fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2019.09.02[月] けいおん大好きーっ!

20190902192037185.jpeg

2011年
2月20日
さいたまスーパーアリーナ

「K-ON!! Come with Me!!」


20190902192038936.jpeg
2019090219203967f.jpeg
20190902192042392.jpeg




〜8年後〜


2019年
9月1日
さいたまスーパーアリーナ

「Animelo Summer Live 2019」






夢でも見てるのか…僕は。


これが現実である喜びをずっと噛み締めてました。






20190902192105bf9.jpeg

Don't say"lazy"の衣装の版権は、京都アニメーションがもっています。
そのため、この衣装のフィギュアは京アニでしか作られませんでした。
また、一期のEDには中野梓はおらず、世界観を守るためDon't say"lazy"仕様の梓はフィギュア化されませんでした。

2019090219233483b.jpeg

その後、発売されたBD-BOXにて新規イラストが封入。
始めてDon't say"lazy"仕様の梓が公開されました。
しかし、発売されたのは2014年。
ライブから3年がたっており、このDon't say"lazy"梓が世に出ることもないだろう。
そう思ってました。



昨日までは。





これが奇跡じゃなきゃ、何が奇跡なんだ。


アニサマ自体は見には行けませんでしたが、この5人がこの衣装でステージに立った。
その事実だけで胸がいっぱいです。
ありがとうございます。

この令和の時代に、また「けいおん」に出会えた奇跡に感謝。
だから、大きな声で叫ばせていただきます。


けいおん大好きぃーっ!


“また”お会いしましょう!
    19:47  Top

2013.06.02[日] 文化財に指定された豊郷小学校に行ってきました

image_20130602190736.jpg

けいおん大好きぃーっ!

というわけで、本日は、けいおんのモデルともなった豊郷小学校にやってきました。
ちなみに、ここに来るのは3回目。
数年ぶりですが、ここは変わらないですね。

なんでまた、いきなり豊郷小学校にやってきたかと申しますと、理由はあります。


image_20130602190813.jpg

これをご覧ください!
そうなんです。
この小学校。
なんと、国の文化財に指定されたのです!


つまり、けいおんは国が認めた作品←違

すげぇよ、けいおん。
放課後ティータイムは、いつまでも放課後です!
それを記念して、聖地巡礼にきたわけなのです。
豊郷は、福井からなら2時間くらいで来れますしね。
近いです。

image_20130602191757.jpg

にしても、けいおんブームが去った今、豊郷はどうなったかと思ってましたが…


image_20130602191717.jpg

なんというか…


image_20130602191737.jpg

とりあえず、何かやってる感はありましたが、相変わらず寂しいですね…。

元々、豊郷自体が観光地ではないので、やりようがない、というのもありますけどね。
そう思うと、大洗とかは稀な例なんでしょう。


それでもですね、やはりけいおんは強かったと感じすにはいられませんでしたよ。

image_20130602191446.jpg

見よ!このブレない部室!


image_20130602191017.jpg
image_20130602191509.jpg
image_20130602191654.jpg

さすがに片付けられたかなーと思いきや、カオスっぷり。
観光客もいましたし、まだまだ根強い保温力を感じましたよ。


image_20130602191629.jpg

けいおんカフェには、コスプレをされた方もいらっしゃいましたし、聖地であることは間違ってないのかも。
ほんと、ここだけ次元が違いましたw
けいおん偉大すぎ。


image_20130602191543.jpg

そんな亜空間もありましたが、この小学校が歴史的に価値があると認められたことは、素晴らしいこと。
今後は、けいおんに頼らずとも、豊郷の誇りとしていつまでも大切にされていくことでしょう。

それはいいことですけど…


image_20130602191840.jpg

とりあえず、この壊れた純ちゃんは直した方がいいと思うよ!
お願いします。


image_20130602191607.jpg

というわけで、ぶらり聖地巡礼の旅でした。
最後に一言。


けいおん大好きぃーっ!
    19:29  Top

2012.10.30[火] けいおん!High School

お買い物

 咲-saki-フェスに追われた週末でしたが、実は、いろいろ買い物もしてまして…。
 ようやく落ち着いたので、袋から出してみたら、ご覧の光景になりました。
 こんなに入ってたのか…。
 どうりで重かったわけだ。

コミック関係

 ほとんどがアイマス関係でしたが、コミック類も購入。
 何から消化しようかと考えましたが…

けいおんハイスクール

 今日は、こちらをメインに書いていきたいと思います。
 そう。
 『けいおん!High School』です。


 ちょっと前に、唯たちの卒業後の話を描いた「大学生編」が発売されましたが、こちらは、梓を始めとした後輩組みの、その後を描いた「高校生編」です。
 どうして、こちらをピックアップしたかというと、僕のブログでタグを「けいおん!」にするのは、これが最後になりそうだからです。
 この高校生編が発売になったことで、原作は終了。
 アニメ化は…。
 まぁ、まず無いと思いますし、これが、けいおんの最後の話題になると思われ。
 

 というわけで、今日は思い出にもひたりつつ、ちょっと語ってみるとします。

けいおんHigh School

 まずは、この最終巻から~というわけで、じっくりと高校生編を読ませていただきました。
 
 感想としては…。
 やっぱり面白いです!
 大学生編も高校生編も、いい終わり方だったと思います。
 もちろん、僕が「けいおん好き」というフィルタをかけてるせいもありますけどね。
 少なくとも、僕はこの出来栄えに満足でした。

 わかばガールズは、いつまでもわかばです!

けいおんクロック

 こうして、けいおんのステージも終演。
 今回の大学生編と高校生編は、いわばアンコール。
 鳴り物入りで始まった連載にも感じましたが、いい締めになったと今は素直に思えます。

 これで、けいおんからもお別れとなるわけですが…。

 せっかくですので、ちょっと過去の記事でも貼り付けて、最後のまとめに入ろうと思います。

当時のオレら

 このブログで書いたけいおんネタで、大きいのはやはり聖地巡礼でしょう。
 
 京都には3回。
 モデルとなった豊郷小学校には2回行きましたからね。

1回目の京都巡礼は、こちら↓
09年4月29日 京都 けいおん舞台訪問の旅

 なるほど、今から3年前のことだったんですね。
 何だか、もっと昔に感じます。

2回目は、こちら↓
10年4月04日 そうだ京都に行ってきた

 こちらは、1回目の時ほど巡礼はしませんでしたが、京アニ本社を見に行けたのは大きかったです。
 珍しく、ホテルを利用した旅行でもありましたねw
 

始めて豊郷小学校に行ったのは、こちら↓
10年10月03日 桜ヶ丘高校、もとい豊郷小学校に行ってきました

 今読み返したら、長文すぎて吹いたw
 帰りの新幹線でPSPが壊れるとか、あったなー。


2回目の豊郷訪問は、こちら↓
11月5月08日 けいおん聖地巡礼「飛び出し注意看板」コンプを目指せ

 こちらは、夜通し車を走らせて、滋賀→京都まで行くという強行スケジュールでした。
 楽しかったですけど、二度とやらないパターンだったかとw
 どんだけ元気だったんだ。


けいおんライブ

 そしてそして。
 けいおんの思い出といえば、忘れてはならないのがライブですね。


1回目の横浜アリーナは、こちら↓
09年12月30日 けいおん!ライブ『レッツゴー』に参加してきました!

 年末の最中に開催された、けいおんライブ。
 出演者による生演奏は、本当に感動したなー。
 そして、サプライズとして発表された、けいおん二期の電撃ニュース。
 あの感動は、今もよく覚えてます。


2回目のライブとなる、さいたまスーパーアリーナはこちら↓
11年2月21日 けいおん!!ライブCome with Me!!レポ

 生まれて始めてのSSAということもあり、その広さに圧倒されましたが、そんなSSAをもってしても落選報告は多かったみたいです。
 あらためて、けいおんの人気を感じたライブでもありましたね。
 二期からは卒業曲も入るので、規模も感動も横アリを超えた、濃厚なライブでした。
 みんなありがとう!

ハワイでけいおん

 こんな感じに、アニメやコミックの枠を超えて、いろんな面で楽しませていただいた「けいおん!」。
 コンテンツとしては、これで終わりかもしれませんが、こうして思い出としてしっかり心に刻まれています。
 何気に、けいおんの楽曲なんかは、今でも聴いてますしね。
 けいおんと出会えて、本当によかったですよ。

けいおんグッズ

 原作の、かきふらい先生。
 京都アニメーションを始めとした全てのスタッフのみなさん、ありがとうございました。
 そして、お疲れ様でした!

  
 さてさて。
 こんな感じに、けいおんを振り返ってみた今日のブログ。
 こんなお別れムードの中、「続きが始まりました~」なんてことになったら、いろんな意味で「えー!」ですけど、そうなったらそうなったで、また楽しみたいと思います。
 大好きな作品ですし、機会があったら、その時は…ですね。


 というわけで、今日のブログもこの辺で。
 最後に一言。


 けいおん大好きぃーっ!


おつかれさまー

 それでは~。
    23:59  Top

2012.09.27[木] けいおん!college発売

 今日は、けいおん!コミックの最新刊の発売日。
 けいおんレベルのメジャーな作品なら、普通の本屋にも売ってるだろう。
 そう思って、近所の本屋に入ってみたら、

 一冊も無いでやんの。

 もしかして発売延期したのかと思って、その場でググったじゃないか!
 これだから、パンピー書店は使えねぇー。
 けど、ジョジョが全巻揃っているのは評価してます。

けいおん!college

 しょうがないので、少し歩いてとらのあなで購入しました。
 タイトルは「けいおん!college」
 「カレッジ」という単語からも解るように、卒業後の大学生編を描いた作品です。

新キャラの3人

 連載していた「きらら」の方は読んでなかったので、完全にコミック待ちでした。
 ですので、内容は全て初見。
 大学の軽音部メンバーとか始めて見ましたよ。
 
 この3人との交流を中心に、いつも通りのんびりしたバンド生活を繰り広げてくれてました。

とらの特典

 正直、読む前は
「アニメも映画も終わったし、けいおんも今更感が強いなー」
「もうあの頃の熱意はないし、コミックも義理で買ったようなもんだしー」
 と、モチベは低空飛行だったんですが…。

 読み始めたら、

にっこー

 ↑こんな顔になってました。

 キモくてすみません。
 なんだかんだいって、やっぱけいおんは好きな作品なんだなーと、改めて思ってみたり。

全盛期がこれ

 けど、さすがに同じコミックをドカ買いする元気は、もうありませんが(汗
 あの頃は、本当に欲望のおもむくままでしたね。

ダイヤモンドヘッドでけいおん

 ハワイのダイヤモンドヘッドでコミックを掲げたあたりが、全盛期だった気がする…(リンク
 キモくてすみません。
 若気の至りってやつですよ。
 3年前の出来事ですけど。

まぁ、70点くらい

 そんな感じに、あの頃ほどの熱意はありませんけど、けいおん熱は、まだほどよく保温状態といったところ。
 コミックも楽しく読めましたしね。
 何気にけいおんの楽曲は今でも聴いたりしてますし、まだまだけいおんは終わらないです。
 
 それに、今回のコミックは大学生編のみです。
 そう!
 あずにゃんを中心に描いた、後輩編が残っています。
 こちらのコミックは、10月27日発売予定。
 まだまだ追いかけていきますよー。
 放課後ティータイムは、いつまでも放課後です!


 と、いい感じに閉めの言葉を叫んでみましたが…。
 今日のブログは、もう少し続きます。
 ちょっと話は脱線するんですが、今回のブログの更新にあたってコミック1巻を読んでみたんですよ。
 懐かしいなー、というノリで。

 そしたら、

律wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 律ちゃんの顔に吹いたwwww

 あれぇー!?
 一巻の時って、こんなんだったか!
 いや、何と言うか…。
 これは…。
 ねぇ。
 
唯とかこんなんだったか

 唯も最初はこんな絵柄だったんですね。
 全然、覚えてなかった。

 これが、大学生編だと、

アフター唯

 こんな感じに。

 いろんな意味で成長してました。
 はい、いろんな意味で。

 そんな、かきふらい先生のステップアップも感じられるコミックけいおん!
 アニメしか知らなーい、というのは、もったいないです。
 原作も機会があればチェックしてみてください。

 てなところで、以上、けいおん!collegeの感想(?)でした。
 
けいおん大好きー

 けいおん大好きーっ!
    23:59  Top

2012.07.18[水] 劇場版けいおん!BDを購入

映画けいおん

 1、2、3は、けいおん!

 から約8ヶ月。
 ついに、映画けいおん!のBDが発売となりましたーっ!
 
メッセージブック

 僕は京アニショップにて購入したので、こんな「メッセージBOOK」がついてきました。

中身

 こんな感じに、けいおんスタッフによる描き下ろしメッセージが、ずらずら~と掲載されております。
 これはかなり貴重な一品。
 さすが本家で購入すると、特典も一味違いますね。

本編?

 BD本編の方は、こんな感じ。
 それにしても、ずいぶんと重かったなー。

絵コンテ?

 と思ったら、それもそのハズ。
 なんだよ、この広辞苑ばりの絵コンテ集は。
 分厚すぎて、笑ってしまうレベル。

たしかに絵コンテだけど…

 正直、初回版に何がついてくるのか調べてなかったので、これはいきなり意表をつかれました…。

パンフ縮小版

 ちょっと引いたけど、他の封入特典はよくあるシロモノばかりでしたので、とりあえずは一安心。
 パンフの縮小版や、

設定資料

 設定資料などでした。

歌詞カードはありがたい

 あと、映画館でもらえた歌詞カードも入っていたのはありがたかったですね。
 律のしか持ってなかったので、こうして全員分を見ることができていい感じ。
 そして、相変わらず個性あふれる歌詞カードに和みましたw

映画けいおんBD

 特典を堪能した後は、いよいよBDへ。
 
 おっ、このジャケットは、劇中にもあった教室ライブですね。
 靴を掃除してるところから推測するに、ライブ前の準備中のワンシーンで間違いないでしょう。
 やっぱ、けいおんのジャケットはこれですよねー。
 ロンドンが背景よりも、こういう日常のワンシーンの方が、しっくりきます。
 
全裸レーベル

 と思って和んでたら、レーベルは裸じゃないですかーっ!
 まったく、けいおんは油断できないなー。
 危ない危ない。
 ありがとうございます。

 ところで、ディスクが2枚あるのはどういうことでしょう?

 えっと、なになに…。
 特典ディスク?
 あー、なるほど。
 本編とは別に、特典映像だけで1枚追加したわけですか。
 そんな、ディスクを分けるほどの映像なのかな。

特典の方が長い

 って、よく見たら特典の方が長いじゃないかwww
 そら2枚組にもなるよ!

けいおん本編

 本編のコメンタリー×3種類とか普通にすごいのに、ごめん後回しだわ。

特典ディスク

 というわけで、気になる特典ディスクから再生させてみることに。

飛ばせろよ

 相変わらず、スキップできない企業ロゴにイライラしつつ、メニュー画面へ。

 えっと、どれどれ。
 収録内容は…。

予告とか

 あー、なるほど。
 予告編とかが全て入ってるわけね。

 そら、長くもなるわー

ユニバーサルww

 と思ったら、30分で終わったという伝説のユニバーサル・スタジオ・ジャパンのイベントも収録してあるのかw
 あとは、TBSの特番に、舞台挨拶と、映画ならではの収録内容。
 ここまで大盤振る舞いなら、本編越えの収録時間も納得ですよ。

 どれも気になる特典映像ではありますが…。

 僕としては、まずはこれから再生する以外の選択肢がなかった。

ノンクレジットED

 そう!
 ノンクレジット・エンディングです。

みんなガチかっこいい

 ぶっちゃけると、今回のBDは、この映像を見たいがために買ったようなものなんですよ。
 そのくらい、もう一度、くっきりはっきりと瞼に刻み込んでおきたいエンディングでした。

もう壁紙にしてくれ

 ↑これとか壁紙にしたいくらい。

 僕がけいおんにハマった理由って、音楽なんですよね。
 始めて「Don't say “lazy”」を聴いた衝撃はすさまじかったです。
 けいおん曲にハズレなし。
 未だに聴いてるくらいですから、本当に好きなんですよ。

 この映画で使われたED曲「Singing!」も、歌詞、曲調、演出、全てがドストライク。
 エンディングのPVを、こうして再び目にすることができて、本当に感無量です。
 ありがたや、ありがたや~。

 って、本編どうでもいいんかい!

 と、突っ込まれそうですけど、実際、映画館で見た作品ですので、むしろ本編は一番最後でもいいくらい。
 コメンタリー×3種類は気にはなりますので、また時間がある時にでも、まったり試聴するとします。
 肩の力を抜いて見るくらいが、ちょうどいいと思いますしね。

Singing!

 さすがに今日は時間が無いので、けいおんに関してはここまで。
 特典を撮影して、ノンクレジットEDを見ただけ、という謎の立ち回りですけど、残りはまた週末にでも消化するとします。

 それでは、今日はこの辺で。

だいすきをありがとう

 けいおん大好き~。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop