
本日はこちらのイベントに参加してきました。
「埼工大に声優さんがやってきた2023 桜咲さん&金子さん トークショー」去年も開催された埼工大のトークショー。
今年もちょこたんを呼んでもらえて嬉しい限り。
2022年のブログも再掲しますね。
2022.10.09[日] 「埼工大に声優さんがやってきた2022 桜咲さん&尾崎さんトークショー」参加レポートhttp://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5973.html今年は、ちょこたんとねこさんという組み合わせ。
こちらのイベントをじっくりとレポートしていきたいと思います。

埼工大は去年に行ったので、だいたい場所は分かります。
最寄り駅は、岡部駅。
この看板のさびれ具合から分かるように、ど田舎を通り過ぎてギガ田舎です。
電車のドアも自動で開かないから、「開」を押さないといけないレベル。

大宮よりも熊谷よりも奥なので、都心からだと旅行レベルの遠さ。
が!
僕は現在埼玉に出張中なので、わりと近場。
埼玉で仕事してて、唯一感謝した日かもしれない。

土曜日の午後なのに人間に遭遇することなく、埼工大へ到着。
今日は秋桜祭を開催中。
声優イベントは、その一環です。

こうして入口にもデカデカとポスターを用意してもらえてました。
地の果てに見つけたオアシス。
麗しい。

さっそく入場。
あー、これも去年見たやつだ。

ちなみに、これが去年。
こうして比較すると、今年は天気が良くてありがたい。
屋台も並んでて、いい匂いもします。
文化祭って感じがしますね。

その一方で、辿り着けなかった長野県。
山を越えられなかったのかもしれないな…。

受付を済ませて、教室内へ。
大学のトークショーは何度か参加したことありますが、座席にコンセントがあったり独特の空気感がありますよね。
学生に戻った気分ですよ。
大学には行ってないけど。

時間になり、司会者に紹介されてちょこたんとねこさん登場。
扉が両開きになってやってきました。
ちょこ「なんか結婚式みたいww」
ねこ「扉が両開きであいたしね」
披露宴トークショー。

最初のコーナーは
『プロフィールトーク』ふたりのプロフィールを元に、深掘りしていくコーナー。
最初のテーマは
「お二人の趣味・好きなもの」司会「桜咲さんはネコがお好きなんですね」
ちょこ「ネコ……」
司会「………」
ちょこ「………」
いやwwなんでそこで止まるのww
司会者も困ってたよ。
ネコといえば、ちょこたんは今年新しい家族をお迎え。
名前は「つな」ちゃん。
最初はブリだったけど、不評すぎて変えたらしい。
まだ1歳にもなってないのに、体重はすでに5kg超え。
最終的に10kgを超えるかもしれない。
名前が海鮮つながりなのは、最初の愛猫が「うに」だから。
ウニ、マカロニ、スイカ、ボンジリが候補で、病院で呼ばれても恥ずかしくない名前として、うにが残ったそうな。
個性的な名前だけど、可愛いです。
ねこさんは料理が趣味だけど、最近はやってないみたい。
ねこ「料理は手抜きに限る」
わかる。
ちょこたんも
肉を焼いてて偉い。
けど、後半にパスタに麻婆豆腐をのせる話をしてた時は、料理好きの片鱗が見えましたよ。
ちょこたんもメモしてたし。
けど、きっともう忘れてる気がする。

そこから少し話は脱線して、ふたりが出会った時の話へ。
ファンの間では有名だけど、
・ねこさんが熊のズボン
・ちょこたんが熊の靴下
「あ、熊がお揃い〜」とねこさんが突撃したのが出会い。
ちょこ「最初は怖かった…」
ねこ「そうなのwww」
ここはテストに出るのでみなさん覚えておくように。
シンデレラガールズの1stライブはみんな職人というか、ひとりひとりが黙々とレッスンしてた。
だから、2ndになって、急に陽気なお姉さんがやってきてビックリしたそうな。
やはりパッションか。

次のテーマは
「どんな役をやってみたいか」ちょこ「男の子は経験がないからやってみたい」
ちょこ「悪の幹部もいいかも」

ねこ「前にセクシーなキャラをやってたじゃない、あれ似合ってたよ」
ちょこ「ラストオリジンかな?それ、さっつんにも言われた」
確かにあの役はちょこたんのウィスパーな役とは違うけど、ハマってたと思いましたね。
セクシー系、ありですよ。
ちょこ「ねここはカッコいい系じゃない?」
ちょこ「上着をかける仕草とか、いちいちカッコいい」
スタイルいいですからね。
今日もお洋服もかっこよかった。
ねこ「私の声であうのは、お姫様系か主人公の幼馴染で恋に敗れる方」
ねこ「頭が良い声に聞こえるみたいだから、アホな子もやってみたいかも」
聲の形の植野直花も、確かに恋に敗れる方でしたね。
ちなみにねこさんの男役は、やったことはあるみたいで今でもどこかで見られる?かも。

次のテーマは……長いな。
「職業病の影響で、普段生活していて気になってしまう事」ちょこ「服を買う時、収録に使えるか確認してしまう。布をさわって確かめてる」
あー、アフレコの時、服の擦れる音を拾ってしまうからか。
特にちょこたんの小梅とかは、ウィスパーだからマイクの音量もあげますからね。
ねこ「アニメとか映画を見てて、どんな声優かは気にしない。けど、アクセントは気になってしまう」
例として『解決する』をあげてましたね。
なるほど、確かにどっちのアクセントが正解?と言われると悩みますね。
今ではアクセント辞書というアプリがあるから、それで確認しているらしい。
へー、そんなアプリがあるんですね。

プロフィールトークはここまで。
続いては
『質問・お悩みコーナー』事前に募集した質問などがボックスに入って出てきました。
ねこ「こんなにも悩みがあるのかー」
生きるって大変なんですよ。
1:イベント被りが多いから、分裂する方法が知りたい 生まれ変わるしかない。
ちなみに読まれたのは、まもらば。さん。
今日はさっつんのオンラインイベントに参加しつつの埼工大だったらしい。
2:集中できるよう心がけていることは? ちょこ…ない。ネコがカットインしてくる。どうしてもの時は喫茶店に行く。
ねこ…楽しいことは勝手に集中できる。終わってからゲームする。
3:やりたいことが多すぎる。趣味がたくさんある楽しい人生にしたい ねこ…自分もやること多くて部屋が汚い。ちょこたんが来るから掃除してる。二日前に言われないと無理。
ちょこ…これをやると決めたら飯も忘れてやり続けてる。
部屋を白くすると決めたら、それしかやらない。
ゲームとネコを抜いたら何も残らない…。
4:顔と名前を覚えるのが苦手 おふたりとも苦手。
ねこ…名刺に写真を付けててほしい。
ちょこ…LINE交換して名前と写真を送ってもらうしかない。
5:どのくらいぶっ通しでゲームできる? 無限 男子高校生レベルな回答。
ちなみに、これは僕が投稿した質問でした。
6:秋にやりたいことは? ちょこ「ゲーム」
ねこ「言うと思ったよ」
ちょこ「ゲームは走り回るからスポーツ、文字も読むから読書」
ねこ「なるほど?」
ゲームはカロリー消費が激しいらしい。
ねこさんは夜中でも食べる系女子。
Shout out Live!!!ではスカートにお腹がのって大変だった。
二日目は衣装さんがスカートに透明な紐をつけて対応してくれた。
ちょこたんはお腹は絶対にNG
強い意志を感じた。
ねこ「秋ならタケノコ食べたい」
ちょこ「タケノコを食べたいという感情がわかない…」
ねこ「さすがに加工したやつを買うよ」
ちょこ「朝起きたらタケノコ食べたいって思うの?」
ねこ「そういうんじゃないけどw」
確かに近所でタケノコが掘れるとかじゃないと、接点がないかもね。
ねこ「津田美波は鍋にタケノコを入れる派」
タケノコトークめっちゃ広がるな。
そんな盛り上がることある?
7:印象に残っているイベントは? ちょこ「バースデーライブで、Tシャツを表裏逆に着てた」
ねこ「どういうことなの!?」
司会者「ありますね」
ねこ「え?みんなやるの!?」
ねこ「あ、私もShout out Live!!!のレッスンの時、両足違う靴を履いてきてたわ」
ちょこ「ファッションなのかと思えるから、すごい」
ねこ「ストレッチしながら気付いて、デカイ声で”左右が違う靴を履いて来ちゃった!”と叫んじゃった」
このあたりの話はX(Twitter)でも投稿されてましたね。
それ以外だと、ねこさんは海外イベントはどれも印象的と話されてました。
8:APEXで自分を褒めたいプレイは? ちょこたんはウィングマンを当てるのがうまい〜?
といった話をしてましたが、僕がAPEXを分からないのでうろ覚えです。

最後は
『ミニゲームコーナー』「声優になろう」というカードを使ってのゲーム。
いろんなシリーズがあるけど、今回はラヴ&サスペンスを選択。
なので、わりとクセのあるセリフも多いやつ。
ルールとしては、まず何を演じるか5枚のカードを見せる。
そこから、10枚のセリフを引いて、役にあったセリフを言う〜という流れ。
このゲーム。
てっきり、僕らお客さんに
「何の役を演じてたか?」
それを当てるゲームかと思ったら、違うらしい。
5つの役から何をやってほしいか、僕らが選択するみたい。
いざ始まると、どのカードもクセが強くて四苦八苦。
ねこさん→恐ろしい幽霊
ちょこたん→悪役令嬢
ねこさん→どうしようもないヒモと、配役が濃い。
ヒモ役とかどうすりゃいいんだw
で、ここからがさらにレベルアップ。
ちょこたん→ナルシスト、宇宙人
ねこさん→おませな小学生、普通のOL、不気味な人形
ちょこたん→悪魔、売れないバンドマン、いじわるな継母
ねこさん→エキストラ、伝説の不良、ちょっと生意気な妖精と、一気に配役が増えてもう大変。
そんな中でも、ねこさんは何とかストーリーを組み立てて素晴らしい。
国語は得意とのこと。
声優らしさは感じたかは分からないけど、おふたりがわちゃわちゃと楽しそうだったから何も問題なかった。

そんな楽しい時間はあっという間。
最後は抽選でサイン色紙が当たるコーナー。
もちろん当たるはずもなく終了。
39ガチャも金しか出ないやつに、推しのサインを当てたいなど、おこがましい。
徳を積んできます。
終わってみれば90分のなかなかのボリュームでした。
ちょこたんもねこさんもお疲れ様でした!
最後は仲良く退場ー。
壇上にスマホ忘れてたけど。

埼工大は遠いけど、推しを間近で見られるうえに無料。
神イベでしたよ。
来年もまた招待されますように。
以上、
「埼工大に声優さんがやってきた2023 桜咲さん&金子さん トークショー」
イベントレポートでした。
それでは!