fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2006.09.30[土] サンクリ前日

サンクリ前日

 いよいよ、明日はサンクリ当日!
 先ほど、全ての作業を終えましたし、各メンバーへの連絡も完了。
 後は、寝坊しないように気を付けるだけですw
 それにしても、今日は僕が仕事ということもあったためか、今は部屋に一人です。
 イベント前日は、みんなで集まってワイワイやったり、対戦したりと夜中まで騒ぐことが多いため、一人で過ごすのは久しぶりです。
 少し寂しい気もしますが…、まぁ、祭りの前の静けさ、ってやつです。
 それに、忙しくて見れなかったDVDなどを消化することができたので、気力は充実してます!
 よし、明日もがんばれそうです。
 あとは、「うたわれるものらじお」が聴ければ、もっとみなぎっていたのですが…。
 昨日から、サーバーが死んでて、繋がりません…。
 恐るべし、うたわれパワー。
 これは、来週に持ち越すとします。

 てなわけで、10月1日は、池袋でサンクリ33開催です!
 スペースは、Bホール「ア21a」キャノン
 新作は、
・KOF11コンボDVD
・PS2版メルブラ コンボDVD予告編

 以上、2作品!
 詳しくは、こちらのページをご覧ください。

 それでは、明日は、よろしくお願いいたします!
    23:19  Top

2006.09.29[金] サンクリまで、あと2日

 サンクリ開催まで、あとわずか!
 というわけで、今日は、当日に会場で上映するプロモーションDVDを作成してました。

プレミア作成画面

 同人誌と違って、DVDは、立ち読みといった行為ができませんので、こうしたプロモDVDの上映は必須。
 今回も、液晶テレビを持参して、上映しながら販売したいと思います。
 内容は、KOF11と、メルブラです。

KOF11

メルブラ

 各コンボをピックアップして紹介してあります。
 1本まるまる上映するよりも、見所が伝えやすく、ご覧になられる方も疲れないと思います。
 また、こうしたプロモは、短い方が運営者側にもメリットがあります。
 というのも、昔は、コンボDVDを1本まるまる上映してましたが、その場合、上映が終わるまでギャラリーが溜まる一方になり、通路が混雑してしまったことがありました。
 サンクリのスタッフからも注意を受けたことがありますので、最近は、こうした上映用DVDを別に用意するように心かげています。
 内容は5分程度ですので、回転率はいいと思います。
 
 サークル活動も7年近くやってますし、こういったことも含め、いろいろ勉強しましたよ。
 ちなみに、

第四回サンクリ
  ↑
 この画像が、何か解りますか?
 そう!
 第4回目のサンクリのカタログです。
 当サークルが、始めて参加した記念すべきイベントでもあります。
 懐かしいですね~。
 というか、昔のカタログ薄っ!!
 今回の33回目のサンクリと比べると、オンリーイベントとCレボくらい差があります…。
 うーん、歴史を感じます。
 サンクリ自体は3回目から知りましたので、いつか暇があったら、サンクリの歴史を振り返るコーナーでも作りたいですね。
 昔のカタログも、全部じゃありませんが、だいたい補完してありますし、面白いページが作れるかと。
 …まぁ、今のところ、そんな余裕はありませんので、予定は未定ですが…(汗

 それでは、今日はこの辺で。
 またです! 
    23:50  Top

2006.09.28[木] サンクリの準備中

 今日は早起きして、会社へGO。
 いつもよりも1時間くらい早いです。
 一体、ホッパーの身に何が!?
 いや…、まぁ、別にマジメな社会人に目覚めたわけではなく、他の社員が出勤する前に、カラーコピーを済ませるためですけど(汗
 何をカラーコピーしていたかというと、昨日、紹介したKOF11のジャケットです。
 印刷所に回す時間はないので、手作業で複製~。
 うーん、さすが業務用のカラーコピー。
 超高速です。
 これを自宅でやってたら、遅くてしょうがないし、コンビニのカラーコピーは、1枚50円と大量印刷には向いてない価格。
 その点、会社なら無料だし、綺麗ですので、文句ないです。
 唯一の欠点があるとすれば、見つかったら減給もの、ということくらいか。
 って、それが一番重要なんですけどね…。
 
 そんなことを考えているうちに、コピー完了。
 すばやくカバンへと仕舞い込み、証拠隠滅。
 時刻は、午前7時50分。
 ちなみに、朝礼は9時から。
 誰の気配も感じない。
 …うむ、作戦は成功だ。
 今すぐ離脱!
 って、出勤して来たんだから、帰っちゃダメだろ。
 大人しく、ネットを巡回してました。

 帰宅後、カバンからコピーしたジャケットを取り出し、今度は1枚1枚DVDサイズに切り取る作業に入りました。
 A4サイズでコピーしてあるので、余白部分を切らなくてはいけないのです。
 手間ですけど、慣れている作業ですので、苦になりません。
 バックに「うたわれるものらじお」を再生しながらやってましたので、調子は良かったです。
 『二次元が初恋じゃダメですか!?』
 うむ、名言。

 あ、そういえば、ここのサイトで、「うたわれものらじお名言・珍言投稿」が開催されてますね。
 ちなみに、
『萌えーーー!!!!! 超萌えー! はあぁ~(柚木さん、#6)』
  ↑
 この項目を追加したのは僕ですw
 けっこう投票されてて嬉しいです。
 興味のある方は、是非とも投票してみてください。
 
 そしてそして、そんなこんなで作業を続けた結果、数時間後、ついに完了!
ジャケット

 ふぅ…ようやく終わったか。
 ちなみに、↑の写真だと、たいした枚数じゃないように見えますが、これは撮影用に置いただけで、この横に100枚以上積んであります。
 何にせよ、一日で終わらせることができて良かったです。
 サンクリの準備は、まだ残っているため、かなり楽になりました。
 
 とまぁ、こんな感じに順調(?)に作業は進んでおります。
 サンクリ会場にて、KOF11のコンボ集を見かけましたら、
「あ~、このジャケットを、1枚1枚、手作業でやってたわけか」
 と、気に留めてくださると嬉しいですw
 
 それでは!
    22:18  Top

2006.09.27[水] KOF11ジャケット完成! あと慧ちゃんバースデー。

 日記の前に、まずこれを言わせてください。

慧ちゃん聖誕祭
慧ちゃん、誕生日おめでとー!

 今年も、焼きそばパンでお祝い!
 うむ、すごい光景。
 それにしても、”慧ちゃん”と、文章にする分にはいいが、口に出して言うと、”けいちゃん”になる。
 だから、前原圭一と間違えられるじゃねーか!
 がっかりだよ!!
 
 かなかなかな…。
 
 そういえば、アニメ版ひぐらしも最終話ですね。
 途中から、あまりのデキの悪さに見なくなったけど。

 はい!
 それはさておき、そろそろ通常の日記に戻ります。
 昨日の日記にて
「今日は大きなイベントが発生したので」
 と、書きましたが、その答えがこちらです↓

KOF XI ジャケット

 そうです!
 ついに、KOF11コンボDVDのジャケットが完成したのです! 描いていただいたのは、我らがファルコンさん!
 東京ゲームショーなどで、多忙な日々を送っているのにも関わらず、快く引き受けてくださり、本当に感謝しております。
 出来上がりを見た時は、あまりの素晴らしさに鳥肌が立ちました。
 キャラは、こちらのリクエストでもある「アッシュ・クリムゾン」。
 DVDパッケージを広げると、全身が見えるデザインになっております。
 昨日は、これを眺めているだけで、時がたちましたw
 そりゃ、コンボ撮りもロマキャンしますよ。
 え?
 じゃあ、今日はコンボを撮ったのか、って?
 いやー、今日は慧ちゃんの誕生日だから、眺めているだけで、時が(ry

 
 …はい、すみません。
 本当のことを言うと、ジャケットを印刷したりと、まだまだ作業が残っているので、コンボ撮りはお休みました。
 どうも、気分も乗りませんし、サンクリが終わらないと、切り替えができないみたいです。
 ネタは考えてありますので、10月からリスタートですね。
 よろしくです。
 
 それでは、作業に戻りますので、この辺で。
 また明日です!
 
    22:21  Top

2006.09.26[火] 雨→買い物→ズブ濡れ

 台風が来てたわりには、いい天気が続いてましたので、今日の雨は堪えました…。
 仕事にも影響が出るので、へこみます。
 けど、その程度のレインに、僕を止められるか~!
 というわけで、駅前まで買い物に行ってきました。

9/26購入物
・ローゼンメイデン コミック7巻
・ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編2巻
・地獄少女 DVD9巻
・Fate DVD7巻


 これ以外に、Suaraさんのアルバム「夢路」も買いたかったけど、売ってませんでした…。
 しょうがないので、これは週末までガマン。
 サンクリの帰りにでも探すとします。

 とまぁ、こんな感じに、いろいろ購入しましたし、今日は「アニメ版うたわれるもの」の、最終話も見てましたので、かなり時間が足りません…。
 久しぶりにコンボ撮りでもしようかと思いましたが、明日に持ち越すとします。
 こんなこと書いてると、「サンクリ前なのに、たるんでるぞー」と、怒られるかもしれませんが…。
 実は、今日は大きなイベントが発生したので、コンボどころじゃなかったのです。
 詳細に関しては、明日、ご紹介しますので、よろしくお願いします。
 
 それでは、今日はこの辺で。
    23:43  Top

2006.09.25[月] サンクリ告知ページ完成

 サンクリまでカウントダウン!

 というわけで、ようやくHPも更新。
 サンクリ用の告知ページも作りました!
 
こちらをクリックしてください

 新作は、
・KOF11コンボDVD
・メルブラ コンボDVD予告編

 以上の2作品。
 KOFの方は、9月の前半にマスターアップしたので余裕でしたが、メルブラに関しては、さすがに間に合いませんでした。
 カタログには、”メルブラ コンボ集~”みたいなことが書いてありますが………、すみません(汗
 けど、全ては6月から8月に延期させたエコールが悪いんです。
 あ~、まぁ…、あれですよ。
 諸事情が重なったんですよ。
 そういうことにさせてください。

 というわけで、メルブラに関しては、先週まで収録した分だけで、軽く予告ムービーを作成。
 それを収録することにしました。
 全キャラ入ってないのが申し訳ないですが、僕が作ろうとしているコンボが、どのような趣旨なのかは、十分に伝わってくれるハズ。
 価格も無料にしましたので、手軽にお手にとっていただければ、と思います。
 よろしくお願いします。
 
 さて、HPも更新できましたが、まだまだ雑務が残っているので、順番に消化していきます。
 さすがに、サンクリまで一週間を切りましたし、いろいろ慌しいです。
 コンボ収録もやりたかったけど、サンクリが最優先ですので、今日はお休み。
 また、うまく時間が空いたら再開したいと思いますので、よろしくです。
 それでは、今日はこの辺で。
 また明日!
    23:13  Top

2006.09.24[日] 東京ゲームショー

ゲームショー

 というわけで、数年ぶりにゲームショーへ行ってきました!
 あまりに久しぶりだったので、幕張メッセへの交通ルートを完璧に忘れてました。
 …こんなに遠かったのか。
 まさか、朝5時50分起きになるとは思いませんでした…。

 眠い目をこすりつつ、なんとか会場へと到着。
 入場後は、ほとんどプレイモアブースにべったりでしたね。

プレイモアブース

 途中、VF5をやりにセガブースへ行っただけで、後はずっとプレイモアを見学。
 ファルコンさんにも挨拶ができて良かったです。

 そして、一番の目的だったMI2大会の方は…。
 僕とリッカー改さんは、予想通り惜しくも一回戦敗退。
 その分、他のメンバーが健闘してくれまして、アツシさん、DA!さん、Sくんが決勝リーグへ進出してくれました!
 みんな、すごい!
 12人の枠のうち、3人が身内というのは、なかなか誇らしかったです。
 けど、その後の結果は、ガチンコ勢に、やり込みの違いを見せ付けられた感じでしたね。
 とはいえ、どの試合も見所が多く、素晴らしい内容でした。

MI2大会

 みんなお疲れ様!
 トロフィーは、また今度じっくり見せてくださいね!

 そして、気が付けば夕方5時。
 本当に、一日中プレイモアにいましたね。
 それじゃ、引き上げるか!
 というわけで、一路新宿へ。
 と、ここで、ケんさんと伝説のオタクさんから連絡。
 ゲームショーの結果が知りたいから、合流しましょう、とのこと。
 OK!
 たっぷり武勇伝を語ってやるぜ!
 僕は一回戦でボコされただけですけどね!
 そして、IN新宿。
 メンツが多かったので、居酒屋に入り、MI2やら、コンボやら、プライベートなことやら、いろいろ語りまくってました。
 こういう時間もいいですね。
 なんだか今日は、本当にいろいろなことがあり、充実しすぎてお腹いっぱいでした。
 
 そして、間髪入れずに、来週はサンクリ!
 休む暇もありませんね。
 けど、この忙しさも”楽しい”と感じてますので、がんばります。
 サンクリ用の告知ページも、明日には作成しますので、よろしくです。
 それでは、今日はここまで。
 ゲームショーに参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!
    23:30  Top

2006.09.23[土] 明日はゲームショー

 明日は、東京ゲームショーヘ行ってきます!
 目的は、MI2の大会出場!
 ファルコンさん、応援してて!
 格闘スタイル→本能で、がんばるよ!!

 そんなわけで、今日はMI2練習のため、友人の方々が大集合。
 DA!さん、アツシさん、リッカー改さん、Sくん、キリウさん。
 あ、キリウさんは、MI2とは関係ないです。
 けど、一緒にゲームショーに行きますので、見守っててください。

 そして、ひたすら練習~。

ゲームショー前日

 アケコンも2台用意して、やる気満々です。
 けど、途中でペルソナ3に逃げるあたりが、ホッパークオリティ…。
 うぅ…、なんか勝てるイメージが、ぜんぜん湧かないよ…。
 ともかく、がんばってきます。
 結果は、またこのプログでご報告しますので、よろしくです。

 あと、サンクリに関しては、ちゃんと準備を進めています。
 会場へ荷物も送りましたし、HPの紹介ページもチマチマと作ってます。
 ゲームショーが終わったら更新できると思いますので、告知はもうしばらくお待ちください。
 それでは。
    20:34  Top

2006.09.22[金] アージュ→うたわれ→メルブラ

 今日も、しこたま購入。

マブラヴ
・全年齢版マブラヴ
・全年齢版マブラヴ オルタネイティヴ


 アージュのファンクラブ通販にて購入したので、『特別BOX』と、『出演者コメントCD』も付いてきました~。
 BOXはシンプルでいいですね。
 こういうBOXを待ってました。
 コメントCDの方は、各ヒロインの声優さんが、収録を終えての感想や、作品に対しての印象を自由にしゃべってくれてます。
 にしても、夕呼先生役の本井えみさんって、地声が高いんですね。
 キャラと地声が近い人が多い中で、これは意外でした。
 
 その後は、メルブラ起動。
 今日は、青子先生に挑戦。
 難しいキャラなので、バックに「うたわれるものらじお」を流しつつ収録に挑みました。
 予想通り、集中できませんでしたが(ダメじゃん
 ハクオロさん、照れすぎですw
 ウルトリィも強キャラだわ。
 にしても、先週といい、今週といい、50分オーバーはボリューム満点。
 30分番組じゃなかったのか…w
 さすがです。
 って、メルブラの話をしてたんでしたね。
 では、収録したコンボをご紹介。

青子のコンボ
「青子先生」
(青子MAX発動)→空中フローティング・スターマイン設置→空中EXフローティング・スターマイン設置→(相手キャラもEXフローティング・スターマイン設置)→BE大→(スターマインヒット)→フローティング・スターマイン設置→BE青子ワンツースリー→(スターマインヒット)→逆行運河・創世光年


 なんだ、この呪文…。
 コンボ前やコンボ中にスターマインを設置しつつ、相手キャラもスターマインを設置させてるので、文字にすると意味不明ですね。
 内容を簡単に書きますと…。

『BE立ち大で浮かせる→スターマインヒット→その間にスターマイン設置→落ちてきた相手にBE青子ワンツースリーの初段を当てる→ワイヤーでふっとぶ→さっき設置させたスターマインで浮かせる→その間にシールド→ラストアーク発動』

 って、ぜんぜん簡単になってないし!
 やっぱり呪文だし!
 青子先生って、コンボもレシビ説明も難しいです。
 あと、収録してて気付いたのですが、ラストアークの時にちゃんと詠唱してるんですね。
 小声ですので、気が付きませんでしたが、かっこいいです!
 憧れます!
 ちょっと雑談になりますが、僕は、月姫キャラの中では青子先生が一番好きです(二番目はシエル)。
 なんてったって、タイプムーンの各ヒロインの原型になったキャラですからね。
 昔、月姫の人気投票の時に、票を入れた思い出もあります。
 メルブラ参戦からファンになった新参には、負けませんよ!
 …けど、コンボが難しくて、時々、1000年の恋も冷めそうになります(汗
 ままならないものですね…。

 …さて!
 だんだんと文章の方向性がおかしくなってきたので、この辺にしておきます。
 週末はゲームショーがありますので、コンボ収録はお休みするかもしれませんが、また何か撮れたらご紹介します。
 それでは!
    21:55  Top

2006.09.21[木] 散髪→物欲→コンボ→P3

 今日は珍しく仕事が早く終わりました。
 ナイス!
 というわけで、駅前へ。
 閉店間近の床屋に滑り込んで散髪。
 よし、すっきりした。
 その足で、ソフマップ→まんがの森と移動し、物欲を消化。

9/21買い物
・電撃大王11月号
・フルーツバスケット21巻
・涼宮ハルヒの憂鬱DVD3巻


 電撃大王とフルバは、安定コンボ。
 フルバは23巻で終了とアナウンスされてますし、物語もかなり佳境ですね。
 けど、なーんか今の設定が微妙に後付けっぽく感じるのが残念。
 夾って、もっと解り易いキャラだと思うんだけどな~。
 一方、ハルヒの方は、いきなり最終話w
 テレビ版を見てからDVDを集めると、違和感ありまくりですね。
 それにしても、どうして表紙が長門さんじゃないのか、小一時間問い詰めたい…。
 レモン食わせるぞ。
 
 さて、そんな物欲の後は、いつものようにコンボ撮り。
 今日は志貴でも触ろうかと思ってたけど、電撃大王の月姫に、黒猫が出てたので、レンに決定。

レンのバグコンボ
「レン」
ホウマツノユメ→J大→2段J大→ロンドン・ロンド→猫通ロケット→(ホウマツノユメで浮く)→3+大→(猫通ロケット上昇部分ヒット)→BE弱フルール・フリーズ→BE中フルール・フリーズ→J大→2段J大→空中投げ


 ホウマツノユメを3~4回相殺してからくらうと、演出中にレンが動けるバグを利用したコンボです。
 演出中、相手はダウン技をくらっても倒れないので、好き放題に攻撃。
 そして、猫通ロケットの出掛かりを当てたところで、演出が終わるように時間を調節。
 演出後、相手は吹き上がるので、3+大で追撃。
 そこに、時間差で猫通ロケットがヒットするので、その間にフリーズを溜めて追撃。
 高い位置で弱フリーズが当たり、相手は凍るため、中のフリーズでさらに追撃。
 相手は浮くので、そのままエリアルにもっていき終了。
 ネタコンボですが、意外性があって面白いと思います。

 さて、今日はこのくらいかな。
 もう少し研究したいところだけど、ハルヒも見たいし、ペルソナ3もやりたいので、この辺にしておきます。
 それでは~。
    22:58  Top

2006.09.20[水] 雛見沢の女教師

 髪の毛がうっとうしいです…。
 散髪したいけど、時間が無いです。
 平日は厳しいですね。
 それなら、週末に。
 と思ったんですが、今週末はゲームショーに行くので、またまた時間が無い、と。
 
 そんな近況。
 けど、時間が無くても、コンボ撮りを忘れないのが職人というもの。
 もはや日課ですからね。
 というわけで、今日も元気にメルブラ起動!
 キャラは、シエル先輩!
 君に決めた!

シエル先輩のコンボ
「シエル」
(青子EXフローティング・スターマイン設置)→(シエルMAX発動)→J大(CH)→空中ダッシュJ中・J大→小・前小・下中・中・下大→空中 中ハイロゥ→(下大スカす)・派生下大→火葬式典


 いつものラストアークを組み込んだコンボです。
 途中、下大→ハイロゥ→下大スカ→下大と、無駄に難易度の高いことをやらせてます。
 なお、ラストアークは、相手を叩きつける効果の関係で、画面端や高さによってはフルヒットしません。
 最初のスターマインを設置する場所も、重要になるコンボです。
 
 はい、では、今日はここまで。
 ちょっとメールやmixi関係のレスが溜まってますので、この辺で退散します。
 それでは、また明日!
    22:05  Top

2006.09.19[火] アルクェイドの永久コンボ

 昨日は水銀燈オンリーで、頭の中が銀色になってました。
 コンボも撮れず、申し訳ないです。
 その分、今日は気合い入れて、収録に挑みました。
 
 手始めに、こちら↓
アルク永久

 アルクの最大ヒット+最大ダメージ!
 …というか、永久です(汗
 さすがだよ、柚木さん!
 ちなみに、世間で言われている、膝コンを利用したものではないです。
 もっと簡単です。
 ただ、やり方に関しては、まだ内緒で。
 
 こんな感じに準備運動は済んだので、本格的に収録開始。
 2日前に猫アルクを収録しましたが、どうもイマイチでしたので、撮り直しました。

猫コンボ リベンジ
「ネコ・アルク」
超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本(CH)→BE中→(小スカす)→アンゴルモアハンマー


 ラストアークを組み込んだコンボです。
 ネコエステは、初段をカウンターヒットさせ、残り部分をスカらせることによって、長く硬直させることができます。
 あとは、ブローバック中で浮かせて、立ち小で隙消し。
 そして、ラストアークでフィニッシュです。
 
 あと、ついでなので、このキャラでも同じことをやりました。
カオス コンボ
「ネコ・カオス」
超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本(CH)→BE中→(小スカす)→召還!カレイドステッキストライク


 ラストアークの名前が違いますが、やってることは一緒です。
 ちなみに、ネコ・アルクは、きのこさんが降ってきて、ネコ・カオスは、ホロウで猛威をふるったカレイドステッキ(cv琥珀)が降ってきます。
 ファンならニヤリ。
 
 今日は、以上ですね。
 次回のサンクリまで、あまり期間はありませんが、撮れるだけ撮りたいと思います。
 それでは。
    20:42  Top

2006.09.18[月] 漆黒の天使

 今日は、久しぶりに同人即売会へと足を運びました。
 「先月、夏コミに行っただろ」。
 というツッコミはスルー。
 あれは即売会というより聖戦なので、今日みたいな小規模のオンリーは久しぶりなんですよ。
 行ってきたのは、こちら↓

漆黒の天使

 水銀燈オンリーイベント「漆黒の天使」です。
 僕が行かなきゃ嘘だろ~。
 というわけで、雨の中、元気よく出陣してきました。
 そして、購入してきた戦利品が、こちら↓

戦利品

 言われる前に、答えておきます。
 
買いすぎました…。
 
 けど、しょうがない!
 どこを見渡しても水銀燈ですよ!
 銀尽くしですよ!
 大銀醸ですよ!
 銀・イン・ヘブン!
 むしろ、全サークルの同人誌を購入しなかっただけ、理性があったと思ってください。
 そんなイベントの詳細は、特別ページをさっき作りましたので、是非ご覧ください。

 こちらをクリック!

 眠かったけど、がんばりました。
 うん、満足。
 けど、このイベントレポートのため、今日のメルブラコンボはロマキャン…。
 さすがに、今から研究する気力はありませんので、今日はこのまま眠らせてください。
 代わりに明日がんばりますので。
 
 それでは、またです!
    23:49  Top

2006.09.17[日] MI2対戦とメルブラ

 昨日の夜、T-7さんは帰宅し、入れ替わる形でSくんとリッカー改さんがやってきてくれました。
 けど、気にせずペルソナ3をプレイ(コラ
 その後、59階のボスに3連敗したあたりでコントローラーを投げ飛ばして、MI2の対戦開始w
 来週のゲームショーの大会にも参加したいと考えてますので、久しぶりに対戦できて良かったです。
 いつの間にか、ウチにはアーケードコントローラーが2個ありますしね(汗
 
 一方、メルブラの方は、MI2の合間にやってました。
 けど、今日は本格的なコンボ研究はできなかったので、おまけ程度なものを収録しました。

アルク歩く
 歩くアルク

空間から飛び出たアルク
 空中に吸い込まれるアルクの図

 ほんとに、おまけですねw
 ポイントは、青子がどこにもいない所。
 他のキャラでもできますし、ReACTからあるバグです。
 何かコンボに発展できればいいのですけどね。

 あと、こんなのも収録しましたが…

猫

 ちょっと、ヌルいので、これは後日ちゃんと撮り直します。
 のばせると思いますので。

 というわけで、今日はこの辺りで。
 明日は水銀燈オンリーイベント「漆黒の天使」がありますので、早めに寝なければ…。
 って、リッカー改さんとSくん!
 人の家で昔のコンボDVD見ながら、くつろいでる場合じゃないですよw
 そろそろ帰ると言ってから、2時間くらい経過してますよ…(汗
 って、次はKOF2002のコンボDVD流し始めたし…。
 懐かしいな。
 僕も交ぜて~。
 
 それでは~。
    22:10  Top

2006.09.16[土] 3キャラ収録

 メルブラに関しては、昨日サボった分、今日は3キャラを収録。
 寝てるT-7さんの横で、ずっと研究してましたw

紅秋葉コンボ
「紅秋葉」
(青子EXフローティング・スターマイン設置)→(紅秋葉MAX発動)→(下中スカす)→(派生下中スカす)→派生下中(CH)→前大→ダッシュ→赤主・遍生


紅摩コンボ
「紅摩」
(青子EXフローティング・スターマイン設置)→(紅摩MAX発動)→前大(CH)→(相打ち)→BE大→下大→夜摩判決


シオンコンボ
「シオン」
(青子EXフローティング・スターマイン設置)→(シオンMAX発動)→BE前中→(下小スカす)→BE大→弱カッティング・シンク→バレルレプリカ・オベリスク


 順番に解説します。
 紅秋葉→発生の遅い前大をコンボに。そこからキャンセルしてダッシュ。ラストアーク発動。
 紅摩→発生の遅いBE大をコンボに。そこから下大でダウンさせ、ラストアークへ。
 シオン→BE前中で叩きつけて、BE大で叩きつけて、ラストアーク。
 以上です。
 けど、シオンだけは、つまんなすぎて萎えた…。
 もっと、いろいろできると思うんだけどな~。
 引き続き研究してみます。

 それでは~。
    22:21  Top

2006.09.15[金] 今日はコンボ撮りお休み

 今日は、げえむの部屋のT-7さんが遊びに来てくれました!
 けど、僕の仕事が終わったのが、夜9時。
 T-7さんがやってきたのが、夜11時。
 ごめんなさい…、今日はコンボ撮りも何もできませんでした…。
 とりあえず、このブログを更新したら、コンボ研究に入ります。
 というか、今、やってますw

収録風景
 ウチのワイドテレビを分割して使用。
 左画面が、T-7さんの、ネオジオ バトルコロシアム。
 右画面が、僕のメルティ・ブラッド。
 バグらせて、キャラを4人出してきたので、僕も対抗して4人出してみましたw
 それっぽく見えるから不思議です。
 って、遊んでる場合じゃないですね。
 がんばって収録します。
 成果は、また明日発表………できるよう、努力します(汗
 それでは。
    23:32  Top

2006.09.14[木] 洗脳探偵

 ペルソナ3をやりたいので、前置き無しで本題へGO!
 最速理論で、ブログを更新するぞ!

 というわけで、今日のメルブラ。
 キャラは翡翠です。

翡翠のコンボ
「翡翠」
(青子EXフローティング・スターマイン設置)→(翡翠 椅子設置)→(翡翠MAX発動)→EX危ないですよ(CH)→2段ジャンプ→空中ダッシュ→EX危ないですよ→ダッシュ→偽固有結界・ぐるぐる翡翠ワールド


 青子限定。
 翡翠のラストアークを組み込んだコンボです。
 テクニックよりも運が重要ですので、詳しく説明します。
 まず、開幕の「EX危ないですよ」。
 近距離でカウンターヒットさせると、相手は長い時間硬直する時があるので、それを利用してます。
 もちろん、運です。
 その後、青子が後ろにヒットバックしないように、設置しておいた椅子でブロック。
 その間に、フローティングスターマインを飛び越え、今度は遠距離でEX危ないですよ発動。
 投げる物は、毎回ランダムなので、綺麗にヒットさせるには、やはり運が必要。
 うまくいけば5ヒットするので、その間にシールドしてラストアーク発動です。
 なお、フローティングスターマインは、キャラが接近すると破裂しますが、一定時間が経過しても破裂します。
 ここでのシールドは、一定時間後に破裂したところを取って、ラストアークにつないでます。
 そのため、青子がスターマインを設置してから、コンボの最後に至るまで、一切の乱れも無く、完璧に流れないと完成しません。
 まとめると、
「EX危ないですよで相手が固まり、かつ、遠距離からのEX危ないですよも綺麗にヒットし、かつ、翡翠がシールドを押した時に、ちょうどスターマインが破裂すれば、コンボ成立」
 と、なります。
 うん、考えた自分が言うのもなんですが、アホですね。
 良い子のみんなは真似しちゃダメですよ。
 僕みたいに、250回くらいリトライすることになりますから。
 疲れました…(汗

 けど、無事に収録できたので満足です。
 全国のメイド愛好家もご満悦のことでしょう。
 それでは、ペルソナ3が呼んでいるので、今日はここまで!
 また明日!
    22:30  Top

2006.09.13[水] 今日は悪クェイド

 ペルソナ3のサントラ購入~。
 どこにも売ってなかったので、アマゾンで注文。
 今日、会社へと届けられました。
 というわけで、記念撮影。

サントラ
 僕はゲームをプレイする時、曲はまったく重視しません。
 不快でなければ、何でもいい。
 という性分なので、ハマったゲームでも、曲に関してはまったく覚えてないのが殆ど。
 そんな僕が、サントラを購入するに至ったのですから…。
 それだけで、ペルソナ3の水準の高さが見て取れます。
 こんなに、ゲームの曲を求めたのは久しぶりです。
 しばらくは、飽きずに聴き続けると思います。
 かっこいい曲ばかりですので、オススメですよ。
 
 さて、ペルソナ3はこのくらいにして、メルブラの話でも。
 今日は、ワルクのコンボを収録しました。

ワルクのコンボ
「暴走アルクェイド」
 (青子EXフローティング・スターマイン設置)→(ワルクMAX発動)→JC(CH)→ヴァイス・カッツェ→カルストイェーガー→カルストイェーガー→グナーデン・シュトース


 青子限定。
 あらかじめ飛び道具を設置させておき、カルストで投げ飛ばした後、EXシールド。
 相手が地面に落下する前に、ラストアークで拾います。
 カデンツァならではのコンボですけど…。
 誰もが思い付く流れ…かな。
 もう少し、いろいろ試してみないとダメですね。
 要研究です。
 よし、それじゃあ、さっそくPS2の電源を入れて、と。
 そして、ファイルをロード。
 さーて、今日は35階のボスを倒すぞ……って、しまった~、ペルソナ3起動しちゃった~。
 あははは、間違えたよ。
 けど、せっかくなので、このまま続けるとします(コラ
 
 それでは。
    22:44  Top

2006.09.12[火] 七夜でもやってみるか

 次回のサンクリ用に製作していた、KOF11コンボDVD。
 無事にマスターアップも終え、今は業者に量産を依頼中。
 いつもは、自分で1枚1枚コピーしてますが、今回は余裕があるので、業者を利用することにしました。
 量産に関しては安心してますので、僕の方では、そろそろ紹介ページを作らなくてはいけませんね。
 ただ、メルブラもあるので、そちらのメドが立ってからになると思います。
 来週には、何とかできるよう考えてますので、よろしくです。

 さて、ここからは、メルブラの話。
 キャラ選択画面で、ランダムを押したら、七夜にカーソルが止まったので、七夜のコンボ撮りを決行。
 最初は、レインコンボを考えてましたが、うまく具現化できなかったので、翡翠の椅子を利用したコンボに変えました。

七夜のコンボ
「七夜」
 閃鞘・七夜(CH)→下C→閃鞘・七夜→閃鞘・七夜→A→J中・J大→2段J大→空中ダッシュJ小→空中投げ


 端付近での七夜ループ。
 閃鞘・七夜を普通にヒットさせると、相手を通り越して大きく間合いが離れますが、椅子が壁になることにより、近い間合いを維持できます。
 あっさりとしたコンボですけど、ちょっと毛色の違ったコンボに仕上がったと思います。
 
 今日のコンボ収録は、ここまでです。
 明日は誰のコンボをやるかは決めてませんが、始めたばかりですし、いろいろ触って形にしていきたいと思います。
 それでは。
    22:02  Top

2006.09.11[月] さぁ、次のフィールドへ

 ちょっと、お知らせです。
 友人の酔月さんのサークル、「ぐるぐるどろっぷ」。
 先月の夏コミにて、こちらのサークルより「FF5やり込みDVD」が販売される予定でしたが、諸事情により配布することができませんでした。
 今後、どういう流れにするか、いろいろ検討していたようですが、本日、酔月さんよりメールが入り、通販にて販売を開始すると連絡がありました。
 というわけで、ご紹介。
 通販用ページは、こちらです
 どうぞ、よろしくお願いします!

***************

 さて、ここからは通常の日記です。
 本日、アージュ会員に無料配布される「アゲくのはて Vol.12」が届けられました~。
 
アージュ
 今回の表紙は、風間少尉~♪
 可愛いですね~。
 けど、宗像中尉の方が………、………って、そんなこと言ってはいけませんね。
 うん、オルタ最高!
 明日、会社で読むとします。

 そして、気を取り直して、今日からメルブラ開始!
 ずっとKOF11ばかりやってましたので、勘も鈍ってます。
 とりあえず、マイキャラの「さつき」で肩慣らし。
 
バージョンBでは、できませんのでご安心を
 下A×n
 はい、永久~永久~。
 …って、すみません、マジメにやります。
 まだ、勘は取り戻せてないので、全キャラを軽く触った後、思い付いたキャラからコンボ撮りに入ります。
 本格的な収録は、明日からですね。
 レインコンボがメインになると思いますが、どうなるか、まだ僕自身、イメージが固まってません。
 メルブラのコンボは、KOF11よりも断然ムズいので、根気よく収録に励みたいと思います。
 それでは!
    21:35  Top

2006.09.10[日] 編集終了とペルソナ3

 KOF11編集終了!!

 ようやく、KOF11コンボDVDの編集が終わりました。
 コンボ以外に、「映像特典」、「解説コーナー」、「コンボ概要」、「オープニング」、「エンディング」と、いろんなコーナーを作ったため、思ったより時間がかかりましたが…。
 ようやく、全ての作業を片付けることができました。
 あとは、オーサングをやってくれるリッカー改さんの手腕に期待しましょう。
 先ほど、ベータ版を作ったらしく、「画面は綺麗でした。さすが俺です」と、いい感じのメールが届きましたので、マスターアップは目前!
 仕上がりが、本当に楽しみです。
 ワクワク。
 ドキドキ。
 わくわくさぶーん。

 さて、KOF11は、これで完結させますが、休んでいる暇はありません。
 僕の本命は、メルティブラッド
 引き続き、こちらのコンボ研究に入ります。
 サンクリのカタログには「メルブラコンボ集」と書いてしまいましたし、何も出さないわけにはいきません。
 どこまで収録できるか解りませんが、できた分だけでもひとまとめにして、”予告編”といった形にして配布したいと思います。
 がんばります!

 が!
 今日は、KOF11終了を記念して、ペルソナ3をやらせてください(爆
 すみません…。
 ずっとガマンしてたんです。
 今日一日だけでも、見逃してください…。
 というわけで、先ほどまでガンプレイしてました。

ペルソナ3
 まだ開始したばかりですので、ステータスは低いです。
 とりあえず、名前負けしないように「魅力」だけは、何としてもMAXにしなければw
 
ペルソナ3
 ”新手のスタンド使いか!”
 会話システムが無くなっていたのは驚いたけど、その分、戦闘はテンポよく進みます。
 実に楽しいです。

ペルソナ3
 そして、「聖ちゃん」に、素で切れるホッパー、と。
 ”様”を付けろよ、デコスケ野郎!!
 そんな、オタク全快のペルソナ3ですけど、クリアーした友人の話では、かなり時間がかかるらしいので、少しずつ攻略することにします。
 メルブラの合間に、ちょくちょくやる感じかな。
 目標は、年内クリアーです。
 「そんなにかからないだろ!」と、ツッコミが入りそうですが、仕事と同人の関係で、そのくらいはかかると予想。
 社会人にとって、RPGは鬼門なんですよ…。
 けど、そんな鬼門を通ってでもやりたいと思わせる魅力が、ペルソナ3にはあります。
 時間を忘れてプレイするなんて、久しぶりの体験ですので、最後までやり遂げたいですね。
 
 では、今日はこの辺で。
 またです!
    21:37  Top

2006.09.09[土] 時かけ(ネタバレ無し)

時かけ

 ウワサの「時をかける少女」を見てきました~!
 あ、ネタバレは無いので、ご安心を。

渋谷

 メンツは、hideさん、酔月さん、DA!さん。
 酔月さんは、このために東京に来ましたからね。
 ご苦労様です。
 そんな気合十分なメンバーと共に、渋谷に到着。
 昔、目黒に暮らしていた時は、よく渋谷には遊びに行きましたが…。
 町田に引っ越してたからは、まったく寄る機会がありませんでしたから、超久しぶりです。
 
映画館

 そして、映画館へと到着。
 混雑しているため、整理券の順番に入場という仕組み。
 まだ上映までには時間があるので、ロイヤルホストで食事。
 2時間ねばった後(←迷惑)、再び映画館へ。
 割と早い整理番号でしたので、いい席を確保できました。
 そして、いよいよ上映開始!

(中略)

 そして、上映終了~。
 ネタバレになるので多くは語りませんが、各地で絶賛している声に、まったく嘘偽りはありませんでした。
 本当に、素晴らしい作品です。
 このブログを書いてる最中も余韻が残ってます。
 機会があったら、また鑑賞したいですね。
 酔月さんも「1万円払ってでも見る価値はある」と、ご満足なご様子。
 上映している館が少ないのが本当に悔やまれますが、まだ見たことの無い方、DVD待ちと考えている方、是非、劇場まで足を運んでみてください。
 「行っけ~!」

 そして、いい感じにテンションが上がってたので、帰りにいろいろ購入して、こんな具合に…。
 
戦利品

 すごい光景w
 ちなみに、僕が買ったのはペルソナ3だけ。
 リアルアーケードは、リッカー改さん。
 DS版FF3は、酔月さんより、それぞれ頂きました。
 サンクス!
 DS持ってないですけどね…w

 そんなわけで、今日はKOF11の編集は無し!
 けど、時をかける少女を見て、大切なものを学びましたので、気力は十分!
 明日、がんばります!
 では。
    23:56  Top

2006.09.08[金] 編集とうたわれラジオ

 「箱根のみなさーん。うたわれるものですよ~!!」←挨拶
 
 てなわけで、第10回目となる「うたわれるものらじお」を聞いてました。
 いや、今も聞いてます。
 エンドレスです。
 ある意味、過去最高の仕上がりかも…。
 今回は、ハクオロ役の小山力也さんがお休みで、代わりに、クロウ役の小山剛志さんが参戦。
 放送前は、『ハクオロ分が不足したエルルゥの怒りが爆発し、クロウがタジタジとなる』、という内容かな~、なんて想像してたら…。
 まさか、『クロウの下ネタトークに、ぐったりとするエルルゥの図』が展開されるなんて、誰が予想できたであろうかw
 途中、”夢想歌”がかかりまくってたしねww
 二言目には、放送禁止用語かよ!
 原作では、出番が無いと噂のクロウですけど、このノリで活躍してたら、かなり出番は増えたと思うのにな~。
 あと、個人的には、柚木さんを「姉さん」と呼んでたのがグットでしたね。
 うたわれの世界でも、クロウは、エルルゥのことを、そう呼んでいても不思議じゃない感じがしましたので。
 そして、二言目には禁止用語、とw
 子供の頃の夢は~♪
 いや~、本当に楽しませてもらいました。
 おかげで、KOFの編集どころじゃなかったですよ。←コラ
 あと、来週も力也さんはお休みですけど、ゲストにトウカ役の「三宅華也」さんがお見えになるので、こちらも楽しみです。
 来週は、品のいい、うたわれらじおになりそうですねw
 けど、うっかり本音をもらして修羅場化するラジオも聞いてみたいので、トウカさんに期待です。
 「某としたことが~」
 
 はい、そんなわけで、今週も、原作やったことないのに、原作やってる人よりも盛り上がってるホッパーでした。
 え?
 KOFやれって?
 はい、すみません…、作業に戻ります。
 お詫びに牙刀を置いておきますね。

どんな表情だよw
  ↑
 この牙刀の顔だけは、何度見ても笑えます。
 何があったというのだw
 
 それでは、今日はこの辺で~。
    23:49  Top

2006.09.07[木] 編集難航中

 今日は、ちょっと諸事情があったので、まともに編集もできませんでした…。
 なんてこった。
 くっ、ガッツが足りない!
 会社でも、妙な仕事が溜まって終わりが見えないし…。
 なんてこった。
 くっ、MPが足りない!
 楽しみにしてる「PS2版うたわれるもの」も延期するしね…。
 なんてこった。
 くっ、アルルゥが足りない!
 
 しょうがないから、うたわれ一巻のDVD-BOXについてた特典ディスクを、もう一度ガン見してました。
 うーん、和むな~。 

 って、そんな暇があったら、編集しろよ!
 
 はい、作業に戻ります。
 ではでは。

乱舞外し

    23:57  Top

2006.09.06[水] さらにさらに編集中

 朝の健康果実がおいしいです。
 くっ…、やるじゃねぇか!
 にしても、この健康果実。
 「ミニッツメイド」というブランド名で作られてるみたいだけど、どういう意味だろ?
 メイドさんのミニッツスパイクの略か?
 ちょっと、気になったのでググってみた。
 以下、コピペ↓

『発売当時フローズン・コンセントレート(凍結濃縮)方式で製品が販売され、水をいれるとすぐに(ミニッツ)できるドリンクがあなたのそばに仕える(メイド)ということから「ミニッツメイド」の名が付けられました』

 ………。
 ……
 …え?
 ごめん、意味が解らない…。
 水を入れると、すぐにドリンク。
 うん、それは解る。
 だが、その後、どういうフラグが立てば”あなたのそばに仕えるメイド”という単語に繋がるというのか…。
 この飲料って、作ったの入江先生か?
 なら、納得するけど。

 
 はい、それはさておき、KOFの話。
 編集は進めてますが、ここにきて「解説コーナー」で苦戦中。
 説明が無いと解り難いコンボや、バグのやり方などを紹介するコーナーなのですが…。
 あまり長々と説明しても、見てる人は飽きてしまうし、かといって簡単すぎると、意味が伝わりません。
 このあたりの説明をどうするかで、ちょっと苦労してます。
 一応、今回のDVDで解説したいのは、下記の6つ。

・乱舞の外し方
・コマンド投げの外し方
・飛び道具消失のやり方
・ラルフ消失のやり方
・暗転通常投げのやり方
・浮遊のやり方(3パターン)


 この中で、説明が面倒なのが、乱舞の外し方。
 龍虎乱舞や、八稚女ヒット中に、相手が攻撃を抜けて、自由に動けるようになるバグです。
 この説明が、ちょっと長すぎるので、一度作った動画をボツにしました。
 うーん、もっとシンプルでいいのかな~。
 もうちょっと要点を抑えて再挑戦してみます。
 
 今日の作業状況は、そんな感じです。
 明日も引き続き編集ですが、健康果実を飲んでがんばりますw
 ミニッツメイド!
 しゃらァー!

 それでは~。

ラルフ消失バグ
    22:24  Top

2006.09.05[火] 今日も編集中

 コンボ編集終わったー!

 PS2版追加キャラを含む、全47キャラを綺麗にまとめました。
 ふー、疲れた…。
 とはいっても、まだコンボ編集が終わっただけなので、おまけ部分の編集はまったくの白紙状態。
 作業的には、半分を過ぎたあたりかな。
 けど、いいペースであることには変わりないので、この調子で進めていきたいです。
 うまくいけば週末にはエンコードに入れるかも。
 よし!がんばるぞ!!

 とまぁ、そんな感じに編集を続けているKOF11コンボ集ですが、ここでちょっと余談。
 毎回、コンボDVDにタイトルを付けているわけですが、今回のKOF11に関しては、すでに決めてあります。
 気になるタイトルは、こちら!

 『Friendly Fire』

 フレンドリー・ファイア。
 "同士討ち"です。
 ここでいうファイアは、"火"ではなく、"撃つ"という意味で使われてますが、アッシュ、京、庵、K’の4人の炎使いの戦い。
 というのがKOF11のひとつの流れとしてありますので、それを踏まえてフレンドリー・ファイア、というタイトルに決めさせていただきました。
 いかがでしょうか。
 
 また、このタイトルに決めた理由が、もうひとつあります。
 それが、こちら↓

Friendly Fire

 僕が、その昔、コミケで購入したKOF同人誌のタイトルでもあります。
 サークル「DOGGY DOG
 作家「楠本弘樹」さん
 1998年の冬に、この同人誌「FRIENDLY FIRE」と出会い、その完成されたシナリオと作画に感動。
 半年に一冊ずつのペースで発行されてましたので、毎回、コミケに行くたびに購入してました。
 そして、2年後に4巻目が発売され、物語は完結。
 その後、完結を記念して、応募者全員におまけ本を配布する企画が上がり、僕も参加。
 写真の左側にある小さめの冊子が、それです。
 超レアものですよw
 物語としては、KOF96~97の間を繋ぐエピソードですが、本当にデキがいいです。
 いつかKOFのコンボ集を作ったら、このタイトルを使いたい!
 と、心に決めておりましたので、今回、ようやく実現することができて満足してます。
 まぁ、かなり個人的な理由ではありますが…。
 ひとつのタイトルにも、こんな感じに、様々な意味が込められていることを、感じてもらえれば幸いです。
 
 さてさて、こんな素晴らしい同人誌のタイトルを使った以上、コンボ集がヘタレでは、申し訳ないです。
 急ピッチで進めている編集ですが、雑にならないよう、気を使っていきますので、よろしくです。

 それでは、今日はこの辺で。
 また明日。
    23:57  Top

2006.09.04[月] ひたすら編集中

編集画面

 今日から本格的に、KOF11の編集開始!
 もう7~8年くらい続けている作業なので、手慣れたものです。
 仕上がりとしては、自分が想定してた予定よりも、早いペースで組み上がっています。
 キャラは多いですけど、コンボの時間は短いですからね。
 いざ始めてみたら、あっさりと終わってびっくりでした。
 うん、これなら、明日にもコンボ編集だけは終わらせることができそうです。
 とは言っても、「おまけコーナー」や、「バグコーナー」。
 さらに、恒例になりつつある「コンボ解説コーナー」も作る予定ですので、まだまだ完成にはほど遠いです。
 それでも、いいペースなのは確かなので、この調子で進めていきます!

 それでは、短いですけど、今日はこんなところで。
 引き続き、編集作業にかかりたいと思います。
 では!
    23:19  Top

2006.09.03[日] 収録完了

 6月のPS2版発売から、コンボ研究を続けていたKOF11ですが、本日、全てのコンボの収録を完了しました!
 いや~、ハイペースでした。
 この2日間で、バグも合わせて32個も撮りましたからね。
 無事に完了して良かった良かった。
 手伝ってくれた、Sくん。
 どうも、お疲れ様でした!

 今は、収録を終えて、↓こんな状態です。

収録完了

 って、こんなにガラ悪くないですけどw

 そんなKOF11ですが、先ほど、ハードディスクに録画したファイルを数えたら、全部で152ファイル、9.1ギガでした。
 多っ!
 ひとつひとつのコンボは短いですけど、人数がいますからね。
 これを順番に編集か…。
 先は長いですが、ここまでくればマスターアップも見えてきましたし、がんばりたいと思います。
 それでは、完成をお楽しみに!


追加
 昨日、今日と、友人の方々も遊びにきてくれました。
 その時、コンボ撮りの合間を使い、ペルソナ3を見せてもらいましたが…。
 これは、すごいですね。
 周りでプレイした人が、みんな絶賛してた理由も解ります。
 久しぶりにRPGがやりたくなった。
 そう思わせる作品でしたね。
 これは買いますよ。
 編集作業もあるので、なかなかプレイする時間は作れないかもしれませんが、少しずつでもやっていきたいですね。
    20:39  Top

2006.09.02[土] コンボ合宿決行中

 今日はひたすらKOF11。
 とにかくKOF11。
 ガチンコにKOF11。
 
 一気に行きますよ!

アッシュ
「アッシュ」
 サン・キュロット発動→ジェルミナール→ヴァントーズ→D→ニヴォース→SCサン・キュロット→ブリュヴィオーズ


ダック01
「ダック」
JB→B→B→3D→ダックダンス→(相打ち)→ダックダンス→ダンシングキャリバー


ダック02
「ダック」
ダックダンス発動→フライングスピンアタック→A→ブレイクストーム→(相打ち)→JD→ダンシングキャリバー→DCハイバウンドスパイラル


EX京
「EX京」
奈落落とし(CH)→奈落落とし→C→轟斧 陽→毒咬み→荒咬み→九傷→七瀬→杓焉→荒咬み→九傷→A→Jふっとばし


K’01
「K’」
 めくりJC→C→スナイパーサイド→アイントリガー→ナロウスパイク→クロウバイツ→SCヒートドライブ→チェーンドライブ→空中ミニッツスパイク×2→チェーンドライブ


K’02
「K’」
 JD→C→スナイパーサイド→チェーンドライブ→(相打ち)→JD→C→スナイパーサイド→強クロウバイツ→追加技→空中ミニッツスパイク→チェーンドライブ→空中ミニッツスパイク


キム01
「キム」
 飛燕斬→(相打ち)→覇気脚→SC秘伝鳳凰脚


キム02
「キム」
 めくりJD→疾空撃→鳳凰脚→(相打ち)→C→鳳凰飛天脚→A→疾空撃→鳳凰脚


キム03
「キム」
 下C→下A→C→鳳凰飛天脚→飛翔脚→鳳凰脚

 
シェン
「シェン」
 めくりJC→C→激拳→激拳中断→A→虎豹連撃→(相打ち)→C→激拳→激拳中断→虎豹連撃→DC爆真→C→激拳→激拳中断→虎豹連撃


真吾
「真吾」
 駆け鳳燐→(相打ち)→毒咬み未完成→(相打ち)→毒咬み未完成(炎版)


テリー
「テリー」
 バスターウルフ→(相打ち)→D→パワーダンク→ブレーキング→強パワーチャージ→パワーストリーム


 これ以外にもコンボは撮ったけど、とりあえず、紹介するのはこのくらいで。
 各コンボの解説に関しては、ひとつひとつ説明すると長いので、今回は省略します。
 申し訳ないですけど、レシビだけで想像してください(汗

 それでは、まだ収録は続けてますので、このくらいで。
 ではでは。
 
    22:39  Top

2006.09.01[金] 聖地13巻

 仕事が遅くまで響いて、時間が無いです…。
 Sくんがやってきてくれたけど、何故かコンボ撮りをやらずにホーリーランド読んでる自分がいるし(滝汗

土屋さん

 それが終わって、コンボ撮りを始めるかと思ったら、ひぐらし語り始めてる自分がいるし…。
 そんなわけで、まだ1個もコンボは撮れてません…(滅
 というか、PS2が動いてないしね!
 い、いや…、これからがんばりますよ?
 夜は長いです。
 ね!
 眠いけど、その時は土屋さんに癒されながら、がんばります。
 それでは、明日こそ、成果をご期待ください。
 よし、Sくん、やるんだ!
 そこ!アルカディア読んでる場合じゃないよw

 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:09  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop