fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2010.03.14[日] ソラヲト響く、ピザの砦

ピッツァ

 今日は友人が遊びにきたので、昼食にピザを注文。

ソラヲトキャンペーン
 
 今、ピザハットでは、アニメ「ソラノヲト」とのタイアップをやってますので、それに応募したかったのが一番の理由。
 当たるといいなー。
 それはそうと、「ソラノヲト」を「ソラヲト」と略すと、「そらのおとしもの」のことかと勘違いされるのは、何とかしたい。
 
 
 そんなこんなで腹もふくれたので、あとはコンボ撮り。
 青子先生のコンボも、大詰めです。

投影コンボ
「青子 クレセントムーン」
(スヴィア・ブレイク発動済み)→コントロール・スターマイン設置→BEJC→EX空中フローティング・スターマイン→BE6A→リピート・マジック→4C→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段BEJC→3段JB・JC→空中 蹴り飛ばすわよー(A)→(スターマイン破裂)→BE6A→リピート・マジック→3C→JC→2段JB・JC→3段JB・JC→EXレイニング・スターマイン

 こちらのコンボムービーを参考にしました。
 リピート・マジックを使った、AAからの新コンボです。
 リピート・マジックとは、直前に出したビーム系の必殺技を投影して、発射させる特殊な技。
 ここでは、アークドライブであるスヴィア・ブレイクを、コンボ開始前にあらかじめ発射しておきます。
 そして、コンボスタート。
 相手が、BE6Aで壁にふっとんでいる間に、リピート・マジック発動。
 事前に発射した場所と同じところから、スヴィア・ブレイクが放たれます。
 見た目には、何もない空間から、突然ビームが放出されるので、バグかと思う人もいるかもしれませんねw
 このリピードマジックを2回使ったコンボです。

地上コンボにこだわりました
「青子 ハーフムーン」
フローティング・スターマイン設置(421B)→JB・JC→2段JB・JC→空中ダッシュJA・JB→下A・B・C→DC/マジックドロウ→EXブロウニング・スターボウ→(スターマイン破裂)→JC→空中ダッシュJA・JB→A・6A・6A・3C→JA・JB・JC→2段JA・JB・JC→空中投げ

 前半は、ジャンプ攻撃を地上の相手にくらわる、デカキャラ限定のつなぎ。
 地上に降りた後は、DC/マジックドロウをキャンセルして、EXブロウニング・スターボウへ。
 発生の遅いスターボウですが、マジックドロウのスパキャンからなら連続ヒットしてくれます。
 ヒット後は青子が先に動けますが、さすがに飛び込みまでは間に合いません。
 そこで、事前に設置しておいたスターマインを、ここで破裂。
 見事、ジャンプ攻撃をつなぐことができました。
 着地後は、123で浮かせて、エリアルにもっていきました。

パワーウェイブコンボ
「青子 ハーフムーン」
フローティング・スターマイン設置(421B)→(レン、フレイムスノウ放つ)→(ブロウニング・スターボウで跳ね返す)→フレイムスノウ ヒット→DC/マジックドロウ(A)→DC/マジックドロウ(B)→EXDC/マジックドロウ→(スターマイン設置)→EX空中フローティング・スターマイン→BE4C→レイニング・スターマイン

 ブロウニング・スターボウには、飛び道具を跳ね返す効果があります。
 そのパーツをやってなかったので、ここで使いました。
 フルムーンのレンがもつ、EXフレイムスノウを反射。
 その間に、ハーフムーンだけが持つDC/マジックドロウを、A→B→EXの順番で連続ヒットさせました。
 相手が浮き上がったところに、事前に設置しておいたスターマインがヒット。
 さらに浮き上がるので、その間にEXスターマインをくらわせます。
 そこからエリアルでも良かったんですが、あえてBE4Cで追撃し、ダウンしたところにレイニング・スターマインをあびせて終わりにしました。

スラループ
「青子 フルムーン」
投げ→{A・下C→青子フロアスイープ(B)}×2→{A・下C→青子フロアスイープ(A)}×2→A・下C・3C→JC→2段JC→EX空中フローティング・スターマイン→ブレイジング・スターマイン(A)→JA・JC→2段JB・JC→EX空中 青子ムーンサルト

 こちらのコンボムービーを参考にしました。
 猫限定の、青子フロアスイープを用いたループです。
 持続部分を当てることで、立ちAが間に合い、ループできます。
 だんだんと浮きが低くなってくるので、最初の2ループはB、後半の2ループはAと使い分けました。
 

 今日の成果は、以上です。
 青子先生も、気が付けばクレセントからハーフに行き、最後のフルムーンに突入。
 いよいよ収録にも、終わりが見えてきましたね。
 何を撮りたいかのプランは考えてあるので、あとは実行あるのみ。
 早ければ、明日にも収録完了…か。
 最後まで気を引き締めて、挑みたいと思います。
 
 それでは、今日はここまでです。
    23:51  Top

2010.03.13[土] 難しいコンボほど、突然できたりするよね

 疲れた…。
 本日紹介するコンボは、収録に4時間かかりました…。
 頭から煙が出てるので、コンボだけ紹介してバタンキューします。

重力補正がうらめしい
「青子 クレセント」
フローティング・スターマイン設置(214A)→コントロール・スターマイン設置→JC→2段JB・JC・JA×2→下A・下B→青子ワンツー→EXレイニング・スターマイン→(スターマイン破裂)→下A→青子ワンツースリー→追加技1→蹴り飛ばすわよー(A)→(スターマイン破裂)→4C→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段ジャンプ→レイニング・スターマイン(B)→EX空中フローティング・スターマイン→4C→蹴り飛ばすわよー(B)→追加技→2段ジャンプ空中ダッシュJB→空中投げ

 流れを説明します。
 まずは、時間で破裂するタイプのスターマインと、コントロールスターマインを設置。
 ボタンを離さないよう注意しつつ、コンボスタート。
 AAより、青子ワンツースリーの2発目でジャンプできるようになったので、そこからEXレイニング・スターマインへ。
 そこで、スターマインが時間で破裂。
 のけぞっている間にダッシュで接近して、下Aから青子ワンツースリー。
 そこから下段の追加技を出し、キャンセルしてA蹴りへ。
 ここで、コントロールスターマインを点火。
 浮き上がるので、発生の遅いカカト落とし(4C)がつながります。
 バウンドしたところにB蹴りを出し、地面に落下する前に追加技で浮かせます。
 2段ジャンプからBレイニング・スターマインにつなぎ、キャンセルでEXスターマインへ。
 受身不可で浮き上がるので、もう一度4Cが入ります。
 同じようにB蹴り→追加をあてますが、重力補正が強いので空中ダッシュからの空中投げで終わらせました。

 
 今日はこれで力尽きましたので、続きはまた明日。
 あー、撮れてよかったぁ~。
    23:17  Top

2010.03.12[金] 蹴り飛ばされるのは、我々の業界ではご褒美です

 僕も参加した、『ぶるふぇす2010春-SPRING RAID-』の公録内容パート1。
 ニコニコ動画に来てたので、笑いながら鑑賞。

 あとは、ラジオdeアイマSTAR☆22回目を聞いて、仁後ちゃんの濁トークに吹いたり…。
 今井麻美のSSG動画で、ミンゴスの谷間を凝視したり…。
 バカテス10話にアイマス集結!で、ほっこりしてました。

 
 さて!

 現実逃避もこのくらいにして、そろそろ挑むとします。
 メルブラAAにおいて、一番コンボがやっかいな、あの人に。

ミスブルー

 蒼崎青子
 
 いらっしゃいまし~。
 いやー、ついにミス・ブルーの出番ですか。
 今まで散々デクとして使ってきたけど、今度は先生が主役。
 覚悟を決めて、収録を開始しました。

蹴り飛ばし2回
「青子 クレセントムーン」
フロティング・スターマイン設置(421Bと214A)→BE青子ワンツースリー→(スターマイン破裂)→追加技2→A・B→(スターマイン破裂)→蹴り飛ばすわよー(B)→下A・下C・3C→ブレイジング・スターマイン(A)→JB→2段JC→3段JB・JC→EXレイニング・スターマイン

 コンボ前のスターマインの仕込み段階で、すでに時間かかりまくり…。
 おまけに、破裂しないようボタンは常に押し続けた状態。
 この状態で、ダッシュしたりジャンプしたり技ふったり必殺技出したりって…、ははっ、無茶をおっしゃる。
 そんなグチももらしつつ、1発目のコンボです。
 見所は、蹴り飛ばすわよーを2回組み込んだこと。
 一回目は、青子ワンツースリーからの派生キック。
 これをスターマイン(421版)を使ってフォロー。
 二回目は、A→Bからの蹴り飛ばし。
 こちらは、214版のスターマインでフォロー。
 214版は、相手の接近によって自動破裂するので、ちょうど立ちBでのけぞった時にヒットするよう、間合いを調整しています。
 蹴り飛ばし後は、目押しで下Aへ。
 Bの蹴り飛ばしだと、有利フレームが大きいのでつながってくれます。
 その後はエリアルですけど、普通に浮かせたのでは芸がないので、ブレイジング・スターマイン(22+A)から拾っていきました。

AD2回
「青子 クレセントムーン」
コントロール・スターマイン設置→フロティング・スターマイン設置(214A)→レイニング・スターマイン(B)→スヴィア・ブレイク→(スターマイン破裂)→(強制開放)→スヴィア・ブレイク

 スヴィア・ブレイク2回です。
 MBAAより、コントロール・スターマインという面白い技が追加されたので、試しに使ってみました。
 どういう技かというと、421+攻撃タイプのスターマインを設置するんですが、設置する場所をコントロールできるうえに、ヒット後は受身不能で浮き上がる高性能。
 214+Cで出すスターマインと違い、自分の意志で破裂させられるので、コンボ的においしいです。
 それを、スヴィア・ブレイク後にあたるよう調整。
 浮いてる間に強制開放し、2回目のスヴィア・ブレイクへ。
 見事、ヒットしましたー。
 って、1回目のスヴィア・ブレイクですでに2回壁にあててるので、次のスヴィア・ブレイクは前半部分しかあたらないのか…。
 まっ、いっか!
 そんな行き当たりばったりなところも、ホッパーらしいでしょう。
 
 
 今日のコンボは以上です。
 青子先生は、前作よりもやれることが増えているので、AAならではのコンボを組み立てていきたいと模索中。
 難しいですけど、集中力を切らさないよう、がんばっていきたいです。
 
 あ、けど、明日も仕事なんだよなー。
 だめだ…。
 今の一言で、集中力が逃げていった。
 まぁ、明日になれば帰ってくるでしょう。

 それではー。
    23:34  Top

2010.03.11[木] アルク・キャット

ぬこアルク

 猫アルクのコンボ終了ー!
 昨日、アイマス分を補充してテンション上がってたので、勢いで終わらせました。
 では、さっそくレシピをご紹介~。

ダウン追い討ち
「猫アルク クレセントムーン」
(翡翠、琥珀に命令)→BE下B・下C→エリートネコ部隊アバドン☆ベレー→(相打ち)→おぷばっ!!

 フルムーンの翡翠&琥珀。
 命令が伝われば、ダメージ中でも攻撃を指示できます。
 それを利用し、エリートネコ部隊を発射したところで相打ち。
 この時、相打ちに使った技は、「姉妹の絆・予告編C→追加技2」です。
 エリートネコ部隊が中断されたら、すぐにおぷばっ!!発射。
 ダウンした相手にモリモリヒットします。
 なお、相打ちが早すぎるとカウンターになってしまい、かえって硬直が長くなるので注意。

ニセ空刃脚
「猫アルク ハーフムーン」
{JA・JB・JC・J2C}×3→A・6A・6A・BE C→JC→2段JC→空対地おぷば(A)→六身分解ゴッドキャット

 前半はジャンプ攻撃だけを使った、ニセ空刃脚ループ。
 ハーフムーンのジャンプCは下方向に長いので、ヒットさせやすいうえに、このループならリバースビートもかからないので効率もいいです。
 4ループすると地上技が届かなかったので、3ループで止めて123へ。
 BE立ちCで壁まで蹴り飛ばしたら、そのままエリアル。
 空対地おぷばを組み込んだりと、ハーフらしさを強調させました。

ダウンした相手にAD
「猫アルク フルムーン」
空中ダッシュJC→下C→(イニシアティブヒート)→下C→アバドンフォース発動→下A・下B→(猫キックヒット)→ドーン・オブ・ザ・キャット

 下Cでダウンさせている間に、アバドンフォースで味方を召喚。
 そこから下A→下Bでダウン追い討ちをかけ、アークドライブへ。
 本来は連続ヒットしませんが、味方の猫アルクが攻撃してくれるおかげでつながってくれます。
 なお、この時、猫アルクが攻撃するかどうかは完全に運まかせ。
 どんな行動に出るかはランダムですので、何度もリトライしました…。
 あ、そうそう。
 最初にイニシアティブヒートしてるのは、ある程度高い位置で下Cをあてないと、下Aがあたる前に起き上がってしまうからです。
 地味に重要なポイント。

ネコカオスと同じコンボ
「猫アルク フルムーン」
(レン黒猫放つ)→超電波奥義ネコエステ・スタンプリレー東日本(カウンター)→アンゴルモアハンマー

 EXネコエステをカウンターでカスあてすると、相手は長く硬直します。
 その間に遅れてきた黒猫をシールドして、ラストアークへ。
 ネコカオスの時と、まったく同じコンボなのは、内緒。
 別にクレセントムーンでもできるというのも、内緒。
 猫には秘密がいっぱいです。


 コンボは以上です。
 クレセント4つ、ハーフ1つ、フル2つ。
 計7つ。
 うん、まずまずの収録数かな。
 猫アルク、お疲れ様。
 安心して、宇宙に帰ってください。

 というわけで、メルブラAAもついに29キャラを収録完了~。
 そして…。
 いよいよ、最後となる30キャラ目が登場。
 
 ついに来たか…。
 月姫という作品は、”彼女”との出会いから始まり、”彼女”との再会で幕を閉じる。
 満月から月蝕へ…。
 ”彼女”を最後にもってきた理由は、ただひとつ。
 

 コンボの難易度が最高レベルだから。
 

 お待たせしました、ミス・ブルー。
 明日から収録に入りますので、どうぞお手柔らかに…。
    22:02  Top

2010.03.09[火] 黒猫と白猫の後に出てきた猫は、化猫

 びっくりしましたよ。
 仕事中に、ふと窓の外を見たら、雪が降ってるんですから(汗

 え…?
 ここ東京だよね!?
 3月だよね!?
 もう冬は、荷物まとめてアート引越しセンター0123だと思っていたのに、まだ居座っていたのか…。
 そろそろ春かと思っていたのに積雪とかいって、バイク通勤の僕に対する苦行なんだろうか。
 しまいには、悟り開いてお湯をワインに変えるぞ。
 
 
 そんな職場から何とか帰宅。
 今日は月刊REXの発売日だけど、買いに行く気力も無かったので、大人しくコンボを撮ってました。
 選んだキャラは、猫アルク。
 レンと白レンと続いて、今度は猫アルクですか。
 猫が続きますねー。
 ぬこぬこ。
 …まぁ、猫アルクを猫のカテゴリーで考えたら、いろいろ失礼だと思いますけど。

ネコエステからの目押し
「猫アルク クレセントムーン」
(レン白猫放つ)→電波奥義ネコエステ(A)→下A・下B→電波奥義ネコエステ(A)→下A・下B→電波奥義ネコエステ(A)→下A→ネコワンツースリー→JC・J2C

 電波奥義ネコエステからは、目押しで下Aが間に合います。
 けど、普通にあてるとヒットバックして下Aが届きません。
 そこで、白猫の出番。
 後ろから押してもらうことで、目押しループができました。
 また、最後のエリアルはシンプルにして、ヒット数をピッタリ100にあわせました。

空中炎
「猫アルク クレセントムーン」
アバドンフレア→(相殺)→(ジャンプ)→空中ネコ戦艦・ゴモラン(A)→JB・JC→2段JB・JC→ワニ園に行きたいワタシ→EX空中ネコ戦艦・ゴモラン→にゃんぷしーろーる・AC

 アバドンフレアを、姫アルクの立ちBで相殺。
 前半部分を相殺することで、アバドンフレアが出終わる前に、猫アルクは動けるようになります。
 この時にジャンプすると、炎を吐きつつ飛び上がれます。
 これにより、相手は空中復帰がとれないまま大きく浮き上がるので、その間に空中ネコ戦艦・ゴモランで追撃。
 低空であてることにより、ジャンプ攻撃が間に合います。
 最後は、ワニ園からEXゴモランにつなぎ、倒れた相手ににゃんぷしーろーるをくらわせました。

姫が出るかどうかは運
「猫アルク クレセントムーン」
ネコパケット・2008(A)発動→ネコワンツースリー→空中投げ→(姫アルクヒット)→BE B・下Aスカす→BE B・BE下B・下C→電波奥義ネコエステ→JA・JB・JC→2段JB・JC→空中投げ

 ネコパケット・2008(A)は、味方の猫アルクを携帯電話で召喚する技。
 何が出てくるかはランダムなので、姫アルクが出てこなかったらやり直しです。
 運良く姫が来たら、コンボスタート。
 空中投げで叩き付けたところに、衝撃波がヒットします。
 相手は受身不能で浮き上がるので、BE立ちBで追撃。
 それをすぐに下Aをスカすことで隙を消し、再びBE立ちBへ。
 2回目の立ちBからは、今度はBE下B。
 落下したところにヒットし、相手はワイヤーふっとびになります。
 そこを下Cで拾って、ネコエステ。
 一度ジャンプキャンセルを使っていますが、ネコエステからジャンプ攻撃をあてることで、無事にエリアルにもっていけました。

 
 今日の収録コンボは、以上3つです。
 猫アルクでやりたいことはだいたい固まっているので、明日以降もハイペースで撮っていきたいですね。
 雪に負けてられるかー。

 それでは、また明日。 
    23:01  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop