fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.07.22[水] かえでと言っても、痕とか月華じゃないよ

 今日こそ、けいおん!のミニアルバム「放課後ティータイム」と、涼宮ハルヒの新OP「Super Driver」を買いに行くぞ!!
 そんな決意を胸に出勤。

 オレ…、この仕事が終わったら、とらのあなへ行くんだ。
 なんて死亡フラグを立てつつ、業務をこなして帰宅。
 そして、時計を見たら、

答え③
 午後9:22

 とらのあなの閉店時間→午後9:00

どうしてこうなった
 オレ死亡

 というわけで、今日もCDを買いに行けませんでした…。
 むしろ、昨日よりも帰宅時間が遅くなってるぞ。
 うぅ…明日こそは…。
 明日こそは…!

 そんなテンションでお送りする、水曜のホッパーの日記。
 怒りのやり場がないので、コンボ撮ってました。


 

「かえで」+サポート「えこ」
落葉斬(B)→えこD→下A→迅雷爪(A)→追加B→追加C→えこ6D→C→B→えこ6D→飛翔壁襲(C)→[相手スタン]→真空斬(C)→迅雷爪(C)→追加B→追加C→えこ6D→C→A→C→迅雷爪(B)→追加B→神速血祭り

 なんか、次回のバージョンアップでバッサリできなくなりそうなコンボですが、順番に解説。
 まず、背の低いキャラ相手だと、落葉斬(B)で後ろに回れます。
 こちら側に、相手がヒットバックしてくれるので、サポートを利用すればコンボを継続できます。
 
 次に迅雷爪。
 技中はサポート不可ですが、3回目の派生にディレイをかけると、サポート可能になります。
 おそらくバグ。
 余裕をもってサポートで追撃できます。
 
 サポート後は、めくりで立ちCを当てたりして、適当にお手玉。
 閉めに、レア技である飛翔壁襲を使って、スタンにもっていきました。
 なお、ここでスタンするのは、半分運です。
 時間で回復されるので、コンボのテンポがバッチリはまらないとスタンしなかったりします。
 
 スタン後は、同じように迅雷爪の派生からサポートで拾います。
 立ちCを当てたら、今度は立ちAで追撃し、ふっとぶ相手に再び立ちC。
 間に合ってくれます。
 最後は、迅雷爪を2発目で止めて、神速血祭りへ。
 ダメージは、だいたい7割でした。

 解説は以上です。


 さて、コンボは撮れたけど、お目当てのCDは買えなかったので、手持ち無沙汰です。
 こんな日は、けいおん!を見直しつつ、ゴロ寝するに限る。
 唯のα波を受けつつ、癒されるとします。
 
 あー。
 なんか切なくなってきたのはどうしてだろう…。
 
 普通に寝るか…。
    23:34  Top

2009.07.21[火] はるかと言っても、アイマスでも、君望でも、龍が如くでもないです

 三連休明けとあって、仕事は激務。
 おまけに雨までタッグを組んで、殺しにきました。
 何、このキャラ差…。
 
 だが、今日は負けるわけにはいかない!
 今日は、けいおん!のミニアルバム「放課後ティータイム」と、涼宮ハルヒの新OP「Super Driver」を買いに行くのだ!!
 いわゆるフライングゲットです。
 だが、仕事はたくさん残ってます。
 これをやってたら、店が閉店してしまう…。

 ここで、僕が取るべき選択肢は…。

『1』
 ミラクルな早さで仕事を片付ける。
『2』
 仕事を残して堂々と帰る。
『3』
 間に合わない。現実は非情である。

①しか無いようだな
 個人的には『2』も考えたけど、明日、出勤したらクビになってそうなので自重。
 ここは、やはり『1』か。
 そして、昼休み返上で仕事をこなした結果、なんとか走れば間に合いそうな時間に!
 よし、このまま行けば…!

上司「あー、ちょっと」
 
 はい?なんですか?

上司「悪いんだけど、この書類、全部メールに添付して送ってもらえる?」

 ………。
 ……。
 …これ、全部です…か。

げんじつ!
 現実は非情でした…。
 

 そんな残業三昧で、テンションガタ落ちのホッパーです。
 アイマスだったら、ドタキャンが発生してるレベルだぞ。
 こんな日は、コンボを撮って、とっとと寝よう。
 
 というわけで、今日は、「はるか」のコンボです。



「はるか」+サポート「しえら」
JC→JB→A→しえら6D→ウィザード・シールド(A)→下A→(シールドヒット)→C→A→しえら6D→JC→A→しえらD→6to12(B)

 見た目のシンプルさとは裏腹に、シビアなつなぎが多いコンボ。
 最初の、のぼりJC→くだりJBは、背の高いルナだとやりやすいです。
 ヒットバックによって攻撃が届かなくなるので、要所要所で前に歩かせているのがポイント。
 シールド設置後の下Aや、立ちCの後の立ちAなどは、少し歩かせてからヒットさせてます。
 はるかは、必殺技の発生が遅いものが多いので、どうサポートを利用していくかが課題。
 コンボとして組み立てるのは苦労しますが、引き続き研究してみます。

 コンボ解説は以上です。
 
 さて、明日こそはCDが買えるよう天に祈りつつ、今日のブログはここまでです。
 けど、明日も仕事はキツそうだなー。
 リアルでも、サポートキャラが欲しくなります…。
 どっかに落ちてないかな。
 むしろ、僕を尋ねてきてもらってもいいけど。
 お茶出しますよ。
 えぇ、高級茶を。
    22:36  Top

2009.07.18[土] 精一杯 Study After School

 今日は休日だし、ヴァンガードプリンセスのコンボをがっつり撮るぞ!
 と、意気込みだけは十分でしたが、どうして5時間も昼寝しちゃうかな、オレは…。

おーかーえーりー
(画像はイメージです)

 おまけに、エアコンもかけずに寝てたから、起きたら汗だくだし。
 無駄に体力ケズられました。
 やっぱ、ゆいのコンボ撮ってたから、唯のさぼり癖がうつったかな…。
 いかん、いかん。
 しっかりせな。

 というわけで、何とかひとつだけ形にしてアップしました。



「ゆい」+サポート「えこ」
JC→えこD→JC→風神二段(B)→えこ3D→焔疾風(B)→3C→えこ6D→(ダッシュ)→下C→(ダッシュ)→天雷(C)→[相手スタン]→JC→えこD→JC→えこD→下C→風神二段(A)→えこ3D→焔疾風(C)→JB→えこ2D→6B→えこ6D→(ダッシュ)→下C→咲く雷

 即死も視野に入れた構成でしたが、後半部分のダメージ補正は厳しいですね。
 9割止まりでした。
 ゆいの必殺技は、バウンドや浮かせ、壁跳ね返りなど、必要なものはそろっていますが、どれも途中で受身をとられてしまいます。
 サポートの協力が必要不可欠。
 相手をスタンさせた後は、サポートゲージが4まで回復するのを待ってたりと、細かい調整が必要でした。

 あとは…。
 全体的に、そこまで難しいことをやってませんので、コンボが単調にならないよう気をつけました。
 要所要所でダッシュをはさむことでスピード感を出し、最後の下Cは後ろにまわってからヒットさせたりと、見栄え重視なことも。
 まだ伸ばせられる部分も見えますが、とりあえずはこれで完成とします。

 ゆい、お疲れ様。
 

 よし。
 じゃあ、コンボも撮れたし、明日の「らじおん!公開録音」の準備もすすめておくとします。
 なんか、声優さんが実際に演奏してくれるコーナーもあるみたいなので、わりと期待してます。
 う~楽しみ!
 レポは、またブログに書く予定ですので、しっかりと脳裏に焼き付けてこなくては!
 早めに寝て、体力満タンの状態で挑みたいと思います。
 待っててね、軽音部のみんな!

 では、今日のブログはここまでです。
    23:49  Top

2009.07.16[木] "ゆい"といっても、けいおんじゃないよ。ヴァンプリだよ。

 暑いですね…。
 仕事の関係で倉庫で作業もするのですが、冷房の無いところで動き回るため、汗が容赦なくあふれてきます。
 何もしなくても体力が減っていくなんて…。
 これがスリップダメージというやつか!
 こんな日は、ヴァンガードプリンセスに限る。

 というわけで、久しぶりのコンボ収録です。
 キャラは、ゆい。
 けいおん!の”ゆい”はギター。
 ヴァンプリの”ゆい”は剣。
 何か通じるものがあるな…。



「ゆい」+サポート「しえら」
めくりJB→下B→しえら2D→JC→6A→B→しえら2D→無想空破→咲く雷

 
 レシピは短いですけど、難易度はそれなりに高いです。
 まず、開幕のめくりJBがムズい…(汗
 ムズいというか僕がヘタなだけですけど、キャラの手前に着地したり、めくったけど次の下Bがつながってなかったりと、何度も失敗しました。
 
 うまくめくって、しえらの2+Dまでつないだら、バックジャンプからJCへ。
 どうしてバックジャンプかというと、間合いを離し、次の「6+A」の持続部分を当てるためです。

6+A
 この技は、後半部分を当てると、かなり有利。
 動画のように、立ちBにつなげることもできます。
 先ほど、バックジャンプから攻撃したのは、密着で6+Aが当たらないようにするためです。

 ここまでつながったら、再びしえらにサポートしてもらい、前方ジャンプから無想空破へ。
 別に何でもよかったんですが、レア技を組み込んだ方がかっこいいと思い、この技を使いました。
 ヒット後、相手はきりもみでダウンするので、すかさず超必で追撃。
 魅せコンボですが、威力は8割と、なかなかのダメージになりました。
 
 解説は以上です。

 
 ゆいの技は、「これを当てたらコンボ終了」という技が多いため、サポートへの依存が強いです。
 コンボとして組む場合、なかなか自由に動かせない印象がありますが、無い知恵しぼって考えてみます。
 がんばろうな、ゆい!
 
これは唯
唯「うん、がんばるー」

 いや、あんたじゃないから!
 あ、けど、こっちの唯もがんばれ。
 応援してるぞ!
    23:40  Top

2009.07.13[月] ルナてぃっくどーん

 友人が収録してくれたルナのコンボが、最高にかっこよくてシビれました。
 さらに、ニコニコ動画にて、ルナの永久コンボを見かけて愕然…。
 ルナって、こんなにも素敵なキャラだったのか…!
 一発で惚れたので僕もチャレンジしてました。
 動画↓



「ルナ」+サポート未使用

JC→SSリボルバーメゾット(弐)→派生A→派生C→SSリボルバーメゾット(壱)→派生C→派生C→(構え解除)→SSリボルバーメゾット(壱)→派生A→派生C→

[相手スタン]→(チャームバレット)

66→派生Aスカす→派生C→{SSリボルバーメゾット(壱)→派生C→派生B→(立ちリフレクト)}×3→SSリボルバーメゾット(壱)→派生C→派生B→派生B→ターミナルエミッション

 
 このコンボの見所は、サポートキャラを一度も使用していないところ
 全て、ルナ単体です。
 前半部分は、スタンコンボ。
 後半部分は、永久。

 では、順番に解説します。

早撃ち
 まず、最初に覚えておいてほしいのが、こちら。
 ルナ独自のシステム「SPEED SHOOTING」
 コマンドを最速で入力することにより、「早撃ち」という効果が生まれます。
 要するに、最速風神拳です。
 通常より、発生が早くなるうえに、攻撃回数が増加。
 メリットしかないので、ルナ使いにとっては必須のテクニックといえます。
 今回のコンボでは、全てのコマンドを早撃ちで行っています

 早撃ちからは、構えに入るため、派生技を出しつつお手玉。
 途中で構えを解き、再度、早撃ちに以降したりと、見た目よりも忙しいです。

悪い例
 この時、一番ミスりやすいポイントがここ。
 2回目のリボルバーメゾット(壱)からの派生Aです。
 この攻撃が、めくりで当たってしまうと、コンボが途切れます
 次の派生Cが裏に入ってしまい、当たらないためです。
 できるだけ、地面ギリギリで拾うのを心がけてください。

 うまくいけば、ここで相手はスタン状態になります。

 ここから後半スタート。
 最初に投げキッスをやってますが、深い意味はありません。
 可愛いだけです。
 ぽっ。

 お茶目な一面をのぞかせた後は、相手を浮かせます。
 前半部分と同じつなぎでも良かったんですが、違うことを見せようと思い、派生Cをダイレクトに当てて浮かせました。
 ここからがポイント。
 早撃ちのリボルバーメゾット(壱)で拾った後、派生C→派生Bとお手玉。
 ここで、A+B同時押しのリフレクトを出し、構えを強制解除させます
 
 正直、この発想は無かった…。
 言われれば、ただそれだけのことなんですけど、ここからのループコンボを見つけた方は、素晴らしいセンスです。

 発見者に敬意をはらいつつ、解説の続きです。
 構えを解いた後は、すぐさま、早撃ちのリボルバーメゾット(壱)へ。
 うまく拾えたら、先ほどと同様に派生技へとつなぎ、リフレクトで構え解除。
 以下、ループ。
 ルナ単体の永久コンボの完成です。
 
 このまま続けてもよかったんですが、早撃ちの難易度が高いうえ、補正により体力がまったく減ってません…。
 そこで、3ループさせたところで、超必でズガガガカ~と蜂の巣にして閉めました。
 
 サポートをいっさい使わない、ルナだけで繰り広げられる銃の舞。
 キャラの性格がコンボにまで表れているようで、なんだか面白いですねw
 収録は難航しましたが、使ってて楽しかったです。
 ルナ姉さん、お疲れ様!

 てなところで、コンボ解説は以上です。
 同時に、今日のブログも以上です。

 では、また明日ー。
    23:52  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop