fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.08.08[土] お盆休み前の、最後の更新

 このブログが更新されてる時、僕は実家にいると思います。
 実家にはネット環境がないので、こうして「予約投稿」でセットしておきました。
 里帰りする前に、うまいことコンボが撮れたので、紹介しておこうと思いまして。
 


えり+サポートしえら
JB・JC→JB・JC→2B×2→しえら6D→JB・JC→JB・JC→A・B→B→しえらD→スティンガーレイド→A・B→しえらD→J6A→しえら3D→スマッシュビーズB(スカす)→追加B→追加A→ローリングフェザーB(2ヒット)→B(地上引き込み)→しえらD→A・B→しえらD→(ダッシュ)→JB・JC→A・B→しえらD→(ダッシュ)→JB・JC→下B→しえらD→スティンガーレイド→A→しえらD→ローリングフェザーC→エアスパイクC

 前の日記で紹介した、地上引き込みを利用したコンボです。
 コンボ中にゲージを回収して、超必2回をぶち込みました。

 このコンボは、元々、友人に依頼されたコンボだったんですが…。
 あまりに失敗しまくるので、妥協コンボを作ることに決定。
 それも失敗の連続で、今日までかかりました…。
 本来の構成だと、2回目の超必前にピヨらせて、サポートゲージを回復。
 そこから、さらに浮かせてめくりで攻撃を当てて~と、もっと長いです。
 それがお見せできればよかったんですが、僕の根気が足りませんでした。
 ごめんなさい…。
 今度、依頼主の友人にも謝っておきます。

ローリングフェザー

 泣き言ばかり書いててもしょうがないので、コンボの解説にいきましょう。
 ↑まず、この技。
 ローリングフェザー。
 この技は、最後の一発をスカらせれば、相手は受身不能のまま落下してきます。
 ここから、地上引き込みを狙います。

引き込んだ瞬間

 地面スレスレで攻撃することで、地上引き込み成功です。
 ただ、ここで問題が。
 ヒット数がかなり増えてますので、えりの方にヒットバックがかかり、次の攻撃が届かなくなります。

しえらが攻撃してヒットバック消失

 そこで活躍してもらうのが、サポート。
 サポートが攻撃することで、ヒットバックの対象がえりから外れます。
 ヒットバックもそこで止まるので、コンボを継続できます。
 
 これはヴァンガードプリンセスだけのシステムではなく、他の格ゲーでも一緒。
 アルカナハートでも、リーゼの攻撃中に人形が攻撃するとヒットバックが止まりますよね。
 それと同じです。

 地上引き込みは利用価値は高いですが、こういう工夫も必要ですので、ちょっとコツがいります。
 けど、それも含めて研究しがいのあるパーツ。
 他のキャラでも探していきたいですね。

 
 コンボ解説は以上です。
 
 では、更新はここまで。
 ブログの方は、予定通り11日までストップ。
 再開は12日を予定してますので、よろしくです。

 それでは!
    12:00  Top

2009.08.06[木] ヴァンガードプリンセスに愛された男

 「えり」のコンボができる気がしないので、先に「くるみ」のコンボを紹介するとします。

 このコンボは先週収録したもので、友人との共同作品です。
 パーツを友人に発見してもらい、細かい調整&収録を僕が引き受けました。
 けど、運も絡むため、収録は想ったより難航。
 時間がかかりそうだったので、友人にはアイマスのダウンロードコンテンツをお願い。
 「キラメキラリ」と「目が逢う瞬間」をダウンロードしてもらうことにしました。

 よーし、その間に収録を続けよう。

友人「ホッパーさん、ホッパーさん」

 ん?何?

友人「千早、ダウンロード終わりましたよ」

 あ、ほんとに?
 早かったね…

千早 完全体

 って、これ千早じゃねぇだろ!!

 むしろ、アイマスですらない!

友人「いや、どう見ても千早ですよ」

 いろいろ違うだろ!
 胸とか胸とか胸とか!

友人「これは、千早 完全体」

 うるさいよ!!


 いったい、何をダウンロードしてんだよ!
 え?
 トップページにあったら落とした?
 人のハードディスクに、何を入れてんだww

 
 そんな感じにピュアな気持ちをもらいつつ、収録は続行。
 数時間後、なんとか形にすることができました。



くるみ+サポートしえら
しえら3D→超糾滅忌乱舞→(しえら3D後半部分ヒット)→A・下C→しえら3D→浴びせ蹴り→6B→(フロントステップ)→{B・6B}×3→しえら3D→6B→(フロントステップ)→C→(しえら3D後半部分ヒット)→B→超糾滅忌乱舞

 超必2回です。
 何とか乱舞から拾えないかと検証してたら、友人が立ちAで拾うパーツを発見。
 ここから、コンボ探しがスタート。
 ゲージ回収をどうしようか、試行錯誤を繰り返した結果、このレシピになりました。
 
 なお、このコンボをやるにあたって、注意点はふたつ。

「超必後の拾い」

乱舞と同時にしえらも始動

 最初の乱舞の部分。
 しえらと同時ヒットさせ、超必後に拾うのですが…。

裏に入ったら失敗

 このように、裏に入ってしまったら失敗です。
 ほとんどの場合、この形になります。
 たまに表で追撃できるので、ここは運と割り切って、何度もチャレンジしました。

 次の注意点は、こちら。

「めくり6B」

めくり6B

 めくりでB→6Bと繰り返すことで、ループすることができますが、相手が画面端に触れると受身を取られてしまいます。
 そのため、↑の画像のように、ギリギリまで地面に引き付けてから追撃し…

歩く

 次のBを最速で出さず、一瞬歩いて相手を押します。

ヒット数が青いままなら成功

 こうすることで、相手を画面端に触れさせることなく、次のBもめくりであてられます。
 このパーツを見つけてくれたのも、友人の功績。
 最初は、どうやってもヒット数が赤くなり、失敗しまくってましたが、友人が解決方法を見つけてくれたおかげで、こうして完成させることができました。
 ほんと、彼はヴァンガードプリンセスに愛されてます。
 壁にぶち当たっても、すぐに乗り越えてしまうのですから。
 僕も見習いたいです。

 今度から、この友人を敬意を表してこう呼ぼう。
 ヴァンガードプリンス。
 前衛の王子様。
 テニプリみたいで、かっこいいな。
 というか、テニプリのパクりです。
 よし、OKかどうかメールしてみよう。

 ……。
 …。

 おや?
 mixiのマイミクがひとり減ってる…。
 不思議。
    23:46  Top

2009.08.05[水] 久しぶりにヴァンガードプリンセスの話

 たまには、コンボの話でもしましょう。
 もうじき、新バージョンが公開予定のヴァンガードプリンセス

 今回は、コンボを発展させるうえで欠かせない、あるテクニックを紹介します。

受身不能技

 まず、相手を浮かし、受身不能技で追撃します。
(サポート攻撃や、キャラの固有技など)

相手は受身不能であること

 そして、受身不能状態で落下してきた相手を…

このタイミング

 地面スレスレで追撃します。

地上引き込み

 すると、浮いていたハズのキャラが、地上のけぞりに変わります。
 他の格ゲーでも見られる『地上引き込み』というテクニックです。

やりたい放題

 これを利用すれば、エリアルの途中から、再び地上コンボに入る。
 なんてことができるようになります。

スティンガーレイド

 特に「えり」の場合、超必が浮いた相手にはフルヒットしないため、地上引き込みの恩恵は、かなり大きいです。

ここでミスりましたが…

 コンボ中にゲージを回収して超必2回~など、夢は広がりますよ。

 とはいえ、一番の欠点は、難易度が高いという単純明快なところ。
 地上に引き込めるタイミングは、わずか1フレ。
 また、他に細かい条件も入るため、気軽に組み込めるテクニックではありません。
 僕も、ここ一週間ほど、えりのコンボにかかりっきりですが、引き込みコンボは未だ完走したことがないというヘタレっぷり→(動画

 やりがいはありますが、ハードルはバカみたく跳ね上がるので、挑戦される方はお覚悟を…。
 僕の方も覚悟を決めて、また収録に挑むとします。
 バージョンアップで修正される可能性もあるので、今のうちに撮っておきたいのです。

 よーし、やるぞー。
    23:44  Top

2009.07.29[水] たまにはコンボも撮るさ。キャノンなんだもの。

 森の妖精→アイマス→けいおん!と、見事に日記が迷走してるので、ここらでコンボを投稿しときます。
 「キャノン」は、コンボサークルですので。



はるか+サポートえこ
ウィザード・シールド(A)→バーティカル・レイ(A)→えこ3D→ウィザード・シールド(A)→6B→A→えこ2D→空中メルトショット→えこ2D→クリムゾン・ライン

 コンボをガンガンつないでいけるキャラではないので、こんな短いコンボでも試行錯誤の連続でした。
 最初は、バーティカル・レイを相打ちさせて、隙を軽減~。
 なんてこともやってましたが、ヒット中に、えこの3Dが間に合うことを発見して終了。
 浮かせた後は、相手の落下に合わせてウィザード・シールド!
 と、夢を見てましたが、夢のままで終わりました。
 最後は、ピヨりそうだったので、いろいろ追撃してみましたが、惜しくも届かず…。
 しょうがないので、超必で閉めました。
 魔法というファンタジーな格闘スタイルなのに、現実という壁が補正をかけてきます。
 世知辛い世の中ですね。
 レシピに納得はいってませんが、ここで一区切りとします。
 
 とりあえず、はるかに関しては、2つ撮れたことですし、ここでいったんストップ。
 友人から「えり」のコンボを依頼されてるので、そちらの収録に入ります。
 って、えりってすげぇな…。
 はるかを研究してたせいもあるけど、通常技がガンガンつながる時点でちょっと感動してきた!
 けど、つながったらつながったで、限界までつないでいかないと評価されないのが、こういうキャラの厳しいところ。
 難易度は高いですが、根気よく収録に挑んでみます。
 他の友人も意欲的にコンボを撮ってますし、僕もがんばらないと!
 
 やるぞー!
    20:37  Top

2009.07.25[土] ジャンクロード・ヴァンダム ガードプリンセス

 ニコニコ動画にて、ヴァンガードプリンセスのコンボを見かけました。
 うおっ!かえでの裏当て超かっけぇーー!!

 漏れそうになったので、チビる前に収録。
 迅雷爪がめくりで当たるのは知ってましたが、そこからループできるなんて…。
 あー、こういうコンボを自分の力で発見できるスキルが欲しいです…。



「かえで」+サポート「かなえ」
C(カウンター)→C→かなえ2D→{迅雷爪(C)→追加C→下A}×4→迅雷爪(A)→かなえ6D→C→かなえD→至天崩震

 順番に解説。
 最初の立ちC×2は、カウンターヒットさせることでつながってくれますが、キャラ限定です。
 ここでは、はるか相手に決めました。
 そこから犬で拾い、間合いを見計らって、迅雷爪。
 めくりで当たれば成功です。
 ただ、ここからが難しい。

迅雷爪めくり当て
 ↑の画像を見てください。
 迅雷爪がめくりで当たった瞬間です。
 ここから派生技を出すのですが、この時のコマンドは、214+Cです。
 そう!
 かえでは右を向いていますが、相手は左にいるので、左向きのコマンドにしないとダメなんです。
 見た目と入力が逆なので、ここは戸惑いました。
 最初、派生技が出なくて、「おかしいなー?」と、コントローラーとにらめっこしてたのは、今となってはいい思い出。

下Aで拾ったところ
 次に注意してほしいのは、下Aで拾うところ。
 これも画像を見てもらえれば解りますが、相手は右側にいます。
 そのため、かえでは左方向に迅雷爪を出しますが、コマンドは236+Cです。
 
 最初は混乱しましたが、そういうコマンドだと割り切って収録しました。
 うまく迅雷爪もめくりで当たったら、あとはループ。
 永久です。
 ただ、これだけを繰り返してもアレなので、最後は幽霊やらタライやらを使って、至天崩震で閉めました。
 タライの発生は遅いですが、暗転中も動いてくれるので、それほどシビアではありませんでした。
 
 コンボの解説は以上です。


 ちなみに、製作者様のブログによると、今度のバージョンアップにて
 「かえで」の、しゃがみA攻撃→必殺技のコンボはなくなるかもです。
 というカキコがありましたので、この永久ができるのは、1.01までかもしれません。
 もしくは、下Aからのキャンセルが残ってても、裏当ての判定が消えてるとか。
 何にせよ、手が加えられるのは間違いないでしょう。
 
 旧バージョン限定のコンボは、それはそれで価値はあると思いますので、やれるだけやっておきたいですね。
 引き続き、収録に励んでみます。

 それでは、また。
    19:25  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop