
ミンゴスこと今井麻美さん。
本日、単独ライブが開催されました!
タイトルは
“Autumn Live 2022「One Step」”こちらに参加してきたので、ブログにて感想を書いていきます。

まずですね。
ミンゴスのライブ参加が、ほんとに久しぶりだったんですよ。
コロナになっても、たくさんの公演を開催されてたんですが…。
平日だったり、地方だったり、アイマスのライブと被ったりとで、なかなかタイミングがあわず。
なんと前回参加したのは、2021年8月1日。
J:COMホール八王子の「Smiley World」。
つまり1年以上参加できなかったんですよ。
やっっっっと今回行けることが確定してよかったーーー。
けど、本当に予定が空くか分からなかったので、チケットは一般で買いました。
なので座席じゃなくてスタンディング。
うわー、ミンゴスのスタンディングライブとか渋谷AXを思い出しますね。
今はもう閉店しちゃいましたが。

今回の会場は、恵比寿の「LIQUIDROOM」
どこだここ?
と思いましたが、入口を見て記憶が蘇る。
あー、こっこちゃんのDAWで来たことありました。
じゃあ、スタンディングでも近いぞ。

ドリンク引き換えでレモンサワーを注文して、後方のバーカウンターから鑑賞することにしました。
ここからでも、ステージは十分に近いし、LIQUIDROOMは段差があって後方が高い位置なんですよ。
なので、ステージもしっかり見える。
完璧です。

そして、18時になりいよいよ開演。
まさかの影ナレは濱田さんw
いつもありがとうございます。
そして、オーバーチュアと共にミンゴス登場。
うわーーー、白いドレスのような衣装がめっちゃ映えるーーー。
背中ががっつり空いてるのもセクシー。
もう元は取れました。
ここから先はお値段以上。
新曲メインかな?
と思いましたが、新旧混ざったセトリに、久しぶりに参加された方も安心。
朝焼けのスターマイン良かった…!

曲の他に、いつものバンドメンバーをいじる軽快なトークも健在。
これこれ。
ただ歌うだけでなく、お客さん、メンバー、スタッフも巻き込んで楽しさを連鎖させる。
この空気感がミンゴスライブの良さ。
ただ、ドラムの玄ちゃんに「ミンゴス」というテーマで何か弾いて~という無茶振りは、無茶苦茶すぎて爆笑しましたw
初参加のバンドメンバーもいたけど、ここまでいじってくるライブは始めてで困惑したでしょうね。
で。
驚いたのが、今回のギター担当。
なんと、
宮﨑大介さん。グラブルフェスでお馴染みの方。
ミンゴス演じるヴィーラの曲も演奏されておりました。
なので、ミンゴスとも顔なじみ。
何度も
「グラブルの現場ではちゃんとしてるから」
「みんなには言わないで」
と連呼してたのも微笑ましかったですよw
こんな偉大なギタリントの生演奏でのライブ。
贅沢な時間でした。

後半は衣装も変えて、アコースティックコーナーもありました。
たしかこのブロックだったと思うんですけど、披露された「rinascita」
めちゃくちゃ刺さりました。
元から好きな歌なんですが、こんなにも心に染みるなんて。
もしかして、「今」の僕が欲しかった言葉だったのかもしれません。
↑こちらの動画で「rinascita」を一部聴くことができますので是非。
聞いてて涙がこぼれました。
ありがとうミンゴス。

まだコールはできない厳しい情勢は続いていますが、それでも少しずつ緩和はされてきています。
今回のライブでもコールは禁止でしたが、ミンゴスが客席に質問する場面も。
マスク着用は必須ですが、客席とのやりとりという以前のような光景が少し見られたのも嬉しかったです。
ミンゴス自身も
「コロナになってMCでみなさんに質問できなくなった」
「どれだけ助けられていたか身にしみた」
「当たり前の日常に感謝」
と語っておられました。
いつかコール有りになったら、想いを声に乗せて届けたいですね。
そう遠くない未来だと思ってます。
ミンゴスも「次」に向けた想いも語ってくれてましたし、楽しみにしています。
そんなライブでしたが、2時間半というボリュームだったのに、あっという間。
ミンゴスもあまりに早くてビックリされました。
スタンディングなのに長さを感じなかったのは、それだけ楽しい空間だったという証拠。
久しぶりのミンゴスライブでしたが、いつものアットホームな時間をすごせて最高でした。
トークでは過去類を見ないグダり方をしてましたがw
そんな姿も可愛かったです。
参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!
また「次」のライブでお会いしましょう。
以上、“Autumn Live 2022「One Step」”の感想でした。
それでは。