fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.05.22[月] 咲耶のS.T.E.P.編が強すぎた

20230522221813838.jpeg

今日はシャニマスの話。

283プロのアイドルたちが、「アイドルになる前」
まだ背中の翼に名前がなかった頃。
過去を描いたコミュ。
それがS.T.E.P.編。

本日の更新で、咲夜のシナリオが追加されました。



よーし、さっそく読んでみるとします。
いざ再生!




(10秒後)




20230522221813e7b.jpeg

天を仰いだ…。

早いよ。
開始10秒でもう撃ち抜かれるの早すぎだよ。

いや………けど、さ。
これ、もしかしてやばいやつでは?

とにかく先に進もう。
次は第三話だ。

再生、と。




202305222218107e7.jpeg

無理…。


いや………これ、さ。
月曜日の夜に読むもんじゃなかったわ。
明日、有給でも文句ないだろ。
S.T.E.P.休暇だよ。

心をゆっくり休めたい。

20230522221816f9a.jpeg

内容についはネタバレになるから触れないけど…。
これから読む方は気をつけて。
風呂に入って身を清めてから、正座して読むことをオススメします。
そんなシナリオでした。

いやー。
これだからシャニマスは強い。
特に過去編を描くS.T.E.P.編は油断できませんね。
まだ未実装なキャラも多いから、楽しみでもあり不安でもある。
そんな心境ですよ。

20230522221808bd4.jpeg

個人的に、今後S.T.E.P.編が実装されたらヤバいと思ってるのが、この3人。
特に小糸。

20230522221805aff.jpeg

以前のpSSRでも、過去が少し語られたんですよ。
母親も登場したし。
あの短い描写だけでも心に刺さりまくったから、S.T.E.P.編が来たら覚悟が必要。
生半可なコンディションでは読めませんよ。

だからこそ期待もしています。
楽しみです。

20230522221807a63.jpeg

逆にS.T.E.P.編はどうするんだろう?
と思ったのが、この3人。
わりとこれまでのエピソードで、過去が描かれているんですよ。

おさらいのようなコミュになるのか。
それとも、さらに別視点で掘り下げるのか。

今回の咲耶のシナリオが、誤魔化さずにまっすぐ描いてきたので、それもあり。
にちかの場合、母親のことも含めて描いてほしいですし。
いろいろ妄想をしつつ、実装を待つとします。

そんなS.T.E.P.編。
アイドルがアイドルになる前って、他のコンテンツでもあまり描かれてない部分。
こういうところにも、シャニマスのうまさというか、キャラの掘り下げ方の深さを感じます。
これからも強いシナリオをくらって情緒不安定になるかもしれないけど、それもまた良し。
次は誰が選ばれるのか。
楽しみにしております。


それでは。
    22:44  Top

2023.05.19[金] デモ版シャニソンについてあれこれ

20230519214204fed.jpeg

「OK、ブラクラゲット」
「さすがだよな、俺ら」

202305192142016d4.jpeg

そんなわけで、今日はシャニマスの新作ゲーム「シャニソン」の話題。
デモ版はなぜか落選してくれやがりまして、
「なんでや!俺は元グレ7やぞ!!」
と、三下ムーブをかましていたところです。

なんかSNSへの投稿もダメらしいし、ますますデモ版当選者がうらやましぃ……と壁にヘディングしてた時に、公式からこんなツイートが。



公式「別にアップしてもええで」



いいんかい!!



というわけで「#シャニソン推しポイント」のタグを巡回。
おー、どのキャプチャーも眼福すぎる。
いろいろゲーム性も見えてきたので、自分なりにまとめてみます。

まず、シャニソンのデキを100点満点で採点するとしましょう。
それでは、スタート!

20230519214144304.jpeg

『霧子の絆創膏は、メイク扱い』


20230519214525d52.jpeg

100億点です。

対戦ありがとうございました。


20230519214155e6f.jpeg

メガネをかけられるだけで神ゲーなのに、もう神話となったか。
このアクセサリーひとつとっても、キャラへの解像度が高すぎる。
コンテンツとして5年目だからこその造詣の深さ、ですね。

20230519214150009.jpeg

あと、うまいな〜と思ったのが、タイトルコールのOFF機能。

20230519220248949.jpeg

マナーモードにするのを忘れたままアプリを起動。
電車の中で爆音でタイトルコールが響き渡る事故を防げます。
なんてかゆいところに手が届くんだ。

20230519214150a4a.jpeg

もうひとつ感動したのが、MVの巻き戻し機能。
これだよ、これこれ!
デレステやミリシタにも欲しかったやつ!

スクショ失敗して、また曲の頭からやり直し〜なんてミスも無くなります。
ほんと気が利いてるし、MVの最中に歌詞をON/OFFできるのも素晴らしい。

20230519214140d99.jpeg

この細かな気配りは音ゲー部分にもありました。
ミスったら即やり直しができる、リトライ機能付き。
さらに、プレイ中に設定でノーツの速度も変更可能。
「あ、やべっ!速度いじるの忘れてた!」
と、なっても大丈夫。

ほんと配慮が完璧すぎます。
隙がない。

と、機能面だけでも賛美しかないのに…。

202305192142003db.jpeg
20230519214158915.jpeg

3Dモデルもやばい。

摩美々のジャージも、通常着と着崩し版の2パターンが見られます〜とか、どうなってんのよ。
そんなに僕を喜ばせてどうするつもりだ!
金払うぞ!

2023051921415133f.jpeg

もう、この身長差だけでご飯が食べられるもんね。

20230519214144243.jpeg

既存のコミュが3Dだとどうなるんだろう〜ってのを、ガシガシ見せてくれます。
コミュはブラウザ版シャニマスと比べると短いらしいけど、そこは逆にテンポ感があがっていいのかもね。
オリジナルにはオリジナルの良さがある。
差別化もできてる。

20230519214146088.jpeg

我らがはづきさんも、ちゃんと3D化。
ポーズは謎だが、きっと徹夜明けなんでしょう。

20230519214147334.jpeg

Rカードは、オリジナルの流用。
なんだけど、SR以上は全部描き下ろしってのはマジですごい。

202305192141563ce.jpeg

いやー、これもうSRのクオリティじゃないのよ。
最高です。
早く課金させて。

20230519223145a7d.jpeg

ゲームモードは、プロデュースと音ゲーの2種類。

プロデュースモードは、じっくりやって1時間くらいのボリュームだそうな。
それもオリジナルのシャニマスと同じくらいかな。
で、プロデュースモードには音ゲーをプレイさせる場面はない。
あくまでメインは育成。
音ゲーは、別のモード。
この割り切り方も好き。

シャニマスの新作は音ゲー?
まーたアイマスは音ゲーばっか増やして…。

なんて思ってたら、それは大きな間違い

20230519214153d25.jpeg

シャニマスの魅力は、深みのあるシナリオと、生き生きと描かれるアイドルたちのドラマ。
それはシャニソンになっても同じ。

むしろ3Dになったことで、シナリオライターの表現力もパワーアップした気もします。

20230519224351537.jpeg

この床に反射したアイドルたち〜とかね。
オリジナルだとできなかった表現を手に入れて、リミッターが解除されたのも感じます。
頼もしい限りですよ。

202305192141391a9.jpeg

可能性のかたまりでもあるシャニソン。

デモ版の情報を拾うだけでも、わくわくが止まんないです。
あー!
早く触れてみたい!
デモ版第二弾を待ってますからね!
もし動作が重かったらiPhoneを機種変します。
覚悟はできてる。

それだけの価値があるから。

20230519223733e6e.jpeg

はい。
というわけで、今日はデモ版シャニソンの話題でお届けしました。
このクオリティだとサービス開始にはもう少し時間はかかりそう。
けど、運営としてはテレビアニメまでには開始したいはずです。
早ければ年末…。
遅くても次の周年までには、かな。
続報を待つことにします。

それでは。
    22:42  Top

2023.05.17[水] シャニソンのデモ版テストプレイなど無かった、いいね?

20230517214111c85.jpeg





202305172141114d9.jpeg






202305172141087d9.jpeg











202305172141045d0.jpeg






20230517214219312.jpeg











20230517214105cb3.jpeg







2023051721410456f.jpeg









20230517214101792.jpeg






20230517214058b1a.jpeg















20230517214221eee.jpeg











20230517214101c1f.jpeg

シャニマスの新作ゲーム
「Song for Prism」

鋭意制作中!!!
    21:47  Top

2023.05.15[月] シャニマスライブの衣装の再現度

20230515213738f62.jpeg

今日はシャニマスの衣装について語らせてください。
ライブでキャストさんが着ている衣装です。

シャニマスでは、リリイベの段階からキャラごとの衣装が用意されていました。
ゲーム内でアイドルが着ている衣装と、同じものを着てもらう。
これを徹底してくれてます。

20230515213742076.jpeg
2023051521373531b.jpeg

特筆すべきは、その再現度。
動きやすさや露出も考慮しつつ、完璧に仕上げてくれてます。

20230515213742d59.jpeg
20230515213736e10.jpeg

ストレイライトもご覧の通り。
見れば見るほど、細かいところまで再現しているのが伝わります。
衣装スタッフさんの愛を感じます。
本当にありがとうございます。


ただ…


心配なことがあります。



それは、次のストレイライト。

SSR衣装を順番に再現しているので、おそらく次にくるのはアレだな、と。
そう。
アレなんです。


どんな衣装かといいますと…



202305152137391e2.jpeg

「スケルトンオーヴァドライヴ」



2023051521374529a.jpeg

骨。
なんと骨なんです。

20230515213733fff.jpeg

アイドルの骨が見えるのはシャニマスだけ!
いや、うれしないわ。

20230515213733166.jpeg

優秀な衣装スタッフのことだから、骨が暗闇で光るのも再現しそう。
すごい努力と技術だとは思うんですが…。



ちょっとダサくないですか?


いや!
けど…。
リアルに落とし込めば、めっちゃカッコいいかもしれん!
よーし、一緒にアンデッド・ダンスロックでも歌うか!
骨骨ダンスしようぜ!

どんな楽曲が用意されるかも含めて、楽しみにするとします。
ストレイライトの新たな一面が見られそうですし。



でね。


クセの強い骨衣装が来て。
もう無いやろ。
と、思うじゃないですか。

ストレイライトの最新の衣装シリーズ。
ご存知ですか?
まだあさひしか無いんだけど。

それが、こちら!







20230515213730cad.jpeg

「エナジーデシデラータ」


202305152137458d5.jpeg

ペプシのCMにでも出るのか…?

高山さん「それじゃあ次のライブでは、みなさんタンクを担いでパフォーマンスしてください」

ゆっきー「その前に衣装スタッフさんが、みんないなくなりましたけど」

この衣装、再現できるのか?
いや、されたところで踊れないでしょ。
ストレイライトはどこに向かってんだろうな…。
迷光を纏う前に、方向性が迷ってるんですが。
とはいえ、チャレンジしていくのも含めてシャニマスらしいところ。
衣装スタッフさんには信頼しかないので、これからもキャストのみなさんを支えてください。
よろしくお願いします。

と、エールを送ったところで今日はここまで。
7月のソロライブでも素敵な衣装が見られるはず。
そちらも楽しみにしております。
それでは。
    22:06  Top

2023.05.10[水] シャニマス “CANVAS” 02 アンティーカの新曲の感想

20230510212913f2b.jpeg

今日はシャニマスのCDを紹介。
『THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 02』
ランティスサイト

アンティーカの新しいCDです。
ジャケットもいいですね。

20230510212920371.jpeg

衣装名は「アンカードルモンクーペ」

この衣装めっっっちゃ好きなんですよ。
始めて登場したのは摩美々だったかな。
初見で「はい好きー!」とスタンディングオベーションでした。

20230510214008061.jpeg

なので、ゲーム内でも衣装をコンプ!
がんばりましたよ。

いつかキャストのみなさんがこの衣装を着てライブをやる日が来る…?
もはやレヴュースタァライトなんよ。
楽しみにしております。

それでは、さっそく楽曲を聴いてみるとします。

202305102129171dc.jpeg

「とある英雄たちの物語」

はぁーーーー。
なーーーるほどーーー。
衣装にあわせて舞台風に仕立ててきましたか。
これライブだと実際に剣を持ちながらパフォーマンスするのかな。
めっちゃ世界観に引き込まれそう。

ただ…。

欲を言えば…。
本当に欲なんですが…。

ミリオンライブでいうところの、
・昏き星、遠い月
・Parade d’amour

ここまで突き詰めても良かったかも。
セリフのように歌うミュージカル。

むしろライブだと、曲の前後に舞台劇を入れるようなアレンジがあってもいいかもしれないです。

20230510212916c4b.jpeg

「Unsung Heroes」

ふんふむ…。
この楽曲。
「とある英雄たちの物語」の続きにも感じました。
ただ、その場合バッドエンドになる気がするけど…。

それにしても、一曲目がとある英雄で、二曲目は無名なヒーローか。
なるほど、なるほど。
これ、3曲セットでひとつの舞台なのかも。

20230510212914993.jpeg

「有彩色ユリイカ」

そして、これが結末と。

ジャケットをみても分かるように、今回の衣装は白と黒で統一されています。
けど曲名にある「有彩色」
これは白、黒、灰色以外の色を指す言葉なんです。

5人の英雄たちに色がつく。

「新しさ描け」
「自分を描け」
「運命を描け」

その5つの光を、人々はこう呼んだ。


L'Antica


いや、もう作詞家の真崎エリカさん、楽しくってしょうがなかったでしょうね。
めっちゃ筆がのってるのが伝わるもの。
この物語はアンティーカで締める。
ゴールが先に決まってて、そこから詩を組み立てたのかも。
まったく、憎い演出ですよ。

いやー、マジでこの世界観で劇中劇をやってほしい。
待ってますよ。

20230510212912cef.jpeg

楽曲を堪能したあとは、ドラマパートも視聴。
タイトルは「この白い画用紙いっぱい」
このCDが“CANVAS” シリーズなので、ぴったりなテーマ。

実際、ドラマの内容もよかったです。
どんなオチになるんだろ?
と思ったら、摩美々〜〜〜!
アンティーカの絆、最高でした。


そんなアンティーカの新しいCD
ライブ映えするのは間違いないので、6thライブはよ。
英雄たちのステージを心待ちにしております。



以上、シャニマスのCD「 “CANVAS” 02」の感想でした。
それでは。
    22:18  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop