fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2007.01.15[月] メルブラ勢へ復帰

きゃのーん
「やぁ、キョンくん、キョンくん」
「メルブラのコンボ、撮り終わったよ」
「次はバージョンAのコンボ収録ですね」
「きゃのーん」

 というわけで、長いことアルカナハートに浮気してましたが、メルブラがフォークで刺してくるので、そろそろ復帰します。
 というのも、次のサンクリまで、1ヶ月を切りました。
 新作として、「メルブラ verB対応コンボDVD」。
 こちらを販売予定!
 けど…。

まだ完成してません!

 うおっ!?
 というわけで、そろそろ本腰を入れたわけです。
 幸い、アルカナが出れば、しばらくメルブラに戻れないのは予測済みでしたので、去年のうちにverB版のコンボは終わらせてあります。
 今日からは、おまけムービー用に使用する、verA限定のコンボ収録。
 そんなに難しいコンボはありませんが、それなりに数があります。
 ふぅ…。
 やはり予想はしてましたけど、いきなりメルブラに戻るのは、ちょっと気持ちの切り替えが難しいですね…。
 何かこう、背中を押してくれるものがあればいいのだけど…。

(ピンポーン)

 ん?
 インターホン?
 え、届けもの?
 何だろ…。

 って、これは!!

タイプムーン コレクション
アルター FA4 TYPE-MOON collection
 ずっと発売延期でしたが、ついに発売されましたか!!
 さっそく、6キャラのうち、月姫キャラを組み立ててみました。
 
アルク正面
 まず手始めにアルクェイド。
 vsネロ戦を再現したものですね。
 蛇や血の造りが見事!

アルク背後
 背中から見ると、こんな感じ。
 下から覗くと、蛇がなかなか空気を読んだ行動をしてますが、キャノンは健全サイトなので、良い子はここまで。
 てへへ。

シエル先輩
 お次は、シエル先輩。
 第七聖典を構えて、全力で殺す気満々。
 タトューや模様なども、しっかり再現。
 アルク同様、表情もしっかり描かれています。
 けど、組み立ての難しさはガチ。

青子先生
 そして、最後は、我らがミス・ブルー。
 青子先生です!
 もう、このフィギュアが欲しいがためにBOX買いしたようなもの。
 アルクやシエルのような、動きのある造形ではありませんが、先生らしさが存分に表現されてる造りではないでしょうか。
 うむ。

 さーて、こんな職人の愛とこだわりを間近に見ちゃったら、もうこっちだって黙ってませんよ~。
 さぁ、メルブラよ。
 つべこべ言わずに、その力をわたしによこせ!!


 というわけで、いっきに収録~。
ワルク裏当て
 まず、挨拶代わりの弱の裏当て永久。
 verAらしさが一番伝わります。
シオン
 闘劇でも見せたシオンの永久~。
 けど、それだけではつまらないので、最後は↑の画像のように、画面内から、相手キャラを消しました。
 シオン・マジック!
弾幕結界
 かなりマジだぜ、ブレイジング・スター!!
 青子先生も負けてはいません。
 verAだけの無限弾幕を利用してます。
猫猫こねこ
 こちらは、ちょっとコンボとは離れますが、ネタとして入れました。
 1秒KOです。
 ↑の画像を見れば解りますが、カウントが99からスタートして、98に試合終了してます。
 猫すげー。
 

 はい!
 いかがでしたでしょうか。
 わりと有名なネタばかりでしたので、既出コンボになってしまってますが、久しぶりにメルブラを収録できて楽しかったです。
 明日もこんな感じに、収録を続けてみます。
 琥珀のサボテンバグとか、メカのバグとか、レンのバグとか、やっておきたいコンボが、まだありますので。
 それでは、今日はここまで。
 またです。

追記
 掲示板でアルカナに関して質問を受けてますが、それは明日まとめてやります。
 今日は、タイプムーン祭りでしたので、いろいろ察してください。
 それでは。
    23:37  Top

2006.12.20[水] 青子と、こわされるもの

 うたわれDVD-BOX3巻購入!

うたわれ~
 発売日は明日だが、気にするな!
 今回の映像特典は、トウカが主役の「こわされるもの」。
 過去最高のデキかもwww
 詳細は、後でたっぷりと書きます。

 というわけで、その前にコンボ紹介。
 青子先生、よろしくー。

青子先生
「青子先生」
フローティング・スターマイン設置→空中ダッシュJ大→下小・下中→青子ワンツースリー→(スターマイン破裂)→追加攻撃B→空中ダッシュJ小・J中→2段J中・J大・J小×2→3段J中・J大・J小×2→下小・下大・3大→EXフローティング・スターマイン→BEJ大→空中EXフローティング・スターマイン→BEJ大→空中EXフローティング・スターマイン→BE6小→J小→2段J中・J大→3段J大→EXレイニング・スターマイン

 長っ…。
 まず、421弱を設置し、維持しながら、青子ワンツースリーまで、いっきにつなぐ。
 そして、本来、連続ヒットしない追加攻撃Bを、スターマインを使ってフォロー。
 その後、追加攻撃Bから空中ダッシュして、ジャンプ攻撃でループ。
 着地後は、EXスターマインを利用した、浮かせコンボへ。
 この後の、BEJ大に関しては、相手が地面に落下する寸前で当てます。
 そうしないと、次のEXスターマインがスカります。
 2ループしたら、BE6小で壁に叩きつけ、そこから、エリアルへ。
 最後は、空中投げでも良かったのですが、ゲージもあることですし、EX雨で閉めました。
 これまで収録したコンボの中で、やってなかったパーツを組み合わせてみただけですが、少し欲張ったら、こんなに長いコンボに…。
 おかげで、収録に時間がかかってしまい、気が付けば日付が変わってました…。
 平日に何してんだか…。
 ともかく、最終的に収録できて良かったです。

 というわけで、今日のコンボ撮りは、以上です。
 青子に関しては、これで、だいたいやりたいことは、消化できたと思ってますので、いったん収録は終わりにします。
 とはいえ、まだまだ可能性のあるキャラですので、収録はしなくても、研究は引き続き行います。
 また、何か面白いパーツを発見したら、コンボに組み込んでみますので、よろしくです。

 はい!
 では、コンボの話はこのくらいにして、本日のメインイベントへw
 うたわれショートエピソード3「こわされるもの」。
 こちらの感想&紹介です!
 ネタバレを含みますので、ご覧になる場合は、「続き」をクリックしてください。
 それでは、いってみましょう。


    23:35  Top

2006.12.19[火] 青子とブララグ

 今日は、書きたいことがあるので、先にコンボ紹介から。
 先生、お願いします。

青子先生
「青子先生」
(強制開放)→(相手、スターマイン設置)→フローティング・スターマイン設置→空中EXフローティング・スターマイン設置→空中フローティング・スターマイン設置→J大→2段J大→(スターマイン破裂)→3段BEJ大→(スターマイン破裂)→ダッシュ→(EXスターマイン破裂)→逆行運河・創世光年

 コンボ中に、ラストアークを決めてます。
 以前にもラストアークコンボは収録しましたが、あまりにもアレな内容でしたので、タケさんのサイトを参考に、撮り直しました。
 ポイントは、1Pでスターマイン(421弱)を設置した後、2P側に移動しているところ。
 こうすることで、2P側から攻撃しても、スターマインをくらわせれば、1P側から攻撃された状態でのけぞるため、間合いが離れません。
 解りにくい部分ですが、かなり重要です。
 この、スターマインがフォローしてくれることで、次のBEJ大がつながります。
 そして、浮いた相手に、あらかじめ設置しておいたスターマインが連続ヒット。
 その間に、ダッシュで移動し、これまた、あらかじめ設置しておいたスターマインをシールド。
 ラストアーク発動です。
 なお、↑の画像の通り、発動した瞬間は、相手と自分が画面内にいないところも、こだわった部分です。
 魅せ重視、ってことで。

 今日のコンボ撮りは以上です。
 さて!
 ここからが、本題(?)です。
 毎週楽しみにしてるアニメ「ブラック・ラグーン」。
 これが、今週で最終回をむかえました。
 それを受けて、最終話にちょっとツッコミ。
 以下、ネタバレ炸裂なので、「続き」に隠しておきます。

    23:58  Top

2006.12.18[月] うたわれ聞きながら青子収録

 うたわれるものらじお第24回配信~。
 今週は、うたわれDVD-BOX3巻と、うたわれらじおCD Vol.1も発売。
 年末になっても、うたわれ熱は冷めそうもないです。
 コミケ2日目には、小山力也さんと、柚木 涼香さんのサイン会もありますしね(ソース)。
 先着100枚か…。
 あぅ…。
 
 さて、ではコンボ紹介といきます。
 
青子先生
「青子先生」
(青子、強制開放)→EXフローティング・スターマイン設置×2→ダッシュ→青子ワンツースリー→弱 蹴り飛ばすわよー→(スターマイン破裂)→BEJ大→(スターマイン破裂)→ダッシュ→下大→スヴィア・ブレイク・スライダー→ダッシュ→3大→J中・J大→J大→J大→空中ダッシュJ小→空中投げ

 蹴り飛ばすの叩きつけと、BEJ大の叩きつけ後に、スターマインが当たるように設置。
 叩きつけ→浮かせ→叩きつけ→浮かせ。
 という流れを見せてみました。
 けど、映像として見た場合、ちょっとあっさりしてますので、後半は、BH版のアークドライブでどっかーんと、味付け。
 無理矢理、勢いを出しました。

 今日のコンボ撮りは、以上です。
 ちょっと年末とあって、思うように時間が取れませんが、めげずに挑んでみます。
 それでは。
    21:43  Top

2006.12.17[日] 再び青子先生

 昨日は、白レンで大忙しだったため、日記には書きませんでしたが、実は、リッカー改さん、Sくん、ケんさんが遊びに来てくれてました。
 みんな、いらっしゃーい。
 そのまま泊まって、日曜日。
 何故か、あずまんが大王のDVDを鑑賞しながらの目覚めw
 「おー、飛んどるー」。
 その後、昼飯をとった後、みなさんは、ガンダムやら、MI2の対戦を開始。
 こちらは、対戦に交ざりつつ、マイペースにコンボを撮ってました。
 キャラは青子先生。
 難しいけど、休日なので、じっくりと腰をすえて研究ができました。
 
 というわけで、収録したコンボをご紹介します。
 コンボは、3つです。

青子先生01
「青子先生」
(アルク仕込み済み)→フローティング・スターマイン設置→J大(CH)→空中ダッシュJ小・J中→2段J中・J大・J小×2→下小・下中→(スターマイン破裂)→EXブロウニング・スターボウ→ダッシュ→下小・中・下中→青子ワンツースリー→追加攻撃1→スヴィア・ブレイク

 連続ヒットしないEX鏡を、スターマインの破裂を利用することで、つなげています。
 ヒット後は、かなり有利になるので、ダッシュで間合いを詰めて、コンボを継続。
 最後は、アークドライブで閉めました。
 なお、アークドライブ後の追撃をやっていないのは、バグを仕込んだことにより、コンボ後、アルクが消えてしまうためです。
 最後は、普通だな。
 と思わせておいて、「あれ!?」と驚かせるのが狙いですw

青子先生02
「青子先生」
EXフローティング・スターマイン設置→投げ→(スターマイン破裂)→ダッシュ→ブレイジング・スターマイン→J小→2段J中→3段J大→空中ダッシュJ小→空中投げ

 22攻撃で出す、ブレイジング・スターマイン。
 通称、火。
 ここから、エリアルにもっていけることを見せたかっただけです。

青子先生03
「青子先生」
EXフローティング・スターマイン設置→BEJ大→2段ジャンプBEJ大→EXフローティング・スターマイン設置→(スターマイン破裂)→EXフローティング・スターマイン設置→(スターマイン破裂)→BE6小→(スターマイン破裂)→ダッシュ→BE大→BEJ大・J中→空中ダッシュJ小→2段J中→3段J大→空中ダッシュ→空中投げ

 青子先生の持つ、BE対応技を全てくらわせました。
 EXスターマインの空中受身不可の性能を利用し、うまく時間を調整しました。
 なお、BE大に関しては、4ヒットさせるのがポイント。
 そうしないと、次のBEJ大が連続ヒットしません。
 高さや、間合いの調整が難しいので、このコンボで一番途切れやすい部分でした。
 うまくつながった時は、思わずガッツポーズでしたねw
 青子先生のコンボは難しいけど、撮れた時の喜びも大きいです。
 まだまだ、やっておきたいパーツはありますので、次もがんばりたいと思います。

 コンボ紹介は以上です。
 このコンボが撮れた段階で、時刻は夜7時。
 みんなと、晩飯を食べて解散となりました。
 お疲れ様~。
 また、来週に会う約束をしてますので、また楽しく遊びたいですね。
 それでは! 
    21:52  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop