fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2018.03.18[日] ぎゃるがんシリーズ最新作、「ぎゃる☆がん2」が発売!

ぎゃるがん

 個人的にとても大好きなガンシューがあります。
 それが「ぎゃるがん」

 こちらのシリーズ最新作が発売になりましたー。
 タイトルはぎゃるがん2

 まんまですね…。

ぎゃるがん2

 ここで、ぎゃるがんの歴史についておさらい。

 X-BOX360にて初代が発売。
 突き抜けたバカゲーということでヒット。
 ついでに東京ゲームショウで怒られた。
 さらに、マイクロソフトにも怒られてパンツ規制へ…。
 その後、新イベントをひっさげてPS3に移植された際には、水を得た魚のようにパンツ全開で登場。
 ソニー万歳。
 
 そして、全ての面でパワーアップして「ぎゃるがん だぶるぴーす」が発売。
 PS4版も買ったけど、VITA版も買ったので手軽さもアップ。
 いつでもぎゃるがんが可能に。

 そして、いろいろ大人の事情があって、販売元のアルケミストが消滅。 
 シリーズ存亡の危機でしたが、Steamにて「ぎゃるがんVR」が発売。
 こういう新技術を惜しみなく投じるあたり、開発スタッフの本気がみられて好き。 
 
 そしてそして。
 2018年。
 満を持して「ぎゃるがん2」が発売。
 ついでに東京ゲームショウで怒られた。

 
 という流れ。
 つまり、今回のぎゃるがん2は、「2」と銘打ってますけど、実際はシリーズ4作目なんですよ。

破れた水着

 そんな、ぎゃるがん2をさっそくプレイ。
 まずは、初回限定のDLCコードを入力。
 予約特典ってやつかな。

 で、出てきた衣装が「破れすぎたスクール水着」

 今回はSwitch版も出るから規制を考慮してくると思ったけど、そんなことはまったく無かった。
 それでいい。
 それでこそ、ぎゃるがんよ。

 そして、ソニーさんよ。
 「この商品を買った人はこんな商品も買ってます」のラインナップ合ってる?
 みんな硬派なんだけど…。
 それとも、ぎゃるがんプレイヤーってガチゲーマー揃いなのか。
 遊びじゃなかった。

ぎゃるがん2
 
 冒頭部分を軽くプレイしたけど、今回はストーリーも大きく変わりましたね。
 例えると、前作が劇場版なら、今作はテレビアニメっぽい。
 
 前回は、今日中に意中の彼女を恋人にしないと、一生恋人が出来ない!
 という悪魔みたいな呪いを天使にかけられて、学校内を奮闘する物語。
 
 それに対して、今作は悪魔退治がメインで、家に帰って休んだりもする。
 バカゲーなのはいつも通りだけど、じっくりプレイするタイプのゲームに変わったかな。
 テレビアニメと評したのそこ。

机

 システムは、ぎゃるがんVRとそっくりです。

 主人公は移動できずに、その場で立っているだけ。

←

 その代わりに、上下左右に視線を動かせます。

↑

 こんな感じに真上を見ることもできます。
 
 前作までは勝手に視点が移動していったけど、今作はわりと自由。

移動

 じゃあ、移動はどうするの?
 というと、敵を一掃したり、イベントがすすむと、主人公の影が出現。
 ショットすることで、その位置まで移動します。

 なので、敵は前後左右、いろんなところから襲ってきます。
 そういう意味では難易度はあがったかも。
 リロードがないガンシューなので、困ったらぐるぐる回りながらショット連打でもいいとは思いますが。

ショット

 さっきから「敵」とか「襲ってくる」とか、物騒な単語を使ってますけど…。
 基本的には、バカゲーです。

 女の子が襲ってくるといっても、簡単にいえばモテモテの主人公に女の子が告白しに来てるだけ。
 それをフェロモンショットで「昇天」させているだけなんです。
 ね。
 健全でしょ?
 相手を殺したりする戦争ゲーとは違うので、子供にやらせても安心です。

 ただし、親に見つからないようにな。
 今作も「ママキタボタン」がついてるから、忘れないように。

会話

 視点の移動はちょっと慣れが必要だけど、他の要素は前作から継承されてるので、シリーズのファンは安心。 
 もちろん、今作が始めてのぎゃるがんでもOKです。
 前作のキャラも出てくるとはいえ、メインヒロインは一新されているので、2から始めても大丈夫。
 ガンシューが苦手でも、なんとかなります。

天使

 バカゲーだから、細かいことは考えなくていいです。

 こういう日常会話中に、

おっぱい

 ズームアップでおっぱいを凝視してりしていればいいんです。
 
パンツ

 部屋で立ってる天使に、しゃがみ状態から風を吹き付けてスカートをめくれさせるのに全力になったりと。
 こんなんでいいんです。
 
 このくらい頭カラッポで、夢つめこめていく。
 そういうゲーム。

ヒロイン

 まだ冒頭しかプレイしてないので、全体の物語はみえていませんが…。
 やっぱ楽しいですね。
 これこれ。
 このノリだよ。

 外れないゴーグルをかぶったサイクロップスみたいな主人公を使って、日夜、悪魔退治に挑む。
 そして、最終的にヒロインと恋仲になる。
 解りやすくてよろしい。

 バカゲーですけど、ゲーム自体はよくできています。
 僕がぎゃるがんシリーズが好きなのも、それが理由。
 まずゲームとして面白い。
 これ。
 これが重要。
 ゲームの粗い部分を、バカ要素で誤魔化していない。
 ゲームとして完成されたところにバカ要素を足して、さらに面白くしているんです。 
 だから好感がもてます。
 
 これからじっくりとプレイして、ぎゃるがん2を心から楽しみたいと思います。
 食わず嫌いはもったいない作品。
 いろんな方に知ってほしいですし、いろんな方にプレイしてほしいです。

 最後にPVを置いておきますので興味のある方は、是非。 
 それでは、今日のブログは「ぎゃるがん2」の紹介でした。

 
    23:11  Top

2017.11.29[水] ぎゃる☆がん2に合わせてトーク番組がスタート



 「ぎゃる☆がん2TV」
 という番組が本日放送されました。
 
 下記コピペ↓

『ぎゃる☆がん』に関連する最新情報や出演声優さんによるトークが楽しめる番組「ぎゃる☆がんTV」が装いも新たに「ぎゃる☆がん2TV」として復活!

 という内容。
 ようするに番宣です。

 リアルタイム視聴はできなかったので、タイムシフトにて再生させましたが…。

酷い絵図だ

 平常運行でした。

 これこれ。
 ぎゃる☆がんはこれでいい。
 これがベスト。

 そんな「ぎゃる☆がん2」ですが、ついに発売日も決まって

 2018年3月15日発売です

 僕はすでに限定版をアマゾンにて予約済み。
 と思ったら、各店舗が気合入れた特典を用意してくれてるので、ちょっと迷いましたが…。
 発売日に遊びたいので、このままいくか。
 ほら、アマゾンだとコンビニ受け取りができるから。
 帰宅が遅い社会人の強い味方ですよ。
 そして、たった数日をガマンできない精神は子供な大人。
 もうダウンロード版でいいじゃんって感じですけど、限定版が欲しいからしょうがない。
 ぎゃるがんは、360時代からのファンですし。
 愛を見せたい、という子供の発想。
 やんちゃな年頃です。




 今回の放送は第一回ですので、発売日まで定期的に配信していくことでしょう。
 知名度の低い作品ではありますので、少しでも盛り上げていきたいですね。
 作品のデキはすごくいいので、良さを伝えていかなくては。
 だが、少なくとも今日のブログでは何ひとつ伝わってないな!
 すまんかった。
 
 とりあえず、PVを置いておくのでよろしくお願いします。



 酷いゲームだって?

 そうでしょう。
 知ってる。
 けど、これがシリーズ化されているところに、秘密があるんですよ。
 だって本当に駄作だったら、とっくの昔に無くなってますから。
 全シリーズプレイした僕が言うのだから間違いない。
 ちゃんと質はいいです。
 その上で全力でバカをやるから楽しい。
 閃乱カグラと似てる。
 あんな感じ。
 3月の発売を心待ちにしてますよ。

 と、宣伝したところで今日のブログはこの辺で閉め。
 ぎゃるがんなーとして、またちょいちょいステマしていきますよ。
 それでは。
    23:40  Top

2017.09.19[火] ぎゃるがんの4作目が「ぎゃる☆がん2」という妙

火曜の夜

 帰宅したら、画面がうるさかった…。
 ニコ生とAdemaの同時再生は無理があったわ。

 なんか突然アイマスの新作発表があったけど、PV見た限り様子見でいいな~という印象。
 プラチナスターズは次に踏み出すためのテスト企画ってイメージだったので、こうして次に繋がったのはいい流れだけど、ステージ演出を見る限り10年前から変化がなさすぎて食傷気味。
 だから様子見。


 そんな日に、もうひとつ大きな発表がありました。
 



 ぎゃるがんの新作きた!!

 タイトルはぎゃる☆がん2
 
 やっべ、超楽しみ!
 ゲームショウで新作が来るとは聞いてたので、VRの家庭用版?
 とか思ってたら、正式に「ぎゃる☆がん2」とは。

 けど、ここで「2」という疑問も?

 
ぎゃるがん
 ↓
ぎゃるがんW
 ↓
ぎゃるがんVR
 ↓
ぎゃるがん2


 4作目で「2」とは一体…。

 ダブルピースがすごい好きだったけど、販売元がなくなったから無かったことにされた…とか?
 
ぎゃるがん

 説明文を見る限り、ゲームシステムも随分と変えてきた感じ。
 ヒロインも今のところ一人だし。
 単純にステージをクリアーしていくだけでなく、細かいミッションをこなしていく流れかな?
 ミッションモードは欲しかった要素だからそれは嬉しいけど、ゲームシステムをガラっと変えたから「2」という扱いなのかもね。
 それでも前作のヒロインもワンチャン出てくると信じよう。
 じゃないと、東京ゲームショウのゲストで上間江望さんが呼ばれるハズがないしね。
 って、今確認したら上間江望さん出るのビジネスデーかよ!
 
 まぁ、いいや。

 踏み込んだ情報も出てくるでしょうし、続報を待つとします。
 まだ発売日も決まってませんし。
 今のところやりたいゲームも予定にないので、腰をすえてプレイしたい作品。
 見た目とは裏腹にゲームとしての完成度が高いのが、ぎゃるがんの特徴ですから。
 楽しみです。

 そんな新作発表に心躍った火曜でした。
 アニ雑団とりえぷり見て笑って就寝。
    23:10  Top

2017.08.10[木] 「ぎゃる☆がんVR」がSteamに配信されたのでプレイレポート




 ぇぇぇええええええええええええ!!!!????

 ぎゃる☆がんがVR化だとぉーっ!!!???

 いや、作ってるのは知ってるんですよ。
 
去年の11月

 去年参加したインティ・クリエイツ20周年イベントにて、試作品が展示されてましたから。
 けど、そこから音沙汰なかったし、そんなに早く作れるものじゃないからなー。
 なんて思ってたら、いきなり公式から

「今日発売したよー」

 だもんね。
 不意打ちすぎて二度見しましたよ。

 公式サイトは → こちら

 詳しいゲーム内容は → こちらをどうぞ

ぎゃるがんVR

 ぎゃるがんなーとしては見逃せない!
 というわけで、さっそくダウンロード。

 が!

 僕はVR機器はもってません…。
 PSVRはあるんですけどね。
 けど、とりあえず起動だけしてみるか。
 ブログ更新用にスクショ撮れればいいかー。

 なんて思ってたら、

動くぞ

 あれ!?

動くじゃん

 こいつ…動くぞ!

 VRもってなくても、マウスで動かせるのか!!
 有能!!
 遊べることが解ったので、さっそくプレイレポだ。

日本語

 Steamなので言語は英語なんですが、オプションで日本語に変更できるので平気。

ステージ

 では、ゲームスタート。

ステージスタート

 ステージは、これまでのシリーズを再現。
 なんだけど、360度見回せるのは面白いですね。
 従来のゲームでは見られなかった部分までカバーしてるのは新鮮。
 
昇天

 ゲーム内容は、これまで通り。
 相変わらず頭おかしいです(超絶誉め言葉
 けど、システム面はVR用に改良されてました。
 
 まず、移動がありません。
 
 その場で立って、周りを見渡しながら女の子を昇天させます。
 
チェックポイント

 全員倒すと、こんな感じにポイントが出てくるのでショット。

移動ポイント

 すると、その場所へと移動します。
 これはよく考えてると感じました。
 というと、VRって、

 自分で移動するとめちゃくちゃ酔うんですよ

 これはバイオ7で実感しました。
 ゲーム酔いなんて感じたことない僕が、頭痛と吐き気でヘロヘロになりました。
 そのくらいVRの移動は相性最悪。
 だから、今回のようにショットする場合はその場で止まって、終わったら移動~という流れはVRの特性をよく解っているかと。

移動

 だからといって、この移動ポイントは酷いなww

 VR用にいろんな場所にいけるようになっているのは面白いです。

マンホール下

 マンホールの下とかVRならでは。

女の子

 けど、女の子もマンホールから出てくるとは思わなかったなw
 
 出現パターンも増えてます。

悪魔

 前作にもあった悪魔に取り付かれた子だけど、VRではより凶悪に。
 通常ショットが全然きかないし、悪魔の数も多い。

悪魔解放

 悪魔をショットすれば女の子は正気に戻りますが、悪魔はそのまま。
 最後まで退治する必要があるため、今まで以上にショットが必要ですね。

バキューム

 倒すのが面倒くさい~という人のために、悪魔を吸い込む新機能も搭載。
 とにかく、悪魔をどんどん取り込むのがメイン。
 ドキドキモードが無くなっているので、シューティング重視のゲームになりましたね。
 ただ、女の子を見つめ続ける「目がハート昇天」というシステムもついたので、メリハリも必要。
 このあたりの作りこみは、いつも通り丁寧です。

クリアー

 リザルト画面。

 こんな感じに、悪魔をいくつ倒したかが重要になってます。
 なるほど。
 軽くプレイしましたが、ぎゃるがんVRの方向性が見えてきたぞ。
 ストーリーモードは無いっぽいので、お試し版~といった内容ですけど、よく改良されてると感じました。

いつもの

 本編以外の要素としては、いつもの天使もいました。

すまほ

 あとは女の子をスマホで撮影する要素も。
 撮影中は動きもスローになります。
 これでいろんな表情を撮影するんですね!

 と、思ったでしょ?

 これは、パンツを撮影するために使うんです。
 
 いや、マジで。
 いろんなパンツを撮影して一覧を埋めていくんです。
 さすがだよな。
 マイクロソフトに怒られて、パンツを見えなくされた時代が懐かしいです(苦笑
 
ぎゃるがん

 そんな、ぎゃる☆がんVR
 見た目とは裏腹に、ゲームとしての完成度が高いのが長く続いている証拠。
 VRになっても楽しさは変わらず、安心しました。
 
 さらに!
 発売を記念して、8月16日まで15%オフで購入可能。
 通常価格が約3,000円とそんなに高くないのに、割引いてくれてますのでお得。
 VRが無くても遊べますので、興味のある方は是非!
 あ、ちなみに「ぎゃるがんW」もSteam版が発売されてます。
 ぎゃるがんシリーズはやったことないなーという方も、Steamで気軽に遊べますので是非体験してみてください。
 世界よ、これが日本のゲームだ!

先輩

 以上、ぎゃる☆がんVRプレイレポートでした。
 それでは。

    22:22  Top

2016.11.05[土] インティ・クリエイツ20周年イベントの「ぎゃるがん」トークライブに参加してきました

インティ・クリエイツ

 インティ・クリエイツというゲームメーカーがあるんですけど、今年で創立20周年だそうな。
 それを記念してイベントが開催されましたので、行ってきましたー。

 
千葉県市川市文化会館

 場所は、千葉県市川市文化会館。
 なんで千葉~。
 と思ったら、インティ・クリエイツ本社が千葉にあるからか。


インティ・クリエイツ
 
 それで、どうしてわざわざ千葉まで出向いたかといいますと…。
 インティ・クリエイツの代表作。
 それが、

ぎゃるがん

 ぎゃるがん

 こちらの専用ステージがあるからです。
 ぎゃるがんなーとしては見逃せない!
 昼くらいに起きて出発する程度の体たらくでしたが、がんばって向かいました。
 
 
 さて、入場したけど、ぎゃるがんまでは時間があるっぽい。

ガンバイク

 というわけで、会場内をブラブラ。
 館内を撮影してました。
 
 インティ・クリエイツって、ぎゃるがんが異色すぎてるだけで、他はロックマンみたいな古きよきアクションゲームとかを手掛けてるメーカー。
 1988年にサン電子が発売した「超惑星戦記メタファイト」を3DSでリメイクしたりと、本当にゲームが好きな連中が集まったメーカーなんだと、あらためて感じましたよ。

物販

 物販もあったので、ちょっと課金するかー。
 と思って、ぎゃるがんTシャツを見に行ったら、

 なんでサイズがLからやねん!!

 ぎゃるがんなーはLサイズがお似合いな豚オタばかりなの!?
 こっちとら服着た状態で体重計のったら、49kgと言われた身やぞ。
 3Dゲームに出たら、浮かせ技でめちゃくちゃ浮くよ。
 Mサイズ大事。

チケット
 
 そろそろ時間になってきたのでホールへ。
 当日券のチケットでも、前から13列。
 予想はしてましたが、集客はちょっと寂しい感じ。
 200人くらいかな。
 いや、むしろインティ・クリエイツという知名度から考えれば集まった方か。
 僕もがんばって宣伝せな。

ぎゃるがん

 そして、時間になって、ぎゃるがんイベントスタート!
 出演は、

・内村史子さん
・山本希望さん
・上間江望さん
・橋本ちなみさん
・藤田彩さん


 前作のヒロインを演じた、内村さんと山本さんは制服で登場ー。
 おー、ぎゃるがん制服だ。
 それに対して、続編メンバーは私服。
 どうしてー?

スタッフ「予算が…」
 
 理由がリアルだよ。

 開幕は、各キャラのミニ劇場より。
 ゲームイベントっぽい、と思ったら、開始10秒くらいでセリフを噛む橋本ちなみさん。
 演じる真夜はしゃべり方がたどたどしいので、これは仕様らしい。
 噛んでないよ!
 晶が続編に出てなかったのが不満だー。
 というお話でしたが、けっこうガチな内容だw
 続編ではワンチャンあると信じてますよ。

 ミニ劇場のあとは、ぎゃるがんの歴史を振り返りながらのトーク。
 発売したのは今から5年前か。
 懐かしいなー。


 

 いろいろ話題が出ましたけど、やはりこれは外せない。
 「ときめき☆メリーゴーランド」
 こういったダンスを始めとして、専用番組や水曜どうでしょうをパロった宣伝とか、たくさんやってましたね。
 ぎゃるがんってゲームがやりたい放題なので、プロモもやりたい放題。
 とりあえず、出た案は全部やってみよう。
 というのを形にしてましたねw
 ここで金を使いすぎて、続編ではここまでのプロモはやらなかったらしいけどw
 
 だぶるぴーすメンバーは「ダンスも爆発も川原もいけます!」と意欲十分。
 もはや声優の発言じゃないな。
 けど、キャストもぎゃるがんが大好きな気持ちが伝わってきて嬉しかったですね。
 みんなで育てていきたい作品ですよ。

のぞふぃす

 山本希望さんも、ぎゃるがんが大好き。
 だってデビュー作ですからね。

 この作品で声優界に入ったわけだけど、アレなボイスをたくさん撮ったり、歌ったり、踊ったり、爆発したり、番組やったりと、もはや何の職業かわからんw
 この時の経験があったから、もう何の現場に行っても怖くなかったそうな。
 そらアイマスでもパワフルなステージを見せてくれますよ。

 あ、アイマスといえば、ぎゃるがんってアイマスと密接な関係にありまして…。
 当時、無名だった内田真礼さんもぎゃるがんヒロインのひとり。
 さらに今は声優から身を引いた寺本來可さんは、なんと韓国で制作中の実写アイドルマスターに選ばれました。
 ぎゃるがんから羽ばたいたアイマスガールズたち。
 スタッフさん、先見の目がありすぎだろ。
 ぎゃるがん伝説のひとつかも。

ぎゃるがんVR

 過去話に花を咲かせたあとは、未来の話へ。
 その名も「ぎゃるがんVR」

 そうなんです。
 ちょっと前にPSVRも発売になって話題中のVR。
 ぎゃるがんでも制作するというのです。
 
 今回の会場では体験コーナーもありましたが、ステージ上でもキャストさんが実演。
 ちなみに、機種は未定。
 PSVRというわけではないみたい。
 使ってた機材も開発用で、PSVRではなかったですね。

ぎゃるがんVR

 ゲーム画面を見た限り、ベースはだぶるぴーす。
 なんですけど、机におかれたペットボトルを撃ち落せたり、壁の張り紙が落ちたりと、いままでのぎゃるがんには無かったギミックもありました。
 くろなのフィギュアも置いてあって、「可愛い~」とか声があがってたら、窓から撃ち落してたのは爆笑したけどw
 
 画面内にハートが浮かんでて、撃つとその場所に移動。
 それはいいですけど、何故か床に倒れた姿勢がありました。
 どうしてでしょうねー。
 そんな姿勢になったら、スカートの中がアレでソレなんですけど、どうしてかなー。
 素晴らしい光景でしたが、ここ文化会館ですけど大丈夫ですか?

いつもの

 ゲーム内にもあった、窓枠にはさまったしのぶ。
 VRだと、なんと窓の外側へ移動できてました。
 おー。
 元のゲームだと行けなかったり、見えなかった場所へも行ける~というのはVRならではの遊び方ですね。
 最後は、パンツを見すぎたせいで蹴り飛ばされて終了。
 ぎゃるがんらしい締めだw

 そんな、ぎゃるがんVR。
 ここまでの内容だと、ただの変態ゲーかと思われるかもですけど…。
 待ってほしい。
 確かにぎゃるがんは頭のおかしいゲーム内容だが、それよりもまずゲーム作品としてよくできているんだ。
 これは1作目から、僕が口をすっぱくして言い続けてること。
 まずゲームとして楽しめる。
 だから売れたんですよ。
 閃乱カグラしかり、アルカナハートしかり。
 下品なゲームと侮るなかれ、その辺の手抜きゲームよりも、よっぽど作りこまれてますよ。
 だから、そんなスタッフがVR開発に取り組んでるのは、本当にワクワクします。
 今回は試作段階のものなので、続報を心待ちにしてます!


パンツ

 と、最後はぎゃるがんを高く評価して締めようと思ってたのに、プレゼントがありますー。
 といって、パンツを取り出すスタッフ。

 だから、ここ文化会館だと言っているだろ!!

「いえ!これは画面クリーナーです!」

 うるさいよwww


「欲しい人~」


 はーい!!!!


 今日も日本は平和でした。

花

 そんなこんなで、無事にイベント終了。
 と、最後にこんな発言も。

 実はぎゃるがんの販売元であるアルケミストが倒産したんです。
 それを受けいろいろバタバタしてたけど、今は落ち着いたそうな。
 アルケミストが無くなったことにより、市場にぎゃるがんを置くことができなくなったけど、権利関係はインティ・クリエイツが引き継ぐことに。
 だぶるぴーすについてはベスト版か廉価版になるかは解りませんが、早い段階で再発売をする、と発表がありました。
 これは朗報でしたね。
 今回のVRを見て、ぎゃるがんの開発が引き継がれたんだろうな~とは思ってましたが、ちゃんと公式から明言されて安心しました。
 大好きなシリーズですので、今後も続いていくことを願ってますよ。
 応援していきます!

 
 というわけで、以上、ぎゃるがんトークライブの感想レポでした。
 みなさんお疲れ様でした!
 
ぎゃるがん
    22:02  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop