2006.12.02[土] コンボ合宿!!
昨日のブログ更新後、T-7さんと朝まで生コンボ!
T-7さんは、KOF11。
僕は、メルブラ。
途中、安定しないつなぎに挫折しそうになりましたが、そんな時、僕を支えてくれたのが、こちら↓

うむ、お見事。
眠気もぶっ飛んだよ。
そのかいあって、今日のコンボ紹介はボリューム満点。
では、さっそく行ってみましょう!

「レン」
(相手の起き上がりに)→猫通ロケット→中→(猫通ロケット上昇部分ヒット)→ホウマツノユメ→(相手受身)
アークドライブのホウマツノユメ中に、相手が受身をとってしまうバグをやってます。
その後、相手にはラストアークを発動させて遊ばせてみました。
ホウマツノユメ中の攻撃はガード不能ですが、シールドはできますので、難なく発動できます。

「レン」
(レン強制開放)→(青子スターマイン設置)→投げ→大・4中→EXフルール・フリーズ→クリームパフドリームレム→大→J中・J大→2段J大→空中ダッシュ→空中投げ
コンボ中にラストアークを発動させたコンボ。
開幕の「投げ→大」は、verBからのつなぎです。
なお、相手の位置が高すぎると、ケーキは当たるが演出が発動しないバグが起きます。
レンは硬直中で動けないし、ダメージもしょぼくていいことは何もありませんので、こうなってしまったら、泣きながらリトライしましょう。
これで、レンのコンボは、合計8個。
十分愛は注いだし、レン使いのケんさんも満足してくれることでしょう。
ねっ!
では、お次は、シオンさんにいってみます。
難しいキャラですが、がんばってみます。

「シオン」
J中・J大→空中ダッシュJ小・J大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→BE大・6中・中・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→中エーテライト・グランド→ダッシュ→下小・中・大→EXカッティング・シンク→空中ダッシュ→(BEJ大スカす)→下小・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→BE大→弱カッティング・シンク→中カッティング・シンク→BEJ大→2段ジャンプ→中スライド・エア
呪文のようなレシビですね…。
さすがシオン。
見所は、画面中央でのシンクループと、最終的に画面を横断しているところ。
スピード感があって、見栄えがいいと思います。

「シオン」
リロード→強 威嚇射撃→下小→強 威嚇射撃→下小・中・下中・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→BE大→中カッティング・シンク→リロード→中→エーテライト・エア→EXエーテライト・グランド→強 威嚇射撃→下小→強 威嚇射撃→下小・下中・3中→J大→空中ダッシュJ大→2段J大→空中投げ
強の威嚇射撃からの目押し。
これを4回やってます。
途中、リロードしてるのがポイント。
なお、当たり判定の大きさと、中カッティンク・シンクの当たり方が、キャラによってバラバラなので、一部のキャラしか成立しません。
ワラキアは、威嚇射撃後の目押しは2ループできるけど、カッティング・シンクの当たり方が悪い。
アルクは、カッティング・シンクの当たり方はいいけど、4回目の威嚇射撃後の下小が届かない、などなど。
いろいろ検証した結果、翡翠がベストでした。

「シオン」
BEJ大→2段BEJ大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→2段ジャンプ→空中ダッシュBEJ大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→(J中スカす)→BE大→BEJ大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→2段ジャンプ→空中ダッシュBEJ大→中→エーテライト・エア→EXエーテライト・グランド→中・大・3中→J大→空中ダッシュJ大→2段J大→空中投げ
BEジャンプ大を多用したコンボ。
相手が地面に落下する直前で拾えば、受身を取られる前に、追撃が間に合います。
タイミング命。

「シオン」
エーテライト・エア→(相打ち)→BE大・下小スカす→BE大→中カッティング・シンク→リロード→(少し歩く)→大・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→ダッシュ→大・3中→EXカッティング・シンク→2段ジャンプ→空中バックダッシュBEJ大→中→エーテライト・エア→EXエーテライト・グランド→ダッシュ→下小→J小→EXスライド・エア
レシビだけでは解りにくいですが、「大・3中」の部分は、シオンの背中にヒットさせてます。
それを2回やってるのが、見所。
なお、最後の「下小→J小」のつなぎ。
これを背の低い都古に決めているところも、細かいポイントです。
というわけで、一気に紹介したコンボ。
一日、引きこもって収録に励んだので、かなりの成果を上げることができました。
難しいシオンも、出口が見えてきたので、何とかなりそうです。
そして、今は、JAMさんもキャノン邸にお越しいただいて、KOF11の研究に入りました。

なかなか圧巻ですね。
こちらのKOF11のコンボに関しては、近日中に動画として公開予定ですので、お楽しみに。
ものすごいことになってますので、早く公開したいですw
それでは、引き続きコンボ研究を続行します。
またです~。
T-7さんは、KOF11。
僕は、メルブラ。
途中、安定しないつなぎに挫折しそうになりましたが、そんな時、僕を支えてくれたのが、こちら↓

うむ、お見事。
眠気もぶっ飛んだよ。
そのかいあって、今日のコンボ紹介はボリューム満点。
では、さっそく行ってみましょう!

「レン」
(相手の起き上がりに)→猫通ロケット→中→(猫通ロケット上昇部分ヒット)→ホウマツノユメ→(相手受身)
アークドライブのホウマツノユメ中に、相手が受身をとってしまうバグをやってます。
その後、相手にはラストアークを発動させて遊ばせてみました。
ホウマツノユメ中の攻撃はガード不能ですが、シールドはできますので、難なく発動できます。

「レン」
(レン強制開放)→(青子スターマイン設置)→投げ→大・4中→EXフルール・フリーズ→クリームパフドリームレム→大→J中・J大→2段J大→空中ダッシュ→空中投げ
コンボ中にラストアークを発動させたコンボ。
開幕の「投げ→大」は、verBからのつなぎです。
なお、相手の位置が高すぎると、ケーキは当たるが演出が発動しないバグが起きます。
レンは硬直中で動けないし、ダメージもしょぼくていいことは何もありませんので、こうなってしまったら、泣きながらリトライしましょう。
これで、レンのコンボは、合計8個。
十分愛は注いだし、レン使いのケんさんも満足してくれることでしょう。
ねっ!
では、お次は、シオンさんにいってみます。
難しいキャラですが、がんばってみます。

「シオン」
J中・J大→空中ダッシュJ小・J大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→BE大・6中・中・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→中エーテライト・グランド→ダッシュ→下小・中・大→EXカッティング・シンク→空中ダッシュ→(BEJ大スカす)→下小・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→BE大→弱カッティング・シンク→中カッティング・シンク→BEJ大→2段ジャンプ→中スライド・エア
呪文のようなレシビですね…。
さすがシオン。
見所は、画面中央でのシンクループと、最終的に画面を横断しているところ。
スピード感があって、見栄えがいいと思います。

「シオン」
リロード→強 威嚇射撃→下小→強 威嚇射撃→下小・中・下中・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→BE大→中カッティング・シンク→リロード→中→エーテライト・エア→EXエーテライト・グランド→強 威嚇射撃→下小→強 威嚇射撃→下小・下中・3中→J大→空中ダッシュJ大→2段J大→空中投げ
強の威嚇射撃からの目押し。
これを4回やってます。
途中、リロードしてるのがポイント。
なお、当たり判定の大きさと、中カッティンク・シンクの当たり方が、キャラによってバラバラなので、一部のキャラしか成立しません。
ワラキアは、威嚇射撃後の目押しは2ループできるけど、カッティング・シンクの当たり方が悪い。
アルクは、カッティング・シンクの当たり方はいいけど、4回目の威嚇射撃後の下小が届かない、などなど。
いろいろ検証した結果、翡翠がベストでした。

「シオン」
BEJ大→2段BEJ大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→2段ジャンプ→空中ダッシュBEJ大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→(J中スカす)→BE大→BEJ大→中→エーテライト・エア→EXカッティング・シンク→2段ジャンプ→空中ダッシュBEJ大→中→エーテライト・エア→EXエーテライト・グランド→中・大・3中→J大→空中ダッシュJ大→2段J大→空中投げ
BEジャンプ大を多用したコンボ。
相手が地面に落下する直前で拾えば、受身を取られる前に、追撃が間に合います。
タイミング命。

「シオン」
エーテライト・エア→(相打ち)→BE大・下小スカす→BE大→中カッティング・シンク→リロード→(少し歩く)→大・3中→EXカッティング・シンク→(J小スカす)→ダッシュ→大・3中→EXカッティング・シンク→2段ジャンプ→空中バックダッシュBEJ大→中→エーテライト・エア→EXエーテライト・グランド→ダッシュ→下小→J小→EXスライド・エア
レシビだけでは解りにくいですが、「大・3中」の部分は、シオンの背中にヒットさせてます。
それを2回やってるのが、見所。
なお、最後の「下小→J小」のつなぎ。
これを背の低い都古に決めているところも、細かいポイントです。
というわけで、一気に紹介したコンボ。
一日、引きこもって収録に励んだので、かなりの成果を上げることができました。
難しいシオンも、出口が見えてきたので、何とかなりそうです。
そして、今は、JAMさんもキャノン邸にお越しいただいて、KOF11の研究に入りました。

なかなか圧巻ですね。
こちらのKOF11のコンボに関しては、近日中に動画として公開予定ですので、お楽しみに。
ものすごいことになってますので、早く公開したいですw
それでは、引き続きコンボ研究を続行します。
またです~。
22:55 Top