fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2013.05.20[月] 劇場版シュタゲ(ネタバレ無し)

moblog_c4caf841.jpg

劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ

大ヒット上映中なんですが、福井では上映館はゼロ!
無し!
無です。

これも機関の陰謀か…。

moblog_fec374cc.jpg

しょうがないので、電車に90分ほど揺られて、京都まで見に行ってきました。
往復1万の出費は痛かったけど、どうしてもミンゴスライブ前に鑑賞しておきたかったんです。
ライブで、シュタゲの話題が出るかもしれないし、なによりミンゴスが「役者として試されている」とまで語った作品。
ファンとして見ないわけにはいかないでしょう。
そんな意気込みで鑑賞に臨んだわけです。


moblog_55e448cb.jpg

そして、無事に鑑賞終了、と。
うーん。
こりゃまた感想を書き辛い内容だなー。
シュタゲは何を言ってもネタバレに直結するから、難しいです。

バレの無い程度に感想を書くとすれば…。

紅莉栖が可愛かった!

これだな。
あーでも、紅莉栖が可愛いというか、あれは…。
どっちかというと、

ミンゴスが可愛い。

これかな。
これの方がしっくりくる気がする。
まぁ、要するに


ミンゴスファンは死ぬ。


えぇ、即死ですよ。
もうね。
あのシーンは最高のニヤニヤタイム。
あまりに二ヤけすぎて、進撃の巨人に出てくる奇行種みたいな顔になってた。
間違いない。

そういや、シュタゲを見に行った人の感想も、ミンゴス可愛いが多かった気がするな。
そうだよな。
ネタバレなしに感想を伝えると、ミンゴス可愛いになるよね。
けど、みんな違うよ。
ミンゴスは始めから可愛いだろ!
起きて。


感想終了。

moblog_117e1a2e.jpg

そんな、劇場版シュタゲですけど、鑑賞記念としてこんな小説をいただきました。
大ヒット御礼キャンペーンをやってるのは聞いてましたが、まさかまだ残っていたとは!
と思ったら、これは第五弾でした。
そんなにキャンペーンをやってたのか。
僕がいった18日が、ちょうど第五弾の開始日でしたので、たくさん用意してあったわけなんですね。
なるほど。

内容は「STEINS;GATE 承認共鳴のスーヴェニア」
萌郁視点のお話でした。
これまたネタバレになるので、内容についてはスルー。
いつか発売されるであろう、BD版に再録されることでしょう。
それまでお待ちを。

てな具合に、ネタバレを避けると何も書けませんが…。
ライブ前に見れて本当によかったです。
それは間違いなかった。
これから上映するエリアも拡大していくみたいですので、シュタゲを体験済みの方は、お近くの劇場まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
全ては運命石の扉の選択。


エル・プサイ・コングルゥ
    23:14  Top

2013.04.21[日] 劇場版シュタゲ(ネタバレ無し)

劇場版シュタゲ

 20日より公開された、劇場版STEINS;GATE「負荷領域のデジャヴ」。
 友達も見に行ったようで、いろんな感想が聞こえてきます。

特典

 正直、BD特典の「横行跋扈のポリオマニア」が、まったく面白くなかったので、劇場版もそこまでじゃないだろう。
 と思ってましたが、かなり評判はいいみたいですね。


 そんな中、見に行ったSくんから、こんなメールが。


死にます

「劇場版シュタゲ見てきました~」
「ホッパーさん観ない方がいいです」



「死にます」






死にます

_人人人人_
> 死にます <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄


 
 ミンゴスファンの僕が見たら、即死ってことですかwww
 これは大変だな。
 「涼宮ハルヒの消失」の時も、ホッパーさん死にますよ~とか言われたけど、僕をなんだと。
 まぁ、実際、死んだから返す言葉もないのですが!


 逆に気になったので、これは早めに見に行かないといけませんね。
 けど、僕は来週から転勤のため、東京を離れるから…。
 転勤先の福井で見てくるとします。

 なんて思ってたら…

福井は犠牲になったのだ

 福井はボイコットされてました!


 シュタゲを見るには、世界線じゃなくて県をこえなきゃいけないのか…。
 くそー、これも機関の陰謀か。
 がんばります…。


 そんな劇場版シュタゲ。
 公開にあやかってか、本日、面白いメールが届いたので、最後にご紹介します。
 それがこちら↓

Dメール

 日時を見てビックリ。

 なんと「1970年」

 どんなDメールだよw
 まぁ、ただのバグなんでしょうけど、タイミングよすぎて爆笑しましたw

 
 そんな感じに、アイフォンも空気を読んでるので、GW中にちょっと足を運んでみたいと思います。
 感想は、またその時にでも。
 それでは、今日はここまで。

 エル・プサイ・コングルゥ
    20:32  Top

2012.07.28[土] STEINS;GATE全巻購入特典がようやく届けられました

ほうおういん

「全国のラボメンの諸君、待たせたな!」

きょーま

「やみのま娘など足元にも及ばん、狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真!ここに再臨!」

 と、夏だろうと白衣は手放さない岡部 倫太郎。
 このブログに登場するのも久しぶりですね。
 なんでまた、この中二病患者をつれてきたかと言いますと…。

 これが届いたからです!

いい天気だなー

Blu-ray/DVD連動購入応募特典 特製小冊子
「THIS SIDE OF PARADISE」


 アニメ「STEINS;GATE」を全巻購入した証として手にすることができる、未来ガジェット。
 これを持たずして、ラボメンは名乗れませんよ。

お詫び文

 当初の予定よりは遅れてしまいましたか、こうして無事に届いて何より。
 表紙のオカリンもほっとした表情ですw

裏は完成度たけー

 そして、裏表紙の方はラボメンガールズがお出迎え。
 おー、制服まゆしぃ。
 完成度たけー!

シュタゲジャケ絵

 中を開くと、まずはジャケットで使われたイラストが掲載。

描き下ろしss

 おっ、こちらは書き下ろしショートストーリーですね。
 これが読めるのは、この小冊子だけ。
 いい特権です。

スタッフ描き下ろし

 そして、スタッフの寄せ書きイラストなんかもありました。
 ページ数も50Pありますし、なかなかの読み応え。
 サイズが大きいのもいいですね。

 こんな感じに、久しぶりにシュタゲの世界を堪能させてもらいました。
 スタッフのみなさん、忙しい中での製作、お疲れ様でした!


 と、小冊子に喜んでいる最中に、ひとつ重大な事実に気付きました。
 

 僕…


 ロボティクスノーツ買ったまま放置してた…。

 

 やっべー。
 本当に素で忘れてた。

 うーん、まぁ…。
 アルカナ3が終わったら、がんばるよ。
 きっと。


楽園のこちら側

 とまぁ、それはおいといて、今日のブログでは、STEINS;GATE全巻購入特典の小冊子をご紹介しました。
 それでは、今日はここまで。

 エル・プサイ・コングルゥ
    21:26  Top

2012.02.21[火] 横行跋扈のポリオマニア

STEINS;GATE9巻

 トゥットゥル~

 久しぶりにタグで「STEINS;GATE」を使っているところからも察しがついたことでしょう。
 そう!
 ついに最終巻となる、シュタゲBD9巻が発売になったのです!
 本来の発売日は明日ですけど、オペーション・ザ・アマゾンが迅速に事を運んでくれました。
 
全巻特典も忘れずに

 全巻揃ったので、全巻購入特典も忘れずに申し込みこませんと。

最後のフィルム

 おっと!
 忘れてはならないといえば、こちらもそうでした。
 特典のフィルム。
 今までろくなシーンが出なかった、この「時を超えた郷愁への記憶」。
 そろそろデレてくれてもいいだろう。
 
 さぁ、いざ開封!


一応、助手


 ………。
 ……。
 …。

 えっと…。
 
 これは…多分…。

 ”倒れてる途中の助手”…かな?


 やったな。
 お前の大好きな助手のアップだぞ。
 笑えよ。


 はははっ…。



横行跋扈のポリオマニア

 そんなことよりOPだ!

 今回の第9巻は、ただの最終巻ではない!
 なんとテレビ未放送「横行跋扈のポリオマニア」が収録されているのだ!
 マリオマニアかポロリマニアか知らないが、BD&DVDでしか見られない特別編とあれば、これは見ないわけにはいかない。
 
 さっそく、再生!!

オカリン徘徊なう

 いきなりオカリンが死にそうになってました

 よし、元気そうでなにより。

綯も出番があって何より
ダルの存在感
 
 他のメンバーもお変わりなく。
 綯も出番があって何より。
 そして、指圧師の姿からも解るように、こちらはトゥルーエンド後のお話でした。

助手は背中で語る

 みんなでアメリカに行く!
 という内容でしたが、最近の学生はロンドン行ったりアメリカ行ったり、贅沢っすなー。
 けど、オカリンなんかが渡米したら、まず空港で捕まるだろ。

本当に捕まってた
 
 と思ったら、本当に捕まってくれてました…。

 お前はオレか(汗
 僕の場合、手錠はされなかったけどね。

アメリカでもいつもと通り

 そんな感じに、ラボメンたちの立ち回りはアメリカでも関係なし。
 フェイリスもいつも通りのノリでした。

お前もいるんかいw

 そんな中、地味にビックリしたのが、ここ。
 お前は何で運転手になってるんだwww
 この男にも、いろんな世界線の可能性があったようで。

この後、どうやって帰ったんだろ

 とまぁ、そんな感じで終始バタバタしながらのアメリカ旅行でしたが…。
 「あれ?」というところで終わるので、物語としてはかなり消化不良だった印象。
 それ以前に、何も事件がおきないので、ちょっと見てて苦痛だったのが正直な感想ですね(汗
 んー。
 それが悪いとはいいませんが…。
 ファンディスクの「だーりん」をやってた時も強く感じたんですけど、僕にとってのシュタゲの魅力って、やっぱストーリーなんですよね。
 あの何ともいえないリアリティと緊張感は、本当に見事な完成度でした。
 だから、ちょっと酷な言い方をしますけど、事件が解決してみんなが平和になってしまったら、そこから先のことは興味ないんですよ。
 完結してるんですから。
 だから、今回の後日談的なエピソードは、「だから何?」と冷めてしまった部分が強かったです。
 
 ですので、個人的な主観100%で書くと、今回の特別編は期待はずれでした。
 シュタゲに関しては劇場版もひかえてますけど、もしこんなノリで構成されるのなら…。
 うむむ。
 まぁ、今の段階であれこれ書いてもしょうがないか。
 こればっかりは好みの問題になりますので、どうなるかは今後の続報を待つとします。

 そんな感じに、せっかくの記念すべき最終巻でしたが、僕としてはちょっとモヤモヤしちゃいました。
 けど、これはあくまで僕個人の感想。
 賛美する人だって当然いると思いますので、興味のある方は、是非お求めください。
 
 あ、そうだ。
 個人的にツボだったところを、最後にひとつだけ紹介しておくとします。
 それは、

意外なまゆしぃの寝相

 まゆりの寝相

 意外と悪くて吹いたw
 アメリカまで持ってきた「うーぱ」が、蹴り飛ばされてるしww

あに見てんだよ

「なに見てんだよ」

 すみません…。
 調子こきました。
 だから、その目は止めてください。

 
 以上、知られざる、まゆしぃの生態でした。
 それでは、機関の妨害が来る前に、今日はこの辺で退散するとします。
 エル・プサイ・コングルゥ
    23:43  Top

2011.10.08[土] 亡環のリベリオン 完結

亡環のリベリオン

 祝!「亡環のリベリオン」3巻発売~!

 これは何かというと、STEINS;GATEのスピンオフ。
 バイト戦士メインのコミックです。

キャラ崩壊ww

 ゲーマーズで購入したら、こんなキャラ崩壊カードが。
 誰だよ、お前らw

3巻限定版

 本編は、今回の3巻で完結。

通常版と限定版

 最終巻は豪華に、通常版と限定版の二種類をご用意。

ダルの嫁かわいい

 僕は迷わず限定版を購入ー。
 特典で小冊子がついてました。
 コミックでは白黒になってしまったかカラー原稿を余すことなく収録。
 ダルの奥さん可愛いー。
 オタ充爆発しさらせ!

世界線0.00000

 小冊子には、特別マンガも。
 世界線0.00000000
 こりゃ、限定版一択だな。

失敗した×n

 亡環のリベリオンは、セルン側の出ますし、1970年代に飛んだ鈴羽の話もやってくれてます。 

亡環のリベリオン全3巻

 シュタゲ本編の補完作として最高のデキだと思いますので、是非、ファンに読んでほしいと思います。
 むしろ劇場版をこれでやってください、お願いします。

隠し酒

 そんな土曜日。
 「亡環のリベリオン」のデキに満足しつつ、今日は友達と部屋飲みしてました。

酒といえば刺身

 完全におっさんの食事(汗
 
 刺身とお酒をたしなみつつ…。

P4A

 今度は、ペルソナ4アニメを見てました。
 ちょうど昨日からの放送でしたので、鑑賞会ー。

 そしたら、イゴールの声優が変わってなくて感動!
 さすがスタッフ、わかってるなー。

カッ!

 と思ったら、本編はもっと解ってたぁー!
 曲はもちろんのこと、演出もまんま。
 これはすごい!
 第一話から大興奮しちゃいましたよ。
 
EDは新曲

 元々、全話見るつもりでしたが、BDも買い決定。
 
ゆるゆりもリレー

 アイマスもリレーが始まるし、あの花、ゆるゆり、シュタゲ、そして、P4か。
 胸が熱くなるけど、ふところは寒くなるな。
 腹をくくろう。
 カッ!

 
 そんな感じに、ほろ酔いの土曜日でした。
 明日は早朝から出かけるので、夜更かししない程度に騒ぐとします。
 おっ、次はFate/Zeroの鑑賞かー。
 オレも交ぜろー。

 なんだか長い夜になりそうですので、今日はこの辺で締め。
 それでは。
    20:47  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop