fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.02.03[金] メルブラAACCコンボムービーを公開しました

 年明けから、時間を見つけては収録していたメルブラのコンボ。
 ひと段落ついたので、動画としてまとめてみました。

YouTube



ニコニコ動画



 動画内でも書きましたが、今回の動画で使用したコンボを、リプレイデーターとして配布しています。
 ダウンロードは、こちら↓

リプレイデーター

 VSモードで選択できます。
 なお、翡翠&琥珀のコンボに関しては、バグを利用してる関係か、リプレイが正しく再生されませんでした。
 そのため、今回のデーターからは外してあります。
 また、今後のバージョンアップなどで、リプレイが再生されない。
 もしくは、コンボ自体が再現しなくなる可能性もありますので、そこだけはご理解ください。

 さてさて。
 久しぶりの投稿となったメルブラですが、とりあえずはここまで。
 また何か面白そうなネタが報告されたらさわってみるかもしれませんが、僕の方ではいったん終了とします。
 今後の予定としては…。
 格ゲーは、P4U待ちという感じですね。
 どうなるかは解りませんが、機会があれば、またこうしてコンボ動画も作っていければと思います。

 それではー。
    23:59  Top

2012.01.30[月] メルブラはコンボ撮り完了

 年明けから、チマチマとコンボ収録をすすめていたメルブラ。
 とりあえず、収録は完了しました。
 というか、もう完了にさせます。

 元々、新キャラの武装シエルと姫アルクをさわりたかっただけなので、目標は達成。
 既存キャラに関しては、調べてるとキリがないので、ここらでコンボムービーにまとめようと思います。

 その前に、ラストに撮ったコンボを紹介するとします。

盾ループ

リーズバイフェ「ハーフムーン」
JC→A・6A・6A・BE6B→リスト・スタッカートB→B→リスト・モーデントB→(下C・3C→リスト・モーデントB)×3→下C→リスト・スタッカートB→正式外典

 有名な盾ループです。
 補正が強くなると、3Cの浮きが低くなってB盾がヒット。
 盾は受身不可なので、下Cで拾ってまた盾へ。
 これをループ。

 これ、わりといろんなムービーで見るので、余裕かと思って挑戦してみたら、あら難い…。
 見た目があんまりよくないのに、実はシビアとか収録人泣かせでしたよ。
 もう3ループで止めました(寝
 ヘタレですみません。


 リーズはこのくらいにして、お次はこちら。

浮遊琥珀

 浮遊させた琥珀のコンボです。
浮遊のやり方はこちら

 バグを利用してるせいなのか知りませんが、何故かリプレイが正しく再生されなかったので、これは直撮りしました。
 レシピは…。
 書いても伝わらないと思いますけど、一応。

翡翠&琥珀「クレセント」
(琥珀浮遊)→こんなん育ててみました♪A→下C・C→抜刀・秘密の業物B→追加A→下A・B・C・派生C→BE抜・秘密の業物B→下A・下C→暗黒翡翠拳→下C・C・派生C・BE B→姉妹の絆・基本編A

 うん、やっぱり伝わらない(汗
 けどまぁ、浮遊という前程が出落ちなだけで、コンボ自体は基本だと思います。
 こちらに関しては、コンボムービーをお楽しみに、ということで。
 コンボは以上です。
 
 さて!
 素材はそろったので、あとはひたすら編集作業です。
 久しぶりの動画作りですので、時間かかると思いますが、なんとか今週中のアップを目標に作業していきたいと思います。
 それでは、完成までしばしお待ちください。

 では、編集開始!
    22:49  Top

2012.01.28[土] 最近、収録したメルブラのコンボ

 本日は、ちょっと忙しいです。

キャッチャーの景品

 すでに部屋がこうなってますしw

 
 というわけで、最近、収録したメルブラのコンボを紹介しておくとします。

ワラキアのAD

 キャラは、ワキラア。

 こちらのコンボムービーを参考にしました。

AD外し

 このコンボムービーの中で、ワラキアのADを外してるコンボがあったんですよ。

立ちA

 このコンボが衝撃だったんで、思わず収録しました。
 にしても、このコンボ。
 始動がありえない…。
 よく思いつきますね、こんなの。

ダウンを浮かせる

 ここだけ見せたかったので、後は適当。
 一応、AACCっぽく、ダウンした相手を浮かせる要素は入れました。

卍で閉め

 レシピは、こちら。

ワラキアの夜「クレセント」
空中EXバッドニュース(ライ)初段CH→ナイトオンザブラッドライアー(アンザニティ)→A・下C→ファンブルコードA→EXバッドニュース(ライ)→B(1)・6C→JC(3)→2段JC(3)→クリーチャーチャンネル(ノイド)


コマ投げ始動

 次のコンボは、琥珀&メカヒスイ。
 
メカつかみ

 有名なループです。
 メカヒスイの掴み技で投げた後、

BEJC

 BEJCでバウンド。

また掴む

 そこから、またキャッチ。
 はいはい、ループループ。

琥珀&メカヒスイ「クレセント」
マグナムアッパースクランブル→BEJB→2段BEJC→下C→電磁ネットワイヤー・TYPEシー(A)→BEJC→下C→電磁ネットワイヤー・TYPEシー(A)→【中略】→開打靠靭琥珀脚

 見た目的にアレですけど、AACCからのネタとして収録しました。

 
 とりあえず、以上です。
 ちなみに、昨日から挑戦してるリーズは、まだ収録できてないです…。
 仕事が邪魔だよー。
 まぁ、別にあせって作ってるわけでもないし、マイペースにがんばります。


 それでは、今日はこの辺でー。
    22:27  Top

2012.01.20[金] 暴走アルク クレセント

 うぉぉぉ!?
 もう午前3時すぎてるんですけどー!
 コンボ収録してたら、まさかのこんな時間に…。

 いや、ワルクのADが追撃可能になったので、コンボに組み込もうと模索してたんですけど、どうも形にならなくて…。
 気が付いたら、丑三つ時でした。
 やばいやばい。
 というわけで、ブログもちゃっちゃと更新します。

フォーアツァイト・エヒトシューレ→(相打ち)

 ゲージMAXにしてから、フォーアツァイト・エヒトシューレ(63214+C)発動。
 ここで、相手の弱攻撃と相打ち。
 隙が軽減されるので、ふっとぶ相手を走っておいかけていきます。

プルート・ディ・シュヴェスタァ

 適当に追撃してから、ジャンプCからプルート・ディ・シュヴェスタァ(41236+C)へ。
 AACCより、頭上付近に浮かせ判定がついたおかげで、連続ヒットするようになりました。

2回目のプルート・ディ・シュヴェスタァ

 追撃判定もあるので、ふっ飛んだ相手が落ちている前に強制開放。
 そこから、3Cで拾い、下B・C・6Cと一気につないで2回目のプルート・ディ・シュヴェスタァへ。

J2C

 再び、空へとふっ飛んだ相手をフォル・モーント(空中22A)で拾い、JC→J2Cとつないで終了。
 レシピは、こちら。

暴走アルクェイド「クレセント」
フォーアツァイト・エヒトシューレ→(相打ち)→下B・C→JA・JB・JC→プルート・ディ・シュヴェスタァ→(強制開放)→3C→下B・C・6C→プルート・ディ・シュヴェスタァ→空中フォル・モーントA→2段JC・J2C

 最初はレン相手に、もっと凝ったコンボをやろうとしたんですが、形にならず…。
 最終的に、AD×2回という、シンプルな構成に落ち着きました。
 まぁ、ワルクに関しては昨日のコンボもあるし、このあたりのキャラは新しいパーツが見せられれば、とりあえずはOKかな。
 他のキャラもさわりたいですし、先に進むとします。
 けど、眠気が限界なので、今日はこのままバタンキュー。
 続きはまた今度。

 それでは。
    23:59  Top

2012.01.19[木] 暴走アルク ハーフムーン

 メルブラの収録は、今日から暴走アルクェイドに入りました。
 このキャラも、AACCからコンボが伸びましたので、変更点が生きるようにコンボを組み立て。
 手始めにハーフムーンで収録したので、ご紹介します。

フォル・モーントA

 まず、空中アルトシューレ(空中214A)から123につないで、フォル・モーント(22A)につなぎます。

空中EXアルトシューレ

 そこからエリアルにもっていき、空中EXアルトシューレで地面に落とします。

3Cでダウン引き剥がし

 倒れた相手に、3+Cで追撃。
 AACCよりダウンした相手を引き剥がせるようになったので、これで浮き上がります。

ダウン追い討ちでフォル・モーント

 そこから、フォル・モーントAにつなぎますが、発生が遅いのでダウン追い討ちとなります。
 けど、失敗ではありません。
 「フォル・モーントをあてる」
 これが重要なのです。

レールツェッペリン

 フォル・モーントをキャンセルして、レールツェッペリン(63214+C)へ。
 本来なら、ここでコンボが終了ですが…

ここで硬直がとけてます

 相手がこの位置で、すでにワルクの硬直はとけてます。
 そう!
 これが、今回のコンボの見所。

 これは、MBAAの時に見つけたネタなんですけど、フォル・モーントヒット中にレールツェッペリンでつかむと、フォル・モーントのヒット硬直が残っていて、相手が落下するまでの時間が長くなります。
 そのため、本来なら追撃は間に合いませんが、時間がかせげるので拾えてしまう、というものです。
 EXフォル・モーントのEXキャンセルが修正されていたので、これも再現されなくなっているんだろうなー。
 と思ったら、普通にできたので、今回、あらためてコンボに使うことにしました。

空中フォル・モーント

 拾った後は、ブリッツ・カッツェ(623A)で浮かせて、エリアルへ。

空中投げで閉め

 最後は空中投げで終了。
 レシピは、こちら。

暴走アルクェイド「ハーフムーン」
空中アルトシューレA→A・6A・6A→フォル・モーントA→JB・JC→2段JB→空中アルトシューレA→空中EXアルトシューレ→3C→フォル・モーントA→レールツェッペリン→C→ブリッツ・カッツェ→空中フォル・モーントA→2段JC→空中投げ

 MBAAの時に撮ったコンボに、CCからのダウン引き剥がしを混ぜてアレンジした感じ。
 レールツェッペリンからの追撃は、知らない人もいると思いますので、あらためて形にできたのは価値があると思いたいです。
 
 さて、ワルクに関しては、ADの性能変化もCCからの大きな変更点。
 あとひとつ収録するのを目標に、またコンボ研究にはげみたいと思います。
 それでは、今日はこの辺で。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop