2006.10.18[水] 凱と翡翠と琥珀とアルク
スクープ!
浪川は存在した!!
↑
今日、一番のヒットでしたw
小山剛志さんって、どうしてこんなに文才あるかな~。
見習いたいです。
あ、元ネタが解らない方は、「うたわれるものらじお」を聴きましょう。
うったわーれるーものー♪
俺達うったわれーるーものー♪
さて、元気が出たところで、コンボ紹介のコーナー。
まずは、KOF11から。

「凱+K’」
(ほたるジャンプ)→ブリッジスウェー→ガイスパイダーで浮遊→チェーンドライブ→(バックステップで地上に戻る)→ブリッジスウェー→フロッグダウン→ガイドリラー→SC孤独のリング→ブリッジスウェー→ブリッジスウェーアッパー→SC孤独のリング→D
まず、凱を浮遊させます←いきなりかよ
浮遊した後、相手は空中で地上ダウン。
しかし、KOF11では、”空中でダウンする”というプログラムは組まれておりません。
けど、実際に相手は、空中で倒れてしまう。
困ったKOF11は、とりあえず相手を吹き飛ばします。
そこを、特殊追撃判定のチェーンドライブで拾います。
K’は、そのまま画面外へ消えますが、追撃判定が生まれるので、ガイドリラーで拾う。
そこを、孤独のリングでSCして隙を軽減し、アッパーで拾う。
次も同じように、SCして隙を軽減するのですが、アッパーは浮きが小さいので、最後は立ちDで追撃して終了としました。
なお、本来ならば、このコンボ。
リー超である「タイマン勝負」をくらわせてから、ガイドリラー→SC孤独→ガイドリラー~、と繋ぐのがセオリー。
ただし、その場合、凱もリーダー、控えのK’もリーダーと、矛盾が生じます。
たとえバグコンボとはいえ、システムやゲージを無視したコンボは撮りたくないので、今回のコンボは、この流れにしました。
KOFは、以上です。
そして、次はメルブラ!

「アルクェイド」
(仕込み後)→J大→下中・中・下大・4中→空中ダッシュJ大→小・中・大→EXなにやってるの……!→(少し歩く)→小・中・下中→EXせーのっ!

「翡翠&琥珀」
(仕込み後)→(翡翠メイン)→強がんばりました設置→BEJ大→空中ダッシュJ小・J中→下中・中・大→姉妹の絆・劇場版
まず、今日収録した2つのコンボは、共に同じバグを仕込んでいます。
KOFのシフト外しばりに面倒でしたが、何とか形にしました。
では、順番に解説。
アルク。
まず、翡翠&琥珀のうち、翡翠を消しておきます。
そして、コンボスタート。
コンボ自体は普通ですが、気をつける点があるとすれば、壁の跳ね返り。
立ち大と、EXなにやってるの……!で、2回跳ね返っているため、最後のEXせーのっ!の時、壁に触れたら追撃不可。
そのため、EXなにやってるの……!後に、少し歩いて、お互いの位置を入れ替えてから、EXせーのっ!につないでいます。
これなら壁に跳ね返る前に、上空へ吹っ飛ばしてくれます。
それ以外は、基本のつなぎですが、このコンボの見所は、むしろコンボを決めた後。
バグで消しておいた翡翠が、突然現れますw
見た目の意外性があるので、コンボDVDにした時、面白いことになりそうです。
ちなみに、アルク2P限定です。
翡翠&琥珀。
こちらのコンボでは、最初に琥珀を消しておきます。
この状態で、翡翠がコンボスタート。
普通のつなぎですが、最後、姉妹の絆を発動しても、控えの琥珀がいないので、お互い固まります。
と、しばらく放置してると、忘れた頃に琥珀が登場~。
姉妹の絆の続きをやってくれます。
これで安心。
…と、思ったら、ここで大きな罠が!
なんと、このコンボ。
最後にPS2が止まります(汗
入力も何も受け付けなくなります。
リセットするしかないので、良い子のみんなは真似しないように。
琥珀、恐ろしい娘!
コンボの解説は、これで終わりです。
本日収録したものは、全てバグがらみなので、付いて来れない人には、???な内容だったかも。
けど、見た目が面白いだけで、やってることはそんなに複雑ではないです。
いつか発売するであろうコンボDVDにて、やり方と仕組みは解説しますので、それまで気長にお待ちください。
それでは、今日はこの辺で。
浪川は存在した!!
↑
今日、一番のヒットでしたw
小山剛志さんって、どうしてこんなに文才あるかな~。
見習いたいです。
あ、元ネタが解らない方は、「うたわれるものらじお」を聴きましょう。
うったわーれるーものー♪
俺達うったわれーるーものー♪
さて、元気が出たところで、コンボ紹介のコーナー。
まずは、KOF11から。

「凱+K’」
(ほたるジャンプ)→ブリッジスウェー→ガイスパイダーで浮遊→チェーンドライブ→(バックステップで地上に戻る)→ブリッジスウェー→フロッグダウン→ガイドリラー→SC孤独のリング→ブリッジスウェー→ブリッジスウェーアッパー→SC孤独のリング→D
まず、凱を浮遊させます←いきなりかよ
浮遊した後、相手は空中で地上ダウン。
しかし、KOF11では、”空中でダウンする”というプログラムは組まれておりません。
けど、実際に相手は、空中で倒れてしまう。
困ったKOF11は、とりあえず相手を吹き飛ばします。
そこを、特殊追撃判定のチェーンドライブで拾います。
K’は、そのまま画面外へ消えますが、追撃判定が生まれるので、ガイドリラーで拾う。
そこを、孤独のリングでSCして隙を軽減し、アッパーで拾う。
次も同じように、SCして隙を軽減するのですが、アッパーは浮きが小さいので、最後は立ちDで追撃して終了としました。
なお、本来ならば、このコンボ。
リー超である「タイマン勝負」をくらわせてから、ガイドリラー→SC孤独→ガイドリラー~、と繋ぐのがセオリー。
ただし、その場合、凱もリーダー、控えのK’もリーダーと、矛盾が生じます。
たとえバグコンボとはいえ、システムやゲージを無視したコンボは撮りたくないので、今回のコンボは、この流れにしました。
KOFは、以上です。
そして、次はメルブラ!

「アルクェイド」
(仕込み後)→J大→下中・中・下大・4中→空中ダッシュJ大→小・中・大→EXなにやってるの……!→(少し歩く)→小・中・下中→EXせーのっ!

「翡翠&琥珀」
(仕込み後)→(翡翠メイン)→強がんばりました設置→BEJ大→空中ダッシュJ小・J中→下中・中・大→姉妹の絆・劇場版
まず、今日収録した2つのコンボは、共に同じバグを仕込んでいます。
KOFのシフト外しばりに面倒でしたが、何とか形にしました。
では、順番に解説。
アルク。
まず、翡翠&琥珀のうち、翡翠を消しておきます。
そして、コンボスタート。
コンボ自体は普通ですが、気をつける点があるとすれば、壁の跳ね返り。
立ち大と、EXなにやってるの……!で、2回跳ね返っているため、最後のEXせーのっ!の時、壁に触れたら追撃不可。
そのため、EXなにやってるの……!後に、少し歩いて、お互いの位置を入れ替えてから、EXせーのっ!につないでいます。
これなら壁に跳ね返る前に、上空へ吹っ飛ばしてくれます。
それ以外は、基本のつなぎですが、このコンボの見所は、むしろコンボを決めた後。
バグで消しておいた翡翠が、突然現れますw
見た目の意外性があるので、コンボDVDにした時、面白いことになりそうです。
ちなみに、アルク2P限定です。
翡翠&琥珀。
こちらのコンボでは、最初に琥珀を消しておきます。
この状態で、翡翠がコンボスタート。
普通のつなぎですが、最後、姉妹の絆を発動しても、控えの琥珀がいないので、お互い固まります。
と、しばらく放置してると、忘れた頃に琥珀が登場~。
姉妹の絆の続きをやってくれます。
これで安心。
…と、思ったら、ここで大きな罠が!
なんと、このコンボ。
最後にPS2が止まります(汗
入力も何も受け付けなくなります。
リセットするしかないので、良い子のみんなは真似しないように。
琥珀、恐ろしい娘!
コンボの解説は、これで終わりです。
本日収録したものは、全てバグがらみなので、付いて来れない人には、???な内容だったかも。
けど、見た目が面白いだけで、やってることはそんなに複雑ではないです。
いつか発売するであろうコンボDVDにて、やり方と仕組みは解説しますので、それまで気長にお待ちください。
それでは、今日はこの辺で。
23:15 Top