだけ書いておきますね。

神依(愛)
枯霊設置→ロズ スフェラ→トリス スフェラ→(ロズ スフェラヒット)→ロズ トクソ→(トリス スフェラヒット)→ウラニオ トクソ→(枯霊ヒット)→無怨


 飛び道具メインの構成。
 最初に愛のノーマル玉→続いて超必玉3つ→連続ヒットしないので、間にビームでフォロー→超必玉が当たっている間に、超必ビーム→最初に設置しておいた枯霊がヒット→無怨。
 という流れ。
 超必ビームの発生が遅いので、つなげるのが苦労しました。
 たとえ繋がっても、その後の無怨が届かなかったり、四苦八苦。
 最終的に、↑で紹介した画像の位置がベストでした。
 といっても、枯霊を発射するタイミングもシビアですので、単純に見えますが、決して簡単なコンボではなかったです。
 撮れて良かったです。

 では、この調子で、収録は進めてまいります。
 今夜は徹夜コースかな…。
 がんばります!
    23:07  Top

2007.03.30[金] 対戦動画6つ追加

 ぐぁ…!
 会社でムックを読もうとカバンに入れておいたら、カバンごと忘れたよ!
 さすがホッパー!
 しょうがないので、会社帰りにマリみて新刊を買おうと思ったら、サイフもカバンの中じゃーん!
 さすがホッパー!
 つーか、今日は無免許で原付を走らせてたわけか!
 帰宅してから気付いたよ。
 さすがホッパー!

 そんな金曜の夜。
 すっかり春ですね。
 そんな季節の挨拶は置いといて、アルカナの話。
 月曜~木曜まで、伝説のオタクさんがウチに泊まりに来てくれたおかげで、コンボ撮りはいっきに進みました。
 特に、リーゼを終わらせたことは大きかったです。

動画鑑賞

 本人は、まだ100%満足してるわけではないようですが、こうして動画を見直すと、見惚れてしまいます。
 まさに芸術。
 ウチの愛獣「ウォンバット」も興味津々ですよw
 本当にお疲れ様でした。

 そんなオタクさんですが、コンボ以外に対戦も収録してくれました。
 以前とは動きが大きく進化してますので、これは必見!
 というわけで、「アルカナハート特設ページ」を、緊急更新!
 オタクさんの許可を得て、対戦動画をいっきに6試合追加しました。
 それに伴い、古い対戦動画も削除。
 昔の動画は1月のものでしたからね。
 さすがに必要ないです。
 
 動画形式は、いつものようにmpg1。
 容量はかかりますが、性能の低いマシンでも綺麗に再生されるので、そのあたりを配慮してます。
 別に画質は問わないよ、という方のために、ようつべ版もアップ。
 ここにもリンク貼っておきます。

このは(火)vsリーゼ(雷)
このは(火)vsリーゼ(魔)
このは(火)vsリーゼ(魔)
このは(火)vsリリカ(闇)
リリカ(水)vsリーゼ(魔)
リリカ(雷)vsリーゼ(魔)

 おそらく、特設ページは、またサーバーダウンすると予想してますので、入れなかったら、こちらのリンクをご活用ください。
 よろしくお願いします。

 それでは、今日はこの辺で。
 コンボ撮りもやる予定でしたが、特設ページの更新に時間を取られすぎたので、明日に回すとします。
 …といっても、明日も仕事なので、時間が無いのは相変わらずですが…。
 やれるだけやってみます。
 では、また明日。
 
 
    23:32  Top

2007.03.29[木] ハートマチックコレクション

アルカナ ムック

 アルカナハートのムック買いました~!
 
 ムック自体を買うのは久しぶりですが、これは素晴らしい。
 描き下ろしイラスト+ショートストーリー。
 100連勝時のメッセージや、コンテニュー、バッドエンドに至るまで、全ての文章を網羅。
 美しすぎる背景も完璧に掲載。
 各キャラの相関図や、部屋の間取り、裏設定など、これから二次創作を始める人には必見の資料の数々!
 神依の妹とか、始めて知りましたよ。
 本当に細かいです。
 そのため、

 格闘ゲームのムックであることを素で忘れられます。
 
 だって、このムック…。

ページを開いて、81ページまで行かないと、格ゲー部分の説明に入りませんw

 そんな、おまけな扱いにされてる必殺技紹介ですが、これまた手を抜いてなくてブリリアンなデキ。
 攻撃力やフレーム、補正率までしっかり掲載。
 システム解説も丁寧です。
 新バージョンのハートFULLの変更点も載っており、2枚だけですが画面写真もありました(変更された舞織の6小と、トレモ)。
 文句ないですね。

 あ、あと、ここで余談。
 発生フレームですが、ウチで掲載されてるフレームは、公式フレームに対してプラス1にした数字になってたみたいです。
 ボタンを押した時のフレームを、1と数えるか0で数えるかの違いかな。
 間違ってたわけではないので、ご活用ください。
  
 とまぁ、そんな感じに、オススメできるムックですので、現役プレイヤーは是非とも購入してください。
 全裸で音読は言うまでもないです。
 今日のブログは、収録したコンボを紹介する予定でしたが、ムックの素晴らしさに、それだけで終わりそうな勢いですよ。
 とりあえず、ざっとだけ紹介するとします。

リリカ コンボ
 リリカ(雷)。
 アツシさん収録。
 きら限定のスライディングループから、アルカナ発動→ブレイズ→追撃~、という流れ。
 おしゃれに仕上がってます。

リーゼ コンボ
 リーゼ(時)。
 伝説のオタクさん収録。
 ズババ→時間停止→セクハラ→時間停止→アルカナ発動→人形→アルカナブレイズ→画面内を行ったり来たり→ループ→人形回収。
 コンボ時間は1分くらい。
 長すぎです…。
 オタクさんの集中力と正確な入力は、本当に見惚れます。
 収録、お疲れ様でした!

 それでは、長くなりましたので、今日のブログはここまでにします。
 ムックを読みながら、眠りにつきたいと思います。
 いい夢が見れそう…。
 ではでは。
    21:28  Top

2007.03.28[水] 千客万来

 今日は、僕が仕事している最中に、キャノン邸に七薙さん、アツシさん、ケんさん、ふぃあさん、さゆらさんがやってくるなど、千客万来っぷり。
 それに、昨日から引き続き、伝説のオタクさん。
 さらに、オタクさんのお連れの方も入り、計7人。
 合鍵渡してたので、好き勝手に遊んでもらいましたが、アルカナ以外に、久しぶりにEFZの対戦もやってたようで、盛り上がってたようです。
 仕事が無ければ、僕も参加したのに、社会人補正がキツイです…。
 今度、機会があれば対戦しましょうね!
  
 対戦の後は、帰宅組と宿泊組に別れました。
 残ったメンツは、オタクさん、ケんさん、アツシさん。
 このメンバーで、アルカナのコンボを研究することに。
 僕は、マイペースにブログを更新してますが、後ろで、いろいろ激論が繰り広げられています…、って、今、オタクさんの悲鳴がwww
 今日はリーゼの機嫌が悪いようで、思うように動いていない様子。
 こりゃ、時間かかりますね。
 また、コンボが撮れたら紹介したいと思います。
 
 さて、そんなアルカナハートですが、だいぶコンボも頭数がそろってきました。

3/28収録状況
 ↑これが、28日現在、パソコンに入っているコンボ動画のデーター。
 まだ、「きら」と「このは」が足りてませんが、これは近日中に何とかします。
 こうして見ると、随分、いろいろと撮ったものですね(しみじみ
 ここからボツになるコンボもありますが、それでもある程度なボリュームになるかと。
 
 では、ここで唐突ですが、ホッパー的アルカナコンボランキングを発表したいと思います!
 いったい、誰のコンボが一番面白いのか?
 独断と偏見と主観入りまくりですので、スルー推奨。
 では、まいります!

「Sランク:リーゼ」
 満場一致でアルカナコンボキャラ最強。
 人形の設置、アルカナ設置、リーゼ単体の攻撃。
 これらの融合から生み出される連続技は、魅せ、難易度、構成、全てにおいて他のキャラを圧倒しています。
 オタクさんがいなければ、僕らは彼女の魅力をまったく発揮させられなかったことでしょう。

「Aランク:神依、舞織」
 神依は、枯霊という設置技によって、かなり面白いことができます。
 また、空中、地上、どちらの超必にも優れ、リーチもあるため、多少のヒットバックなど関係ありません。
 対戦でもコンボでも、トップクラスの圧倒的存在感。
 さすがの貫禄です。
 舞織は、叩きつけ、壁ふっとび技を豊富に持っているため、時との相性が抜群。
 それにプラスし、コマの設置もいい味出してます。
 まだまだ伸びる要素を多分に持っている良キャラ。
 世間では”無職”の相性で親しまれてる巫女さんですが、やればできる娘でした。
 才能にあふれています。

「Bランク:冴姫、リリカ、きら」
 魅せられる部分はありますが、やれることが限られるため、何をやっても同じルートになりがち。
 バウンド技があるため、アルカナとの相性がいいのが、せめてもの救い。
 工夫が必要です。

「Cランク:メイファン、はぁと、フィオナ」
 一見Bランクキャラと大差ないように見えますが、あの3人から、さらにやれることが減ってます。
 メイファンは、ありそうで、部分部分での融通が利かないキャラ。
 やってみると、意外とがんじがらめです。
 はぁとも、そんな感じ。
 何をやっても冴姫の劣化になりがちなので、切り口を変えないとダメですね。
 フィオナは、Dランクに近いCランクキャラ。
 バウンドがあるのが最後の良心でした。

「Dランク:このは、頼子」
 対戦で猛威をふるうこのはも、いざコンボとなると、使える技が少なすぎて苦しいです。
 補正も思ったより高く、超必も使い勝手が悪すぎるため、どうしてもアルカナ依存が強くなります。
 短いコンボを細かく撮れば、それなりにまとまりそうですけど、はたして面白くなるかどうか…。
 難しいです。
 頼子は、一見才能が無さそうで、実際に才能が無かったお通夜キャラ…。
 せめて詠唱後の必殺技の補正がゆるければ…。
 何をさせたらいいのか、何をやらせたいのか…。
 手ごたえの無い娘です。
 ミケ~。

 はい、以上です。
 さっきも言いましたが、独断やら何やらいろいろ含まれてますので、コッコミはご勘弁を。
 では、長くなりましたので、この辺で閉めさせてもらいます。
 後ろでは、リーゼの時コンボが固まりつつあるので、完成が楽しみです♪
 それでは。
    23:15  Top

2007.03.27[火] リーゼいろいろ

 昨夜、ブログ更新後、リーゼのコンボはさらに進化。
 伝説のオタクさんのモチベは、衰えることを知りませんね。
 というか、火のコンボが撮れたから、余計にエンジンがかかったご様子。
 このペースなら、録画できます。
 ということですので、眠い目をこすりながら、二人で収録に挑みました。
 結果!
 昨日の「火リーゼ」に負けるとも劣らない、「魔リーゼ」が完成しました!
 よし!終わったぁー!
 一番難しい、火と魔が完成したので、かなり楽になりました!

 例によってレシビは公開できませんので、流れだけご紹介するとします。

魔リーゼ コンボ01
 魔というと、時間を稼いで毒のダメージを与えていくイメージが強いと思いますが、このコンボは違います。
 コンボ中にマーキングや、毒設置を駆使して、技と技をつなげていってます。
 
魔リーゼ コンボ02
 位置を入れ替える、ミルワールも見所のひとつ。
 ミルワールというと、叩きつけ→入れ替え→追撃~、くらいしか考えてませんでしたが、「まさか、こんな使い方が!」と、驚愕。
 さすがはオタクさんです。
 
魔リーゼ コンボ03
 最後はアルカナブレイズでフィニッシュ。
 姉のフォローも素晴らしい!
 まさに芸術でした。

 が!
 このコンボを撮り終わって、ひと段落したら、時刻は午前3時…。
 僕、明日は仕事なんですが…。
 覚悟しておこう…。

 そして、翌日。
 予想通り、眠気はMAXでしたが、何とか気合いで起床。
 オタクさんに見送られながら、出勤しました。
 一方、オタクさんは、昨日と同様に部屋でコンボ研究を継続。
 今日は、リッカー改さんが応援に駆けつけてくれると聞いてましたし、問題無いでしょう。

 そして、仕事が終わり、帰宅。
 が!
 その前に、駅前に寄って、物欲解消。

3/27購入物
・OVA苺ましまろ2巻
・OVAマリア様がみてる3巻
・OVAマーダー・プリンセス1巻
・DVDブラックラグーン2nd 3巻
・コミック ドージンワーク3巻


 こりゃまた、我ながらよく買ったものです。
 だが、コンボ収録で忙しいため、見てる暇なんて無い!
 だが、それが解ってても、発売日前にフラゲしてしまうのが、ファンの悲しいサガ。
 いつかまとめて鑑賞するとします。

 そんな戦利品を片手に帰宅すると、部屋にはリッカー改さんだけしかいませんでした。
 聞くと、オタクさんは友人に呼ばれて、新宿まで出かけた、とのこと。
 けど、昼間の間に、いろいろコンボは撮ってくれてたみたいですので、さっそく鑑賞。
 
リーゼいろいろ
 お~、これはすごい。
 雷、土、魔ですか。
 こっちの魔リーゼは、ひたすら毒ループを繰り返す、ダメージ重視な内容。
 長いコンボですが、映像を見る限り、さすが手馴れたものですね。
 ひとつひとつの動作がスムーズです。
 
 あとは、時リーゼを撮り直したい、と話してしまたので、これは新宿から戻ってきたら、収録に挑みたいと思います。
 この数日でリーゼの答えを出すと明言してましたし、あと一息ですよ。

 …って、まてよ。

 これから収録ってことは、また午前3時コース…?
 
 ………。
 ……。
 …。
 オタクさん…。
 早めに帰ってきてくださいね(汗
 お願いします。

 それでは~。
    22:28  Top

2007.03.26[月] アルカナ(暫定)最高難易度コンボ完成

 今日は、伝説のオタクさんがコンボ収録にやってきてくれました。
 が!
 僕は仕事なので、部屋に放置する形に。
 「帰宅するまでに、リーゼのコンボの構成を完璧にしてる」と語ってくれましたが、はたしてどうかな…。

 と、不安になってましたが、オタクさんはやってくれた!
 さすがは、リーゼ使い!
 想像を絶するコンボを用意してくれてました。
 すぐさま収録開始!
 3時間ほどの死闘の末、ついに収録完了~!!
 本人の希望により、レシビは明かせませんが、内容はこうです。

『火のアルカナの必殺技を全て使用』
  
 火仙弋、火攻焔、轟天焦、火孔覇、そして、アルカナブレイズの插翅大聖。
 これらを一度のコンボで、全てくらわせています。
 本当に構成がヤバイ…。
 そして、難易度もルナティック…。

リーゼ 火コンボ1
 開幕は地上コンボ。
 炎→通常技→人形→炎~、のループ。
 つながらない部分を、全て人形にフォローさせてもらってます。

リーゼ 火コンボ2
 本来、フィニッシュ技として使われる「轟天焦」。
 しかし、このコンボでは単なる通過点。
 ここから、壁に当たる前に拾って持続させます。

リーゼ 火コンボ3
 アルカナ発動~。
 これで、ホーミングゲージも回復します。

リーゼ 火コンボ4
 ループ中に火孔覇をくらわせて、これで必殺技はアルカナブレイズを残すだけ。

リーゼ 火コンボ5
 そして、お待たせしましたランゴンさんお願いしま~す。
 自分の背後から出現するランゴンを、正面から出現させているところもポイント。
 後は、画面を横断しつつ豪快に大炎上~。

 撮り終わった直後は、ガッツポーズでしたねw
 全て違う構成で組み立てているため、見てて飽きないコンボです。
 うぅ~、みんなに見せられないのが悔しい…。
 4月頭公開予定のコンボムービーに、チラっと片鱗は見せますので、それまでお待ちください。

 では、まだまだ収録は続いてますので、この辺で閉めさせてもらいます。
 このブログを書いてる後ろで、すでにオタクさんが新たなコンボを発見して、キモいことになってますのでww
 それでは、また。
    22:50  Top

2007.03.25[日] できるだけコンボ

 今日は、友人との協力もあり、がっつりとアルカナハートのコンボを収録できました。
 さっそく、ご紹介します。

冴姫コンボ
 まずは、冴姫のコンボを3つ。

「写真上 アルカナ関係なし」
J中→中・大→クラウ・ソラス→リア・ファイル→(ホーミング)→J中・J4中→2段J中・J大→フラガラッハ

 下タメ技であるクラウを、立ち技から繰り出してます。
「写真真ん中 火」
J大→下小・下中・下大→オルナ→轟天焦

 上タメ技であるオルナを、しゃがみ攻撃キャンセルから出してます。
「写真下 愛」
ガルフ・ダグザ→(相打ち)→アルカナ発動→小・3大→イリオススフェラ→(相打ち)→(ホーミング)→J小・J中・J大→フラガラッハ

 リーゼ限定。
 乱舞→相打ち→アルカナ発動→アルカナブレイズ→相打ち→ホーミング→エリアルの流れ。
 愛のブレイズは、玉が出れば、攻撃をくらっても消えません。
 これで硬直を消し、ホーミングでいっきに画面外まで追尾。
 なかなか圧巻でした。
 
 冴姫は、ここまで。
 次からはキャラごとのコンボです。

フィオナ 時
フィオナ(時)
J大→中→グランディバイド→無量光の意→カレトヴルッフ→(ホーミング)→中→カレトヴルッフ→(ホーミング)→中→カレトヴルッフ→(ホーミング)→小→J中・J大→(着地)→ハイJ小・J中・J2大→(時間停止)→カレトヴルッフ→ゲイボルグ

 
 フィオナの時間停止確定コンボ。
 時の前方ホーミングは特殊ですので、『カレトヴルッフ→(ホーミング)→中→』の部分は、後ろホーミングをさせています。
 単純なコンボですが、部分部分がシビアで苦労しました。

神依 コンボ
神依(時)
(無量光の意)→死祀→(時間停止)→無怨


 掲示板にて確認依頼のあった、死祀からの追撃。
 やってみたら、普通にできてので、コンボとしてまとめました。
 一発ネタですね。

リーゼ 水
リーゼ(水)
タメ3大→プルヴィア→(ホーミング)→J中→死に誘うゲベル→2段ジャンプ→スティリア→ヴェヒタァの微笑み→カタラクタ→バーレは軽やかに→下大→(ホーミング)→小・3大→(ホーミング)→J中→死に誘うゲベル→プルヴィア→2段ジャンプ→スティリア→ヴェヒタァの微笑み→カタラクタ→バーレは軽やかに→下大→(ホーミング)→小→J小→死に誘うゲベル→プレプルヴィウム→2段ジャンプ→スティリア×3→カタラクタ→(人形ジャンプ攻撃)→タメ6大

 
 はい、出ました、ドラクエ2の復活の呪文ですw
 このレシビを見て、コンボをイメージできたら、相当なリーゼ通ですね。
 流れは、リーゼのセクハラ中に、水玉を設置。
 着地したら、上から滝を降らせ、その間に人形を回収。
 もう一度浮かせて、セクハラへ。
 という内容。
 水を使ったコンボは珍しいので、かなり見栄えのいいコンボに仕上がったと思います。
 なお、ホーミングを4回使ってますが、最初のホーミングはキャンセルで出していないため、コンボ中に回復してます。
 このあたりも、隠れた見所と思っています。

舞織 時
舞織(時)
(タメ6大設置)→J中→小・中・6中→街風駆け→退魔の瑞鶴→街風駆け→神来社の矢→(タメ6大ヒット)→小→街風駆け→退魔の瑞鶴→破魔の獅子吼


 最後に紹介するのが、舞織。
 
街風駆け(通称、横姉)は、出掛かりを超必でキャンセルできる
 
 というテクニックが、最近発見されました。
 それを利用したコンボです。
 ↑で紹介した画像が、決定的瞬間。
 退魔の瑞鶴の暗転中に、横姉の姿が見えたら成功です。
 これにより、発生の遅い退魔の瑞鶴や神来社の矢などを、簡単にコンボに組み込むことが可能になりました。
 ただし、この横姉キャンセル。
 タイミングは1フレ~2フレの世界。
 コツとしては、退魔の瑞鶴のコマンドは236。
 街風駆けが421ですから、最初に421236と入力します。
 そして、ボタンを、小→小+中と、ズラし押ししながらコマンドを完成させるところ。
 うまくいけば、姉と妹の華麗なツープラトンを披露することができます。
 慣れが必要な部分ですが、マスターすれば戦力アップになるかもしれませんね。
 
 なお、縦姉の場合は「そこか!」という声は聞こえるものの、肝心の姉が出てこないため、コンボには組み込めないようです。
 なんとも残念です。
 このネタに関しては、さらに発展するかもしれませんので、時間がある時に検証を続けてみます。
 他のキャラでも、似たようなことができればいいのですが…。
 さすがに、厳しいかな。
 ともかく、それも含めて、いろいろ試してみたいと思います。

 はい、というわけで、今日はコンボ祭りでしたね。
 難しいコンボも撮れましたし、この成果には満足しています。
 次回のサンクリまで一ヶ月を切りましたし、この調子で進めていきたいです。
 それでは、今日はここまで。
 明日もがんばります!
    23:25  Top

2007.03.24[土] ロケテ始まりました

わふーん
 わふーん☆こにょはさん第11話。
 久しぶりの追加です。
 ロケテ稼動記念ってことで。
 なお、これはユーモアであり、このはを批判するものではありませんので、そのあたりご理解ください。
 けど、ロケテの情報を聞く限り、このは最強…

 それにしても、新バージョンである、アルカナFULL。
 目立った変更点は、トレモ追加とカラー追加。
 あとは、キャラの弱体化。
 うーん、タイトルまで変えてきたから、ミル姉さん追加くらい夢見てましたが、ちょっと肩すかしです。
 コンボ関係は、大きな見直しが必要ですね。
 特に、リリカと舞織。
 今、ウチらが作ってるコンボ集は、「旧バージョンコンボ」というカテゴリーで、突き詰めてみるとします。
 「できる」ことが「できなく」されるなら、今のうちに撮り溜めするしかないです。
 4月の頭には、予告としてコンボムービーでも配信したいと思ってますので、お楽しみに。

 それでは、引き続きロケテ情報を仕入れに、ネットの海へダイブしてきます。
 個人的に、インバリ表示が欲しかったんですが、報告が無いところを見ると、叶わぬ夢だったのかな~。
 誰かアンケート用紙に書いてください、お願いします。
 では、また。
 
    21:41  Top

2007.03.23[金] 箱根のみなさーん

 はい、まずは、これをご覧ください↓

うたわれDTA
うたわれデスクトップ・キャラクターズ
 
 はい、きましたね~。
 一度の延期で涙を飲みましたが、本日、無事に発売!
 こちらは回収されなくて良かったです(苦笑

 そして、インストールする意味があるのか解りませんが、一応、インストール作業を行い、終了と同時に、起動!

うたわれDTA
 さっそく、システム音声をアルルゥにバージョンアップさせました!
 まさに、アルルゥパッチ
 友人が僕のパソコンを触ったら、数秒後、複雑な表情でこちらを振り返ることでしょうw
 だが、これでも補正はかけているつもり。
 先ほど、全ての音声をアルルゥに変えたら、大変なことになってましたからねw
 さすがの僕も、厳選することにしました。
 あと、メッセンジャーの音声は、こちらでは変えることができなかったので、コントロールパネルから自分で設定しました。
 誰かがサインインすると
「ムックル!」
 と叫んでくれるので、それだけでハイになれそうですw
 
 さて、そんな感じに堪能してるデスクトップキャラクターズですが、こいつの魅力はこれだけではありません。
 初回限定版には、訳がある!
 そう!
 うたらじでも、さんざんネタされてる、浪川ベナウィ。
 あの幻の珍獣が、ついにラジオで登場したのです!
 その名も、「うたわれるものらじお出張版」!。
 先ほど、冒頭部分を軽く聞きましたが、もうハクオロのテンションが最初からトリップ!
 何があったww
 これは、後でじっくりと拝聴するとします。
 
 また、うたらじ以外にも、クロウ役の小山剛志さんが歌う、「真・うたわれるもののテーマ」も収録。
 これは、先に視聴しましたが、いやー、剛志さんは天才ですね。
 すばらしい出来栄え。
 なんてったって、歌詞がこれですからね↓

真・うたわれるもののテーマ

 めっちゃほりでいww
 しばらく、頭から離れないと思われ。
 シングルCDでも発売されますし、こりゃファンならマスターするしかないですね。
 公開録音の時は、もちろん大合唱ですよね?
 振り付きも入れてw
 楽しみですよ。
 
 とまぁ、そんな感じに、方向性がズレている気がするうたわれですが、楽しければOK!
 原作をやったことのないエセ信者ですが、人気が続く限り、ついていきますよ~。
 オレたち、うったわれるーものー♪

 というわけで、今日のブログはここまで。
 一応、アルカナハートのコンボ撮りもやりましたが、基本コンボだし、頼子だし、今度に回すとします。
 それでは、また明日。
 これから、夜中まで、うたらじ聞くぞー!
 ではでは。
    23:39  Top

2007.03.22[木] FULL!

アルカナFULL

 はい、来ましたね~。
 アルカナハートのバージョンアップ版!
 その名も

アルカナハートFULL!
 
 FULLと来ましたか。
 ナイスネイミング!
 けど、今週ロケテで、来月からの闘劇の予選に間に合うのでしょうか。
 元々、4月頭稼動、という噂でしたが、それが本当だとすると、このロケテは先行稼動という意味合いが強いです。
 はたして、どうなるか…。
 ロケテには行けませんので、いろいろ情報を仕入れたいと思います。

 さて、では、次の話題へ。
 本日、アマゾンで通販予約してた商品が届けられましたので、ご紹介します。

3/22購入
・PS2ソフト ローゼンメイデン ゲベートガルテン
・アルカナハート はーとふるサウンドコレクション


 はい、来ましたね~。
 サイキックローゼンと、アルカナのサントラです。
 ローゼンの方は、本編は興味ありませんが、初回版は銀サマの懐中時計が付いてくるので買いました。
 うむ、満足。
 次に、アルカナのサントラですが、こちらも実は初回版。
 限定3000枚のステッカー付きです。
 …ぶっちゃけ、いりませんでしたが。
 曲の方は、アーケード版とアレンジ版の2枚組。
 アーケードの方は、基板から曲を吸い出し、個人的にサントラにしてましたので、いまさら聴く必要もないと判断。
 というわけで、アレンジの方をエンドレス再生させてました。

 曲の印象としては、アーケードに楽器を増やした感じ。
 華やかにはなってますが、意外性に乏しいので、オーソドックスすぎるのが気になりました。
 リリカステージはかっこよくなってたけど、神依やリーゼステージなんかは「あれ?」という感じ。
 聴いていて苦痛はありませんが、もうひとひねりあっても良かったと思いました。

 さて、そんな感じに、バージョンアップ情報、サントラ発売と、アルカナ関係でイベントが続きました。
 なら、やっぱり最後はコンボ撮りだろう。
 というわけで、今日はリリカと遊んでみました。

リリカ 火コンボ
リリカ(火)
アクセルスライドB→ウォールステップ→J中→小・中・下大→(ホーミング)→下小・(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×2→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→ハイプレッシャー→(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×2→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→(ホーミング)→(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×4→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→ハイプレッシャー→(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×2→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→(ホーミング)→(中→アクセルスライドF→ハイプレッシャー)×2→中→アクセルスライドF→ヒールカッター→火孔覇→アクセルスライドF→ハイプレッシャー→轟天焦


 しまった!
 解りやすくするためレシビ書いたら、余計に解らなくなった!
 これじゃ、ドラクエ2のパスワードだぞ…。
 えーと…。
 とりあえずコンボを簡単に書くと、浮いた相手に「立ち中→急停止→立ち中→急停止→立ち中~」というのを、繰り返してます。
 そこが見所です。
 
 見栄えが良くて気に入ってますが、この辺りのコンボも、バージョンアップ版ではできなくなっているかもしれません。
 どんな調整を受けたかは想像するしかありませんが、今は「旧バージョンでどれだけのことができるのか」、というのをテーマに、がんばって収録に挑みたいと思います。
 
 それでは、ちょい長くなりましたが、今日はこの辺で。
 またです。
    23:10  Top

2007.03.21[水] 外出!

 今日は、春分の日という、よく解らない理由で祝日!
 最近の休日は、アルカナばっかでしたので、たまには外出でもしましょうか。
 というわけで、お出かけしてきました。

 行き先は、浜松町で開催された、マリア様がみてるオンリーイベント「子羊たちの春休み2」。
 出かけた先が、即売会かよ!
 というツッコミはスルー。
 他に、僕が出かける理由は、皆無に等しいです。
 同志HMMさんと共に、堪能してきました。
 
 ただ、このマリみてオンリー。
 本家のマリみて自体が落ち着いた感じですし、OVA化もされましたが、またブームになる、というほどでも無いと予想。
 そのため、今回のオンリーは、そんなに盛り上がらないと思ってました。
 しかし!
 正直、マリみての強さを侮っていましたね…。
 募集80に対して、参加希望が153サークル。
 一般参加数も、僕の予想を上回っており、始まってみれば会場内は大盛況でした。
 すごい…。
 マリみては加熱はしてないとはいえ、まだ冷めては無かったのか…。
 なんて保温力!
 こんなことで驚くなんて、マリみてファン失格ですね。
 懺悔します。

子羊たちの春休み2
 ↑そして、こちらが戦利品です。
 とりあえず、「まじっく・すくえあ」さんの、「百合星人カツラサン」には大爆笑w
 これは、うまい!
 あとは、「ペンペン草くらぶ」さんの、「ROSE SHUFFLE!」。
 旧薔薇様メインですが、江利子の使い方が上手でした。
 彼女をうまく料理するにはセンスが問われますが、これは模範演技のようでしたね。
 さすが。

 そんな、マリみてオンリー。
 オンリー自体が久しぶりでしたので、勘が戻った感じがして心地よかったです。
 また機会があったら、顔を出して行きたいですね。

 イベントはひと段落したので、会場を後にして、駅へ。
 と、ここでHMMさんが提案。
「まだ時間もありますし、庭園を見ていきましょう」
 というわけで、駅近くにある「旧芝離宮恩賜庭園」へ。
 いつも前は通りますが、入園したのは、今回が始めて。
 にしても、前もマリみてオンリーのついでに、庭園を見て回った記憶がw
 ちょっとデジャブ。
 
旧芝離宮恩賜庭園
 入園料は150円。
 こじんまりとした庭園をイメージしてましたが、いざ歩いたら広い広い。
 一周するのにも、20分ほどかかりました。
 ただ、途中
 「神依ステージみたい!」
 と、オタトーク全快でしたが(汗

旧芝離宮恩賜庭園
 歩いてて気付きましたが、遠くには東京タワーも見えました。
 「お!リリカステージもある!」
 と、これまたオタトーク。
 場違いもいいとこでしたが、ゆったりと自然を楽しめました。
 天気も良かったですしね。

 そんな感じに、散歩を楽しんだ後は、いざ秋葉原へ。
 庭園から、いきなりオタクの聖地に飛ぶあたり、フラグの立て方が半端じゃないです。
 この立ち回りができるのは、さすがにウチらくらいかと。
 
 当初、2人で秋葉を徘徊する予定でしたが、あれよあれよと言う間に、連絡が入り。
 気が付いたら、Sくん、JAMさん、神奈川さんも合流。
 いっきに5人パーティに増えました。
 みんなお疲れ!
 それぞれ、買い物を楽しんだり、ゲーセンで対戦したり、メッセサンオーさんで、僕のコンボDVD「月神楽」を買わせたりと、秋葉の街を行ったり来たり。
 夕食を済ませた頃には、すっかり暗くなってました。
 ふぃー、なんだかあっという間ですね。
 楽しい時間は、経過が早いです。
 
 そして、駅にてみんなと解散。
 お疲れ様でした~。
 そして、これが秋葉での戦利品↓

戦利品
 時間が無くて、買えなかった品々をいっきに回収。
 本当は、「うたわれるものらじおCD Vol2」も買う予定でしたが、例の回収騒ぎによって、確保できず…。
 うぅ…楽しみだったのに…。
 これは来月まで待つとします。
 
 そんな感じに、今日はたくさん歩いて、たくさん買い物もして、休日らしいコンボを決められたのではないかと、自己完結。
 またしばらくは、アルカナの収録に追われると思いますが、機会があったら、お出かけもしたいですね。
 それでは、今日はこの辺で。
 ごきげんよう。
    23:02  Top

2007.03.20[火] コンボコンボコンボ

ぎーぁん
 わふーん☆こにょはさんの番外編。
 なんかもう、ツッコミどころがいくつもありますのが、全てスルーでよろしく。
 なお、最後のセリフは「ぎーぁん」と読んでください。

 さて、それはさておき、アルカナの話。
 コンボを研究中ですが、考えてるコンボは協力コンボばかりなので、ひとりでは収録不可能。
 レシビだけメモっておいて、正統派コンボを先に収録することにしました。
 
メイファン 時コンボ
メイファン(時)
空中ダッシュJ中→中→白虎崩虔→(ホーミング)→小・大→無量光の意→地克転身→玄武踏陣→四聖王道→(ホーミング)→J大→小・6中→J小・J中・J大→天部仙掌→(時間停止)→青龍亢山→天部仙掌


 珍しくレシビを書いてみましたが、やってることは単純です。
 時止め→乱舞→急降下→時間停止→急降下。
 という流れ。
 けど、この正統派なところが、ある意味メイファンっぽいので、このコンボは、これでOKと自己完結。
 今は、頭数を揃えることに力を入れたいと思います。
 
 それでは、今日はあっさりしてますが、この辺で。
 明日は春分の日で休み!
 浜松町→秋葉あたりを徘徊してると思われ。
 久しぶりに羽を伸ばしてきます。
 では~。
    23:45  Top

2007.03.19[月] こにょはさんSP

 今日は、わふーん☆こにょはさんの特別版。
 以前に、mixiの方で公開してた画像ですが、こっちのブログでも紹介します。

こにょはmixi

 もし、こにょはさんがmixiをやっていたら…。
 というコンセプトで作ったネタ画像ですw
 けっこう時間がかかり、ネタを隅々まで詰め込んでたら、休日の午前中が潰れました…。
 貴重な休みの日に、何やってんだか。
 けど、周りの評判は良かったので満足してます。
 うむ、がんばった。
 
 さて、そんな感じに、すっかりアルカナモード全快ですが、今日も飽きることなくコンボ研究をやってました。
 キャラは、メイファン。
 麒麟靠撃を3回くらわせるコンボが、どうしても諦めきれず、あれこれ模索していました。
 
 と、ここで閃きが!
 
 そうか!
 コンボ補正を戻す部分で頭を悩ませていたけど、そんな必要なかったのか。
 要は、麒麟靠撃の後に追撃できれば、いいわけだろ。
 なら、ここで設置して、ここで追撃して、ここでホーミングして…。
 よし!
 いける!!
 手応えと確信を元に収録開始!
 
 そして…。

メイファン 時コンボ

 ついに、麒麟靠撃×3回の収録に成功!!
 よかった~。
 やっと夢が叶いました!
 画面端では無く、中央で決められたのも嬉しいところ。
 これで、今日はぐっすり寝られそうですw

 メイファンのコンボも、だんだんと頭数がそろってきていい感じ。
 この調子で収録を進めていきたいですね。
 それでは、今日はこの辺で。
 明日もがんばります!
 では。
    23:07  Top

2007.03.18[日] アルカナ革命

 今週末は、ガチでアルカナ三昧でした。
 けど、せっかく遊びに来てもらったキリウさんを、ちょい放置気味にしてしまい申し訳ない!
 けど、バイオ4のDVDは、マジで期待してますので、よろしくです。
 
 さて、アルカナハートですが、いろんなコンボを収録できましたので、簡単ですがご紹介します。

リリカ
 まず最初に、リリカのコンボを3つ。
(画像上)
 モリオモトを使い、コンボ中に種設置→追撃→花咲く→追撃→花咲く~をやっています。
 超必版の種の発生が早いので、コンボに組み込みやすいです。
 オシャレに仕上がっているかと。
(画像真ん中)
 魔のアルカナの毒を使い、体力が減っている最中に、ひたすらカカトループ。
 ダメージ重視のコンボです。
 わりと有名なコンボですが、いざ収録となると難しい内容でした。
(画像下)
 まず、相手と盾の間に入ることで、ヒットバックを無くします。
 その状態で、コンボスタート。
 立ち大→ダッシュ→急停止→立ち大~を繰り返しています。
 
 リリカは以上です。
 アツシさん、収録お疲れ様でした!
 リリカ使いの貫禄を見せてくれましたね!

アルカナ コンボ
 次にいろんなキャラのコンボを、いろいろ。
(画像左上:メイファン)
 時のアルカナを使い、時間停止を利用。
 麒麟靠撃を2回くらわせました。
 当初、3回くらわせる予定でしたが、補正やヒットバックの関係で、泣く泣く断念…。
 メイファンって、いろんな技がそろってますけど、小回りが利かない印象。
 なかなか難しいキャラですね。
(画像右上:フィオナ)
 フィオナ使いなら、一度は対戦でくらわせたい技「セイクリッドパニッシュ」。
 通称、超メイド六道。
 この技をコンボに組み込みました。
 クリティカルヒット後、壁に当たり、跳ね返ってきた相手を、さらにアルカナブレイズで追撃。
 贅沢なコンボに仕上がりました。
 ここで、豆知識。
 クリティカルヒット後、相手はこちらに跳ね返ってきますが、壁に当たった時点でダウン判定になっているようで、地面に落下する前に拾っても、浮き上がりませんでした。
 なんとも残念!
(画像左下:このは)
 相手と盾の間に入ることで、ヒットバックが無くなります。
 この状態でコンボスタート。
 このはの立ち大は、ヒット後、立ち小がダッシュしてからつながるくらい、有利が大きいです。
 そこで、ヒットバックが無いことをいいことに、小→中→大→小→中→大~と、ループさせてみました。
(画像右下:頼子)
 古のタリズマンの詠唱を成功させ、必殺技を強化してからコンボスタート。
 ただ、思ったより強化版の必殺技の補正が大きく、それほど無茶なことはできませんでした。
 突進→ホーミング→突進~を繰り返しただけですので、地味になってしまったのが心残り。
 うーん、ままならないものです。

 こんなところです。
 あと、おまけでこんなコンボも↓

舞織 即死
 舞織の即死と…。

このは 風コンボ
 このはの風コンボ。

 どちらも、ヒット数がえらいことになってますw
 舞織は、火の永久を死ぬまでやったもの。
 タイムカウントを、60秒設定から90秒設定に変えないと、即死前にタイムオーバーしてしまう、長ったらしいコンボです。
 これは対戦で決めたら、台パンじゃすまないですね(汗

 このはの方は、風の超必を繰り返し、ひたすらヒット数を稼いでから、百分身をくらわせたもの。
 見事、200ヒット超えを達成しました。
 しかも、一度もホーミングを使ってません。
 ここも、見所のひとつですね。
 けど、補正を切ってないので、ヒットバックがすごいすごいw
 百分身後、ダッシュ→下中→土遁の術とやったら、消えながら地面の中をすべっていきました(画像参照)。
 これには、後ろで見ていた友人も笑ってましたねw
 なかなかレアな光景でした。
 面白かったです。


 はい!
 というわけで、いかがだったでしょうか。
 この週末は、かなり濃厚なコンボ撮りができて、非常に満足してます。
 協力してくれた、アツシさんとケんさん。
 そして、支えてくれたリッカー改さんに感謝です!
 これで、よりいっそう、コンボ撮りに力が入るというもの。
 僕もがんばりますよ!
 
 それでは、今日はこの辺で。
 またです!
    23:25  Top

2007.03.17[土] おお、これは!

めいふぁん☆わはー
 まずは4コマから。
 セリフまんまでOKでしたw
 芸が無くて、すみません。

 さて、昨日のブログでは、公開録音という嬉しい知らせがあったので紹介しましたが…。
 今日のブログでも、お知らせ~。
 まずは、こちら↓

京アニ クラナド

 祝!京アニ版クラナド製作決定!!

 はい、きましたね~。
 公式サイトもできてました
 動画を見る限り、各キャラの名シーンがしっかり再現されて、さすが京アニといったところ。
 いい仕事してます!
 初の映像化ですから、楽しみです。
 え?
 劇場版…?
 はて、何のことやら…。
 気になる放送日は不明だけど、来年くらい…かな?
 けど、ここまで映像が出てるとなると、まさか秋?
 何によせ、心躍ります。
 京アニさん、お願いしますね!

 次のお知らせは、こちら↓

とら町田


 祝!とらのあな町田店! 
 
 僕の住んでる町田に、ついに「とらのあな」がやって来ました!
 これで新宿や秋葉に行かなくてもすみますよ!
 キタコレー!
 オープンは、4月14日。
 ほんと嬉しいです!
 まんがの森・アニメイト・ゲーマーズ・ヨドバシ・ソフマップ・ドスパラ・福家書店…。
 町田って、何気にオタに強い街ですね。
 仕上がってきてます。
 うむ、パーフェクト。

 そんな感じに、今日のブログもお知らせでした。
 嬉しい知らせが続いて、かなり満足。
 あ、ちゃんとアルカナのコンボ撮りは続けてますので、ご安心を。
 アツシさん、がんばった!
 これは、明日にでも紹介しますので、よろしくです。
 それでは。
    23:42  Top

2007.03.16[金] うたらじ公開録音!?

 今日は、別件で時間を取られたので、アルカナはロマキャン。
 その代わり、嬉しいお知らせがあったので、ご紹介。
 インターネットラジオステーション<音泉>にて、絶賛放送中のラジオ。
 「うたわれるものらじお」と「Radio ToHeart2」。

 こちらの公開録音が決定しました!

公開録音
 うはっ!キタコレ!
 公式サイトは、こちら!
 ナイフとフォークのアイコンがナイスですw
 
 出演者は、各ラジオでパーソナリティを務める方々。
 けど、紹介されてる写真で気になったことが…。

MC
 力也さんと、柚子姉さんのポーズが同じw
 そして、ゆりしーと静様も、同じポーズww
 狙ってますよね、これ。

 
 そして!

 そんな個性あふれるパーソナリティをまとめる司会者が、このお二人なんですが…。

司会者
 どうみても、加害者の男性と、被害者の女性の図です…。
 当時の事件を、被害者のSuara氏が語る!のシーンですよ、これは。
 なんで、剛兄さんはモノクロなのかな~。
 黒小山という異名を意識してるとか?
 これも狙ったとしか思えないです。
 
 そんな、開催前からネタ満載の公開録音。
 また、「ハルヒの激奏」みたく、チケット販売開始→サーバーダウン→1分後完売!
 という即死コンボになりそうだけど、ダメ元で申し込んでみます。
 取れたらいいな~。


 ただ、この合同イベント。


4月22日

 開催日が、サンクリと被っているのは内緒だ!

 メンバーのみんな!
 もしもの時は頼んだ!!
 いーや、止めないでくれ!!
 これも、ウィツァルネミテアとるーの導きなんy=ー( ゚д゚)・∵ターン
    23:28  Top

2007.03.15[木] 疲れた…

 今の時刻は、夜の11時20分ですが、まだ晩飯を食べてません…。
 仕事+雑務+コンボ撮りの無双三段!
 時間という名の体力ゲージが、いっきに減りましたよ。
 死ぬ…。
 てなわけで、今日のブログは手短に。
 収録したコンボを紹介だけして、閉めさせてもらいます…。

舞織 愛コンボ
舞織(愛)
J大→空中ダッシュJ大→空中ダッシュJ中→6中→(ホーミング)→中・6中・大→桜花の舞→退魔の瑞鶴→(アルカナ発動)→溜め3大→イリオススフェラ→雷神落とし→桜花の舞→(ホーミング)→J小→2段J小・J大


 いつもは面倒なのでレシビは書きませんが、今回は短いコンボですので、列挙してみました。
 それで、このコンボですが、当初は雷にして、いろいろつなげてましたが、安定しないので、愛のアルカナへ変更。
 そこから数時間やりましたが、縦姉がまったく安定しなかったので、ばっさり省略。
 通常技メインのコンボに切り替えました。
 ヘタレすぎ…。
 開幕のジャンプ攻撃×3が、せめてもの意地ですね。
 もっと、がんばります。

 というわけで、今日のブログはここまで。
 そろそろご飯にさせてください。←切実
 といっても、これから作るんですけどね。
 料理が完成した頃には、日付変わってそうです…。
 今日は早めに寝るが吉ですね。
 明日もありますし。
 それでは、この辺でサインアウト。
 またです。
    23:30  Top

2007.03.14[水] サンクリ当選!

 最初にお知らせ。
 4月22日に開催される、サンシャイン・クリエイション35
 こちらに当選いたしました~。

ア27a
 Bホール ア27a「キャノン」です。
 場所的には、螺旋階段からちょっと離れた壁。
 古巣に戻った感じがして嬉しいです。
 新作として、「アルカナハート コンボDVD」を予定しておりますので、気合い入れますよ~。
 当選した以上、何が何でも完成させます!
 偉大なる天使よ…。
 我は願う。
 我が手に、剣と盾を!

 というわけで、今日もコンボ撮り。
 最近は、舞織と遊んでましたが、息抜きのつもりで頼子をチョイス。
 そしたら、やってるうちに本気になってしまい、気が付いたら2時間くらい研究してました。
 うわー、やってもうた…。
 というわけで、その勢いで頼子のコンボを撮ってみました。

頼子 時コンボ
 アルカナは時。
 時間停止を利用し、「世界を統べる魔王の威光」を、2回くらわせてみました。
 こうして書くと、単純かつ簡単そうですが、実はシビア。
 まず、魔王の攻撃後、受身が取れるようになる直前に時間が止まるよう調節。
 頼子は、硬直が解けた瞬間にホーミング。
 停止中の相手にジャンプ大をくらわせ、ベクトルを変えたら、すぐさま下方向にホーミング。
 相手の時間が動き出し、落下。
 落下スピードが早いので、相手が自分を追い抜く瞬間に、ジャンプ攻撃で拾う。
 そして、着後後、すぐに魔王。
 この一連の動作を、最速でやらないとつながりませんでした。
 本当は、ジャンプ大の後、「降り注ぐ魔界の報復」で降りてくれば余裕~と、高をくくってたら、停止中の相手に当たってしまい終了。
 しょうがないので、この形にしましたが、なかなか安定せず…。
 俄仕込みの頼子では、思うように動きませんでしたが、最後には、ちゃんとつながって良かったです。
 頼子、お疲れ様。

 というわけで、頼子に時間をとられた関係で、今日のコンボ撮りはここまでです。
 予定とは異なりましたが、結果オーライで。
 あ、あと、ここでどうでもいい豆知識。
 頼子の超必「世界を統べる魔王の威光」。
 この技で、ミケが相手にビームをくらわせている時に、頼子は
「ミケ!?どうしちゃったの!?」
 と、叫んでいます。
 ビームのヒット音で消えてしまい、ゲーセンではまず聞こえないと思いますが、基板から音声データーだけを抜き出すと、よく解ります。
 知ってる人は、かなりの頼子通かと。
 
 それでは!
    22:23  Top

2007.03.13[火] 引き続き巫女さん

フィオナ☆わはー
ふぃおな☆わはー。
いつもの「こにょは」とは路線が違いますが、たまにはこんなネタでも。

 さて!
 アルカナハートが日課の毎日。
 そして、今週は巫女強化週間!
 …というわけではないのですが、舞織が楽しいので、引き続き少女祈祷中。
 今日は、2個のコンボが収録できました。

舞織 火永久
 以前、検証用として収録したコンボを、DVD用にあらためて再収録。
 ジャンプ大がキャンセル可能となる現象を利用した、永久です。
 見栄えがよくなるよう、最後は轟天焦で閉めました。
 
 このコンボは、撮り直しに近い感じでしたので、新規のコンボも考えようと、あれこれアルカナをチョイス。
 うーん、やっぱり才能があるのは、時ですね。
 てなわけで、いろいろ組み立てた結果、完成したのが、こちらのコンボ。

舞織 時コンボ
 コンボ前半は、街風駆けと6大→ホーミングを使って、画面横断。
 途中で、無量光の意をくらわせ、適当に時間稼ぎ。
 時間稼ぎといっても、「紐→縦姉」は使ってません。
 そして、ラストは豪快に「破魔の獅子吼→(時間停止)→退魔の瑞鶴→破魔の獅子吼」でフィニッシュ。
 時間停止のおかげで、発生の遅い退魔の瑞鶴が、離れた相手にもつながりました。
 そのため、舞織は命令するだけ。
 「姉→妹→姉」が、次から次へと攻撃を加えていく、ニートコンボの完成!
 さすが、”無職”の異名はダテではありません。
 ↑の画像でも解るように、すでに舞織の姿すらありませんw
 けど、こういったコンボが作れるのも舞織の魅力。
 他のキャラでは味わえない良さがありますね。
 面白いです。

 そんな感じに、舞織が仕事してくれてますので、もうちょっとコンボを模索してみます。
 もちろん、他のキャラも平行して触ってますので、形になり次第、収録していきたいですね。
 それでは。
    22:20  Top

2007.03.12[月] しばらく巫女属性でいくか

 アルカナハートのコンボ撮りは進めておりますが、どうしてもキャラによって偏りが出てきてしまいます。
 なんとか頭数をそろえようと、あまり触れたことのないキャラに挑戦することに。
 手始めに、メイファン。
 参考にするために、メイファン使いで有名な、decoyさんの対戦動画を鑑賞。
 
(00:44)
「そこです、アルタ前」
(ホーミング)
(ガスっ)
「はらえ!」
(ボンっ)
「てきぱっ」
(ピシっ)
(ホーミング)
「それ、あっ!」
(ガスっ、ガスっ)
「静まれ」
(ボンっ)
「姉さん!ぼけぇ!お願い!おっことーせー!」

 ……。
 …。
 ごめん。
 メイファンよりも、舞織のコンボに感動を覚えた…。
 すごい。
 ここ最近の舞織を知らなかったので、カルチャーショックです。
 というわけで、メイファン電源OFF。
 即効で、舞織のコンボに切り替えました。

舞織 空中投げ始動
 空中投げ→(中>J中・J大>中~)×3回くらい→アルタ前→動画のコンボ

 なるほど…。
 雪花の舞は、ホーミングが早すぎると、コマを飛ばす前にキャンセルしてしまうのか。
 てっきり中で出してると思ったら、強で出して、戻ってきたコマに、相手があたるように調整してるのか。
 ホーミングは2方向にしないと、J大がスカってしまうのか。
 などなど、収録してみると、パーツの組み立て方がしっかり考えられていることが解り、ものすごく参考になりました。
  
 舞織に関しては、以前にいいコンボが撮れた関係で、ちょっと満足していましたが、もう一度、見つめ直す必要がありそうです。
 ちなみに、以前に撮ったコンボというのは、こちら↓

舞織 魔コンボ
 コンボ中に相打ちして、破魔の獅子吼の硬直を消しています。
 ↑の画像は、相打ちの瞬間。
 誰のコンボか解りませんが、キャノンのコンボではよくある光景ですので、お気になさらずに。

 とまぁ、こんな感じに、ネタ色の強いコンボで誤魔化してましたが…。
 いけませんね。
 もう一度、舞織というキャラを勉強してみるとします。
 もちろん、他のキャラも触りますが、しばらくは舞織をメインに収録予定。
 2つほど、やってみたいパーツもありますし、進めてみるとします。
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:35  Top

2007.03.11[日] 「秒速5センチメートル」

秒速5センチメートル
「秒速5センチメートル」
公式サイト

 新海誠監督の最新作です。
 以前からファンでしたが、公開される映画館が少ないため、新海監督の作品を劇場で見たことは、一度もありませんでした。
 今回の「秒速5センチメートル」も時間が合わず、DVD待ちかな…、と諦めモードでした。
 それが、今日になって、タイミングよく友達と行ける時間が作れたので、さっそく渋谷へと飛んでいきました!
 ラッキー!

渋谷
 そして、in渋谷。
 雨もちょうど止んでくれて、助かりました。
 そのままスペイン坂あたりを目指し…。

シネマライズ
 映画館に到着。
 ポスターもデカデカと飾られてました。

 そして、時刻は上映時間に…。
 席に着き、始まるのをじっと待ちました。
 そして…

(1時間後)

 上映終了。
 
 ………。
 ……。
 これは…。
 
 随分と、見る人を選ぶ作品でしたね。
 ネタバレになるので、多くは語りませんが、一緒に見た友人も、ひとりは絶賛し、ひとりは拒絶。
 ここまで差が出る作品も珍しいかと。
 僕はというと、やはり「ほしのこえ」には遠く及ばないけど、「雲のむこう、約束の場所」よりかは、評価は上ですね。
 けど、もう少し若い時に見たら、受け付けなかったかもしれません。
 28歳という、今の年齢だからこそ、受け止めることができた。
 そんな内容でした。

パンフ
 そして、これがパンフレット。
 ポストカードくらいの大きさで作られており、手紙のような形で、なかなか凝ってます。
 中身はどうかと、パラパラとめくりましたが、最後のページにはやられました…。
 胸の奥が締め付けられる感覚…。
 久しく感じてなかったので、少し新鮮でした。
 ほんと、余韻を大きく残す作品ですね、これは。
 帰りの電車の中でひとりでいたら、いろんな想いが脳裏をよぎって、思わず窓から見える空を見上げていましたよ。
 5センチメートル、か…。
 しばらく、心に残り続けるでしょうね。

 そんな新海監督の最新作。
 過去の作品をご覧になり、何か得るものがあったのなら、是非、こちらの「秒速5センチメートル」も、ご鑑賞ください。
 
 
(追記)
 映画館の後は、新宿で「もつ鍋」を食べてました。
 本当は昨日食べる予定だったけど、変更になったので、本日リベンジ。
 その途中、面白い看板を発見したので、ご紹介。
バカと煙
 居酒屋らしいです…。
 どんなテンションだよ。
 ちなみに、もつ鍋は、この店の上にありました。
 なかなか美味しかったですよ。
    22:53  Top

2007.03.10[土] 今日は飲み会

八分目
 『ごごごご』
 てなわけで、今日は仕事後、町田で飲み会。
 
まつもと
 「まつもと」という名前の酒を飲んだり。

たまご
 高そうな玉子焼き食ったり。

かも
 鴨鍋つっついたりと、久々にガン食い+ガン飲みでした。
 
 んで、この飲み会。
 名目は「ブラック・ラグーン アニメ終了記念」だったんですが…。
 誰もブララグの話なんかしてねーし!
 たまに話題を振っても、ブララグにハメた張本人が解ってねぇーし!
 まぁ、酔ってたことにしてあげますよ。
 終始、X360とコードギアスと仕事の話ばっかでしたが、まぁ楽しかったです。

 飲み会後は、自宅でアルカナ対戦。
 最近は、特設ページの対戦動画もご無沙汰ですので、古い動画を消して、新しくしたいですね。
 だいぶ動きも変わってますしね。
 
 それでは、今日はここまで。
 酔ってるので、ブログも縮小モードで、ご勘弁を。
 ではでは。 
    23:02  Top

2007.03.09[金] 閻魔と頼子

わふーん10話
わふーん第10話。
これで第7話から続いた大会話は一応の終わり。
というかネタが尽きました。
ちなみに、これはユーモアであり、世間のこのは使いを批判するものではありませんので、温かい目で見守ってください。

 さて、今日は嬉しいお届け物が。
 珍しく郵便局から荷物が届いたので、何かと思って開けてみたら…。

地獄少女
地獄少女画集
 
 お~。
 DVD全巻購入特典ですか~。
 去年のことだったので、忘れてましたが、無事に届いてなによりです。
 ちなみに、シリアルナンバー入り。

シリアル
 僕は2607番でした。
 中身の方は、DVDのジャケットで使用されたイラストや、アニメージュで使われたイラスト。
 それに書き下ろしと、ゲストイラストなどが収録。
 いろんな閻魔あいが見れて、幸せ~。
 「いっぺん萌えてみる?」
 非売品ですので、大事にします!
 
 そんな画集を眺めて、テンションが上がってきたので、意気揚々とアルカナハートを起動!
 よほど機嫌がいいのか、キャラは頼子をチョイス。
 そのままの勢いで、コンボを収録しちゃいました。
 ちなみに、頼子のコンボを撮ったのは、今日が始めて。
 どんなコンボかというと、

頼子コンボ
頼子(魔)
サクリフィス→(相打ち)→サクリフィス→(相打ち)→アルカナ発動→エグゼキュスィオン


 リーゼ限定のレインコンボです。
 仕込みが面倒でしたが、うまくいきました。
 頼子やるー!

 だが!!!
 
 収録してから気付きました…。


 このコンボって、頼子関係ないじゃん。

 
 そうだね…。
 アルカナ技しか使ってないから、誰でもできるね…。
 あー、でも、アルカナブレイズのエグゼキュスィオンは、頼子だとセリフ変わるから、頼子である必要性はありますよ!
 うん、ある!
 これ頼子のコンボ!
 そう、それ、間違いない。
 頼子、頼子。
 ね。

 そんなわけで、アルカナのコンボ撮りは、うまくいってます。
 えぇ、順調ですよ。
 とりあえず、まだキャラによって数にバラつきがありますので、うまくバランスをとっていきたいですね。
 それでは、明日も収録がんばります。
 では。
    23:08  Top

2007.03.08[木] 残業~

 今日は、仕事が遅くまでかかり、帰宅したら夜中。
 というわけで、今日はアルカナハートは起動できず。
 うが…、ここ最近の日課なのに、何てこった…。
 まぁ、けど、仮に起動したとしても、右腕が思うように動かせないので、別にいいかな。
 というのも、仕事で3時間くらいノンストップでマウスをクリックしてたので、右腕がおかしくなってるんです。
 いったい何の仕事をしてたん?
 と、ツッコまれるので言いますと、ネット上で伝票を打ち込む作業です。
 猫も杓子もインターネット、というわけで、全てネット上で管理しましょう~。
 伝票を発行するコストが無くなりますよ~。
 というのがウリだが、なんで一晩で459件分を処理させるんですか…。
 1件につき、最低6回クリックが必要だから、459×6。

 ………。
 ……。
 …。

 2754回か…。
 
 そりゃ、右腕もおかしくなりますよ。
 おのれオートバックス…。
 社員は、ひとり、またひとりといなくなるし、最終的には僕を入れて2人になってました。
 飯も食べてないし、切なさプラス50%ON。
 しょうがないので、上司が帰宅したのをいいことに、うたらじ35回目や、ネギま!?1000%とかを聞いてました。
 うむ、切ない仕事も、これでハッピースカイ。
 おかげで、なんとかノルマ達成できましたよ。
 ありがとう二次元!
 そういえば、今週のうたらじでも、トウカが「私はいいです、二次元で」と発言してましたねw
 さすが、初恋は二次元のお方。
 僕なんかとはスキルが違いますよ。
 見習いたいです。


 とまぁ、そんな感じに、今日は愚痴なのか電波なのか、解らない日記になってしまいましたね。
 こんな日もあります。
 けど、今週末は、仕事が立て込みそうですので、明日もこんな調子かも。
 おのれオートバックス…。
 明日は意地でも、アルカナハートを起動したいですね。
 負けるかー。
 それでは、また!
    23:51  Top

2007.03.07[水] がんばってます

 いつまでも、へこんでいるわけにもいかないので、通常ブログに戻ります。
 では、手始めに、わふーん☆こにょはさんの第9話から。

わふーん9話
 第7話からの続きもの。
 もう少し続きます。

 次に、最近の購入物。
 昨日、駅前のゲーマーズにてゲット。

Kanon3巻
 Kanon DVD3巻です。
 真琴の笑顔が眩しすぎます♪
 ちなみに、アニメの方は、真琴編が終了してからまともに見てなくて、第10話で止まったまま。
 ちゃんと、他のヒロインも補完しとかなくては…。
 時間が空いたら、ちょくちょく見ていくとします。
 
 次に、最近収録したアルカナのコンボをご紹介。

アルカナコンボ
 メイファン減りすぎーとか、はぁとの雷コンボとか、舞織(時)のキャンセルホーミングを使わないループとか、穴に冴姫を落として嬉しそうなフィオナとか、いろいろ。
 先週末に、いろんなキャラをいっきに収録したので、かなり頭数はそろってきました。
 ちなみに、このはと頼子のコンボが1個も無いのは、内緒だ!
 
 そんな収録したコンボの中で、僕が一番ヒットしたのが、こちら。

神依モリオモトコンボ
 神依のモリオモトコンボ。
 コンボ中に種をまいて、コンボ中に花を咲かせてます。
 ケんさんが考案→収録してくれましたが、パーツの組み立て方が見事です!
 さすが!
 それにしても、この花って、コンボ補正がかかっても、受身がとれないんですね。
 受身不能時間がべらぼうに長いのか、空中復帰不可という性質なのかは解りませんが、おかげでコンボがさらに伸びました。
 面白いつなぎですので、他のキャラでも、できるようならやっておきたいですね。
 僕の方でも、いろいろ模索してみます。
 要研究!

 そんな具合に、ここ最近は、仕事以外はアルカナをやってる感じです。
 4月の修正版が出る前に、旧バージョンで、できるだけコンボを撮っておきたいので、ペースを上げて行きますよ。
 メンバーのみんなもモチベが上がってますので、僕の方もがんばっていきたいです。
 それでは。
 
    23:17  Top

2007.03.06[火] 誤情報についてのお詫び

 お詫びがあります。

地上引き込み
 特設ページとブログにて、江古田から地上へ引き戻し、そこから下中→江古田とやれば永久。
 という情報を掲載しましたが、地上に引き戻しても、そこからの江古田がスカることを確認。
 永久ではありませんでした。

 詳しく確認もせず、誤った情報を掲載し、プレイヤーの皆様に誤解を与えてしまったことを、深くお詫び申し上げます。
 大変、申し訳ございませんでした。
 今後は、こういったことの無いよう、注意して更新作業に努めさせていただきます。
 
 よろしくお願いいたします。
 それでは、失礼いたします。
    23:01  Top

2007.03.05[月] 芸術点

わふーん8話
わふーん☆こにょはさん第8話。
さらに続きます。

 はぁとでコンボが収録できたので、ちょっとハッピー。
 気分よかったので、そのまま勢いにまかせて、未開封だったOVA版「苺ましまろ」を再生!
 
(20分後)

 開けなきゃ良かったと、激しく後悔…。
 認めたくないものだな…、自分自身の、若さ故の過ちというものを…。
 
 …若くないけど。
 

 さて、それはさておき、アルカナハートの小話でも。
 このゲームは、背景が芸術的に綺麗です。
 特に好きなのは、フィオナとリリカのステージ。
 
リリカステージ
 アルカナフォース展開中の東京タワーは、圧巻の一言です。
 普通に対戦してると気付きにくいですが、鳥のような生き物が、タワーを守っているわけですね。
 かっこいーっ!

 そんな背景ですが、面白いのが、↓こちらのフィオナステージ。
フィオナステージ(ノーマル)
 空に浮かんでいるお城なので、中の構造も不思議です。
 天井が床のようになっており、上下対称の造り。
 外の風景も、夕方・昼間・夜の3つが描かれ、時間の流れも不均質であることを示しています。
 
 そして、これがアルカナフォース中の背景↓
フィオナステージ(AF中)
 この背景を見て、何か気付きましたでしょうか?
 そうです!
 アルカナフォース中は、ステージが上下さかさまになってるのです。
 色合いが変わるので、解りにくいですが、真ん中の時計を見れば、良く解るかと。
 スタッフのこだわりですね。
 
 ゲームに直接は関係無い部分ですが、こういった視点から見直しても、アルカナハートは楽しめますね。
 一応、背景に関しては、こちらのページにまとめてありますが、下半分しかキャプチャーしておりません。
 時間と余裕があったら、全画面版も作りたいと思います。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日!
    23:38  Top

2007.03.04[日] アルカナ 小ネタ集

麒麟正面
 ↑
滅多に見れない、麒麟靠撃の正面グラフィック。

 はい!
 てなわけで、昨日の日記で予告した通り、今日のブログでは、アルカナハートの小ネタを、どばばばーんと紹介しちゃいます!
 既出上等!
 では、さっそく行って見ましょう!

火攻焔バグ
「火攻焔バグ」
 火攻焔入力→ボタン離す→すぐにボタン押す。
 この入力に成功すると、ボタンを離すまで、待機モーションのまま固まります。
 ジャンプ上昇中に出すと、待機のままゆっくりと上昇。
 タイムオーバーになってもそのままなので、↑の画像のようにステージの上部分を、ゆったりと一望できます。

ニュートラル投げフリーズ
「ニュートラル投げフリーズ」
 ニュートラル投げの最中に、土の「要石」を降らせます。
 すると、キャラによっては相殺が発生するため、ジャンプキャンセルすると、相手は一定時間フリーズします。
 これを利用したコンボも、収録済み。

闇バグ
「闇バグ」
 闇の必殺技待機中は、相手から攻撃をくらうと消えてしまいますが、この方法を使うと、消えずに自動発動します。
 やり方は、必殺技を3回連続入力するだけ。
 2回目~3回目の必殺技が出なければ成功です。
闇バグ
 ボタン待機中に、相手の攻撃を受けると、自動的に2回目に仕込んだ必殺技が発動します。
 シェーレ→マルテルン→ズィヒェル、という仕込みが実戦向けなうえ、簡単ですのでオススメです。
 
鋼ゲージ溜め
「スライムゲージ溜め」
 闇のアルカナブレイズ「シュヴーァ」をくらっても、鋼のアルカナなら、エネルゲイアでゲージ溜めが可能です。
 プルプル震えながら溜めるので、思わず追撃も忘れる可愛さです。

ダウン勝ちポーズ
「ダウン前に勝ちポーズ」
 リーゼの超必「死に誘うゲベル」の初段でKOさせる。
 すると、相手のダウンモーションが終わる前に、リーゼが勝ちポーズを始める。
 相手は倒れ途中で固まるので、シュールな光景になります。
 ちなみに、パーフェクト勝ちだと、この現象は起きないので注意。

地上引き込み
「地上引き込み」
 江古田式ロケット砲後、地面に落下する瞬間に攻撃すると、地上のけぞりに戻ります。
 まるでEFZ。
 タイミングは非常にシビアです。
 なお、以前は「ここから下中→江古田で永久」と書きましたが、江古田がスカりました。
 永久ではありません。
 ろくに確認もせず書いてしまったことを、深くお詫び申し上げます。

 はい!!
 以上で小ネタ特集はおしまいです。
 次回の修正版で、半分以上は無くなってそうですが、覚えておいて損は無いと思います。
 参考になれば幸いです。
 それでは、今日はここまで!
 また明日!
    23:46  Top

2007.03.03[土] 月神楽 委託開始!

わふーん第7話
わふーん☆こにょはさん第7話。
ちなみに、これ続きます。

 はい!
 挨拶代わりのわふーんの後は、ちょっとお知らせです。
 先月のサンクリにて発売した、メルブラのコンボDVD「月神楽」
 こちらのDVDが、メッセサンオーさんにて委託販売が開始されました!

委託
 納品書が送られてきたのが、何よりの証拠です。
 
 が!

 自分の目で確かめないと、気がすまない!
 それに、プレスしたDVDは、僕を通さずに、直接メッセサンオーさんに納品されたので、現物を見たことがない!
 というわけで、すぐさま秋葉へと飛びました。
 しゃらぁーーっ!

(1時間後)

 in秋葉!
 人ごみを掻き分けて、メッセサンオー同人ソフト館にGO!
 すると…

メッセサンオー同人館
 さっそく、POPを発見!
 わーお!手作り!
 嬉しいですねー!
 そして、さらに…

メッセの店頭モニター
 店頭モニターにて、上映してくれてます!
 ちょっと反射して解り辛いけど、この時は、紅摩のコンボが流れてました。
 ここでも専用のPOPが飾られるなど、メッセサンオーさんの仕事っぷりには涙がでます。
 これ以外にも、僕が送った宣伝用ポスターも飾られており、感動のあまり立ち尽くしてしまいました。
 本当に感謝です!

 てなわけで、
月神楽
 
 購入!

 自分の作品なんだから、店員に言えばもらえたかもしれませんが、せっかくですので、微力ながら売り上げに貢献させていただきました。
 税込み525円ですので、お手頃価格ですよ(宣伝
 先ほど再生させてみましたが、特に問題も無いようです。
 って、あったら大変ですがwww
 これで再生したら、間違ってKOFのコンボDVDでした~。
 というオチだったら、絞首刑ですからね。
 安心しました。
 プレスしてくれた業者さん、ありがとう!
 
 では、メッセサンオーさん、委託の方、よろしくお願いします!
 ちなみに、通販でも購入することができますので、欲しいけど秋葉までは遠い。
 または、ウチの通販だと小為替がいるので、手続きか面倒。
 という方は、ご利用してみてはいかがでしょうか。
 同人グッズのコーナーにて紹介されてますので、よろしくお願いします。
 
 というわけで、今日の日記は委託販売のお知らせでした。
 アルカナ関係は、明日のブログにていろいろ紹介する予定ですので、お楽しみに!
 それでは。
    20:45  Top

2007.03.02[金] 伝説のオタク@リーゼ使い

 昨夜、伝説のオタクさんが、我が家にいらしてくれました。
 ちなみに、3月1日は、オタクさんの誕生日でもありましたので、ケーキをふたりで食べました。
 うめぇー!
 けど、賞味期限を2日オーバーしてたのは内緒(ぉ
 うまいから平気でしょ。
 
 そして、その後は朝方までアルカナをやってましたが、僕は仕事のため、外出。
 オタクさんには合鍵を渡して、出勤しました。

 そして、仕事を片付けて帰宅。
 部屋に戻ると、
「リーゼのコンボ、だいぶ固まりましたよ」
 と、オタクさんの心強い言葉が。
 よし、それならさっそくコンボ収録だ!

(3時間後)

リーゼのコンボ

 昔に収録したコンボの手直しも含め、いっきに7個ほど新規収録。
 オタクさん、がんばりすぎ!
 「まだまだ妥協してる」とのことでしたが、圧巻でしたよ。
 きら使いからリーゼ使いにジョブチェンジしたとは聞いてましたが、まさかここまで仕上がっていたとは…。
 さすが、としか言い様が無いです。
 
 そんな感じにコンボ研究を進めていたところに、ケんさんもやってきました。
 お疲れ様~。
 そして、持っていた紙袋から、おもむろに商品を取り出しました。
 これは…?
 「あ、オタクさんの誕生日プレゼントです」

プレゼント

 出たwww
 当然、オタクさんのボルテージは急上昇。
 心成しか、オクターブも上がってます。
 コンボを撮る時も、リーゼのゲージを溜めつつ、「自分のゲージも溜めます」と言ってガン見してましたし、かなり気に入ったみたいですねw
 さすが、ケんさん。
 オタクさんのツボを心得ておりますわ。
 
 そんな感じに、コンボ収録は順調(?)に進んでおります。
 他にも、面白いパーツを見せてもらいましたし、改めてアルカナコンボの可能性を垣間見れました。
 僕も、もっとがんばります!
 その後は、明日のアルカナ大会に出場するオタクさんのために、ケんさんとの対戦がスタート。
 うーん、僕の入り込む余地は無いですね←ヘタレ
 a-choの大会では3位という成績でしたが、今回は優勝を目指してほしいです。
 応援してますよ!

 それでは、今日はこの辺で。
 また明日です。
    23:46  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop