fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.01.17[火] 姫アルク フルムーン

 久しぶりのメルブラ日記です。
 今日は、姫アルクのフルムーンに挑戦。
 昨日と含め、コンボは2個収録できましたので、順番にご紹介します。

なみ

 立ちB→立ちCとつないでから、Aなみ(236A)につなぎます。

BEJC

 フルムーンの「なみ」は、こちら側に飛んでくるので、ジャンプキャンセルからのBEJCへ。

といきA

 相手はバウンドするので、といき(空中236A)で追撃。

浮遊→といきA

 そこから浮遊(22D)でキャンセルし、もう一度、といきへ。

BEJC→といき

 通常、といき後は動けませんが、浮遊効果なので関係なし。
 BEJCでバウンドさせ、今度はBの「といき」で追撃。

空中ダッシュJC→受けるがよい!

 浮いた相手に空中ダッシュからJCをくらわせ、受けるがよい!につなぎます。

めてお

 落下してきた相手を下Cで拾い、なみキャンセルからの「めてお」でフィニッシュ。

フルムーンらしさは出てるかと

 レシピは、こちら。

姫アルク「フルムーン」
B・C・6C→なみA→BEJC→といきA→浮遊→といきA→BEJC→といきB→空中ダッシュJC→受けるがよい!→下C→なみA→めてお
 
 ADで追撃してもよかったんですが、ここはあえてフルムーンらしさを強調して、めてお閉めにしました。
 
青子スターマイン設置

 お次は、相打ちを利用したコンボ。
 青子先生に、あらかじめスターマインを2個設置してもらいます。

なだれ→弱で相打ち

 そして、強制開放でブラッドヒート状態にしてコンボスタート。
 まず、なだれ(236C)を、青子の弱攻撃と相打ち。

なだれ2発目

 相打ちにより硬直が短くなったので、すぐに2発目のなだれへ。

なだれ3発目

 ここで、1個目のスターマインが破裂して相打ち。
 隙が減るので、3発目のなだれ発動。

おわり

 最後は2個目のスターマインをシールドして、ラストアークへ。

悲しいダメージ

 相打ちとラストアークを使った、ロマンあふれるコンボでした。
 レシピは、こちら。

姫アルク「フルムーン」(クレセントでも可能)
(青子設置)→(強制開放)→なだれ→(相打ち)→なだれ→(相打ち)→なだれ→おわり

 なお、こちらのコンボは、実はクレセントでも可能だったりします(汗
 けど、自分でゲージを溜められるフルムーンの方が楽ですし、後日コンボ動画にした時、フルムーンでラストアークした方が閉めとして綺麗です。
 ですので、こちらで収録しました。
 これも、僕なりのこだわりです。

 
 さて、フルムーンで2個収録したことで、これで姫アルクでやりたかったことは終わった感じ。
 まだ探せばネタが見つかりそうですけど…。
 今回のAACCはあっさり風味でいきたいので、こんなところで。
 武装シエル→姫アルクと新キャラは済んだので、あとは前に撮った七夜みたく、CCからやれることが増えたキャラをちょくちょく触っていこうと思います。
 相変わらず仕事が忙しくて、時間が思うように作れませんが、がんばってみます。
 それでは、今日はここまで。
    23:59  Top

2012.01.14[土] 姫アルク始めました

VER1.2

 メルブラの総合サイト「コンツェルト」が更新!
 MBAACCのアップデート1.2が公開されたようです。

 今回のパッチはネットワーク対戦の修正だけ。
 翡翠&琥珀のリプレイは、相変わらず正しく再生されてくれません…。
 それ以外のコンボは、ちゃんと再現できてますので、バランス調整は入ってないと思われます。
 ネット対戦が重いー。
 という方は入れてみてください。


 さて、そんなメルブラですが、今日は少し時間が作れたので、前からさわってみたかった姫アルクに初挑戦。
 一通りスタイルも確認しましたが、とりあえずクレセントがやりたい放題やってくれて、ハーフの出番はないことを理解しました(汗
 なかなかコンボ泣かせなキャラだなー。
 けど、方向性は見えたので、あとは収録するのみ。

 手始めに、今日はクレセントのコンボをひとつ紹介したいと思います。

かぜA

 異常なめくり判定をもつJCでめくって、フロントダッシュから立ちB→立ちC→かぜ(214A)へ。

そら→JA

 ここからジャンプキャンセルするのですが、特殊必殺技の「そら」を使います。
 22+Dで出せる、浮遊です。
 そこからJA→JCへ。

J6B→かぜ派生

 2段ジャンプで高さを調整しつつ、今度はJ6B。
 相手は地面に叩きつけられるので、落下前に派生かぜ(214A)で浮かせます。
 
そら中なら技が出せる

 本来なら、そこから着地までは動けませんが、「そら」を使ったことでジャンプ攻撃が出せます。
 BEをかけたJ6Bをくらわせて、浮かせます。

受けるがよい!

 そこから空中ダッシュで接近し、受けるがよい!(63214C)で追撃。
 なお、JCからキャンセルして出したらスカったので、ここではダイレクトにくらわせてます。
 
受けるがよい2回目

 受けるがよい!で跳ね返った相手を下Cで拾い、6Cからエリアルへ。
 開幕、ジャンプキャンセルを使ってますが、あれは「そら」を使って浮いたのでジャンプ補正の影響は受けてません。
 普通に6Cからジャンプ攻撃にもっていけて、もう一度、受けるがよい!で追撃。

おおとり×2

 また下Cで拾って、6C→かぜ→おおとり(623C)とつなぎます。
 おおとりは、ダウン回避不可技なので、ダウン追い討ちで、もう一度、おおとり発動。
 壁と地面に3回ふれたので、これでコンボは終了です。
 あ、ちなみに、受けるがよい!も壁に跳ね返ってますが、あれは演出。
 接触補正には影響ないので平気でした。

 レシピは、こちら。

姫アルク「クレセント」
めくりJC→B・C→かぜA→そら→JA・JC→2段J6B→派生かぜA→BEJ6B→空中ダッシュ→受けるがよい!→下C・6C→JC→2段JC→受けるがよい!→下C・6C→かぜA→おおとり→おおとり

 
 なお、今回のコンボは、こちらのコンボムービーに収録されているものを参考に組んでます。
 これを見て、「クレセント姫すげぇー」と感動しましたが、おかげでハーフでやることがまったく無いですね(汗
 ハーフ独自って何かないのかなー。
 と思って、wikiを見たら

「ひかり中に左右に動けます」
 
 それだけかーい!
 フルムーンの才能に期待するとします。
 
 そんなこんなをやってたら時間がなくなったので、今日はここまで。
 続きはまた今度です。
 それでは、また。
    23:59  Top

2012.01.13[金] 七夜フルムーン修正

 昨日、収録した七夜のコンボですが、ちょっと後半のつなぎに納得がいかなかったので、再構成することに。
 結果…。
 見栄え、難易度、ダメージなど、全ての面で向上することができました!
 やり直してよかったー。

ADまでは一緒

 再構成したのは、後半部分。
 ADまでの流れは一緒。

J2Aで引き剥がし

 下C→水月→急降下で、ダウンを引き剥がして、

派生サマー

 六兎B→派生サマーまでの流れも一緒。
 変化を加えたのは、ここから。

空中22

 サマーを2段ジャンプでキャンセルした後、すぐに22入力で着地。

もう一度六兎

 そこから、再び六兎をくらわせます。
 ここができるかどうか不安でしたが、なんとかつながってくれました。

サマー→2段JC

 あとはサマー→2段ジャンプ→JC→空中投げで閉め。
 昨日、撮ったコンボよりもダメージも100近くアップしました。

空中投げで閉め

 レシピは、こうです↓

七夜「フルムーン」
J2B→B・下C→閃走・六兎B(1)→IH→BE5C→空中ダッシュJC→閃走・六兎B(1)→閃鞘・迷獄沙門→下C→閃走・水月B→J2A→閃走・六兎B→派生B→2段ジャンプ→急降下→閃走・六兎B→派生B→2段JC→空中投げ

 些細な修正かもしれませんが、このひと手間がコンボの質を上げてくれます。
 妥協せずにチャレンジしてよかったです。
 七夜、お疲れ様。

 といったところで、今日は時間切れ。
 また明日もがんばりたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.12[木] 七夜フルムーンで再収録

 仕事が忙しくて、なかなかメルブラが進められません…(泣
 姫アルクの研究に入りたいけど、平日はまとまった時間が作れそうも無いので、既存キャラで代用。
 昨日の七夜のコンボが死ぬほど中途半端でしたので、フルムーンでひとつ組み直すことにしました。

J2B

 まず、フルムーン特有のJ2Bで急降下。
 うまくあてれば立ちBがつながるので、そこから下C→六兎と一気に入力。

IH→BE5C

 六兎の一発目をIHでキャンセルし、すぐさまBEをかけた立ちCへ。

41236+C

 MBAACCからBE5Cがバウンド判定になったので、相手は地面で跳ね返ります。
 そこを空中ダッシュJCで追撃し、六兎→ADへ。

閃走・水月→J2B

 AD後の硬直が短くなったので、下Cでの追撃が間に合います。
 そこから、水月Bで空中に移動し、J2Aで急降下攻撃。

623B→追加B

 急降下攻撃はダウンした相手を引き剥がす効果があるので、相手は浮き上がります。
 そこを、六兎で追撃。

空中投げ

 最後は、サマー→エリアル→空中投げで閉め。
 レシピは、下記の通り。

七夜「フルムーン」
J2B→B・下C→閃走・六兎B(1)→IH→BE5C→空中ダッシュJC→閃走・六兎B(1)→閃鞘・迷獄沙門→下C→閃走・水月B→J2A→閃走・六兎B→派生B→2段JB・JC→空中投げ

 シンプルですけど、CCからできるようになったパーツは組み込めました。
 こんな感じに、既存キャラの中でも新しい切り口が生まれたキャラは、積極的にさわっていきたいですね。
 引き続き、がんばります。
 それでは。
    23:59  Top

2012.01.11[水] 七夜のコンボ実現できず…

 ダメだぁー。
 
 いや、何がダメかって、七夜のコンボ。
 ADの硬直が少なくなったと聞いたので、AD→強制開放から拾えればかっこいい!
 と思って試してみたけど、わずかに拾えず…。
 相手を白レンにすればいけると思ったんだけどなー。
 あと数フレーム足りませんでした。
 けど、完全にボツにするのも惜しいので、相手を翡翠に変えてコンボ撮り。

椅子に向かってAD

 七夜のADは、相手にふれなくても相殺させることで強制発動できます。
 
空中でヒット

 そのため、椅子などに攻撃して相殺させれば、相手がどこにいようとヒットします。

強制開放

 高い位置でヒットさせておけば、落下までの時間が稼げるため、

もう一度AD

 AD→強制開放→ADというコンボが間に合います。
 
 が!
 
 所詮、2回目のADはダウン追い討ち。
 まったく減らないうえに、反撃確定という微妙なコンボ。
 だからこそ、地面に落ちる前に拾えればかっこよかったのにな…。
 空想を具現化できませんでした。

 結果は残念でしたが、これもコンボの面白いところよ。
 引き続き、研究にはげみたいと思います。
 それでは。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop