fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2006.07.31[月] 大切なものは信頼 嫌いなものは過去

 KOF11のコンボ収録ですけど、今日から紫苑か禍忌でもやろうかな~。
 と思ってましたが、予定を変更してオズワルドをやることに。
 なんでまた、オズワルド?
 と思われるかもしれませんが、実は、

JOKER×2

 というコンボを7月2日に収録しましたが、JOKER外しのネタが世間的に出回り、たいして珍しいコンボじゃなくなりました。
 それじゃあ、ちょっと発展させてみようか。
 と、メンバーのSくんが奮起してくれて、その結果が本日報告されました。
 さっそく、その結果を再現してみたところ…。
 お~、これは素晴らしい。
 Sくん、グットジョブ!
 これは、もっと化ける可能性も持ってますね。
 というわけで、僕の方で最終的な味付けをほどこして、完成となりました。

リー超2回アレンジ
「オズワルド」
JOKER→10→クローバー→ダイア→SCフォーカード→DC JOKER


 5ゲージ、リー超2回です。
 JOKERをやっている最中にコンボを決めて、そこから超必、そして、ドリキャン。
 超必が外れやすいので、運が絡みます。
 時間かかりましたけど、うまく、まとまったかな?
 Sくん、いかがでしょうか?

 あと、コンボの他にバグも収録。

バグ

 
 コンボとは関係ないので、コンボDVDのおまけコーナー行きかな。
 うまく、発展させれば、コンボに昇華できそうですが…。
 力およびませんでした…。
 けど、可能性は感じてますので、引き続きいろいろ調べてみます。
 
 こんなところかな。
 ちょっと、仕事が遅くまでかかったので、今日のコンボはここでタイムオーバー。
 明日からは、ペースを戻して行きたいですね。
 それでは。
    23:15  Top

2006.07.30[日] KOFのコンボ撮りまくり

 今日は、メンバーのSくんと一緒に、がっつりとKOF11やってました。
 KOF11強化合宿!
 遊びに来てくれた、DA!さんとケんさんとリッカー改さん。
 ふたりで盛り上がって、申し訳なかったです…。
 てなわけで、合計11個。
 一挙に公開!

アッシュその1
「アッシュ」
ヴァンデミエール→サン・キュロット→(ニヴォース→メシドール)×7→ブレリアール→サン・キュロット→(ニヴォース→ブレリアール→ニヴォース)×4→ニヴォース→ブレリアール→ジェルミナール


アッシュその2
「アッシュ」
サン・キュロット発動→(ニヴォース→メシドール)×19→ニヴォース→フロレアール→ヴァントーズ→ニヴォース


 どちらも、アッシュの即死です。
 一つ目は、サン・キュロットで浮かせてからのループ。
 二つ目は、地上の相手へのループ。

デュオロン即死
「デュオロン」
めくりJC⇒(屈A⇒捨己從竜⇒怨閉竜身把⇒死両撥生斤)×2⇒SC奥義・多重幻夢暗勁⇒JD⇒(近C⇒飛毛脚)×2⇒(近C⇒捨己從竜⇒怨閉竜身把⇒死両撥生斤⇒屈C⇒弁髪拳⇒飛毛脚)×2⇒屈A⇒近C⇒捨己從竜⇒怨閉竜身把⇒死両撥生斤⇒屈A⇒秘伝・幻夢呪怨死魂⇒奥義・多重幻夢暗勁


 デュロオンの即死。
 途中、多重幻夢暗勁を発動してから長いです…。
 なんだ、この呪文(汗

牙刀01
「牙刀」
零牙→(相打ち)→零牙→(相打ち)→(風牙→旋牙)×4→C→(震牙スカす)→龍牙→DC天龍烈牙→零牙


牙刀02
「牙刀」
C→下B→D→A→天龍烈牙→零牙→DC天龍烈牙


 牙刀の一つ目は、コンボ中にゲージを回収した6ゲージコンボ。
 やってることは、相打ちと基本。
 二つ目は、目押しコンボ。
 最初の立ちCは、裏当てしてます。

庵01
「庵」
百合折り→C→夢弾→葵花→鬼焼き→SC豺華


庵02
「庵」
百合折り→下B→C→八稚女→(相打ち)→下B→C→夢弾→八稚女→DC三神技之弐


 庵の一つ目は、相手浮遊限定。
 以前収録したコンボが、ちょっとアレだったので、撮り直しです。
 二つ目は、相打ちコンボ。
 八稚女からジャンプ攻撃は間に合ったけど、そこからの地上技へのつなぎが1フレ足らなくて断念。
 うむむ、惜しかったです。

ジェニー基本
「ジェニー」
めくりJD→A→C→ディ.ハインド→ハリア.ビー→オーロラ


 基本コンボ。
 頭数を揃えるため収録。

オズワルド
オズワルド」
Q→K→めくりJC→下D→J→スペード→強ハート→弱ダイヤ(スキ消し)→10→弱スペード→弱ハート→弱ダイヤ(スキ消し)→10→弱クラブ→10→弱ハート→弱ダイヤ→弱ハート→A


 ノーゲージ9割。
 基本だけど、これが答え。

真吾 即死
「真吾」
JD→C→オレ式・錵研ぎ→SC駆け鳳燐→オレ式・朧火車


 即死。
 基本だけど、これが答え。

ヴァネッサ 即死
「ヴァネッサ」
JC→下B→ワンツーパンチャー→パンチャーウィービング→C→ダッシュパンチャー→下C→マックスパンチャー→(パンチャービジョン(後方)→パンチャーストレート)×4→パンチャービジョン(前方)→下C→パンチャービジョン(後方)→パンチャーストレート→チャンピオンパンチャー→DCマックスパンチャー→C→ワンツーパンチャー→マシンガンパンチャー→パンチャービジョン(前方)→C→ワンツーパンチャー→マシンガンパンチャー→パンチャーウィービング→C→ワンツーパンチャー→マシンガンパンチャー→フォビドゥンイーグル×2→パンチャービジョン(後方)→パンチャーストレート


 そして、本日のトリを飾るのは、ヴァネ姉さん。
 呪文のようなレシビですが、これで即死です。
 浮いてからのループは、弱と強を使い分けたり、ヘリオンの永久に頼らなかったり、ラストを超必閉めじゃなく、あえて必殺技で終わらせたりと、こだわりもふんだんに盛り込みました。
 
 はい、というわけで、今日のブログはKOF11オンリーでしたね。
 リッカー改さんの「かまいたちの夜3」や、ケんさんの「戦国BASARA2」も見たかったんですけどねw
 また、機会がありましたら、続きを見せてください。
 さてさて、こんな感じにKOF11も、半分くらいのキャラが終わり、折り返し地点を越えました。
 まだ面倒なキャラも残ってますが、がんばりますよ。
 それでは!
    22:34  Top

2006.07.29[土] ギースに醤油

 昨日の日記で「毎日のように物欲を消化してましたが、それも今日がラスト」と、書きましたが、まだ買うものがありました…。

アルカディア9月号
アルカディア9月号

 これを忘れてました。
 もうじき、VF5が新バージョンになるのですが、変更点が気になったので、購入しました。
 さっそく読んでみたところ…。
 マイキャラの剛は、全て弱体化の変更(泣

剛の変更点
  ↑
 掲載されている記事をキャプったので、気になる方はご覧ください。
(とは言っても、剛だけですけどw)
 基本的に、どのキャラも、下降修正っぽいですね。
 戦略に大きく影響するキャラもいるので、要チェックです。

 さて、それは置いといて、恒例のKOF11の話でも。
 今日は、追加キャラのラストを飾る「ギース・ハワード」です。
 これでクラウザーがいれば、KOF96ボスチームの再来だったのにな~。
 あ、ちなみに、クラウザーといっても「デトロイト・メタル・シティ」じゃないです。
 もちろん、バイオ4でもないです。
 早く復活しないと、同名キャラに食われちゃいますよ~。
 元祖カイザーウェーブを見せてやれ!
 煎餅に消されるけどな!

ギース01
「ギース」
D→C→邪影拳→SC潜在レイジングストーム→(Dで移動)→雷鳴豪破投げ


ギース02
「ギース」
めくりJB→下B→C→邪影拳→(相打ち)→下B→C→羅生門→DCデッドリーレイヴ→JC→C→羅生門


 一つ目は、潜在レイジングを当てたかっただけです。
 受身不能なので、ダウン投げ確定。
 あ、最初のD→Cですが、遠距離D→近距離Cの目押しです。
 こんなこともできる、ってことで。
 二つ目は、下B→Cの目押しと、デッドリー→JCあたりが、見所。
 デッドリーは、DCすると性能が変わり、ヒット後有利になるので、つながってくれます。
 にしても、なんでデッドリーが3ゲージ技なんだろう…。
 ラストを潜在レイジングにしようと思ったら、ゲージ無かったし…。
 2ゲージでいいじゃん。
 謎です。
 
 一応、ギースはこんな感じ。
 エスカプのイメージがあったから、技のひとつひとつに発展性が見られなくて残念。
 相手を浮かせてから、お手玉できたら、もう少し面白かったかもしれませんね。
 
 さて!
 リッカー改さんとAIRの話で盛り上がってたら、すっかり遅くなってしまいましたが、これで今日の更新は終わり。
 ケんさんもウチに遊びに来て、今、ふたりで「かまいたちの夜3」をやってますので、僕も混ざりますw
 というわけで、今日はこの辺で。
 また明日。
    23:06  Top

2006.07.28[金] ハッピーかい?

 ここ最近は、毎日のように物欲を消化してましたが、それも今日がラスト。
 ほんと、欲しいものが月末に集中して出費がかさみました…。
 
7/28購入物
・マリア様がみてる ファンディスク3 白薔薇
・マリア様がみてる イラストコレクション
・涼宮ハルヒの憂鬱DVD1巻


 マリみてのファンディスクは、ちょっと前の発売でしたが、本日回収。
 3巻目は、待ってました我らがロサ・ギガンティア
 なんと、この3巻目だけ、以前の紅と黄と違い、完全新作映像「マリア様にはないしょ」が収録されてます。
 愛が入ってる!
 表紙の聖サマも嬉しそうだw
 イラストコレクションの方は、以前に発行された「プレミアムブック」と同様に、文庫サイズです。
 これまで雑誌などに掲載された、ひびき玲音先生のイラストが80点以上も掲載されているだけでなく、書き下ろしマンガや、書き下ろしのショートストーリーも収録されています。
 ファンなら即買い!
 そして、正座して読破!
 ラストは、本日の本命である涼宮ハルヒDVD第一巻。
 ソフマップで購入したので、特典のテレカが付いてきました。
 …あ、けどフラッシュで写真に写ってないや(汗
 それで、中身の方ですけど、シークレットシールが入ってる…。
 ということでしたが、僕のには「SP4」のシールが同梱されてました。
 ”あたり”と書いてあるので、間違いないかとw
 あと、今回は第1話~2話が収録されてるのですが、ネット情報によると、テレビ版には収録されてなかった新規カットが追加され、時間も若干長くなってるらしいです。
 むむむ、これは楽しみ!
 この更新が終わったら、ガン見するとします。
 
 てなわけで、今日のKOF11です。

EX京の鬼ループ
「EX京」
(無式→挑発)→(鬼焼き×荒咬みスカす)×7→鬼焼き×3


ビッグその1
「Mr.BIG」
めくりJD→D→スピニングランサー→(相打ち)→クロスダイビング


ビッグその2
「Mr.BIG」
JD→D→チョップスティック→ブラスターウェイブ→(相打ち)→カルフォルニアロマンス→SCドラムショットタイフーン→DCライジングスピア


 EX京は、相打ち関係で面白いパーツが見つからなかったので、コンセプトを変えて、鬼焼きオンリーコンボにしました。
 鬼焼きの硬直を荒咬みで消しているのですが、SC百八拾二式に化けやすいので、地味に難易度は高いです。
 7回やったところで、どこキャンモードが終了するので、後は普通に3回くらわせて、鬼焼きだけで10ヒット達成。
 うむ、これはいいMUGENキャラですね。
 次に、収録したキャラは、Mr.BIG。
 バトコロで輝かしい復活を果たし、その強さを魅せつけた熱きハゲ。
 けど、ことコンボに関しては、わりと普通でした…。
 最初のコンボは、スピニングランサーの相打ちですが、この技はザンギのラリアットみたく、飛び道具をすり抜ける性質を持っているため、禍忌には弱で飛び道具を撃たせています。
 弱を使ったのは、これが始めてですね…。
 短いコンボですが、スピニングランサーには追撃判定があります、ってことを伝えたかっただけですので、これでいいです。
 次のコンボは、ブラスターウェイブの相打ち。
 一応、ブラスター→相打ち→ブラスター→相打ち→ブラスター、というつなぎもできましたが、面白くなかったので、この流れに落ち着きました。
 こんなところかな。
 にしても、KOF96でも感じたけど、本当にMr.BIGって萌えキャラだよな~。
 前転の時のボイスが「ふふ~ん♪」だし、クロスダイビングの時は「ひゃほぅ~!」ですよw
 どんな罰ゲームだよ。
 泥酔状態でも、なかなか出てこないセリフですよ。
 これで、サウスタウンの支配者を狙ってたんですから、たまりません。
 そら、ギースに出し抜かれるわ。
 そろそろ、引退してSOS団あたりに入った方がいいですよ。
 あんたなら、即日入団できますよ。
 間違いない。
 今なら、異世界人の席は空いてますから。
 そして、決め台詞は、

「まったくグレイトだぜ」

 よし、完璧!
 そんなわけで、そろそろハルヒを鑑賞したいので、この辺で。
 また明日!
    22:27  Top

2006.07.27[木] 今日は読書とEX京

 今日も、いろいろ購入してきました。
 全部コミック。
 とらのあなで買うと、特典が付いてくるものもあったけど、さすがに平日に遠出は無理…。
 読めればいいので、地元のゲーマーズで回収しました。

7/27購入物
・AIR2巻
・はやて×ブレード5巻
・ヘルシング8巻
・ドージンワーク2巻


 読み応えのある作品ばかりです。
 ちなみに、はやて×ブレード以外は、本誌を読んでないので、全て初見。
 先ほど、ヘルシングを読みましたが、超熱い展開に心震えました。
 そして、カバーの裏と、おまけマンガに爆笑w
 このギャップが平野耕太イズムですね。
 さすが。
 他のコミックも読みたかったけど、コンボをサボるわけにはいかないので、ここで封印。
 後で読みます。

EX京その1
「EX京」
JB→下A→轟斧 陽→七拾五式 改→轢鉄→荒咬み×3→九傷→七瀬→鬼焼き×3


EX京その2
「EX京」
JC→D→七拾五式 改→(荒咬み→九傷)×5→鬼焼き→SC大蛇薙→鬼焼き


EX京その3
「EX京」
(無式→挑発)→D→強 轢鉄→毒咬み→七拾五式 改→毒咬み→弱 轢鉄→(荒咬みスカす→九傷スカす)→八錆→鬼焼き→SC無式


 今日は、EX京だけをひたすら調べました。
 1個目のコンボは、昨日のコンボの撮り直し。
 閉めがヌルかったので、九傷から七瀬につないで、特殊追撃判定の鬼焼きへ。
 荒咬み3回、鬼焼き3回のコンボ、というコンセプトに変えました。
 2個目は、昨日、Sくんに丸投げした永久コンボ。
 結局、自分に跳ね返ってきましたw
 因果応報…。
 それで、収録してみたわけですけど、どうしても5ループ以上ができません。
 うーん、相手の高度がだんだん落ちているっぽいですね。
 しょうがないので、5ループ後は、鬼焼きに繋いで大蛇薙へ。
 この大蛇薙は、一瞬だけ溜めて、ボイスを「くらいやがれー」から「これで終わりだ!」に変えます。
 こうすることで、鬼焼きが追撃として間に合います。
 3個目は、どこキャンモードのコンボ。
 このモード中は、毒咬み→荒咬み→毒咬み~、と繋ぐのがセオリーみたいですが、難易度が低いうえに、見た目がアレなので禁止。
 相手を浮かせて、お手玉するコンボにしました。
 なんだか、2002のコンボっぽいですね。
 ただ、2002と明らかに違うのは、「八錆→鬼焼き→SC無式」の部分。
 八錆ヒット後は、相手を地面に叩きつけますが、その前に特殊追撃判定の鬼焼きで拾います。
 そして、すぐさま無式を発動。
 この無式も特殊追撃判定なので、鬼焼きで落下してきた相手にヒットしてくれます。
 どこキャンモード中は、全ての必殺技にSCがかかるようになるので、可能となるつなぎですね。
 この流れに辿り着くまで時間がかかりましたが、最終的にうまく固まってくれたと思います。
 ふー、疲れた…。
 EX京はこのくらいかな。
 後は、相打ち関係のパーツを調べてないので、それを潰したら終わりにします。
 できることが多いキャラなので、まとめるのが大変ですが、引き続き研究を続けてみます。
 それでは。
    23:21  Top

2006.07.26[水] 暑さが戻ってきましたね

 ここ最近は、気温が抑えめでしたので、今日の暑さは不意打ちをくらった気分。
 仕事中に、へばってました…。
 けど、そんな暑さも、物欲で吹き飛ばしてやるぜ!
 というわけで、今日の購入物↓

7/26購入物
・うたわれるものドラマCD
・BLOOD ALONEドラマCD


 うたわれは、ジャケットに女性キャラしかいないあたりが、よく解ってらっしゃるw
 WEBラジオも各地で話題を呼んでますし、楽しみです。
 BLOOD ALONEは、先週発売だけど、確保できなかったので、通販にて購入しました。
 …開けた瞬間、ケースが割れましたけどね(汗
 アマゾンさーん。
 そんな昼下がりでした。
 
 そして、帰宅した後は、いつものようにコンボ撮り。

タン先生その1
「タン」
JD→JC→十字拳→烈千脚→(相打ち)→衝波→旋風剛拳


タン先生その2
「タン」
雷鳴脚→D→光輪破→撃放→SC大撃放→DC超・衝波→衝波→JC→烈千脚


EX京 手抜き
「EX京」
JB→下A→轟斧 陽→七拾五式 改→轢鉄→荒咬み×3→九傷→鬼焼き→SC大蛇薙


 タン・フー・ルーは、リー超が浮いた相手に入らないので、パーツを分けて、二つのコンボにしました。
 烈千脚が特殊追撃判定なので、それなりに楽しめたかな。
 にしても、タン先生って、こんなキャラだったか…?
 次にEX京。
 永久なんかできるかー。
 というわけで、Sくんに丸投げして、僕は基本コンボでも。←駄
 轢鉄の後、荒咬みが3回入りますよ~。
 という、ただそれだけ。
 EX京らしさが、何も出てないあたりが、ホッパークオリティ。
 ごめんなさい…。
 明日は、もうちょっと真面目に研究します…。
 
 では、今日はこの辺で。
    23:50  Top

2006.07.25[火] どないしたんや?

 今日の購入物↓

7/25購入物
・Fate DVD5巻
・地獄少女DVD7巻


 どちらも、明日発売ですが、フラゲしてきました。
 にしても、ジャケがアーチャーなだけで、吹き出してしまうのはどうしてだろうw
 そして、右下の凛の表情で二度吹いた。
 
 な に か ち が う

 緊迫したムードや、アーチャーの強さを表現してるんだろうけど、どうも似合ってないです…。
 どうしてだろ。
 まぁ、ともかく、コンボを撮り終ったら、後で鑑賞するとします。

ロバートその1
「ロバート」
(起き上がりに)勾龍降脚蹴り→D→裏拳→幻影脚→SC覇王翔孔拳


ロバートその2
「ロバート」
JD→龍撃閃・下段→JD→C→龍翻蹴→飛燕旋風脚→九頭龍閃


クーラ基本コンボ
「クーラ」
強ダイアモンドブレス×2→JC→C→ワンインチ→レイ・スピン→レイ・スピンシット→D→フリーズエクスキュージョン


K’即死
「K’」
JD→D→ニーアサルト→空中ミニッツスパイク×2→チェーンドライブ×2→空中ミニッツスパイク×5


 順番に解説。
 ロバート1つ目。
 起き上がりに中段を重ね、目押しで立ちDへ。
 D→裏拳は、相手が背向け状態ならつながります。
 最初に背向け状態にするため、相手を投げていますが、ただ投げたのでは芸が無いので、無駄に暗転投げをさせてます(画像参照)。
 ロバート2つ目。
 龍撃閃は下段の方が硬直が少ないです。
 発動後、すぐにダッシュすれば飛び込みが2回入ります。
 その後は、基本コンボ。
 次にクーラ。
 Sくんからの依頼で、クーラの基本コンボをこちらで撮り直し。
 ラストは「クロウバイツ→SCエッジ→DCフリーズ」と、もっと欲張れますが、あえてシンプルに抑えました。
 下手に暗転ばかりさせると、コンボが安っぽく見えてしまうし、見所は前半部分なので、あまり長くすると後半部分が蛇足になる。
 そう考えて、この流れに落ち着きました。
 最後にK’。
 とりあえず、叫ばせて。
 
もう二度と撮りたくねぇー!!!

 ぐぁーーーー、時間かかったよぉーーー!
 コンボのレシビはシンプルですが、ミニッツ→チェーンや、チェーン→チェーンとか、地味にいやらしいです。
 それにプラスして、ミニッツを5発当てた時に、ぴったりKOさせたかったので、何度も撮り直すハメに…。
 最初はクーラに決めてたけど、ラストのミニッツが2~3発の時点で死んでしまい断念。
 しょうがないので、アッシュに変えたら、今度はミニッツを5発ぶち込んでも生きてました…。
 体力ゲージは、どう見てもゼロなのに~~~!!
 しょうがないので、いろいろ悩んだ結果、相手を紫苑に変えて、何とか収録完了。
 撮り直し回数55回。
 失敗したら、また相手キャラを2人KOさせて、こちらも1人KOさせて、位置を調整して、ゲージを溜めて…と、いちいち段取りが必要となるので、本当に面倒でした。
 あー、撮れて良かった~。
 もうK’は、しばらくいいです。
 愛は十分に注ぎました。
 多分、今日は世界で一番K’を愛してた。
 自信ある。
 unlimited blade K'...
 コンボ収録中に、脳内でエミヤがエンドレスで再生されてましたよ。
 ああ。ミニッツを5回決めるのはいいが―
 別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?
 しゃら~!
『KO!!』
 キタコレ!!
 50ヒットジャストでKOフィニッシュ!
 録画した後、何度も再生して確認。
 最後には、何かの拍子で消えてはマズイと、外付けHDDにコピーしてましたw
 いやー、コンボが撮れて狂喜したのは、久しぶりでした。
 これだから、連続技は面白い。
 明日もがんばるぞ!
 んで、ロバートが終わったんだから、順番で行くと、次は誰かな~。

 「タン・フー・ルー」

 ………。
 ……。
 …。
 寝るか。
    23:32  Top

2006.07.24[月] バトコロのキャラ

 そろそろ、コミケのカタログチェックの時期ですね。
 けど、時間が無いので、会社の昼休みなどを利用して、こまめにチェックするハメに。
 まぁ、まだ時間はあるから、何とかなるでしょう。
 
06年コミケカタログ
  ↑
 ちなみに、僕は、こんな感じにカタログを解体して使用します。
 一日、二日、三日目と切り離せば、コンパクトになって使いやすいです。
 生活の知恵ですね。
 え?
 CD-ROM版があればもっと便利?
 何をおっしゃいますか。
 CD版だと、仕事をサボりながらチェックできな… y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
 

 はい、そんな小話は置いといて、KOF11。
 今日から、PS2版からの追加キャラです。
 とはいっても、全員バトコロから持ってきただけですけどね。

ほたるのコンボ
「ほたる」
発気掌→裏燕の構え→裏燕流舞→C→穿撃蹴→虎尾脚→ブレーキング→旋撃手→(裏燕の構えへ)→燕雲十六手の構え→旋回燕→(連撃蹴スカす)→双掌天蓮華


舞のコンボ
「舞」
花蝶扇→ムササビの舞・虚→桃花鳥つぶて


舞のコンボその2
「舞」
大輪風車落とし→D→紅鶴の舞→超必殺忍蜂→(相打ち)→下C→椿の舞→ムササビの舞・実→超必殺忍蜂→DC月下乱れ牡丹


 ほたるは、以前に即死コンボを撮ってるので、今度は構えを盛り込んだコンボを撮ろう。
 と、思い立ち、いろいろやってみました。
 当初、空中特殊コンビネーションのループから開始する予定でしたが、ノーマルジャンプからしか出せないことに気付き、破棄。
 次に飛び込み2回を考えましたが、飛び道具が思ったより早くて破棄。
 次に裏燕流舞からのジャンプ攻撃を考えましたが、地上技につながらなかったので破棄。
 そんな感じに、どんどん選択肢が無くなっていき、最終的に普通のコンボになってしまいました…。
 うーん、いろいろできそうなパーツはあるんですけど…。
 惜しいキャラです。
 次に舞。
 KOFの時よりも、細かいところが変更されてますね。
 けど、やることはあまり変わらなかったです。
 一つ目のコンボは、単に桃花鳥つぶてを決めたかっただけ。
 …これはボツでもいいかな。
 二つ目は、普通の相打ちコンボ。
 相打ちのパーツでは、陽炎の舞に才能を感じたけど、追撃判定が残ってなくて終了…。
 舞がのけぞっても、炎は出てくれるので、これで追撃できたら面白かったのにな~。
 惜しかったです。
 
 今日のコンボは、こんな感じです。
 順番で行くと次はロバートですが、女性キャラと遊んだ後に、野郎キャラなんか触りたくないので、明日にします。
 ロバートも調べれば化けそうな予感はするので、いろいろ試してみます。
 それでは~。
    22:39  Top

2006.07.23[日] 秋葉とKOF11

 このところ、週末は必ずMI2の対戦会でしたが、今週はメンツが揃わなかったので中止。
 というわけで、秋葉原まで足を運んできました。
 とりあえず、最初は「とらのあな」へ。
 何も買わなかったけど、やっぱりハルヒの同人誌が増加してましたね。
 次に、メッセサンオーさんで、ウチの商品が並んでいるのを見て、ニヤニヤ。
 と、隣でPS2版メルブラのデモが流れてたので、ガン見。
 へー。
 今回は、キャラを選ぶと名前を呼んでくれるんだ。
 しかも、この声って、アルクェイドじゃん。
 新規に収録したのか?
 だとしたら、EDとかフルボイスになってるかもね。
 
 そんな感じに秋葉の街を徘徊した後は、ゲーセンへ。
 レジャーランドで、VF5をやってました。
 と、そこに、さるまわしさん登場。
 お疲れ様~。
 さっそく、乱入したり、されたりと、対戦三昧。
 と、そこに、DA!さんも登場。
 お疲れ様~w
 3人で対戦してたけど、混んできたので場所を変えることに。
 向かったゲーセンは、HEY。
 空いてたので、ラッキー!
 と思って乱入したら、先に対戦してた影とレイフェイが、えらく強くてムッ殺される…。
 やばっ…、こりゃ勝てんわ…。
 全軍撤退~。
 というわけで、場所を変えてSAYに向かいました。
 ここはどうかな…。
 お!
 空いてるうえに、対戦レベルも手ごろ。
 よーし、ここでリベンジだ!
 と、リベンジの使い方を間違えつつ、対戦しまくってました。
 トータルで、5時間くらいやってたかな。
 さすがに疲れましたねw
 外に出ると、もう空は真っ黒。
 というわけで、メシを食って解散となりました。
 対戦は負けまくったけど、得るものもありましたし、また勉強してがんばりますよ。
 
 とまぁ、そんな感じに今日はVF5オンリーでしたが、ちゃーんとKOF11はやってますので、ご安心を。
 今日の収録コンボは、こちら↓

キャノン2回
「マキシマ」
ファイナルキャノン(CH)→(相打ち)→(下Bスカす)→マキシマミサイル(試作)→ファイナルキャノン


ももこレインコンボ
「ももこ」
めくりJB→D→はすていら→ももこのどれみかんと♪→(相打ち)→JC→A→ばなねいら・どいす・ごうぴす→SCももこのどれみかんと♪→追加①


グリフォンのコンボ
「グリフォンマスク」
グリドロスーパーキック(CH)→上段避け攻撃→JD→ダイダロスアタック→(DCビッグフォールグリフォン スカす)→D→ダイダロスアタック


クーラの端端コンボ
「クーラ」
ダイアモンドシュート→カウンターシェル→フリーズエクスキュージョン


 マキシマのは、リー超を一発だけヒットさせ、かつカウンターした時限定のコンボ。
 リッカー改さん、アドバイスどうもでした。
 ももこのはいつもの相打ちコンボですが、どれみの初段ののけぞり時間が大きく、飛び込みが間に合ってくれたのが嬉しかったです。
 グリフォンは、IKSさんからのメールを元に組み立てたコンボ。 
 リー超を隙消しに使っているのが、いいですね~。
 情報サンクスです!
 最後にクーラ。
 かわいいダイアモンドシュートを、どうにかコンボにしようと企んだらこうなりました。
 お互い画面端から移動してないのも、見所のひとつです。
 
 KOF11は、以上ですね。
 順番でいくと、明日は、PS2版追加キャラかな。
 未知数な部分も多いので、どうなるか楽しみです。
 がんばるぞー。
 それでは、今日はこの辺で。
 またです!
    22:59  Top

2006.07.22[土] すもももももこももものうち

 「BLOOD ALONEドラマCD」売ってねぇー!
 もう、コンボ撮る!
 すもももももこももものうち!
 「ももこ」はともかく、「すもも」が桃なのは当然だよね。
 さすが先生や!
 
ケンスウのコンボ01
「ケンスウ」
JD→超球弾→JD→D→虎撲手→穿弓腿→(後旋腿→龍爪撃)×2→神龍天舞脚


ケンスウのコンボ02
「ケンスウ」
神龍凄煌裂脚→(相打ち)→醒眼来龍


ももこコンボ01
「ももこ」
えすぱ~!(CH)→かべいりんにゃ


ももこコンボ02
「ももこ」
(えすぱ~!の暗転のみ)→おほしさまになっちゃぇ~→DCえすぱ~!


 ケンスウの一つ目。
 これは有名な龍爪撃ループ。
 3ループは無理でした。
 二つ目は、超必を相打ちさせるのですが、これは位置が重要。
 画面端ではダメです。
 相打ち後は、リー超で追い討ち。
 次に、ももこ。
 一つ目は、えすぱ~を1ヒットのみ、かつ、カウンターヒットさせてワイヤー効果に変化。
 ただ、浮かせたところで、やることが無いので、特殊技で叩きつけて終わりにしました…。
 二つ目は、えすぱ~の出掛かりを潰すと、暗転が途中で止まり、自分だけが先に動けるバグを利用。
 この時、投げ技を仕込むと、投げ確です。
 まぁ、それだけなんですけど…、これも魅せ、ってことで。
 
 ももこに関しては、まだまだ未知数な部分が多いので、引き続き研究してみます。
 今日は、リッカー改さんもやってきて、後ろからいろいろ文句アドバイスを入れてくれるので、うっとうしい参考になりますw
 がんばりますよ。
 ではでは。
    23:54  Top

2006.07.21[金] アテナを真面目に考えてみた

 今日は、21日。
 毎月恒例の「電撃大王」の発売日!
 …けど、仕事が忙しくて買いにいけず。
 むぅ。
 そして、今日は、「BLOOD ALONEドラマCD」の発売日!
 …けど、仕事が忙しくて買いにいけず。
 うぐぅ。
 …しゃーない、KOFやるか。

アテナのコンボ
「アテナ」
(サイコリフレクターでヴァントーズを跳ね返す)→サイキックテレポート×2→JD→C→連環腿→空中サイキックテレポート→(ヴァントーズヒット)→スーパーサイキックスルー→サイコソード→SCシャイニングクリスタルビット→DCスーパーフェニックスインフィニティー


 技名長いよ…。
 えっと、コンボの内容ですが、アテナのスーパーサイキックスルーは間合いが狭く、通常技から掴むことができません。
 そこで、アッシュの飛び道具を利用して、フォロー。
 連環腿からテレポートしてる間に炎をヒットさせ、燃えている相手を掴み投げました。
 その後は基本コンボ。
 反則くさいリー超でふっとばしてフィニッシュ。
 こんな感じで、いかがでしょう。

 次に、先ほど、Sくんからメールで依頼されたコンボを収録。
 キャラは、京。

京のコンボ
「京」
C→神塵→(相打ち)→奈落落とし→下B→C→七拾五式・改→荒咬み→荒咬み→轢鉄→鬼焼き→SC大蛇薙


 神塵を相打ちさせると、相手は長い時間、燃えたまま硬直します。
 KOFの相打ちにおいて、長い硬直というのは珍しいです。
 それならお構いなく、というわけで、飛び込みから基本コンボをくらわせました。
 そして、大蛇薙でフィニッシュ。
 Sくんからの依頼内容とは変えたけど、いいよね?
 他の超必は別のコンボで使ったから、差別化させたいし。
 よろしくです。

 さて、今日のKOF11は、こんな感じかな。
 もっと収録したいけど、今日は七薙さんからちょっと頼まれものを受けているので、そちらの作業に入ります。
 何の作業?
 と、気になる方は、22日に日付が変わった後、七薙さんのサイトまでお越しください(ニヤニヤ
 ちょっと、宣伝ですw
 では!
    22:11  Top

2006.07.20[木] アイドル→忍者→路上のカリスマ

 今日の朝日新聞の番組表。

これ何てエロゲ?
「木曜洋画劇場」
パラサイト


 『狙われた学園…女子高生を襲う魔の触手!』

 吹いたw
 なんのエロゲーだよ…。
 さて、それはさておき、X360にアイドルマスターの移植が決定しましたね。
 てなわけで、本日のコンボは「アテナ」
 忘れてると思うけど、彼女もアイドルです。
 MI2では、「私は永遠のアイドル」と暴言をかまして、勢いにのってます。
 よーし、さっそくプロデュースだ!

(20分後)

 アテナはクビ。←鬼

 ぐぁっ…、ぜんぜんコンボ無いぞ…。
 スタート+Bボタンカラーに爆笑しただけだ。←コンボと関係ない
 しょうがない、こういう時は、明々後日の方向まで発想をぶっ飛ばしてみるか。
 そして、収録したコンボがこちら↓

アテナのコンボ
「アテナ」
クリスタルシュート(CH)→(相打ち)→空中シャイニングクリスタルビット


 うむ、いい2ヒット。
 こんなコンボですけど、難易度は高いですよ。
 クリスタルシュートの追撃判定は一瞬で消えますから(泣
 うわ…、このキャラどうしよ…。
 しょうがないので、気分転換に他のキャラを触りました。

影二のコンボ
「影二」
D→A→C→闇狩り


 Dを裏当てして、A→Cの目押し。
 そして、先祖代々伝わる闇狩りへ。
 基本コンボですので、面白くするために、闇狩りは「飛び道具消失」バージョンにしてます。
 技は発動しますが、演出中のダメージがまったく入らず、わずか2ヒットで終了。
 意味は無いですけど、魅せ重視で。

 あと、昨日Sくんに頼まれてたシェン・ウーも収録しました。

シェン即死
「シェン・ウー」
(爆真発動中)絶!激拳(CH)→(相打ち)→爆真


 うむ、いい2ヒット。
 これで即死です。
 爆真発動中に、絶!激拳をワイヤーヒット。
 相手は受身が取れないので、爆真でダウン攻撃してKO。
 最初の絶!激拳の時、爆真が残りわずかで切れるように時間を調整するのがポイントですね。
 コンボよりも、準備している時間の方が長かったですw

 そんな感じで、収録は順調です。
 明日も引き続きがんばります。
 それでは!
 
    23:18  Top

2006.07.19[水] 合気道→忍者→放火魔

 雨が続きますね。
 仕事の行き帰りがバイクなので、ちょっとヘビーです。
 帰宅した後、ゲーセンでVF5!
 と、行きたいところだけど、とても出かける気がおきませんね…。
 こんな日は、家でコンボ撮りにかぎる!
 というわけで、KOF11。

香澄のコンボ1
「香澄」
C→A×2→C→超重ね当て


香澄のコンボ2
「香澄」
C→扇溝流し→(相打ち)→C→肘当て→竜巻槍打→A→天地周転


香澄のコンボ3
「香澄」
JB→下A→超重ね当て→(相打ち)→超重ね当て→(相打ち)→C→天地周転


影二のコンボ
「影二」
(流影陣でヴァントーズを跳ね返す)→影うつし×2→JD→C→(ヴァントーズヒット)→天馬脚→C→霞み斬り→SC斬鉄蟷螂拳


京のコンボ
「京」
百八拾弐式→(相打ち)→百八拾弐式→(相打ち)→鬼焼き→SC百八拾弐式→DC神塵


 香澄のコンボの説明~。
 1つ目は、相手浮遊限定。
 Cを裏当てし、A→Cの特殊コンビネーションで浮かせて、強の超重ね当て。
 通常だと、相手を落としてしまいますが、落下まで時間を稼げるので、つなげることができます。
 2つ目は、禍忌限定。
 扇溝流しの3発目を相打ちさせ、ダッシュして立ちCへ。
 竜巻槍打の後は、何でも入るので、とりあえずダッシュしてA。
 そして、さらにダッシュさせて天地周転で掴んでみました。
 魅せ重視で。
 3つ目は、超重ね当ての相打ち。
 今回収録した香澄のコンボでは、一番解りやすいかも。
 次に影二。
 強の天馬脚はヒット後の有利が大きく、通常技につなげられます。
 けど、発生が遅くてキャンセルでつなぐことができない。
 そこで!
 通常技と天馬脚の間を、飛び道具を使ってフォローさせました。
 バランスが取れたコンボで、気に入ってます。
 最後におまけで京。
 これは、メンバーのSくんからの依頼。
 詳細をメールにて送ってくれたので、悩むことなく一発撮り成功。
 禍忌相手に、「これで決めるぜ!」を3発ぶち込んでます。
 爽快ですね。
 Sくんもがんばってるみたいだし、僕もギアを上げていきますよ~。

 あ、けど、昨日はホスト部をリアルタイムで鑑賞してたので、ちと眠いデス。
 なんか、後からシェン・ウーも撮って~、とメール来てたけど、できるかな…。
 うまく収録できたら、またこのブログにて紹介します。
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    22:48  Top

2006.07.18[火] まりんまりんまりん

 今日から、アンチ極限流チームです。
 まりんに関しては、以前コンボを収録済み。
 あの時は、カゲロウの相打ちがメインでしたので、今度はミヅチの相打ちを中心に組み立ててみました。

まりんのブーン
「まりん」
オニグモ設置→JC→(オニグモヒット)→D→ミヅチ→(相打ち)→(受身)→ドクサソリ→SCカゲロウ→DCミヅチ


 ミヅチにはダウン攻撃判定があるため、この技をダウン追い討ちに利用する方が多いですが、ここではあえて空中追撃で使用しました。
 5ゲージ+スキルゲージ2本です。
 ダメージは9割くらい。
 もっと手を抜けば即死になりますが、見た目重視のため、このコンボに落ち着きました。
 ミヅチ→ミヅチとか、当たり前すぎるし。
 あと、ミヅチだけど、通常ヒット時は受身がとれますが、ドリキャンとか使うとふっとび方が変わるため、受身不能になります。
 ミヅチ→ミヅチが、回避可能か不可か言われてますが、ワンクッション挟めばつながります、ということ。
 ちょっとした、豆知識ですね。
 …って、とっくに既出ですか、そうですか。

 さて、そんな感じにまりんは収録完了。
 引き続き、追加コンボの研究~。 
 と、行きたかったけど、今日はちと私用があるので、ここでお開き。
 続きは、明日やります。
 それでは~。
    21:25  Top

2006.07.17[月] たっぷりとコンボ撮り

 今日は、昨日に引き続きMI2オフだったけど、みんなが寝静まった時にひっそりKOF11やってましたw
 昨日さぼった分、がっつり収録しましたよ~。

鷲のコンボ
「グリフォン」
JD→ダイダロスアタック→(相打ち)→ダイダロスアタック→(相打ち)→ダイダロスアタック→DCビッグフォールグリフォン


軍人のコンボ その1
「ラルフ」
ギャラクティカファントム(CH)→ガトリングアタック→SCギャラクティカファントム


軍人のコンボ その2
「ラルフ」
JC→ラルフキック→ガトリングアタック→SC馬乗りバルカンパンチ


軍人のコンボ その3
「クラーク」
C→下A→C→マウントタックル→SCスペシャルガトリングアタック→DCウルトラアルゼンチンバックブリーカー


鞭コンボ1
「ウィップ」
JD→B→ブーメランショット→(相打ち)→ブーメランショット→(相打ち)→ブーメランショット→SCソニックスローター“コード:KW”


鞭コンボ2
「ウィップ」
JD→下C→ブーメランショット


 以上6個です。
 グリフォンのは、禍忌限定。
 ラルフの1個目は、ガトリングが背中でヒットしてるのがポイント。
 普通に溜めてからは出せません。
 ラルフの2個目は、仕込み限定。
 JCの時点で、相手が浮き上がるので、ラルフキックが空中ヒット。
 ガトリングが間に合います。
 クラークは、目押しコンボ。
 ウィップの1個目は、禍忌限定。
 2個目は、地味ですけど、相手浮遊限定です。
 ブーメランの二発目が、特殊追撃判定なのを利用してます。
 
 さて、KOF11はそんな感じで、今日のメインはMI2。
 昨日のメンバーに追加してアツシさんも参戦。
 みんなでひたすら野試合をやってました。
 今日は、シングル戦よりもチーム戦をメインに対戦したけど、チーム戦の方が面白いかも。
 苦手なキャラも、1回勝てばいなくなるし、負け試合でも、ゲージを回収して次キャラにつないだりと、戦略も立てられます。
 その分、最低3キャラを使いこなさなくてはなりませんが、いろんなキャラとも対戦できてお得。
 今後の対戦は、チーム戦を中心にしてもいいかもしれませんね。
 って、来週もやるのかw
 まぁ、一応、KOF11もありますが、基本的に週末は空いてますので、また対戦したい!
 ということでしたら、みなさんよろしくです。
 それでは!
    21:14  Top

2006.07.16[日] MI2オフとVF5の話

 今日は、みんなとMI2対戦~。
 メンツは、いつものリッカー改さん、DA!さん、ケんさん。
 そして、大阪からカイさんも遊びにきてくれました。
 お久しぶり~。
 野試合をやりながら、リーグ戦もやったりと盛り上がりました。
 僕は、ジェニーをメインに使用。
 ハリア.ビーの出掛かりを、ハリア.ビーでキャンセルすると、全身無敵のまま空中で静止するバグを初披露。
 ネタ色が強いですけど、これで相手の対空技をスカしたりしたので、みんな驚いてましたねw
 リッカー改さんは、今回はリリィを初披露し、みんなをネタ殺しにしようと企んでましたが、ものの見事に撲殺されて、心折れてました…。
 この人、毎週心折れてるな…。
 来週あたりは、ジヴァートマを覚えてくるかもしれませんw
 そんな感じにMI2オフになってましたので、今日のKOF11のコンボ収録はお休みです。
 楽しみにしてた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。

 あと、ちょっとVF5の話でも。
 この作品には、面白い機能がついてまして、ゲーセンで対戦した試合をリプレイ録画して、後日、HPからダウンロードすることができます。
 もちろん、何個も録画することができませんし、登録や依頼料金が発生しますが、これはいいサービスです。
 というわけで、昨日の秋葉原での対戦をさっそく動画化。
 3日くらいかかるとセガに言われましたが、なんか半日くらいで作ってくれました。
 
VF5の剛 登場
 これが僕の使っているキャラ「剛」。
 服装はショップで購入し、ディフォルトの青色ではなく、灰色っぽいカラーに着替えさせてます。
 
VF5の剛 新技
 新技の「麒麟」。
 鉄拳の風神拳に似た技で、相手をふっとばす技。
 受身不能ですので、ここからコンボもいけます。

VF5の剛 勝ちポーズ

 そして、勝ちポーズ。
 今のところ、3つ確認してます。
 とまぁ、こんな感じに自分の試合を自宅でじっくりと見直すことができるわけです。
 この機能を利用すれば、ゲーセン側に録画する機材なくても、大会の動画なんかを見ることができます。
 対戦してるユーザーには嬉しすぎるサービス。
 もし、いい対戦が撮れましたら、ウチのHPでもアップしていきますので、よろしくです。
 
 それでは、MI2オフは、現在進行形で続いてますので、僕もそろそろ対戦に戻ります。
 ではでは。
    22:38  Top

2006.07.15[土] 鷲男

 グリフォン触りました。
 
土下座

「グリフォン」
C→(相打ち)→D→ヘラクレスルー→オリンポスオーバー×2


 ヘラクレスルーが受身不能なので、オリンポスオーバーでダウン攻撃。
 それだけです。
 2回くらわせるのが、微妙にシビアでした。

 さて、今日は、in秋葉原!
 キリウさんと別れ、僕はゲーセン「レジャーランド」へ。
 ここで、さるまわしさんと合流。
 一緒に、先日稼動したばかりのVF5をガンプレイ。
 僕のキャラは、剛。
 さるまわしさんは、レイフェイをメインに、いろんなキャラを触ってました。
 ちなみに、さるまわしさんは、僕のVFチームのリーダーでもあります。
 以前は、七薙さんがリーダーでしたが、引退してしまったので、今はさるまわしさんがリーダーの座を守っています。
 頼りにしてますよ~。
 あ、あと、

ホッパー「チーム名をSOS団にしよう!」
さるまわしさん「…いや、その名前はすでに使われてるみたいです」
ホッパー「なにぃ!?じゃあ漢字を変えて、SOS弾にしよう!」
さるまわしさん「…登録できちゃいました」
ホッパー「よーし!世界を大いに盛り上げよう、さるまわしの弾幕。 ここに発足だ!」
さるまわしさん「………」

 という、無理な注文を聞いてくれてありがとうございますw
 ほんと、すみません。
 てなわけで、ウチのチーム「SOS弾」を、よろしくです。
 
 そして、ひたすら対戦対戦。
 新技を中心に、「VF5らしい動きは何だろうか」、というのを考えながら戦ってました。
 途中からDA!さんとも合流し、3人で回しながら対戦してました。
 ちなみに、DA!さんは、ウルフとブラッドを使用。
 ただ、新技関係をまだ調べてないので、かなり戸惑ってましたね…。
 それは僕も同じですので、これからお互い勉強していきましょう。
 そんな感じに夜まで対戦。
 80試合くらいやったかな?
 気が付いたら、10級から4級まで昇格してました。
 とりあえず、初段までは早く上がりたいところ。
 がんばりますよ。
 
 さて、明日は、週末恒例のMI2オフがあるし、少し練習しておくかな。
 それでは~。
    23:24  Top

2006.07.14[金] お買い物と撮り直し

 今日のKOF11は、牙刀。
 けど、これは撮り直しです。

牙刀リメイク

「牙刀」
裏風牙→瞬牙→JD→C→天龍烈牙→龍牙→DC天龍烈牙


 浮遊状態限定。
 5ゲージ+スキルゲージ1本。
 以前、収録したコンボをSくんに見せたら、
「まずい!作り直せ!」
 と、一喝されたので、リメイクしました。
 要は、龍牙にドリキャンかけただけですけどね。
 リー超を2回、フルセットで決めているので、確実に殺せます。
 こんなものかな。

 さてさて、今日は仕事帰りにゲーマーズに立ち寄って、いろいろ物欲を消化してきました。
 購入物は、こちら↓

購入物

『闘劇魂vol3』
 5月に、メルブラ目的で観戦した闘劇。
 かなり盛り上がったので、あの興奮をもう一度思い出すべく購入しました。
 他に、VF5の基本コンボも掲載していたのも購入した理由。
 後で読みます。
『涼宮ハルヒ キャラソング長門有希』
 忙しくて買いに行けませんでしたが、ようやく購入。
 え?ハルヒとみくる…?
 なんのことだ…?
『ことのはの巫女と ことだまの魔女と』
 百合姫で連載してる藤枝雅さんのコミック。
 内容は、魔法使いと巫女のガールズラブ。
 魔法使いと巫女という組み合わせは、某有名STGでありますが、あちらとは毛色が違います。
 初回限定でドラマCDが付いてきたのですが、
魔法使い→CV生天目仁美
巫女→CV能登麻美子
 この配役で、どんな雰囲気の物語か察していただけるかとw
 後で、ガン読み+ガン聞きするとします。

 さて、こんなところかな。
 今日はキリウさんが泊まりに来るし、明日は秋葉でさるまわしさんとVF5ですので、この辺でお暇します。
 それでは~。 
    23:32  Top

2006.07.13[木] ダメじゃん

 今日のKOF11は、ジェニー
 ただ単に、キャラ選択画面の左下から順番に選んでいるだけ、というのは内緒だ!
 MOWでもMI2でも、好んで使用してるキャラ!
 さーて、KOF11では、どんな仕上がりになっているのか…。
 さっそく、研究開始だ!


(30分後)



 ジェニー、つまんね…(滅

 うおっ!
 この、30分前とのテンションの違いは何ですか!?
 バカな…、あのジェニーが…。
 あのジェニーが、ここまでやることが無いなんて…。
 キサマ、まさかジェニーの皮を被った不知火舞だな!?
 クレイジーイワンを出すとき、何十回に一回くらい、間違えて「龍炎舞」とか叫んでいるだろ!?
 きっと、そうだ!
 そうに違いない!

(現実逃避終了)
  
 はい、というわけで、そろそろ現実を受け止めます。
 とりあえず、ざっと触った感じは、マイルドに調整されちゃったな、という印象。
 さすがに、ハリア.ビーの永久はできないと思っていたけど、使いどころが難しくなりましたね。
 レイン関係も調べたけど、メニメニトーピードゥとオーロラに関しては、空中判定なので、くらった瞬間ダウンします。
 ドリームキャンセルを利用すれば、地上のけぞりにすることもできましたが、相手に追撃判定が残ってなくて、あえなくボツ。
 うーん、アンニュイ・マドモアゼルを相打ちすれば、絶対に相手はフリーズしてるだろう~。
 なんて妄想していただけに、実現できず残念です。
 そんなこんなで、夢が次々と消されていきましたので、最後は開き直って、ぶっとんだコンボに仕上げることにしました。
 これも、ある意味、現実逃避かもしれませんが、とりあえず、今日のところはこれで勘弁してください…。

なんかジェニーの表情が大変なことにwww

「ジェニー」
バッフルズ→(相打ち)→C→(相打ち)→JB→ハリア.ビー→メニメニトーピードゥ→DCアンニュイ・マドモアゼル


 禍忌限定。
 3ゲージ+スキルゲージ1本。
 最初は、「飛び道具→(相打ち)→飛び道具」という流れを考えてましたが、前の飛び道具が残っている場合、次の飛び道具が出せないため、構成を変えざるを得ませんでした。
 結果的に、こんな形に落ち着きました。
 うーん、ジェニーの良さが、ぜんぜん伝わってこないコンボですね…。
 かなり悔いが残ってますので、ジェニーに関しては、また改めて研究したいと思います。

 さて!
 コンボ収録に夢中で、晩御飯もドリキャンしてたので、今から食べに行きます。
 あ、ついでに、町田のゲーセンでも覗いていくかな。
 キャッツ・アイは、本日よりVF5が稼動らしいし。
 明日の仕事に響かない程度に、遊んで来ようと思います。
 それでは~。
    22:30  Top

2006.07.12[水] 謝罪とお知らせ

 昨日の日記で、ひとつお詫びがあります。
「僕としては、レインや浮遊、乱舞外しの方が、よっぽどKOF11らしいと思っています」
 と書きましたが、ちょっとこれは極端すぎましたね。
 掲示板でも、お叱りを受けました。
「QSを使用せず、レインや浮遊といったテクニックを使用した方が、従来のKOFらしいコンボになる」
 と書くべきでした。
 この場を借りて、お詫び申し上げます。
 
 さて、キャノンのトップページをご覧になった方は気付いたと思いますが、KOF11のコンボムービーをアップいたしました。
 こちらからどうぞ
 コンボムービーというより、予告編という扱いですが、動画で公開するのは初めてですので、興味のある方は是非ダウンロードしてみてください。
 そして、今日も休むことなくコンボ収録。
 が!
 今日は、見たい番組もあります…。
 が!
 そのために、ウチのテレビには2画面同時表示がある!

2画面

 コンボを研究しながら、トリビア!
 うむ!ハイテク!
 問題は、コンボに集中するあまり、何のトリビアをやったのか、あんまり覚えてなかったことかな…(汗
 ダメじゃん。

 そんなこんなで、本日の収録コンボは、こちら。

マキシマのコンボ

「マキシマ」
めくりJC→マキシマ・スクランブル→ダブルボンバー→(相打ち)→D→マキシマミサイル(試作)→マキシマ・スクランブル→ダブルボンバー→SCマキシマ・リベンジャー→DCファイナルキャノン


 禍忌限定。
 3ゲージ+スキルゲージ2本。
 うーん…、なんか中途半端で申し訳ないです…。
 最初は、セントーンプレスやファイナルキャノンを相打ちさせていたのですが、追撃判定が無かったり、追撃が間に合わなかったりと、思うように発展しません。
 どんどん、選択肢が狭くなっていき、最終的にダブルボンバーの2発目を相打ちさせ、立ちDにつなぐコンボに落ち着きました。
 むぅ…、もっと面白くなると思ってたのに…。
 今度、またリベンジしてみます。
 あ、あと、マキシマのコンボに良く見られるのが、バンカーバスター×nのつなぎ。
 でも、これって、受身で回避できますよね?
 何度かやってみましたが、ループできませんでした…。
 「え?普通に連続で入りますよ」ということでしたら、ご教授願います。
 KOF11に関しては、PS版からやり始めましたので、知らないことが多いです。
 基本のことが抜けてることもありますので、ツッコミ大歓迎です。
 よろしくお願いします。
 それでは。
    22:56  Top

2006.07.11[火] 今日はクーラでクールダウン

 昨日の日記を読み直したら、「チェーン」が「チャーン」になってて、激しく萎えた…。
 チャン先生をドライブしてどうすんのよ。
 修正修正…。

 さて、気を取り直してKOF11。
 昨日がK’だったので、今日はクーラを使ってみることに。
 にしても、昔から気になってたけど、クーラのドット絵って、何でこんなに目が大きいのだろう。
 MI2だと愛嬌あるけど、2Dだと…、ちょっと怖いね。
 
クーラのコンボ

「クーラ」
JD→C→MAXダイアモンドエッジ→(相打ち)→MAXダイアモンドエッジ→(相打ち)→レイ・スピン→スタンド→ダイアモンドエッジ


 禍忌限定。
 5ゲージ。
 ダイアモンドエッジにMAX版があることを始めて知ったので、さっそく相打ち。
 ふっとびモーションを見て、性質を理解。
 要するに、3発目が当たらなければ追撃判定が残ってるわけね。
 後は、相打ちのタイミングを調節して、コンボを完成させました。
 誰もが思い付くパーツだろうけど、できることから収録していきたいと思います。
 
 あ、あと、こんな感じにKOF11のコンボを毎日収録してるわけですが、
「クイックシフトを使えば、こんなつなぎができますよ~」
 といった、メールを何通か頂きました。
 ただ、応援してくださるのは大変ありがたいのですが、今のところ、コンボの中でクイックシフトを使う予定はありません。
 理由としては、
・誰のコンボが解らなくなる
・コンボとコンボの接着剤にしか機能してないのなら、使わなくてもいい
・キャラ単体でも、十分面白い
・見た目が安い

 といった感じです。
 KOF11らしくない。
 と言われるかもしれませんけど、僕としては、レインや浮遊、乱舞外しの方が、よっぽどKOF11らしいと思っています。
 従来のKOFにはなかった、特殊な状態になりますので、興味が尽きません。
 ですので、よほど面白いネタに発展しない限りは、あくまでキャラ単体でどこまでできるかに挑戦していきます。
 僕なりの”こだわり”ですので、ご理解いただければ、と思います。
 よろしくお願いします。

 それでは、また明日!
    20:58  Top

2006.07.10[月] アーデルとK’

 昨日のアーデルのコンボが中途半端でしたので、本腰を入れて研究。
 2つほど新規に収録することができました。

アーデル1

「アーデルハイド」
G・クローンプリンツ放つ→JD→A→G・キッケン→(クローンプリンツヒット)→SC強G・クレイス


アーデル2

「アーデルハイド」
(ヴァントーズを跳ね返す)→めくりJB→しゃがみA→(ヴァントーズヒット)→A・クンスト・アイン→(強G・クレイス スカす)→DC G・スクラーゲン


 上のコンボは、相手が浮遊状態限定。
 高い位置でクローンプリンツがヒットするので、発生の遅いG・クレイスも連続ヒットしてくれました。
 下のコンボは、アッシュの飛び道具を跳ね返してからスタートするコンボ。
 通常技からつながらない3A(A・クンスト・アイン)を、飛び道具を使ってフォローさせています。
 アーデルに関しては、これで収録したコンボは3つ。
 まだ探せば見つかりそうですけど、現時点ではこんなものかな。
 とりあえず、このキャラはいったん終了とします。
 ローズもさぞ満足してることでしょうw

 そして、気持ちも新たに、次に挑んだキャラは、K’。
 特殊追撃判定も豊富で、いろいろ遊べそうな予感。
 手始めに、浮遊がらみでコンボを研究を開始しました。
 うーんと…。
 あれがこうなって、ここでこうして…。
 よし!
 ここで、アイントリガー!

(スカっ)

 !!
 少し浮かせただけでスカりましたよ、奥さん!
 見た目ほど、判定が大きくないのか…。
 
浮遊コンボ終了。
 
 しょうがない、浮遊はあきらめて、レインコンボを調べてみるか。
 というわけで、相手キャラを禍忌に変えて再チャレンジ。
 しかし!
 ここからが難産でした…。
 手始めにヘブンズドライブを相打ちさせてみたけど、地上技はつながらない。
 相手を浮かせて相打ちさせてみたら、ヒートドライブは間に合ったけど、そこでコンボが終わってしまう。
 DCでチェーンドライブを出しても、この位置ではどうしてもスカる。
 では、当たる位置はどこかと調べているうちに、どんどんコンボの方向性が変化。
 訳が解らなくなってきて、途中から僕の頭がヒートドライブになってました…。
 クールになれ、ホッパー!
 こんな時は、水銀燈の抱き枕をだっこして瞑想だ!
 
ZZZzzz。

 よし、復活!
 気持ちも新たに、再びK’と向かい合いました。
 そして、試行錯誤の結果、完成したコンボがこちら。
 
 K’のコンボ

「K’」
JD→C→スナイパーサイド→チェーンドライブ→(相打ち)→JD→C→スナイパーサイド→ヒートドライブ→DCチェーンドライブ→空中ミニッツスパイク


 禍忌限定。
 5ゲージ+スキルゲージ1使用。
 見所は、チェーン→JDの部分と、画面内を往復してるところ、ですね。
 時間はかかりましたが、最終的に満足のいく形になりました。
 ふー、疲れた。
 これ以外にもネタはありますけど、メンバーのSくんの方で、「チェーン→チェーン」とか、「空中ミニッツ5回」とかやってるので、そちらの方向性のコンボはお任せしましょう。
 僕は、自分なりにK’を料理したので、とりあえず満足。
 明日は、また別のキャラに挑戦してみることにします。
 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:57  Top

2006.07.09[日] 今日はアーデル

 アーデルのコンボ

「アーデルハイド」
(覇王翔吼拳を跳ね返す)→G・スクラーゲン→(覇王翔吼拳ヒット)→G・クレイス


 基本コンボです。
 というか、このキャラ、何もできないな…。
 強G・クレイスの特殊追撃判定を利用しようと思ったけど、発生が遅すぎてお話にならないし。
 また今度、暇があったら遊んであげるか。

 さてさて、KOF11の話はこの辺にして、通常の日記でも。
 今日は、B’さん、DA!さん、ケんさん、リッカー改さん、Sくんの計5人が遊びに来てくれました。
 それにしても、B’さんがウチに来るのは、レアイベント。
 キャノンメンバーですけど、お互いの家が遠すぎるため、なかなか会えないんですよね。
 わざわざご足労かけます。
 
 MI2を練習したい、というB’さんの意向を受けて、さっそくトレーニング。
 キャラはジェニーを選びました。
 これは、僕の使用キャラでもありますので、教えやすいです。
 とりあえず、基本コンボと、立ち回りを叩き込みました。
 けど、どうしても波動コマンドと竜巻コマンドがごっちゃになってるB’さん…w
 慣れですね、これは。
 ジェニーがひと段落して、次にB’さんがチョイスしたキャラは…。

 「マキシマ」

 …ごめん、これはまったく知識ないデス。
 しょうがないので、攻略本を頼りに一緒に基本コンボを練習してました。
 って、マキシマ強いな…。
 以前、ファルコンさんが、Sランクに近いキャラと話していたのも頷けます。
 そして、ある程度練習したところで、みんなと対戦。
 DA!さんとケんさんは、会うたびにネタが増えてて対処に困りますw
 ネタ殺しが強いゲームですね、やっぱり。
 というか、ケんさんがまさかアテナで挑んでくるとは予想外。
 いい動きしてました。
 B’さんも初の対戦とは思えない動きで、リッカー改さんの心を折ってましたねw
 いい感じです。
 この調子で練習を続けて、また対戦やりましょう!
 
 そんな感じに、今週も気が付けばMI2オフ。
 3週連続かな?
 キャノン恒例になりつつありますね。
 ちなみに、来週もやることが決定していたり。
 今度は、大阪のカイさんも遊びにくるそうですし、楽しみです。
 またみんなで盛り上がりましょう!
 それでは、今日はお疲れ様でした~。
    21:09  Top

2006.07.08[土] 浮遊コンボ

 仕事から帰って、さっそくKOF11。
 今日のコンセプトは、「浮遊」
 KOFのバグとして有名な浮遊ですが、今作でも期待を裏切らず浮いてくれました。
 しかも、キャラ限定なし。
 けど、浮遊状態は旧作とは異なる様子。
 ちょっと、まとめてみました。

「旧作の浮遊」
・攻撃をくらうと空中吹き飛びになる
・浮いたまま地上技が出せる
・必殺技&特殊技は空中のものしか出せない
・前転をすると元に戻る

「今作の浮遊」
・攻撃をくらうと地上のけぞりのまま
・攻撃を出すとジャンプ攻撃が出て着地する
・必殺技&特殊技は空中のものしか出せない
・前転しても元に戻らない

 比べてみると解りますが、今作の浮遊は、地上にいるという認識が強いみたいです。
 旧作のように、弱連打で永久~というつなぎはできませんが、空中に浮いたままのけぞってくれますので、今までにないコンボが可能になりそうです。
 それを利用したのが、今日のコンボ↓

 ももこコンボ

「桃子」
JC→ふみふみ・あたっき×5


牙刀コンボ

「牙刀」
裏風牙→瞬牙→JD→C→天龍烈牙→龍牙


 桃子のは、空中特殊技で踏みまくったコンボ。
 本来3発くらいが限度ですが、5発まで踏めました。
 牙刀のは、浮遊の相手にリー超を当てると、ふっとんでから地面に落下するまでの時間を稼げるので、その間に龍牙で拾うコンボ。
 勢いがあって、気に入ってます。
 
 とまぁ、こんな感じに、いろんな方向からコンボを考えてますので、うまく工夫していきたいと思います。
 キャラも多いし、やることも多いので、ちょっと大変ですが、がんばります!
 それでは。
    21:56  Top

2006.07.07[金] まりんって何歳だよ

 笹の葉ラプソディ!←挨拶
 今日は七夕です。
 純夏の誕生日です。
 けど、僕にとってはただの金曜日。
 別に短冊に願いを書くようなイベントも無く、普通に一日が過ぎていきました。
 ぬぅ…、萌えが足りぬ…。
 CGが回収できるようなレアイベントが発生しても、バチはヒットしないと思うのだが…。
 
 まぁ、そんな妄想全快のドリームキャンセルは置いといて…。
 今日も帰宅した後は、KOF11の研究。
 いつものデバックの真似事は止めて、本日は普通にコンボ収録に専念してみました。
 
まりんのコンボ

『まりん』
カゲロウ→(相打ち)→カゲロウ→(相打ち)→空中スズメバチ→方向転換→SCジョオウバチ


 3ゲージ+スキルゲージ1本
 禍忌限定。
 このコンボは、PS2版が出る前から妄想してたもの。
 ようやく具現化することができました。
 若干、イメージしてたものとは変わりましたが、見せたい部分は伝わるかと。
 この相打ちを絡めた流れは、他のキャラでも応用できますし、可能性を秘めてますので、引き続き研究してみます。
 成果は、またこのブログにて随時発表していきますので、よろしくです。
 さーて、次は誰を撮ろう。
 それ以前に、KOF11に誰がいるのか、まだうろ覚えなのは内緒だ!
 チャンとチョイがいないことに、最近気付いたくらいだし!

 それでは~。
    20:51  Top

2006.07.06[木] ほたる永久

 ほたる永久
 いつものようにKOF11を研究してたら、ほたるの永久を発見。
 PS2版で追加されたキャラだけど、仕様はバトコロ。
 となると、バトコロでも再現できるのだろうか…。
 どうなんでしょう、T-7さんw
 とりあえず、このつなぎを元に即死コンボを製作。
 10ヒット目でピヨるので、後は適当に基本コンボを決めてKOさせました。
 ほたるに関しては、もうひとつ空中コンボあたりを収録したら、終了でいいかな。
 キャラも多いし、テンポよく行きませんと。

 あと、KOF11の豆知識をひとつ。
 このゲームは、画面内に7つまでしか飛び道具を表示することができないみたいです。
 そのため、8個以上出そうとすると、モーションは出ますが、弾が出てくれません。
 テリーとか、バスターウルフを撃つと、突進部分は当たるのに、爆発部分が出ないので隙だらけに(泣
 京に関しては、リー超決めると、ラストの大蛇薙だけがスカって、ダメージがさみしいことに…。

 飛び道具消失

 ↑ラスボスの超必もご覧の有様w
 コンボには発展しそうにないネタですけど、見た目が面白いので、今度、動画でも作ってみます。
 お楽しみに。

 それでは、引き続き研究に入りますので、この辺で。
 また明日!
    23:30  Top

2006.07.05[水] 今日もKOF11を研究

 KOF11の話。
 
 以前に発見したネタですけど、さらに発展しそうなイメージが頭に浮かんだ。
 だが、今は仕事中…。
 検証したいけど、できない…。
 むぅ…歯がゆい。
 そんな足踏み状態をなんとかクリアーして、帰宅。
 さっそくPS2に電源を入れて、検証を開始しました。
 そして、調べること10分後…。
 面白いことができました!
 よし、キタコレ!
 さっそく、新ネタを利用したコンボを収録してみました。

クラークのコンボ

(クラーク)
ウルトラアルゼンチンバックブリーカー→ナパームストレッチ→フラッシングエルボー


 仕込みは…、3つ必要かな。
 レシビだけ見ると、「あれ!?」と思っていただけるかとw
 あとは、このネタが、他のキャラでも応用できるかどうか…ですね。
 引き続き、検証を続けてみます。
 よーし、KOF11が、ようやく面白くなってきたぞー。
    22:07  Top

2006.07.04[火] KOF11再開

 今日は、KOF11の研究をしてみることにしました。
 まったくプレイしたことのないKOF11だけど、KOFである以上、ある程度、従来の知識が応用できるだろう。
 という根拠の無い自信を元に、研究開始。
 その結果、全キャラで乱舞を外せることが解りました。
 けど、喜んでいたのはここまで。
 庵の八稚女を外してみても、以前のように「そして死ね~」の投げ部分でフリーズしません。
 次に、マリーのスプラッシュローズで検証。
 うまく外れましたが、ポンポンと相手をお手玉するだけ。
 昔は、あさっての方向にダッシュしたままフリーズしたのですが、まったく別の技になったため、再現しませんでした。
 というか、KOF11のスプラッシュローズ、かっこ悪すぎ!
 何これ…。
 その後、いろんなキャラで試してみましたが、基本的に空中に浮いた相手をお手玉するだけでした。
 牙刀の零牙も外しましたが、相手を掴みに行ったところで強制終了。
 てっきり、掴みに行く→相手がいない→フリーズ、という流れを期待していたのですが…。
 残念です。
 そんな中、唯一面白いな~、と思ったのが、これ↓

チャンピオンパンチャー外し

 ヴァネッサのチャンピオンパンチャー。
 この技は、3発目で画面が暗転し、時間が止まるのですが、外した場合は暗転しません。
 けど、時間は止まるので、浮いた相手が空中で、一旦静止してから落ちてきます。
 絵的に面白いですよ。
 って、まぁ…、それだけなんですけどね…。
 
 けど、僕はあきらめない!
 KOFはバグの宝庫!
 何かあるハズだ!
 まだ、全ての技を外したわけではないので、引き続き検証してみます。
 成果をご期待ください。

 あ、あと、今日、収録したコンボでも↓
 
庵のコンボ

(庵)
JC→葵花×2→鬼焼き→SC豺華

 
 仕込みは2個ほど入れてます。
 地味ですけど、通常ではつながりませんので。
 
 それでは~。
    23:52  Top

2006.07.03[月] HEYでしょでしょ

 今日は、ハルヒ祭りでしたね。
 フジテレビのHEY HEY HEYでは、ハルヒ役の「平野綾」さんが出演してたし、本編は最終回でしたし。
 僕は、とても放送時間に帰宅できないので、ビデオに録画。
 先ほど、最終話と一緒に、HEY×3も見てました。
 
HEY01

 お~、本当に出演してるよ。
 今や時の人かも。

HEY02

 「そうです!!」
 って、なんつー高い声だw
 以前、地声を聞いたことがあったけど、その時はそんなに高いとは思わなかったけどな…。
 
 HEY03

 松っちゃん、いい表情しすぎw
 まぁ、あのトーク内容なら、引いてもしょうがないけど。

HEY04

 「大急ぎで帰って頂いていいですか?」
 大爆笑ww
 まぁ、ちょっと、「あいたたた~」なシーンもありましたが、まずまずのトークだったんじゃないでしょうか。
 まぁ、世間のみなさんには、「頭の弱い声優」くらいにしか認識されなかったでしょうけど…。
 歌ってるシーンはかっこいいのにな~。
 
HEY05

 ともかく、HEY×3に出演できただけでも、快挙と思いましょうか。
 さーて、それでは、ハルヒの最終話をもう一度見直しますので、この辺で。
 長門!
 では~。
    23:05  Top

2006.07.02[日] 今週も対戦会

 たまにはコンボ人らしく、連続技の話題でも。
「KOF11」
(キャラ)オズワルド
(コンボ)リーダー超必×2
 相手キャラは、アテナとかマキシマだと決めやすいです。
 100ヒット超えで、ダメージは9割くらい。
 あ、もちろんバグらせてますので、相手の協力が必要です。

ジョーカー×2

 身内のみなさんには好評でしたので、うれしかったです。
 まだ発展しますので、Sくん、後は任せた~w

 さて、それでは、ここから通常の日記でも。
 とりあえず、今日は、千客万来でしたね。
 昨日、遊びに来てくれたリッカー改さんにプラスして、ケんさん、DA!さん、アツシさん、さるまわしさん、Sくんの計5人が遊びに来てくれました。
 みなさん、遠路はるばる、ありがとうございます!
 そして、みなさん、新しいテレビに唖然、と。

「でかっ!」

 ジャンボを見た、みつばと!の3姉妹のようなリアクションになってましたよw

でか!!

 
 一日経過したので、だいぶ慣れましたけど、やはり初見は圧倒されるみたいですね。
 そして、そんな大画面のテレビを前に、みんなでMI2対戦。
 今回は、ケんさんとDA!さんが新しいキャラを披露してくれたり、チーム戦で対戦したりと、先週とは違った戦いが楽しめました。
 既存のキャラも、先週よりも動きが洗練されており、より手強くなっていました。
 さすが!
 みなさん、ここにきて急成長してますね。
 僕も、意図的に先週と動きを変えてみたところもありましたが…。
 まだ、キャラ性能に頼りすぎなのと、ゲージの使用効率が悪いのは、改善の余地あり。
 ケんさんにも指摘された部分ですので、今は、攻めのバリエーションを増やすことに専念した方が良さそうです。
 がんばります!

 その後は、みんなで回転寿司でお食事。
 腹が膨れたところで、9時あたりに解散となりました。
 みなさん、お疲れ様でした。
 また対戦しましょう!
 MI2もキミキスも、がんばりますよ~w
 それでは!
    22:56  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop